JP3050456U - 護岸救命索用支持金具 - Google Patents

護岸救命索用支持金具

Info

Publication number
JP3050456U
JP3050456U JP1998000178U JP17898U JP3050456U JP 3050456 U JP3050456 U JP 3050456U JP 1998000178 U JP1998000178 U JP 1998000178U JP 17898 U JP17898 U JP 17898U JP 3050456 U JP3050456 U JP 3050456U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
lifeline
support
revetment
support bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1998000178U
Other languages
English (en)
Inventor
良夫 松永
Original Assignee
東京製綱繊維ロープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京製綱繊維ロープ株式会社 filed Critical 東京製綱繊維ロープ株式会社
Priority to JP1998000178U priority Critical patent/JP3050456U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050456U publication Critical patent/JP3050456U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ロープにフロート等をあらかじめ取り付けた状
態で、簡易、迅速に救命索を護岸に沿って敷設すること
ができる簡単な構造護岸救命索用支持金具を提供するこ
とにある。 【解決手段】救命索を支持するため護岸の壁に所定間隔
で配設される支持金具であって、半部以降が護岸に埋設
される軸部3aの先端に救命索ロープ4aの径よりも大
きな内径とピッチを有する螺旋状支持部3bを有してい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は護岸救命索用支持金具に関する。
【0002】
【従来の技術】
水害の恐れのある河川については、川岸を石、コンクリート等でかためて護岸 を作ることが一般的となっている。そして、護岸工事に伴って、その河川敷に運 動場や公園などをつくり、レクリエーションの場として利用できるようにしてい る。 前記護岸は、通常、水面に対して直角な関係で構築されており、河川の水位は 、晴天、雨天等の天候により変わりやすい。そのため、レクリエーション場で遊 んでいる者が誤って護岸から河川に落ちた場合、晴天続きで水位が下がっている ときには、水面から護岸の上面までの距離が長くなって護岸の壁と上面との隅に 手が届かない事態が生じる危険がある。また、雨天により増水したときには、水 面から護岸の上面までの距離は短いものの、水の流れが速いことにより護岸に移 ることが困難となり、護岸に沿って下流に流されてしまう危険がある。
【0003】 このような危険に対する安全対策として、多くの河川において、水面近くの護 岸の壁に沿って落下者が捉まることができる救命索を取り付けている。 この救命索を護岸の壁に沿って取り付ける場合、従来では支持金具として先端 がリング状となったアイボルトを一定間隔ごとに護岸の壁に固定し、それらアイ ボルトのアイ(リング)に合成繊維製のロープを挿通するようにしている。
【0004】 しかしながら、このような支持金具は、リング(閉鎖輪郭)となっているため 、救命索の主体としてのロープはその端末を一番端(はし)のアイボルトから一 つ一つアイボルトに通していかなければならない。しかも一般に救命索は長く、 100mを越えることが多い。このため非常に煩雑で手間と時間がかかっていた 。この対策としては条長を短くしたロープを使用することになるが、それによる と各ロープを接続する手間が必要になる。
【0005】 また、救命索はロープにフロートを間隔的に取り付けることが不可欠であるが 、前記のようにロープはその端末を一番端(はし)のアイボルトから一つ一つア イボルトに通していかなければならないため、アイボルトに通した後に、そのロ ープに対してフロートの取付け、シージングなどの作業を行わなければならない 。この作業も煩雑で時間と手間がかかり、多人数を必要とする。 以上のようなことから、従来では護岸壁に対する救命索の敷設が非常に非能率 で作業性が悪く、コストがかかるという問題があった。
【0006】
【考案が解決しようする問題点】
本考案は前記のような問題点を解消するために考案されたもので、その目的と するところは、簡易迅速に救命索を護岸に沿って敷設することができる簡単な構 造護岸救命索用支持金具を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案は、救命索を支持するため護岸の壁に所定間隔 で配設される支持金具において、該支持金具が、半部以降が護岸に埋設される軸 部の先端に、救命索の径よりも大きな内径とピッチを有する螺旋状支持部を設け ている構成としている。
【0008】 前記螺旋状支持部は、救命索がみだりに外れないように総巻数を1.5以上と することが好ましい。
【0009】
【作用】
本考案の支持金具は軸部をもって護岸の壁に固定される。救命索を支持すると きには、その救命索のロープの支持させたい部分を螺旋状支持部の前側方からピ ッチ間に位置させて螺旋に沿うように公転すればよく、これにより救命索は自動 的に螺旋状支持部の内径部分に収まり、支持される。したがって、従来のアイボ ルトタイプの場合のようなロープの端からアイに通す必要がなくなり、長い条長 のロープを使用することができるので接続作業を省くことができる。
【0010】 しかも、救命索として必須なロープへのフロートの取付け、ロープのスプライ ス、シージング等は現場でなく工場にてあらかじめ行い、完成品の状態で現地に 搬入にて敷設することができるので、現場作業を大幅に減らし、少人数能率よく 救命索敷設を行なうことができる。
【0011】
【考案の実施の形態】
以下本考案の実施例を添付図面に基いて説明する。 図1は本考案による護岸救命索用支持金具の使用例を示している。 1はコンクリート等によって構築された護岸壁であり、水面Wに対して略直角 に立ち上がっている。2は護岸壁1の端部に固定されたアンカーボルト、3は本 考案による救命索支持金具であり、前記アンカーボルト2から所定間隔ごとに護 岸壁1に固定されている。
【0012】 4は救命索であり、ナイロン、テトロン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポ リエステルなど所望の合成繊維からなるロープ4aを有し、該ロープ4aの端部 に前記アンカーボルト2に連結されるシャックル4bを設けるとともに、一定間 隔ごとにフロート4cを取り付けている。ロープ4aとしては、たとえば、前記 合成繊維をポリエチレン樹脂などで被覆し、それをストランドとした径20〜3 6mm程度の八つ打ちロープ類が挙げられる。
【0013】 図2は本考案による救命索支持金具3の第1実施例を示しており、ステンレス など耐食性の良好な金属によって作られた軸部3aと螺旋状支持部3bとからな っている。 軸部3aは中間に鍔30を有し、該鍔30よりも後方には護岸壁1に埋設され るべき固定用部31を有し、鍔30よりも前方には螺旋状支持部3bを護岸壁1 の表面から所要距離すなわち使用するロープ4aの径dよりも大きな寸法離して 位置させるための延出部32を有している。
【0014】 螺旋状支持部3bは螺旋中心軸が延出部32の軸線と直角すなわち横方向に向 いており、この状態で螺旋長さ方向略中央部位が前記延出部32の先端部位に固 定されている。 この例では、螺旋状支持部3bは、救命索アッセンブリ4のロープ4aが護岸 壁前後方向において3点で支持されるように、総巻数が約1.5となっており、 端部が自由端となったフック状のターン部分34に続いて護岸壁2に近づく方向 にわん曲した中央コイル部35が形成され、さらにこの中央コイル部35に続い て前記ターン部分34と平行なフック状のターン部分34’が形成されており、 ターン部分34,34’の自由端は螺旋中心軸線に対して対称位置にある。前記 延出部32は中央コイル部35の略中央位置背面に固着されている。
【0015】 図3は本発明の第2実施例を示しており、螺旋状支持部3bは救命索4のロー プ4aが護岸壁前後方向で7か所で支持されるように、総巻数が約3.5となっ ており、延出部32が固着された中央コイル部35を境として左右に略同等の巻 数でコイル部36,36’が連接されている。左右のコイル部36,36’の最 外端のフック状ターン部分は内径側が護岸壁1に対向するような自由端となって いる。
【0016】 図4は本発明の第3実施例を示しており、螺旋状支持部3bは救命索4のロー プ4aが護岸壁前後方向で9か所で支持されるように、総巻数が約4.5となっ ており、延出部32が固着された中央コイル部35を境として左右に略同等の巻 数のコイル部36,36’が連接されている。左右のコイル部36,36’の最 外端のフツク状ターン部分は外径側が護岸壁1に対向する自由端とつなっている 。 第2実施例と第3実施例の他の構造は第1実施例と同様であるから、同じ部 分に同じ符号を付し、説明は省略する。
【0017】 いずれの実施例においても、螺旋状支持部3bの内径Dはロープが支障なく、 簡単に入るようにするため、使用するロープ4aの径dよりも大きく、たとえば ロープ径dの1.15〜1.4倍程度とすることが好ましい。また、螺旋状支持 部3bのピッチPは、使用するロープ4aの径dよりも大きくなければならない 。そのピッチPはたとえばロープ径dの1.15倍〜3倍程度とすればよい。
【0018】 前記螺旋状支持部3bの軸部3aに対する固定は任意である。図5(a)のよ うに溶接であってもよいし、図5(b)のように延出部32にリング部320を 形成し、ここに螺旋状支持部3bの中央コイル部35を通し、さらに必要に応じ てかしめてもよい。
【0019】 また、螺旋状支持部3bの巻数は、ロープ4aが外れないように支持するため に少なくとも1.5程度は必要である。上限は特に限定はないが、あまり多くし ても支持効果は変わらないので、救命索の取り付けの手間を考慮して5巻き程度 でよく、前記範囲内で河川の大きさ、川の流れにより適宜選択すればよい。 コイルの巻き方向は、右巻きであっても左巻きであってもよい。また、螺旋状 支持部3bは必ずしも全長が同径である必要はなく、端部に向かうほど増径した り、縮径したりしていてもよい。また、螺旋状支持部3bの自由端は場合によっ ては外れ止め用の膨出部を有していてもよい。
【0020】
【実施例の作用】
次に実施例の使用法と作用を説明する。 救命索の設置に際しては、護岸壁1に所定間隔で本考案による救命索支持金具 3を固定する。これは軸部3aの固定用部31を直接護岸壁を構成するコンクリ ート中に埋込むかあるいはコンクリートに埋設したナット部材にねじ込むことに よって行なえばよく、螺旋状支持部3bは鍔30より先の延出部32によって護 岸壁1と所要の距離をへだてて対峙される。
【0021】 本考案においては、救命索4は敷設前に、図6のごとくロープ4aの端にシャ ックル4bをそして中間に所定間隔ごとにフロート4cをそれぞれ取り付け、シ ージング(せき巻き)も施しておくことができる。これは工場で行なえばよく、 必要に応じてフロート4c間の支持予定部のロープにテープなどによりしるしを 付けておく。 そして敷設に際しては、かかるアッセンブリー状態の救命索4を現場に搬入し 、護岸壁1に取り付ければよい。
【0022】 その取り付けは、アイボルトを使用した時のように、ロープの端からアイに通 す必要がない。第1実施例の場合には、フロート4c,4c間のロープ部分を螺 旋状支持部3bにおける一方のターン部分34と中央コイル部35間のすき間を 潜らせて内側に入れ、中央コイル部35の鶴巻にそうようにロープ4aを公転さ せれば他方のターン部分34’の内側に入り、かかるワンタッチ操作で図2の仮 想線で示すような支持状態となる。
【0023】 また、第2実施例や第3実施例のような巻数が多い場合には、螺旋状支持部3 bの長さ方向の中央部外径側に軸部3aが固定されているため、ロープ4aを左 右半部ずつ装填すればよい。 たとえば、図7(a)のように、フロート4c,4c間のロープ部分の中央領 域40aを螺旋状支持部3bの中央コイル部35とこれに隣接するコイル部分3 6’の間のすき間に入れる。これは、螺旋状支持部3bのピッチPはロープ4a の径よりも大きいため容易である。この状態で図面に対し右半分のロープ部分を 持ってコイル部分36’の外径鶴巻きに沿うように公転(この例では時計方向) させる。
【0024】 前記公転により、まず、図7(b)のようにロープ部分はコイル部分36’の 内側に入り、次からはコイル部分36’の内径鶴巻に沿うように公転が続けられ ることにより図7(c)のように中央領域40aを境として右側ロープ部分が各 コイル部分36’内に納められる。軸部3aの延出部32によつてコイル部分3 6’の外径と護岸壁1との間にはロープ4aの径よりも大きな寸法のすき間があ るため前記公転操作は何ら支障ない。
【0025】 ついで、この状態で図面に対し左側のロープ部分を持ち、中央コイル部35に 隣接するコイル部分36の外径鶴巻きに沿うように公転(この例では反時計方向 )させる。これにより図7(d)のようにロープ部分はコイル部分36の内側に 入り、引き続きコイル部分36の内径鶴巻に沿うように公転が続けられることに より図7(e)のように中央領域40aを境として左側ロープ部分が各コイル部 分36内に納められた支持状態が完成する。 上記のように中央コイル部35を境として右側と左側に半部ずつ入れていくた め、軸部3aが中央コイル部35から半径方向に伸びていてもなんら支障なく簡 単迅速に支持作業を行なうことができる。
【0026】 あとは上記作業を各支持金具3の螺旋状支持部3bに対して行なえばよく、こ れにより救命索4は一定間隔ごとに支持金具3によつて支持されるので、あとは シャックル4bをアンカーボルト2に連結すれば工事は完成する。
【0027】 本考案は上記のようにロープ4aの中間所望箇所を支持金具の軸線と直角方向 から取り付け支持させることができるため、従来のように支持金具で支持させて からロープへフロートを取付け、ロープをスプライスし、シージングしたりする 煩雑な作業が不要となる。すなわち、ロープに関する加工、ロープに対するフロ ートの取付け、スプライス加工、シージング等一切の作業は工場で実施し、救命 索アッセンブリーとして完成したものを現地に納入して取り付けることができる 。したがって、現場作業を非常に簡易かつ能率的に行なうことができる。
【0028】 従来のアイボルトタイプでは、アイに通す時間を短縮するため、条長の短いロ ープを使用し、挿通後にロープ同士を接続する煩雑な手間を要したが、本考案に よれば、ロープ4aの中間所望箇所を支持金具の軸線と直角方向から取り付け支 持させることができるためロープ4aの条長に制約がなく、長い条長のロープを 使うことができる。したがって、ロープを接続する煩雑な手間を減少することが でき、また、接続箇所が少なくなるため、ロープの強度を十分に発揮させること ができる。
【0029】 また、ロープ4aの支持については、螺旋状支持部3bが巻数1.5以上であ るため、隣接するコイル部で構成される閉鎖輪郭作用により安定しており、水面 Wに落下した者がロープ4aを把持して引張っても、支持金具3から外れる心配 はない。
【0030】
【考案の効果】
以上説明した本考案によるときには、救命索を支持するため護岸の壁に所定間 隔で配設される支持金具3が、半部以降が護岸に埋設される軸部3aの先端に、 救命索ロープ4aの径よりも大きな内径とピッチを有する螺旋状支持部3bを設 けているため、ロープ4aの端から順次支持金具に通す必要がなく、ロープ4a の支持させたい部分を螺旋状支持部3bにあてがってロープを公転することによ り内部に通すことができる。このため、支持金具への取り付けを極めて簡単に能 率よく行なうことができ、また、フロートなどを取り付けた救命索の完成品を工 場で作っておくことができるとともに長い条長の救命索を使用できるため、現場 作業が非常に簡素となり、救命索敷設工事を短期間で少人数で実施することがで きるというすぐれた効果が得られる。
【0031】 請求項2によれば、螺旋状支持部3bの巻数が1.5〜5であり、巻きの略中 央部が軸部3aに固定されているため、ロープ4aを外れないように確実に支持 できるとともにロープ4aの挿通のための回転操作を少なくすることができ、支 持作用と作業性をバランスよく実現できるというすぐれた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本考案による護岸救命索用支持金具の
使用状態を示す平面図、(b)は図1(a)のX−X線
に沿う断面図である
【図2】本考案による救命索用支持金具の第1実施例を
示す正面図、(b)は同じくその平面図、(c)は同じ
くその側面図である。
【図3】本考案による救命索用支持金具の第2実施例を
示す平面図である。
【図4】本考案による救命索用支持金具の第3実施例を
示す平面図である。
【図5】(a)は本考案の救命索用支持金具における螺
旋状支持部と軸部と連結構造の一例を示す部分的正面
図、(b)は螺旋状支持部と軸部と連結構造の他例を示
す部分的正面図である。
【図6】本考案における救命索の部分的斜視図である。
【図7】(a)ないし(e)は本考案の救命索用支持金
具への救命索取り付け例を段階的に示す平面図である。
【符号の説明】
1 護岸壁 3 本考案の救命索用支持金具 3a 軸部 3b 螺旋状支持部 4 救命索 4a ロープ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】救命索を支持するため護岸の壁に所定間隔
    で配設される支持金具において、支持金具3が、半部以
    降が護岸に埋設される軸部3aの先端に救命索ロープ4
    aの径よりも大きな内径とピッチを有する螺旋状支持部
    3bを有していることを特徴する護岸救命索用支持金
    具。
  2. 【請求項2】螺旋状支持部3bの巻数が1.5〜5であ
    り、巻きの略中央部が軸部3aに固定されている請求項
    1に記載の護岸救命索用支持金具。
JP1998000178U 1998-01-08 1998-01-08 護岸救命索用支持金具 Expired - Lifetime JP3050456U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000178U JP3050456U (ja) 1998-01-08 1998-01-08 護岸救命索用支持金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998000178U JP3050456U (ja) 1998-01-08 1998-01-08 護岸救命索用支持金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3050456U true JP3050456U (ja) 1998-07-14

Family

ID=43184660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998000178U Expired - Lifetime JP3050456U (ja) 1998-01-08 1998-01-08 護岸救命索用支持金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3050456U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180024553A (ko) * 2016-08-30 2018-03-08 김태호 표류형 수상 인명구조장비

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180024553A (ko) * 2016-08-30 2018-03-08 김태호 표류형 수상 인명구조장비

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102155394B1 (ko) 부체식 해상 풍력발전 설비
US20090019791A1 (en) Tool for Preventing the Vortex Effect
SE412786B (sv) Armeringsstang.
JP3050456U (ja) 護岸救命索用支持金具
US7438243B1 (en) Tie-down anchor for a self-propelled irrigation system
JP2542967Y2 (ja) 洋上敷設いけすのフロート足場用スタンション
AU773882B2 (en) Cable erection technique and cable erection coil
US4563972A (en) Anchoring arrangement for floating structures
JP4630851B2 (ja) 法面用アンカー
JP2001301687A (ja) アンカー
CN111058471A (zh) 防冲刷的海上风机基础
KR100637722B1 (ko) 조립식 폴을 이용한 롤러형 발받침의 제작방법 및 발받침.
GB2103675A (en) Drainage headwall support
CN217134031U (zh) 高安全性电缆
CN217870462U (zh) 一种锚索封堵墩头连接结构
CN214363604U (zh) 复合土钉墙结构
JPS6323329B2 (ja)
CN218757624U (zh) 拉锁式预制地下连续墙接头
CN218952210U (zh) 一种土建施工用护坡防护装置
JP3094202U (ja) コンクリート構造物用の導水管
CN210151576U (zh) 一种拉索和吊杆的锚具保护装置
CN214116274U (zh) 一种用于市政桥梁工程的桥梁索缆用套管
CN215211014U (zh) 一种生态防沙用防腐锚钎
CN115506707A (zh) 一种无接口绳梯及其编制方法
JPH0439298Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term