JP3044297U - 画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム - Google Patents

画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム

Info

Publication number
JP3044297U
JP3044297U JP1997004953U JP495397U JP3044297U JP 3044297 U JP3044297 U JP 3044297U JP 1997004953 U JP1997004953 U JP 1997004953U JP 495397 U JP495397 U JP 495397U JP 3044297 U JP3044297 U JP 3044297U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
printed
film
character
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997004953U
Other languages
English (en)
Inventor
英夫 藤澤
Original Assignee
エスポワール美濃株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスポワール美濃株式会社 filed Critical エスポワール美濃株式会社
Priority to JP1997004953U priority Critical patent/JP3044297U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044297U publication Critical patent/JP3044297U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスプレイとして二重に印刷された別個の
情報を有する二つの画像や文字のそれぞれを表側と裏側
とから見ることのできる画像や文字を二重に印刷した多
孔印刷フィルムを提供する。 【解決手段】 透明なフィルムに多数の小孔aを開けた
多孔ベースフィルム2のいづれか一方の面Aに、ディス
プレイとして画像や文字3を印刷し、その上に白インキ
の隠蔽層4を形成し、更に、該隠蔽層4に前記画像や文
字3とは別の情報を有する画像や文字5をディスプレイ
として印刷する。多孔印刷フィルム1aが銀行などの窓
ガラス6に貼着されると、透明な多孔ベースフィルム2
を透して前記画像や文字3は外側から見えるが、前記別
の画像や文字5は隠蔽層4により隠蔽されて外側からは
見えない。逆に、別の画像や文字5は、室内側から見る
ことができるが、画像や文字3は隠蔽層4によって室内
側からは見えない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】 本考案は、ディスプレイとして画像や文字を二 重に印刷した多孔印刷フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】 透明な多孔べースフィルムのいずれか一方の面にディスプ レイとして画像や文字を印刷した多孔印刷フィルムは知られている。 しかし、そのような多孔印刷フィルムは、一方の面にディスプレイとして一重 の画像や文字しか印刷していないので、該画像や文字に関する一種類の情報しか 見せることができない不都合がある。
【0003】 また、従来の多孔印刷フィルムは、夜になって外が暗くなり室内が照明によっ て明るくなると、室内が室内光によってより浮き出てしまい、ディスプレイとし て印刷された画像や文字が、外側から見えずらくなる不都合がある。
【0004】 更に、従来の多孔印刷フィルムは、長い間の使用によって、光、特に紫外線の ために、多孔印刷フィルム自体が劣化して多孔印刷フィルムに透明性が欠けるよ うになったり、また、印刷した画像や文字が色褪せや艶落ちして外側から見た時 に汚く見える不都合もある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 本考案は、ディスプレイとして二重に印 刷された、別個の情報を有する二つの画像や文字のそれぞれを一方の面側と他方 の面側とから見ることのできる、画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム を提供することを課題とする。
【0006】 また、本考案は、夜になって外が暗くなり室内が照明によって明るくなっても 、ディスプレイとしての画像や文字が外側からよく見えるようにする、画像や文 字を二重に印刷した多孔印刷フィルムを提供することを課題とする。
【0007】 更に、本考案は、長い間使用しても劣化せずに寿命の長い、画像や文字を二重 に印刷した多孔印刷フィルムを提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】 本考案は、上記の課題を解決するものであ って、その手段は、請求項1に記載のとおり、透明なフィルムに多数の小孔を開 けた多孔ベースフィルムのいづれか一方の面に、画像や文字を印刷し、その上に 白インキの隠蔽層を形成し、更に、該隠蔽層の上に前記画像や文字とは別の画像 や文字を印刷したことを特徴とする、画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィ ルムである。
【0009】 多孔ベースフィルムに印刷された画像や文字は、多孔ベースフィルムの他方の 面側からは透明な該多孔ベースフィルムを透して見ることができるが、前記画像 や文字とは別個の情報を有する隠蔽層に印刷された別の画像や文字は、該隠蔽層 によって隠蔽されて見えない。一方、多孔ベースフィルムの一方の面側からは、 前記隠蔽層に印刷された別の画像や文字は見えるが、該隠蔽層により前記多孔ベ ースフィルムに印刷された画像や文字は見えない。
【0010】 多孔印刷フィルムを吊り下げるなどして、銀行や商店や自動車の窓ガラスなど の透明体の近くに設置した場合には、白インキの隠蔽層によって外光が遮断され ても、多数の小孔から外光が漏れてくるので、最低限の光を取り入れることがで き、また、この小孔を透して、室内側から外側を透視することもできる。
【0011】 別の解決手段は、請求項2に記載のとおり、請求項1に記載の画像や文字を二 重に印刷した多孔印刷フィルムにおいて、多孔ベースフィルムの他方の面に粘着 剤層を設け、該粘着剤層に離型紙を貼り付けたことを特徴とする、画像や文字を 二重に印刷した多孔印刷フィルムである。
【0012】 使用時には離型紙を粘着剤層から引き剥がして、多孔印刷フィルムを銀行や商 店や自動車の窓ガラスなどの透明体の内側に貼着すると、多孔ベースフィルムに 印刷された画像や文字は、透明な多孔ベースフィルムを透して外側から見ること ができるが、隠蔽層に印刷された別の画像や文字は、該隠蔽層によって隠蔽され て外側からは見えない。一方、室内側からは、前記隠蔽層に印刷された別の画像 や文字は見えるが、該隠蔽層により多孔ベースフィルムに印刷された画像や文字 は見えない。
【0013】 この手段にあっては、離型紙を粘着剤層に貼り付けているので、多孔印刷フィ ルムの保管や販売時や貼着時の取り扱いも便利である。
【0014】 更に、多孔印刷フィルムを銀行や商店や自動車の窓ガラスなどの透明体の内側 に貼着すると、白インキの隠蔽層によって外光が遮断されても、多数の小孔から 外光が漏れてくるので、最低限の光を取り入れることができ、また、この小孔を 透して、室内側から外側を透視することもできる。
【0015】 他の手段は、請求項3に記載のとおり、請求項1に記載の画像や文字を二重に 印刷した多孔印刷フィルムにおいて、白インキの隠蔽層を薄く形成し、更に、該 薄い隠蔽層の上に別の画像や文字を濃い色で印刷したことを特徴とする、画像や 文字を二重に印刷した多孔印刷フィルムである。
【0016】 多孔印刷フィルムを吊り下げるなどして、銀行や商店や自動車の窓ガラスなど の透明体の近くに設置した場合に、昼間は、多孔ベースフィルムにディスプレイ として印刷された前記画像や文字が外から見えるが、多孔ベースフィルムに印刷 された画像や文字とは別の情報を有する、薄い隠蔽層上に濃い色で印刷された別 の画像や文字は、該薄い隠蔽層によって隠蔽されて外側からは見えない。
【0017】 また、昼間は、前記多数の小孔を透して外側から室内が見えても、多孔ベース フィルムにディスプレイとして印刷された前記画像や文字に、外側から見る人の 注意を引きつけることで、室内を見えずらくする。
【0018】 逆に、夜になって、外が暗くなって室内が明るくなると、室内の照明の光が薄 い隠蔽層上に印刷された濃い色の別の画像や文字を透過して外に漏れてくるので 、隠蔽層上に印刷された前記別の画像や文字を外側から見ることができる。この とき、外側から見る人には、前記の多孔ベースフィルム上に印刷された画像や文 字は見えずらいので、濃い色で印刷された前記別の画像や文字の方がよりはっき りと見える。
【0019】 また、別の手段は、請求項4に記載のとおり、請求項2に記載の画像や文字を 二重に印刷した多孔印刷フィルムにおいて、白インキの隠蔽層を薄く形成し、更 に、該薄い隠蔽層の上に別の画像や文字を濃い色で印刷したことを特徴とする、 画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルムである。
【0020】 離型紙を粘着剤層から引き剥がして、多孔印刷フィルムを銀行や商店や自動車 の窓ガラスなどの透明体の内側に貼着した場合に、昼間は、前記多孔ベースフィ ルムに印刷された画像や文字が外から見えるが、薄い隠蔽層上に濃い色で印刷さ れた別の画像や文字は、該薄い隠蔽層によって隠蔽されて外側からは見えない。 また、昼間は、前記多数の小孔を透して外側から室内が見えても、多孔ベース フィルムにディスプレイとして印刷された前記画像や文字に、外側から見る人の 注意を引きつけることで、室内を見えずらくする。
【0021】 逆に、夜になって、外が暗くなって室内が明るくなると、室内の照明の光が薄 い隠蔽層上に印刷された濃い色の別の画像や文字を透過して外に漏れてくるので 、隠蔽層上に印刷された前記別の画像や文字を外側から見ることができる。
【0022】 このとき、外側から見る人には、前記の多孔ベースフィルム上に印刷された画 像や文字は見えずらいので、濃い色で印刷された前記別の画像や文字の方がより はっきりと見える。
【0023】 更に、別の解決手段は、請求項5に記載のとおり、請求項2又は4に記載の画 像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルムを、透明な紫外線遮断用のフィルム の一方の面に貼着したことを特徴とする、画像や文字を二重に印刷した多孔印刷 フィルムである。 紫外線遮断用のフィルムによって紫外線を遮断できるので、紫外線による劣化 を防げ、画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルムは、長い間使用しても劣 化しなくなる。
【0024】 また、他の手段は、請求項6に記載のとおり、請求項5に記載の画像や文字を 二重に印刷した多孔印刷フィルムにおいて、紫外線遮断用のフィルムの他方の面 に粘着剤層を設け、該粘着剤層に離型紙を貼り付けたことを特徴とする、画像や 文字を二重に印刷した多孔印刷フィルムである。
【0025】 離型紙を粘着剤層から引き剥がして、この多孔印刷フィルムを銀行や商店や自 動車の窓ガラスなどの透明体に貼着したときに、紫外線遮断用のフィルムによっ て紫外線を遮断できるので、画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルムは、 紫外線による劣化を防げ、長い間使用しても劣化しなくなる。
【0026】 また、別の手段は、請求項7に記載のとおり、請求項1乃至4のうちのいずれ か1項に記載の画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルムにおいて、透明な 多孔ベースフィルムのいづれか一方の面に紫外線遮断用の透明な塗膜を形成し、 該透明な塗膜に画像や文字を印刷し、該画像や文字上に白インキの隠蔽層を形成 し、更に、該隠蔽層に前記画像や文字とは別の画像や文字を印刷したことを特徴 とする、画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルムである。
【0027】 多孔ベースフィルムのいづれか一方の面に紫外線遮断用の透明な塗膜を形成し 、その透明な塗膜に画像や文字を印刷したので、該透明な塗幕によって紫外線を 遮断でき、透明な塗幕に印刷された画像や文字は、多孔印刷フィルムが長い間使 用されても、色褪せや艶落ちがしなくなる。
【0028】
【考案の実施の形態】 図1で、1は、本考案の画像や文字を二重に印刷し た多孔印刷フィルムである。
【0029】 該多孔印刷フィルム1は、透明なフィルムに多数の小孔aを開けた多孔ベース フィルム2のいづれか一方の面A、即ち、図1に示す場合には右側の面に、画像 や文字3をディスプレイとして印刷し、該画像や文字3に白インキの隠蔽層4を 形成し、更に、該隠蔽層4に、前記画像や文字3とは別の情報を有する別の画像 や文字5をディスプレイとして印刷する。
【0030】 多孔ベースフィルム2は、例えば、ポリエステルやポリエチレンテレフタレー トのような透明フィルムの全面に、例えば、直径1.8mm、ピッチ3mmていどの 多くの小孔aを開けたものである。
【0031】 多孔ベースフィルム2の一方の面Aに、ディスプレイとしての画像や文字3を 印刷するには、インクジェット式のプリンターを用いる。このとき、画像や文字 3は、多孔ベースフィルム2の他方の面B、即ち、図1の場合には左側の面から 見て正像に写るように多孔ベースフィルム2の一方の面Aに逆像として印刷され る。
【0032】 画像や文字3は、特には、商品やサービスの広告宣伝に関するものにして、宣 伝効果を上げる。
【0033】 印刷方法としては、例えば、図示しないインクジェット式のプリンターに接続 したコンピュータに、前記画像や文字3のデータと多孔ベースフィルム2に開い た多くの小孔aの大きさと位置に関するデータを入力しておいて、コンピュータ によってインクジェット式のプリンターを制御して前記小孔aのところにインク を吹き付けないようにして多孔ベースフィルム2の一方の面Aにインクを噴射し て、画像や文字3を逆像として印刷するようにする。
【0034】 インクジェット式のプリンターは、オフセット印刷のように版を用いたり、ま た、スクリーン印刷のようにスクリーンを用いるのではなく、印刷ヘッドによる インク噴射をコンピュータによって制御して印刷するものなので、大きなサイズ の画像や文字を印刷するときには、版やスクリーンを新しく大きなものにしたり せずに、印刷ヘッドを移動することで比較的に簡単且つ安価に大きく印刷するこ とができる。
【0035】 また、多孔ベースフィルム2は温度や湿度によって収縮や拡大しやすいので、 大きなサイズの多孔ベースフィルム2に画像や文字を印刷する場合には、その収 縮や拡大の影響を無視できないので、多孔ベースフィルム2の保管場所や印刷場 所の温度と湿度を空調装置によって一定にして印刷する。
【0036】 隠蔽層4は、例えば、オペキューホワイトのような油性の白インクと隠蔽性の 強いビニル系スクリーン印刷用白を混合したものを、印刷した前記画像や文字3 の上に吹き付けて3μ程度の層厚に形成するが、該白インクは速乾性のものであ り、該白インクに用いられる溶剤は、前記の画像や文字3のインクや、別の画像 や文字5のインクを溶解するものであってはならない。
【0037】 前記別の画像や文字5は、インクジェット式のプリンターによって、前記多孔 ベースフィルム2の一方の面A側から見て正像の状態で、前記画像や文字3と同 様の方法で白インクの隠蔽層4に印刷される。
【0038】 この画像や文字5も、特には、商品又はサービスの広告宣伝に関するものにし て広告効果を上げる。
【0039】 多孔ベースフィルム2の面B側からは、透明な多孔ベースフィルム2を透して 前記画像や文字3を見ることができるが、隠蔽層4に印刷された前記別の画像や 文字5は該隠蔽層4によって隠蔽されて見ることができない。逆に、多孔ベース フィルム2の面A側からは、前記別の画像や文字5は見えるが、画像や文字3は 隠蔽層4によって隠蔽されて見ることができない。
【0040】 この画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム1をブラインドとして銀行 や商店や自動車の窓ガラスなどの透明体の近くに吊り下げたときには、白インキ の隠蔽層4によって外光が遮断されても多数の小孔aから外光が漏れてくるので 、最低限の光を取り入れることができ、また、該多数の小孔aを透して、室内側 から外を見ることができる。
【0041】 また、上記の実施の形態とは別の実施の形態として、図2に示すような、画像 や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム1aがある。
【0042】 該多孔印刷フィルム1aは、前記多孔印刷フィルム1の多孔ベースフィルム2 の他方の面B、即ち、図2に示す場合では左側の面に、粘着剤層7を設ける。
【0043】 該多孔印刷フィルム1aは、該粘着剤層7に図示しない離型紙を付けて保管販 売されるが、使用時には、該離型紙を剥がし、粘着剤層7によって多孔印刷フィ ルム1aは銀行や商店や自動車の窓ガラス6などの透明体に貼着される。
【0044】 粘着剤層7の粘着剤としては、例えば、長粘着タイプのアクリル系のりが用い られる。
【0045】 画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム1aが前記窓ガラス6に貼着さ れると、前記画像や文字3は、図3(A)に示すように、外側から窓ガラス6と 透明な多孔ベースフィルム2を透して見ることができるが、隠蔽層4の上に印刷 された前記別の画像や文字5は、隠蔽層4によって隠蔽されて外側からは見えな い。
【0046】 逆に、該別の画像や文字5は、図3(B)に示すように、室内側から見ること ができるが、前記画像や文字3は、隠蔽層4によって隠蔽されて室内側からは見 ることができない。
【0047】 この実施の形態の場合も、多孔印刷フィルム1を銀行や商店や自動車の窓ガラ スなどの透明体の内側に貼着すると、白インキの隠蔽層4によって外光が遮断さ れても多数の小孔aから外光が漏れてくるので、最低限の光を取り入れることが でき、更に、該多数の小孔aを透して、室内側から外を見ることができる。
【0048】 更に、上記の両実施の形態とは更に別の実施の形態として、図4(A)(B) に示すような画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム1b、1cがある。
【0049】 図4(A)に示す多孔印刷フィルム1bは、白インキの隠蔽層4を薄く形成し 、更に、該隠蔽層4に前記画像や文字3とは別の情報を有する別の画像や文字5 を濃い色でディスプレイとして印刷したことを除いて、上記の多孔印刷フィルム 1と同様のものである。
【0050】 図4(B)に示す多孔印刷フィルム1cは、前記多孔印刷フィルム1bの多孔 ベースフィルム2の他方の面Bに粘着剤層7を形成したものである。
【0051】 これらの多孔印刷フィルム1b、1cにおいては、白インキの隠蔽層4は2μ 程度に薄く形成される。
【0052】 また、これらの多孔印刷フィルム1b、1cでは、前記別の画像や文字5を、 多孔ベースフィルム2の他方の面B側から見て正像に写るように、隠蔽層4に逆 像として濃い色で印刷する。
【0053】 多孔印刷フィルム1bを吊り下げるなどして、銀行や商店や自動車の窓ガラス 6などの透明体の近くに設置された場合や、多孔印刷フィルム1cが銀行や商店 や自動車の窓ガラス6に貼着された場合に、昼間、即ち、多孔ベースフィルム2 の他方の面B側が明るくて一方の面A側が暗いときには、図5に実線で示すよう に、多孔ベースフィルム2にディスプレイとして印刷された前記画像や文字3が 外側から見えるが、図5に鎖線で示された、濃い色で印刷された別の画像や文字 5は、前記薄い隠蔽層4によって隠蔽されて外側からは見えない。
【0054】 また、昼間は、多数の小孔aを透して外側から室内を見ることもできるが、多 孔ベースフィルム2にディスプレイとして印刷された前記画像や文字3に外側か ら見る人の注意を引きつけて、室内を見えずらくする。
【0055】 逆に、夜になって、外側、即ち、前記他方の面B側が暗くなり、照明により、 室内側、即ち、前記一方の面A側が明るくなると、室内の照明の光が薄い隠蔽層 4を透して外側に漏れる。そのとき該照明光は隠蔽層4上に印刷された濃い色の 別の画像や文字5を透過してくるので、図5に鎖線で示すように、前記別の画像 や文字5が外側から見える。このとき、外側から見る人には、外側が暗くて前記 画像や文字3は見えずらいので、濃い色で印刷された前記別の画像や文字5がの 方がよりはっきりと見える。
【0056】 また、本考案の他の実施の形態として、図6(A)(B)に示されたような画 像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム1d、1eがある。
【0057】 画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム1dは、前記多孔印刷フィルム 1aを粘着剤層7により透明な紫外線遮断フィルム8の一方の面C、即ち、図6 (A)の場合には右側の面に貼着したものである。
【0058】 また、多孔印刷フィルム1eは、前記多孔印刷フィルム1dの紫外線遮断フィ ルム8の他方の面D、即ち、図6(B)の場合には左側の面に別の粘着剤層9を 形成したものである。
【0059】 多孔印刷フィルム1eは、該別の粘着剤層9に図示しない離型紙を貼り付けて 、保管販売されるが、多孔印刷フィルム1eは、使用時には、離型紙を剥がして 、前記別の粘着剤層9によって多孔印刷フィルム1eは銀行や商店や自動車の窓 ガラス6などの透明体に貼着される。
【0060】 紫外線遮断フィルム8は、例えば、透明なフッ素フィルムである。
【0061】 また、紫外線遮断フィルム8によって紫外線による劣化を防げるので、画像や 文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム1d、1eは長い間使用しても劣化しな いし、前記ディスプレイとして印刷した画像や文字3も劣化しない。
【0062】 更に、本考案の更に他の実施の形態としては、図7(A)(B)に示されたよ うな、画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム1f、1gがある。
【0063】 図7(A)に示された多孔印刷フィルム1fにおいては、多孔ベースフィルム 2のいづれか一方の面A、即ち、図7(A)の場合には右側の面に、紫外線遮断 用の透明な塗膜10を形成し、該紫外線遮断用の透明な塗膜10に、ディスプレ イとして画像や文字3を印刷し、該画像や文字3に白インキの隠蔽層4を形成し 、更に、該隠蔽層4に前記画像や文字3とは別の情報を有する別の画像や文字5 をディスプレイとして印刷する。
【0064】 また、多孔印刷フィルム1gは、前記多孔印刷フィルム1fの多孔ベースフィ ルム2の他方の面B、即ち、図7(B)の場合には左側の面に粘着剤層7を形成 したものである。
【0065】 多孔印刷フィルム1gは、粘着剤層7に図示しない離型紙を貼り付けて、保管 販売されるが、多孔印刷フィルム1eは、使用時には、離型紙を剥がして、前記 粘着剤層7によって銀行や商店や自動車の窓ガラス6などの透明体に貼着される 。 紫外線遮断用の透明な塗膜10は、例えば、透明なフッ化ポリウレタンの吹 き付けにより多孔ベースフィルム2に形成される。
【0066】 この透明な塗膜10によって紫外線が遮断されるので、該透明な塗膜10上に ディスプレイとして印刷された画像や文字3は、多孔印刷フィルム1f、1gが 長い間使用されても、色褪せや艶落ちなどしなくなる。
【0067】
【考案の効果】 請求項1に記載の考案は、多孔ベースフィルムに印刷され た画像や文字を、多孔ベースフィルムの他方の面側からは透明な該多孔ベースフ ィルムを透して見ることができるが、該画像や文字とは別の情報を有する、白イ ンキの隠蔽層に印刷された別の画像や文字は、該隠蔽層によって隠蔽され、一方 、多孔ベースフィルムの一方の面側からは、該隠蔽層に印刷された前記別の画像 や文字は見えるが、前記隠蔽層により多孔ベースフィルムに印刷された画像や文 字は見えないので、別個の情報を有する二つの画像や文字をそれぞれ多孔ベース フィルムの一方の面側と他方の面側から見せることができる効果を有する。
【0068】 また、請求項1に記載の考案は、白インキの隠蔽層によって外光を遮断しても 多数の小孔から外光が漏れてくるので、画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フ ィルムをブラインドとして銀行や商店や自動車の窓ガラスなどの透明体の近くに 吊り下げたときには、最低限の光を取り入れることができ、更に、該多数の小孔 を透して、室内側から外を見ることができる効果も有する。
【0069】 請求項2に記載の本考案は、使用時には離型紙を粘着剤層から引き剥がして、 多孔印刷フィルムを銀行や商店や自動車の窓ガラスなどの透明体に貼着するので 、多孔ベースフィルムに印刷された画像や文字は、前記透明体と透明な多孔ベー スフィルムを透して外側から見ることができるが、前記隠蔽層に印刷された別の 画像や文字は、該隠蔽層によって隠蔽されて外側から見えず、一方、室内側から は、該隠蔽層に印刷された前記別の画像や文字は見えるが、前記隠蔽層により多 孔ベースフィルムに印刷された画像や文字は見えないので、別個の情報を有する 二つの画像や文字をそれぞれ外側と室内側とから見せることができる効果を有す る。
【0070】 また、請求項2に記載の本考案は、多孔ベースフィルムの他方の面に粘着剤層 を設け、該粘着剤層に離型紙を貼り付けたので、多孔印刷フィルムの保管や販売 時の取り扱いが容易になる効果を有する。
【0071】 更に、請求項2に記載の本考案は、白インキの隠蔽層によって外光を遮断して も、同時に多数の小孔から外光が漏れてくるので、画像や文字を二重に印刷した 多孔印刷フィルムを銀行や商店や自動車の窓ガラスなどの透明体に貼着したとき には、最低限の光を取り入れることができ、更に、該多数の小孔を透して、室内 側から外を見ることができる効果も有する。
【0072】 請求項3に記載の考案は、画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルムが銀 行や商店や自動車の窓ガラスなどの透明体の近くに吊り下げられた場合において 、昼間、即ち、多孔ベースフィルムの他方の面側が明るくて一方の面側が暗いと きには、多孔ベースフィルム上に印刷された画像や文字は外側から見え、また、 夜になって、前記多孔ベースフィルムの一方の面側が明るくて前記他方の面側が 暗くなっても、濃い色で別の画像や文字を印刷した薄い隠蔽層を室内の照明光が 透過してくるので、外側から前記別の画像や文字を見ることができ、夜でもディ スプレイとして使用できる効果を有する。
【0073】 昼間においては、前記多数の小孔を透して外側から室内が見えても、多孔ベー スフィルムにディスプレイとして印刷された画像や文字に、外側から見る人の注 意を引きつけることで、室内を見えずらくする効果を有する。
【0074】 請求項4に記載の考案は、離型紙を剥がした粘着剤層により、画像や文字を二 重に印刷した多孔印刷フィルムが銀行や商店や自動車の窓ガラスなどの透明体に 貼着されたときに、昼間、即ち、多孔ベースフィルムの他方の面側が明るくて一 方の面側が暗いときには、多孔ベースフィルムに印刷された画像や文字は外側か ら見え、また、夜になって、前記多孔ベースフィルムの一方の面側が明るくて前 記他方の面側が暗くなっても、濃い色で別の画像や文字を印刷した薄い隠蔽層を 室内の照明光が透過してくるので、前記薄い隠蔽層に印刷された別の画像や文字 が、窓ガラスなどの透明体などの透明体を透して、外側から見えるので、夜でも ディスプレイとして使用できる効果を有する。
【0075】 また、昼間においては、前記多数の小孔を透して外側から室内が見えても、多 孔ベースフィルムにディスプレイとして印刷された画像や文字に、外側から見る 人の注意を引きつけることで、室内を見えずらくする効果を有する。
【0076】 請求項5に記載の本考案は、紫外線遮断フィルムによって、紫外線による劣化 を防ぐことができるので、画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルムを長い 間使用しても劣化せずに、製品寿命が延びる効果を有する。
【0077】 請求項6に記載の考案は、離型紙を剥がした粘着剤層により、紫外線遮断フィ ルムを銀行や商店や自動車の窓ガラスなどの透明体に貼着されるので、一度貼着 されても、この紫外線遮断フィルムにより、長期間に亘って紫外線による劣化を 防ぐことができる効果を有する。
【0078】 請求項7に記載の本考案は、多孔ベースフィルムのいづれか一方の面に紫外線 遮断用の透明な塗膜を形成して、該透明な塗膜によって紫外線を遮断するので、 画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルムを長い間使用しても、前記透明な 塗膜に印刷された画像や文字が色褪せや艶落ちなどしなくなり、印刷当初の印刷 の品質を維持できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の画像や文字を二重に印刷した多孔印
刷フィルムの部分拡大断面図。
【図2】 銀行や商店や自動車の窓ガラスなどの透明体
に貼着されたときの、本考案の別の実施の形態の画像や
文字を二重に印刷した多孔印刷フィルムの部分拡大断面
図。
【図3】 (A)は、図2の実施の形態の画像や文字を
二重に印刷した多孔印刷フィルムを銀行や商店や自動車
の窓ガラスなどの透明体に貼着して、それを外側から見
たときの状態を示す説明図。(B)は、図2の画像や文
字を二重に印刷した多孔印刷フィルムを銀行や商店や自
動車の窓ガラスなどの透明体に貼着して、それを室内側
から見たときの状態を示す説明図。
【図4】 (A)は、白インキの隠蔽層を薄く形成し、
更に、該隠蔽層にディスプレイとして画像や文字を濃い
色で印刷した、本考案の更に別の実施の形態の画像や文
字を二重に印刷した多孔印刷フィルムの部分拡大断面
図。(B)は、図4(A)の多孔ベースフィルムに粘着
剤層を形成した、本考案の画像や文字を二重に印刷した
多孔印刷フィルムの部分拡大断面図。
【図5】 図4(B)の多孔印刷フィルムを銀行や商店
や自動車の窓ガラスなどの透明体に貼着して、それを外
側から見た状態を示す説明図。
【図6】 (A)は、紫外線遮断フィルムを設けた本考
案の他の実施の形態の画像や文字を二重に印刷した多孔
印刷フィルムの部分拡大断面図。(B)は、図6(A)
の紫外線遮断フィルムに粘着剤層を形成した本考案の画
像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルムの部分拡大
断面図。
【図7】 (A)は、紫外線遮断用の塗膜を設けた、本
考案の更に他の実施の形態の画像や文字を二重に印刷し
た多孔印刷フィルムの部分拡大断面図。(B)は、図7
(A)の多孔ベースフィルムに粘着剤層を形成した、本
考案の画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルムの
部分拡大断面図。
【符号の説明】
1、1a、1b、1c、1d、1e、1f、1g 画像
や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム 2 多孔ベースフィルム 3 画像や文字 4 白インキの隠蔽層 5 別の画像や文字 6 窓ガラスなどの透明体 7、9 粘着剤層 8 紫外線遮断フィルム 10 紫外線遮断用の
透明な塗膜 A 多孔ベースフィルムの一方の面 B 多孔ベース
フィルムの他方の面 C 紫外線遮断フィルムの一方の面 D 紫外線遮断
フィルムの他方の面 a 小孔

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明なフィルムに多数の小孔を開けた多
    孔ベースフィルムのいづれか一方の面に、画像や文字を
    印刷し、その上に白インキの隠蔽層を形成し、更に、該
    隠蔽層の上に前記画像や文字とは別の画像や文字を印刷
    したことを特徴とする、画像や文字を二重に印刷した多
    孔印刷フィルム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像や文字を二重に印
    刷した多孔印刷フィルムにおいて、多孔ベースフィルム
    の他方の面に粘着剤層を設け、該粘着剤層に離型紙を貼
    り付けたことを特徴とする、画像や文字を二重に印刷し
    た多孔印刷フィルム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の画像や文字を二重に印
    刷した多孔印刷フィルムにおいて、白インキの隠蔽層を
    薄く形成し、更に、該薄い隠蔽層の上に別の画像や文字
    を濃い色で印刷したことを特徴とする、画像や文字を二
    重に印刷した多孔印刷フィルム。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の画像や文字を二重に印
    刷した多孔印刷フィルムにおいて、白インキの隠蔽層を
    薄く形成し、更に、該薄い隠蔽層の上に別の画像や文字
    を濃い色で印刷したことを特徴とする、画像や文字を二
    重に印刷した多孔印刷フィルム。
  5. 【請求項5】 請求項2又は4に記載の画像や文字を二
    重に印刷した多孔印刷フィルムを、透明な紫外線遮断用
    のフィルムの一方の面に貼着したことを特徴とする、画
    像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の画像や文字を二重に印
    刷した多孔印刷フィルムにおいて、紫外線遮断用のフィ
    ルムの他方の面に粘着剤層を設け、該粘着剤層に離型紙
    を貼り付けたことを特徴とする、画像や文字を二重に印
    刷した多孔印刷フィルム。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至4のうちのいずれか1項に
    記載の画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルムに
    おいて、透明な多孔ベースフィルムのいづれか一方の面
    に紫外線遮断用の透明な塗膜を形成し、該透明な塗膜に
    画像や文字を印刷し、該画像や文字上に白インキの隠蔽
    層を形成し、更に、該隠蔽層に前記画像や文字とは別の
    画像や文字を印刷したことを特徴とする、画像や文字を
    二重に印刷した多孔印刷フィルム。
JP1997004953U 1997-06-11 1997-06-11 画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム Expired - Lifetime JP3044297U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997004953U JP3044297U (ja) 1997-06-11 1997-06-11 画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997004953U JP3044297U (ja) 1997-06-11 1997-06-11 画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3044297U true JP3044297U (ja) 1997-12-16

Family

ID=43178726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997004953U Expired - Lifetime JP3044297U (ja) 1997-06-11 1997-06-11 画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044297U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6254711B1 (en) Method for making unidirectional graphic article
US5609938A (en) Image display apparatus with holes for opposite side viewing
EP1105288B1 (en) Multi-component unidirectional graphic article
JP3185088B2 (ja) パネル
US6258429B1 (en) One-way see-thru panel and method of making same
US20020142155A1 (en) Decorative substrate for removably adhering to a window and/or wall
JP5802388B2 (ja) 対比色のライナを有する視覚制御パネルアセンブリ
JPS6193503A (ja) パネルの製造方法
GB2088613A (en) Window display screens
JP6774099B2 (ja) グラフィックス表示体
US7384669B2 (en) Method for printing unidirectional and see-through graphics
KR20020003546A (ko) 창 유리용 장식 필름
US7018501B1 (en) One-way see-thru panel and method of making same
AU752743B2 (en) Luminescent perforated one way vision film
JP3044297U (ja) 画像や文字を二重に印刷した多孔印刷フィルム
JP2002036450A (ja) 窓ガラス用装飾フィルム
JP2004226478A (ja) 透視性ステッカー及びその製造方法
JPH1039757A (ja) シースルー・ウインドウディスプレイ用シートの製造方法とそのインクリボン
JPH11301107A (ja) 印刷用シート及び装飾用シート
GB2245742A (en) Improvements relating to reflective sheets
JPH08221023A (ja) 透光性を抑制した広告装置
KR100453588B1 (ko) Pc 실사프린트용 반투광성 적층시트
JPH08227270A (ja) ステッカ
AU6561201A (en) Window painting apparatus and method
JP2000181357A (ja) シールおよびシールの作成方法