JP3056105U - 空調副冷却器 - Google Patents

空調副冷却器

Info

Publication number
JP3056105U
JP3056105U JP1998005943U JP594398U JP3056105U JP 3056105 U JP3056105 U JP 3056105U JP 1998005943 U JP1998005943 U JP 1998005943U JP 594398 U JP594398 U JP 594398U JP 3056105 U JP3056105 U JP 3056105U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cooler
heat
heat transfer
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998005943U
Other languages
English (en)
Inventor
志賢 黄
鵬舉 邱
富欽 劉
Original Assignee
萬 美鳳
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 萬 美鳳 filed Critical 萬 美鳳
Application granted granted Critical
Publication of JP3056105U publication Critical patent/JP3056105U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/04Desuperheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/14Collecting or removing condensed and defrost water; Drip trays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2321/00Details or arrangements for defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2321/14Collecting condense or defrost water; Removing condense or defrost water
    • F25D2321/141Removal by evaporation
    • F25D2321/1412Removal by evaporation using condenser heat or heat of desuperheaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空調副冷却器の提供。 【解決手段】 一種の空調副冷却器において、複数の伝
熱管4が設けられ、該伝熱管4は圧縮機6の吐き出す高
圧高熱気態冷媒の放出する熱量を吸収して処理後にさら
に主冷却器7に転送し、上記伝熱管4が吸湿性材料5で
被覆されて、蒸発器8の発生する凝結水を吸収し、該凝
結水が該伝熱管4の熱を吸収して薄膜式蒸発を発生して
蒸発後に空気により強力に吹き飛ばされることで、伝熱
管4内の熱量を下げるようにしてある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は一種の副冷却器に係り、特に一種の空調循環システム中の主冷却器の 予冷装置とされ、内部の伝熱管表面を被覆する吸湿性材料で空調システム中の凝 結水を吸収させ、潜熱変化後に発生する湿気を空気で強力に吹き飛ばし、一定の 放熱効果を維持することで、エネルギー源の節約と環境保護の目的を達成するよ うにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】
周知の空調循環システムは、その空調機セットの運転時に蒸発器が空気凝結水 を発生し、この凝結水が空調機運転中の滴水の主要な来源となっている。この滴 水の問題は長いこと使用者を困らせ、ゆえに業者にとってこの問題を解決するこ とが課題となっていた。
【0003】 また空調循環システムのいずれも、冷却器を利用して降温の降下を達成してい るため、冷却器の冷却効率を高めることも業者の課題となっていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、一種の副冷却器を提供することで、空調装置の運転中の滴水を防止 して、空調装置内を清潔に乾燥状態に保持し、従来の空調装置の凝結水の問題を 徹底的に解決し、環境保護の目的を達成することを課題としている。
【0005】 本考案は次に、一種の副冷却器を提供し、それにより主冷却器の熱伝導材料を 減少し、或いは冷凍循環効率を高めて、エネルギー源の節約を達成することを課 題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、一種の空調副冷却器において、 複数の伝熱管4が設けられ、該伝熱管4は圧縮機6の吐き出す高圧高熱気態冷 媒の放出する熱量を吸収して処理後にさらに主冷却器7に転送し、上記伝熱管4 が吸湿性材料5で被覆されて、蒸発器8の発生する凝結水を吸収し、該凝結水が 該伝熱管4の熱を吸収して薄膜式蒸発を発生して蒸発後に空気により強力に吹き 飛ばされることで、伝熱管4内の熱量を下げるようにしてあり、以上の構成を有 することを特徴とする、空調副冷却器としている。
【0007】 請求項2の考案は、さらに一つの保護体2が加設されて該伝熱管4を固定して いることを特徴とする、請求項1に記載の空調副冷却器としている。
【0008】 請求項3の考案は、請求項1に記載の空調副冷却器において、該空調副冷却器 の一端に入水口が設けられて、該入水口により該蒸発器8の発生する凝結水が導 入されて吸湿性材料5により吸収されるようにしてあることを特徴とする、請求 項1に記載の空調副冷却器としている。
【0009】
【考案の実施の形態】
図1、図2に示されるように、本考案は複数の伝熱管4を利用して圧縮機の吐 き出す高圧高温気態冷媒の放出熱を吸収するようにしてあり、該伝熱管4の表面 が吸湿性材料5で被覆され、該吸湿性材料5は空調システム中の蒸発器の発生す る凝結水を吸収するのに用いられ、該伝熱管4の提供する熱量により吸湿性材料 5の吸収した水分が潜熱変化を経て薄膜式蒸発を発生し、さらに空気により強力 に吹き飛ばされることで、一定の放熱効果を維持するようにしてある。これによ り空調機セットの運転時に液態の水の存在がなくなり、滴水が発生しなくなり、 空調装置内の清潔と乾燥の維持と、環境保護の目的が達成される。
【0010】 図3に示されるように、本考案はさらに一つのユニット化された保護体2を加 え設けることで該複数の伝熱管4を固定でき、保護体2の一端に入水口3が設け られて該蒸発器の発生する凝結水を導入しやすくしてあり、吸湿性材料5による 吸収に有利とされている。図4、5に示されるように、本考案の副冷却器1の内 部の伝熱管4の寸法と本数は冷却容量により予め設計、配置され、該保護体2も それに合わせて異なる設計とされうる。
【0011】 本考案が実際の空調循環システム中に応用される時に発生する効果について以 下、図6を参照して説明する。図に示されるように、圧縮機6が圧縮して送出す る高圧高熱気態冷媒が放出する熱は、吐き出し管8を経て該副冷却器1に進入し 、単流、分流或いは匯流方式により熱交換作用を進行した後、さらに連結管9を 通り主冷却器7に進入する。ゆえに該副冷却器1はもともと該主冷却器7が冷却 しなければならないエネルギーの一部を負担し、負担したエネルギーのほとんど を吸湿性材料5が吸収した凝結水の蒸発熱に変換する。これにより副冷却器1は 主冷却器7の熱伝導材料を減らし、或いは冷凍循環効率を高めることができ、エ ネルギー源節約の目的を達成する。
【0012】 本考案が実際に空調装置内の副冷却器放置空間に置かれる時、該副冷却器1は 小型化され層が重ねられた形態とされ、図7に閉め荒れるように、ただし層間に は空気通路が保留され、さらに図8に示されるように、立式副冷却器とされうる 。
【0013】 本考案の副冷却器1の水源供給は位差式給水によってなされ、該給水は空調機 セットが運転する時に蒸発器が発生する空気凝結水が唯一の来源とされる。図9 、10、11、及び図12に示されるのは本考案の各使用例表示図である。その 中、蒸発器10の底部凝結水は水管11より副冷却器1に収集され、吸湿性材料 5により吸着されて該副冷却器1において連続的な蒸発放熱を発生し、蒸発によ り形成された湿った空気はファンモータ13が駆動する室外ファン12により強 力に吹き飛ばされ、こうして熱交換効果が達成される。
【0014】
【考案の効果】
総合すると、本考案の提供する空調副冷却器は、確実に環境保護とエネルギー 源の節約の目的を達成しており、新規性、進歩性及び産業上の利用価値を有して いることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の副冷却器の基本構造を示す断面図であ
る。
【図2】図1のもう一つの実施例を示す断面図である。
【図3】本考案の付加構造の斜視図である。
【図4】本考案の全体構造の斜視図である。
【図5】図4のもう一つの実施例図である。
【図6】本考案と圧縮機連接方式表示図である。
【図7】図6のもう一つの実施例図である。
【図8】図6のさらにもう一つの実施例図である。
【図9】本考案の設置表示図である。
【図10】図9のもう一つの実施例図である。
【図11】図9のさらにもう一つの実施例図である。
【図12】図9のさらにまたもう一つの実施例図であ
る。
【符号の説明】
1 副冷却器 2 保護体 3 入水口 4 伝熱管 5 吸湿性材料 6 圧縮機 7 主冷却器 8 吐き出し管 9 連結管 10 蒸発器 11 水管 12 ファン 13 ファンモータ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一種の空調副冷却器において、 複数の伝熱管4が設けられ、該伝熱管4は圧縮機6の吐
    き出す高圧高熱気態冷媒の放出する熱量を吸収して処理
    後にさらに主冷却器7に転送し、上記伝熱管4が吸湿性
    材料5で被覆されて、蒸発器8の発生する凝結水を吸収
    し、該凝結水が該伝熱管4の熱を吸収して薄膜式蒸発を
    発生して蒸発後に空気により強力に吹き飛ばされること
    で、伝熱管4内の熱量を下げるようにしてあり、以上の
    構成を有することを特徴とする、空調副冷却器。
  2. 【請求項2】 さらに一つの保護体2が加設されて該伝
    熱管4を固定していることを特徴とする、請求項1に記
    載の空調副冷却器。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の空調副冷却器におい
    て、該空調副冷却器の一端に入水口が設けられて、該入
    水口により該蒸発器8の発生する凝結水が導入されて吸
    湿性材料5により吸収されるようにしてあることを特徴
    とする、請求項1に記載の空調副冷却器。
JP1998005943U 1998-05-08 1998-07-23 空調副冷却器 Expired - Lifetime JP3056105U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW087207185U TW367028U (en) 1998-05-08 1998-05-08 Auxiliary condenser for air conditioning
TW87207185 1998-05-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3056105U true JP3056105U (ja) 1999-02-12

Family

ID=21633793

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10219884A Pending JPH11325653A (ja) 1998-05-08 1998-07-21 空調副冷却器
JP1998005943U Expired - Lifetime JP3056105U (ja) 1998-05-08 1998-07-23 空調副冷却器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10219884A Pending JPH11325653A (ja) 1998-05-08 1998-07-21 空調副冷却器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5964098A (ja)
JP (2) JPH11325653A (ja)
TW (1) TW367028U (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030196443A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-23 Wei-Ming Chang Vapor injecting ice and hot water generating device
KR100697087B1 (ko) * 2005-06-09 2007-03-20 엘지전자 주식회사 공기조화기
US20070138662A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Chiu Peng C Closed evaporative cooling tower
CN201314641Y (zh) * 2008-12-19 2009-09-23 张祖超 加装水冷器的空调
FR3013815A1 (fr) 2013-11-22 2015-05-29 Ib Ntec Procede d'amelioration du rendement thermodynamique d'une pompe a chaleur.
ITUB20152983A1 (it) * 2015-08-07 2017-02-07 De Longhi Appliances Srl Condizionatore portatile perfezionato
TR201612430A2 (tr) 2016-09-02 2018-03-21 Arcelik As Portati̇f i̇kli̇mlendi̇rme ci̇hazi

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666813A (en) * 1992-11-17 1997-09-16 Brune; Paul C. Air conditioning system with reheater
US5660050A (en) * 1995-07-10 1997-08-26 Russell Coil Company Refrigeration condenser, receiver subcooler system

Also Published As

Publication number Publication date
US5964098A (en) 1999-10-12
JPH11325653A (ja) 1999-11-26
TW367028U (en) 1999-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7340912B1 (en) High efficiency heating, ventilating and air conditioning system
US4380910A (en) Multi-stage indirect-direct evaporative cooling process and apparatus
US6321460B1 (en) Drying apparatus
JP2010526276A (ja) 冷却システム
US20190041069A1 (en) An air conditioner
JP3056105U (ja) 空調副冷却器
KR102402382B1 (ko) 냉동컴프레셔용 공냉식 가스냉각기
CN1207516C (zh) 一种带热回收的空气除湿冷却装置
CN209512198U (zh) 蒸发冷屋顶式空调机组
KR100896805B1 (ko) 항온항습 기능을 갖는 증기식 공기조화기
CN109114714A (zh) 一种水份蒸发装置及分体式空调
CN210014507U (zh) 一种间接蒸发冷却复合电制冷的内循环空调装置
JPH0718907Y2 (ja) 一体形空気調和機
JPH0431460Y2 (ja)
KR200201473Y1 (ko) 코일형 증발식 응축기 냉각장치
CN208042476U (zh) 一种利用蒸汽冷凝水作为热回收式溶液调湿空调热源的系统
CN2593094Y (zh) 带热回收的空气除湿冷却装置
JPH10227480A (ja) 空気調和装置
JP3056201U (ja) 高効率の蒸発式熱交換器
JP3056200U (ja) 高効率の蒸発式熱交換器
JPS6410743B2 (ja)
JPS60245940A (ja) 冷房装置
JPH029314Y2 (ja)
KR0139260Y1 (ko) 창문형 에어컨디셔너
KR20240073629A (ko) 응축수를 활용한 실외기 열교환 시스템