JP3055170U - 釣り補助具 - Google Patents

釣り補助具

Info

Publication number
JP3055170U
JP3055170U JP1998004548U JP454898U JP3055170U JP 3055170 U JP3055170 U JP 3055170U JP 1998004548 U JP1998004548 U JP 1998004548U JP 454898 U JP454898 U JP 454898U JP 3055170 U JP3055170 U JP 3055170U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bait
fishing
opening edge
raw
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998004548U
Other languages
English (en)
Inventor
彰夫 平
Original Assignee
彰夫 平
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 彰夫 平 filed Critical 彰夫 平
Priority to JP1998004548U priority Critical patent/JP3055170U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3055170U publication Critical patent/JP3055170U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】生餌の活性を保持しつつ遠投可能な釣り補助具
を得る。 【解決手段】開口縁部5を傾斜せしめ該開口縁部5の上
端に吊具係止孔4を形成した筒部6の周辺全長と、底部
8に適宜貫通孔7,9を設けると共に重心の位置が該底
部8側となるよう構成した餌収容体Bに、吊具Aを係止
せしめて構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は小鯵、小鰯等の小魚を捕食するハマチ、スズキ、カンパチ、ヒラメ等 の釣りを対象とした生餌を使用する「泳がせ釣り」の釣り補助具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来は釣り対象魚のハマチ、スズキ、カンパチ、ヒラメ等を防波堤や磯での釣 法は、釣竿とリールを使用して対象魚の餌となる小鯵、小鰯等の小魚を生かせた 状態で直接釣り針に掛けて比較的近くのポイントに投入した後、徐々に潮の流れ に乗せて狙いのポイントへ誘導し水中で生餌の小魚を自由に泳がせて釣る「泳が せ釣り」があった。
【0003】 この方法では竿を振り出す初期投入時のショックで生餌と釣り釘が分離したり 生餌の損傷が大きい為狙いのポイントへ投入後は、生餌の活性が悪く釣り対象魚 の食欲を充分をそそるまでには到らず良好な釣果を得ることが出来なかった。
【0004】 更に遠くのポイントに遠投することは生餌の損傷が更に増大し「泳がせ釣り」 は困難であった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案はハマチ、スズキ、カンパチ、ヒラメ等釣り対象魚のポイントに生餌で ある小鯵、小鰯等の小魚を損傷することなく元気な状態で投入する為の補助具を 提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する為に、本考案における釣り補助具は開口縁部5を傾斜せし め該開口縁部5の上端に吊具係止孔4を形成した筒部6の周辺全長と、底部8に 適宜貫通孔7,9を設けると共に重心の位置が該底部8側となるよう構成した餌 収容体Bに、吊具Aを係止せしめたことを特徴とする釣り補助具。
【0007】
【考案の実施の形態】
考案の実施の形態について図1〜図8を参照して説明する。
【0008】 釣り補助具は餌収容体Bと吊具Aで構成している。
【0009】 餌収容体Bの筒部6及び底部8はプラスチック又はアルミニウム、ステンレス 、銅及び銅合金等の海水で錆び難い材質で構成し射出成形、鋳造又は板金加工等 により筒部6と底部8を一体に形成し生餌Cが充分に収納できる容積を確保して いる。
【0010】 尚本案では筒部6の全長を生餌Cとなる小魚の体長の1.5倍に設定しており 投入直前に餌収容体Bからの生餌Cの飛び出しを防止すと共に、筒部6の直径と 全長との比を長さ方向に大きくして投入後の飛行時における餌収容体のふらつき を防止して飛行姿勢の安定を図っている。
【0011】 該筒部6周辺全長には5乃至10ミリの貫通孔7を開口部側には密に、底部側 には疎にして設けると共に貫通孔7の大きさ及び数量を加減することで底部8側 への重量配分を大きくして投入直前における餌収容体Bの姿勢を底部8が下方と なるよう安定させ生餌Cの飛び出し防止を図ると共に餌収容体Bの着水時には底 部8から着水せしめて筒部6の貫通孔7周囲から海水の流入を容易にし餌収容体 B内から生餌Cの脱出が容易となるように姿勢の制御と餌収容体Bの重量設定の 容易化を図っている。
【0012】 投入及び飛行時の生餌Cを支持する底部8の全面には、投入時における餌収容 体B内の水抜きを図ると共に着水時に海水を流入せしめて餌収容体Bから生餌C の脱出が容易となるように多数の貫通孔9を設けている。
【0013】 底部8側への重量配分を大きくする他の方法として、筒部6の下端周縁に複数 の固定孔10を設け予め鉛を傘状に溶融成形せしめた錘11の小径部を挿入した 後、かしめ部12にて固定する。
【0014】 錘11を取り付ける他の方法として筒部6の下端内周面に板鉛17を接着剤1 8で取り付けても良い。
【0015】 他の実施例として底部8を鉛等で別途成形し、筒部6に圧入して一体として餌 収容体Bを構成しても良い。
【0016】 更に各種の浮き23の浮力及び生餌Cのサイズに適合した餌収容体を揃えるに は、餌収容体Bのサイズと重量の変化及び筒部6と底部8に設けた貫通孔7,9 の設定を組み合わせて餌収容体Bのバリエーションを広げることが出来る。
【0017】 底部8は筒部6の下端周辺に設けた糸通し孔15にナイロン等の耐水性の糸1 6を格子状に交差せしめて底部8を構成すると、着水時に海水の流入が容易とな り生餌Cの脱出も更に容易となる。
【0018】 筒部6の上部を60〜30度の傾斜せしめた開口縁部5として生餌Cの挿入を 容易にすると共に投入時及び着水後にハリスが開口縁部5への絡みを防止してい る。
【0019】 更に生餌Cの収容を容易にする為に開口縁部5をラッパ状に拡開せしめた開口 縁部フランジ13を設けると共に筒部6の断面形状を生餌の体型断面と相似の楕 円形に形成しても良い。
【0020】 該開口縁部5頂端近辺には吊具Aの止め部3を係合する吊具係止孔4を設けて いる。
【0021】 吊具Aの取り付けを容易にする為、吊具係止孔4にリング14を係止させても 良い。
【0022】 開口縁部5の上端部に設けた吊具係止孔4には吊具Aをステンレス線、アルミ 線等の防錆且つ剛性あるのある材質とし、軸部2の上部に道糸通し輪1を形成し 、軸部2に連続して下部に設けた止め部3が開口縁部5の内側から挿通、遊動可 能に取り付けている。
【0023】 以下本案の使用形態について図1〜図8を参照して説明する。
【0024】 道糸20へ餌収容体Bを取り付ける要領は通常の『浮き釣り方法』と同様、浮 き止め21、シモリ玉22、餌収容体Bの重量に対応した浮き23を順次選定取 り付けた後、餌収容体Bに取りつけた吊具Aの道糸通し輪1に挿入し必要に応じ ショック止めゴム管25を取り付けた後サルカン24を固定する。
【0025】 サルカン24には釣り対象魚に適合した釣り針27を取り付けた適宜長さのハ リス26の他端を固定する。
【0026】 釣り針27には釣り対象魚の生餌Cとなる生きた小鯵、小鰯の上顎に固定した 後、餌収容体Bに生餌Cの頭部が開口縁部5側になるように挿入する。
【0027】 ヒラメ等の底物を対象とする場合は浮きに変えて市販のサルカン付き柔軟性チ ューブ19を挿通すると共に該サルカン付き柔軟性チューブ19のサルカンに吊 具Aを係止せしめて餌収容体Bを取り付ける。
【0028】 竿28による投入方法については従来と同様の投入方法である。
【0029】 竿と餌収容体及び飛距離の関係は実験結果、表1の組み合わせが良好な結果で あった。
【0030】
【表1】
【0031】 着水時は餌収容体B内の生餌Cは筒部6周辺の貫通孔7及び底部8に構成した 貫通孔9から激しく進入する海水に助けられて容易に餌収容体Bから脱出できる ので生餌Cの損傷は僅少且つ活性は持続し得るのである。
【0032】 又投入時の飛行状況及び生餌の状況で餌収容体Bが飛行時に餌収容体Bから生 餌Cが飛び出す事もあるが既に生餌Cには投入時の加速度が付加されているので 生餌Cが損傷することはない。
【0033】
【考案の効果】
本考案は、上述のとおり構成されているので、次に記載する効果を奏する。
【0034】 本考案の釣り補助具においては、生餌をガードする籠状の餌収容体に生餌とな る小魚を挿入して所望のポイントに直接投入できるので、投入初期時に加わる生 餌へのショックで生餌と釣り針が分離したり生餌が損傷することもなく所望のポ イントに素早く生餌の活性を保持した状態で投入できる。
【0035】 更に餌収容体の自重及び餌収容体に取り付けた錘により投入飛距離が延長され 「泳がせ釣り」のエリアを拡大することが出来るとともに活性を持続せしめた生 餌の効果により釣果も格段に向上することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】釣り補助具を道糸に取り付けた状態における一
部破断の全体図である。
【図2】釣り補助具の投入直前状態を示す概要図であ
る。
【図3】釣り補助具の投入動作途中状態を示す概要図で
ある。
【図4】釣り補助具が離竿直後の状態を示す概要図であ
る。
【図5】釣り補助具の水中状況を示す概要図である。
【図6】ヒラメ等、底物を対象とした釣り補助具の水中
状況を示す概要図である。
【図7】釣り補助具の他の実施例を示す中央断面図であ
る。
【図8】図7における釣り補助具の底面図である。
【符号の説明】
A 吊具 B 餌収容体 C 生餌(小魚) 1 道糸通し輪 2 軸部 3 止め部 4 吊具係止孔 5 開口縁部 6 筒部 7、9 貫通孔 8 底部 10 固定孔 11、17 錘 12 かしめ部 13 開口縁部(フランジ) 14 リング 15 糸通し孔 16 糸 18 接着剤 19 サルカン付き柔軟性チューブ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口縁部5を傾斜せしめ該開口縁部5の上
    端に吊具係止孔4を形成した筒部6の周辺全長と、底部
    8に適宜貫通孔7,9を設けると共に重心の位置が該底
    部8側となるよう構成した餌収容体Bに、吊具Aを係止
    せしめたことを特徴とする釣り補助具。
JP1998004548U 1998-05-19 1998-05-19 釣り補助具 Expired - Lifetime JP3055170U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998004548U JP3055170U (ja) 1998-05-19 1998-05-19 釣り補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998004548U JP3055170U (ja) 1998-05-19 1998-05-19 釣り補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3055170U true JP3055170U (ja) 1999-01-06

Family

ID=43189184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998004548U Expired - Lifetime JP3055170U (ja) 1998-05-19 1998-05-19 釣り補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3055170U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6141900A (en) Flexible oscillating fishing lure system
US4744168A (en) Artificial fishing lure
US8925241B1 (en) Weedless fish lure
US20090113783A1 (en) Fishing aid
US7003911B2 (en) Fly-fishing strike indicator
US7305791B2 (en) Fishing weight for use with method feeder
US20100083560A1 (en) Snag-proof multi-purpose fishing tackle
US20070107296A1 (en) Fishing aid
JP2008167754A (ja) 釣り具
US20160050897A1 (en) Fish Call
US20110185622A1 (en) Fishing lure
US20140259869A1 (en) Fishing jig attachment systen
US5101592A (en) Fishing weight
US7363743B2 (en) Safety bobber
US4477994A (en) Artificial fishing lures
US3435553A (en) Live bait holders
JP3055170U (ja) 釣り補助具
US11779001B2 (en) Fishing lure line attachment system
US3178847A (en) Live-bait casting device with positive bait ejection
US8635804B1 (en) Ghost head fishing lure
US2768464A (en) Bait casting device
KR102261100B1 (ko) 낚시용 루어
WO2008013865A2 (en) Weight-forward fishing sinker for use in a bait projectile and apparatus and method for making such projectile
JP3140557U (ja) 根掛かり防止用のルアー用錘
US11666044B2 (en) Jig head