JP3043418U - 保冷用袋体 - Google Patents

保冷用袋体

Info

Publication number
JP3043418U
JP3043418U JP1997004514U JP451497U JP3043418U JP 3043418 U JP3043418 U JP 3043418U JP 1997004514 U JP1997004514 U JP 1997004514U JP 451497 U JP451497 U JP 451497U JP 3043418 U JP3043418 U JP 3043418U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
bag body
hole
bag
coolant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997004514U
Other languages
English (en)
Inventor
敏雄 太田
Original Assignee
株式会社エス・イー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エス・イー filed Critical 株式会社エス・イー
Priority to JP1997004514U priority Critical patent/JP3043418U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043418U publication Critical patent/JP3043418U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保冷物に直接触れた状態を維持して保冷効果
を高める保冷用袋体とする。 【解決手段】 保冷物に嵌合巻着する透孔3又は有底凹
部6を有する袋体2であって、袋体2の内部に冷却剤1
を封入したものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、持ち帰り用の冷凍食品である、例えば容器詰めアイスクーリム又は 容器詰め飲料水、或いは要冷調理飲食物の器物を保冷するための袋体に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、持ち帰り用の容器詰めアイスクーリムは、溶融を防ぐため保冷用の手 提げ袋や箱内に保冷剤と共に収容するのであり、保冷剤としては、ドライアイス や冷却剤を封入した直方体状の袋体を凍結させて用いている。
【0003】 又、ハイキング、釣り等アウトドア用のクーラーやアイスボックス内の保冷手 段も、氷、ドライアイス又は直方体状の保冷用袋体であって、上記と同様であり 、更に冷えた状態で飲食するのが美味しい調理食品や飲料水に供する器物を保冷 する手段としては、器物を氷・冷水の容器に載漬することが知られている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記の中、保冷用袋体は冷凍庫等で冷却剤を冷凍させることで再使用が可能で 、ドライアイスのように取り扱いに危険がなく、氷のように溶けた水の後処理の 心配もなく、至便である。
【0005】 しかし、形態が直方体であるため保冷物と直接接触する面積が少なく、又保冷 物との一体性を維持できないため、保冷物を包む手提げ袋や包装容器の内部空間 の温度が上昇しないように保つ作用が主となるのである。
【0006】 そこで、本考案は保冷物に直接触れた状態を維持して保冷効果を高める保冷用 袋体を提供せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、保冷物に嵌合巻着する透孔又は有底凹部を有する袋体であって、袋 体の内部に冷却剤を封入したものである。
【0008】 本考案の内部に冷却剤を封入した袋体は、中央部に透孔又は有底凹部を有する から、この透孔又は凹部に保冷物を嵌着すれば、周囲の袋体が直接保冷物に接し 保冷することとなり、保冷作用を高めるものである。
【0009】 透孔又は凹部は保冷対象物の胴部又は底部に相応する形状及び大きさに設計す ればよく、透孔の場合は保冷対象物の任意部分に嵌合巻着できるものでよく、有 底凹部の場合はコスターの作用をも具備するものとなる。
【0010】
【考案の実施の形態】
本考案の実施の形態を図面に基づいて説明する。 図1は請求項1の考案の一実施の形態を示す平面図、図2は同一部縦断正面図 であり、冷却剤1を環状の袋体2に封入し、中央部に透孔3を形成したものであ る。 冷却剤1は、例えば水と高吸水性ポリマーを成分とする公知のものを利用でき 、袋体2は樹脂フィルムを用い、衛生上の問題のないものを選択すればよい。
【0011】 図3は使用状態を示す正面図であり、袋体2を冷凍庫等に収納し、冷却剤1を 冷凍させ、保冷物の容器4の底部又は中間部に中央部の透孔3を嵌合して巻着し 、手提げ袋や包装容器或いはクーラー等に収めるものである。
【0012】 図4は袋体2の形状を矩形とした実施の形態を示す平面図であり、透孔3も矩 形としたもので、袋体2及び透孔3の形状は任意とすることができ、かつ両形状 が同一(相似形)とせねばならぬ理由もなく、それぞれ形状及び大きさを保冷対 象物に合わせて設計すればよい。
【0013】 図5及び図6は請求項2の一実施の形態を示すものであり、袋体2が形成した 周壁の中に底面5を設け、中央部を有底凹部6としたものである。 この考案においては、容器等の保冷物4の下部に嵌合して接する袋体2によっ て保冷すると同時に、受台とも成って容器に嵌着した状態のコスターとしての作 用をも奏し、飲食時のグラス及びグラス内の液体を保冷するための使用目的も得 られるのである。
【0014】
【考案の効果】
以上のように、本考案は保冷物に冷却部分である袋体が直接接触して保冷する ため、保冷効果が向上し、かつ従来通り持ち運び包装体の内部空間の保冷効果を も有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施の形態を示す平面図である。
【図2】図1の一部縦断正面図である。
【図3】図1の使用状態を示す正面図である。
【図4】他の実施の形態を示す平面図である。
【図5】他の実施の形態を示す縦断正面図である。
【図6】図5の使用状態を示す正面図である。
【符号の説明】
1 冷却剤 2 袋体 3 透孔 4 保冷物の容器 5 底面 6 有底凹部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 保冷物に嵌合巻着する透孔を中央部に有
    する袋体であって、袋体の内部に冷却剤を封入して成る
    保冷用袋体。
  2. 【請求項2】 保冷物に嵌合巻着する有底凹部を中央部
    に有する袋体であって、袋体の内部に冷却剤を封入して
    成る保冷用袋体。
JP1997004514U 1997-05-14 1997-05-14 保冷用袋体 Expired - Lifetime JP3043418U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997004514U JP3043418U (ja) 1997-05-14 1997-05-14 保冷用袋体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997004514U JP3043418U (ja) 1997-05-14 1997-05-14 保冷用袋体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3043418U true JP3043418U (ja) 1997-11-18

Family

ID=43177876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997004514U Expired - Lifetime JP3043418U (ja) 1997-05-14 1997-05-14 保冷用袋体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043418U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016106667A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 豊国ヌードル株式会社 食器の保温器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016106667A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 豊国ヌードル株式会社 食器の保温器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4344300A (en) Chillerwell cooler
US4986089A (en) Adjustable refrigeratable beverage wrap around holder
US4183226A (en) Refrigerated beverage holder
US5212963A (en) Refrigerant device for insulated beverage holder
AU2011276954B2 (en) Thermally modified containers
US4163374A (en) Refrigeratable beverage container holder
US5417327A (en) Insulated modular vessel for transporting beverage containers
US6405557B1 (en) Cooler floor support tray
US5243835A (en) Thermally insulated bottle and method of assembly thereof
US4932225A (en) Beverage container cooler
US4815287A (en) Beverage cooler apparatus
US6789693B2 (en) Two-liter cooler
US20120193366A1 (en) Flexible Foam Beverage Holder
US5732567A (en) Chiller device for a pitcher
US6668579B1 (en) Container with refillable core
US4438637A (en) Cooling container for canned beverages and sandwiches
US5640855A (en) Portable cooler for golf bag
US7743626B2 (en) Multiple-bottle gel-pack
JP3043418U (ja) 保冷用袋体
US7228712B1 (en) Synthetic ice and associated methods
US5924304A (en) Insulated holder for lunch boxes
JP2001048244A (ja) 筒状保冷具
KR200401581Y1 (ko) 스폰지 보냉용기
CN213251333U (zh) 一种便携式中药保温杯
KR19980032123U (ko) 페트병을 위한 간이 보온병