JP3058477B2 - Paper supply control method - Google Patents

Paper supply control method

Info

Publication number
JP3058477B2
JP3058477B2 JP3111721A JP11172191A JP3058477B2 JP 3058477 B2 JP3058477 B2 JP 3058477B2 JP 3111721 A JP3111721 A JP 3111721A JP 11172191 A JP11172191 A JP 11172191A JP 3058477 B2 JP3058477 B2 JP 3058477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
document
tray
sheet
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3111721A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04292373A (en
Inventor
マーティン・エイ・ライスナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH04292373A publication Critical patent/JPH04292373A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3058477B2 publication Critical patent/JP3058477B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】本文において開示されるものと同様の基本
的な例示としての文書処理装置及び電子的なプラテン走
査システムを開示している、代理人認証番号第D/90006
号として「複式モード文書位置決めシステム(Dual Mod
e Document Registration System)」の標題で1990
7月2日付けで出願された、同じ譲受人の共同出願で
ある米国特許出願第07/546,984(対応日本特許出願:
特願平3−161724号)が相互に参照される。
[0001] Attorney Docket No. D / 90006, which discloses a basic exemplary document processing device and electronic platen scanning system similar to that disclosed herein.
Issued "Dual Mod Document Positioning System (Dual Mod
e Document Registration System) "in 1990
U.S. Patent Application No. 07 / 546,984 , filed on July 2, 2013 , filed by the same assignee, with corresponding Japanese patent application:
Japanese Patent Application No. 3-161724) are mutually referred to.

【0002】本発明は、特に複写機又はその他の文書画
像形成システムの再循環式文書処理装置における、文書
用紙の組即ちジョブの画像形成のための給紙を検出して
信号を送る改良されたシステムに関するものである。
The present invention is an improved method for detecting and signaling a document sheet set or sheet feed for imaging a job, particularly in a recirculating document processing apparatus of a copier or other document imaging system. It is about the system.

【0003】少数枚の文書組に関しては、文書給紙トレ
ー内における従来型の電子的な文書存在センサからの所
定の短時間の信号は初めに給紙された文書用紙の再度の
スタックに先立って組の終了即ち最後の用紙の給紙を表
示するものであり、この信号は各々の場合に組の終了の
給紙信号を準備するために普通に使用される従来型の電
気機械的に作動される組分離装置の代わりに組の終了の
給紙信号を提供するためにも使用され得るということが
本文において説明されるように判明している、自動的な
文書給紙装置を備えた複写機又はその他の文書画像形成
システムに関する改良された制御システムが開示されて
いる。
For a small set of documents, a predetermined short-time signal from a conventional electronic document presence sensor in the document feed tray is preceded by a restacking of the initially fed document sheets. This signal indicates the end of the set, i.e., the feed of the last sheet, and this signal is a conventional electromechanically actuated device which is commonly used in each case to prepare the end-of-set feed signal. A copier with an automatic document feeder, which has been found to be described in the text that can also be used to provide a feed signal for the end of a set instead of a set separator. Alternatively, an improved control system for a document imaging system is disclosed.

【0004】再循環式の文書処理装置の文書循環通路の
全体の長さに依存するが、本開示のシステムは、4枚ま
での文書用紙の少数枚の文書組ジョブにおいて使用され
得るものである。これらの少数枚の文書組は、電気機械
的な組分離装置の迅速かつ頻繁な操作に普通に関わる複
写即ち画像形成ジョブの非常に一般的なサイズであり、
従って、高い消耗度、ジャムの危険の増大、更に装置の
運転停止等を引き起こすことになる。本システムは、電
気機械的な組分離装置の操作がそのような少数枚という
状況では一時停止されるが、それでもなお信頼され得る
組の終了信号を提供することを許容するので、通常の様
式で文書給紙カウンタに連結され、文書組のうちの給紙
された文書の用紙の枚数を数えて様々な制御機能を準備
する。本システムは、電気機械的な組分離装置の通常の
操作と比較して、消耗度、ジャム、又は組循環の数え間
違いという危険を低減させることができる。以下に開示
されるシステムの具体例において、組の終了検出及び制
御信号は、その代わりに、非機械的で光学的なトレー内
用紙不在検出器からの所定の短時間の電気信号によって
準備され、それらの文書組は、各々の循環において組の
最後の用紙が文書トレーから送り出された後も総ての文
書用紙が文書再循環通路内に一時的に留まるほどに十分
に少数枚の文書用紙を有するので、この光学的用紙存在
検出器は、トレー内に文書用紙が存在しないという信号
を短時間だけ送り、少数枚組の最後の用紙が給紙されて
しまったことを示すことになる。この同じ所定の最大時
間持続信号は、当該ジョブの更なる組循環に関して、標
準的で電気機械的な組の終了検出器を自動的に無効にす
るためにも使用される。
[0004] Depending on the overall length of the document circulation path of a recirculating document processor, the system of the present disclosure can be used in small document set jobs of up to four document sheets. . These small sets of documents are of a very common size for copying or imaging jobs that are commonly involved in the rapid and frequent operation of an electromechanical set separator.
Therefore, a high degree of wear, an increase in the risk of jamming, and a shutdown of the apparatus may be caused. The system allows the operation of the electromechanical set separator to be paused in such a small number of situations, but still provides a reliable set end signal, so that it can be provided in a normal manner. It is connected to a document feed counter and prepares various control functions by counting the number of sheets of fed documents in the document set. The system can reduce the risk of wear, jams, or miscounting of assembly circulations as compared to normal operation of the electromechanical assembly separation device. In an embodiment of the system disclosed below, the set end detection and control signals are instead provided by a predetermined short-term electrical signal from a non-mechanical optical paper-in-tray absence detector. The sets of documents must have a small number of document sheets in each cycle, such that all document sheets temporarily remain in the document recirculation path after the last sheet of the set has been ejected from the document tray. As such, the optical paper presence detector will send a short signal that no document paper is present in the tray, indicating that the last paper in the minority set has been fed. This same predetermined maximum time duration signal is also used to automatically override the standard electromechanical set end detector for further set circulation of the job.

【0005】開示される例示的な再循環文書処理装置
(RDH)又は文書供給装置に関しては、本質的に、以
下に説明されるような所望の周知の形式である低位の制
御機能の修正のみを備えられることが望ましい。そのよ
うなRDHは従来型の光学的な光レンズ式の複写機用と
して周知であるが、ここでは以下に記されるように電子
的な文書スキャナ式の画像形成システムに関連して示さ
れている。
With respect to the disclosed exemplary recirculating document processing device (RDH) or document feeder, essentially only modifications of the desired well-known form of low-level control functions as described below are provided. It is desirable to be provided. Such RDHs are well known for conventional optical light lens type copiers, but are described herein in connection with an electronic document scanner type imaging system as described below. I have.

【0006】背景技術として、ここでは、そのようなR
DHの具体例として周知である複式入力型のRDH即ち
RDH/SADHが開示されている。RDH/SADH
は、頂部トレー文書装填式の再循環文書処理装置(RD
H)モードと、半自動式の文書処理装置(SADH)の
単一方向文書入力を準備する一体的な選択面の文書入口
即ちSADHスロットとを備えた周知の形式の文書処理
装置に関する一般的な略語である。本開示のRDHシス
テムは、文書がいずれの送り込み位置からも画像形成プ
ラテン上に自動的に或いは半自動的に供給されることを
許容する。関連する特許の具体例が、以下に引用され
る。しかし、これは単に例示的なものであり、本発明
は、再循環文書処理装置又は一般的なトレー再スタック
式の文書処理装置又は文書供給装置のいかなる特定の形
式にも限定されるものではない。
As background art, here, such R
As a specific example of the DH, a well-known double-input type RDH, that is, RDH / SADH is disclosed. RDH / SADH
Is a top tray document loaded recirculating document processor (RD
H) General abbreviation for a well-known type of document processing device having a mode and an integrated selection surface document entry or SADH slot for preparing a unidirectional document input of a semi-automatic document processing device (SADH). It is. The RDH system of the present disclosure allows documents to be automatically or semi-automatically fed onto an imaging platen from any feed location. Specific examples of related patents are cited below. However, this is merely exemplary, and the present invention is not limited to any particular type of recirculating document processor or general tray restacking document processor or document feeder. .

【0007】ここで補足的に開示されるように、複数回
再循環式の文書処理装置を備えた従来型の光学的(非電
子的な画像形成)事前照合式の複写機の一部として特に
有用なものではあるが、本開示のシステムは、電子的な
画像形成のために文書組を給紙するシステムにおいても
同様に好適に使用され得る。
As additionally disclosed herein, particularly as part of a conventional optical (non-electronic imaging) pre-verification copier with a multiple recirculating document processor. Although useful, the system of the present disclosure may equally well be used in a system for feeding a set of documents for electronic imaging.

【0008】電子的な文書画像形成印刷システムの文書
供給装置において、一組の文書は、通常、画像形成され
るために一度だけ給紙されることが必要であり、電子的
に記憶されて、印刷されるコピーを極限の枚数まで作成
することになる。文書処理装置が各々の文書の両面を一
度の直接的な順序において逆転して画像形成しなければ
ならないのに対して、ここに引用されるような周知の再
循環文書処理装置(RDH)は、両面(2面)文書を給
紙して、第1循環の間の逆転を備えて文書組を2回再循
環させ、総ての偶数ページ面に続いて総ての奇数ページ
面に画像形成することによって、文書の両面を迅速に効
率的にコピーするために望ましいものであり得る。
In a document feeder of an electronic document imaging and printing system, a set of documents typically needs to be fed only once to be imaged and is stored electronically, The maximum number of copies to be printed is created. Whereas the document processor must reverse image each side of each document in one direct order, the well-known recirculating document processor (RDH) as cited herein comprises: A two-sided (two-sided) document is fed and the document set is recirculated twice with reversal during the first cycle, forming an image on all even-numbered pages followed by all odd-numbered pages. This may be desirable for quick and efficient copying of both sides of a document.

【0009】そのような電子的文書画像形成印刷システ
ムの具体例は、ラウルケ(Rourke)らに対して1988
年7月12日に発行されたゼロックスコーポレーション
の米国特許第4,757,348号と、同様に出願され
て1987年12月29日に発行された米国特許第4,
716,438号において開示されている。それは、必
要に応じて、本システムと両立して使用され得るもので
ある。プラテン走査電子画像形成システムそれ自体の多
くのその他の具体例の中では、ゼロックスコーポレーシ
ョンの米国特許第4,295,167号又は関連する米
国特許第4,287,536号が挙げられる。複写及び
画像形成という用語は、この特定の場合においては相互
に交換可能に使用されている。
An example of such an electronic document imaging and printing system is described by Rourke et al.
U.S. Pat. No. 4,757,348 issued to Xerox Corporation on Jul. 12, 1987 and U.S. Pat.
No. 716,438. It can be used in conjunction with the present system as needed. Among many other embodiments of the platen scanning electronic imaging system itself are Xerox Corporation US Pat. No. 4,295,167 or related US Pat. No. 4,287,536. The terms copying and imaging are used interchangeably in this particular case.

【0010】また本件主題の装置の固有のハードウェア
要素に関しては、通常の場合と同様に、様々なそのよう
な特殊なハードウェア要素は、本文に引用された技術に
おいて示されるものを包含して、その他の装置又は用途
において本質的に周知であるので、ここで再び説明され
る必要がない。特に敢えて示される開示されたRDH文
書処理システムは、ピンクニー(Pinkney)及びサンチェ
ス(Sanchez)に対して1986年4月1日に発行された
ゼロックスコーポレーションの米国特許第4,579,
444号(D/84074)及び/又はその中で引用さ
れたその他のRDH技術である。前記の4,579,4
44号特許は、開示される文書処理装置及びプラテンの
特殊な実施例の一般的な性質を示すものとして関連する
適当な背景技術である。先行技術の再循環文書処理装置
のその他の具体例が、R.B.サハイ(R. B. Sahay )
に対して1981年7月14日に発行された第4,27
8,344号、T.J.ハムリン(T. J. H amlin )に
対して1981年6月2日に発行された第4,270,
746号、M.G.レイド(M. G. Reid)らに対して1
978年2月28日に発行された第4,076,408
号という各々の米国特許明細書において開示されてい
る。同様に、第4,176,945号、第4,330,
197号、第4,466,733号及び第4,428,
667号という各々の米国特許においても開示されてい
る。
[0010] Also with regard to the specific hardware elements of the subject device, as is usual, various such special hardware elements include those set forth in the art cited herein. , Are well known per se in other devices or applications and need not be described again here. The disclosed RDH document processing system which is specifically set forth is disclosed in US Pat. No. 4,579, Xerox Corporation issued April 1, 1986 to Pinkney and Sanchez.
No. 444 (D / 84074) and / or other RDH technologies cited therein. 4,579,4
The '44 patent is a suitable background art which is relevant as an indication of the general nature of the particular embodiment of the disclosed document processing apparatus and platen. Other specific examples of prior art recirculating document processing devices are disclosed in B. RB Sahay
No. 4,27 issued on July 14, 1981
8, 344; J. No. 4,270, issued June 2, 1981 to TJ Hamlin
746, M.P. G. FIG. 1 against MG Reid
4,076,408 issued on February 28, 978
No. 4,087,045, issued to the U.S. Pat. Similarly, Nos. 4,176,945 and 4,330,
197, 4,466,733 and 4,428,
No. 667 is also disclosed in each US patent.

【0011】特に関連するものとして、M.G.レイド
らに対して1978年2月28日に発行された前記の米
国特許明細書第4,076,408号は、トレー内の文
書の存在(装填)又は不在を検出する文書トレー内にお
ける独立した光学的エミッタ/検出器149,151を
も包含している。同様の開示は、J.L.コニン(J.L.
Connin)に対して1978年7月11日に発行された
第4,099,860号にも存在している。更に典型的
には、そのような文書トレーの文書存在センサは従来型
の一体的な底部コーナーの光ビームセンサユニットであ
り、トレー底部の僅かに上の位置決め側壁における光発
信器が光ビームをトレー底部内における隣接する受信器
即ちセンサの中へある角度をなして下向きに発信し、こ
の光ビームがトレー底部上に存在するトレー内の文書用
紙(例え1枚であっても)によって妨げられるのであ
る。しかし、これまで、この情報は、複写機の制御装置
に対して、操作のRDHトレー・モードが使用中である
か又はジャムの解除にあって即ち除去されるべき文書が
存在して文書トレー内にその他のものが再装填されてい
ることを知らせるためにのみ使用されていた。
Of particular relevance are M. G. FIG. U.S. Pat. No. 4,076,408, issued Feb. 28, 1978 to Reid et al., Discloses an independent document tray in a document tray that detects the presence (loading) or absence of documents in the tray. Also includes optical emitter / detectors 149,151. A similar disclosure is provided by J.A. L. Konin (JL
No. 4,099,860, issued July 11, 1978 to Connin). More typically, the document presence sensor of such a document tray is a conventional integral bottom corner light beam sensor unit, and a light transmitter in the positioning sidewall slightly above the tray bottom directs the light beam to the tray. It emits downward at an angle into an adjacent receiver or sensor in the bottom, as this light beam is obstructed by a document sheet (even one) in the tray located on the tray bottom. is there. However, heretofore, this information has been stored in the document tray for the copier controller when the RDH tray mode of operation is in use or when the jam has been cleared, ie, there is a document to be removed. Was used only to signal that the other had been reloaded.

【0012】更なる背景技術として、様々な従来型の光
学的な光ビーム文書センサそれ自体は、第3,689,
143号、第4,281,919号、第4,344,7
03号、第4,366,219号、第4,338,02
0号、第4,540,887号、第4,456,372
号、第4,568,181号、第4,585,332
号、又は第4,391,505号という各々の米国特許
明細書において、又は「ゼロックスディスクロージャー
ジャーナルズ(Xerox Disclosure Journals )」の19
86年2月第11巻第1号33ページ又は1987年1
0月第12巻第5号239−40ページにおいて、或い
は移動プラテンシステムにおける、第4,357,09
5号、第4,505,574号、又は第4,659,2
14号という各々の米国特許のような文書照射ランプ光
の反射によって示されている。本システムは、単に、文
書の有無、位置又は寸法それ自体を検出することのみを
企てるそのような様々の先行技術のシステムからは区別
されるべきである。
As a further background, various conventional optical light beam document sensors per se are disclosed in US Pat.
No. 143, No. 4,281,919, No. 4,344,7
No. 03, No. 4,366,219, No. 4,338,02
No. 4, No. 4,540,887, No. 4,456,372
No. 4,568,181, No. 4,585,332
No. 4,391,505, or in Xerox Disclosure Journals 19
February 1986, Vol. 11, No. 1, page 33 or 1987
No. 4,357,09 in January 12, Vol. 5, pp. 239-40, or in a moving platen system.
No. 5, 4,505,574 or 4,659,2
No. 14 is indicated by the reflection of the document illumination lamp light as in each of the U.S. Pat. The present system should be distinguished from such various prior art systems which merely attempt to detect the presence, location or size of the document itself.

【0013】これらのRDH特許は、文書をRDHトレ
ーからプラテンへそして同じトレーへ戻るように複数回
再循環させる(循環毎に1枚か2枚のコピーを作成する
ために)ことによって、所望の複数枚の事前照合された
文書組のコピー組をRDH入力トレー内に装填(積重
ね)して事前照合複写を準備することにおける再循環文
書処理装置の重要性をも論議している。これは、文書用
紙をスタックの底部から送り出しRDHトレー内のスタ
ックの頂部に再度積重ねるように戻して順次連続的に給
紙することによって達成されることが望ましい。
[0013] These RDH patents disclose the recirculation of documents from the RDH tray to the platen and back to the same tray multiple times (to make one or two copies per circulation). It also discusses the importance of a recirculating document processor in loading multiple copies of a pre-matched document set into an RDH input tray to prepare a pre-matched copy. This is desirably accomplished by feeding document papers out of the bottom of the stack, back again to the top of the stack in the RDH tray, and feeding them sequentially and sequentially.

【0014】しかし、効率的な事前照合RDH複写は、
RDHによる文書組即ちスタックの完全な1循環が終了
したときを次の文書組循環の前に知ることを必要とす
る。これまで、それは、通常、「組分離装置(set sepa
rator )」、例えば、M.J.トレーシー(M. J. Trac
y)に対して1986年5月20日に発行されたゼロック
スコーポレーションの米国特許明細書第4,589,6
45号及びその中で引用された技術において説明された
ように、文書の頂部に設置されたアームを備え、組の最
後の用紙がアームの下から送り出されたときに降りてス
イッチを作動させるようにした装置によって為されてき
た。米国特許明細書第4,589,645号の組分離装
置の開示は、本文において部分的に包含されている。
However, an efficient pre-verification RDH copy is:
It is necessary to know when one complete rotation of a document set or stack by RDH is completed before the next document set rotation. Until now, it has usually been "set sepa
rator) ", e.g. J. Tracy (MJ Trac
y) issued May 20, 1986 to Xerox Corporation US Pat. No. 4,589,6.
As described in No. 45 and the art cited therein, it is provided with an arm located at the top of the document so that when the last sheet of the set is fed out from under the arm, it descends and activates the switch. This has been done by the device The disclosure of the set separation device of U.S. Pat. No. 4,589,645 is partially included herein.

【0015】前記の米国特許明細書第4,589,645 号の組
分離装置の開示において、更にS.J.ウェンテ(S.
J. Wenthe)に対して1984年9月4日に発行された
米国特許第4,469,320号において、加えて「ゼ
ロックスディスクロージャージャーナル(Xerox D iscl
osure Journal)」発表の1981年7/8月第6巻第4
号167ページにおいても指摘されたように、自動式再
循環文書処理装置においては、文書組分離フィンガ即ち
紙押えバー・システムが、コピー操作に続いて文書トレ
ーに戻されてしまったものから給紙されるべき文書用紙
を分離し或いは区別するために使用されている。フィン
ガ即ち紙押えは、通常、文書のスタックの上に軽く載置
されていて、用紙がフィンガの下から送り出されるとき
重力によって下に降りるのである。フィンガの下にもは
や文書がなくなると、それは降下して総ての文書がコピ
ーされてしまったことを知らせるスイッチを作動させる
ことになる。フィンガ即ち紙押えは、続いて、フィンガ
を引き戻して再設置位置へ持ち上げるソレノイド又はそ
の他の駆動機構によって、スタックの頂部に自動的に再
設置されて次の給紙サイクルを始動させるのである。
In the disclosure of the set separating apparatus of the above-mentioned US Pat. J. Wente (S.
U.S. Pat. No. 4,469,320, issued Sep. 4, 1984 to J. Wenthe, additionally states "Xerox Disclosure Journal.
osure Journal), July / August 1981, Volume 6, Volume 4
As pointed out on page 167, in an automatic recirculating document processor, the document set separating finger or paper bar system feeds from the document tray which has been returned to the document tray following the copy operation. It is used to separate or distinguish document papers to be made. Fingers or paper retainers are typically lightly placed on top of a stack of documents and fall down by gravity as paper is fed from under the fingers. When there are no more documents under the finger, it will descend and activate a switch indicating that all documents have been copied. The finger or paper retainer is then automatically re-installed on top of the stack by a solenoid or other drive mechanism that pulls the finger back and lifts it to the re-installation position to initiate the next paper feed cycle.

【0016】指摘されたように、上述及びその他の組分
離装置システムの重要な特徴は、組の総ての用紙のスタ
ックサポート即ちトレー区域からの給紙を信頼性をもっ
て検出することである。組分離装置は、当該分野におい
て組カウンタ又は紙押えバーとしても知られている。こ
れは、完全な文書組が循環される度に即ち組循環の回数
を追跡するためにシステムに知らせられなければならな
いのである。
As noted, an important feature of the above and other set separator systems is the reliable detection of the feeding of all sheets of a set from the stack support or tray area. The set separation device is also known in the art as a set counter or paper press bar. This must be signaled to the system each time a complete document set is rotated, ie, to keep track of the number of set rotations.

【0017】組分離装置の組の終了信号は、典型的に
は、複写機の論理システムを介して、給紙された用紙の
枚数を数えるもう1つのセンサ即ちカウンタに対して連
結される。これらの2つの入力即ち信号の組合せによっ
て、文書組の文書用紙の正確な枚数は、第1の循環の
後、容易に確定され得るのである。例えば、更なる背景
技術として、R.B.サハイ(R. B. Sahay)に対して1
981年7月14日に発行された米国特許第4,27
8,344号及びその中で引用された引例が参照され
る。この実際の組計数情報が、上述したように、圧縮空
気式エアナイフ又はその他の文書給紙装置のパラメータ
を設定し或いは再設定するために使用され得ることもま
た周知である。
The set termination signal of the set separator is typically coupled to another sensor or counter for counting the number of sheets fed through the logic system of the copier. With the combination of these two inputs or signals, the exact number of document sheets in the document set can be easily determined after the first cycle. For example, as a further background art, R.A. B. 1 against RB Sahay
U.S. Pat. No. 4,27, issued Jul. 14, 981
No. 8,344 and the references cited therein. It is also well known that this actual set count information can be used to set or reset the parameters of the compressed air pneumatic knife or other document feeder, as described above.

【0018】このような組分離装置は、RDHシステム
以外の用紙供給用途においても利用され得る。例えば、
それらは、英国公開出願第G.B.2,058,023
A号において教示されたように、両面印刷されるコピー
用紙のための両面印刷バッファ・トレーにおいて、即ち
自動式両面(2面)複写機において作成される両面印刷
コピー用紙組を追跡して分離するためにも使用され得る
のである。ここに開示される本システムもまた、そのよ
うなその他の用途において利用され得ることになる。
Such a set separating apparatus can also be used in paper supply applications other than the RDH system. For example,
They are disclosed in British Published Application No. B. 2,058,023
As taught in U.S.A., track and separate duplex sheet sets produced in duplex buffer trays for duplex printed copy sheets, i.e., in automatic duplex (duplex) copiers. It can also be used for The system disclosed herein could also be utilized in such other applications.

【0019】前記の組み込んだ第4,589,645号
特許において指摘されたように、スタックの高さセンサ
を組分離装置システムの一部として採用し組み込むこと
によって、スタックの頂部におけるフィンガの再設定位
置は、スタックの高さを表示し、文書供給装置における
真空、空気又は法線力圧力を自動的に調節して、スタッ
クの重量や高さを補正するために利用され得るのであ
る。スタックの高さにおける変動は、フィンガをセンサ
に対して可変的に再度位置決めすることになる。1つ以
上のセンサが、潜在的なフィンガの様々な再設定位置に
関して準備され得る。そのようなシステムに関する重要
事項、用途及び問題は、S.J.ウェンテ(S. J. Went
he)に対して1984年9月4日に発行された米国特許
明細書第4,469,320号においても論議されてい
る。
As pointed out in the incorporated US Pat. No. 4,589,645, the resetting of the fingers at the top of the stack is achieved by employing and incorporating a stack height sensor as part of the set separator system. The position indicates the height of the stack and can be used to automatically adjust the vacuum, air or normal force pressure in the document feeder to compensate for the weight or height of the stack. Variations in stack height will variably reposition the fingers with respect to the sensor. One or more sensors may be prepared for various reset positions of potential fingers. Important matters, uses and problems with such systems are described in S.A. J. Wente (SJ Went
he) is also discussed in U.S. Pat. No. 4,469,320 issued Sep. 4, 1984.

【0020】しかし、そのような電気機械的な組分離装
置は、例えばゼロックスディスクロージャージャーナル
発表の1987年3/4月第12巻第2号155ページ
においても指摘されたような望ましくない結果として
(アーム降下ミス又はアーム持ち上げ再設置ミスによっ
て、或いは巻上がった用紙によるジャム等によって)、
機械的な故障を受け易いのである。その発表は、そのよ
うな組分離装置の故障からの所定の最大許容文書計数に
おける一時停止という保護をも説明している。
However, such electromechanical set separation devices have been found to have undesirable consequences, such as those pointed out in the Xerox Disclosure Journal published March / April 1987, Vol. 12, No. 2, p. Due to a mistake in lowering or re-installing the arm, or a jam caused by rolled-up paper),
They are susceptible to mechanical failure. The announcement also describes the protection of such a set separator from a failure at a predetermined maximum allowable document count.

【0021】この文書組分離装置技術は前述及び後述の
多くの引例によって示されるように良く開発されている
が、利用されてきた多くの異なった設計の正にその個数
が関連する確実性その他の問題を示している。
Although this document set separator technique is well developed, as shown by many of the references above and below, the exact number of many different designs that have been utilized are related to certainty and other factors. Indicates a problem.

【0022】以下の補足的な例示的技術は、組分離装置
又は紙押えバー・システムそれ自体に関して番号順に列
挙されて示されるものである。A.ハワード(A. Howar
d )(ゼロックス)に対して1971年1月19日に発
行された第3,556,513号、A.ホイヤー(A. Hoyer)
(ゼロックス)に対して1974年6月11日に発行さ
れた第3,815,896号(特に図7aから図7cを
注目)、A.ホイヤー(ゼロックス)に対して1975
年1月21日に発行された第3,861,671号、
A.ホイヤーら(ゼロックス)に対して1975年7月
22日に発行された第3,895,790号、K.リヒ
ティ(K. Liechty)ら(ゼロックス)に対して1976
年3月2日に発行された第3,941,376号、D.
ガーバシ(D.Gerbasi)(ゼロックス)に対して197
6年5月4日に発行された第3,954,259号、バ
ールー(Berlew)ら(イーストマン・コダック(Eastma
n Kodak)) に対して1978年3月14日に発行された
第4,078,787号(参照番号90,91,92,
125、コラム8の第2節、コラム10の第5節、及び
コラム11の第1節を注目)、J.アダメック(J. Ada
mek)ら(ゼロックス)に対して1978年9月26日に
発行された第4,116,558号(項目61,61
a,61bを注目)、T.マックグレイン(T.McGrain
)(イーストマン・コダック)に対して1979年8
月14日に発行された第4,164,347号、T.カ
ネコ(T. Kaneko )ら(リコー(Ricoh))に対して19
80年11月4日に発行された第4,231,561号
(例えばコラム11の35−46行を注目)、T.ホリ
(T. Hori )(サビン(Savin))に対して1980年1
1月4日に発行された第4,231,562号、W.
J.カルパ(W. J. Kulpa )ら(ピットニー・バウズ
(Pitney Bowes))に対して1984年2月28日に発行
された第4,433,836号、及びC.P.アンダー
ソン(C. P. Anderson)(リコー)に対して1984年
5月29日に発行された第4,451,138 号という各々の米
国特許、1981年4月8日に公開されたゼロックスの
英国特許出願第G.B.2,058,023A号、リセ
ンティア・パテント・フェアヴァルトゥングス社(Lice
ntia Patent-Verwaltungs GMBH)によって1974年1
月17日に出願された西独特許出願第OLS.2232
023号、W.E.ハント(W. E.Hunt)(イーストマ
ン・コダック)によって1977年11月1日に公開さ
れた米国特許商標庁(U.S.P.T.O.)の防衛公
示第T964,008号、1977年6月の第1584
2号及び1981年4月の第20433号の英国「リサ
ーチディスクロージャージャーナル(Research Disclos
ure Journal )」の発表、更に1980年7/8月第5
巻第4号375ページ、1980年11/12月第5巻
第6号625−6ページ、及び1983年5/6月第8
巻第3号189−190ページの「ゼロックスディスク
ロージャージャーナル」である。
The following supplemental exemplary techniques are listed and listed in numerical order with respect to the set separator or paper bar system itself. A. Howard (A. Howar
d) No. 3,556,513 issued January 19, 1971 to (Xerox); A. Hoyer
No. 3,815,896 issued June 11, 1974 to Xerox (see especially FIGS. 7a to 7c); 1975 against Heuer (Xerox)
No. 3,861,671 issued on January 21, 1980,
A. No. 3,895,790, issued Jul. 22, 1975 to Heuer et al. (Xerox); 1976 against K. Liechty et al. (Xerox)
No. 3,941,376 issued on March 2, 2003;
197 against D. Gerbasi (Xerox)
No. 3,954,259, issued May 4, 2006, to Berlew et al. (Eastma Kodak)
No. 4,078,787 issued on Mar. 14, 1978 (reference numbers 90, 91, 92,
125, second section of column 8, fifth section of column 10, and first section of column 11); Adamek (J. Ada
No. 4,116,558 issued to mek) et al. (Xerox) on September 26, 1978 (items 61, 61).
a, 61b), T.A. McGrain (T.McGrain
) (Eastman Kodak) August 1979
No. 4,164,347 issued on Thursday, March 14. 19 against T. Kaneko et al. (Ricoh)
No. 4,231,561 issued on Nov. 4, 1980 (see column 11, lines 35-46, for example); 1980 against T. Hori (Savin)
No. 4,231,562 issued on Jan. 4, W.M.
J. No. 4,433,836 issued Feb. 28, 1984 to WJ Kulpa et al. (Pitney Bowes); P. No. 4,451,138, issued May 29, 1984 to CP Anderson (Ricoh), U.S. Pat. B. 2,058,023A, Recentia Patent Fairwaltungs (Lice
ntia Patent-Verwaltungs GMBH)
German Patent Application No. OLS. 2232
No. 023, W.C. E. FIG. United States Patent and Trademark Office (USPTO) Defense Publication No. T964,008, published on November 1, 1977, by WEHunt (Eastman Kodak), June 1977. No. 1584
No. 2 and No. 20433 of April 1981 in the United Kingdom, Research Disclos Journal.
ure Journal) ”, and the 5th of July / August 1980
Vol. 4, page 375, November 1980, December 5, Vol. 6, page 625-6, and May, 1983, page 8
Vol. 3, pp. 189-190, "Xerox Disclosure Journal".

【0023】主題のシステムに関連する付帯的な背景技
術として特に挙げられるその他の参考特許には、第3,
284,080号、第4,285,508号、第4,6
37,598号、第4,629,311号、及び第4,
480,824号という各々の米国特許が包含される。
開示されているように、とりわけ、第3,284,08
0号が所定の時間間隔の後で機能するセンサ及び制御シ
ステムを備えた文書供給装置を説明し、第4,285,
508号が複数の光学的用紙センサを示し、第4,63
7,598号が文書給紙トレー内における一体的な光学
的に反射する組分離装置及び光学的用紙存在センサを示
すものとして特に関連するものであり、第4,629,
311号もまた再循環文書給紙トレー内において光学的
用紙存在センサを有し、第4,480,824号が文書
用紙の光学的センサ及びそれに関連して再循環文書給紙
トレー内における時間遅延されたジャム(積重ねミス)
制御を示すものとして特に関連している。
Other reference patents specifically mentioned as incidental background art related to the subject system include:
No. 284,080, No. 4,285,508, No. 4,6
37,598, 4,629,311 and 4,
No. 480,824 is incorporated by reference.
As disclosed, inter alia, 3,284,08
No. 0,285,285 describes a document feeder with a sensor and control system that functions after a predetermined time interval;
No. 508 shows a plurality of optical paper sensors,
U.S. Pat. No. 7,598 is particularly relevant as showing an integral optically reflective set separator and optical paper presence sensor in the document feed tray.
No. 311 also has an optical paper presence sensor in the recirculating document feed tray, and No. 4,480,824 discloses an optical sensor for the document paper and the associated time delay in the recirculating document feed tray. Jam (stacking mistake)
Of particular relevance as an indication of control.

【0024】先行技術において指摘されるように、電子
写真式その他の複写機の速度が増大して、より自動的に
なると、高速である上に複写される文書用紙に関する更
に信頼性が高くて更に自動的な処理即ち複写機への入力
を準備することが益々重要になる。
As pointed out in the prior art, as the speed of electrophotographic and other copiers increases and becomes more automatic, they are faster and more reliable with respect to document paper being copied. It becomes increasingly important to prepare for automatic processing or input to the copier.

【0025】複写機の文書処理システムの好ましい形式
は、既存の即ち概ね従来通りの複写機の光学的な画像形
成システムを利用することが可能なものである。即ち、
複写機の(プラテン即ち画像形成部として周知の)外側
透明複写窓を利用することである。文書処理システムに
おいて、文書は、普通に複写されることになる最大の文
書と少なくとも同じ大きさであるフルサイズ(フル・フ
レーム)のプラテンの選択された部分に載置して複写す
るように自動的に位置決めされることが望ましい。その
ようなシステムにおいて、文書は、所望された位置決め
個所におけるプラテン上に静止して保持されている間
に、走査されるか又は閃光を当てられることが望まし
い。
The preferred form of the copier's document processing system is one that can utilize existing or generally conventional copier optical imaging systems. That is,
The use of an outer transparent copying window (known as a platen or imager) of the copier. In a document processing system, a document is automatically copied and placed on selected portions of a full-size (full frame) platen that is at least as large as the largest document to be copied normally. It is desirable that the positioning be performed. In such systems, it is desirable that the document be scanned or flashed while held stationary on the platen at the desired location.

【0026】本文の説明において、「文書」又は「用
紙」という用語は、紙や、プラスチック、又はその他の
従来通りの個別的な画像基質からなる普通の薄葉シート
を指示するものであり、概ね遥かに容易に処理されるこ
とになるマイクロフィルムや電子的な画像を指すもので
はない。「文書」とは、画像形成される用紙、即ち複写
機において「コピー」と省略され得る「コピー用紙」の
上に複製される用紙(原稿又は先のコピー)である。例
え実際のページ順ではなくても、ある所望の関連した配
列において一団として画像形成される複数枚の文書、又
はそれらのコピーは、「組」と呼ばれる。「両面」文書
とは、「片面」即ち1面のみが画像形成される文書に対
立するものとしての、両方の面に複写されることが望ま
れる用紙である。
In the context of the present text, the term "document" or "paper" refers to ordinary thin sheets of paper, plastic, or other conventional discrete image substrate, and is generally much more. It does not refer to microfilm or electronic images that are easily processed. A “document” is a sheet (document or previous copy) that is duplicated on a sheet on which an image is formed, that is, a “copy sheet” which can be abbreviated as “copy” in a copying machine. Multiple documents, or copies thereof, imaged as a group in some desired related arrangement, even though not in actual page order, are referred to as a "set." A "two-sided" document is a paper that is desired to be copied on both sides, as opposed to a "one-sided" or only one sided imaged document.

【0027】本文において開示される特定の実施例の特
徴は、複数の用紙組が用紙積み重ね供給トレーに積み重
ねられ、処理のために連続的に供給され、前記トレーに
再び積み重ねるために複数の用紙長の用紙循環通路を通
って戻り、再処理のために前記用紙循環通路を再循環
し、前記トレーに再積み重ねされるものであり、前記ト
レーにおける用紙の存在の有無を検出する非機械的な光
学的用紙存在検出器を有し、トレー内に用紙が存在する
と前記光学的用紙存在検出器が塞がれることにより、自
動的に信号が供給されるものであり、前記用紙組の前記
トレーからの各循環は、電気機械的用紙分離アームシス
テムにより、前記用紙組の最後の用紙が前記トレーから
供給されるときに機械的に落下し、前記用紙組の各循環
の終了検出信号が供給され、電気機械的用紙分離アーム
システムは前記用紙組の各循環における前記トレー内の
前記用紙組の上端でリセットされる用紙供給制御方法で
あって、前記トレー内の用紙の存在を示す信号を供給す
る前記光学的用紙存在検出器を作用させるために前記ト
レーに用紙組を装填するステップ;前記光学的用紙存在
検出器からの信号が発せられている間、前記用紙組を供
給し、循環させるステップ及び前記光学的用紙存在検出
器が前記用紙組の前記循環の間の短時間であっても、前
記トレー内に用紙が存在しないという信号が発せられる
ことにより、前記用紙組は、5枚以下の十分に少ない用
紙数になり、そのすべてが用紙循環通路内に存在するも
のとし、前記循環中における前記トレー内の用紙が存在
しないという前記光学的用紙存在検出器の信号に応じ
て、前記電気機械的用紙分離アームシステムの連続する
作用を自動的に無効とし、前記電気機械的用紙分離アー
ムシステムからではなく、前記光学的用紙存在検出器か
らの前記終了検出信号を供給するステップを有すること
を特徴とする用紙供給制御方法を提供することにある。
A feature of certain embodiments disclosed herein is that a plurality of paper sets are stacked in a paper stack supply tray.
Kneaded, continuously fed for processing and
Pass the paper circulation path of multiple paper lengths to stack again.
And recirculate the paper circulation path for reprocessing
And re-stacked on the tray,
Non-mechanical light to detect the presence or absence of paper in the tray
Paper presence detector and paper in tray
And the optical paper presence detector is closed,
A signal is dynamically supplied, and the
Each circulation from the tray is controlled by an electromechanical paper separation arm system.
System, the last sheet of the sheet set is removed from the tray.
Mechanically fall when fed, each circulation of the paper set
End detection signal is supplied, electromechanical paper separation arm
The system includes a system in the tray for each circulation of the paper set.
In the paper supply control method reset at the upper end of the paper set
Providing a signal indicating the presence of paper in the tray.
To operate the optical paper presence detector.
Loading the tray with a sheet set; said optical sheet present
Supply the paper set while the signal from the detector is being emitted.
Feeding and circulating and detecting the optical paper presence
Even if the container is short during the circulation of the paper set,
A signal is sent that there is no paper in the tray
In this way, the number of the paper sets is 5 sheets or less,
Of paper, all of which are in the paper circulation path.
And there is paper in the tray during the circulation
Depending on the signal of the optical paper presence detector
The continuous electromechanical paper separation arm system
Automatically disables the action and removes the electromechanical paper separation
System, but not from the optical paper presence detector.
Supplying the end detection signal
It is another object of the present invention to provide a paper supply control method characterized by the following.

【0028】本文において開示されるシステムによって
提供される更なる特徴は、以下のようにしたものを個別
的に或いは組合せて包含する用紙供給システムである。
十分に少数枚の用紙を有する前記用紙組は4枚以下の用
紙の組であるようにし、及び/又は、十分に少数枚の用
紙を有する前記用紙組は1枚から3枚の用紙の組である
ようにし、及び/又は、前記用紙組が4枚以下の用紙の
組であるとき、前記電気機械的用紙分離アームシステム
は前記用紙組の前記トレーからの初めの給紙に関しての
み前記用紙組が前記トレー内に積重ねられた後で一度だ
け機械的に操作されるようにし、及び/又は、前記用紙
供給システムは文書再循環処理装置であり、前記用紙組
は画像形成のために前記用紙循環通路内において複数回
再循環される文書組であるようにし、及び/又は、前記
組の終了検出制御信号は、2秒以内の持続時間の前記短
時間の信号に関してのみ、前記電気機械的用紙分離アー
システムから準備されるのではなくて前記光学的用紙
存在検出器からの前記短時間の信号によって自動的に準
備されるようにし、及び、前記用紙供給システムは文書
再循環処理装置であり、前記少数枚用紙組は画像形成の
ために前記用紙循環通路内において複数回再循環される
4枚以下の文書組であるようにすることから構成され
る。
[0028] Further features provided by the system disclosed in the text is a paper feed system for you include in the individually or in combination which was prepared as described below.
The set of sheets having a sufficiently small number of sheets is a set of four or less sheets and / or the set of sheets having a sufficiently small number of sheets is a set of one to three sheets. And / or when the set of sheets is a set of four or fewer sheets, the electromechanical sheet separation arm system may be configured such that the set of sheets is only for the first sheet of the set of sheets from the tray. Mechanically operated only once after being stacked in the tray, and / or the paper supply system is a document recirculation processor, and the paper set is the paper circulation path for image formation. And / or wherein the end detection control signal of the set is such that the electromechanical paper separator is only for the short-term signal with a duration of less than 2 seconds .
The paper supply system is a document recirculation processor, wherein the paper supply system is a document recirculation processor, rather than being prepared from the system, and is automatically prepared by the short-time signal from the optical paper presence detector. The set of few sheets is constituted by a set of four or less documents recirculated a plurality of times in the sheet circulation path for image formation.

【0029】本開示の装置は、従来型の制御システムに
よって従来通りの様式において容易に操作され制御され
得るものである。用紙を検出するスイッチ及びセンサ等
を包含する文書処理装置を備えた様々な先行技術の複写
機のための制御システムの補足的な具体例が、第4,0
54,380号、第4,062,061号、第4,07
6,408号、第4,078,787号、第4,09
9,860号、第4,125,325号、第4,13
2,401号、第4,144,550号、第4,15
8,500号、第4,176,945号、第4,17
9,215号、第4,229,101号、第4,27
8,344号、第4,284,270号及び第4,47
5,156号という各々の米国特許において開示されて
いる。そのような制御機能及び制御論理を従来型のマイ
クロプロセッサに対する従来通りのソフトウェアの命令
によってプログラムして実行することは、概ね周知であ
り、望ましいことでもある。このことは、上記特許及び
その他の特許及び様々な市販の複写機によって教示され
ている。そのようなソフトウェアは、当然ながら、利用
される特定の機能、特定のソフトウェアシステム、及び
特定のマイクロプロセッサ又はマイクロコンピュータシ
ステムに依存して変化するが、当該応用分野における熟
練者によれば、過度の実験作業なくして、本文において
提示されたような逐語的な機能の説明、或いはソフトウ
ェア及びコンピュータ技術における一般的な知識と共に
慣例的であるそれらの機能に関する従来の知識によって
適用され得るものであり容易にプログラムされ得ること
になる。制御装置は、その他の様々な周知であるか又は
適当である配線による論理即ちスイッチング・システム
を利用することによっても選択的に準備され得る。上に
引用した技術においても示されたように、複写機におけ
る例示的な文書及びコピー用紙処理システムの制御は、
簡単なプログラムされた命令に直接的又は間接的に応じ
た複写機の制御装置からの信号によって、更に、その運
転において作成されるコピーの枚数を選択し、片面コピ
ー又は両面コピーを選択し、文書が片面であるか又は両
面であるかを選択し、コピー用紙供給トレー等を選択す
るようにしたスイッチのような複写機のオペレータによ
る従来通りの複写機スイッチ入力の選択的な作動又は非
作動からの信号によって、それらを従来通りに作動させ
ることによって達成され得る。その結果としての制御装
置の信号は、選択されたステップ又はプログラムされた
ような順序において、複写機における様々な従来型の電
気的ソレノイド又はカム制御された用紙偏向器のフィン
ガ、モータ、又はクラッチを従来通りに作動させ得るこ
とになる。制御装置に連結される従来型の用紙通路セン
サ、スイッチ及び紙押えバーが、当該分野において周知
であるように、更に上記特許及びその他の特許及び製品
においても教示されたように、文書及びコピー用紙の位
置を感知して時間調節するために利用され得る。周知の
複写システムは、そのような接続スイッチ及びセンサを
備えたそのような従来通りのマイクロプロセッサ制御回
路を利用して、文書及びコピー用紙が給紙されて循環さ
れるときにそれらの枚数を数えて比較し、それらの位置
を追跡し、終了した文書組の循環及び終了したコピー等
の枚数を数え、それによって文書及びコピー用紙供給装
置及び逆転器等の運転を制御することになる。
The apparatus of the present disclosure can be easily operated and controlled in a conventional manner by a conventional control system. A supplemental embodiment of a control system for various prior art copiers with a document processing device that includes switches and sensors for detecting paper, etc. is disclosed in US Pat.
No. 54,380, No. 4,062,061, No. 4,07
No. 6,408, No. 4,078,787, No. 4,09
9,860, 4,125,325, 4,13
No. 2,401, No. 4,144,550, No. 4,15
No. 8,500, No. 4,176,945, No. 4,17
9,215, 4,229,101, 4,27
Nos. 8,344, 4,284,270 and 4,47
No. 5,156, each of which is disclosed in U.S. Pat. It is generally known and desirable to program and execute such control functions and control logic with conventional software instructions to a conventional microprocessor. This is taught by these and other patents and various commercially available copiers. Such software will, of course, vary depending on the particular functionality utilized, the particular software system, and the particular microprocessor or microcomputer system, but, according to those skilled in the art, Without experimental work, it can be readily applied by means of verbatim descriptions of functions as presented in the text, or conventional knowledge of those functions that are conventional along with general knowledge in software and computer technology. Will be able to be programmed. The controller may also be selectively provided by utilizing a variety of other known or suitable hardwired logic or switching systems. As also shown in the above cited art, the control of an exemplary document and copy paper handling system in a copier is as follows:
Signals from the copier control, directly or indirectly in response to simple programmed instructions, further select the number of copies to be made in the operation, select one-sided or two-sided copies, and From the conventional selective activation or deactivation of a copier switch input by a copier operator, such as a switch that selects whether the printer is single-sided or double-sided and selects a copy paper supply tray or the like. Can be achieved by operating them conventionally. The resulting controller signals, in selected steps or in a programmed sequence, trigger various conventional solenoid or cam-controlled sheet deflector fingers, motors, or clutches in the copier. It can be operated as before. Conventional paper path sensors, switches, and paper press bars coupled to the controller are provided with document and copy paper as is well known in the art and as taught in the above and other patents and products. Can be used to sense and time the position of Known copying systems utilize such conventional microprocessor control circuitry with such connection switches and sensors to count documents and copy sheets as they are fed and circulated. To keep track of their positions and count the number of completed circulations and completed copies, etc., thereby controlling the operation of the document and copy sheet supply and reversing devices.

【0030】本明細書において引用された総ての引例及
びそれらの引例は、補足的又は代替的な細部、特徴及び
/又は技術的背景に関する適切な教示として適当である
場合には、本文に引例として組み込まれることになる。
All references cited herein and their references are incorporated herein by reference where appropriate as supplementary or alternative details, features and / or technical teachings on the technical background. Will be incorporated as

【0031】様々な上述の特徴及び更なる特徴及び利点
は、特許請求の範囲ばかりでなく、以下の具体例におい
て説明される特定の装置及びその機能からも明らかにな
るであろう。従って、本発明は、図面(ほぼ一定の縮尺
による)を包含している実施例の記述から、更に明瞭に
理解されるであろう。
[0031] Various of the above and further features and advantages will be apparent from the claims, as well as from the specific devices and features described in the following examples. Accordingly, the present invention will be more clearly understood from the description of an embodiment thereof, which includes drawings (substantially to scale).

【0032】図1は、例示的な文書組の終了制御システ
ムを備えた例示的なRDH文書処理装置を示している、
本発明のシステムの1実施例の概略的な側面図である。
FIG. 1 illustrates an exemplary RDH document processing apparatus with an exemplary document set termination control system.
1 is a schematic side view of one embodiment of the system of the present invention.

【0033】図2は、図1の実施例の一部を拡大して概
略的に示す部分的な上面図である。
FIG. 2 is a partial top view schematically showing an enlarged part of the embodiment of FIG.

【0034】図3から図7までの各図は、上に引用した
米国特許明細書第4,589,645 号から取られた、図1及び
図2の実施例の組分離装置それ自体に関して例示的に開
示された先行技術の図面であり、その中で図4から図7
までの各図は、それらの異なった運転位置を示している
図3の先行技術の実施例の組分離装置の部分的な(単純
化された)正面図である。
FIGS. 3 to 7 are illustratively disclosed with respect to the set separation apparatus itself of the embodiment of FIGS. 1 and 2 taken from US Pat. No. 4,589,645, cited above. FIGS. 4 to 7 are prior art drawings in which FIG.
The previous figures are partial (simplified) front views of the set separating device of the prior art embodiment of FIG. 3 showing their different operating positions.

【0035】ここで、図面を参照して例示的な実施例を
更に詳細に説明すると、本開示の文書組の終了の検出及
び制御システム90が、図1及び図2において、主題の
文書検出及び制御システムと共に使用されかつ/又はそ
れによって制御される文書処理装置の1例として示され
た再循環文書処理装置20を備えた、例示的な一体的文
書処理及び画像形成又は複写システム10の一部として
示されている。
Referring now to the exemplary embodiment in greater detail with reference to the drawings, the end-of-document set detection and control system 90 of the present disclosure is illustrated in FIGS. Part of an exemplary integrated document processing and imaging or copying system 10 with a recirculating document processor 20 shown as an example of a document processor used and / or controlled by a control system It is shown as

【0036】RDH20は、従来型のものであっても構
わず、いかなる従来型の複写機に対してもその一部とし
て装着され得る。更に、本システムは、多くのその他の
用紙供給システムにも適用され得るものであり、これは
単なる1例に過ぎないのである。更なる詳細は、上に引
用した引例及びその他の引例において説明されているの
で、ここで敢えて繰り返される必要はない。このその他
の点では従来型の再循環文書用紙処理装置20は事前照
合複写に関して使用され得るものであり、個別的には薄
葉な文書用紙のスタック14は、示されているように両
方ともスタック14の前部即ち下流端部に隣接している
ようにした、エアナイフによって支援された真空ベルト
又はその他の個別用紙出力供給装置17によってスタッ
ク14の底部から順次給紙されるように、再スタックト
レー16の概ね水平で平面状の底面に装填される。各々
の用紙は、複写機のプラテンから送り出されて複写され
た後、用紙をスタックの後部からスタック14の頂部に
戻るように送り、その用紙を解放して整列配置端部案内
の間においてスタックの頂部に降ろすことによって再度
積重ねるようにした再スタック給紙装置即ち搬送機構を
介して送り返される。従って、文書用紙は、しばしば望
まれるように同じ順番において連続的に循環され得るの
である。
The RDH 20 may be conventional and may be mounted as part of any conventional copier. In addition, the system can be applied to many other paper supply systems, which is merely one example. Further details are described in the references cited above and other references and need not be repeated here. In this other respect, the conventional recirculating document sheet processor 20 can be used for pre-verification copying, wherein the stacks of individually thin document sheets 14 are both stacked 14 as shown. The restack tray 16 is sequentially fed from the bottom of the stack 14 by a vacuum belt or other individual paper output supply 17 assisted by an air knife, which is adjacent to the front or downstream end of the stack 14. Is mounted on a generally horizontal, planar bottom surface. After each sheet is fed out of the copier platen and copied, the sheet is fed back from the back of the stack to the top of the stack 14 to release the sheet and to align the stack between the aligned end guides. It is sent back through a restacking feeder or transport mechanism that is restacked by lowering to the top. Thus, the document sheets can be continuously cycled in the same order, as often desired.

【0037】本開示の複式モード文書位置決め式の文書
処理装置20は、例えば28.94センチメートル×4
3.18センチメートル(11インチ×17インチ)即
ちA3文書のような大きな文書のための特殊で異なった
運転モードを有する。しかし、これは単なる例示的なも
のであり、本発明は文書処理装置又は文書供給装置のい
かなる特定の形式にも限定されるものではない。この特
定の文書処理装置又は供給装置20において、大きな文
書は文書処理装置20の選択的な側面入口即ちSADH
スロット22の中に送り込まれることが望ましく、それ
に対して、普通サイズの文書はそこか又はRDHスタッ
クトレー21の頂部のいずれかに挿入され得ることにな
る。
The dual-mode document positioning type document processing apparatus 20 of the present disclosure is, for example, 28.94 cm × 4.
It has special and different operating modes for large documents such as 3.18 centimeters (11 inches by 17 inches) or A3 documents. However, this is merely exemplary, and the invention is not limited to any particular type of document processing device or document supply device. In this particular document processing device or supply device 20, a large document is placed on a selective side entrance of the document processing device 20, namely SADH.
Desirably, it is fed into slot 22, whereas a normal size document could be inserted either there or on top of RDH stack tray 21.

【0038】示されている例示的な文書処理装置20
は、上に引用した1986年4月1日に発行されたゼロ
ックスの米国特許明細書第4,579,444号におい
て示されたものと非常に良く似た複式入力RDH/SA
DH装置であるが、その図1には、ここでの図1に対し
て逆転された鏡像又は後部図面が示されている。従っ
て、その例示的な側面即ちSADH入口22を包含する
このRDH/SADH20は、本文において説明される
新規な特徴に関するものを除けば、基本的にはその特許
において説明されたようなものであり得る。同様に、R
DH/SADH20及びその駆動機構及びセンサは、本
文において更に説明されるようにプログラムされる従来
型のプログラマブルコントローラ100に対して概ね従
来通りに接続され、それによって制御されるのである。
The exemplary document processing device 20 shown
Is a dual input RDH / SA very similar to that shown in Xerox US Pat. No. 4,579,444 issued Apr. 1, 1986, cited above.
FIG. 1 shows a mirror image or a rear view of the DH device, which is inverted with respect to FIG. 1 here. Thus, this RDH / SADH 20, including its exemplary aspect, SADH inlet 22, may be essentially as described in that patent, except for those novel features described herein. . Similarly, R
The DH / SADH 20 and its driving mechanism and sensors are generally connected to and controlled by a conventional programmable controller 100 that is programmed as described further herein.

【0039】通常は、引用された技術及びその他の技術
において説明されたように、普通サイズの文書の組即ち
スタック14は、RDH20の頂部文書トレー16の中
に配置される。それらは、トレー16から圧縮空気式の
底部分離装置/供給装置17によって連続的に給紙さ
れ、従来型の光学的用紙端部センサ13を介して給紙さ
れることによって数えられる。それらは、更に、弧状通
路19の中を通って、同様に文書を給紙する選択的なS
ADH文書入口22通路と遭遇して合流し、プラテン搬
送ベルト24の上流端部及び送り込み位置25における
プラテン30の上に給紙される。文書が先ずプラテン3
0の上に給紙され、ここでプラテン搬送ベルト24との
間のニップの中に捕捉されることになるこの送り込み位
置25は、プラテン30の上流端部30aの実質的な下
流である。
Normally, as described in the cited and other techniques, a set of normal sized documents or stacks 14 is placed in the top document tray 16 of the RDH 20. They are counted continuously by being fed from the tray 16 by a pneumatic bottom separator / feeder 17 and fed through a conventional optical paper edge sensor 13. They further pass through an arcuate path 19, which also feeds an optional S
When the sheet meets the passage of the ADH document inlet 22 and merges, the sheet is fed onto the platen 30 at the upstream end of the platen transport belt 24 and the feeding position 25. Document first platen 3
This feed position 25, which is fed above zero and is now trapped in the nip between the platen transport belt 24, is substantially downstream of the upstream end 30 a of the platen 30.

【0040】この文書送り込み位置25の直ぐ上流に
は、ここでは、もう1つの従来型の文書端部光学センサ
29(引用した第4,579,444号における参照番
号31に対応する)が存在している。この特定のRDH
20では、好ましくはソレノイド28によって持ち上げ
可能である、下敷きとなる旋回可能な送り込み区域の光
反射バッフル26が、プラテンの上流端部30aから送
り込み位置25まで延在する区域においてプラテン30
の上に接近して載置される。この送り込み区域の光バッ
フル26は、その他の点では、XDJ(ゼロックスディ
スクロージャージャーナル)1982年7/8月第7巻
第4号275ページにおいて示されて説明されたものと
幾分か類似したものである。
Immediately upstream of the document feed position 25, there is another conventional document edge optical sensor 29 (corresponding to reference numeral 31 in the cited 4,579,444). ing. This particular RDH
At 20, the underlying light-reflective baffle 26 of the underlying pivotable infeed area, which is preferably liftable by a solenoid 28, has a platen 30 in the area extending from the upstream end 30a of the platen to the infeed position 25.
It is placed close to the top. The light baffle 26 in this feed area is otherwise somewhat similar to that shown and described in XDJ (Xerox Disclosure Journal) Vol. 7, No. 4, July 1982, page 4, page 275. is there.

【0041】本開示の電子的な文書画像形成システム1
1は、従来型の光レンズ画像形成システムの代わりに利
用され得るものであり、後に続くか又は一体的な印刷機
のために電子的な文書画像形成を行うことになる。電子
的な光学的走査システム11が、画像形成プラテン30
の上の文書画像を読み取る。ここでは図1において概略
的に開示されたように、例示的な電子的画像走査システ
ム11は、典型的な水平の光学的走査キャリッジの上に
装着されて往復運動可能に駆動され得るスキャナ40に
よるプラテン30の下からの走査を準備されることが可
能である。電子的画像走査システム11は、ここでは、
プラテン30の上部表面に装填され得るいかなるサイズ
の文書をも画像形成できるように、端部30aから端部
30bまで(運動の矢印を参照)のプラテン30の全長
即ち区域全体に渡る走査を提供している。慣例的に、文
書照射ランプ及び反射鏡光源は、同じ走査キャリッジ上
に配置され得る。
Electronic document image forming system 1 of the present disclosure
1 could be used instead of a conventional optical lens imaging system, which would provide electronic document imaging for subsequent or integrated printing presses. The electronic optical scanning system 11 includes an imaging platen 30.
The document image on the screen. As schematically disclosed herein in FIG. 1, the exemplary electronic image scanning system 11 includes a scanner 40 mounted on a typical horizontal optical scanning carriage and reciprocally driven. A scan from beneath the platen 30 can be prepared. The electronic image scanning system 11 comprises:
Provide scanning across the entire length or area of platen 30 from end 30a to end 30b (see the movement arrow) so that any size document that can be loaded onto the upper surface of platen 30 can be imaged. ing. By convention, the document illumination lamp and the reflector light source can be located on the same scanning carriage.

【0042】電子的な画像形成部材40は、例えば米国
特許第3,977,777号において示されたように、
周知のセルフォック(Selfoc 登録商標)多要素レンズ
又はファイバーオプティックス配列のような一体的な従
来型のレンズ・ストリップを備えていることが望まし
い、従来型の全幅画像形成バー又は走査ヘッドCCDセ
ンサ配列であり得る。このような文書画像の電子的なデ
ジタル化は、一体的か又は分離したデジタルコピー、印
刷、ファクシミリ送信、及び/又はその他のデジタル画
像処理、画質向上、及び/又は操作性の故に、従来型の
光レンズ光学入力等による従来型の複写に比べて、頓に
重要かつ決定的になりつつある。これは、「EFE」即
ち「電子的フロントエンド(electronic front end)」
と呼ばれることがあるものである。上に引用した具体例
には、第4,757,348号、第4,295,167
号及び第4,287,536号という各々のゼロックス
コーポレーションの米国特許が包含されていた。電子的
な画像走査は、例えばG.ダリ(G. Dali )に対して1
979年4月24日に発行されたイーストマン・コダッ
ク社の米国特許第4,150,873号及びゼロックス
コーポレーションの米国特許第4,205,350号か
ら理解されるように、両方向のものであり得る。更に、
様々の電子的なバッファ及びページ照合システムが、上
に引用した引例、第4,099,254号又は第4,2
13,694号という各々のIBM社の米国特許、イー
ストマン・コダック社のカナダ特許第1,086,23
1号又は英国特許第1,531,401号及びゼロック
スコーポレーションの「1200」印刷機及び「970
0」印刷機等において開示されるように、EFEに対し
て接続されるか又はその一部として形成され得るのであ
る。
The electronic imaging member 40 can be, for example, as shown in US Pat. No. 3,977,777.
With a conventional full-width imaging bar or scanhead CCD sensor array, it is desirable to have an integral conventional lens strip, such as the well-known Selfoc® multi-element lens or fiber optics array. possible. Electronic digitization of such document images requires conventional digital copying, printing, facsimile transmission, and / or other digital image processing, image enhancement, and / or operability due to conventional digital image processing. It is becoming more important and decisive than conventional copying by optical lens optical input or the like. This is "EFE" or "electronic front end"
It is sometimes called. Specific examples cited above include Nos. 4,757,348 and 4,295,167.
Nos. 4,287,536 and Xerox Corporation, respectively. Electronic image scanning is described, for example, in G. 1 against G. Dali
As can be seen from Eastman Kodak U.S. Pat. No. 4,150,873 and Xerox Corporation U.S. Pat. No. 4,205,350, issued Apr. 24, 979, it is bidirectional. obtain. Furthermore,
Various electronic buffer and page matching systems are disclosed in the above cited references, 4,099,254 or 4,2,
No. 13,694, each of IBM's U.S. Pat. No. 13,086,23 of Eastman Kodak Co.
No. 1 or GB 1,531,401 and Xerox Corporation's "1200" printing press and "970"
As disclosed in a "0" printing press or the like, it can be connected to or formed as part of an EFE.

【0043】文書処理装置20によれば、普通サイズの
文書は、サーボ駆動されるノンスリップ式のプラテン搬
送ベルト24によって、概ね従来通りの様式において、
プラテン30上における全体的な単一方向で、給紙さ
れ、位置決めされて、排出されるのである。従って、自
動的に給紙される普通サイズの文書は、バッフル26か
ら下流において、全体的にプラテン搬送ベルト24の下
の位置決め個所に位置決めされることになる。
According to the document processing apparatus 20, a medium sized document can be moved in a generally conventional manner by a non-slip platen transport belt 24 which is servo driven.
Paper is fed, positioned and ejected in a single overall direction on the platen 30. Therefore, the automatically fed normal-size document is generally positioned downstream of the baffle 26 at a location below the platen transport belt 24.

【0044】しかし、この特定の文書処理装置20によ
ると、大きな特大文書(だけ)は、先ず同じ様式及び方
向においてプラテン30の上に給紙されるが、続いて、
送り込まれるときに特大であることを感知されるのに応
じて、自動的に異なって処理されることになる。大きな
文書の給紙は、大きな文書の下流区域即ち前方端部区域
(lead edge area) がプラテンの下流端部30bを通り
過ぎて給紙されるまで(その結果、文書の前方端部区域
は文書出口即ちプラテン通過後の排出区域31の中に実
際的に簡単に進入する)継続するのである。この時点に
おいて、特大文書の後方端部 (trail edge)は、上流文
書端部センサ29及びバッフル26の下流端部26bを
通り過ぎて、送り込み位置25を通過中であるので、当
該文書の長さ及び特大であるという性質は複写機の制御
装置100によって認知されることになる。特大文書に
は、送り込み位置25から出て行く送り込み個所におい
て、プラテン30の下流端部30bを越えて延在する部
分を有して、普通の文書として処理されるならばそのよ
うに画像形成されてしまうことになる文書が包含され
る。その特大であるという情報に応じて、文書プラテン
搬送機構は自動的に逆転され(但し、前進速度より遥か
に遅い逆転速度において操作されることが望ましい)、
文書は上流プラテン端部30aに対して位置決めされた
所望の複写位置へ「後退」させられる。大きな文書の複
写位置への文書逆進運動は、大きな文書の後方端部区域
を、送り込みバッフル26の下において、プラテンの上
流端部30aに向かって戻るように移動させる。文書の
この後退、及び本文において説明されたようにソレノイ
ド28による下流端部26bにおけるバッフル26の調
整される持ち上げは、特大であると感知された文書に関
してのみ自動的に行われる。総ての文書は入力区域25
に通じている通常のSADH入力通路案内バッフル又は
RDH入力通路案内バッフルを介してプラテン30の上
に給紙されることになり、それらのバッフルは示される
ようにバッフル26の上に配されている。これらの文書
入口バッフルの端部は、文書の後方端部が通過して出て
行かなければならない入力区域25における文書送り込
み入口位置を準備するのである。
However, according to this particular document processing device 20, a large oversized document (only) is first fed on the platen 30 in the same manner and direction, but then
It will be treated differently automatically as it is sensed that it is oversized when it is sent. Feeding of large documents is done in the downstream or front end area of large documents.
until the (lead edge area) is fed past the platen downstream end 30b (so that the front end area of the document is practically easily entered into the document exit or exit area 31 after passing the platen). Do) continue. At this point, the trail edge of the oversized document is passing through the feed position 25, past the upstream document edge sensor 29 and the downstream end 26b of the baffle 26, and therefore the length and length of the document. The property of being oversized is recognized by the control device 100 of the copying machine. The oversized document has a portion that extends beyond the downstream end 30b of the platen 30 at the infeed point exiting from the infeed position 25 so that the image will be so formed if processed as a normal document. Documents that would be lost. In response to that oversized information, the document platen transport mechanism is automatically reversed (but preferably operated at a reversal speed much slower than the forward speed),
The document is "retracted" to the desired copy position positioned relative to the upstream platen end 30a. The reversing motion of the large document to the copy position moves the rear end area of the large document back under the feed baffle 26 toward the upstream end 30a of the platen. This retraction of the document, and the coordinated lifting of the baffle 26 at the downstream end 26b by the solenoid 28 as described herein, occurs automatically only for documents that are sensed to be oversized. All documents are input area 25
Will be fed over the platen 30 via a normal SADH or RDH input passage guide baffle leading to the baffle 26 as shown. . The ends of these document entry baffles provide a document entry entrance location in the input area 25 through which the rear edge of the document must pass.

【0045】この具体例において、ソレノイド28はバ
ッフル26の上流端部26aに連結されており、ソレノ
イド28の作動によるバッフル26の水平下流方向運動
はバッフル26の下流リップ26bをプラテン30から
引き離してプラテン搬送ベルト24下段の平面の上に持
ち上げる。その持ち上げられた位置において、バッフル
・リップ26b及び連動する(ここでは傾斜される)バ
ッフル26の下面は実質的に剥ぎ取りゲート即ち偏向器
となって、ここでは逆進運動されている大きな文書の以
前の後方端部がバッフル26の上ではなく下において後
退することを保証することになる。
In this embodiment, the solenoid 28 is connected to the upstream end 26a of the baffle 26, and the movement of the baffle 26 in the horizontal downstream direction by the operation of the solenoid 28 pulls the downstream lip 26b of the baffle 26 away from the platen 30 to cause the platen 30 to move. The conveyor belt 24 is lifted above the lower plane. In its raised position, the baffle lip 26b and the lower surface of the associated (here inclined) baffle 26 are essentially stripping gates or deflectors, here for large documents being reversed. This will ensure that the previous rear end retracts below the baffle 26 instead of above it.

【0046】ソレノイド28が作動されないとき、バッ
フル26は、実質的にプラテンの平面に降ろされること
によって、プラテン30の上に直接的に載置されるその
通常の略水平位置に引き下げられ降下されている。バッ
フル26の下面は、通常は、ソレノイド28が解放され
ているとき重力によってプラテン30の上部表面に対し
て直接的に平面状に載置されることを許容されているこ
とが望ましい。即ち、ここでは、普通の文書ばかりでな
く大きな文書の入力通路もバッフル26の頂部の上にあ
って、先に述べたようにバッフルはその降下位置にある
ことが望ましいのである。普通サイズの文書の場合に
は、ソレノイド28は作動される必要が全くないので、
バッフル26は、それが常に覆っているプラテンの区域
の頂部に対して直接的に平坦に降ろされたまま留まって
いることが可能である。
When the solenoid 28 is not actuated, the baffle 26 is lowered to its normal substantially horizontal position resting directly on the platen 30 by being lowered substantially to the plane of the platen. I have. The lower surface of the baffle 26 is preferably desirably normally allowed to rest flat on the upper surface of the platen 30 by gravity when the solenoid 28 is released. That is, here the input path for large documents as well as ordinary documents is on top of the baffle 26, and it is desirable that the baffle be in its lowered position as described above. For medium sized documents, solenoid 28 need not be actuated at all, so
The baffle 26 can remain lowered directly flat against the top of the area of the platen that it always covers.

【0047】ここで、本発明の固有のシステムに関して
開示された具体例に注目して、自動的な再循環文書処理
装置20と一体的になっている感知及び制御システムの
実施例90の全体を参照すると、システム90は、組分
離を行う、即ち、文書組における最後の用紙の給紙の信
号を出すことによって文書組の給紙の終了を検出し、更
にスタック14内における給紙されるべき文書を文書ト
レー16に戻されて再度積重ねられてしまったものから
区別するようにした、文書存在センサ80及び組分離装
置50を包含している。文書存在センサ80及び組分離
装置50の両者は、後で説明されるように制御装置10
0に接続されている。
Turning now to the embodiments disclosed with respect to the specific system of the present invention, the overall embodiment 90 of a sensing and control system integrated with the automatic recirculating document processor 20 will be described. For reference, the system 90 detects the end of document set feeding by performing set separation, i.e., signaling the last sheet in the document set, and furthermore, should be fed in the stack 14. It includes a document presence sensor 80 and a set separation device 50 that distinguishes documents from those that have been returned to the document tray 16 and restacked. Both the document presence sensor 80 and the set separation device 50 are connected to the control device 10 as described later.
Connected to 0.

【0048】先ず例示的な組分離装置50を説明する
と、これは、本質的に、ここではRDH20の文書トレ
ー16の後端即ち再スタック端部近傍の位置決め側壁の
中に配置されている以外は、米国特許第4,589,6
45号からの先行技術の具体例である。それには、通常
はスタック14の上に軽く載置されている一体的なフィ
ンガ、アーム即ち紙押え52が包含される。フィンガ5
2は、用紙がスタック14の底部から送り出され、従っ
てフィンガ52の下から送り出されるにつれて、重力に
よって下に降りる。フィンガ52の下の文書がなくなる
と、それは、図2において示されるようにトレー16底
部におけるスロットを介してある位置に降下し、一回複
写され即ち一回循環されるように組の総ての文書用紙が
トレー16から送り出されたことを知らせるフォトスイ
ッチを作動させる。フィンガ52は、続いて、ソレノイ
ド作動機構によって、スタック14の頂部における初め
の位置即ちリセット位置に自動的にリセットされて、次
のサイクルを始動させる。
Turning first to the exemplary set separation device 50, which is essentially positioned here in the positioning tray near the rear or restack end of the document tray 16 of the RDH 20 U.S. Pat. No. 4,589,6.
45 is a specific example of the prior art from No. 45. It includes an integral finger, arm or paper press 52, which is typically lightly resting on the stack 14. Finger 5
The 2 descends by gravity as the paper is fed from the bottom of the stack 14 and thus from below the fingers 52. When the document under the finger 52 is exhausted, it descends to a position via a slot in the bottom of the tray 16 as shown in FIG. 2 and all of the sets are copied or cycled once. The photo switch for notifying that the document sheet has been sent from the tray 16 is operated. The finger 52 is then automatically reset by the solenoid actuation mechanism to an initial or reset position at the top of the stack 14 to initiate the next cycle.

【0049】文書の給紙が開始される前にフィンガ52
が自動的に配置されることになるスタック14の頂部に
おけるフィンガ52の感知位置は、スタックの高さを表
示して、例えば引用された第4,589,645号又は
第4,469,320号の米国特許において更に説明さ
れるように、文書供給装置における真空、空気及び/又
は法線力圧力を自動的に調節して、スタックの高さを
(従って重量に関しては間接的に)補正するためにも利
用され得るのである。
Before the document feeding is started, fingers 52
The position of the finger 52 at the top of the stack 14 at which is to be automatically positioned indicates the height of the stack, for example, cited 4,589,645 or 4,469,320. To automatically adjust the vacuum, air and / or normal force pressure in the document feeder to compensate for the stack height (and thus indirectly with respect to weight), as further described in US Pat. It can also be used for

【0050】文書組分離/循環カウンタ・システム50
の機械的な構造及び機能は、図3その他の図面を参照し
て、米国特許第4,589,645号から更に説明され
ることになり、この特定の組分離装置50は、フィン
ガ、アーム即ち紙押え52を、カム58を備えて単独回
転されるアーム即ちセクタ54に対するその偏心的な旋
回接続部のみによって直接的に制御せしめ、紙押え即ち
フィンガ52の引き戻し、持ち上げ、再度引き延ばし及
び降下という要求される総ての運動を準備するのであ
る。組分離装置50は、リセット・サイクルを介してそ
のアーム54及びカム58によって積極的に駆動され
る。分離フィンガ52の長さの増大は、それが文書スタ
ック14の頂部に載置される角度を減少させる。
Document Set Separation / Circulation Counter System 50
The mechanical structure and function of this device will be further described from U.S. Pat. No. 4,589,645 with reference to FIG. The need for the paper retainer 52 to be controlled directly by only its eccentric pivotal connection to the independently rotated arm or sector 54 with the cam 58, withdrawing, lifting, re-stretching and lowering the paper retainer or finger 52. Prepare all the exercises that will be done. The set separator 50 is actively driven by its arm 54 and cam 58 through a reset cycle. Increasing the length of separation finger 52 reduces the angle at which it rests on top of document stack 14.

【0051】紙押えアーム即ちフィンガ52は、最小限
の個数の部品によって、文書スタック14の頂部に戻さ
れる。フィンガ52は、取付けられたケーブル・プーリ
によって回転されることになる回転アーム即ちセクタ5
4に対して旋回可能に接続される。アーム54とその一
体的なカム58は、プーリに取付けられたケーブルを介
して、ソレノイド56によって、ほぼ60度だけ部分的
に回転される。初めの25度ぐらいに関しては、フィン
ガ52は基本的に水平に引き戻される。フィンガ52
は、上向きの運動を始める前にその全体の引き戻し量の
約2分の1だけ動かされて、持ち上げられる前にそれが
十分にスタックの後にあることを保証することになる。
続いて最後の35度に関しては、フィンガ52はカム5
8によって持ち上げられる。次に、バネ作用がソレノイ
ドを戻し、アーム52をその戻し通路を介して文書スタ
ックの上に押し返す。接続ケーブル、プーリ、及び図示
されたようなバネ38装置を備えていることが望まし
い、単純で廉価な線形(又は回転式)ソレノイド56が
使用され得るので、スタックから離れる紙押え52の引
き戻しはソレノイド56の引き込みによるが、戻り運動
はアーム54をスタックに向かって(反対方向に)回転
させる対向するバネ力によることになる。
The paper holding arm or finger 52 is returned to the top of the document stack 14 with a minimum number of parts. Finger 52 is a rotating arm or sector 5 to be rotated by an attached cable pulley.
4 so as to be pivotable. The arm 54 and its integral cam 58 are partially rotated by approximately 60 degrees by a solenoid 56 via a cable attached to a pulley. For the first 25 degrees or so, finger 52 is pulled back essentially horizontally. Finger 52
Will be moved about one-half of its total retraction amount before beginning the upward movement to ensure that it is well behind the stack before being lifted.
Then, for the last 35 degrees, finger 52 is
Lifted by 8. The spring action then returns the solenoid, pushing the arm 52 back through its return path and onto the document stack. Since a simple and inexpensive linear (or rotary) solenoid 56, preferably provided with connecting cables, pulleys and spring 38 devices as shown, can be used, pulling back of the paper presser 52 off the stack is accomplished by a solenoid. Due to the retraction of 56, the return movement will be due to the opposing spring force that causes the arm 54 to rotate toward the stack (in the opposite direction).

【0052】以上のことを言い換えると、本開示の文書
組分離装置50は、一方の端部を揺動ソレノイド駆動の
アーム又はディスク54に対して偏心的に装着せしめた
フィンガ即ち伸長した紙押え52を有する。このアーム
54は、フィンガ52の中間部分において間歇的に機能
することになる共に揺動するカム表面58を有する。こ
の組合せ駆動機構は、初めに、先に降ろされていた分離
フィンガ即ち紙押え52のスタック14の端部の下から
離れるある程度直線的な引き戻し、次に、スタックの端
部から一旦解放された弧状の上昇、そして次に、スタッ
クの頂部へのある程度直線的な戻し(好ましくは上昇保
持カム表面又は磁石の支援による)を準備するものであ
り、フィンガ52を接触させることなくスタックの上に
引き延ばし、それを拘束されないように端部から十分に
離してスタックの頂部に降ろすので、それはその特定の
スタックの上部表面レベルに降下することになる。紙押
え52の全体の行程の約2分の1は、基本的に水平方向
のみである。この行程は、スタックの端部から離れる初
めの引き戻し運動において、紙押え52に準備されるの
である。このことは、フィンガ52の端部が、フィンガ
52の持ち上げが開始される前にスタック14の端部の
下から完全に引き離されることを保証することになる。
In other words, the document set separating apparatus 50 of the present disclosure includes a finger or an extended paper presser 52 whose one end is eccentrically mounted on an oscillating solenoid driven arm or disk 54. Having. The arm 54 has a cam surface 58 that swings together, which will function intermittently in the middle of the finger 52. This combination drive mechanism initially retreats somewhat linearly away from underneath the end of the stack 14 of previously lowered separation fingers or paper retainers 52, and then the arcuate shape once released from the end of the stack. To provide a somewhat linear return to the top of the stack (preferably with the help of a raised holding cam surface or magnet), and extend the fingers 52 onto the stack without contacting them, It will drop to the top surface of the stack, well away from the edges, so that it is not restrained, it will drop to the top surface level of that particular stack. About half of the entire travel of the paper presser 52 is basically only in the horizontal direction. This stroke is prepared on the paper presser 52 in the initial retraction movement away from the end of the stack. This will ensure that the end of the finger 52 is completely separated from under the end of the stack 14 before the lifting of the finger 52 begins.

【0053】アーム即ち紙押え52の中央部分の独特の
形状それ自体が、2つの市販のフォト・オプティカル対
センサ31及び32の遮断及び遮断解除を制御するとい
うことが注目される。これらは、上側のスタック高さセ
ンサ31と下側の組分離センサ32である。ここでは、
後で説明されるように、これらのセンサは、より正確な
スタック高さの感知のために、紙押えアーム52それ自
身によって直接的に作動される。詳細には、フィンガ5
2の一方の側には前もって形成された切欠き34が準備
され、その反対側には突起タブ36が準備されている。
その他の適当な形状も準備され得ることが認識されるで
あろう。2つのセンサ31及び32の間における垂直方
向の間隔に関しては所定の垂直方向間隔(アーム52
幅)があり、切欠き34及びタブ36の両者には所定の
水平方向の長さがある。その水平方向の長さは、後で説
明されるように、アームが完全に引き戻されているとき
に、リセット操作の間におけるセンサの遮断及び遮断解
除を制御する。タブ36及び切欠き34は、2つのセン
サがアームの運動位置に関して更に隔てられて不安定で
なくなることを可能にするものであり、即ち従来型のマ
イクロプロセッサコントローラ100に対するそれらの
接続入力装置へのより正確な入力のためにセンサ装着位
置によって余り影響されないより正確なスタック高さの
表示を提供するのであり、上に引用した各特許において
説明されたように、続いてコントローラ100がスタッ
ク給紙装置17を制御し特にその空気レベル調節を制御
することになる。
It is noted that the unique shape of the central portion of the arm or paper retainer 52 itself controls the blocking and unblocking of the two commercially available photo-optical pair sensors 31 and 32. These are an upper stack height sensor 31 and a lower set separation sensor 32. here,
As will be explained later, these sensors are directly activated by the paper presser arm 52 itself for more accurate stack height sensing. See Finger 5
A pre-formed notch 34 is provided on one side of 2 and a projection tab 36 is provided on the other side.
It will be appreciated that other suitable shapes may be provided. Regarding the vertical distance between the two sensors 31 and 32, a predetermined vertical distance (the arm 52)
Width), and both the notch 34 and the tab 36 have a predetermined horizontal length. Its horizontal length controls the blocking and unblocking of the sensor during the reset operation when the arm is fully retracted, as will be explained later. Tabs 36 and notches 34 allow the two sensors to be further separated and not unstable with respect to the position of the arm movement, i.e., to connect their input devices to a conventional microprocessor controller 100. It provides a more accurate indication of stack height that is less affected by the sensor mounting location for more accurate input, and then, as described in each of the above-cited patents, the controller 100 can be configured to operate with a stack feeder. 17 and, in particular, its air level regulation.

【0054】2つの離間されたセンサ即ちスイッチ手段
31及び32は、組分離フィンガ52の可変位置に応じ
て切欠き34及びタブ36によって変更可能に作動され
て、それぞれの垂直(及び水平)位置において前記セン
サ31及び/又は32の一方又は両方を作動させるか或
いはどちらをも作動させないようにして位置決めされ
る。それに応じて、コントローラ100は、前記2つの
離間センサ31及び32の感知される作動状態又は非作
動状態の4つの異なった組合せと、作動状態又は非作動
状態の前記組合せが感知されるときの運転時間とに応じ
て、6つの異なった自動的制御出力を提示することにな
る。センサの作動状態又は非作動状態の4つの異なった
組合せに応じたこれらの6つの異なった自動的制御は、
確実な給紙のためには高過ぎるスタック、高いスタッ
ク、中程度の高さのスタック、低いスタック、スタック
なし、又はスタックの循環の終了に応じるそれぞれの信
号を提供するのである。
The two spaced sensors or switch means 31 and 32 are variably actuated by the notches 34 and tabs 36 in response to the variable position of the set separation finger 52, and in each vertical (and horizontal) position. It is positioned such that one or both of the sensors 31 and / or 32 are activated or neither is activated. In response, the controller 100 determines the four different combinations of the sensed active or inactive states of the two separation sensors 31 and 32 and the operation when the combination of active or inactive states is sensed. Depending on the time, six different automatic control outputs will be presented. These six different automatic controls in response to four different combinations of active or inactive state of the sensor are:
Each signal provides a stack that is too high for reliable feeding, a high stack, a medium height stack, a low stack, no stack, or the end of stack circulation.

【0055】前記スイッチ手段31及び32の作動状態
又は非作動状態の前記4つの組合せの1つに応じて、ソ
レノイド56は、コントローラ100によって作動さ
れ、組分離フィンガ52をスタック14から引き出し、
説明されたようにしてそれをスタックの頂部にリセット
する。図3及び図4の組の終了位置(即ち文書の存在な
し)において、両方のセンサ31及び32は解放され妨
げられていないことが理解されるであろう。即ち、各々
のセンサに対する対向する光源がそれらの間の組分離フ
ィンガ52によって遮断されることなく各々のセンサへ
到達するのである。このことが、各々の図面において示
されているリセット・サイクルを開始し始動させる。引
き戻し運動は、図5の運動矢印で示されたように開始さ
れる。
In response to one of the four combinations of the activated and deactivated states of the switch means 31 and 32, the solenoid 56 is actuated by the controller 100 to pull the set separating fingers 52 out of the stack 14;
Reset it to the top of the stack as described. It will be appreciated that at the end of the set of FIGS. 3 and 4 (ie, no document is present), both sensors 31 and 32 are released and unobstructed. That is, the opposing light source for each sensor reaches each sensor without being blocked by the set separation finger 52 therebetween. This initiates and initiates the reset cycle shown in each figure. The retraction movement is started as indicated by the movement arrow in FIG.

【0056】ここで、図3から図7までの各図において
様々に示された組分離装置50の様々に示された操作位
置を特に注目すると、図3及び図4は、フィンガ52が
上述したようにトレー16内のスロットを介して降ろさ
れた後で直ぐにリセットされようとしているシステムを
示している。図5は、カム58がフィンガ52を垂直方
向に持ち上げているという、フィンガ52のリセット操
作の引き戻し段階の終了間近にあるシステムを示してい
る。図6は、このリセット操作の戻し運動を示してい
る。図7は、3種類の異なったスタック高さにおいて、
その戻された(リセット)スタック高さ感知位置にある
フィンガ52を示している。
Here, paying particular attention to the variously shown operating positions of the set separating device 50 shown in each of FIGS. 3 to 7, FIGS. Thus, a system that is about to be reset shortly after being lowered through a slot in tray 16 is shown. FIG. 5 shows the system near the end of the retraction phase of the reset operation of the finger 52, with the cam 58 lifting the finger 52 vertically. FIG. 6 shows the return movement of this reset operation. FIG. 7 shows three different stack heights.
The finger 52 is shown in its returned (reset) stack height sensing position.

【0057】ソレノイド56の引き込み行程の終了時に
おいて、フィンガ52上におけるピン39は、補足的な
(任意の)戻しカム59の後部リップの上に持ち上げら
れている。カム59は、旋回可能にバネ装填されてお
り、その個所においてピン39の下において積極的に跳
ね返ることになる(図5におけるカム59の実線位置に
対するその破線位置を参照)。従って、電流がソレノイ
ド56から取り除かれると、バネ38がアーム54を図
6に示されるような前進方向に回転させ、ピン39がカ
ム59の頂部に乗ってフィンガ52を最も高い可能性の
あるスタック14の上に保つことになり、フィンガ52
はスタック14の上において前に送り出される。ピン3
9がカム59のカム表面の端部に到達すると、フィンガ
52は、スタックの高さに関わらず、スタックの端部に
おける文書の端部の巻上がりを踏みつぶしたりそれによ
って影響されないようにスタックの端部を十分に越えた
位置において、スタックの頂部の上へ自由に降下するこ
とになる。
At the end of the retraction stroke of the solenoid 56, the pin 39 on the finger 52 has been raised above the rear lip of the complementary (optional) return cam 59. The cam 59 is pivotally spring loaded and will positively spring back under the pin 39 at that point (see its dashed position relative to the solid position of the cam 59 in FIG. 5). Thus, when current is removed from the solenoid 56, the spring 38 rotates the arm 54 in the forward direction as shown in FIG. 6 and the pin 39 rides on top of the cam 59 to move the finger 52 to the highest possible stack. 14 and the fingers 52
Is forwarded on the stack 14. Pin 3
When 9 reaches the end of the cam surface of the cam 59, the fingers 52, regardless of the height of the stack, cause the end of the stack at the end of the stack not to trample or be affected by the winding of the end of the document. At a position well beyond the top, it will be free to descend onto the top of the stack.

【0058】上述したようなリセット操作においても、
センサ31及び32は機能を果たしている。コントロー
ラ100のロジックは、それがソレノイド56への作動
信号を示しているときには、これらのセンサからの入力
を「見張って」いて、図6に示されたように上側のセン
サ31の遮断と下側のセンサ32が遮断されていないこ
とをチェックすることになる。3つの信号のそのような
組合せが生じると、コントローラ100は、フィンガ5
2が、持ち上げられて即ちカム58によって「撃鉄を起
こされ」てしまっていて、ソレノイドの動力を解除して
フィンガ52の戻し運動即ちリセット運動を行うべき正
しい位置にあることを知ることになる。フィンガ52の
「撃鉄を起こされた」位置に関してフィンガ52の切り
欠かれていない部分がセンサ31を遮断するようにした
個所において、フィンガ52の切欠き34を終端させる
ことにより、これを達成していることが注目される。セ
ンサ31が、センサ32の上に垂直方向に離間されたば
かりでなく、その水平方向後方に位置決めされているこ
とも注目される。ソレノイドの作動信号とセンサ31の
みが遮断されているという組合せは、フィンガ52を解
放するという信号を出し、速やかに前方向へ飛び出させ
た後、直ぐに降下させて、スタック高さがどのようにな
っているかを検出することになる。
In the reset operation as described above,
Sensors 31 and 32 perform their functions. The logic of controller 100, when it indicates an actuation signal to solenoid 56, "watches" for inputs from these sensors, shutting off upper sensor 31 and lowering it as shown in FIG. Of the sensor 32 is not interrupted. When such a combination of the three signals occurs, controller 100 causes finger 5
It is known that 2 has been lifted or "struck" by cam 58 and is in the correct position to deactivate the solenoid and perform the return or reset movement of finger 52. This is accomplished by terminating the notch 34 in the finger 52 at a point where the uncut portion of the finger 52 blocks the sensor 31 with respect to the "struck" position of the finger 52. It is noted that there is. It is also noted that the sensor 31 is not only vertically spaced above the sensor 32 but also positioned horizontally behind it. The combination of the solenoid operating signal and the sensor 31 being shut off gives a signal to release the finger 52, promptly jumps forward and then immediately descends to determine the stack height. Will be detected.

【0059】フィンガ52の外側端部即ち高さ感知端部
がスタックの上に降下すると、タブ36を対応して包含
しているその内側部分が、センサ31及び32を連続的
に通過するように降下して、スタック高さの感知情報を
提供することになる。
As the outer or height-sensitive end of the finger 52 descends above the stack, its inner portion correspondingly containing the tab 36 passes continuously through the sensors 31 and 32. It will descend to provide stack height sensing information.

【0060】先ず、図7におけるスタック14及びフィ
ンガ52の一番上の破線位置によって示されたような
「積重ね過ぎ」状態が想定される。そのような状態(確
実な文書供給のためには文書が多過ぎる)では、センサ
31及びセンサ32のどちらも妨げられないことにな
る。フィンガ52の降下運動は、フィンガ52が上側の
センサ31を覆ってしまうに足りるほど十分に降下する
前に止められている。この位置において、タブ36は、
ここではセンサ31の前方にあり、センサ31を遮断し
得ないということが注目される。
First, an "overstacking" condition is assumed, as indicated by the dashed position at the top of stack 14 and finger 52 in FIG. In such a situation (too many documents for reliable document supply), neither sensor 31 nor sensor 32 will be obstructed. The downward movement of the finger 52 is stopped before the finger 52 descends sufficiently to cover the upper sensor 31. In this position, the tab 36
It is noted here that it is in front of the sensor 31 and cannot be shut off.

【0061】積重ね過ぎではないが高いスタック14の
レベルが、図7における実線位置によって例示されてい
る。このような「高い」スタックレベルには所定の範囲
があって、図示されているように、センサ31のみが遮
断されセンサ32は遮断されないということによって感
知される。これが、コントローラ100からの「多量」
というスタック信号出力を提供し、より高いレベルのエ
アナイフのレベル制御を提供し得ることになる。この
「高い」(しかし「積重ね過ぎ」ではない)範囲は、例
えば、25mmから6.5mmというスタック高さのも
のであり得る。
A high, but not overstacked, stack 14 level is illustrated by the solid line position in FIG. Such a “high” stack level has a predetermined range, which is sensed by the fact that only sensor 31 is shut off and sensor 32 is not shut off, as shown. This is the "large amount" from the controller 100.
To provide a higher level of air knife level control. This “high” (but not “overstacked”) range can be, for example, a stack height of 25 mm to 6.5 mm.

【0062】スタック14の高さが「中程度」の範囲に
ある場合、本システムは、両方のセンサ31及び32が
この範囲において遮断されるように設計されている。こ
の「中程度」の積重ね範囲において、タブ36はセンサ
32を覆い、センサ31もまたフィンガ52の後部によ
って覆われたままに留まる。この「中程度」のスタック
高さの範囲は、上述の「高い」範囲から「低い」スタッ
ク位置までのフィンガ52の初期リセット位置の範囲に
及ぶことになる。この「中程度」のスタック高さの範囲
は、例えば、6.5mmから1.5mmというスタック
高さのものであって、中程度のレベルの空気制御に対応
するように設定して使用され得る。
When the height of the stack 14 is in the "medium" range, the system is designed so that both sensors 31 and 32 are shut off in this range. In this "medium" stack area, the tab 36 covers the sensor 32, and the sensor 31 also remains covered by the rear of the finger 52. This "medium" stack height range extends from the above-described "high" range to the "low" stack position to the initial reset position of the finger 52. This "medium" stack height range is, for example, a stack height of 6.5 mm to 1.5 mm and can be set and used to accommodate a moderate level of air control. .

【0063】「低い」スタック高さは、図7におけるフ
ィンガ52及びスタック14の下側の破線位置によって
示されている。「低い」スタックに関しては、下側のセ
ンサ32のみが遮断され、上側のセンサ31はここでは
覆われない。この31を欠く32という信号の組合せ
は、コントローラ100に対してトレー16内には幾枚
かの用紙があるが少数枚であるということを知らせる。
エアナイフの圧力レベルは、それに応じて減少されるこ
とが可能であり、少数枚のスタックの過度な浮き上がり
を回避することになる。従って、ここでの組分離装置5
は、給紙される用紙のスタックの特定の厚さに対する
正確なエアナイフのレベルを包含する、用紙供給のため
の可変式の空気設定を自動的に提供することが可能であ
り、これによって給紙ミス即ちジャムを最小限にするこ
とになる。
The "low" stack height is indicated by the dashed position under finger 52 and stack 14 in FIG. For a "low" stack, only the lower sensor 32 is shut off and the upper sensor 31 is not covered here. The combination of the signal 32 lacking this 31 informs the controller 100 that there are several sheets in tray 16 but a small number.
The pressure level of the air knife can be reduced accordingly, avoiding excessive lifting of a small number of stacks. Therefore, the set separation device 5 here
0 can automatically provide a variable air setting for the paper feed, including the correct air knife level for a particular thickness of the stack of paper being fed, thereby providing Paper errors or jams will be minimized.

【0064】フィンガ52がリセット操作の後で直ぐに
両方のセンサを覆わないように下まで降下してしまうな
らば、コントローラ100は、スタックが存在しないこ
と、即ち文書が装填されなかったか或いはそれらが総て
トレーから取り除かれてしまったことを知るのである。
これに対して、この降下信号がスタック高さ位置の1つ
への通常のリセットの後の時間遅延の後で発生するなら
ば、それは組循環の終了の信号を提供することになる。
If the finger 52 drops down immediately after the reset operation so as not to cover both sensors, the controller 100 indicates that there is no stack, that is, that no documents have been loaded or that Know that it has been removed from the tray.
On the other hand, if this descent signal occurs after a time delay after a normal reset to one of the stack height positions, it will provide a signal of the end of the set cycle.

【0065】ここで、本文におけるシステム90に注目
すると、文書用紙組分離装置50又はその他の組分離装
置からの情報信号が、コントローラ100内において文
書用紙存在センサ80と併用され得ることになる。少数
枚の文書を備えたジョブ即ち文書組からなる多くの一時
的で断片的なジョブのための組の完全性を維持する際に
おいて、長く動作する(long-lived)文書存在センサ80
比較的短く動作する(shorter-lived)組分離装置50
の代わりになることを許容する制御アルゴリズムが備え
られる。その実現は、簡単なソフトウェアだけを必要と
するので費用が余り掛らないことになる。
Turning now to system 90 in the text, information signals from document sheet set separator 50 or other set separators can be used in controller 100 with document sheet presence sensor 80. A long-lived document presence sensor 80 in maintaining the integrity of a set of jobs with a small number of documents, i.e., many temporary, fragmentary jobs of a document set.
Is a relatively short-lived group separation device 50
A control algorithm is provided that allows for Its implementation would be less costly as it would require only simple software.

【0066】このシステム90は、参照番号50のよう
な従来通りの既存の降下アーム・スイッチ式組分離装置
を効果的に利用するものであるが、改良して、RDHト
レーからの文書組の各循環毎の終了の信号を出させるの
である。説明されたように、そのような組分離装置50
では、各々の文書組の送り出しの度に、アーム52は、
先ずRDHトレー16における文書のスタック14の頂
部に設置され、続いて最後の用紙がアームの下から送り
出されるときにはいつでも降下して、スイッチ手段を作
動させることになる(アームが再びスタックの頂部に自
動的にリセットされるべきであるという信号も出すこと
になる。)。その組分離装置50は、ここでは未だ、ト
レー16に装填される4枚以上の文書からなる文書組に
関しても自動的に普通の通りに利用されている。
This system 90 effectively utilizes a conventional existing descending arm switch type set separator, such as reference numeral 50, but is modified to provide each set of documents from the RDH tray. It signals the end of each cycle. As described, such a set separation device 50
Then, each time each document set is sent out, the arm 52
It will first be placed at the top of the stack of documents 14 in the RDH tray 16 and then fall down whenever the last sheet is fed from under the arm, activating the switch means (the arm will again be automatically placed on top of the stack). Will also signal that it should be reset.) Here, the set separating apparatus 50 is still automatically used as usual for a document set including four or more documents loaded on the tray 16.

【0067】しかし、本件の改良されたシステム90で
は、1枚から3枚の文書の総てがトレー内に戻されて再
度積重ねられる前にRDHトレー16からトレー16と
往き来するRDH文書循環ループ通路の中へ送り込まれ
てしまうという、1枚、2枚又は3枚の用紙の文書組ジ
ョブ即ちスタック14に関しては、トレー底部(一方の
側面の端部コーナーを光学的に見通す)における既存の
光学的な文書存在センサ80が露光される(遮断解除さ
れる)ことになる短い時間間隔があり、これはそのよう
な少数枚のジョブの循環におけるその時点においてはト
レー16内に文書が存在しないからであるということが
発見されたのである。接続するコントローラ100は、
僅か1、2秒以内というその短い時間間隔に関してはそ
のような信号を送られる。しかし、初めに給紙された文
書用紙が一旦トレー16の底部に戻って再度積重ねられ
ると、「文書存在」センサ80は再び遮断されて、次の
完成した少数枚組の送り出しの終了までは、コントロー
ラ100に対してこのような信号を送るのである。〔こ
れに対して、文書がその他の方法でトレー16から総て
取り除かれてしまったならば、文書存在センサ80は遮
断解除されたままに留まることになり、いつまでもその
ような信号を送ることになる。〕
However, in the improved system 90 of the present invention, an RDH document circulation loop that travels from the RDH tray 16 to the tray 16 before all one to three documents are returned to the tray and stacked again. For one-, two- or three-sheet document set jobs or stacks 14, which are fed into the aisle, the existing optics at the bottom of the tray (optically looking at one side edge corner) There is a short time interval during which the typical document presence sensor 80 will be exposed (unblocked) because there are no documents in the tray 16 at that point in such a small number of job cycles. It was discovered that The controller 100 to be connected is
Such a signal is sent for that short time interval of only a few seconds or less. However, once the first fed document sheet returns to the bottom of the tray 16 and is restacked, the "document present" sensor 80 is again shut off until the end of the next completed minority sheet set. Such a signal is sent to the controller 100. [On the other hand, if the document was otherwise removed from tray 16, document presence sensor 80 would remain unblocked and send such a signal forever. Become. ]

【0068】従って、当然ながら内部の調時比較が利用
可能であるコントローラ100は、接続する光学的で電
子的な文書存在センサ80から出て来る前記の短い限定
された所定の(例えば、2秒より長くない)時間間隔の
「文書設定なし」という信号を待ち受けて応答するよう
に単純に容易にプログラムされ得るものであり、認識さ
れた信号は、初めの組循環及びその他の総ての後続の組
循環に関して、組分離装置50のアーム52の降下スイ
ッチよりむしろ、或いはそれに加えて、完全な文書組の
送り出しの信号を出すことにも使用され得るということ
が発見されたのである。その認識された信号に応答し
て、「組分離装置」アーム52は、自動的かつ効果的に
無効にされるか、或いはそのジョブの残りに関して休止
され得ることになる。即ち、ソレノイド56は再び作動
されず、アーム52は、下に降ろされたままにされて、
初めの循環即ち組の送り出しの後はリセットされず、同
様に、センサ31及び32も、組循環の回数に関わら
ず、即ち初回の後の総ての後続の文書組の再循環に関し
て、そのジョブのための残りの複写運転については呼び
かけられないことになる。
Accordingly, the controller 100, of course, having an internal timing comparison available, uses the short, limited predetermined (eg, 2 seconds) coming out of the connecting optical and electronic document presence sensor 80. It can simply be easily programmed to listen for and respond to the "no document set" signal for a time interval (not longer), and the recognized signal will be the first set cycle and all other subsequent It has been discovered that with respect to group circulation, rather than, or in addition to, the lowering switch of arm 52 of group separator 50, it can also be used to signal the sending of a complete document set. In response to the recognized signal, the "set separator" arm 52 may be automatically and effectively disabled or paused for the remainder of the job. That is, the solenoid 56 is not actuated again, and the arm 52 is left lowered,
It is not reset after the first cycle, i.e., the delivery of the set, and similarly, the sensors 31 and 32 also have their job regardless of the number of set cycles, i.e. with respect to the recirculation of all subsequent document sets after the first Will not be called for the rest of the copying operation.

【0069】好ましくは、アーム52の振り上げ即ちリ
セットは、総ての場合において、初めの循環のため(の
み)に使用されて、文書存在及び初めの用紙供給を確認
し、及び/又は上述したようにスタック高さの情報を提
供するのである。文書が初めにトレー16に装填される
とき、枚数がオペレータによって関連するキーパッド又
はキーボードに手動で入力されない限り、文書の実際の
枚数は通常はコントローラ100によっては知り得な
い。組分離装置50がスタック高さ測定システムを有す
るならば、それはシステム90を使用できるかも知れな
いということを確認するために使用され得る「少数枚」
のスタックジョブであるという信号を出すことが可能で
あるが、初めの適切な短い「文書設定なし」という信号
及び/又は実際の文書組総数が、アーム52が降下する
ときに文書カウンタ13の総計によって入手されて、初
めの文書循環において初めに受信されるまでは、確認さ
れ得ないのである。
Preferably, a swing or reset of arm 52 is used in all cases (only) for initial circulation to confirm document presence and initial paper feed, and / or as described above. To provide information on the stack height. When a document is first loaded into tray 16, the actual number of documents is typically not known by controller 100 unless the number is manually entered into the associated keypad or keyboard by an operator. If the set separation device 50 has a stack height measurement system, it can be used to confirm that the system 90 may be usable "a few"
, But the initial appropriate short "no document set" signal and / or the actual total number of document sets is the sum of the document counter 13 when the arm 52 descends. , And cannot be confirmed until it is first received in an initial document cycle.

【0070】RDH文書循環通路の全体の長さに依存す
るが、このシステム90は、1枚から3枚の用紙の文書
組ばかりでなく、4枚の用紙文書組に関しても同様に機
能し得るものである。これらの少数枚の文書組は、総て
非常に一般的なサイズの「ジョブ」であり、組分離装置
50の迅速かつ頻繁な運転に普通に関わり、従って、高
い消耗度、ジャムの危険の増大、更に装置の運転停止等
を引き起こすことになる。
Depending on the overall length of the RDH document circulation path, this system 90 can function not only for a one to three sheet document set, but also for a four sheet document set. It is. These small sets of documents are all "jobs" of a very common size and are commonly involved in the quick and frequent operation of the set separator 50, and therefore have a high degree of wear and increased risk of jams. In addition, the operation of the apparatus may be stopped.

【0071】要約すると、ここでは、普通は用紙スタッ
クトレーにおける電気機械的な用紙組分離装置がスタッ
クの最後の用紙が給紙される度に機械的に操作されるこ
とによって組の終了検出制御信号を提供するようにし
た、用紙を積重ね連続的に給紙し再度積重ねる装置にお
いて、組の終了検出制御信号は、組の最後の用紙が文書
トレーから送り出された後もその総ての文書用紙が文書
再循環通路内にあるほどに十分に少数枚の文書用紙を有
する文書組に関しては、通常の用紙組分離装置の組の終
了検出器から非機械的で光学的な用紙の存在検出器の機
能へ自動的に切り換えることによって準備されることに
なり、その結果、光学的な用紙の存在検出器がトレー内
には文書用紙が存在しないという信号を短時間だけ出す
ことになるのである。
In summary, here the end-of-set detection control signal is generated, usually by the electromechanical sheet set separator in the sheet stack tray being operated mechanically each time the last sheet of the stack is fed. In a device for continuously feeding and restacking sheets, the end detection control signal of the set is maintained even after the last sheet of the set is fed out of the document tray. its respect document sets that all document sheets have a sufficiently small number of document sheets enough in the document recirculation path, optical from the usual set of termination detector of the sheet set separator is non-mechanical The provision is made by automatically switching to the function of the paper presence detector, so that the optical paper presence detector gives a brief signal that there is no document paper in the tray. Because That.

【0072】本文において開示された実施例は好適なも
のであるが、本件の教示からは当該分野における熟練者
によって様々な代替案、修正、変更、又は改良が為され
得ることになり、それらは添付した特許請求の範囲に含
まれるものと意図されていることが認識されるであろ
う。
While the embodiments disclosed herein are preferred, various teachings, alternatives, modifications, changes, or improvements may be made by those skilled in the art from the teachings herein, which It will be appreciated that it is intended to fall within the scope of the appended claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 例示的な文書組の終了制御システムを備えた
例示的なRDH文書処理装置を示している、本発明のシ
ステムの1実施例の概略的な側面図である。
FIG. 1 is a schematic side view of one embodiment of the system of the present invention, illustrating an exemplary RDH document processing device with an exemplary document set termination control system.

【図2】 図1の実施例の一部を拡大して概略的に示す
部分的な上面図である。
FIG. 2 is a partial top view schematically showing an enlarged part of the embodiment of FIG. 1;

【図3】 引用した米国特許明細書第4,589,64
5号から取られた、図1及び図2の実施例の組分離装置
それ自体に関して例示的に開示された先行技術を一部断
面で示す概略的な側面図である。
FIG. 3 cited US Pat. No. 4,589,64.
FIG. 3 is a schematic side view, taken in section 5, of the prior art exemplarily disclosed with respect to the set separation device itself of the embodiment of FIGS.

【図4】 組の終了位置において示す、図3の先行技術
の実施例の組分離装置の部分的な(単純化された)正面
図である。
FIG. 4 is a partial (simplified) front view of the set separation device of the prior art embodiment of FIG. 3 shown in the set end position;

【図5】 リセット操作の引き戻し段階の終了間近にお
いて示す、図3の先行技術の実施例の組分離装置の部分
的な(単純化された)正面図である。
5 is a partial (simplified) front view of the prior art embodiment set separation device of FIG. 3, shown near the end of the retraction phase of the reset operation.

【図6】 リセット操作の戻し運動の開始位置において
示す、図3の先行技術の実施例の組分離装置の部分的な
(単純化された)正面図である。
6 is a partial (simplified) front view of the set separating device of the prior art embodiment of FIG. 3, shown in a starting position of the return movement of the reset operation.

【図7】 3種類の異なったスタック高さにリセットさ
れた、図3の先行技術の実施例の組分離装置の部分的な
(単純化された)正面図である。
FIG. 7 is a partial (simplified) front view of the set separation device of the prior art embodiment of FIG. 3 reset to three different stack heights.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 複写システム、11 文書画像形成システム、1
3 用紙端部センサ、14 スタック、16 再スタッ
クトレー、17 用紙出力供給装置、19 弧状通路、
20 再循環文書処理装置、21 RDHスタックトレ
ー、22 SADHスロット、24 プラテン搬送ベル
ト、25 送り込み位置、26 光反射バッフル、28
ソレノイド、29 文書端部光学センサ、30 プラ
テン、31,32 スタック高さセンサ、34 切欠
き、36 タブ、39 ピン、40スキャナ、50 組
分離装置、52 フィンガ、54 アーム、56 ソレ
ノイド、58,59 カム、80 文書存在センサ、9
0 制御システム、100プログラマブルコントローラ
10 Copying system, 11 Document image forming system, 1
3 paper edge sensor, 14 stacks, 16 restack trays, 17 paper output supply device, 19 arcuate path,
Reference Signs List 20 recirculating document processor, 21 RDH stack tray, 22 SADH slot, 24 platen transport belt, 25 feeding position, 26 light reflecting baffle, 28
Solenoid, 29 Document edge optical sensor, 30 Platen, 31, 32 Stack height sensor, 34 notch, 36 tab, 39 pin, 40 scanner, 50 set separation device, 52 finger, 54 arm, 56 solenoid, 58, 59 Cam, 80 document presence sensor, 9
0 control system, 100 programmable controllers

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数の用紙組が用紙積み重ね供給トレー
に積み重ねられ、処理のために連続的に供給され、前記
トレーに再び積み重ねるために複数の用紙長の用紙循環
通路を通って戻り、再処理のために前記用紙循環通路を
再循環し、前記トレーに再積み重ねされるものであり、
前記トレーにおける用紙の存在の有無を検出する非機械
的な光学的用紙存在検出器を有し、トレー内に用紙が存
在すると前記光学的用紙存在検出器が塞がれることによ
り自動的に信号が得られるものであり、前記用紙組の前
記トレーからの各循環は、電気機械的用紙分離アームシ
ステムにより、前記用紙組の最後の用紙が前記トレーか
ら供給されるときに機械的に落下し、前記用紙組の各循
環の終了検出信号が供給され、電気機械的用紙分離アー
ムシステムは前記用紙組の各循環における前記トレー内
の前記用紙組の上端でリセットされる用紙供給制御方法
であって、 前記トレーに用紙組を装填して、前記光学的用紙存在検
出器を作用作働させて、前記トレー内の用紙の存在を示
す信号を発すること、 前記光学的用紙存在検出器からの信号が発せられている
間、前記用紙組を連続して供給し、循環すること、 もしも、前記用紙組の循環の間の短時間の間にでも、前
記光学的用紙存在検出器から、前記トレー内に用紙が存
在しないという信号が発せられた場合には、前記用紙組
の用紙枚数が5枚よりも少ない枚数の用紙の全長さの用
紙が循環通路内に存在するものとし、循環中における前
記トレー内の用紙が存在しないという前記光学的用紙存
在検出器の信号に応じて、前記電気機械的用紙分離アー
ムシステムの連続作用を自動的に無効とし、前記電気機
械的用紙分離アームシステムからではなく、前記光学的
用紙存在検出器からの終了検出信号を発することの各
テップを有する用紙供給制御方法。
1. A plurality of paper sets are stacked in a paper stack supply tray, continuously fed for processing, returned through a paper circulation path of a plurality of paper lengths for restacking on said tray, and reprocessed. Recirculating the paper circulation path for re-stacking on the tray,
A non-mechanical optical paper presence detector for detecting the presence or absence of paper in the tray, and the optical paper presence detector is closed when paper is present in the tray.
Ri is intended to automatically signal is obtained, the circulation from the paper set in the tray, the electromechanical paper separating arm system, when the sheet set in the last sheet is fed from the tray A sheet supply that is mechanically dropped and an end detection signal of each cycle of the sheet set is supplied, and the electromechanical sheet separation arm system is reset at an upper end of the sheet set in the tray in each cycle of the sheet set; A control method, comprising loading a sheet set in the tray and detecting the presence of the optical sheet.
Activate the dispenser to indicate the presence of paper in the tray.
And continuously feeding and circulating the paper set while the signal from the optical paper presence detector is being emitted , if any, for a short period of time during the circulation of the paper set. In between, before
From the optical paper presence detector, paper is present in the tray.
If a signal indicating that there is no paper
For the total length of sheets of paper less than 5 sheets
The paper shall be in the circulation path and shall be
The optical paper presence that there is no paper in the tray.
The electromechanical paper separation arm in response to a signal from the presence detector.
Automatically disables the continuous operation of the
Not from the mechanical paper separation arm system, but from the optical
That for paper supply control method having a respective step of emitting end detection signal from the sheet presence detector.
【請求項2】気機械的用紙分離アームシステムの作
用の自動的な無効は、循環する用紙組の用紙枚数が1乃
至3枚の場合にのみ生じる請求項1記載の用紙供給制御
方法。
Wherein electrical mechanical paper automatically disabled for work <br/> separation arm system, according to claim 1 paper according to the paper set number of sheets to be circulated only occurs in the case of 1 to three Supply control method.
【請求項3】 用紙組が4枚以下の用紙であるとき、電
気機械的用紙分離アームシステムがトレーからの用紙組
のはじめの給紙に関してのみ用紙組が前記トレー内に
積み重ねられた後に一度だけ機械的に操作される請求項
1記載の用紙供給制御方法。
Wherein when the sheet set is a sheet of four or less, electrostatic <br/> air mechanical sheet separation arm system Gato respect sheet set at the beginning of sheet feeding from the laser alone, the sheet set is in the tray mechanically operated Ru請 Motomeko 1 sheet supply control method according once after stacked.
【請求項4】紙組は、画像形成のために用紙循環通
路内に複数回再循環される請求項1記載の用紙供給制御
方法。
4. For feeding set is several times recycled Ru請 Motomeko 1 Symbol mounting sheet supply control method for the paper circulation path for imaging.
【請求項5】学的用紙存在検出器からの信号の終了
は、光学的用紙存在検出器からの2秒以内の持続時間の
信号によって自動的に行われる請求項記載の用紙供給
制御方法。
End of 5. A signal from the optical biological paper presence detector
Is less than 2 seconds in duration from the optical paper presence detector.
2. The sheet supply control method according to claim 1, wherein the method is automatically performed by a signal .
JP3111721A 1990-05-21 1991-05-16 Paper supply control method Expired - Fee Related JP3058477B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52620390A 1990-05-21 1990-05-21
US526203 1990-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04292373A JPH04292373A (en) 1992-10-16
JP3058477B2 true JP3058477B2 (en) 2000-07-04

Family

ID=24096364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3111721A Expired - Fee Related JP3058477B2 (en) 1990-05-21 1991-05-16 Paper supply control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3058477B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7520615B2 (en) 2003-03-18 2009-04-21 Hitachi, Ltd. Display apparatus and image pickup apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7520615B2 (en) 2003-03-18 2009-04-21 Hitachi, Ltd. Display apparatus and image pickup apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04292373A (en) 1992-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119213A (en) Scanner document absence code system
EP0478336B1 (en) Document imaging system
US5078379A (en) Document set end detection
JPH096079A (en) Original and tray separation-type image generation system
JP3058486B2 (en) Document feeder
JP3161777B2 (en) Apparatus and method for feeding and imaging document sheets
JPH04156567A (en) Image forming device
US5026044A (en) Dual mode document registration system
JPH1159955A (en) Document carrying device
JP2524748B2 (en) Copier with document feeder
JP3058477B2 (en) Paper supply control method
US6092799A (en) Sheet supplying apparatus and image reading apparatus
JP2926404B2 (en) Document feeder
JPH01187140A (en) Transport apparatus for original
JPH01197246A (en) Copy conveying device
JP3323564B2 (en) Document feeder
JP3998521B2 (en) Sheet feeding device
JP3371262B2 (en) Automatic document feeder
JP2954793B2 (en) Document reading device
JPH01261130A (en) Original text sheet transporting device
JP3225387B2 (en) Automatic document feeder and image recording device
JPH11310337A (en) Automatic document feeder and image reader
JPH01197236A (en) Copy conveying device
JPH01267229A (en) Original transport device
JPS61277972A (en) Original conveying device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000310

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees