JP3048291U - 釣り用仕掛け - Google Patents

釣り用仕掛け

Info

Publication number
JP3048291U
JP3048291U JP1997009944U JP994497U JP3048291U JP 3048291 U JP3048291 U JP 3048291U JP 1997009944 U JP1997009944 U JP 1997009944U JP 994497 U JP994497 U JP 994497U JP 3048291 U JP3048291 U JP 3048291U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
harris
fishing
ring
fishing tackle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997009944U
Other languages
English (en)
Inventor
知哉 岸本
Original Assignee
はり秀株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by はり秀株式会社 filed Critical はり秀株式会社
Priority to JP1997009944U priority Critical patent/JP3048291U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3048291U publication Critical patent/JP3048291U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プランクトン等と同様に水中で釣り針が自然
な動きをする釣り用仕掛けを提供する。 【解決手段】 ハリス9と釣り針1を連結してなる釣り
用仕掛けであって、水中で釣り針1が浮遊し得る浮力を
発生する大きさの発泡体5を釣り針1の鉤元3寄りの軸
部2に装着し、該発泡体5は、その外周に軟質薄膜フィ
ルム6からなる被覆層および該被覆層の一端からはみ出
す軟質薄膜フィルム6の端部からなるひらひら状片7を
有し、該被覆層およびひらひら状片7は釣り針1に付け
た疑似餌を形成しており、釣り針1の鉤元3をリング8
に形成し、該リング8にハリス9の先端を挿通してハリ
ス9からなるリング13を形成してハリス9の本体に編
み上げ結びして鉤元3のリング8とハリス9からなるリ
ング13を曲折自在に係合しており、ハリス9の編み上
げ結び部14周囲に夜光塗料15を塗布している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、例えばサビキ釣りの仕掛けに好適な、道糸に連結するためのハリス と釣り針からなる釣り用仕掛けに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
釣りに用いる一般的な仕掛けは、釣竿から延びる道糸にハリスが連結され、ハ リスの先端に先の曲がった釣り針が取り付けられている。仕掛けによっては、道 糸とハリスの連結に金具や錘などが介されたものや、複数のハリスが連結された ものがある。このうちハリスへの釣り針の取り付けは、一般的に、釣り針の軸部 に直接ハリスの先端部を捲着し鉤元からハリスを延ばしている。
【0003】 ところで、水中の魚はプランクトン、或いはゴミ、浮遊物に対しては何ら警戒 心または違和感を持たないが、人為的な物体に対しては強い警戒心を持つ。それ は人為的な物体はうねりや水の流れに従って自然な動きをしないからだと考えら れる。従来の釣り用仕掛けは、釣り針が重さで沈むことと釣り針に結んだハリス 部分が撓みにくいことに原因して、釣り針は水の流れに従って自然に機敏に動き にくかった。このためこのような仕掛けは魚に警戒心を与えて魚釣りを難しくし ていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、以上のような課題を解決し、プランクトン等と同様に水中で釣り針 が自然な動きをする釣り用仕掛けを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための手段として請求項1記載の釣り用仕掛けは、ハリス 9と釣り針1を連結してなる釣り用仕掛けであって、水中で釣り針1が浮遊し得 る浮力を発生する大きさの発泡体5を釣り針1の鉤元3寄りの軸部2に装着した ことを特徴とする。ここで軸部2とは釣り針1の鉤元3から湾曲した腰部4まで の直線状の部分をいう。また鉤元3とは針先と反対側端部の尻部をいう。
【0006】 請求項2記載の釣り用仕掛けは、請求項1記載の釣り用仕掛けであって、軸部 2および発泡体5は、その外周に軟質薄膜フィルム6からなる被覆層および該被 覆層の一端からはみ出す軟質薄膜フィルム6の端部からなるひらひら状片7を有 し、該被覆層およびひらひら状片7は釣り針1に付けた疑似餌を形成しているこ とを特徴とする。
【0007】 請求項3記載の釣り用仕掛けは、請求項1または2記載の釣り用仕掛けであっ て、釣り針1の鉤元3をリング8に形成し、該リング8にハリス9の先端を挿通 してハリス9からなるリング13を形成してハリス9の本体に編み上げ結びして 鉤元3のリング8とハリス9からなるリング13を曲折自在に係合したことを特 徴とする。
【0008】 請求項4記載の釣り用仕掛けは、請求項3記載の釣り用仕掛けであって、ハリ ス9の編み上げ結び部14周囲に夜光塗料15を塗布したことを特徴とする。
【0009】 以下にそれらの作用を順次説明する。請求項1記載の釣り用仕掛けでは、発泡 体5を釣り針1の鉤元3寄りの軸部2に装着し、水中において釣り針1に発泡体 5の浮力を作用させて釣り針1を浮遊させることができる。従って、当該釣り針 1は水中で海流に漂って自然に機敏に動き、プランクトン等の動きに近くなる。 本発明において、釣り針1の鉤元3寄りの軸部2への発泡体5の装着は、塊状 の発泡体5に釣り針1の軸部2を挿通して装着するか、あるいは基材が発泡体5 である粘着テープを釣り針1の軸部2に巻き付けて装着する。
【0010】 請求項2に記載の釣り用仕掛けでは、釣り針1の軸部2および鉤元3よりの軸 部2に装着した発泡体5の外周に軟質薄膜フィルム6の端部をひらひら状片7に 残して被覆することで、この被覆した部分とひらひら状片7からなる疑似餌とし 、疑似餌の付いた釣り針1に形成することができる。従って、このような釣り針 1を使用すれば、餌を付けることなく魚を釣ることが容易にできる。
【0011】 請求項3に記載の釣り用仕掛けでは、釣り針1の鉤元3に形成したリング8と 、先端に形成したハリス9のリング13とを、鎖状に係合した構造であることか ら、このような連結機構により釣り針1は自在に曲折してフレキシブルに回動で きる。そのため水の流に漂って自然に動くので魚に警戒心を与えない。
【0012】 請求項4に記載の釣り用仕掛けでは、ハリス9の編み上げ部14に夜光塗料1 5を塗布したことから、夜光性のプランクトンと疑似させることにより魚をおび き寄せることができる。また、夜光塗料15は接着性を有することから、ハリス 9の編み上げ部14が解けるのを防止することができる。
【0013】
【考案の実施の形態】
図1〜図4に考案の実施について四形態を示す。図1は第一の形態に係る釣り 用仕掛けの釣り針を示す側面図で、図2は第二の形態に係る釣り用仕掛けの釣り 針を示す側面図で、図3の(a)〜(d)は第三の形態に係る釣り用仕掛けにお ける釣り針にハリスを連結する方法を示す工程図で、図4は第四の形態に係る釣 り用仕掛けを示す側面図である。
【0014】 第一の形態に係る釣り用仕掛けは、図1に示すように、釣り針1の軸部2のう ち鉤元3寄りの外周に発泡体5を装着したものである。この発泡体5は、裏面に 接着剤を塗布したテープ状のものを、例えばテープ基材を発泡体とした粘着テー プを、鉤元3寄りの軸部2の外周に紡錘形状に重ねて巻き付けた。また発泡体5 は水中での釣り針1の重さと略等しい浮力を水中で発生する大きさとした。従っ て、水中で釣り針1に作用する下向きの力を発泡体5の浮力によって相殺し、釣 り針1が自重で垂れ下がってしまうことがない。このため、当該釣り用仕掛けに 使用する図1の釣り針1は、水流に漂って機敏に自然に動き、プランクトンの動 きにより近くなる。
【0015】 第二の形態に係る釣り用仕掛けは、図2に示すように、図1の第一の形態に係 る釣り用仕掛けの釣り針1にフィルム6を被覆したものである。このフィルム6 は赤や緑の有色透明、半透明の軟質でかつ薄いビニールフィルム或いはポリエチ レンフィルムであり、発泡体5の外周部および発泡体5の部分に続く軸部2の部 分に巻き付けて被覆し、腰部4寄りの被覆端からフィルム6の端片からなるひら ひら状片7を、軸部2の長さと同程度の長さだけ釣り針1の外に飛び出させた。 このようにすることで紡錘形の軸部2がオキアミの胴でフィルム6の端片7がオ キアミの尾に見えることから、釣り針1をオキアミなどのプランクトンに疑似で き、魚に警戒心を与えることなくおびき寄せることができる。
【0016】 第三の形態に係る釣り用仕掛けは、図3の(a)〜(d)に示すように、釣り 針1とハリス9との連結方法に特徴がある。当該連結方法は鉤元3をリング8に 形成した釣り針1を使用し、まず図3の(a)に示すように、ハリス9の先端部 10から所定距離の位置に緩ませた結び目11を形成し、ハリス9の先端部10 を釣り針1のリング8に通す。次に図3の(b)に示すように、ハリス9の先端 部10を結び目11の中に通し、その後図3の(c)に示すように、ハリス9を 引っ張って緩ませた結び目11を強く結んだ結び目12に形成し、ハリス9のリ ング13を形成した。このリング13の内径は鉤元3のリング8を形成する軸の 外径よりも大きくし、ハリス9のリング13で鉤元3のリング8を形成する軸を 締めつけないようにした。最後に図3の(d)に示すように、ハリス9の先端部 10とハリス9の後端側(道糸連結側)とを4、5回編み上げて余った先端部1 0を切り取ることで、編み上げ部14を形成する。以上の連結方法により、釣り 針1とハリス9の連結はそれらのリング8とリング13を鎖状に係合した構造に なる。従って、ハリス9との連結構造を中心にして釣り針1が自由自在に回動で き、水流に添ったフレキシブルな挙動を示すことができる。このため、魚に与え る違和感は極度に少なくなる。
【0017】 第四の形態に係る釣り用仕掛けは、図4に示すように、上記第一から第三の形 態の釣り用仕掛けの特徴を全て備え、さらに別の特徴を加えたものである。つま り釣り針1は、軸部2外周に発泡体5を装着し、さらにフィルム6をひらひら状 片7を残すよう被覆して疑似餌としたものである。また釣り針1とハリス9との 連結は、鉤元3に形成したリング8とハリス9に形成したリング13とを鎖状に 係合することによる。従って、上記第一から第三の形態の釣り用仕掛けが発揮で きる作用を全て兼ね備える。さらに当該釣り用仕掛けは、ハリス9の編み上げ部 14の外周に夜光塗料15を塗布した。この夜光塗料15により夜光性のプラン クトンに疑似して魚を引き寄せることができ、また夜光塗料15が有する接着力 により編み上げ部14が緩むことが防止できる。
【0018】 以上、実施の形態を紹介したが、本考案に係る釣り用仕掛けの実施はこれに限 るものではない。例えば、発泡体5の巻き付け形状はラグビーボール状や球状で もよい。また発泡体5は紡錘形等の最終装着形状に一体成形し、中心に貫通孔を 設けて釣り針1の軸部2をこの貫通孔に挿入して装着する方法でもよい。
【0019】
【考案の効果】
請求項1記載の釣り用仕掛けによれば、発泡体の浮力により水中で釣り針を軽 くすることができる。そのため、従来の釣り用仕掛けに使用される単なる釣り針 と比較して、水流に添って機敏に動き、プランクトン等の動きにより近くなる。 従って、釣り針が魚に与える違和感を極度に少なくし、魚釣りを容易にすること ができる。
【0020】 請求項2記載の釣り用仕掛けによれば、釣り針をオキアミなどのプランクトン に疑似させて、魚をおびき寄せることができる。また、最外側に被覆したフィル ムは、軸部に装着した発泡体を押止し、かつ発泡体への水の侵入を防止する効果 もある。さらに軸部に装着した発泡体のため、フィルムを薄く被覆するだけで、 プランクトンの体のようになり、疑似が簡易である。
【0021】 請求項3記載の釣り用仕掛けによれば、釣り針とハリスとの鎖状の連結機構に より、従来の単に釣り針とハリスを捲着しただけの釣り用仕掛けと比較して、釣 り針が人間の手首のごとく自在にフレキシブルに回動できる。従って、上述のよ うに釣り針自体を水中で軽したことと相まって、釣り針が水流に添って自然に動 き、魚に警戒心を与えないようにすることができる。
【0022】 請求項4記載の釣り用仕掛けによれば、夜光性のプランクトンに疑似させるこ と等により魚をおびき寄せることができる。また、編み上げ部の緩みを防止でき る効果も発揮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施の第一の形態に係る釣り用仕掛け
に使用する釣り針を示す側面図である。
【図2】第二の形態に係る釣り用仕掛けに使用する釣り
針を示す側面図である。
【図3】(a)〜(d)は第三の形態の釣り用仕掛けに
おける釣り針にハリスを連結する方法を示す工程図であ
る。
【図4】第四の形態に係る釣り用仕掛けを示す側面図で
ある。
【符号の説明】
1 釣り針 2 軸部 3 鉤元 4 腰部 5 発泡体 6 フィルム 7 ひらひら状片 8 リング 9 ハリス 10 先端部 11 結び目 12 結び目 13 リング 14 編み上げ部 15 夜光塗料

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハリス9と釣り針1を連結してなる釣り
    用仕掛けであって、水中で釣り針1が浮遊し得る浮力を
    発生する大きさの発泡体5を釣り針1の鉤元3寄りの軸
    部2に装着したことを特徴とする釣り用仕掛け。
  2. 【請求項2】 軸部2および発泡体5は、その外周に軟
    質薄膜フィルム6からなる被覆層および該被覆層の一端
    からはみ出す軟質薄膜フィルム6の端部からなるひらひ
    ら状片7を有し、該被覆層およびひらひら状片7は釣り
    針1に付けた疑似餌を形成していることを特徴とする請
    求項1記載の釣り用仕掛け。
  3. 【請求項3】 釣り針1の鉤元3をリング8に形成し、
    該リング8にハリス9の先端を挿通してハリス9からな
    るリング13を形成してハリス9の本体に編み上げ結び
    して鉤元3のリング8とハリス9からなるリング13を
    曲折自在に係合したことを特徴とする請求項1または2
    記載の釣り用仕掛け。
  4. 【請求項4】 ハリス9の編み上げ結び部14周囲に夜
    光塗料15を塗布したことを特徴とする請求項3に記載
    の釣り用仕掛け。
JP1997009944U 1997-10-22 1997-10-22 釣り用仕掛け Expired - Lifetime JP3048291U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009944U JP3048291U (ja) 1997-10-22 1997-10-22 釣り用仕掛け

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009944U JP3048291U (ja) 1997-10-22 1997-10-22 釣り用仕掛け

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3048291U true JP3048291U (ja) 1998-05-06

Family

ID=43182575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997009944U Expired - Lifetime JP3048291U (ja) 1997-10-22 1997-10-22 釣り用仕掛け

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048291U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021029184A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 株式会社モーリス 釣針および釣り用仕掛け

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021029184A (ja) * 2019-08-26 2021-03-01 株式会社モーリス 釣針および釣り用仕掛け
JP7329826B2 (ja) 2019-08-26 2023-08-21 株式会社バリバス 釣針および釣り用仕掛け

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4920688A (en) Swivel jig fishing lure
US4619068A (en) Fishing lure
WO2005110077A3 (en) Fishing lure for sinking presentation
US20050172537A1 (en) Artificial fishing lure
US20130074395A1 (en) Fishing lure with movable parts
US8713847B2 (en) Fishing lure
JP2002541830A (ja) 釣り擬似餌
US20090100737A1 (en) Live and dead bait spinner apparatus
US4794720A (en) Inflated artificial fish baits and methods of fabrication
US4823501A (en) Audible fishing lure and method of making same
US6122856A (en) Artificial fly/lure
US20090145017A1 (en) Fishing Bait Including Fly Tying Materials
US3967406A (en) Fish lure
US5953850A (en) Artificial fly/lure
US6701662B1 (en) Double wire spinner bait
US20030074830A1 (en) Luminescent jig component, jig, and method of manufacture and use thereof
US6219955B1 (en) Artificial fly/lure
JP3048291U (ja) 釣り用仕掛け
CA2491830A1 (en) Fishing fly and method of fly fishing
US20040074134A1 (en) Fishing lure
JP3487832B2 (ja) 魚ルアー
US4850131A (en) Method of making fishing lure
US20060075678A1 (en) Artificial eye assembly for improving the hydrodynamic performance and attractiveness of a trolled baitfish
KR20200001903U (ko) 낚시용 루어
CN210960013U (zh) 一种鱼饵结构