JP3050399U - 平衡感覚養成器 - Google Patents
平衡感覚養成器Info
- Publication number
- JP3050399U JP3050399U JP1997009293U JP929397U JP3050399U JP 3050399 U JP3050399 U JP 3050399U JP 1997009293 U JP1997009293 U JP 1997009293U JP 929397 U JP929397 U JP 929397U JP 3050399 U JP3050399 U JP 3050399U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- incubator
- balance
- sense
- board
- balance sense
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 平衡感覚を養成するための道具を簡単に作成
し、誰でも簡単に使用できるための平衡感覚器である。 【解決手段】 盤1の底部にボッチ2を付けたもので構
造は簡単で、床面との接点を大きくしたために、単純な
動きが生じてより楽しく平衡感覚の養成ができる。
し、誰でも簡単に使用できるための平衡感覚器である。 【解決手段】 盤1の底部にボッチ2を付けたもので構
造は簡単で、床面との接点を大きくしたために、単純な
動きが生じてより楽しく平衡感覚の養成ができる。
Description
【0001】
本考案は、遊具又は、健康器具に関するものである。
【0002】
従来の技術には、その平衡感覚養成器を作成することも、困難なものが多く、 又、それらを実際に人が使用するにも高度な運動能力を必要とするという点が問 題点である。
【0003】
本考案は、こうした問題点の上から、平衡感覚養成器を作る工程も単純にし、 又、実際に人が使用する際も、誰でも簡単に使用できるようにしたものである。
【0004】
上記の目的を達成するために、盤1の底部にボッチ2を付けたものであり、従 来有る床面との接点が少ないために難しい動きをする(例えば、実公開60−1 44463号広報)ものより床面の接点を広くし、単純な動きのできるように、 考案したものである。
【0005】
図面を参照して説明する。図4を正面にして人が乗ると、左右のゆれがあり、 又、図3を正面にして乗ると前後のゆれとなる、うまい人は長く乗ることができ 平衡感覚がいい人である。
【0006】
この考案は、少しの広さの場所があれば、屋内屋外を問わず、又は、少しの時 間のあい間にも使用することが可能であり、安全性があり、老若男女を問わず、 健康増進をかね、そして、遊具性があり、数人の人と同時に乗ると競争もできる し、一人の場合は、タイムを計って自分との競争ができる器具である。
【図1】平面図
【図2】底面図
【図3】側面図
【図4】もう一方からの側面図
1は盤 2はボッチ
Claims (1)
- 【請求項1】 盤1の底部に、ボッチ2を付けることに
よって盤上に人が乗った際に、ゆらゆらと左右又は、前
後にゆれる平衡感覚養成器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1997009293U JP3050399U (ja) | 1997-09-11 | 1997-09-11 | 平衡感覚養成器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1997009293U JP3050399U (ja) | 1997-09-11 | 1997-09-11 | 平衡感覚養成器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3050399U true JP3050399U (ja) | 1998-07-14 |
Family
ID=43184607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1997009293U Expired - Lifetime JP3050399U (ja) | 1997-09-11 | 1997-09-11 | 平衡感覚養成器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3050399U (ja) |
-
1997
- 1997-09-11 JP JP1997009293U patent/JP3050399U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
McColl et al. | Brian 2.1: A socially assistive robot for the elderly and cognitively impaired | |
Thompson et al. | Meeting the sensory needs of young children | |
Salter et al. | Designing & developing QueBall, a robotic device for autism therapy | |
US6074211A (en) | Educational device for teaching art | |
Goldberg | Creative RelaxationSM: A yoga-based program for regular and exceptional student education | |
Reardon | Navigating the new reality: An exploration of brain-compatible learning | |
US4619617A (en) | Teaching aid for CPR | |
JP3050399U (ja) | 平衡感覚養成器 | |
CN106846978A (zh) | 一种学习训练方法和装置 | |
CN205672430U (zh) | 一种感觉统合训练装置 | |
CN204972836U (zh) | 一种手眼协调训练器 | |
Cartwright et al. | Profound and multiple learning difficulties | |
Johansson | Language development in children with special needs: Performative communication | |
Vagovic | Transformers: Movement experiences for early childhood classrooms | |
Heyman | Accessible yoga: Poses and practices for every body | |
CN205030892U (zh) | 一种婴儿益智健身爬行学步训练装置 | |
Matei et al. | Specific Interventions and the Role of Occupational Therapy onChildren With ASD | |
An et al. | Development of Smart Blocks for Cognitive Rehabilitation of Patients with Dementia | |
CN220609023U (zh) | 一种双侧分化肢体协调感觉统合训练教具 | |
Glazener | Sensorcises: active enrichment for the out-of-step learner | |
Rena et al. | Children with Hearing Loss | |
Isbell | Sensory integration | |
Mountstephen | Meeting Special Needs: A practical guide to support children with Dyspraxia | |
CN105146966A (zh) | 一种婴儿益智健身爬行学步训练装置 | |
Stevens-Smith | Balancing With the Brain in Mind. |