JP3051196U - 廃水処理施設の処理槽に対する弁の保護装置 - Google Patents

廃水処理施設の処理槽に対する弁の保護装置

Info

Publication number
JP3051196U
JP3051196U JP1998000423U JP42398U JP3051196U JP 3051196 U JP3051196 U JP 3051196U JP 1998000423 U JP1998000423 U JP 1998000423U JP 42398 U JP42398 U JP 42398U JP 3051196 U JP3051196 U JP 3051196U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
tank
air
protection device
wastewater treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998000423U
Other languages
English (en)
Inventor
敬藏 渡邉
Original Assignee
株式会社渡辺コンサルタンツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社渡辺コンサルタンツ filed Critical 株式会社渡辺コンサルタンツ
Priority to JP1998000423U priority Critical patent/JP3051196U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3051196U publication Critical patent/JP3051196U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廃水処理施設のブロワから個々の処理槽の水
中の散気装置に送気するために付設された送気管に設け
られている弁の保護装置を提案する。 【解決手段】 廃水処理施設のブロワから個々の処理槽
1,7の水中の散気装置8や逆洗装置2,9に送気する
ために敷設された送気管5,12に設けられている弁
6,13,14の保護装置であって、上記処理槽1,7
には蓋3,10によって開閉できる浅い箱形の弁収容部
4,11を付設し、前記ブロワから処理槽1,7の水中
の散気装置8や逆洗装置2,9に至る送気管5,12を
上記弁収容部4,11に通して配管し、送気管5,12
の弁収容部4,11を通過する部分に弁6,13,14
を取付けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
この考案は廃水処理施設のブロワから個々の処理槽の水中の散気装置や逆洗装 置に送気するために付設された送気管に設けられている弁の保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は人工約700〜800人、200戸程度の生活廃水を生物学的に浄化処 理する農村集落向きの廃水処理場の一般的なフローシートであって、下水管路5 1から原水槽52に流入した原水はポンプで流量調整槽53に汲み上げる。原水 は流量調整槽53からポンプで計量槽54に汲み上げ、計量槽54から嫌気性ろ 床槽55に計量して供給し、嫌気性ろ床槽55並びに接触曝気槽56で活性汚泥 や、生物膜により生物学的処理を行い、浄化する。これら嫌気性ろ床槽55及び 接触曝気槽56は、建物の地下室に構築されることが多く、その建物の1階には ブロワBの運転により圧縮空気が供給されるヘッダ管57が設置され、このヘッ ダ管57に接続した送気管58が地下の嫌気性ろ床槽55及び接触曝気槽56の 水底の散気装置59や逆洗装置60に圧縮空気を導入する。前記嫌気性ろ床槽5 5及び接触曝気槽56で処理した処理水は、計量槽54から嫌気性ろ床55に供 給される原水の供給量宛、垂れ流し式に沈殿槽61に流入して上澄水と汚泥とに 分離され、上澄水はCOD計、UV計等のCOD測定器によりCODが測定され 、次に消毒槽62に流入し、滅菌後自然流下にて放流される。尚、沈殿槽61で 沈殿分離された汚泥は、汚泥濃縮貯留槽63に引き抜かれ、分離した上澄み水の 一部は流量調整槽53か原水槽52に戻る。
【0003】 圧縮空気の導入を必要とする処理槽のうちには、種々のものがあり、例えば嫌 気性ろ床槽の逆洗装置では、充填材に過剰に繁殖、付着した生物膜を剥離するた めに一時的に圧縮空気を必要とする。また、接触曝気槽の散気装置では、圧縮空 気(酸素)を常時必要とする。但し、ブロワの運転により圧縮空気が供給される 1階のヘッダ管に接続した送気管は、種々に分岐して地下室に入り各処理槽の水 中に潜って槽底の散気装置や逆洗装置に至っているため、設置条件や他の装置の 運転状況によって流体圧力(この場合、圧縮空気の供給圧力)に差が出て同じ弁 開度でも圧縮空気の導入量が変わったり、運転中の汚れなどによって調整が必要 となるため、手動の弁を取り付け、圧縮空気の供給、停止、或いは流量の変更調 整などを行う必要がある。 従来、この弁は、各処理槽の水面上を水平に延びる区間に取り付けられ、弁の 上方の1階の床板は部分的に取り外せるようにしてある。そして、弁を操作する 際には、処理場の管理者が弁上に位置する1階の床板を部分的に外して隙間を作 り、この隙間に頭と手を入れ、適宜時期に弁を操作して圧縮空気を導入したり、 停止したり、或いは流量を変更調整している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前述のように従来の弁は、処理槽の水面上を水平に延びる区間 に取り付けられているため、以下に示す1〜5の問題を生ずる。
【0005】 1.弁の腐食 例えば嫌気性ろ床槽や汚泥貯留槽、汚泥濃縮貯留槽では、硫化水素(H2S) が発生し、水蒸気に吸収されて腐食性のある硫酸(H2SO4)となり、弁を腐食 させる。実際、槽内に設置された弁のハンドルなどは腐食で落下している。この ように弁は、処理槽で発生する腐食性ガスや高い湿度に曝されているため、腐食 する。
【0006】 2.弁の汚れ 接触曝気槽は、曝気されているため発泡する傾向にあり、図6に示すように槽 64内の水面から上の空間65には散気装置66や逆洗装置67からのバブリン グによる泡68が充満することがしばしば起こる。このため散気弁69,逆洗弁 70及び配管71は泡に濃縮された汚れでベトベトになり、外観は汚れて黒くな ってしまう。当然汚れにより腐食の促進も起こる。また、散気弁69,逆洗弁7 0のハンドルが汚れて滑ることもあるが、この場合には調整操作が困難になる。
【0007】 3.弁操作の困難性 弁が槽内にあるため、処理施設の管理者は槽内にある弁の操作を図7に示す姿 勢で行う。即ち、1階の床板から弁までは400〜500mmもあるため、管理 者72はひざを付けて頭を槽73内に入れるような状態で手を伸ばして弁74を 操作する必要がある。その際、片方の手で体を支えながらの作業となる。そのた め、作業は、操作性が極めて悪い上に重労働となり、例えば体力のない女性など では手の支えが十分でなかったり、持久力不足で一時的に支えがなくなって槽7 3内に転落する事故を起こすおそれがある。しかも、前述のように弁74のハン ドル75が滑ったりすると、より一層操作が困難となる。
【0008】 4.弁操作時の作業環境の危険性 嫌気性ろ床槽や汚泥貯留槽、汚泥濃縮貯留槽などにおいては槽内の硫化水素濃 度は100ppmになることもあり、前述のように頭を槽内に入れるような状態 で弁を操作するため、頭痛はおろか、一時的に神経が麻痺して槽内に転落する事 故を起こすおそれもある。もしも仮に、硫化水素100ppmの槽内に転落して 体が不自由になった場合には人命を落とすことにもなりかねない。このように従 来の処理施設における弁操作は、極めて危険な作業環境で行っていると言わざる を得ない。そのため、安全性を考慮すれば防護マスク等を用いて行う必要がある が、作業性の点ではより一層悪化するので、簡単には解決できない。
【0009】 5.処理施設の安定運転の阻害 前述1〜4にて説明したように、弁のハンドルが腐食で落下したり、汚れが生 じて操作しにくくなると、もともと困難且つ危険な弁操作がより一層困難で危険 なものとなるため、当然のこととして十分な弁操作はおよそできなくなる。その ため、処理施設の安定且つ適正な運転は阻害され、各処理槽の性能は低下し、処 理水の水質も悪化する。 例えば嫌気性ろ床槽では、通常一槽に複数の逆洗装置が設置されているが、充 填材への生物膜の繁殖、付着状況によって管理者が判断して一部の逆洗装置のみ を稼働させる。しかし、前述のように操作が困難で、しかも有毒な硫化水素のた めに作業を適切に行わないと、この槽での浄化機能は低下し、処理水の水質悪化 の原因となる。また、接触曝気槽でも、通常一槽に複数の散気装置が設置されて いるが、前述のように設置条件等により同じ弁開度でも圧縮空気の導入量が変わ ったり、運転中の汚れなどによって調整が必要となる。しかし、前述のように操 作が困難で、しかも発泡や汚れなどのために作業を適切に行わないと、槽全体に 均一な水流が発生しなくなり、その結果、微生物と空気、養分の接触が十分でな いところが生じ、水流の弱いところは次第に閉塞して最終的には嫌気状態となっ てしまい、水質が悪化する。このように処理施設の浄化機能は損なわれ、実質的 に停止することになる。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記に鑑み提案されたもので、廃水処理施設のブロワから個々の処理 槽の水中の散気装置や逆洗装置に送気するために敷設された送気管に設けられて いる弁の保護装置であって、上記処理槽には蓋によって開閉できる浅い箱形の弁 収容部を付設し、前記ブロワから処理槽の水中の散気装置や逆洗装置に至る送気 管を上記弁収容部に通して配管し、送気管の弁収容部を通過する部分に弁を取付 けたことを特徴とする廃水処理施設の処理槽に対する弁の保護装置に関するもの である。
【0011】
【作用】
前記本考案では、弁が処理槽とは隔離された弁収容部にあるので、弁やハンド ルが硫化水素や水蒸気などに曝されることも、泡に接触することもない。そのた め、弁やハンドルが腐食することがなく、清浄に保たれる。また、弁の操作は危 険を伴うことなく安全に行うことができ、容易且つ確実に弁を操作することがで きる。したがって、処理施設の安定且つ適正な運転が維持でき、その浄化機能も 安定に継続される。
【0012】
【考案の実施の形態】 以下、本考案を図面の実施形態に基づいて説明する。 図1,2には、嫌気性ろ床槽1の逆洗弁の設置例を示す。 この嫌気性ろ床槽1は、水中に逆洗装置2を備え、側壁上方の外部には、蓋3 によって開閉できる浅い箱形の弁収容部4が付設されている。 そして、図示しないブロワから送気するために敷設された送気管5が前記弁収 容部4を通過するように配設され、水中の散気装置2に至っている。また、送気 管5の弁収容部4を通過する部分には、逆洗弁6が取付けられている。
【0013】 そのため、嫌気性ろ床槽1で硫化水素が発生し、水蒸気に吸収されて腐食性の ある硫酸となったとしても、弁収納部4は清浄に維持されているので、逆洗弁6 が腐食することはない。 また、逆洗弁6の操作に際しても、清浄な空気中で操作を行うことができるの で、安全であり、例えば体力のない女性等でも防護マスク等を用いることなく容 易に作業を行うことができる。
【0014】 図3,4には、接触曝気槽の逆洗弁、散気弁の設置例を示す。 この接触曝気槽7は、水中に散気装置8及び逆洗装置9を備え、側壁上方の外 部には、蓋10によって開閉できる浅い箱形の弁収容部11が付設されている。 そして、図示しないブロワから送気するために敷設された送気管12が前記弁 収容部11を通過するように配設され、水中の散気装置8及び逆洗装置9に至っ ている。また、送気管12の弁収容部11を通過する部分には、散気弁13及び 逆洗弁14が取付けられている。
【0015】 そのため、接触曝気槽7で曝気による発泡が生じたとしても、接触曝気槽7の 上面の蓋15と弁収容部11の蓋10とを開けない限り、弁収納部11内に泡が 侵入することがなく、散気弁13及び逆洗弁14の操作に何等支障を生ずること がない。
【0016】 尚、図示しないが、前記弁収納部4,11に水抜管を設けると、弁収納部4, 11に侵入した雨水や、弁収納部4,11内で生じた結露水を排出することがで き、水分による腐食のおそれを大幅に軽減することができる。 また、弁収納部4,11の蓋3,10などに銘板を取付け、弁の名称(例えば 「接触槽第1室」)を記載しておけば、適正な弁を間違えることなく操作するこ とができる。 同様の目的で、弁6,13,14やハンドルに札状の弁名称板を紐などで取り 付け、弁の記号(例えば「V−1」)を記載するようにしても良い。 さらに、弁6,13,14やハンドル或いは弁収納部(内面)等に開閉表示板 を取付け、「開」「閉」の別を示し、誤操作を防止するようにしても良い。
【0017】 以上本考案を図面の実施例に基づいて説明したが、本考案は上記実施例に限定 されるものではなく、実用新案登録請求の範囲に記載の構成を変更しない限りど のようにでも実施することができる。
【0018】
【考案の効果】
以上要するに、本考案の弁の保護装置は、嫌気性ろ床槽などでは硫化水素等の 毒性ガスや水蒸気などに曝されることもないし、接触曝気槽などでは泡に接触す ることもないので、従来のように弁やハンドルが腐食したり汚れたりすることが なく清浄に保たれる。 また、弁の操作は従来のように毒性ガス中に頭を入れることなく実施すること ができるので、危険を伴うことなく安全に行うことができ、容易且つ確実に弁を 操作することができる。 したがって、廃水処理施設の安定且つ適正な運転が維持され、その浄化機能も 安定に継続される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を適用した嫌気性ろ床槽の一実施例を模
式的に示す断面図である。
【図2】本考案を適用した嫌気性ろ床槽の一実施例を模
式的に示す斜視図である。
【図3】本考案を適用した接触曝気槽の一実施例を模式
的に示す断面図である。
【図4】本考案を適用した接触曝気槽の一実施例を模式
的に示す斜視図である。
【図5】従来の処理施設を模式的に示すフローシートで
ある。
【図6】従来の接触曝気槽を模式的に示す断面図であ
る。
【図7】従来の嫌気性ろ床槽を模式的に示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 嫌気性ろ床槽 2,9 逆洗装置 3,10 蓋 4,11 弁収容部 5,12 送気管 6,14 逆洗弁 7 接触曝気槽 8 散気装置 13 散気弁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃水処理施設のブロワから個々の処理槽
    の水中の散気装置や逆洗装置に送気するために敷設され
    た送気管に設けられている弁の保護装置であって、上記
    処理槽には蓋によって開閉できる浅い箱形の弁収容部を
    付設し、前記ブロワから処理槽の水中の散気装置や逆洗
    装置に至る送気管を上記弁収容部に通して配管し、送気
    管の弁収容部を通過する部分に弁を取付けたことを特徴
    とする廃水処理場の処理槽に対する弁の保護装置。
JP1998000423U 1998-02-06 1998-02-06 廃水処理施設の処理槽に対する弁の保護装置 Expired - Lifetime JP3051196U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000423U JP3051196U (ja) 1998-02-06 1998-02-06 廃水処理施設の処理槽に対する弁の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000423U JP3051196U (ja) 1998-02-06 1998-02-06 廃水処理施設の処理槽に対する弁の保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3051196U true JP3051196U (ja) 1998-08-11

Family

ID=43185368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998000423U Expired - Lifetime JP3051196U (ja) 1998-02-06 1998-02-06 廃水処理施設の処理槽に対する弁の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3051196U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017088824A1 (zh) 一体化生物过滤污水处理装置
WO2017088823A1 (zh) 一体化同步硝化反硝化污水处理装置
US6251167B1 (en) Machine and process for removing dissolved gasses from liquids
WO2017088825A1 (zh) 一体化前置反硝化污水处理装置
US7754082B2 (en) Method and apparatus for control of a gas or chemical
AU755317B2 (en) Hydrogen sulfide removal methods and apparatus
JP2010264436A (ja) スラッジ処理の方法
US7566397B2 (en) Superoxygenation of raw wastewater for odor/corrosion control
CN216426855U (zh) 一种防疫型船用生活污水真空收集处理装置
CZ2005564A3 (cs) Zpusob hlubokého biologického cistení odpadních vod a zarízení k provádení tohoto zpusobu
EP2433909B1 (en) Device for the disinfection of water using ozone.
JP3051196U (ja) 廃水処理施設の処理槽に対する弁の保護装置
CN219752054U (zh) 一种船舶专用的防疫污水处理装置
CN205892982U (zh) 一体化前置反硝化污水处理装置
CN206089324U (zh) 一体化生物过滤污水处理装置
CN208104167U (zh) 一种新型一体化污水处理设备
JP2702564B2 (ja) オゾン水処理装置
US7806960B2 (en) Fluid treatment device
GB2130570A (en) Method for the elimination or prevention of blockages in bottom aerators in water treatment and sewage treatment under operating conditions
CN219194755U (zh) 一种医院废水处理系统
CN206089325U (zh) 一体化同步硝化反硝化污水处理装置
JP2608814B2 (ja) 温泉水の処理装置
CN206266386U (zh) 一种船用生活污水处理装置系统
CN105923887A (zh) 一种船用生活污水处理装置系统
US20210130202A1 (en) Water treatment system using ozone

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term