JP3048505U - 携帯用機器の容器 - Google Patents

携帯用機器の容器

Info

Publication number
JP3048505U
JP3048505U JP1997009619U JP961997U JP3048505U JP 3048505 U JP3048505 U JP 3048505U JP 1997009619 U JP1997009619 U JP 1997009619U JP 961997 U JP961997 U JP 961997U JP 3048505 U JP3048505 U JP 3048505U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
portable device
clip
housing
guide portion
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997009619U
Other languages
English (en)
Inventor
一孔 穂積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Icom Inc
Original Assignee
Icom Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icom Inc filed Critical Icom Inc
Priority to JP1997009619U priority Critical patent/JP3048505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048505U publication Critical patent/JP3048505U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筐体内部の収納容積を減らすことなく、クリ
ップの取り付け方向を容易に変更できる、防水や防滴に
対応した携帯用機器の容器を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 本考案の携帯用機器の容器は、携帯用機
器10と該携帯用機器10の裏面に設けたクリップ20
とから成る。電池カバー13を離脱した状態で、所定幅
又は正三角形状に形成されたガイド部23に、該ガイド
部23に填まり込む幅の正多角形状又は正三角形状に形
成された平板21をはめ込み、電池カバー13を装着す
ることによって、クリップ20を携帯用機器10に着脱
自在に装着可能とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は裏面にクリップを設けた携帯用機器の容器に関し、特に、筐体内部の 収納容積を減らすことなく、クリップの取り付け方向を容易に変更できる、防水 や防滴に対応した携帯用機器の容器に関するものである。
【0002】
【従来技術】
携帯用電子機器をベルトやバッグ等に取り付けて使用したいとの欲求から、裏 面にベルト等に装着するためのクリップを設けた携帯用機器の容器が市販されて いる。更に、クリップの取り付け位置や取り付け方向を携帯者の好みに応じて多 様化するために、クリップの取り外し具を備えた携帯用機器の容器も開発されて いる。
【0003】 しかしながら、このような取り外し具を必要とすることは、携帯用機器の取り 扱い性を高める上で大きな障害となっていた。 このようなところから、特開平4−187102号公報では、特別な取り外し 具を用いることなく、携帯用機器の筐体に対する取り付け方向を容易に変更する ことができるクリップを設けた携帯用機器の容器が提案されている。
【0004】 上記提案の容器は、第5図に示すように、クリップ片22を支持する台座25 と、該台座25の底面に位置する平板21を備え、携帯用機器の筐体11の裏面 に上記平板21を着脱自在に装着するためのガイド部23を切り欠きして形成し 、該ガイド部23と連通した電池収納部12用の開口を設けている。
【0005】 また、第6図の斜視図、及び第7図の断面図に示すように、平板21をガイド 部23内に装着した状態で、電池収納部12用の開口を電池カバー13で閉止す ることによって、クリップの脱落を防止し、更に、ガイド部23に対する平板2 1の装着方向が複数方向となるように、ガイド部23と平板21の形状が設定さ れている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記提案の容器によれば、平板21が填まり込むガイド部23 が筐体11を切り欠きして形成されているため、筐体内部の収納容積が減ってし まうという問題がある。また、筐体11に隙間が生じやすく、防水や防滴に対応 するには難しい側面がある。
【0007】 本考案は上記従来の事情に基づいて提案されたものであって、筐体内部の収納 容積を減らすことなく、クリップの取り付け方向を容易に変更できる、防水や防 滴に対応した携帯用機器の容器を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記目的を達成するために以下の手段を採用している。すなわち、本 考案は図1に示すように、携帯用機器10と、該携帯用機器10の裏面に設けた クリップ20とから成る。
【0009】 上記携帯用機器10は、該機器10用の電池を収納する電池収納部12と、該 電池収納部12を開閉する電池カバー13と、上記機器10の筐体11裏面より 、所定幅又は正三角形状で張り出して形成されたガイド部23とを備えている。
【0010】 上記クリップ20は、中央部付近で上記筐体11に当接するよう上記ガイド部 23の厚み分、上記筐体11側に湾曲させ、先端部を筐体11と反対側に折り返 したクリップ片22と、該クリップ片22の基端部において上記ガイド部23に 填まり込む幅の正多角形状又は正三角形状に形成された平板21とを備えている 。
【0011】 また、上記ガイド部23は、上記電池収納部12側が開口するよう形成されて おり、更に、上記電池カバー13は、上記電池収納部12に装着されたときに上 記ガイド部23の開口部を閉止する閉止部24を備えている。
【0012】 したがって、上記電池カバー13を離脱した状態で、ガイド部23に平板21 をはめ込み、電池カバー13を装着することによって、クリップ20は携帯用機 器10に着脱自在に装着される。
【0013】
【考案の実施の形態】
以下に本考案の実施例を詳細に説明する。 第1図は、本考案各構成部分を示す分解斜視図である。
【0014】 筐体11の裏面には、ガイド部23が所定幅で正方形状に張り出して形成され ている。また、上記ガイド部23に連接して、携帯用機器10の電池を収納する 電池収納部12が設けられている。該電池収納部12は、電池カバー13によっ て開閉される。
【0015】 上記ガイド部23は、内側に平板21をスライド自在に挿入できる筐体11の 裏面に沿って形成されたガイド溝23aを備え、該ガイド溝23aは左右側部と 上側部とひさし部23bとで覆われ、下側部が開口する形状となっている。
【0016】 上記クリップ20は、クリップ片22と、該クリップ片22の基端部において 上記ガイド部23に填まり込む幅の正方形状に形成された平板21とから成る。 上記クリップ片22は、第3図及び第4図に示すように、中央部付近で上記筐体 11に当接するよう上記ガイド部23の厚み分、上記筐体11側に湾曲させ、先 端部を筐体11と反対側に折り返すとともに、先端で開口して基端部との間にベ ルト等が挿入される挿入口26を形成する。上述のように、クリップ片22の形 状を筐体11に当接するよう形成することによって、テコの作用による破損を防 止することができる。
【0017】 上述構成のクリップ20の平板21を上記ガイド溝23aの下側開口部からス ライド挿入して、クリップ20が筐体11に装着されることになる。 該電池カバー13は、上辺部に、電池収納部12に装着されたときにガイド部 23の上記ガイド溝23aの下側開口部を閉止する閉止部24を備えている。し たがって、クリップ20の平板21がガイド部23に挿入された状態で電池カバ ー13を装着すると、上記クリップ20はガイド部23から外れない状態となり 、また、クリップ20を外すときには、電池カバー13を外した後、上記平板2 1とガイド溝23aの係合を外すことになる。
【0018】 また、平板21は、第2図(a)〜(d)に示すように、ガイド部23に対し て90度異なった4方向の姿勢で装着可能である。したがって、必要に応じてク リップの取り付け方向を変えたいという携帯者の欲求に対応することができる。 ここでは、平板21の形状を正方形状としているが、ガイド部23に填まり込む 幅に形成されていれば、偶数個の角を有する正多角形状にしても良い。また、ガ イド部23を正三角形状に形成し、平板21を該ガイド部23に填まり込む正三 角形状としても良い。例えば、正三角形状を採用した場合、平板21はガイド部 23に対して120度異なった3方向の姿勢で装着可能であり、正六角形を採用 した場合、60度異なった6方向の姿勢で装着可能である。
【0019】 したがって、本考案によれば、ガイド部23を筐体11外部に設けているため 従来のように筐体内部の収納容積が減ってしまうということはなく、また、筐体 11に切り込みを入れることもないので、防水や防滴に対応した構成であると言 える。
【0020】
【考案の効果】
本考案によれば、ガイド部を筐体外部に設けているため、筐体内部の収納容積 を減らすことなく、クリップの取り付け方向を容易に変更できる携帯用機器の容 器を提供することができる。
【0021】 また、筐体に切り込みを入れることもないので、防水や防滴に対応した携帯用 機器の容器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のクリップと該クリップを適用する携帯
用機器の各構成部分を示す分解斜視図である。
【図2】本考案のクリップ装着姿勢を示す説明図であ
る。
【図3】本考案のクリップの説明図である。
【図4】第2図(a)のA−A断面図である。
【図5】従来のクリップと該クリップを適用する携帯用
機器の各構成部分を示す分解斜視図である。
【図6】従来のクリップ装着時の斜視図である。
【図7】第6図のA−A断面図及びB−B断面図であ
る。
【符号の説明】
10 携帯用機器 11 筐体 12 電池収納部 13 電池カバー 20 クリップ 21 平板 22 クリップ片 23 ガイド部 24 閉止部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯用機器を希望箇所に掛止するため裏
    面にクリップを設けた携帯用機器の容器において、 上記機器の筐体裏面より、所定幅又は正三角形状で張り
    出して形成されたガイド部と、 中央部付近で上記筐体に当接するよう上記ガイド部の厚
    み分、上記筐体側に湾曲させ、先端部を筐体と反対側に
    折り返したクリップ片と、 上記クリップ片の基端部において、上記ガイド部に填ま
    り込む幅の正多角形状又は正三角形状に形成された平板
    と、を備えたことを特徴とする携帯用機器の容器。
  2. 【請求項2】 上記携帯用機器の容器が、 上記機器用の電池を収納する電池収納部と、 上記ガイド部に、上記電池収納部側が開口するよう形成
    された開口部と、 上記電池収納部に装着されたときに、上記ガイド部の開
    口部を閉止する閉止部を備えた電池カバーと、を備えた
    請求項1に記載の携帯用機器の容器。
JP1997009619U 1997-10-30 1997-10-30 携帯用機器の容器 Expired - Lifetime JP3048505U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009619U JP3048505U (ja) 1997-10-30 1997-10-30 携帯用機器の容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009619U JP3048505U (ja) 1997-10-30 1997-10-30 携帯用機器の容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3048505U true JP3048505U (ja) 1998-05-15

Family

ID=43182784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997009619U Expired - Lifetime JP3048505U (ja) 1997-10-30 1997-10-30 携帯用機器の容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048505U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD506065S1 (en) Rechargeable battery storage case
USD507111S1 (en) Side compartment for a bag
USD427523S (en) Battery package
USD497547S1 (en) Container for dry batteries
USD455255S1 (en) Portable electronic device carrier
USD425417S (en) 9V battery package
USD431226S (en) Battery pack
JP3048505U (ja) 携帯用機器の容器
USD428208S (en) Picture holder with pivoting compartment
USD434361S (en) Rigid tonneau cover with integral tool box
JP2878444B2 (ja) 携帯用機器等の取付け用クリップ
USD356992S (en) External battery pack for a portable computer
USD489253S1 (en) Container for dry batteries
US20030006155A1 (en) Toolbox with flippable upper lid
USD374770S (en) Flashlight and battery holster
JPH0646108Y2 (ja) 電子機器の携帯用ケース
USD441371S1 (en) Portion of an electronic computer
USD397670S (en) Battery pack for a portable electronic device
JPS647562Y2 (ja)
USD437322S1 (en) Camera for an electronic computer
US20020158092A1 (en) Latex glove removal and disposal device
USD408782S (en) Portable rechargeable battery pack
JPH1175652A (ja) 釣具収納ボックス
USD434772S (en) Combined camera and button for an electronic computer
USD480491S1 (en) Torch