JP3048199B2 - IC memory card - Google Patents

IC memory card

Info

Publication number
JP3048199B2
JP3048199B2 JP4223314A JP22331492A JP3048199B2 JP 3048199 B2 JP3048199 B2 JP 3048199B2 JP 4223314 A JP4223314 A JP 4223314A JP 22331492 A JP22331492 A JP 22331492A JP 3048199 B2 JP3048199 B2 JP 3048199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management information
file
memory card
storage means
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4223314A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0651919A (en
Inventor
敬 石徹白
Original Assignee
株式会社メルコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社メルコ filed Critical 株式会社メルコ
Priority to JP4223314A priority Critical patent/JP3048199B2/en
Publication of JPH0651919A publication Critical patent/JPH0651919A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3048199B2 publication Critical patent/JP3048199B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータに装着さ
れ、コンピュータからはファイルシステムとしてアクセ
ス可能なICメモリカードであって、予め書き込まれた
データを書換不能に記憶する記憶手段と、データの書き
換えが少なくとも一度は可能な記憶手段とを備えたIC
メモリカードに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an IC memory card which is mounted on a computer and which can be accessed as a file system from the computer. With storage means capable of at least once
Regarding memory cards.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ICカードの実用化が進み、特に
アプリケーションプログラムやデータの供給媒体として
のメモリカードの利用は広汎に進められている。また、
このメモリカードをOSレベルでサポートするコンピュ
ータも提供されている。通常、こうしたコンピュータで
は、メモリカード内のROMを主記憶の一部に割り当て
るものも知られてはいるが、メモリカードをディスクの
一種として認識するものも多い。後者の場合には、メモ
リカードは、フレキシブルディスクドライブなどと同様
の論理デバイスとして割り当てられる。従って、メモリ
カード内の情報を読み出す場合には、論理デバイスの番
号とファイル名を指定してアクセスを行なうことにな
る。情報の読出は、この場合には、ディスク装置と同
様、ファイルの管理情報(ディレクトリやファイルアロ
ケーションテーブル等)に従って行なわれるものが一般
的である。
2. Description of the Related Art In recent years, practical use of IC cards has progressed, and in particular, the use of memory cards as supply media for application programs and data has been widely promoted. Also,
Computers that support this memory card at the OS level are also provided. Usually, in such a computer, it is known that a ROM in a memory card is assigned to a part of a main memory, but many recognize a memory card as a kind of disk. In the latter case, the memory card is allocated as a logical device similar to a flexible disk drive or the like. Therefore, when reading the information in the memory card, the access is performed by designating the number of the logical device and the file name. In this case, the reading of information is generally performed in accordance with file management information (directory, file allocation table, etc.) as in the case of a disk device.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】最近では、メモリカー
ドによって供給されるアプリケーションプログラムの高
機能化に伴い、メモリカードに読み書き可能なメモリを
搭載したいという要求が生じている。しかしながら、同
一のICメモリカードにROM,RAMを混在させるに
は、以下の問題があり、容易には実現できないという問
題があった。即ち、同一のICメモリカードにROM,
RAMを混在させようとすると、単一のファイルシステ
ムで対応することができなかったのである。
Recently, there has been a demand for mounting a readable and writable memory on a memory card along with the sophistication of application programs supplied by the memory card. However, mixing ROM and RAM in the same IC memory card has the following problems, and has a problem that it cannot be easily realized. That is, ROM,
When trying to mix RAMs, a single file system could not cope.

【0004】この問題を簡略に説明する。通常のファイ
ルシステムでは、記憶される全データの管理情報がディ
スクの特定の領域に一括して取られる。この管理情報が
記憶される領域は、データの書き直しの度に新たな管理
情報により書き直されるから、当然RAM領域でなけれ
ばならない。一方、ROM領域に予め記憶されたデータ
についての管理情報は、ROM領域に予め記録されてい
る。従って、ROM,RAM混在のICメモリカードを
装着したコンピュータから見ると、このカードに記憶さ
れたデータの管理情報の一部がRAMであり、実際にデ
ータが記憶される記憶部の一部もRAMであるような構
成が必要になってしまう。こうしたメモリ構成はICメ
モリカードのコスト、メモリチップの構成等を考える
と、現実には困難である
[0004] This problem will be described briefly. In a normal file system, management information of all stored data is collectively collected in a specific area of a disk. The area in which this management information is stored must be a RAM area because it is rewritten by new management information every time data is rewritten. On the other hand, management information on data previously stored in the ROM area is recorded in the ROM area in advance. Therefore, when viewed from a computer having an IC memory card having a mixture of ROM and RAM, a part of the management information of the data stored in the card is the RAM, and a part of the storage unit where the data is actually stored is also the RAM. Such a configuration is required. Such a memory configuration is actually difficult in view of the cost of the IC memory card, the configuration of the memory chip, and the like .

【0005】本発明のICメモリカードは、こうした問
題を解決し、データの書き直しができない記憶手段と読
み書き自在もしくは少なくとも1回はデータの書き直し
が可能な記憶手段との混在を可能とすることを目的
し、次の構成を採った。
[0005] The IC memory card of the present invention solves such a problem, and an object of the present invention is to make it possible to mix storage means that cannot rewrite data with storage means that can read and write or that can rewrite data at least once. When
Then, the following configuration was adopted.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載されたI
Cメモリカードは、コンピュータに装着され、該コンピ
ュータからはファイルシステムとしてアクセス可能なI
Cメモリカードであって、予め書き込まれたデータをフ
ァイルの形式で書換不能に記憶する第1の記憶手段と、
データの書込・読出が可能な第2の記憶手段と、前記I
Cメモリカードが記憶するファイルの管理情報を、前記
第1の記憶手段の内部に書換不能に記憶した管理情報記
憶手段と、前記コンピュータからのデータの書込動作が
なされると、前記管理情報記憶手段の所定の領域へのア
クセスを、読み書き可能な第3の記憶手段の所定の領域
に置き換えて前記管理情報の記憶を行なわせる管理情報
置き換え記憶手段と、該置き換えが行なわれたとき、該
置き換えの関係をルックアップテーブルの形態で第4の
記憶手段に記憶すると共に、該置き換えが行なわれた領
域に対するアクセスが行なわれた場合には、該第4の記
憶手段に記憶されたルックアップテーブルを参照して、
ファイルの管理情報が記憶された前記第3の記憶手段の
該当領域をアクセスさせる管理情報制御手段と、前記コ
ンピュータからのアクセスに対して、前記管理情報記憶
手段に記憶されたファイルの管理情報または前記置き換
えられた第3の記憶手段の所定領域に記憶されたファイ
ルの管理情報を参照し、前記第1の記憶手段もしくは第
2の記憶手段のデータをアクセスさせるデータ処理手段
とを備えたことを要旨とする。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus comprising:
C memory card is mounted on a computer, and is accessible from the computer as a file system.
C memory card, first storage means for storing data written in advance in a file format in a non-rewritable manner;
Second storage means capable of writing and reading data,
C The management information of the file memory card stores a management information storage means for unrewritably stored within said first storage means, the writing operation of data from the computer is made, the management Management information replacement storage means for replacing access to a predetermined area of the information storage means with a predetermined area of the third readable and writable storage means for storing the management information; and The relationship of the replacement is stored in the form of a look-up table in a fourth storage means, and when an access is made to the area in which the replacement has been performed, the lookup stored in the fourth storage means is performed. Referring to the table,
Management information control means for accessing a corresponding area of the third storage means in which file management information is stored; and file management information or file management information stored in the management information storage means in response to access from the computer. A data processing unit for accessing the data of the first storage unit or the second storage unit by referring to the management information of the file stored in the predetermined area of the replaced third storage unit. And

【0007】ここで、第3の記憶手段および/または第
4の記憶手段は、第2の記憶手段の所定の領域に確保す
ることも好適である。
Here, it is preferable that the third storage means and / or the fourth storage means be secured in a predetermined area of the second storage means.

【0008】[0008]

【0009】本明細書において、「データ」と呼ぶの
は、コンピュータによって扱われる情報の意味であり、
処理の対象となる単純なデータに限定されず、プログラ
ムコードや中間コード等も含むものである。
In the present specification, “data” means information handled by a computer,
The data is not limited to simple data to be processed, but includes program codes and intermediate codes.

【0010】[0010]

【作用】以上のように構成された請求項1記載のICメ
モリカードに対してコンピュータからデータの書込動作
を行なう場合には、管理情報置き換え記憶手段が、管理
情報記憶手段の所定の領域へのアクセスを、読み書き可
能な第3の記憶手段の所定の領域に置き換えて、ファイ
ルの管理情報の記憶を行なわせる。この置き換えが行な
われたとき、管理情報制御手段は、置き換えの関係を第
4の記憶手段に記憶すると共に、その後、置き換えが行
なわれた領域に対するアクセスが行なわれた場合には、
第4の記憶手段に記憶された関係に基づき、ファイルの
管理情報が記憶された第3の記憶手段の該当領域をアク
セスさせる。
When performing a write operation of the computer or La Defense chromatography data for [action] it is configured as described above according to claim 1, wherein the IC memory card, the management information replacement storage unit, predetermined management information storage means The access to the area is replaced with a predetermined area of the readable / writable third storage means, and the file management information is stored. When this replacement is performed, the management information control means stores the replacement relationship in the fourth storage means, and when the replacement area is accessed thereafter,
Based on the relationship stored in the fourth storage unit, the corresponding area of the third storage unit in which the file management information is stored is accessed.

【0011】第4の記憶手段が置き換えの関係を記憶し
た後は、コンピュータからのアクセスに対して、データ
処理手段は、管理情報記憶手段に記憶されたファイルの
管理情報または前記置き換えられた第3の記憶手段の所
定領域に記憶されたファイルの管理情報を参照し、前記
第1の記憶手段もしくは第2の記憶手段のデータをアク
セスさせる。
After the fourth storage means stores the replacement relationship, the data processing means, upon access from the computer, executes the management information of the file stored in the management information storage means or the replaced third information. With reference to file management information stored in a predetermined area of the storage means, the data in the first storage means or the data in the second storage means is accessed.

【0012】この結果、予め書き込まれたデータを書換
不能に記憶する第1の記憶手段と、データの書込・読出
が可能な第2の記憶手段とを備えたICメモリカードに
対して、コンピュータからは単一のファイルシステムと
してアクセス可能となる。
As a result, an IC memory card having first storage means for storing pre-written data in a non-rewritable manner and second storage means for writing / reading data to a computer is provided. Will be accessible as a single file system.

【0013】なお、ここで、第3の記憶手段および/ま
たは第4の記憶手段とは、第2の記憶手段とは別の半導
体メモリにより構成しても良いし、これらの第2の記憶
手段の所定の領域に確保することも何等差し支えない。
後者の場合には、メモリの構成を簡略にすることができ
る。
Here, the third storage means and / or the fourth storage means may be constituted by a semiconductor memory different from the second storage means, or these second storage means may be used. There is no problem at all in securing a predetermined area.
In the latter case, the configuration of the memory can be simplified.

【0014】[0014]

【0015】[0015]

【0016】[0016]

【0017】[0017]

【実施例】以上説明した本発明の構成・作用を一層明ら
かにするために、以下本発明の好適な実施例について説
明する。図1は、本発明の一実施例としてのICメモリ
カード1とこのICメモリカード1を装着したコンピュ
ータ3の内部構成を示す概略構成図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In order to further clarify the structure and operation of the present invention described above, preferred embodiments of the present invention will be described below. FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an internal configuration of an IC memory card 1 as one embodiment of the present invention and a computer 3 on which the IC memory card 1 is mounted.

【0018】図示するように、コンピュータ3の内部に
は、周知のCPU5,ROM7,RAM9などが設けら
れており、更に本実施例では、ICメモリカード1がコ
ネクタ10を介して装着されるインタフェース回路11
が設けられている。インタフェース回路11は、ICメ
モリカード1との間でアドレス,データおよび制御信号
のやり取りを行なうための回路である。コンピュータ3
のOSには、このインタフェース回路11に接続された
ICメモリカード1をフレキシブルディスク装置と同様
の論理デバイスとして扱うデバイスドライバが組み込ま
れている。従って、CPU5は、あたかもトラックとセ
クタを用いてデータの読み書きを行なうかのようにIC
メモリカード1を扱うことができる。即ち、CPU5か
らICメモリカード1に対してアクセスを行なう場合に
は、通常のフレキシブルディスク装置に対するアクセス
と同様、まずファイルを管理しているファイル管理情報
を読み出し、この情報に基づいて、セクタ(256バイ
ト)単位でデータの読み出しあるいは書き込みを行な
う。
As shown, a well-known CPU 5, a ROM 7, a RAM 9 and the like are provided inside the computer 3. Further, in this embodiment, an interface circuit to which the IC memory card 1 is mounted via a connector 10 is provided. 11
Is provided. The interface circuit 11 is a circuit for exchanging addresses, data, and control signals with the IC memory card 1. Computer 3
In the OS, a device driver that handles the IC memory card 1 connected to the interface circuit 11 as a logical device similar to a flexible disk device is incorporated. Accordingly, the CPU 5 operates as if reading and writing data using tracks and sectors.
The memory card 1 can be handled. That is, when accessing the IC memory card 1 from the CPU 5, file management information for managing a file is read out first, and a sector (256 Data is read or written in byte) units.

【0019】ICメモリカード1は、図2に示すよう
に、ROM,RAM20等を内蔵したワンチップマイク
ロプロセッサ(以下MPUと呼ぶ)21、第1の記憶手
段としてのROM23、第2の記憶手段であり第3の記
憶手段および第4の記憶手段を兼用するRAM25、R
OM23,RAM25などに接続されたメモリ用データ
バスDDBをインタフェース回路11のデータバスDB
と接続するラインバッファ27、MPU21が出力する
リード/ライト信号R/Wを反転するインバータ29、
MPU21の内蔵RAM20およびRAM25をバック
アップするバッテリ30などから構成されている。
As shown in FIG. 2, the IC memory card 1 includes a one-chip microprocessor (hereinafter, referred to as MPU) 21 having a built-in ROM, RAM 20, and the like, a ROM 23 as a first storage unit, and a second storage unit. RAM 25, R serving as third storage means and fourth storage means
The memory data bus DDB connected to the OM 23, the RAM 25, and the like is connected to the data bus DB of the interface circuit 11.
A buffer 27 connected to the MPU 21, an inverter 29 for inverting a read / write signal R / W output from the MPU 21,
The MPU 21 includes a built-in RAM 20 and a battery 30 for backing up the RAM 25.

【0020】なお、インタフェース回路11からICメ
モリカード1のMPU21には、データバスDBの他、
アドレスバスAB,その他の制御信号(リード・ライト
信号R/Wのみ図示)が接続されており、一方、MPU
21からROM23,RAM25には、メモリ用アドレ
スバスADBも接続されている。
Incidentally, in addition to the data bus DB, the MPU 21 of the IC memory card 1
An address bus AB and other control signals (only a read / write signal R / W is shown) are connected.
A memory address bus ADB is also connected to the ROM 23 and the RAM 25 from 21.

【0021】次に、ICメモリカード1内部のアドレス
空間の構成について説明する。図3は、アドレス空間の
構成を説明する説明図ある。図示するように、「X00
000h」からROM23のチップが配置されており、
上位空間にはRAM25のチップが配置されている(X
は、コンピュータ3側のアドレス空間により定まる所定
の値である)。ROM23の先頭からの所定の領域に
は、ICメモリカード1に記憶される全ファイル用の管
理情報CAoが記憶されている。また、RAM25の末
尾の領域に配置される変換テーブルLUTとRAM用の
管理情報CAaは仮想的なものであり、後述するアドレ
ス制御ルーチンにより設定される。
Next, the configuration of the address space inside the IC memory card 1 will be described. FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating the configuration of the address space. As shown, “X00
000h ", the chip of ROM23 is arranged,
A chip of the RAM 25 is arranged in the upper space (X
Is a predetermined value determined by the address space of the computer 3). In a predetermined area from the top of the ROM 23, management information CAo for all files stored in the IC memory card 1 is stored. The conversion table LUT and the management information CAa for the RAM arranged in the last area of the RAM 25 are virtual, and are set by an address control routine described later.

【0022】次に、図4に基づいて、ICメモリカード
1が実行するアドレス制御ルーチンについて、説明す
る。コンピュータ3のCPU5は、ICメモリカード1
へのアクセスを行なう場合、最初ファイル情報をインタ
フェース回路11を介して出力する。ICメモリカード
1のMPU21は、この信号を読み込み(ステップS1
00)、書込か読取かの判断を行なう(ステップS11
0)。
Next, an address control routine executed by the IC memory card 1 will be described with reference to FIG. The CPU 5 of the computer 3 is an IC memory card 1
When accessing the file, first, file information is output via the interface circuit 11. The MPU 21 of the IC memory card 1 reads this signal (step S1).
00), it is determined whether writing or reading is performed (step S11).
0).

【0023】書込と判断した場合には、新規ファイルか
否かの判断を行なう(ステップS120)。新規ファイ
ルの場合には、ファイルの管理情報CAoをアクセスし
て管理情報が登録できるエリアを特定し、同時に新規フ
ァイルの管理情報をRAM用管理情報CAaとしてRA
M25の末尾のエリアに書き込む(ステップS13
0)。一方、新規ファイルでないと判断した場合、もし
くはステップS110の判断において、CPU5からの
アクセスがファイルの読出であると判断した場合には、
ファイル管理用の変換テーブルLUTを参照し、アクセ
スされるファイルの管理情報が存在するエリアがROM
上に置かれているかRAM上に置かれているかを特定す
る処理を行なう(ステップS140)。その後、特定さ
れたエリアからファイル管理情報を読み出す処理を行な
う(ステップS150)。
If it is determined that the file is to be written, it is determined whether the file is a new file (step S120). In the case of a new file, the management information CAo of the file is accessed to specify an area where the management information can be registered, and at the same time, the management information of the new file is used as RAM management information CAa.
Write to the last area of M25 (step S13
0). On the other hand, if it is determined that the file is not a new file, or if it is determined in step S110 that the access from the CPU 5 is to read the file,
Referring to the conversion table LUT for file management, the area where the management information of the file to be accessed exists
A process is performed to specify whether it is placed on the RAM or on the RAM (step S140). Thereafter, a process of reading the file management information from the specified area is performed (step S150).

【0024】ファイル管理情報は、いわゆるディレクト
リやファイルアロケーションテーブル(FAT)の情報
であり、そのファイルの属性や総バイト数,存在するセ
クタの連なりなどの情報である。このファイル管理情報
を読み出した後、これをコンピュータ3のCPU5に返
す処理を行なう(ステップS160)。
The file management information is information of a so-called directory or file allocation table (FAT), and is information such as the attribute of the file, the total number of bytes, and a series of existing sectors. After reading the file management information, the file management information is returned to the CPU 5 of the computer 3 (step S160).

【0025】コンピュータ3のCPU5は、この管理情
報を受けて、引き続きアクセスしようとするファイルの
アドレスを順次出力するので、MPU21はこれを読み
取り(ステップS170)、書込か否かを判断して(ス
テップS180)、書込の場合には、メモリ用アドレス
バスADBを介してRAM25に対して書込アドレスを
出力すると共に書込信号R/Wを書き込み用のレベルに
して出力する(ステップS190)。一方、読出の場合
には、メモリ用アドレスバスADBを介してROM23
もしくはRAM25に対して読み出しアドレスを出力と
共に読出信号R/Wを読み出し用のレベルにして出力す
る(ステップS200)。その後、「NEXT」に抜け
て本ルーチンを終了する。
The CPU 5 of the computer 3 receives the management information and sequentially outputs the addresses of the files to be accessed successively. The MPU 21 reads the addresses (step S170) and determines whether or not to write (step S170). In step S180, in the case of writing, a write address is output to the RAM 25 via the memory address bus ADB, and the write signal R / W is output at a write level (step S190). On the other hand, in the case of reading, the ROM 23 is connected via the memory address bus ADB.
Alternatively, the read address is output to the RAM 25 together with the read signal R / W at the read level (step S200). After that, the process exits from "NEXT" and ends this routine.

【0026】以上説明したICメモリカード1のMPU
21によるアドレス制御ルーチンにより、ICメモリカ
ード1に対するアクセスは次のように行なわれる。な
お、コンピュータ3からみてICメモリカード1は、フ
ァイルシステムとして扱われているので、CPU5は、
ICメモリカード1へのデータの読み書きに先だって、
必ずファイル管理情報を読み出し、データ本体の格納位
置や属性,ファイル名称などの情報を読み取っている。
これらの機能は、OSのファンクションコールとして用
意されており、ファイルネームの指定だけで、ファイル
の呼出やコピーなどが可能となっている。ファイルの管
理情報を予め読み出すのは、ファイルのデータの配置を
読み取って、データ本体の読出もしくは書込に備えた
り、重複したファイルネームを許可しないといったファ
イルの管理のためである。以下、図3におけるアクセス
の流れを示す符号ないしを用いて説明する。
The MPU of the IC memory card 1 described above
According to the address control routine 21, access to the IC memory card 1 is performed as follows. Since the IC memory card 1 is treated as a file system as viewed from the computer 3, the CPU 5
Prior to reading and writing data to the IC memory card 1,
The file management information is always read, and information such as the storage position and attribute of the data body and the file name is read.
These functions are provided as function calls of the OS, and a file can be called or copied by simply specifying a file name. The reason why the file management information is read in advance is to read the data arrangement of the file and prepare for reading or writing of the data body, or to manage the file such that a duplicate file name is not allowed. Hereinafter, description will be made using reference numerals and the like indicating access flows in FIG.

【0027】(A)CPU5がICメモリカード1の内
容を読み出す場合 ICメモリカード1からのデータの読み出しに先だ
って、CPU5は、インタフェース回路11を介して、
ROM23の先頭領域に置かれたファイル管理情報CA
oに対するアドレスを出力し、ファイル管理情報を読み
出す。MPU21は、このファイル管理情報の読み出し
処理を受けると、RAM25上の所定の領域に確保され
る変換テーブルLUTを参照するが、ファイルの書込が
行なわれていない場合には、変換テーブルには何の情報
も登録されていないので、MPU21がコンピュータ3
のインタフェース回路11から受け取ったアドレスは、
ROM23にメモリ用アドレスバスADBを介してその
まま出力される。
(A) When the CPU 5 reads the contents of the IC memory card 1 Prior to reading data from the IC memory card 1, the CPU 5
File management information CA stored in the head area of the ROM 23
The address corresponding to the address o is output, and the file management information is read. When the MPU 21 receives the file management information reading process, the MPU 21 refers to the conversion table LUT secured in a predetermined area on the RAM 25. If the file has not been written, the MPU 21 Is not registered, so that the MPU 21
The address received from the interface circuit 11 of
The data is directly output to the ROM 23 via the memory address bus ADB.

【0028】 ROM23は、このアドレス指定を受
けて、該当するファイルの管理情報を読み出し、メモリ
用データバスDDBに出力する。読出の場合には、リー
ド・ライト信号R/Wがハイレベルとなるので、インバ
ータ29を介してラインバッファ27のゲート端子G
は、ロウレベルとされ、ラインバッファ27が開いて、
ROM23からのデータがインタフェース回路11に出
力される。このデータを読み取ることで、CPU5は、
ICメモリカード1のROM23に記憶されたファイル
の管理情報を知ることができる。なお、ROM23に記
憶されたファイルについては、その属性が読み出し専用
となっているから、CPU5は、ROM23に記憶され
たファイルの書換は行なえないと判断する。
The ROM 23 receives the address designation, reads out the management information of the corresponding file, and outputs it to the memory data bus DDB. In the case of reading, since the read / write signal R / W becomes high level, the gate terminal G of the line buffer 27 via the inverter 29
Is at a low level, the line buffer 27 is opened,
Data from the ROM 23 is output to the interface circuit 11. By reading this data, the CPU 5
The management information of the file stored in the ROM 23 of the IC memory card 1 can be known. Since the attribute of the file stored in the ROM 23 is read-only, the CPU 5 determines that the file stored in the ROM 23 cannot be rewritten.

【0029】 続いて、CPU5は、読み取ったフ
ァイルの管理情報に従って、ROM23上のデータ領域
DAoのアドレスを次々に指定する。MPU21は、こ
のアドレスをそのままメモリ用アドレスバスADBに出
力し、ROM23から読み出されたデータは、メモリ用
データバスDDB,データバスDBを介して、コンピュ
ータ3のインタフェース回路11に出力される。こうし
て、該当するファイルのデータが読み出される。
Subsequently, the CPU 5 sequentially specifies the addresses of the data area DAo on the ROM 23 according to the read file management information. The MPU 21 outputs the address as it is to the memory address bus ADB, and the data read from the ROM 23 is output to the interface circuit 11 of the computer 3 via the memory data bus DDB and the data bus DB. Thus, the data of the corresponding file is read.

【0030】(B) CPU5が新たなファイルを書き
込む場合 CPU5がICメモリカード1に対してファイルの書込
を行なう場合、読出の場合と同様に、まずファイルの管
理情報の読み出し()を行なう。新たなファイルの書
込の場合、MPU21はこれを検出し、このファイル用
の管理情報をRAM25上の末尾に確保された所定のエ
リアにRAM用管理情報CAaとして登録する。と同時
に、このファイルの管理情報をファイル管理情報CAo
が置かれた領域の所定のアドレスに割り当ててこれをコ
ンピュータ3側に返すと共に、この領域のアドレスをR
AM用管理情報CAaが実際に書き込まれたアドレスに
変換する情報を変換テーブルLUTに登録する。従っ
て、コンピュータ3側のCPU5から見ると、書き込も
うとしているファイルの管理情報もROM23上の管理
情報と同じエリアCAoに存在することになる。
(B) When the CPU 5 Writes a New File When the CPU 5 writes a file to the IC memory card 1, first, the file management information is read () as in the case of reading. In the case of writing a new file, the MPU 21 detects this, and registers the management information for this file in a predetermined area secured at the end of the RAM 25 as the RAM management information CAa. At the same time, the file management information is
Is assigned to a predetermined address of the area where the data is located, and is returned to the computer 3 side.
The information to be converted to the address where the AM management information CAa is actually written is registered in the conversion table LUT. Therefore, when viewed from the CPU 5 of the computer 3, the management information of the file to be written also exists in the same area CAo as the management information on the ROM 23.

【0031】この管理情報を用いて、CPU5は、デー
タを書き込もうとするアドレスを順次出力し、ファイル
のデータはRAM25上の領域DAaに書き込まれる
(破線参照)。一方、RAM25に書き込まれたファ
イルを読み出す場合には、CPU5はまずファイルの管
理情報を読み出す。管理情報エリアCAoを読み取る
際、RAM25に書き込まれたファイルが存在する場
合、変換テーブルLUTに変換アドレスが書き込まれて
いる部分に関しては、管理情報は、現実にはRAM25
上の管理情報CAaが読み出される()。この情報に
より、CPU5は、実際にデータが格納されているアド
レスを順次出力する。このアドレスは、MPU21から
メモリ用アドレスバスADBを介してRAM25に与え
られ、該当するデータがメモリ用データバスDDB,デ
ータバスDBを介してコンピュータ3のインタフェース
回路11に出力される(,破線参照)。従って、C
PU5は、RAM25に書き込まれたデータを、ファイ
ルシステムを利用して読み出すことができる。
Using this management information, the CPU 5 sequentially outputs addresses to which data is to be written, and the data of the file is written to the area DAa on the RAM 25 (see the broken line). On the other hand, when reading a file written in the RAM 25, the CPU 5 first reads file management information. When reading the management information area CAo, if there is a file written in the RAM 25, the management information is actually stored in the RAM 25 for the portion where the conversion address is written in the conversion table LUT.
The above management information CAa is read (). Based on this information, the CPU 5 sequentially outputs addresses at which data is actually stored. This address is provided from the MPU 21 to the RAM 25 via the memory address bus ADB, and the corresponding data is output to the interface circuit 11 of the computer 3 via the memory data bus DDB and the data bus DB (see broken lines). . Therefore, C
The PU 5 can read the data written in the RAM 25 using a file system.

【0032】以上説明したように、本実施例のICメモ
リカード1によれば、ROM23,RAM25が混在し
ていながら、コンピュータ3のCPU5側からは単一の
ファイルシステムとして扱うことができる。しかも、そ
のためにコンピュータ3側のハードウェアはもとより、
アプリケーションプログラム,OS,プリントドライバ
などのソフトウェアの何等の変更を要しない。従って、
ROM23にアプリケーションプログラムを記憶し、R
AM25に、このアプリケーションプログラムの実行に
必要なデータであってアプリケーションプログラムの実
行により書き換えられる可能性のあるデータなどを記憶
するといった使い方が可能となる。従来、こうしたデー
タは他の外部記憶装置などにおかねばならず、どの論理
デバイスにファイルを作るか等、インストールの手間を
要した。本実施例によれば、こうした問題は解消され
る。
As described above, according to the IC memory card 1 of this embodiment, the ROM 23 and the RAM 25 can be handled as a single file system from the CPU 5 of the computer 3 while the ROM 23 and the RAM 25 are mixed. Moreover, for that purpose, not only the hardware on the computer 3 side,
No change of software such as an application program, an OS, and a print driver is required. Therefore,
The application program is stored in the ROM 23, and R
The AM 25 can be used to store data necessary for the execution of the application program and data that may be rewritten by the execution of the application program. Conventionally, such data has to be stored in another external storage device or the like, and installation work such as which logical device should be used to create a file has been required. According to the present embodiment, such a problem is solved.

【0033】更に、本実施例では、ファイルの管理情報
の初期値をROM23上に持っているので、電源の瞬停
などによりICメモリカード1内のデータに異常を生じ
たような場合のデータの信頼性,システムの使用可能状
態への回復性に優れるという利点がある。
Further, in this embodiment, since the initial value of the file management information is stored in the ROM 23, the data in the case where the data in the IC memory card 1 is abnormal due to a momentary power failure or the like is stored. It has the advantage of excellent reliability and recoverability of the system to a usable state.

【0034】なお、ICメモリカード1にバッテリ30
を内蔵し、RAM25をバックアップする構成とすれ
ば、ICメモリカード1をコンピュータ3から抜き差し
しても記憶内容を保持することができる。この場合、ア
プリケーションプログラムの環境設定値など、アプリケ
ーションプログラムの使用により書き換えられる可能性
があり、次に使用する時点で必要とされるデータを、I
Cメモリカード1に保持しておくことができ、アプリケ
ーションプログラムの使い勝手が良好となる。バッテリ
30がない場合には、ICメモリカード1を抜き差しす
ると、MPU21はリセットされ、変換テーブルLUT
や管理情報も失われる。
Note that the battery 30 is stored in the IC memory card 1.
Is built in and the RAM 25 is backed up, so that the stored contents can be retained even if the IC memory card 1 is inserted and removed from the computer 3. In this case, data such as environment setting values of the application program may be rewritten by use of the application program.
It can be stored in the C memory card 1, and the usability of the application program is improved. When the battery 30 is not present, when the IC memory card 1 is removed and inserted, the MPU 21 is reset and the conversion table LUT
And management information is lost.

【0035】また、本実施例では、変換テーブルLUT
はRAM25内の所定の領域におくものとしたが、IC
メモリカード1内蔵のRAM20に記憶するものとして
もよい。また、RAM25に記憶されたファイルの管理
情報を、この内蔵RAM20に記憶するものとすること
も差し支えない。本実施例では、これらをすべてRAM
25上に置いているので、メモリ構成が簡略になるとい
う利点がある。一方、変換テーブルLUT,ファイル管
理情報の一部または全部を内蔵のRAM20に記憶する
ものとすれば、ファイルの記憶に使用可能なRAM25
の領域を広くとることができるという利点がある。
In this embodiment, the conversion table LUT
Is stored in a predetermined area in the RAM 25.
It may be stored in the RAM 20 built in the memory card 1. Further, the management information of the file stored in the RAM 25 may be stored in the built-in RAM 20. In the present embodiment, these are all stored in RAM
25, there is an advantage that the memory configuration is simplified. On the other hand, if part or all of the conversion table LUT and the file management information are stored in the built-in RAM 20, the RAM 25 that can be used for storing files is stored.
This has the advantage that the area can be widened.

【0036】なお、ROM,RAMを混在して単一のフ
ァイルシステムとし使用する構成としては、例えば図5
に示すように、ROMに記憶されたファイルの管理情報
を一旦RAM領域に転写して、以後RAM領域上に確保
されたファイル管理情報CAaを使って、ファイルの管
理情報を読み書きするという構成も考えられるが、この
場合には、電源投入直後に、MPU21がROM内の管
理情報CAoを転写する処理が必要となってしまい、R
OM内のファイルが多く管理情報が大きい場合には、相
当の時間を要してしまう。
A configuration in which a ROM and a RAM are mixed and used as a single file system is shown in FIG.
As shown in (1), a configuration in which the file management information stored in the ROM is temporarily transferred to the RAM area, and then the file management information is read and written using the file management information CAa secured on the RAM area is also considered. However, in this case, immediately after power-on, the MPU 21 needs to perform a process of transferring the management information CAo in the ROM.
If there are many files in the OM and the management information is large,
It takes time.

【0037】他の実施例として、図2に示したICメモ
リカード1のRAM25に代えてフラッシュメモリやE
EPROMあるいは小規模なROM(ヒューズROMな
どでも使用可能)を用いたものが考えられる。この構成
は、ROM23内のデータのバグフィックスやROM2
3内のデータのバージョンアップに利用するものであ
る。即ち、新たなデータと共に変換テーブルLUTとフ
ァイル管理情報をEEPROMやフラッシュメモリに書
き込み、それ以降のデータの読み出しに対しては、RO
M23内のデータに代えて、書き換えたEEPROMな
どのデータを出力するのである。この場合には、ROM
23を全面的に書き換える必要がないので、バグフィッ
クス等に簡単に対応できる上、ICメモリカード1の生
産コストを低く抑えることができる。
As another embodiment, instead of the RAM 25 of the IC memory card 1 shown in FIG.
One using an EPROM or a small ROM (a fuse ROM or the like can also be used) is conceivable. This configuration is used to fix bugs in the data in the ROM
3 is used to upgrade the version of data. That is, the conversion table LUT and the file management information are written into the EEPROM or the flash memory together with the new data, and the readout of the data thereafter is performed using the RO.
The data in the rewritten EEPROM or the like is output instead of the data in M23. In this case, the ROM
Since it is not necessary to completely rewrite 23, it is possible to easily cope with a bug fix or the like, and it is possible to reduce the production cost of the IC memory card 1.

【0038】以上本発明の実施例について説明したが、
本発明のこうした実施例に何等限定されるものではな
く、例えばICメモリカード1内のROM23に記憶す
るデータを圧縮しておき、CPU5からの読み出しに対
してMPU21がデータの伸長を行なってからコンピュ
ータ3側に出力する構成、MPU21によるソフトウェ
アによるアドレス変換の処理に代えて論理回路により変
換を行なう構成など、本発明の要旨を逸脱しない範囲内
において、種々なる態様で実施し得ることは勿論であ
る。
The embodiments of the present invention have been described above.
The present invention is not limited to such an embodiment. For example, the data stored in the ROM 23 in the IC memory card 1 is compressed, and the data is read out from the CPU 5 by the MPU 21 to expand the data. It is needless to say that the present invention can be carried out in various modes without departing from the gist of the present invention, such as a configuration for outputting to the third side and a configuration for performing conversion by a logic circuit instead of the address conversion processing by software by the MPU 21. .

【0039】[0039]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載のI
Cメモリカードでは、データの書換が可能な記憶手段と
書換不能な記憶手段とを混在しながら単一のファイルシ
ステムとして扱うことができるという優れた効果を奏す
る。しかも、書換の可能な記憶手段と書換不能な記憶手
段との配置を何等考慮する必要がなく、通常のROMカ
ードやRAMカードと同様にデータを読み出すことがで
きる。従って、ICメモリカードを使用可能なコンピュ
ータにおいてOSやアプリケーションプログラムの開発
に何等負担をかけることがない。
As described above, according to claim 1,
The C memory card has an excellent effect that it is possible to treat a single file system while mixing a rewritable storage unit and a non-rewritable storage unit. Moreover, there is no need to consider the arrangement of the rewritable storage means and the non-rewritable storage means, and data can be read out in the same manner as a normal ROM card or RAM card. Therefore, no burden is imposed on the development of the OS and the application program in the computer that can use the IC memory card.

【0040】[0040]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例であるICメモリカード1お
よびコンピュータ3の概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an IC memory card 1 and a computer 3 according to an embodiment of the present invention.

【図2】実施例におけるICメモリカード1の内部構成
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the IC memory card 1 in the embodiment.

【図3】ICメモリカード1に対するアクセスの様子を
示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a state of access to the IC memory card 1.

【図4】ICメモリカード1のMPU21が実行するア
ドレス制御ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an address control routine executed by the MPU 21 of the IC memory card 1.

【図5】ICメモリカード1の他の構成例を示す説明図
である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing another configuration example of the IC memory card 1.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ICメモリカード 3…コンピュータ 5…CPU 7…ROM 9…RAM 10…コネクタ 11…インタフェース回路 20…RAM 21…MPU 23…ROM 25…RAM 27…ラインバッファ 29…インバータ 30…バッテリ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... IC memory card 3 ... Computer 5 ... CPU 7 ... ROM 9 ... RAM 10 ... Connector 11 ... Interface circuit 20 ... RAM 21 ... MPU 23 ... ROM 25 ... RAM 27 ... Line buffer 29 ... Inverter 30 ... Battery

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 コンピュータに装着され、該コンピュー
タからはファイルシステムとしてアクセス可能なICメ
モリカードであって、 予め書き込まれたデータをファイルの形式で書換不能に
記憶する第1の記憶手段と、 データの書込・読出が可能な第2の記憶手段と、 前記ICメモリカードが記憶するファイルの管理情報
を、前記第1の記憶手段の内部に書換不能に記憶した管
理情報記憶手段と、 前記コンピュータからのデータの書込動作がなされる
と、前記管理情報記憶手段の所定の領域へのアクセス
を、読み書き可能な第3の記憶手段の所定の領域に置き
換えて前記管理情報の記憶を行なわせる管理情報置き換
え記憶手段と、 該置き換えが行なわれたとき、該置き換えの関係をルッ
クアップテーブルの形態で第4の記憶手段に記憶すると
共に、該置き換えが行なわれた領域に対するアクセスが
行なわれた場合には、該第4の記憶手段に記憶されたル
ックアップテーブルを参照して、ファイルの管理情報が
記憶された前記第3の記憶手段の該当領域をアクセスさ
せる管理情報制御手段と、 前記コンピュータからのアクセスに対して、前記管理情
報記憶手段に記憶されたファイルの管理情報または前記
置き換えられた第3の記憶手段の所定領域に記憶された
ファイルの管理情報を参照し、前記第1の記憶手段もし
くは第2の記憶手段のデータをアクセスさせるデータ処
理手段とを備えたICメモリカード。
1. An IC memory card mounted on a computer and accessible from the computer as a file system, comprising: first storage means for storing data written in advance in a file format in a non-rewritable manner; A second storage unit capable of writing and reading data, a management information storage unit storing the management information of a file stored in the IC memory card in a non-rewritable manner inside the first storage unit, and the computer When the write operation of data is performed from the access to a predetermined area of the management information storage means, substituting the predetermined region of the third storage means readable and writable perform storage of the management information And a management information replacement storage means for storing, and when the replacement is performed, the relationship of the replacement is stored in a fourth storage means in the form of a look-up table. In both cases, when an access is made to the replaced area, the third storage unit storing the file management information is referred to by referring to the lookup table stored in the fourth storage unit. Management information control means for accessing a corresponding area of the means; and management information of a file stored in the management information storage means or stored in a predetermined area of the replaced third storage means in response to access from the computer. An IC memory card comprising: a data processing unit for accessing data in the first storage unit or the second storage unit by referring to the management information of the file.
【請求項2】 前記第3の記憶手段および/または前記
第4の記憶手段が、前記第2の記憶手段の所定の領域に
確保されてなる請求項1記載のICメモリカード。
2. The IC memory card according to claim 1, wherein said third storage means and / or said fourth storage means are secured in a predetermined area of said second storage means.
JP4223314A 1992-07-29 1992-07-29 IC memory card Expired - Fee Related JP3048199B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223314A JP3048199B2 (en) 1992-07-29 1992-07-29 IC memory card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223314A JP3048199B2 (en) 1992-07-29 1992-07-29 IC memory card

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0651919A JPH0651919A (en) 1994-02-25
JP3048199B2 true JP3048199B2 (en) 2000-06-05

Family

ID=16796214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4223314A Expired - Fee Related JP3048199B2 (en) 1992-07-29 1992-07-29 IC memory card

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3048199B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2888958B2 (en) * 1990-10-20 1999-05-10 富士通株式会社 File management method for partially rewritable storage media

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0651919A (en) 1994-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7039754B2 (en) Detachably mounted removable data storage device
US7472251B2 (en) Data storage apparatus detachably mounted to a host apparatus
US20060075395A1 (en) Flash card system
US5742934A (en) Flash solid state disk card with selective use of an address conversion table depending on logical and physical sector numbers
US6148441A (en) Method for reprogramming flash ROM in a personal computer implementing an EISA bus system
US5933846A (en) Rewritable ROM file device having read/write buffer access control via copy of rewritable area
KR101139224B1 (en) Method And Apparatus For Using A One-Time Or Few-Time Programmable Memory With A Host Device Designed For Erasable/Rewriteable Memory
US6308265B1 (en) Protection of boot block code while allowing write accesses to the boot block
US7454557B2 (en) System and method for booting from a non-volatile application and file storage device
US8386694B2 (en) Memory device, its access method, and memory system
US9152562B2 (en) Storage sub-system for a computer comprising write-once memory devices and write-many memory devices and related method
EP1459174A2 (en) Implementation of in-system programming to update firmware on memory cards
US20060282653A1 (en) Method for updating frimware of memory card
WO2000067132A1 (en) Combination ata/linear flash memory device
JP3048199B2 (en) IC memory card
KR19980054349A (en) Optional automatic setting circuit
JPH11265283A (en) Correction method for firmware in storage device, and storage device
KR20030060342A (en) Booting method for personal digital assistant
JPH07141479A (en) Ic memory card and file control system using ic memory card
JP3498028B2 (en) Boot program rewriting system
JP2853593B2 (en) Download device
JP2010282645A (en) Linux program start-up system
JP3788602B2 (en) Computer installation system and installation method
US20040213070A1 (en) Method of recording and reproducing information
CN113467843A (en) Starting method of embedded device, embedded device and computer readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees