JP3049064U - Pedestrian navigation system - Google Patents

Pedestrian navigation system

Info

Publication number
JP3049064U
JP3049064U JP1997010797U JP1079797U JP3049064U JP 3049064 U JP3049064 U JP 3049064U JP 1997010797 U JP1997010797 U JP 1997010797U JP 1079797 U JP1079797 U JP 1079797U JP 3049064 U JP3049064 U JP 3049064U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
pedestrian
latitude
target point
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997010797U
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
文則 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Priority to JP1997010797U priority Critical patent/JP3049064U/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3049064U publication Critical patent/JP3049064U/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歩行者が携帯しながら利用するに便利なナビ
ゲーション用地図情報表示システム。 【解決手段】 GPSを用いた歩行者の緯度・経度情
報、および目標地点の緯度・経度情報からなる位置情報
を基準として、前記歩行者と目標地点を含み、かつ歩行
者に対して必要な範囲の地図情報をコンピュータネット
通信を介して予め準備されたデータベースから取り出
し、ディスプレイ上に表示する。目標地点の緯度・経度
の位置決め方法は、入力された地点名に該当する緯度・
経度をデータベースから取り出す装置。
(57) [Summary] [Problem] To provide a map information display system for navigation that is convenient for pedestrians to carry and use. A pedestrian and a target point are included in a range necessary for the pedestrian based on position information including a pedestrian's latitude / longitude information and a target point's latitude / longitude information using GPS. Is retrieved from a database prepared in advance through computer network communication and displayed on a display. The method of positioning the latitude / longitude of the target point is as follows.
A device that retrieves longitude from a database.

Description

【考案の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】[0001]

【考案の属する技術分野】[Technical field to which the invention belongs]

本考案は、歩行者が携帯可能なナビゲーション装置とインターネットの接続に よって歩行者の位置決めによる地図情報の表示とホテル、観光地、飲食街等の情 報提供を行うシステムに関する。 The present invention relates to a system for displaying map information by positioning a pedestrian and providing information on hotels, sightseeing spots, eating places, and the like by connecting the pedestrian to a navigation device that can be carried by the pedestrian and the Internet.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

現在、交通情報の通信を行うナビゲーションシステムにおけるインフラストラ クチヤーの整備がなされている。これらインフラストラクチヤーとして、現在ビ ークルインフォメーション&コミュニケーションシステム(以下“VICS”と記述 )や交通情報サービス(以下“ATIS”と記述)が知られている。 Currently, the infrastructure for navigation systems that communicate traffic information is being developed. At present, vehicle information and communication systems (hereinafter referred to as “VICS”) and traffic information services (hereinafter referred to as “ATIS”) are known as such infrastructures.

【0003】 VICSにおいては通信に光ビーコン、電波ビーコンまたはFM多重放送が用いら れる。ATISにおいては通信に電話回線が用いられる。現在VICSは製品化に向けた 実験が進められており、ATISは既に製品化がなされている。これらVICSやATISで は、渋滞情報や交通の規制情報(たとえば通行止情報や制限速度の情報など)が 車両に搭載されたナビゲーション装置に直接転送される。これによりドライバは リアルタイムに現在の交通情報や交通の規制情報を取得することができる。[0003] In VICS, an optical beacon, a radio wave beacon, or FM multiplex broadcasting is used for communication. ATIS uses a telephone line for communication. Currently, VICS is being tested for commercialization, and ATIS has already been commercialized. In VICS and ATIS, traffic congestion information and traffic regulation information (for example, information on road closures and speed limits) are directly transferred to the on-board navigation device. This allows the driver to obtain current traffic information and traffic regulation information in real time.

【0004】 ナビゲーション装置は、記憶媒体としてCD-ROMを使用しているものが多い。CD -ROMに静的な観光情報(観光名所などの情報)を記憶させ、その中から所望の観 光情報をユーザが取得することができるようにしたナビゲーション装置も知られ ている。ナビゲーションシステムあるいは装置に関する公開実用新案登録広報と しては、『総合案内システム』(特開平9-257501)や『ナビゲーション装置』( 特開平9-166450)がある。前者は2次記憶媒体(たとえばCD-ROM)に記憶されて いる地図情報とインターネットから取り出す各種地域情報を融合して表示する手 段を提唱し、後者は地図情報もインターネットから取り寄せて表示する車両搭載 可能なナビゲーション装置を提唱している。[0004] Many navigation devices use a CD-ROM as a storage medium. There is also known a navigation device in which static sightseeing information (information such as sightseeing sights) is stored in a CD-ROM, and a user can obtain desired sightseeing information from the information. Public utility model registration public information on the navigation system or device includes “General Information System” (JP-A-9-257501) and “Navigation Device” (JP-A-9-164450). The former proposes a means to combine and display the map information stored in the secondary storage medium (for example, CD-ROM) and various regional information extracted from the Internet, and the latter proposes a vehicle that also obtains and displays the map information from the Internet. It proposes a navigation device that can be installed.

【0005】 『総合案内システム』(特開平9-257501)では、移動可能な携帯端末手段に、 自らの位置情報を検出する手段、地図情報が記憶される2次記憶手段および無線 通信を行う無線通信手段を付加し、上記位置情報検出手段の検出結果に応じて上 記2次記憶手段より対応する地図情報を読み出し、上記端末手段の表示上段に表 示する移動端末装置と、ネットワークに接続された種々の案内情報を提供する複 数の情報提供サーバと上記ネットワークに接続されると共に、上記移動端末装置 の上記無線通信手段との間で通信する無線通信制御手段を有するナビゲーション サーバーとを備えている。[0005] In the "Comprehensive Guidance System" (Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-257501), a mobile terminal means is provided with a means for detecting its own position information, a secondary storage means for storing map information, and a radio for performing wireless communication. A communication means is added, the corresponding map information is read from the secondary storage means in accordance with the detection result of the position information detection means, and the mobile terminal device displayed on the upper display of the terminal means is connected to a network. A plurality of information providing servers for providing various types of guidance information, and a navigation server connected to the network and having wireless communication control means for communicating with the wireless communication means of the mobile terminal device. I have.

【0006】 上記ナビゲーションサーバーは、上記移動端末装置との通信結果に基づいて上 記複数の情報提供サービスにアクセスし、上記移動端末装置が移動時に有効な上 記案内情報を収集して上記移動端末装置に送付し、上記移動端末装置は上記ナビ ゲーションサーバーから得られる上記案内情報を、上記2次記憶手段から読み出 した上記地図情報と関連させて上記表示部に表示するようしたことを特徴とする 総合案内システムである。[0006] The navigation server accesses the plurality of information providing services based on a communication result with the mobile terminal device, and collects the above-mentioned guide information effective when the mobile terminal device moves, and obtains the mobile terminal device. The mobile terminal device displays the guide information obtained from the navigation server on the display unit in association with the map information read from the secondary storage means. It is a comprehensive information system.

【0007】 しかしながら、上記のシステムでは、人工衛星からの電波で位置決めするGP Sとハンドヘルド電話とパソコンとインターネットの各要素を必要とし、その装 備は、GPSとハンドヘルド電話とパソコンが必要であり、CD-ROM、ROMのドラ イブを用いるために重装備になるという問題がある。[0007] However, the above-described system requires GPS, a handheld telephone, a personal computer, and each element of the Internet, which are positioned by radio waves from an artificial satellite. The equipment requires a GPS, a handheld telephone, and a personal computer. There is a problem of heavy equipment due to the use of CD-ROM and ROM drives.

【0008】 『ナビゲーション装置』(特開平9-166450)では、装置構成を簡略化し、コス トダウンを図ることを目的としてコンピュータ通信による情報サービス網に接続 することを特徴とする車両搭載可能なナビゲーション装置が開示されている。当 該考案においては、ナビゲーション装置はコンピュータ通信による情報サービス 網に接続することを特徴としいて、コンピュータ通信による情報サービス網を介 して所望の情報を取得することが可能となるため、従来のナビゲーション装置に おいて情報提供のために必要とされていた大規模な記憶媒体が不要となり、装置 構成を簡略化することを可能としている。[0008] A "navigation device" (Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-164650) is characterized in that it is connected to an information service network through computer communication for the purpose of simplifying the device configuration and reducing costs, and is mounted on a vehicle. Is disclosed. The present invention is characterized in that the navigation device is connected to an information service network through computer communication, and it is possible to obtain desired information through the information service network through computer communication. This eliminates the need for a large-scale storage medium that was required for providing information in the device, thereby simplifying the device configuration.

【0009】 またナビゲーション装置はコンピュータ通信による情報サービス網と既存のシ ステムを利用することで、VICSやATISのような高価なシステムを必要とせず、多 彩な情報を取得することができる。また情報提供を行うシステムは汎用のコンピ ュータで実現できるために、その構成要素の製作も容易となっている。また情報 サービスを多様化させることができるので、従来のVICSやATISでは提供されなか った、車両の走行に無関係な情報の取得も可能となる。Further, the navigation device can acquire various information without using an expensive system such as VICS or ATIS by using an information service network by computer communication and an existing system. In addition, since the information provision system can be realized with a general-purpose computer, the production of its components is also easy. In addition, since information services can be diversified, it is possible to acquire information that is not provided by conventional VICS or ATIS and is unrelated to vehicle driving.

【0010】 さらに上記の『ナビゲーション装置』においては、ユーザは自宅のパーソナル コンピュータなどからドライブに必要な情報を取得し、その取得されたデータを ナビゲーション装置用に加工し、その加工されたデータをフロッピーディスクや PCカードなどに記憶させたあと、車両のナビゲーション装置に持ち運ぶことが 必要とされていたが、前記のナビゲーション装置ではコンピュータ通信による情 報サービス網を介した通信を行うことができるので、ユーザーは自宅のパーソナ ルコンピュータなどに含まれる情報をWWWサーバーマシンに登録することでナ ビゲーション装置から参照することが可能である。これによりナビゲーション装 置の使い勝手が向上し、さらにナビゲーション装置の装置構成を簡略化すること ができる。Further, in the above “navigation device”, a user obtains information necessary for a drive from a personal computer at home, processes the obtained data for a navigation device, and stores the processed data in a floppy disk. After being stored on a disk or PC card, it was necessary to carry it to the navigation device of the vehicle. However, since the above-mentioned navigation device can perform communication via an information service network by computer communication, Can be referred from a navigation device by registering information contained in a personal computer at home in a WWW server machine. As a result, the usability of the navigation device is improved, and the configuration of the navigation device can be simplified.

【0011】 さらにコンピュータ通信による情報サービス網を利用することで、従来のナビ ゲーション装置に必要とされていたCD-ROMなどのような大規模な記憶装置が不要 となる。これによりナビゲーション装置のコストダウンを実現することが可能で あることが開示されている。Further, by using an information service network by computer communication, a large-scale storage device such as a CD-ROM required for a conventional navigation device becomes unnecessary. It is disclosed that this makes it possible to reduce the cost of the navigation device.

【0012】[0012]

【考案が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

上記のVICSやATISを用いたナビゲーションシステムは以下のような問題がある 。これらのナビゲーションシステムにおいては、情報の発信源として高価なコン ピュータが用いられている。このため情報の発信源は限られており、地域ごとに 異なる情報サービス元のシステムを備えることは経済的に負担が大きい。このた めユーザは特定のインフラストラクチヤーからしか定められた情報を取得するこ としかできなかった。 The above navigation systems using VICS and ATIS have the following problems. In these navigation systems, expensive computers are used as sources of information. For this reason, the source of information is limited, and it is economically burdensome to provide a system for information services that differs from region to region. For this reason, the user could only obtain the specified information from a specific infrastructure.

【0013】 このような理由からたとえば地方自治体や特定企業や特定個人が宣伝を行いた い施設やドライバに伝達したい観光情報を有していても、その情報を従来のVICS やATISで提供することは困難であった。さらにVICSやATISにおいては、渋滞情報 、規制情報および駐車場情報を提供することはあつても、観光情報などを提供す ることはできなかった。その理由として、この種のシステムでは転送するデータ が膨大になること、およびVICSやATISにおいてセンターが観光情報などを収集す ることが困難なことなどが挙げられる。For this reason, for example, even if a local government, a specific company, or a specific individual has sightseeing information to be transmitted to a facility or driver who wants to advertise, the information must be provided by the conventional VICS or ATIS. Was difficult. In addition, VICS and ATIS could provide traffic jam information, regulation information, and parking lot information, but could not provide tourist information. This is because the amount of data to be transferred is enormous in this type of system, and it is difficult for VICS and ATIS to collect tourist information and so on.

【0014】 CD-ROMドライブを有するナビゲーション装置は以下のような問題がある。CD-R OMドライブをナビゲーション装置に搭載することはナビゲーション装置のコスト アップに繋がっていた。また、CD-ROMといった記憶媒体ではその媒体の記憶容量 を超えるデータ(地図データまたは観光データなど)を保有することができない 。そのため媒体の決められた容量内で複数の地図データ、施設情報、観光情報( 音声データ、動画データなどを含む)を構成しなければならなかった。A navigation device having a CD-ROM drive has the following problems. Mounting a CD-ROM drive in a navigation device led to an increase in the cost of the navigation device. Further, a storage medium such as a CD-ROM cannot hold data (such as map data or sightseeing data) that exceeds the storage capacity of the medium. Therefore, a plurality of map data, facility information, and sightseeing information (including audio data, moving image data, etc.) had to be configured within the determined capacity of the medium.

【0015】 これにより、たとえば地図データが簡略化されたり、画一化されてしまうとい う問題点がある。さらにCD-ROMなどの記憶媒体にあらかじめ入力されている観光 情報は、静的な情報(通常変化しない情報)であって、長期的に変化する予測不 可能な観光情報(たとえば紅葉、桜情報、各地の祭情報および各種イベント情報 など)をCD-ROM内に格納することは困難である。情報が一時的なものであるため 、CD-ROMの流通に必要な時間を考慮すると商品としての魅力が少ない。As a result, there is a problem that, for example, the map data is simplified or uniformized. Furthermore, the tourist information previously input to a storage medium such as a CD-ROM is static information (information that does not normally change), and unpredictable tourist information that changes over time (for example, autumn leaves, cherry blossom information, It is difficult to store festival information and various event information of each place on CD-ROM. Since the information is temporary, it is less attractive as a product considering the time required for distribution of the CD-ROM.

【0016】 また、従来のナビゲーション装置の用途として、ユーザが自宅においてパーソ ナルコンピュータなどの情報提供装置を用いてドライブに必要な情報を入手し、 その情報を車両に搭載されたナビゲーション装置に入力することがある。しかし 、このようなナビゲーション装置においては、ユーザは自宅のパーソナルコンピ ュータから情報をPCカードやフロッピーディスクなどに入力したうえで、車両 に搭載されたナビゲーション装置に運んでいかなければならず、手続が煩雑であ った。またこの場合、ナビゲーション装置にPCカードやフロッピーディスクの 読取装置を接続する必要があり、装置のコストアップとなる。As a use of the conventional navigation device, a user obtains information necessary for a drive at home using an information providing device such as a personal computer, and inputs the information to a navigation device mounted on a vehicle. Sometimes. However, in such a navigation device, a user must input information from a personal computer at home into a PC card or a floppy disk and then carry the information to a navigation device mounted on a vehicle. It was complicated. In this case, it is necessary to connect a PC card or a floppy disk reader to the navigation device, which increases the cost of the device.

【0017】 従来例で説明した『ナビゲーション装置』においては、GPSと携帯電話とパ ソコンの各要素が必要であり、歩行者が携帯しながら利用するには、重装備とな るという問題がある。それについては、対象が車両であるために、地図情報の表 示と表示範囲については触れておらず、歩行者用に利用する場合の解決策を提唱 していない。[0017] The "navigation device" described in the conventional example requires GPS, a mobile phone, and a personal computer, and is heavy when pedestrians use it while carrying it. . Regarding this, since the subject is a vehicle, the display and display range of map information are not mentioned, and no solution is proposed for use for pedestrians.

【0018】 これまでのナビゲーションシステム多くは車両を対象にしたもの、あるいは家 庭用パソコン等を端末としたものが中心であった。これは、ナビゲーションシス テムそのものが大がかりな装置を要するという理由が一つにはある。地図も簡略 化されたものが多く、歩いて目的地に行くには不親切な面もあった。自動車の場 合には高速移動であり、大通り(メインストリート)を中心に表示されるため、 それでも十分に対応できた。これに対して本考案では、歩行者が歩く速度で参考 にできる地図と情報を提供することを目的とする。Most navigation systems up to now have been mainly for vehicles or those using a personal computer for home use as a terminal. This is partly because the navigation system itself requires extensive equipment. Many maps were simplified, and it was unfriendly to walk to the destination. In the case of a car, which is moving at high speed, the display is centered on the main street (main street). In contrast, the purpose of the present invention is to provide maps and information that can be referred to at the speed at which pedestrians walk.

【0019】 以上の問題点を踏まえて、本考案が解決しようとする課題は、歩行者が携帯し ながら利用するに便利なナビゲーション用地図情報表示システムを提唱すること にある。[0019] Based on the above problems, the problem to be solved by the present invention is to propose a map information display system for navigation that is convenient for pedestrians to carry and use.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

上記課題を解決するために、本考案は、歩行者をナビゲートする、携帯可能な コンピュータネットに接続可能なインテリジェント端末を用いた歩行者用ナビゲ ーションシステムにおいて、歩行者の緯度・経度情報、および目標地点の緯度・ 経度情報からなる位置情報を基準として、前記歩行者と目標地点を含み、かつ歩 行者に対して必要な範囲の地図情報をコンピュータネット通信を介して予め準備 されたデータベースから取り出し、ディスプレイ上に表示するシステムとする。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a pedestrian navigation system using an intelligent terminal capable of connecting to a portable computer net for navigating a pedestrian, and the pedestrian's latitude / longitude information, Based on the location information consisting of the latitude and longitude information of the target point, map information including the pedestrian and the target point and including a range necessary for the pedestrian is prepared from a database prepared in advance through computer network communication. Take it out and display it on the display.

【0021】 前記目標地点の緯度・経度の位置決め手段としては、地点名を入力し、該入力 された地点名に該当する緯度・経度をデータベースから取り出すことができる地 点名を入力し、該入力された地点名に該当する緯度・経度をコンピュータネット 通信を介して予め準備されたデータベースから取り出す手段が採用される。As the means for positioning the latitude / longitude of the target point, a point name is inputted, and a latitude / longitude corresponding to the inputted point name is inputted from a database. A means for extracting the latitude / longitude corresponding to the place name from a prepared database via computer network communication is adopted.

【0022】 前記歩行者の緯度・経度の位置決め手段が、GPSを用いた自動位置決め手段 、あるいは、前記歩行者の緯度・経度の位置決め方法が、地点名を入力し、該入 力された地点名に該当する緯度・経度を予め準備されたデータベースから取り出 す方法とすることもできる。また、両方の手段を備え、選択して使用することで 、使用範囲を広げることができる。The pedestrian's latitude / longitude positioning means may be an automatic positioning means using GPS, or the pedestrian's latitude / longitude positioning method may be such that a location name is input and the input location name is input. It is also possible to take out the latitude and longitude corresponding to the above from a prepared database. Also, by using both means and selecting and using them, the range of use can be expanded.

【0023】 さらに地図上の拠点を指定することによって、その目的とする拠点に連結する サービス情報を有するインターネット上のデータベースから、歩行者の求める種 類の情報を表示する。この情報には、拠点と拠点を結ぶ移動手段と最適な時間、 タウン情報、観光地情報、宿泊場所情報等が含まれる。Further, by designating a base on the map, the information of the type required by the pedestrian is displayed from a database on the Internet having service information linked to the target base. This information includes the means of transportation between bases and the optimal time, town information, sightseeing spot information, accommodation place information, and the like.

【0024】 本考案のシステムでは、歩行者の現在位置決め装置としてGPSを用いる。歩 行者)が携帯電話等でナビゲーション情報サービスセンターに電話すると、サー バー上に用意された地図(地図は別のWebサーバーであっても可)から歩行者の 位置とその最寄りの目標物(目標地)を自動探査し、当該地図より緯度と経度で 求めて両者の最短距離(直線距離)を計算し、その最短距離を基準尺度として必 ず両者の位置が表示され、なおかつ歩行者に対して必要と思われる範囲の地図情 報を最適倍率でディスプレイ上に表示する。In the system of the present invention, GPS is used as a current pedestrian positioning device. When a pedestrian calls the navigation information service center using a mobile phone, the location of the pedestrian and the nearest landmark (target) can be obtained from the map prepared on the server (the map can be a separate Web server). Location), the minimum distance (linear distance) between them is calculated from the map using latitude and longitude, and the minimum distance (linear distance) is always used as a reference scale to display both positions. The map information in the necessary range is displayed on the display at the optimal magnification.

【0025】 例えば、目標物(目標地)を新たに指定すると、一つ前の目標物から新たに指 定した目標物までの最短距離を求め、それを基準尺度として最適倍率で新たな地 図をディスプレイに表示する。ディスプレイへの地図表示は同じ方法で最適倍率 で表示が行われる。また、地図上の拠点を指定することによって、拠点に連結す るサービス情報を有するデータベースから、歩行者の求める種類の情報を表示す る。内容の選択は階層構造で取り出せるようにする。For example, when a target (a destination) is newly specified, the shortest distance from the immediately preceding target to the newly specified target is obtained, and the shortest distance is used as a reference scale at a new map at an optimum magnification. Is displayed on the display. The map is displayed on the display at the optimum magnification in the same manner. By specifying a base on the map, the type of information required by the pedestrian is displayed from a database having service information linked to the base. Contents can be selected in a hierarchical structure.

【0026】[0026]

【考案の実施の形態】[Embodiment of the invention]

本考案の実施の形態を図を用いて説明する。歩行者の位置決めとしてGPSで 自動位置決めを行う。最近はGPS集積回路が登場しており、PCカードとして パソコンにセットするだけで自分の位置が緯度経度で確認することができる。手 入力の場合には、あらかじめ地名を入力すると、ナビゲーション情報センターの サーバーが緯度経度を算出する。歩行者の位置決めができれば、あとは地図情報 をもとに最寄りの目標物あるいは目標地を探索し、現在位置と最寄りの目標物と の最短距離(直線距離)を求め、この最短距離を基準に地図の最適表示倍率を計 算し、地図情報を端末に送り、端末で表示する。 An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Automatic positioning is performed by GPS for pedestrian positioning. Recently, GPS integrated circuits have appeared, and you can check your position by latitude and longitude just by setting it as a PC card in a personal computer. In the case of manual input, if a place name is input in advance, the server of the navigation information center calculates the latitude and longitude. Once the pedestrian can be located, the nearest target or destination is searched based on the map information, and the shortest distance (linear distance) between the current position and the nearest target is determined. Based on this shortest distance, It calculates the optimal display magnification of the map, sends the map information to the terminal, and displays it on the terminal.

【0027】 図1に本考案のシステムの実施の形態を示す。通信装置1とインテリジェント 端末2がインターネット5を介して、接続されている。通信装置1としては家庭 用電話機でもよいし、公衆電話でもよいし、あるいは携帯電話でもよい。しかし 、歩行者用としては携帯電話が好ましい。インテリジェント端末2としてはノー トパソコンやシステム手帳のような形態可能な装置が好ましい。GPS内臓のイ ンテリジェント端末の場合には、直接歩行者の現在位置が緯度経度でナビゲーシ ョン情報センターのサーバー3に送られる。GPSが内蔵されていない場合には 、地名を入力する。この場合には、地名がサーバー3に送られ、サーバー側で緯 度経度が算出される。FIG. 1 shows an embodiment of the system of the present invention. The communication device 1 and the intelligent terminal 2 are connected via the Internet 5. The communication device 1 may be a home telephone, a public telephone, or a mobile telephone. However, mobile phones are preferred for pedestrians. As the intelligent terminal 2, a configurable device such as a notebook personal computer or a system organizer is preferable. In the case of an intelligent terminal with a built-in GPS, the current position of the pedestrian is sent directly to the server 3 of the navigation information center in latitude and longitude. If GPS is not installed, enter the place name. In this case, the place name is sent to the server 3, and the server calculates the latitude and longitude.

【0028】 いずれにしろ、歩行者の現在地が決定されたら、サーバー3は最寄りの目標物 を地図より探索する。目標物としては、最寄りの駅、空港、ターミナルなどが対 象となる。これらの情報は、サーバーの情報サービス網データベース6(他のWe bサーバー上にあっても可)に地名と位置情報のペアで保存されている。In any case, when the current location of the pedestrian is determined, the server 3 searches the map for a nearest target. Target landmarks include the nearest stations, airports, and terminals. These pieces of information are stored as pairs of place names and location information in the information service network database 6 of the server (which may be on another Web server).

【0029】 以上のように歩行者の現在位置と最寄りの目標物が決定されると、この例では サーバー3は両地点の最短距離を求める。図2は表示方法を説明するための図で ある。歩行者の現在位置A、求められた最寄りの目標物の位置Bとしたとき、両 者の緯度経度から直線ABの実距離(地図上の距離)をdとし、直線ABと東西 方向(x軸方向)の直線とがなす角度θとすると、東西方向の成分dxおよび南 北方向の成分dyは、 dx=d・cos(θ) dy=d・sin(θ) と求められる。When the current position of the pedestrian and the nearest target are determined as described above, in this example, the server 3 obtains the shortest distance between the two points. FIG. 2 is a diagram for explaining a display method. Assuming that the pedestrian's current position A and the calculated nearest target position B are d, the actual distance (distance on the map) of the straight line AB is d from the latitude and longitude of both, and the straight line AB and the east-west direction (x-axis). Direction), the east-west component d x and the north-south component dy are obtained as follows: d x = d · cos (θ) dy = d · sin (θ).

【0030】 地点A、Bが表示領域7に必ず収まるように、適当な係数cに対して、 h=Ly/Lxx´=cdxy´=cdy h´=dy/dx (ただしdx=0なら、h´=h+1とする) を求め、 h≧h´ なら α=Lx/(dx+2dx´) h<h´ なら α=Ly/(dy+2dy´) として表示時の最適倍率αを決める。ただし、Lx、Lyは表示領域の横方向(x 方向)と縦方向(y方向)の長さを表す。The point A, so that B is always fit in the display area 7, with respect to appropriate coefficient c, h = L y / L x d x '= cd x d y' = cd y h'= d y / (if, however d x = 0, h'= h + 1 to) d x a request, if h ≧ h'α = L x / (d x + 2d x ') h <h' if α = L y / (d y + 2d y ′) to determine the optimum magnification α for display. Here, L x and Ly represent the length of the display area in the horizontal direction (x direction) and the vertical direction (y direction).

【0031】 以上の決められた倍率で、しかも直線ABの中点Ctが表示領域の中央(Lx /2,Ly/2)に来るように、北を縦方向上に地図を表示する。たとえば、点 Ctからx方向に地図上の距離Dx離れた点の表示領域のx座標は、 (点Ctの表示領域内の座標)+αDx と求められる。A map is displayed in the vertical direction in the north at the determined magnification and so that the midpoint Ct of the straight line AB is located at the center ( Lx / 2, Ly / 2) of the display area. For example, x-coordinate of the display area of the point separated by a distance D x on the map from the point Ct on the x-direction is calculated (the coordinates of the display area of the point Ct) + .alpha.D x.

【0032】 なお、一般の人が日常の買い物をする場合、半径500メートルが行動範囲だ といわれている。これは、時速4キロメートルで歩いて約7分の範囲である。現 在地と目標地の距離dにもよるが、dx´またはdy´の距離は500メートルか ら1キロメートル程度が好ましい。When an ordinary person does daily shopping, it is said that a radius of 500 meters is an activity range. This is about 7 minutes walking at 4 kilometers per hour. Depending on the distance d of Hometown and the objective point, the distance d x 'or d y' is preferably about 500 m or et al.1 km.

【0033】 以上の最適倍率による地図表示方法(以下、“最適地図情報表示方法”と記述 )によって、必ず地点AとBが表示領域に入り、しかも実際の地図と同じ縮尺の 地図が描ける。With the above-described map display method using the optimum magnification (hereinafter referred to as “optimal map information display method”), the points A and B always enter the display area, and a map of the same scale as the actual map can be drawn.

【0034】 つぎに目標物C(目標地点C)を入力すると、上記と同じ手法によって地点B と地点Cを基準として新たな地図を描く。たとえば図3に示した例は、目標物( 目標地)を順次指定することによって、表示1、表示2、表示3の順序で地図が 表示される。表示方法は、最適倍率地図情報表示方法で行われる。Next, when a target C (target point C) is input, a new map is drawn based on the points B and C by the same method as described above. For example, in the example shown in FIG. 3, a map is displayed in the order of display 1, display 2, and display 3 by sequentially designating a target (a destination). The display method is performed by the optimal magnification map information display method.

【0035】 地図上の拠点を指定すると、その周辺情報が得られる。システム的には、得た い情報サービスはインターネットを通し、Webサーバー4(図1参照)から情報 を得る。情報は階層構造で、メニュー選択方法で取れるようになっている。詳し くは、あとで例示する。When a base on the map is designated, the surrounding information is obtained. Systematically, the information service you want to obtain obtains information from the Web server 4 (see Fig. 1) through the Internet. The information has a hierarchical structure and can be obtained by a menu selection method. Details will be given later.

【0036】 いずれにしろ、ある範囲内で歩行者の位置が決められると、サーバーは歩行者か らもっとも近い目標物を探索し、基地局と目標物を基準に最適地図情報表示方法 で地図を端末に送り、端末のディスプレイに表示する。In any case, when the position of the pedestrian is determined within a certain range, the server searches for a target closest to the pedestrian, and maps the map using an optimal map information display method based on the base station and the target. Send to terminal and display on terminal display.

【0037】 このとき、図2で示したlx´またはly´よりも電波の届く範囲の半径が長い 場合には、lx´またはly´を電波の届く範囲の半径に置き換える。すなわち、 必ず電波の届く範囲が表示できるようにする。図4において、地点Aは基地局、 地点Bは最寄りの目標物、電波の届く範囲8は円で示してある。この円内に歩行 者がいることになる。[0037] At this time, if the radius of the reach of radio waves is longer than l x 'or l y' shown in Figure 2 is replaced by the radius of the reach of l x 'or l y' radio wave. In other words, the range that radio waves can reach must be displayed. In FIG. 4, point A is a base station, point B is the nearest target, and radio wave reach area 8 is indicated by a circle. There will be pedestrians in this circle.

【0038】 以下、順次目標物(目標地)を指定することによって、最適地図情報表示方法 で地図の表示を行う。また、宿泊施設、飲食街情報などのサービス情報は各拠点 を指定することによって入手できるようにすることができる。Hereinafter, a map is displayed by an optimum map information display method by sequentially designating a target (a destination). In addition, service information such as accommodation facilities and restaurants can be made available by specifying each base.

【0039】 図5は、コンピュータネットワークを用いた情報取得の手順を示している。機 能1が地図情報の取得手順であり、機能2がタウン情報などのサービス情報の取 得手順である。サービス情報の取得手順は階層的にメニューを選ぶことによって 、目的とする情報が取得できる。図の例では、まず最寄りの目標物(目標地)と サービス情報が自動的に連結される。たとえば、最寄りの駅データメニューで『 1.行楽地情報』を選ぶと、行楽地情報メニューが表示される。さらにここで『 1.飛騨の里』を選ぶと、インターネットを介して『飛騨の里情報』を提供して いるホームページに接続され、その内容が取得できる。FIG. 5 shows a procedure for acquiring information using a computer network. Function 1 is a procedure for acquiring map information, and function 2 is a procedure for acquiring service information such as town information. In the service information acquisition procedure, desired information can be acquired by hierarchically selecting menus. In the example shown in the figure, first, the nearest landmark (destination location) and service information are automatically linked. For example, select “1. If you select "Restaurant information", a resort information menu will be displayed. Further here, "1. If you select "Hida no Sato", you will be connected to the website that provides "Hida no Sato Information" via the Internet, and you can get the contents.

【0040】 図6に情報の提供先と情報入手手順を示す。地図情報およびその他のサービス 情報はインターネットなどのコンピュータネットワークから取得する。サービス 情報には飛行機やJRなどの時刻表をもとに乗り継ぎに最適な条件で経路探索も 行える。ただし、どのような情報をどのような条件で加工して表示するかは本考 案外の内容であるが、インターネットと接続することによって、歩行者に有用な 情報を加工して提供することができる。FIG. 6 shows an information providing destination and an information obtaining procedure. Map information and other service information is obtained from computer networks such as the Internet. The service information can also be used to search for routes under optimal conditions for transit based on timetables such as airplanes and JR. However, what kind of information is processed and displayed under what conditions is outside the scope of the present invention. By connecting to the Internet, useful information can be processed and provided to pedestrians. .

【0041】[0041]

【考案の効果】[Effect of the invention]

本考案の特徴は歩行者に適した情報の提供にある。たとえば、ナビゲーション 情報センターに接続することによって、自動的に探索される最寄りの目標物(目 標地)として駅、空港、ターミナルなどを対象にしているのも、歩行者の行動範 囲と行動パターンを重視しているためである。また表示する地図も、実尺図であ るために、歩行者にとってわかりやすい地図となっている。 The feature of the present invention is to provide information suitable for pedestrians. For example, by connecting to a navigation information center, the nearest landmarks (destinations) automatically searched for are stations, airports, and terminals. This is because the emphasis is on. Also, the displayed map is a full-scale map, so it is easy to understand for pedestrians.

【0042】 カーナビのように自動車を対象にした地図ではメインストリートを高速移動す るために、広範囲な地図を必要とし、しかも高速移動でも目につきやすい目標物 を対象にするために、地図そのものがある程度デフォルメされていてもさほど問 題はない。しかし、歩行者の場合にはビルの乱立する街角の複雑な道筋を歩く速 度で移動するために、正確な地図は歩行者にとって有用な情報となる。この点、 従来の自動車を中心としたナビゲーションシステムと大きく異なる点である。[0042] In a map for a car such as a car navigation system, a wide-area map is required to move on the main street at high speed, and the map itself is used for a target that is easily visible even at high speed. There is no problem even if it is deformed to some extent. However, in the case of pedestrians, accurate maps are useful information for pedestrians because they move at the speed of walking on complicated streets on the corners of buildings. This is a major difference from the conventional navigation system mainly for automobiles.

【0043】 目標点から目標点までが必ず地図上に表示されるために、相対的な位置確認が でき、歩行者にとって見やすい。これも歩行者の歩く範囲を基準にした地図だか らである。もっとも、東京駅から大阪駅といった広範囲の表示も可能であるが、 この場合には交通機関を中心とした表示内容であるために、歩行者にとってなん ら障害はない。むしろ歩行者が移動する手段の選択にとって、重要な情報提供と なる。Since the points from the target point to the target point are always displayed on the map, the relative positions can be confirmed and the pedestrians can easily see. This is also because the map is based on the walking range of pedestrians. Although it is possible to display a wide area such as from Tokyo Station to Osaka Station, there are no obstacles for pedestrians in this case because the display is centered on transportation. Rather, it provides important information for pedestrians to choose the means of travel.

【0044】 地図情報をはじめとした飲食街、宿泊、プレイガイド等の情報サービスはすべ てインターネットを介して入手できるものであるから、端末側は軽いシステム構 成ですむ。通信機能と簡単な判断機能および表示機能をもつインテリジェント端 末を携帯用端末とするだけで、本考案で得られるすべての情報が利用できる。こ の点も、歩行者用端末の設計にも有利である。[0044] Since all information services such as eating places, lodging, and play guides, including map information, can be obtained via the Internet, the terminal side needs only a light system configuration. All information obtained by the present invention can be used simply by using a portable terminal as an intelligent terminal having a communication function, a simple judgment function and a display function. This is also advantageous for the design of pedestrian terminals.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本考案の実施の形態におけるシステム構成の説
明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram of a system configuration according to an embodiment of the present invention.

【図2】本考案の実施の形態における最適倍率地図情報
表示機能の説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of an optimum magnification map information display function in the embodiment of the present invention.

【図3】本考案の実施の形態における最適倍率地図情報
表示機能により目標物を順次表示するときの様子を示す
説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a state in which targets are sequentially displayed by the optimum magnification map information display function in the embodiment of the present invention.

【図4】本考案の実施の形態において、地図情報の表示
の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of display of map information in the embodiment of the present invention.

【図5】本考案の実施例における各種情報サービスの手
順を示した図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a procedure of various information services in the embodiment of the present invention.

【図6】本考案の実施例において、GPSを用いた位置
決めによる各種情報の選択手順と各システム間のつなが
りの説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a procedure for selecting various information by positioning using a GPS and a connection between systems in the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 通信装置 2 インテリジェント端末 3 ナビゲーション情報センターのサーバー 4 Webサーバー 5 インターネット 6 情報サービス網データベース 7 表示領域 8 電波の届く範囲 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Communication device 2 Intelligent terminal 3 Navigation information center server 4 Web server 5 Internet 6 Information service network database 7 Display area 8 Range of radio wave

Claims (3)

【実用新案登録請求の範囲】[Utility model registration claims] 【請求項1】歩行者をナビゲートする、携帯可能なコン
ピュータネットに接続可能なインテリジェント端末を用
いた歩行者用ナビゲーションシステムにおいて、(1)G
PSを用いて歩行者の緯度・経度情報を取得する手段、
(2)目標地点名を入力し、該入力された目標地点名に該
当する緯度・経度情報をデータベースから取り出す手
段、(3)前記歩行者の緯度・経度情報および目標地点の
緯度・経度情報からなる位置情報を基準として、前記歩
行者と目標地点を含み、かつ歩行者に対して必要な範囲
の地図情報をコンピュータネット通信を介して予め準備
されたデータベースから取り出し、ディスプレイ上に表
示する手段を備えたことを特徴とする歩行者用ナビゲー
ションシステム。
1. A pedestrian navigation system using an intelligent terminal connectable to a portable computer net for navigating a pedestrian, wherein (1) G
Means for obtaining pedestrian latitude / longitude information using PS,
(2) Entering the target point name, means for extracting the latitude and longitude information corresponding to the input target point name from the database, (3) from the latitude and longitude information of the pedestrian and the latitude and longitude information of the target point Means for extracting map information of a range necessary for the pedestrian, including the pedestrian and the target point, from a database prepared in advance through computer network communication, and displaying the map information on a display based on the position information. A pedestrian navigation system, comprising:
【請求項2】歩行者をナビゲートする、携帯可能なコン
ピュータネットに接続可能なインテリジェント端末を用
いた歩行者用ナビゲーションシステムにおいて、(1)G
PSを用いて歩行者の緯度・経度情報を取得する手段、
あるいは、地点名を入力し、該入力された地点名に該当
する緯度・経度をデータベースから取り出す手段、を選
択可能にした歩行者の緯度・経度情報を取得する手段、
(2)目標地点名を入力し、該入力された目標地点名に該
当する緯度・経度情報をデータベースから取り出す手
段、(3)前記歩行者の緯度・経度情報および目標地点の
緯度・経度情報からなる位置情報を基準として、前記歩
行者と目標地点を含み、かつ歩行者に対して必要な範囲
の地図情報をコンピュータネット通信を介して予め準備
されたデータベースから取り出し、ディスプレイ上に表
示する手段を備えたことを特徴とする歩行者用ナビゲー
ションシステム。
2. A navigation system for a pedestrian using an intelligent terminal connectable to a portable computer net for navigating a pedestrian, wherein (1) G
Means for obtaining pedestrian latitude / longitude information using PS,
Alternatively, a means for acquiring a pedestrian's latitude / longitude information, which is capable of selecting a means for inputting a place name and extracting a latitude / longitude corresponding to the inputted place name from a database,
(2) Entering the target point name, means for extracting the latitude and longitude information corresponding to the input target point name from the database, (3) from the latitude and longitude information of the pedestrian and the latitude and longitude information of the target point Means for extracting map information of a range necessary for the pedestrian, including the pedestrian and the target point, from a database prepared in advance through computer network communication, and displaying the map information on a display based on the position information. A pedestrian navigation system, comprising:
【請求項3】歩行者をナビゲートする、携帯可能なコン
ピュータネットに接続可能なインテリジェント端末を用
いた歩行者用ナビゲーションシステムにおいて、(1)G
PSを用いて歩行者の緯度・経度情報を取得する手段、
(2)目標地点名を入力し、該入力された目標地点名に該
当する緯度・経度情報をデータベースから取り出す手
段、(3)前記歩行者の緯度・経度情報および目標地点の
緯度・経度情報からなる位置情報を基準として、前記歩
行者と目標地点を含み、かつ歩行者に対して必要な範囲
の地図情報をコンピュータネット通信を介して予め準備
されたデータベースから取り出し、ディスプレイ上に表
示する手段、(4)地図上の拠点を指定することによっ
て、拠点に連結するサービス情報を有するデータベース
からコンピュータネット通信を介して取り出し、ディス
プレイ上に表示する手段、を備えたことを特徴とする歩
行者用ナビゲーションシステム。
3. A pedestrian navigation system using an intelligent terminal connectable to a portable computer net for navigating a pedestrian, wherein (1) G
Means for obtaining pedestrian latitude / longitude information using PS,
(2) Enter the target point name, means to retrieve the latitude and longitude information corresponding to the input target point name from the database, (3) From the latitude and longitude information of the pedestrian and the latitude and longitude information of the target point Based on the location information, including the pedestrian and the target point, and retrieves map information of a range necessary for the pedestrian from a database prepared in advance via computer network communication, and displays the information on a display; (4) pedestrian navigation characterized by comprising means for extracting via a computer network communication from a database having service information linked to the base by designating the base on the map and displaying it on a display system.
JP1997010797U 1997-11-20 1997-11-20 Pedestrian navigation system Expired - Lifetime JP3049064U (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010797U JP3049064U (en) 1997-11-20 1997-11-20 Pedestrian navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997010797U JP3049064U (en) 1997-11-20 1997-11-20 Pedestrian navigation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3049064U true JP3049064U (en) 1998-05-29

Family

ID=43183319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997010797U Expired - Lifetime JP3049064U (en) 1997-11-20 1997-11-20 Pedestrian navigation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049064U (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000241187A (en) * 1999-02-19 2000-09-08 Shizuoka Nippon Denki Software Kk Notification system for position information
JP2001201360A (en) * 2000-01-21 2001-07-27 Au Corp Map information providing device and its method
JP2001306920A (en) * 2000-04-17 2001-11-02 Nec Corp Location information providing system and portable terminal to be used by the same system and method for offering location information

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000241187A (en) * 1999-02-19 2000-09-08 Shizuoka Nippon Denki Software Kk Notification system for position information
JP2001201360A (en) * 2000-01-21 2001-07-27 Au Corp Map information providing device and its method
JP2001306920A (en) * 2000-04-17 2001-11-02 Nec Corp Location information providing system and portable terminal to be used by the same system and method for offering location information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3719313B2 (en) Information search and distribution device for mobile communication terminal and mobile communication terminal
US6424910B1 (en) Method and system for providing related navigation features for two or more end users
US7627426B2 (en) Geographic database including data indicating wireless coverage and method and system for use thereof
JP4166953B2 (en) Car navigation system
US20130245944A1 (en) Navigation device &amp; method
KR100627808B1 (en) Method for furnishing the GIS data using pedestrian path and subway route in mobile network
KR20110063825A (en) Navigation apparatus, server apparatus and method of providing point of interest data
US10971012B2 (en) Dual mode indoor parking data delivery and map integration
US20030182057A1 (en) Method and system for vehicle proximity searching
CN101523425A (en) System and method for displaying prices via an electronic device
JP2003217093A (en) Bus navigation system
JP2003044503A (en) System, device and method for providing information
KR100712828B1 (en) Method and system of proxy-drive using location based service
KR20020001369A (en) System and method for guiding a road using mobile phone
JP3049064U (en) Pedestrian navigation system
JPH08111725A (en) Portable communication device and information service system
JPH09102094A (en) Portable navigation device
JP3049063U (en) Pedestrian navigation system
JPH11153447A (en) Navigation method for walker
JP3591456B2 (en) Location information providing system
JP2002092193A (en) Method and system for information guide
WO2010066718A1 (en) Navigation device &amp; method
JP2002277254A (en) Navigation program and navigator
WO2012072116A1 (en) Methods and systems for formatting maps
JP2001352586A (en) System and method for communicating guide information