JP3049430U - 保温性水中服 - Google Patents

保温性水中服

Info

Publication number
JP3049430U
JP3049430U JP1997010644U JP1064497U JP3049430U JP 3049430 U JP3049430 U JP 3049430U JP 1997010644 U JP1997010644 U JP 1997010644U JP 1064497 U JP1064497 U JP 1064497U JP 3049430 U JP3049430 U JP 3049430U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
underwater
synthetic rubber
filled cell
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997010644U
Other languages
English (en)
Inventor
由和 高寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP1997010644U priority Critical patent/JP3049430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049430U publication Critical patent/JP3049430U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本考案は、従来の水中服が有する問題点を解
決し寒冷地などの使用に適した保温性の高い水中服を提
供するものである。 【解決手段】 2枚以上の合成ゴムシートを積層して形
成した複合材料からなる水中服であって、該2枚以上の
合成ゴムシートの間に空気封入セルが設けられており、
且つ該空気封入セルの厚さが1〜15mmの範囲にあ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、保温性水中服に関するものであり、さらに詳細には運動機能性を確 保しながら熱損失を少なくし体温維持に効果のある保温性水中服に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
従来から、サーフィン、ウインドサーフィン、ボディボード、スキン・スキュ ーバダイビング、水上スキー、ウエィブボード及びフィッシングなどのレジャー の際に使用されるウェットスーツやドライスーツなどの水中服は合成ゴムシート を用いて作成されており、該合成ゴムシートの片面、又は両面に合成繊維からな る伸縮性の編地などを貼り合せて使用することにより、補強効果や着用時の着心 地性向上が図られてきた。
【0003】 しかしながら、かかる水中服は着用時の運動機能性を優先するために該合成ゴ ムシートの厚みを保温に十分な厚さにすることができず、このため寒冷地で使用 する水中服では十分な保温性を有するものがなかった。
【0004】 特に、補強用として合成ゴムシートの外側(水に接する側)に編地を貼り合せ たものでは、水中から出たとき、濡れている編地に含まれる水分が気化する際の 気化熱が熱損失を助長し、着用者に急激な冷え感をもたらすという問題を有して いた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、従来のかかる問題点を解決し寒冷地などでの使用に適した保温性の 高い水中服を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本考案は、2枚以上の合成ゴムシートを積層して形成した複合材料からなる水 中服であって、該2枚以上の合成ゴムシートの間に空気封入セルが設けられてお り、且つ該空気封入セルの厚さが1〜15mmの範囲にあることを特徴とする保 温性水中服である。
【0007】 以下、本考案を詳細に説明する。 本考案に使用する合成ゴムシートは、ネオプレンゴムやイソプレンゴム或いは クロロプレンゴムなどの公知の合成ゴムからなり、独立した小気泡を多数含むス ポンジ状シートの形態を有するものが好ましく使用され、その厚さが1〜10m mの範囲のもの、さらに好ましくは1〜8mmの範囲のものが好適に使用される 。
【0008】 該合成ゴムシートの厚さが1mm未満では、屈曲疲労性や耐摩耗性、及び引裂 き強力が低下し、水中服として実用に耐えない。また、該合成ゴムシートの厚さ が10mmを超える場合には、該合成ゴムシートの伸張率が低下し、体幹部の前 後、左右の運動性及び四肢の運動性が低下し、着用者に多大な拘束感を与えるた めスポーツ用途の水中服などには適しない。
【0009】 さらに該合成ゴムシートの、空気封入セルが形成される側の面には、ポリウレ タンフィルム等の伸縮性を有する非通気性の合成高分子膜をラミネートしたもの が好適に使用される。この非通気性の合成高分子膜をラミネートしたものは機密 性が向上することは勿論であるが、着用者の拘束感を緩和するのにも効果がある 。
【0010】 また、該合成ゴムシートには、ナイロン、ポリエステル、又はアクリル繊維等 の合成繊維製の丸編地や緯編地或いはやトリコットのような経編地をラミネート しても構わない。
【0011】 次に、本考案の保温性水中服には空気封入セルを設けることが肝要である。該 空気封入セルは前記の合成ゴムシートを少なくとも2枚重ね合わせ、空気封入セ ルとなるべき箇所の周辺を接着剤を使用して接合するか、若しくは溶融圧着する ことにより形成させることができる。
【0012】 また、2枚の合成ゴムシートの中間に挟むようにして積層される中間シートを 準備し、該中間シートには空気封入セルとなるべき種々の形状をした孔を穿設し ておいて、該中間シートを2枚の合成ゴムシートの間に挟み、互いに接合するこ とにより孔に空気を封入して空気封入セルを形成させる方法などを採用しても構 わない。
【0013】 この場合、該中間層シートの材質は前記の合成ゴムシートと同じ材質のものが 使用できるが、他の異なる材質のものであってもよい。
【0014】 該空気封入セルの厚さ(空気封入セルの内のりで測定した水中服の厚み方向の 距離)は1〜15mmである。セルの厚さをこの範囲に制御することによりゴム シート素材のみを使用した場合の約7〜8倍の保温性が得られる。
【0015】 上記該空気封入セルの厚さが15mmを超える場合には、該空気封入セル内の 空気の対流による熱放散作用が大となり保温性が十分に発揮されない上、空気層 が厚くなる分だけ着用者への水中服内圧が増加し圧迫感を与え着用快適性を阻害 し、同時に運動機能性が低下する。一方、該空気封入セルの厚さが1mm未満の 場合は保温性が十分に発揮されない。
【0016】 図1は、本考案の保温性水中服を前から見た正面図(a)、及び後から見た背 面図(b)である。図1は、合成ゴムシート1を積層して形成した複合材料から なる保温性水中服本体を示し、防水ファスナー2を使用し、その開閉により着用 する。3は空気封入セルの空気を封入・排気する空気栓を示す。
【0017】 図2は、図1に示す本考案の水中服をA−A’で切断した断面図(a)を示し 、胴回りを一巡する空気封入セル4が1つの連なった構造を有するものと、同じ く図1に示す本考案の他の実施態様の水中服をB−B’で切断した断面図(b) を示し、該空気封入セル4が胴回りに複数個(4個)独立して形成される構造を 有するものである。図2(a)に示す態様のものは、空気封入セルが1つのため 空気栓3を1個所に設けるだけで水中服全体の空気量を調整することができ保温 レベルを可変にすることができる。このような空気栓を適宜使用することは、水 中服を使用しないときは、空気封入セルの空気を排出さして取扱えるので嵩張ら ず便利である。
【0018】 一方、図2(b)に示すものは、空気封入セルが胴回りに独立して複数個(4 個)のセルを設けて構成したものであり、各セルは独立しているため各セル間で は空気の往来がなく、1つのセルに外部より圧迫が加わった際にも該セルを構成 する外部側の合成ゴムシートと内部側の合成ゴムシートが密着することがないた め加圧部周辺の保温性も確保することができる。
【0019】 また、このようにセルが複数個ある場合には、空気栓を全く使用しない完全密 閉型とすることもできるが、空気栓を使用するセルを適宜設けるものであっても よく、該空気栓の数は特に限定しない。これにより、外気温が低い場合に空気封 入セルの圧力が減少し十分な保温性が得られない欠点や逆に外気温が高い場合に 空気の圧が大となり着用感を損ねる欠点を解消することができる。
【0020】 なお、該空気栓は空気の逆流防止弁を付属させたものが好ましく、これにより 一度注入された空気は、その内圧により空気が逆流して排気されるのを防止する ことができる。
【0021】 本考案の水中服は、前記2枚の合成ゴムシートの間に中間層を形成するシート を設けた3層構造に形成することもできる。例えば、該中間シートとして、図3 (a)に示すように小さく複数に分割された空気封入セルとなる孔4’を穿設し たシート1’を使用し、該シートの両側面に前記の合成ゴムシートが配置されて 積層するように貼り合せて図3(a)に示す斜線部の形状をした孔4’の空間に より独立した空気封入セルを形成させるものである。この場合に該中間シートの 材質は前記の合成ゴムシートと同じ材質のものが使用できるが、他の異なる材質 のものであってもよい。
【0022】 前記のように本考案では空気封入セルの厚さを15mm以下に形成して空気の 対流を防止するので、上記中間シートの厚さも15mm以下に形成されるものが 好ましい。図3(b)は、本考案の他の実施態様に使用する中間シートの例を示 す平面図であって、中間シート1’には空気封入セルとなる孔4’が穿設されて いる。該孔4’の形状は図3(a)(b)に限らず任意のものにすることができ る。
【0023】 また、該中間シートはポリエチレン、塩化ビニール、ポリエステルなどのフィ ルムを2枚以上積層させて、該2枚以上のフィルムの間に空気封入セルを形成し たものでもよく、この場合も該空気封入セルの個数、及び形状には限定されず、 また、空気封入セルの大きさとしては厚さが15mm以下のものであればよい。
【0024】 このように独立した小さな空気封入セル4を多数設けたものでは、対流による 熱の移動を最小限にすることができるのみならず、表層にある合成ゴムシートに 疵が付き空気封入セル内に水が浸入しても最小限に留めることができるので、単 一の空気封入セルからなる水中服の場合のように、疵による被害が空気封入セル 全体に広がることがない。なお、該空気封入セルとなる孔の数、及び形状につい ては空気封入セルの厚さ方向に15mm以下であれば、その他については特に限 定するのもではない。
【0025】 なお、本考案の水中服は、長袖、長ズボンの上下継ぎ服であってもよく、また 、上下セパレートタイプのものであってもよく、水中服自体の形状には特に制限 はない。
【0026】
【実施例】
以下、実施例により本考案をさらに詳細に説明する。なお、本考案はこの実施 例によりなんら限定されるものではない。実施例で使用した皮膚表面温度低下の 測定は下記の方法により行った。 (1)入水前後の平均皮膚表面温度低下の測定 温湿度を20℃×65%RHに維持した人工気象室内に水温9±1℃に設定し た大型水槽を準備し、被験者2名が約30分間前記の人工気象室内に留まり皮膚 表面温度を一定にした後、水中服を着用して該大型水槽に20分間首部まで入水 した後の裸体胸部及び背部の平均皮膚表面温度を測定し、入水前の同部分の温度 と比較して保温性を評価する。ここで被験者の皮膚表面温度は日本アビオニクス 社製の赤外線熱画像処理(サーモグラフィ)TVS−8100を用いて撮像した 後、熱画像解析ソフトTV−S98MEAS3を用いて解析・計算した。
【0027】 (2)運動拘束性 水中服を着用した被験者が両腕を水平に両側に広げる運動を軽く行った際の拘 束感を判定し、全く拘束感を感じないもの(◎)から、拘束感を強く感じるもの (×)までの間を4段階の評価法により判定した。
【0028】 [実施例1] 合成ゴムシートとして、厚さが2.5mmのクロロプレンゴムスポンジシート を用い、該クロロプレンゴムスポンジシートの空気封入セル形成側には伸縮性と 気密性を有する市販のポリウレタンフィルムを接着し、その反対側にはナイロン フィラメント(100デニール/24フィラメント)からなるトリコット編地を 貼り合せた構造のものを2枚を使用して、該ポリウレタンフィルム接着側のセル 周辺部を合成接着剤を使用して張合わせて空気封入セルを形成し、図1に示すよ うな上下継ぎ服となる水中服を作成した。該水中服は、空気封入セルとして図2 (a)に示すような空気封入セルを胴回りに1個形成したものであり、背部中央 には、空気の封入・排気が自在な空気栓を設け、該空気栓より該空気封入セルの 厚さが表1の範囲になるように調節しながら空気を封入して水中服を得た(実施 例1a〜1c)。該水中服を着用して人工気象室に設けた水槽に入水し、その前 後の皮膚表面の温度低下の平均値を求め、同時に着用時の運動拘束性を評価した 。その結果を表1に併せて示す。
【0029】 [比較例1〜2] 実施例1で使用した水中服を用いて空気封入セルに空気を全く封入しない状態 のもの(比較例1)、及び該空気封入セルに空気を封入する際に該空気封入セル の厚さが17mmとなるように封入したもの(比較例2)をそれぞれ着用して入 水前後の皮膚表面の温度低下及び運動拘束性を実施例1と同様に測定し評価した 。結果を表1に併せて示す。
【0030】 [実施例2] 中間層シートとして図3(b)に示すような多数の長方形の孔を穿設した厚さ 2mmのクロロプレンゴムスポンジからなるシートを使用し、合成ゴムシートと して厚さが2mmのクロロプレンゴムスポンジシートを用いて実施例1と同様に 1側面に伸縮性と気密性を有するポリウレタンフィルムを接着し、その反対側に はナイロンフィラメント(100デニール/24フィラメント)からなるトリコ ット編地を貼り合せた構造の合成ゴムシート2枚を使用して該ポリウレタンフィ ルム貼付け面が該中間層シートに接するように該合成ゴムシートと中間層シート とを積層・接合せしめて複合材料とし、該複合材料を使用して実施例1と同様に 上下継ぎ服を作成した。該上下継ぎ服について実施例1と同様に評価した結果を 表1に併せて示す。
【0031】
【表1】
【0032】 表1に示す通り実施例1〜2のものは、優れた保温性を有し、同時に運動機能 性を確保している。特に、実施例2に示すものは、空気封入セルの厚さが実施例 1と比較して小さいにも拘わらず優れた性能を有するが、比較例のものは、保温 性、若しくは運動機能性保持のいずれかに問題を有するものであった。 (注)考案の詳細な説明中ウインドサーフィンは登録商標である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の保温性水中服を前から見た正面図
(a)、及び後から見た背面図(b)である。
【図2】図1に示す本考案の水中服をA−A’で切断し
た断面図(a)、及びB−B’で切断した断面図(b)
を示す。
【図3】本考案の他の実施態様に使用する中間層シート
の例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 合成ゴムシート 1’ 中間シート 3 空気栓 4 空気封入セル

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚以上の合成ゴムシートを積層して形
    成した複合材料からなる水中服であって、該2枚以上の
    合成ゴムシートの間に空気封入セルが設けられており、
    且つ該空気封入セルの厚さが1〜15mmの範囲にある
    ことを特徴とする保温性水中服。
  2. 【請求項2】 空気封入セルが複数の独立したセルに分
    割されている請求項1記載の保温性水中服。
  3. 【請求項3】 空気封入セルが空気の封入・排気を行う
    ための空気栓を有している請求項1又は2記載の保温性
    水中服。
  4. 【請求項4】 空気封入セルが、空気封入セルとなる孔
    を穿設した中間シートを2枚の合成ゴムシートの間に挟
    み、互いに接合することにより形成された空気封入セル
    である請求項1、2又は3記載の保温性水中服。
JP1997010644U 1997-12-02 1997-12-02 保温性水中服 Expired - Lifetime JP3049430U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010644U JP3049430U (ja) 1997-12-02 1997-12-02 保温性水中服

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010644U JP3049430U (ja) 1997-12-02 1997-12-02 保温性水中服

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3049430U true JP3049430U (ja) 1998-06-09

Family

ID=43183676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997010644U Expired - Lifetime JP3049430U (ja) 1997-12-02 1997-12-02 保温性水中服

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049430U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204911A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Patagonia Inc ウェットスーツ
JP2013083036A (ja) * 2012-12-03 2013-05-09 Tomizo Yamamoto 水中スーツ用素材及びそれを使用した水中スーツ
JP5324097B2 (ja) * 2005-08-30 2013-10-23 富造 山本 水中スーツ用素材及びそれを使用した水中スーツ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5324097B2 (ja) * 2005-08-30 2013-10-23 富造 山本 水中スーツ用素材及びそれを使用した水中スーツ
JP2007204911A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Patagonia Inc ウェットスーツ
JP2013083036A (ja) * 2012-12-03 2013-05-09 Tomizo Yamamoto 水中スーツ用素材及びそれを使用した水中スーツ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5282277A (en) Body cover for outdoor use
US6018819A (en) Garment with moisture vapor transmissive wind barrier panels
CA2193177C (en) Special-purpose suit
ES2333041T3 (es) Prenda de vestir para deportes acuaticos.
US5117509A (en) Sport glove
US2976539A (en) Cold weather clothing
US5787502A (en) Thermoinsulative protective garments
US5682613A (en) Waterproof breathable gloves
US8191170B2 (en) Material for a drysuit
US7013489B1 (en) Liner and garment ensemble for thermal wear and anti-exposure suits
JP5400371B2 (ja) サイクリングウエア
CN103717267A (zh) 柔性配重垫
US5826274A (en) Method and apparatus for facilitating the application and removal of a wet suit
CN111449340A (zh) 一种降温医用防护服
US20040060095A1 (en) Breathable liquidproof protective gloves and cooling liquidproof protective gloves
US5511245A (en) Cold weather clothing including coextensive fibrous insulation layer within shell and foam inserts in stress areas
JP3049430U (ja) 保温性水中服
US6206744B1 (en) Insulated flotation garments
US9079647B2 (en) Vented personal flotation device
US20100203781A1 (en) Light weight insulated, flexible buoyant article
KR101632433B1 (ko) 발열조끼
EP0924999B1 (en) Inflatable insulation
WO2005099496A2 (en) Articles of clothing
CN112389611B (zh) 潜水衣及其复合布
GB2317102A (en) Inflatable breathable insulation module for a heat-transfer contol article

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term