JP3047500U - ゴルフ用パター - Google Patents

ゴルフ用パター

Info

Publication number
JP3047500U
JP3047500U JP1997009015U JP901597U JP3047500U JP 3047500 U JP3047500 U JP 3047500U JP 1997009015 U JP1997009015 U JP 1997009015U JP 901597 U JP901597 U JP 901597U JP 3047500 U JP3047500 U JP 3047500U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
putter
extension rod
putting
shaft
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997009015U
Other languages
English (en)
Inventor
世協 李
Original Assignee
世協 李
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 世協 李 filed Critical 世協 李
Priority to JP1997009015U priority Critical patent/JP3047500U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3047500U publication Critical patent/JP3047500U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パターヘッド位置を適切に選定して、パッテ
ィング時の方向性をよくし、頭上がり(ヘッドアップ)
を防止し、かつスタンスの位置がホールに近い利点を活
用してパッティングの正確度を向上させる。 【解決手段】 パターにおけるシャフト1に対して、末
端連結部3から90〜110゜の角度で、グリーンのカ
ップから遠ざかる方向に折り曲げられることで延長した
延長棒4を形成する。延長棒4から下方に曲折したネッ
ク5を、延長棒4と直交するフェース面7をもったパタ
ーヘッド6の上部に連結する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ラウンディング時、パッティンググリーン上で使用されるパターに 関するもので、より詳しくは、ラウンディング時、方向性をよくし、頭上がり( ヘッドアップ)を防止し、スタンスの位置がホールに近くなる利点を活用して、 パッティングの正確度を向上させることができるパターに係るものである。
【0002】
【従来の技術】
ゴルフのプレー時に使用されるクラブのうち、パターに関する構造とその機能 に関連した技術分野において、従来のゴルフ用パターとしては、ピングアイ、ア クッシュ、半円形、その外のヘッド形状の異なるものが知られている。これらの 大部分は直線状に形成されたパターシャフトの直線延長線の直下にパターヘッド のフェースが位置する構造で、平坦なグリーン上でのパッティング時にはホール とボールを連結する直線に対し、または傾いたグリーン上でのパッティング時に はボールと目標地点を連結する直線に対して、パターフェースを直角に置いた後 、前記連結直線方向に沿ったスイングをしてボールをヒッティングすることにな る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
この際、パターフェース面と、ボールとホールを連結する直線またはボールと 目標地点を連結する直線がなす角度が直角から少しでもずれると、ボールの進行 方向はホールから大きくずれて、パッティングのカップインに対する正確度が低 下する。 また、パッティングアドレス姿勢でボールを置く位置は個人の習慣によって少 しの差があるにしても、従来使用しているパターの構造上、どうしてもパッティ ング時に頭が上がり易いか、ボールを打つ前にホール側を眺めてしまうため、そ の正確度が低下する。 本発明はプレーヤーが最も易しくハンディを減らすことができるパター構造に 関するもので、従来のパター構造を適切に変更させることにより、パッティング 時の方向性をよくし、ホールを安易に眺めてしまわないようにして、頭上がり( ヘッドアップ)を防止し、これによりパッティング時の正確度ないしは成功率を 向上させ得るようにしたパターの提供を、その目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記の目的を達成するため、グリップから延長の直線形であるシャ フトの末端連結部から延出した延長棒が、シャフトに対して90〜110゜の角 度範囲に折り曲げられて利き腕側に延長され、それから下方に折り曲げられたネ ックを介して、フェース面を延長棒に対し垂直に形成したパターヘッドの上部が 連結されていることを特徴とするゴルフ用パターを提供する。
【0005】
【考案の実施の形態】
図1および図2は本考案によるゴルフ用パターの斜視図である。本発明は従来 のゴルフ用パターの欠点を解消してパッティングの正確度を高めるように形成さ れたパターで、図1及び図2に示すように、グリップ1から直線状のシャフト2 が延長され、このシャフト2の末端連結部3から延長棒4がシャフト2に対して 90〜110゜の角度範囲に折り曲げられて、プレーヤーが右腕利きならば、そ の右側に、左利きならば、その左側に延長され、これから、さらにネック5が下 方に折り曲げられ、このネック5はフェース面7が延長棒4に対して垂直に形成 されたパターヘッド6の上部に連結されたものである。 ここで、未説明符号の8はソール、9はヒール、10はトウである。 図3は従来のパターの斜視図であり、図4(A)はシャフトと延長棒4とが互 いに90゜に折り曲げられた本考案によるパターを、アドレス姿勢で正面から見 た右腕利き用のパターに係る正面状態図であり、図4(B)はシャフトと延長棒 4が互いに110゜に折り曲げられた本考案によるパターをアドレス姿勢で正面 から見た右腕利き用のパターに係る正面状態図である。
【0006】 本考案によるパターの特徴は、シャフト2の末端連結部3で延長棒4が90〜 110゜の範囲に折り曲げられて延長され、この延長棒4が延長されてから再び 折り曲げられるネック5により、パターヘッド6の上部に連結される構造にある 。 ここで図4(A)はシャフト2と延長棒4が互いに90゜に交差する本考案の 一実施態様を示し、図4(B)はシャフト2と延長棒4が互いに110゜に交差 する他の実施態様であるとともに、プレーヤーのパッティングアドレス姿勢でパ ターが構えられた状態を示す。 また、アドレス姿勢において、図4(B)では延長棒4が水平状態でグリーン 面に平行に置かれ、パターヘッド6のフェース面7は延長棒4に対して垂直に形 成される。図4(A)ではグリップ1と末端連結部3が一鉛直線上に位置し、図 4(B)の図面ではグリップ1が末端連結部3よりも右側にずれている。換言す れば当該プレーヤーにとって、グリップ1よりも末端連結部3が、右側にずれて いることになる。
【0007】 本考案において、シャフト2と延長棒4がなす角度を限定したことは、次のよ うな問題を引き起こさないようにするためである。 もし、シャフト2と延長棒4とのなす角度が90゜以下であっても、アドレス 姿勢では延長棒4が水平に置かれ、これによりパターヘッド6のフェース面7を 垂直位置に置くことができる。 しかし、ここで、末端連結部3は角度が90゜以下に小さくなって行くほど、 アドレス姿勢でさらに右側に移動するため、パターのスイング時、末端連結部3 がグリーンに近接するか接してパッティングができなくなる。 このような問題点からして、シャフト2と延長棒4がなす角度は最小限90゜ を維持すべきである。
【0008】 反対に、シャフト2と延長棒4がなす角度が大きくなって行くほど、アドレス 姿勢でシャフトは右側へさらに傾くことから、スイングすなわち回転運動による パッティングが難しくなり、ボールを引き打つような状態が発生し、延長棒4の 位置も右側(図4(B)の左側)に移動されるため、ホールとボールを連結する 仮想線と延長棒4が形成する直線を一致させてヒッティングしにくくなってしま い、パッティングの正確度が低下する。
【0009】 本考案において、延長棒4の長さを適当に選定することで、より正確度が向上 され、延長棒4による方向性の効果が得られ、延長棒4の長さを長くして行くと 方向性が向上され、さらにアドレス姿勢でボールとパターヘッド6の位置が右側 に偏るので、パッティング時にホールを眺めたり、頭上がり(ヘッドアップ)を 効果的に防止し得る。しかし長すぎるときは、シャフトを中心として重心が右側 に遠く移動されるため、スイングに不便となるか難しくなって、引き打つような 状態になるので、パッティングの正確度が低下することになる。 このような理由のため、方向性が向上され頭上がりが防止され、スイングが無 理なく行える最大距離は30cm程度が好適である。
【0010】 前述したように、本考案により得られたパターは、パッティングの正確度また は機能に優れると言えるが、下記のテスト例によりその効果がさらにはっきり実 証された。 テスト1. ハンディ8である甲、乙、丙の三人(テスト者)は既存のパター(ピングアイ )と、本考案によるパターA(シャフトと延長棒がなす角度が90゜であり、延 長棒の長さが10cm)と、パターB(シャフトと延長棒がなす角度が90゜で あり、延長棒の長さが20cm)とを使い、平坦なグリーン上で一種のパター別 に夫々ホールまでの距離Sを変えて100個のボールによりパッティングを行い 、全体として各自が400個のボールをヒッティングし、その結果に基づき夫々 のパッティング成功率を算出した。 表1.甲、乙、丙の各々のパッティング成功率 ┌──────┬────┬─────┬────┬─────┬────┐ │パターの種類│テスト者│S=1mでの S=2mでの S=4mでの S=8mでの │ │ │成功率(%) 成功率(%) 成功率(%) 成功率(%) ├──────┼────┼─────┼────┼─────┼────┤ │既存パター │ 甲 │ 78 │ 54 │ 28 │ 11│ │(ヒ゜ンク゛アイ) │ 乙 │ 76 │ 51 │ 21 │ 5│ │ │ 丙 │ 81 │ 44 │ 18 │ 9│ ├──────┼────┼─────┼────┼─────┼────┤ │本考案による│ 甲 │ 89 │ 64 │ 31 │ 13│ │パターA │ 乙 │ 85 │ 65 │ 23 │ 7│ │ │ 丙 │ 88 │ 53 │ 21 │ 10│ ├──────┼────┼─────┼────┼─────┼────┤ │本考案による│ 甲 │ 91 │ 67 │ 33 │ 12│ │パターB │ 乙 │ 89 │ 68 │ 26 │ 10│ │ │ 丙 │ 92 │ 52 │ 22 │ 12│ └──────┴────┴─────┴────┴─────┴────┘ 表2.甲、乙、丙の平均パッティング成功率 ┌───────────┬─────┬────┬─────┬────┐ │ パターの種類 │S=1mでの S=2mでの S=4mでの S=8mでの │ │成功率(%) 成功率(%) 成功率(%) 成功率(%) ├───────────┼─────┼────┼─────┼────┤ │ 既存パター(ヒ゜ンク゛アイ)│ 78 │ 50 │ 22 │ 8 │ ├───────────┼─────┼────┼─────┼────┤ │ 本考案によるパターC │ 87 │ 61 │ 25 │ 10 │ ├───────────┼─────┼────┼─────┼────┤ │ 本考案によるパターD │ 91 │ 62 │ 27 │ 11 │ └───────────┴─────┴────┴─────┴────┘ 以上の表1及び2から分かるように、既存パターに比べて本考案によるパター の成功率が可成り上回った。
【0011】 テスト2 テスト1と同様な方法により、前記使用の既存パター(ピングアイ)と、本考 案によるパターC(シャフトと延長棒がなす角度90゜であり、延長棒の長さが 3cm)と、パターD(シャフトと延長棒がなす角度90゜であり、延長棒の長 さが30cm)とでパッティングした結果、既存パター(ピングアイ)に比べて パターCの成功率が1.5%増加し、パターDの成功率は、これとほぼ同一であ った。 又、延長棒が30cmよりも長い場合はパッティング成功率が低下する傾向を 示した。
【0012】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によるパターは、シャフトに続く末端連結部で連 結される延長棒の方向を、ホールとボールを結ぶ連結線またはボールと目標を結 ぶ延長線と一致させてボールをヒッティングすると、パッティングの正確度が向 上され、かつアドレス姿勢でボール位置又はパターの位置が右側に偏っているい るため、頭を上げて右側に回してボールを見ることになるため、パッティング時 、頭を上げるとかホール側に眺めることが自然に防止されて、パッティングの正 確度を向上させることができる。 又、従来のパターはホールとボールを連結する直線に対してフェース面を垂直 にした状態でヒッティングするが、本考案によるパターは連結直線に対してフェ ース面を垂直に維持することは勿論、延長棒によりなる直線を、ホールとボール を連結する直線と一致させてパッティングできるので、より正確なパッティング が可能だと言える。
【0013】 その外にも近距離のパッティング時は、アドレス姿勢で身体の位置がホールに さらに接近されているので、この点からも可成り有利な結果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるゴルフ用パターの一実施態様を示
す斜視図である。
【図2】本考案によるゴルフ用パターの他実施態様を示
す斜視図である。
【図3】従来のパターを示す斜視図である。
【図4】(A)はパッティングアドレス姿勢で正面から
見た図1のパターを示す正面図である。(B)はパッテ
ィングアドレス姿勢で正面から見た図2のパターを示す
正面図である。
【符号の説明】
1 グリップ 2 シャフト 3 末端連結部 4 延長棒 5 ネック 6 パターヘッド 7 フェース面

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グリップから延長の直線形であるシャフ
    トの末端連結部から延出した延長棒が、シャフトに対し
    て90〜110゜の角度範囲に折り曲げられて利き腕側
    に延長され、それから下方に折り曲げられたネックを介
    して、フェース面を延長棒に対し垂直に形成したパター
    ヘッドの上部が連結されていることを特徴とするゴルフ
    用パター。
  2. 【請求項2】 延長棒の長さが3〜30cmである請求
    項1記載のゴルフ用パター。
JP1997009015U 1997-09-25 1997-09-25 ゴルフ用パター Expired - Lifetime JP3047500U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009015U JP3047500U (ja) 1997-09-25 1997-09-25 ゴルフ用パター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997009015U JP3047500U (ja) 1997-09-25 1997-09-25 ゴルフ用パター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3047500U true JP3047500U (ja) 1998-04-14

Family

ID=43181807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997009015U Expired - Lifetime JP3047500U (ja) 1997-09-25 1997-09-25 ゴルフ用パター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3047500U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4592552A (en) Golf club putter
US5209474A (en) Elongated golf putter and putting method
US4240636A (en) Golf putter
US6595867B2 (en) Block putter
US4523758A (en) Golf club putter
KR20100065481A (ko) 숏퍼팅과 미들 및 롱퍼팅이 가능한 양손잡이용 퍼터
US5630766A (en) Golf putter
US4605228A (en) Method of putting a golf ball
US6767293B2 (en) Golf club putter and method of putting
JPH0652860U (ja) ゴルフパター用ヘッド
KR200393842Y1 (ko) 골프 퍼터
US5961400A (en) Putter
KR200445545Y1 (ko) 골프 퍼터
JP3047500U (ja) ゴルフ用パター
US20020025858A1 (en) Block putter
US20020025855A1 (en) Block putter
US20070197310A1 (en) Chipping golf club
US20070135227A1 (en) Golf putter
US20090176598A1 (en) Golf putter head
US6769997B2 (en) Golf putter head
JP3244323U (ja) ハンドファースト練習クラブ
KR200162116Y1 (ko) 골퍼용 퍼터
KR200403038Y1 (ko) 골프 퍼터
KR200429916Y1 (ko) 곡선샤프트로 이루어진 정면 타격용 퍼터
JP3035777B1 (ja) ゴルフ用パタ―クラブ