JP3058284B2 - 心膜下液使用の心臓酸素化装置 - Google Patents

心膜下液使用の心臓酸素化装置

Info

Publication number
JP3058284B2
JP3058284B2 JP4504313A JP50431392A JP3058284B2 JP 3058284 B2 JP3058284 B2 JP 3058284B2 JP 4504313 A JP4504313 A JP 4504313A JP 50431392 A JP50431392 A JP 50431392A JP 3058284 B2 JP3058284 B2 JP 3058284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier solution
catheter
pericardial space
delivery catheter
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4504313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05505131A (ja
Inventor
バンダーライプ,ドナルド・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mallinckrodt Inc
Original Assignee
Mallinckrodt Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/627,178 external-priority patent/US5213570A/en
Application filed by Mallinckrodt Inc filed Critical Mallinckrodt Inc
Publication of JPH05505131A publication Critical patent/JPH05505131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058284B2 publication Critical patent/JP3058284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/32Oxygenators without membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • A61M1/77Suction-irrigation systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/84Drainage tubes; Aspiration tips
    • A61M1/85Drainage tubes; Aspiration tips with gas or fluid supply means, e.g. for supplying rinsing fluids or anticoagulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M2025/0001Catheters; Hollow probes for pressure measurement
    • A61M2025/0002Catheters; Hollow probes for pressure measurement with a pressure sensor at the distal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0468Liquids non-physiological
    • A61M2202/0476Oxygenated solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3344Measuring or controlling pressure at the body treatment site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3351Controlling upstream pump pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3355Controlling downstream pump pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/12Blood circulatory system
    • A61M2210/122Pericardium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M3/00Medical syringes, e.g. enemata; Irrigators
    • A61M3/02Enemata; Irrigators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 他の出願書類との関連 本出願は、1990年12月14日出願の米国特許出願第07/6
27,178号の一部継続出願である。
技術的背景 本発明は、虚血性心臓組織への酸素投与装置および方
法に関する。更に詳細に言えば、本発明は、心筋への酸
素を冠状動脈以外の手段を介して供給する装置および方
法に関する。
米国内だけでも年間約150万例の心臓発作が記録され
ており、その内僅か120万(80%)の患者が生存状態で
病院に運ばれる。他の300,000例は病院内で死亡し、約6
00,000例の年間死亡率の原因となっている。
心臓発作あるいは心筋梗塞(MI)患者900,000例は、
生存したとしても、心筋組織の瘢痕化等の心臓の非可逆
的損傷に有意に罹患する。
心臓発作に因る損傷に加えて、経皮経管冠動脈形成術
(PTCA)を受けた患者は、医原性心筋虚血を発症する危
険性を有する。特にPTCAが実施された場合には、拡張バ
ル−ンが冠状動脈内で拡張されて、その拡張期間中は遠
位心筋への血流が遮断される。バル−ンを2分間以上も
の間拡張状態に維持することが高頻度に所望され、この
間に有意な虚血が発現することがある。
何れの臨床状況、つまりMIおよびPTCAにおいても、血
液の灌流が再確立されるまでの間、心筋組織に酸素を供
給する装置および方法が必要である。特に心筋梗塞後
は、非灌流期間が必ずあり、その期間中に虚血が発現す
ることがある。虚血は特に、患者を病院に輸送する期間
中および閉塞血管を、例えばPTCAあるいは血栓溶解薬で
再開口するまでの間に発現する。
30分以内の非灌流期間に因り生じた虚血は、完全に可
逆性であり、心筋に永久的損傷を与えることはないと一
般的に考えられている。30〜90分間の虚血期間は、一般
的に心筋停止を発現させ、高頻度に心臓は完全に回復し
なかったり、あるいは比較的長期間完全に回復しない。
2〜4時間以上の非灌流期間が発現した場合は、発症し
た虚血の結果、非灌流心筋部分の壊死が生じる。
虚血を最小限にするために、典型的PTCA処置では、バ
ル−ン拡張時間を僅か30〜60秒としている。心電図記録
法等の手段による虚血の定量的モニタ−を実施すれば、
拡張時間を長期化が可能である。PTCA中の心筋組織への
酸素供給の比較的最近の方法としては、酸素化血液ある
いは過フッ化炭化水素乳剤を、PTCAカテ−テルの中央管
腔を介して灌流する方法がある。このような技術は、Nu
nn等,AM.J.Cardiol.,52;203〜205,1983年;Kolodgie等,A
m.Heart J.,112:1192〜1201,1986年;Glogar等,Science,
211:1439〜1441,1981年等の数冊の雑誌に記載されてい
る。更に、心筋梗塞後のPTCAの場合は、心筋を再酸素化
するために、過フッ化炭化水素の動脈内導入が使用され
ている。しかし、これは、狭窄あるいは血栓性閉塞血管
が再開口して血流が再確立している場合にのみ可能であ
る。
血栓溶解薬の静脈内、あるいは冠状動脈内直接投与
は、閉塞血管を再開口する別の手段である。血栓溶解薬
は、閉塞性血栓を溶解し、それによって血流を再確立す
ることによって作用する。軽症型心筋梗塞の場合は、血
栓溶解薬を適切に投与すれば、血流が相対的に迅速に回
復することが期待される。しかし、塊状壊死型心筋梗塞
の場合、あるいは血栓溶解薬投与が遅延した場合には、
血栓溶解薬の効果は大幅に減少する。更に、適切な用量
の選択、出血性副作用、溶解作用の30〜60分以上の遅
延、短期間の血中半減期、高額費用等の血栓溶解薬使用
関連の不利な点が幾つかある。また、年齢、出血状況等
の因子に基づいて考慮した場合、全患者が血栓溶解薬使
用に適切な症例ではない。
心筋梗塞後の心筋の再灌流の遅延は、虚血組織および
白血球の生理学的および生化学的変化を生じさせる。こ
れらの変化は、血流再確立後の最初の数分間に酸素フリ
−ラジカルを放出させることがある。このフリ−ラジカ
ルが、すでに危険状態にある虚血組織を更に損傷させ
る。
数種類の薬物が、心臓の再灌流時損傷を阻害する可能
性のある薬として研究されている。これらの大部分は、
静脈内あるいは冠状動脈内投与により有効であることが
示されている。特に、過フッ化化合物乳剤は、再灌流時
に使用された場合、再灌流による損傷を予防する上で有
益である可能性があることが示されている。(Fouman
等,J.Am.Coll.Caradiol.,9:1082〜1090,1987年;Roberts
等,Am,J.Cardiol.,57:1202〜1205,1986年;Bajaj等,Circ
ulation,79:645〜656,1989年参照)この損傷予防は、過
フッ化化合物類の組織への酸素運搬能力、放出酸素ラジ
カル除去能力および再灌流部位からの白血球洗浄除去能
力から生じると考えられている。
しかし、前述の全ての方法および薬物には、その有効
性が閉塞血管の再開口にかかっているという不利な点が
ある。特に、従来技術の全方法は、静脈内あるいは冠状
動脈内投与で実施され、それには、薬物を危険状態の心
筋へ送達するために閉塞血管の再開口を必ず必要とす
る。
したがって、冠状動脈を介する以外の手段による心筋
への酸素供給装置および方法が必要となる。
本研究では、溶存ガスの心膜空隙内投与を、左前下行
冠状動脈の結紮により生じる虚血の予防を提供する手段
として検討した。(Sedlarik等,Res.Exp.Med.(Berl),
183:177〜181,1983年参照)本研究にはまた、整理食塩
水に酸素を通す試験も含まれている。しかし、生理食塩
水では、適切な酸素投与あるいは二酸化炭素の除去を、
通常は実施不可能である。本方法の有効性は明白に、リ
ンパ管による酸素の取込みと輸送に基づいている。しか
し、このような処置には、生理食塩水が充分な量の酸素
を搬送不可能、また二酸化炭素除去を不可能であるため
にアシド−シスを発症させるという危険性がある。更
に、生理食塩水溶存酸素を投与した場合、治療薬あるい
は栄養剤を併用投与できない。
したがって、冠状動脈を介する以外の手段によって、
また生理食塩水溶存ガス使用による不利な点を回避する
ところの心筋への酸素供給装置および方法を提供する必
要がある。
発明の目的 本発明の目的は、冠状動脈を介する以外の手段での心
筋への酸素供給装置および方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、閉塞心血管の再開口前に心筋に
酸素を供給する装置および方法を提供することにある。
本発明の更に別の目的は、心筋梗塞後あるいは経皮経
管冠動脈形成術中の危険な非灌流期中の心筋に酸素を供
給する装置および方法を提供することにある。
発明の概要 前述の目的は、本発明に従って、酸素化搬送溶液を、
冠状血管を介する以外の手段で危険状態の組織に直接供
給する装置および方法を提供することによって達成され
る。特に、本発明の目的は、過フッ化炭化水素乳剤を心
膜空隙、つまり心膜と心外膜表面間の空隙内に直接注入
するカテ−テルを提供することによって達成される。
発明の詳細な説明 本発明の装置および方法は、非冠状動脈経路を介し
て、4〜6時間以上、心臓を酸素化することを可能にす
る。このことは、心筋梗塞およびPTCAの場合等に、心臓
に冠状動脈を介する血液が充分に供給されない期間中特
に重要である。
また本発明の装置および方法により、虚血発現に関連
の危険性を大幅に減少可能である。特に、心筋梗塞後に
は、本発明の装置および方法の使用により、PTCAあるい
は血栓溶解薬の使用に比して、より迅速に心筋組織が酸
素化可能となる。更に、本発明の装置および方法は、PT
CAあるいは血栓溶解薬による処置と併用可能であり、PT
CAあるいは血栓溶解薬による処置が奏効する以前に危険
状態組織を再酸素化するように作用可能である。このこ
とは、PTCA処置期間中あるいは血栓溶解薬の溶解作用が
遅延した場合の虚血発現を予防する上で特に重要であ
る。
本発明の装置および方法は、病院のCCU(冠状動脈疾
患集中治療病棟)、急患室および救急車内でさえ使用可
能である。このことは、心筋梗塞直後の危篤状態期間中
の虚血発現を予防する上で特に重要である。
虚血の初期発現を減少し、PTCAあるいは血栓治療中の
更に別の虚血の発現を回避することによって、心筋梗塞
が原因の死亡率を大幅に減少可能である。
本発明の装置および方法で予め酸素化した搬送溶液を
使用することにより、生理食塩水溶存酸素供給に関連の
全ての不利な点が回避される。特に、予め酸素化した搬
送溶液の使用は、コントロ−ルおよびモニタ−が相対的
に容易であり、二酸化炭素を組織より除去してアシド−
シスを予防するように作用し、心臓組織に送達する酸素
濃度をより高くする。
本発明の装置および方法は、心膜空隙に、予め酸素化
した搬送溶液を直接的に供給可能なカテ−テルより成
る。本カテ−テルは多数の公知の型あるいは設計のもの
の1種類で良いが、最適なものは、1方が軽度な減圧を
実施する上で使用可能であり、他方が溶液送達、溶液排
出および心膜液圧モニタ−用の経路として作用する2本
以上の管腔を有する案内カテ−テルを包含する。本カテ
−テルは、好ましくはまた、超音波あるいはファイバオ
プチック技術の使用を介して、患者体内の適切な部位へ
のカテ−テル案内を援助する手段を包含する。本発明に
従った別の実施例では、カテ−テルは、先端より3〜6c
mにかけて相互に分離している3本の並列管腔を包含す
る。本設計は、3本の管腔により心膜灌流溶液の注入と
排出および心膜液圧の記録が同時に可能となるという点
で有利である。
予め酸素化した搬送溶液は、送達用カテ−テルを介し
て、カテ−テルに接続している通常の投与手段から送達
してもよい。通常の投与手段とは、注射器、注入びんあ
るいは袋、あるいは他の公知の手段である。
予め酸素化した適切な搬送溶液とは、生理食塩水、ブ
ドウ糖5%水溶液、緩衝液、リンゲル液等の電界質調
剤、芳香族あるいは非芳香族過フッ化炭化水素の乳剤等
である。好適な予め酸素化した搬送溶液は、芳香族ある
いは非芳香族過フッ化炭化水素の乳剤である。更に、生
理学的適合性を有し、心膜下投与後に心臓に充分な量の
酸素を搬送可能な溶液であれば、何れの溶液を使用して
もよい。好ましくは、予め酸素化した搬送溶液は乳化剤
の乳剤で、過フルオロデカリン、過フルオロブロモオク
タン、過フルオロメチルアダマンタン、過フルオロブロ
モアルキルエ−テル、Fouosol−DA 20%、過フルオロヘ
キシルエ−テル、過フルオロブチルエテン、過フルオロ
イソプロイルヘキシルエテン、過フルオロブチルヘキシ
ルエテンおよび、過フルオロアルキルエ−テル類、過フ
ルオロアルキルアルケン類、過フルオロアルキルアリー
ルエーテル類、過フルオロアルキルアリールアルケン
類、過フルオロアリールエーテル類、および過フルオロ
アリールアルケン類の一般的種類、および容易に乳化可
能な他の過フッ化化合物から成るグル−プから選択され
る少なくとも1種類の過フッ化炭化水素化合物である。
更に好ましくは、過フッ化炭化水素化合物は、Fluoso
l−DA 20%、過フルオロブロモオクタン、過フルオロデ
カリン、過フルオロメチルアダマンタン、過フルオロブ
ロモイソブチルエ−テルから成るグル−プから選択され
る少なくとも1種類の化合物である。
適切な乳化剤は、天然、合成あるいは粒子寸法および
効力が至適となる適切な配合であれば、何れの乳化剤で
もよい。好ましくは、過フッ化炭化水素乳剤は、1種類
以上の芳香族あるいは非芳香族過フッ化炭化水素化合物
と、1種類以上の天然あるいは合成乳化剤との組み合わ
せによって至適となる。
乳剤は、標準卵黄リン脂質を乳化剤として使用し、平
均粒子寸法が50〜3000nmであるマクロ乳剤である可能性
がある。好ましくは、マクロ乳剤は、平均粒子寸法が10
0〜400nmである。乳剤は、フッ化界面活性剤を乳化剤と
して使用し、平均粒子寸法が10〜100nmであるマイクロ
乳剤であってもよい。好ましくは、マイクロ乳剤の平均
粒子寸法は、30〜60nmである。
過フッ化炭化水素乳剤を、予め酸素化した搬送溶液と
して使用する場合、約400〜700の分子量を有する過フッ
化炭化水素化合物を使用することが好ましい。更に好ま
しくは、過フッ化炭化水素化合物の分子量は450〜550の
範囲であるべきである。
予め酸素化した溶液の投与量は、心タンポナ−デを回
避するために注意深く調節すべきである。典型的投与量
は、5〜10mlの範囲内である。更に、液を定期的に排出
し、新鮮な乳剤を心膜空隙に供給することが所望され
る。好ましくは、過フッ化炭化水素乳剤2000mlを心膜空
隙に30分から6時間かけて投与することが望ましい。最
も好ましくは、100〜500mlを投与する。過フッ化炭化水
素乳剤の投与量は、心膜液圧を7mmHg未満に制限するよ
うに調節すべきであることが理解されるであろう。
(注:Gonzalez等,J.Am.Coll.Cardiol.;pp239〜247,199
1) 心膜空隙への投与液は、20〜42℃の範囲の温度で送達
すること。好ましくは、溶液は、心膜空隙に送達された
時に37℃とすること。
一実施例として、本発明の装置および方法は、下記の
手順に従って実施可能である。最初に、胸郭あるいは他
の適切な侵入部位に経皮的穿刺を実施する。案内カテ−
テルを、超音波あるいはファイバ−オプチック等の案内
装置を使用して、案内カテ−テルが心膜表面に到達する
まで進める。案内カテ−テルの真空管腔に接続した空の
注射器を使用して、心膜を心臓から約1cmの距離を離す
ように軽度に減圧する。次に心外膜表面に損傷の与えな
いような方法で、心膜を穿刺する。心膜穿刺後、送達−
排出−圧力カテ−テル(d−w−pカテ−テル)を、必
要ならば案内ワイヤの補助の下に、案内カテ−テル管腔
を介して通す。次に、d−w−pカテ−テルを心膜空隙
内に進め、案内ワイヤがある場合は除去する。次に減圧
し、案内カテ−テルを心臓領域より除去する。
次に卵黄リン脂質で乳化させ予め体温(37℃)にまで
温めた過フルオロメチルアダマンタン50%w/w等の予め
酸素化した搬送溶液を、d−w−pカテ−テルを介して
心膜空隙内に、注射、輸液あるいは他の適切な方法で投
与する。予め酸素化した搬送溶液の投与前に、内因性心
膜が特に過量に存在する場合には、一部を除去する。予
め酸素化した搬送溶液の投与量は、心タンポナ−デを予
防するために注意深く調節すること。これは、2D超音波
心エコ−法等の手段によって投与量をモニタすることに
より実施可能である。その替わりに、右心室最終拡張気
圧の増加をモニタすることで、心タンポナ−デの初期徴
候を警告可能である。好適な代替法として、d−w−p
カテ−テルの管腔を介して、心膜圧の直接的記録を実施
してもよい。
次に、心膜空隙に供給される予め酸素化した搬送溶液
は、リンパ管を介する輸送によって心臓中に酸素を供給
するように作用可能である。特に、予め酸素化した搬送
溶液を心臓外表面と接触させることによって、リンパ系
がその溶液を取り込み、経壁的に心臓を介して溶液を送
達するように作用する。次に溶液は、排出性リンパ管を
介して心臓から自動的に放出される。本手段による酸素
投与では、心筋全体の総酸素化が可能となり、閉塞性血
管を介する選択的カテ−テル法の必要性がなくなる。更
に、本発明に従った酸素投与法は、二酸化炭素の取り込
みおよび除去を提供する。
前述の過フッ化炭化水素乳剤を使用することが好まし
い。過フッ化炭化水素乳剤は、一般的に、リンパ管に容
易に取り込まれることができるような粒子寸法と親油性
を有する。しかし、リンパ管を介する心膜下投与後に心
臓に充分な量の酸素を搬送可能である生理学的適合性を
有する溶液であれば、何れの溶液を使用してもよい。等
張液は酸素キャリヤとして有効であるが、低張液は、浸
透勾配がリンパ液へのより迅速な取り込みを容易にする
ため、更に有効である。
本発明に従った特別の実施例では、心膜空隙に供給さ
れる液体は定期的に排出され、新鮮な液体が注入され
る。この液体交換は、通常の注射器あるいは多岐管器具
を使用して達成される。好ましい代替法では、液体の連
続排出および同時補充を提供する自動装置が使用される
ことがある。排出された液体は、廃棄されるか、または
液体を再酸素化して再補充するために、酸素−二酸化炭
素ガス交換器を介して再循環される。適切なガス交換器
は、心肺バイパス手術に使用される型のものである。
心膜空隙からの液体排出および心膜空隙への液体補充
には、幾つかの利点がある。特に、心膜空隙へ供給され
る過フッ化炭化水素乳剤の粒子寸法は遥かに大きく、そ
れが至適効力と心臓リンパ系への最少の取り込みを提供
する。本実施例の過フッ化単価水素乳剤の粒子寸法は50
〜50,000nmであり、好ましくは100〜30,000nmである。
過フッ化単価水素乳剤とリンパ系間のガス交換は、リン
パ液と心膜液間の界面で生じるものと思われる。
過フッ化単価水素乳剤の一部がリンパ系に吸収され、
一部は吸収されない場合に至適効力が達成されることが
期待される。このような場合には、心膜空隙から排出さ
れる過フッ化炭化水素乳剤の量は、注入量より少なく、
その差が、身体に吸収および分布する量である。
したがって、心膜空隙に出入りする過フッ化炭化水素
乳剤の粒子の除去および再循環による主要な利点は、過
フッ化炭化水素乳剤の全身的取り込みと分布を最小限に
することができることである。過フッ化炭化水素乳剤の
身体への取り込みが減少すると、身体の負担が軽くな
り、したがって、過フッ化炭化水素乳剤で身体に過負荷
をかけることなく酸素投与期間を延長できる。
定期的排出と再注入の別の利点は、過フッ化炭化水素
液が生のままの状態、つまり乳化してない状態で心膜空
隙に供給されることである。このことによって、過フッ
化炭化水素液の製造が容易になり、使用可能な過フッ化
炭化水素液の範囲も広がる。
したがって、本発明は、冠状動脈以外の手段を介して
心臓に酸素を供給する装置および方法をを提供する。更
に、本発明は、心臓の閉塞血管を再開口する前に心筋に
酸素を供給する装置および方法を提供する。また更に、
本発明は、心筋梗塞後あるいはPTCA処置中の危篤状態の
非灌流期に心筋に酸素を供給する装置および方法を提供
する。
本発明にはまた、他の幾つかの有利な使用法がある。
特に、送達カテ−テルが心膜空隙内の適切な位置に一旦
位置されると、治療薬および栄養剤を心臓に供給するこ
とも可能である。これらの薬物あるいは栄養剤を単独
で、あるいは乳状の予め酸素化した搬送溶液と併用で投
与してもよい。好適な実施例では、各酸素搬送媒質、治
療薬搬送媒質および栄養剤搬送媒質を心膜空隙に同時に
供給可能である。
本発明は、リドカイン、血栓溶解薬、抗炎症薬、およ
び心臓の再灌流損傷を減弱する作用の薬物等の広範な種
類の治療薬を送達するのに使用してもよい。ブドウ糖、
脂肪酸等の広範な種類の栄養剤も搬送可能である。これ
らの栄養剤は、生理学的適合性を有する濃度で送達され
なければならない。適合性を有する脂肪酸は、C2〜C18
鎖長脂肪酸から選択可能であって、それは、混合および
比率で至適となる。
本発明の装置および方法はまた、酸素投与が必要な心
臓領域以外の組織への応用にも有益である。特に、本発
明の装置および方法は、前述のような投与が可能な解剖
学的支持構造物および生体膜を含む何れの組織にも使用
可能である。例えば、本発明の装置および方法は、過フ
ッ化炭化水素乳剤投与のための空隙を形成するために、
組織の主表面より引っ張って分離することのできる被覆
嚢あるいは膜を包含する組織ならば、何れの組織でも酸
素化するのに使用される。特別な実施例としては、脳卒
中の結果の虚血治療のための、過フッ化炭化水素乳剤等
の予め酸素化した搬送溶液の硬膜下投与である。この場
合、過フッ化炭化水素乳剤は、脳表面上の脳脊髄液内に
注入される。
前述の例は、本発明の好適な実施例の一部の説明であ
って、本発明を制限するものではない。多数の変形例お
よび詳細な変更は本発明の精神の範囲内である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 米国特許5009636(US,A) 国際公開85/3005(WO,A1) Research in Exper imental Medicine,v ol.182 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61M 1/12 A61M 1/32

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】案内カテーテルと、溶液送達カテーテル
    と、予め酸素化した搬送溶液を前記送達カテーテルを介
    して供給する手段とから成り、前記案内カテーテルは前
    記送達カテーテルを、心臓と心外膜表面間の心膜空隙間
    に案内するのに使用され、前記送達カテーテルは前記案
    内カテーテルを介して進めることによって心臓空隙の内
    部内に接触でき、前記搬送溶液は前記送達カテーテルを
    介して心膜空隙内に直接投与でき、前記搬送溶液は心膜
    空隙から排出あるいは心膜空隙内に補充できる心臓の酸
    素化装置。
  2. 【請求項2】前記送達カテーテルが、心膜空隙から搬送
    溶液を排出する手段と、心膜液圧のモニター手段とを包
    含する請求の範囲第1項に記載の装置。
  3. 【請求項3】前記送達カテーテルが、搬送溶液を心膜空
    隙に送達する第一の管腔と、心膜空隙から搬送溶液を排
    出する第二の管腔と、心膜液圧をモニターする第三の管
    腔である3管腔カテーテルから成る請求の範囲第2項に
    記載の装置。
  4. 【請求項4】搬送溶液の送達および排出、および心膜液
    圧のモニターが同時に実施される請求の範囲第3項に記
    載の装置。
  5. 【請求項5】前記案内カテーテルが、2管腔カテーテル
    から成り、第一の管腔は軽度の減圧を実施可能であり、
    第二の管腔は前記3管腔カテーテルを心膜空隙に案内可
    能である請求の範囲第3項に記載の装置。
  6. 【請求項6】前記案内カテーテルが、同心2重管腔カテ
    ーテルから成り、外側管腔は軽度の減圧を実施可能であ
    り、内側管腔は前記3管腔カテーテルを心膜空隙に案内
    可能である請求の範囲第3項に記載の装置。
  7. 【請求項7】前記搬送溶液が定期的に、心膜空隙より排
    出され、新鮮搬送溶液が心膜空隙に注入される請求の範
    囲第1項に記載の装置。
  8. 【請求項8】心膜空隙から排出される前記搬送溶液が、
    酸素−二酸化炭素ガス交換器でガス交換されることによ
    って再酸素化され、心膜空隙に再補充される請求の範囲
    第7項に記載の装置。
  9. 【請求項9】前記搬送溶液が心膜空隙より連続して排出
    され、同時に新鮮搬送溶液が心膜空隙内に注入される請
    求の範囲第1項記載の装置。
  10. 【請求項10】心膜空隙から排出される前記搬送溶液
    が、酸素−二酸化炭素ガス交換器でガス交換されること
    によって再酸素化され、心膜空隙に際補充される請求の
    範囲第9項に記載の装置。
  11. 【請求項11】前記搬送溶液が乳化剤の乳剤であり、過
    フルオロデカリン、過フルオロブロモオクタン、過フル
    オロメチルアダマンタン、過フルオロブロモアルキルエ
    ーテル、Fluosol−DA 20%、過フルオロヘキシルエーテ
    ル、過フルオロブチルエテン、過フルオロイソプロイル
    ヘキシルエテン、過フルオロブチルヘキシルエテンおよ
    び、過フルオロアルキルエーテル類、過フルオロアルキ
    ルアルケン類、過フルオロアルキルアリールエーテル
    類、過フルオロアルキルアリールアルケン類、過フルオ
    ロアリールエーテル類および過フルオロアリールアルケ
    ン類の一般的種類、および容易に乳化可能な他の過フッ
    化化合物から構成されるグループから選択される少なく
    とも1種類の過フッ化炭化水素化合物である請求の範囲
    第1項に記載の装置。
  12. 【請求項12】前記過フッ化化合物が、Fluosol−DA 20
    %、過フルオロブロモオクタン、過フルオロデカリン、
    過フルオロメチルアダマンタン、過フルオロブロモイソ
    ブチルエーテルから構成されるグループから選択される
    少なくとも1種類の化合物である請求の範囲第11項に記
    載の装置。
  13. 【請求項13】前記乳剤の平均粒子寸法が50〜50,000nm
    である請求の範囲第11項に記載の装置。
  14. 【請求項14】前記平均粒子寸法が100〜30,000nmであ
    る請求の範囲第13項に記載の装置。
  15. 【請求項15】前記搬送溶液が、過フルオロデカリン、
    過フルオロブロモオクタン、過フルオロメチルアダマン
    タン、過フルオロブロモアルキルエーテル、Fluosol−D
    A 20%、過フルオロヘキシルエーテル、過フルオロブチ
    ルエテン、過フルオロイソプロイルヘキシルエテン、過
    フルオロブチルヘキシルエテン、および過フルオロアル
    キルエーテル類、過フルオロアルキルアルケン類、過フ
    ルオロアルキルアリールエーテル類、過フルオロアルキ
    ルアリールアルケン類、過フルオロアリールエーテル類
    および過フルオロアリールアルケン類の一般的種類およ
    び容易に乳化可能な他の過フッ化化合物から構成される
    グループから選択される少なくとも1種類の過フッ化炭
    化水素化合物である請求の範囲第1項に記載の装置。
  16. 【請求項16】前記過フッ化炭化水素化合物が、Fluoso
    l−DA 20%、過フルオロブロモオクタン、過フルオロデ
    カリン、過フルオロメチルアダマンタン、過フルオロブ
    ロモイソブチルエーテルから構成されるグループから選
    択される少なくとも1種類の化合物である請求の範囲第
    15項に記載の装置。
  17. 【請求項17】経皮経管冠動脈形成術中に使用され、そ
    れによって心筋の虚血組織の発現を予防する請求の範囲
    第1項に記載の装置。
  18. 【請求項18】案内カテーテルと、溶液送達カテーテル
    と、前記送達カテーテルを介して予め酸素化した搬送溶
    液を供給する手段とから成り、前記案内カテーテルは、
    前記送達カテーテルを組織被覆生体膜と組織表面間の空
    隙内に案内するのに使用され、前記送達カテーテルは、
    前記案内カテーテルを介して進められることによって、
    前記空隙内に接触でき、前記搬送溶液は前記送達カテー
    テルを介して前記空隙内に直接投与でき、前記搬送溶液
    は、前記空隙から排出および前記空隙へ補充できる体組
    織の酸素化装置。
  19. 【請求項19】前記組織が脳であり、前記装置が、前記
    搬送溶液を硬膜下で、脳表面を被覆している脳脊髄液内
    に投与するのに使用される請求の範囲第18項に記載の装
    置。
JP4504313A 1990-12-14 1991-12-13 心膜下液使用の心臓酸素化装置 Expired - Fee Related JP3058284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US627,178 1990-12-14
US07/627,178 US5213570A (en) 1990-12-14 1990-12-14 System and method for oxygenation of the pericardium
US684,421 1991-04-12
US07/684,421 US5137510A (en) 1990-12-14 1991-04-12 System and method for oxygenation of the heart using subpericardial fluids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05505131A JPH05505131A (ja) 1993-08-05
JP3058284B2 true JP3058284B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=27090360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4504313A Expired - Fee Related JP3058284B2 (ja) 1990-12-14 1991-12-13 心膜下液使用の心臓酸素化装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5137510A (ja)
EP (1) EP0515676B1 (ja)
JP (1) JP3058284B2 (ja)
AT (1) ATE149845T1 (ja)
AU (1) AU642840B2 (ja)
CA (1) CA2076009C (ja)
DE (1) DE69125152T2 (ja)
WO (1) WO1992010221A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5269326A (en) * 1991-10-24 1993-12-14 Georgetown University Method for transvenously accessing the pericardial space via the right auricle for medical procedures
US5590651A (en) * 1995-01-17 1997-01-07 Temple University - Of The Commonwealth System Of Higher Education Breathable liquid elimination analysis
US5741248A (en) * 1995-06-07 1998-04-21 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Fluorochemical liquid augmented cryosurgery
WO1997016169A1 (en) * 1995-11-01 1997-05-09 Chiron Corporation Treatment of a cardiovascular indication by delivery of therapeutics to the pericardial space
EP1264601A3 (en) * 1995-11-01 2003-11-12 Chiron Corporation Treatment of a coronary condition by delivery of therapeutics to the pericardial space
US5843024A (en) * 1996-05-17 1998-12-01 Breonics, Inc. Solution and process for resuscitation and preparation of ischemically damaged tissue
US6200303B1 (en) 1997-04-30 2001-03-13 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Method and kit for transvenously accessing the pericardial space via the right atrium
US20040215168A1 (en) * 1997-04-30 2004-10-28 Beth Israel Deaconess Medical Center Kit for transvenously accessing the pericardial space via the right atrium
US5968010A (en) * 1997-04-30 1999-10-19 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Method for transvenously accessing the pericardial space via the right atrium
US6679859B1 (en) 1997-10-24 2004-01-20 Alliance Pharmaceutical Corp. Amelioration of ischemic damage using synthetic oxygen carriers
EP1023058A2 (en) * 1997-10-24 2000-08-02 Alliance Pharmaceutical Corp. Amelioration of ischemic damage using synthetic oxygen carriers
US6302863B1 (en) * 1998-06-16 2001-10-16 Nikolai Tankovich Method for removal of lipids via a perfluorocarbon tumescent solution
US8618052B2 (en) 1998-10-13 2013-12-31 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Method of treating coronary artery disease by administering FGF-5
US20020072489A1 (en) * 1998-10-13 2002-06-13 Whitehouse Martha J. Angiogenically effective unit dose of FGF-2 and method of use
AU6411199A (en) * 1998-10-13 2000-05-01 Chiron Corporation Angiogenically effective unit dose of fgf and method of administering
US20030166550A1 (en) * 1999-08-27 2003-09-04 Chiron Corporation Angiogenically effective unit dose of FGF-2 and method of use
US6440934B1 (en) 1998-10-13 2002-08-27 Chiron Corporation Angiogenically effective unit dose of FGF-2 and method of use
US20020107514A1 (en) 2000-04-27 2002-08-08 Hooven Michael D. Transmural ablation device with parallel jaws
US6932811B2 (en) * 2000-04-27 2005-08-23 Atricure, Inc. Transmural ablation device with integral EKG sensor
KR20160098326A (ko) * 2013-12-13 2016-08-18 아카데미쉬 메디쉬 센트륨 심막강을 플러싱하기 위한 시스템
WO2024050123A1 (en) * 2022-09-02 2024-03-07 Boundless Science Llc Extracorporeal oxygenation device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4252827A (en) * 1979-05-23 1981-02-24 The Green Cross Corporation Oxygen-transferable fluorocarbon emulsion
US4657532A (en) * 1985-07-19 1987-04-14 Thomas Jefferson University Intra-peritoneal perfusion of oxygenated fluorocarbon
US4795423A (en) * 1980-04-14 1989-01-03 Thomas Jefferson University Oxygenated perfluorinated perfusion of the ocular globe to treat ischemic retinopathy
US4981691A (en) * 1980-04-14 1991-01-01 Thomas Jefferson University Oxygenated fluorocarbon nutrient solution
US4413989A (en) * 1980-09-08 1983-11-08 Angiomedics Corporation Expandable occlusion apparatus
US4448188A (en) * 1982-02-18 1984-05-15 Laserscope, Inc. Method for providing an oxygen bearing liquid to a blood vessel for the performance of a medical procedure
US4671287A (en) * 1983-12-29 1987-06-09 Fiddian Green Richard G Apparatus and method for sustaining vitality of organs of the gastrointestinal tract
US4576590A (en) * 1983-12-29 1986-03-18 Fiddian Green Richard G Intraluminal membrane oxygenator method for a tubular organ of the gastrointestinal tract
US4799479A (en) * 1984-10-24 1989-01-24 The Beth Israel Hospital Association Method and apparatus for angioplasty
DE3679469D1 (de) * 1985-07-16 1991-07-04 Univ Jefferson Geraet zur zerebralen katheterisierung.
US4902276A (en) * 1986-06-09 1990-02-20 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for removing obstructions in bodily organs or cavities
US5009636A (en) * 1989-12-06 1991-04-23 The Kendall Company Dual-lumen catheter apparatus and method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Research in Experimental Medicine,vol.182

Also Published As

Publication number Publication date
AU9174191A (en) 1992-07-08
AU642840B2 (en) 1993-10-28
DE69125152D1 (de) 1997-04-17
JPH05505131A (ja) 1993-08-05
EP0515676B1 (en) 1997-03-12
DE69125152T2 (de) 1997-06-19
WO1992010221A3 (en) 1992-09-03
WO1992010221A2 (en) 1992-06-25
ATE149845T1 (de) 1997-03-15
CA2076009A1 (en) 1992-06-15
CA2076009C (en) 1999-08-31
US5137510A (en) 1992-08-11
EP0515676A1 (en) 1992-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3058284B2 (ja) 心膜下液使用の心臓酸素化装置
US5213570A (en) System and method for oxygenation of the pericardium
Clowes et al. Factors contributing to success or failure in the use of a pump oxygenator for complete by-pass of the heart and lung, experimental and clinical
Freeman et al. The production of shock by the prolonged continuous injection of adrenalin in unanesthetized dogs
US5451205A (en) Facilitated oxygen delivery in conjunction with hemodilution
AU717317B2 (en) Hemodilution facilitated by monitoring oxygenation status
EP1037621A1 (en) Nitric oxide donor compositions, methods, apparatus, and kits for preventing or alleviating vasoconstriction or vasospasm in a mammal
JPS58185163A (ja) 発作治療のための組織酸素低下および虚血性障害処置用酸素添加合成栄養物の脈管外循環
JP2006504740A5 (ja)
Luo et al. Giving priority to lipid administration can reduce lung injury caused by epinephrine in bupivacaine-induced cardiac depression
Langer et al. Ultrastructural study of the dermal microvasculature in patients undergoing retrograde intravenous pressure infusions
AU718120B2 (en) Liquid fluorocarbon emulsion as a vascular nitric oxide reservoir
Rogers et al. The hemodynamic effects of intra-aortic versus intravenous administration of protamine for reversal of heparin in pigs
Sagar et al. Emergency treatment of variceal haemorrhage
Greenberg The use of endotracheal medication in cardiac emergencies
Wildsmith et al. Haemodynamic effects of induced hypotension with a nitroprusside-trimetaphan mixture
RU2371122C2 (ru) Способ лечения острой ишемии конечностей
WO1994007475A1 (en) Perfusion of perfluorocarbon compound emulsion during percutaneous transluminal angioplasty
Ting et al. Comparison of plasma-lyte A and trometamol-balanced priming solutions for cardiopulmonary bypass in a swine model: a pilot study
WO1994007475A9 (en) Perfusion of perfluorocarbon compound emulsion during percutaneous transluminal angioplasty
THAIDIGSMAN New device for performing bead-chain cystourethrography
White Anesthesiology—Important Advances in Clinical Medicine: Outpatient Anesthesia Techniques: Continuous Intravenous Infusion of Anesthetic Agents
Diminution Regional Tissue Oxygenated With H2O2
Yun Extrapulmonary oxygenation by giving hydrogen peroxide by enema
Tremper Anesthesiology—Important Advances in Clinical Medicine: Perfluorochemical Emulsion—Artificial Blood': What Is It?

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees