JP3041161B2 - Rotary valve - Google Patents

Rotary valve

Info

Publication number
JP3041161B2
JP3041161B2 JP5145962A JP14596293A JP3041161B2 JP 3041161 B2 JP3041161 B2 JP 3041161B2 JP 5145962 A JP5145962 A JP 5145962A JP 14596293 A JP14596293 A JP 14596293A JP 3041161 B2 JP3041161 B2 JP 3041161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
inlet
outlet
pressure
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5145962A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH074541A (en
Inventor
一男 吉本
高志 小川
研輔 内山
治重 伊部
良晴 荒井
武利 白石
善則 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP5145962A priority Critical patent/JP3041161B2/en
Publication of JPH074541A publication Critical patent/JPH074541A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3041161B2 publication Critical patent/JP3041161B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、高圧容器に対する粉
体状原料の連続的な供給や排出に使用されるロータリバ
ルブに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a rotary valve used for continuously supplying and discharging a powdery raw material to and from a high-pressure container.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種のロータリバルブは、入口及び出
口を有したバルブハウジング内にロータを回転可能に収
容したもので、ロータの外周面には周方向に間隔を存し
て複数のポケットが設けられ、これらポケットはロータ
の回転に伴い、前記入口及び出口に順次接続可能となっ
ている。また、バルブハウジングの外側には、複数の均
圧管が配置されており、ロータの回転中、これら均圧管
は入口から出口に向かうポケットを、出口から入口に向
かうポケットに順次接続させるものとなっている。
2. Description of the Related Art A rotary valve of this type has a rotor rotatably housed in a valve housing having an inlet and an outlet. A plurality of pockets are provided on an outer peripheral surface of the rotor at intervals in a circumferential direction. These pockets are provided so that they can be sequentially connected to the inlet and the outlet as the rotor rotates. A plurality of pressure equalizing tubes are arranged outside the valve housing. During rotation of the rotor, these pressure equalizing tubes sequentially connect a pocket from the inlet to the outlet and a pocket from the outlet to the inlet. I have.

【0003】ここで、ハウジングの入口が大気側に開放
され、その出口が高圧容器に接続されている場合、ロー
タの回転に伴い、各ポケットが入口に接続されると、大
気側の原料を入口を通じて受け取ることができ、そし
て、各ポケット内の原料は出口に向けて昇圧されながら
移送される。この移送中、原料を受け取ったポケット、
つまり、入口から出口に向かうポケットは、均圧管を通
じて出口から入口に向かうポケットに順次連通してい
き、その相互の連通の度に、両ポケット内の圧力は均一
となる。即ち、入口から原料を受け取った時点では、ポ
ケットの内圧は大気圧に一致するが、この後、前記移送
過程において、そのポケットの内圧は均圧作用を受ける
毎に段階的に昇圧されて出口に接続され、この接続時点
で高圧容器の圧力と一致しており、そのポケットの原料
は出口を通じて高圧容器へ投入される。一方、出口から
入口に向かうポケットに関しては、その内圧が均圧作用
を受ける度に段階的に減圧して入口に接続され、この接
続時点で前述したように入口から原料を受け取ることが
できる。
When the inlet of the housing is opened to the atmosphere and the outlet is connected to a high-pressure vessel, when each pocket is connected to the inlet with the rotation of the rotor, the material on the atmosphere is introduced into the inlet. And the material in each pocket is transported under pressure to the outlet. During this transfer, the pocket that received the raw material,
In other words, the pockets going from the inlet to the outlet sequentially communicate with the pockets going from the outlet to the inlet through the pressure equalizing tube, and the pressure in both pockets becomes uniform each time they communicate with each other. That is, when the raw material is received from the inlet, the internal pressure of the pocket is equal to the atmospheric pressure. Thereafter, in the transfer process, the internal pressure of the pocket is increased stepwise each time the pressure equalizing action is applied, and the internal pressure of the pocket is increased to the outlet. It is connected, and at this point of time, the pressure of the high-pressure vessel matches, and the raw material in the pocket is introduced into the high-pressure vessel through the outlet. On the other hand, the pocket from the outlet to the inlet is connected to the inlet by gradually reducing the pressure every time the internal pressure is subjected to the equalizing action. At this connection point, the raw material can be received from the inlet as described above.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したロ
ータリバルブにおいては、その出口が高圧容器に接続さ
れ、一方、その入口が大気に開放されていることから、
入口と出口との間には高圧容器内の高圧に等しい圧力差
が発生しており、この圧力差はロータのロータ軸や、こ
のロータ軸の軸受に多大な負荷を与えることになる。
By the way, in the above-mentioned rotary valve, the outlet is connected to the high-pressure vessel, and the inlet is open to the atmosphere.
A pressure difference equal to the high pressure in the high-pressure vessel occurs between the inlet and the outlet, and this pressure difference exerts a large load on the rotor shaft of the rotor and the bearing of the rotor shaft.

【0005】それ故、この種のロータリバルブにあって
は、前記圧力差に起因する負荷に対し、そのロータ軸や
軸受に十分な強度を与えるために大形なものにならざる
を得ない。この発明は、上述した事情に基づいてなされ
たもので、その目的とするところは、簡単な構造で、ロ
ータ軸やその軸受に負荷を軽減し、結果的に、小形化を
図ることができるロータリバルブを提供することにあ
る。
[0005] Therefore, this type of rotary valve is inevitably large in size in order to give sufficient strength to its rotor shaft and bearing against the load caused by the pressure difference. The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and has as its object to reduce the load on a rotor shaft and its bearings with a simple structure, and as a result, to reduce the size of a rotary shaft. It is to provide a valve.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この発明のロータリバル
ブは、入口及び出口をそれぞれ有する複数のロータケー
シングを備えており、1つのロータケーシングの出口と
他のロータケーシングの入口とが相互に接続されて、一
連のロータケーシングからなるバルブハウジングが構成
されている。各ロータケーシングのそれぞれには、ロー
タが回転可能に収容されており、また、各ロータの外周
面には、そのロータの回転に伴い、対応するロータケー
シングの入口及び出口のそれぞれに順次接続可能で、且
つ、互いに気密を保持して区画された複数のポケットを
ロータの周方向に間隔を存して設けられている。そし
て、各ロータケーシング毎には、ロータの回転中、入口
から出口に向かうポケットを出口から入口に向かうポケ
ットに順次連通させる複数の第1均圧管を設けられてお
り、一方、隣接するロータケーシング間には、一方のロ
ータケーシング側での出口に接続される直前のポケット
と他方のロータケーシング側での入口に接続される直前
のポケットとを相互に連通させる第2均圧管が設けられ
ている。
A rotary valve according to the present invention includes a plurality of rotor casings each having an inlet and an outlet. The outlet of one rotor casing and the inlet of another rotor casing are connected to each other. Thus, a valve housing composed of a series of rotor casings is configured. A rotor is rotatably accommodated in each of the rotor casings, and the outer peripheral surface of each rotor can be sequentially connected to an inlet and an outlet of the corresponding rotor casing with the rotation of the rotor. A plurality of pockets partitioned from each other while maintaining airtightness are provided at intervals in the circumferential direction of the rotor. Each rotor casing is provided with a plurality of first pressure equalizing tubes for sequentially communicating a pocket from the inlet to the outlet with a pocket from the outlet to the inlet during rotation of the rotor. Is provided with a second pressure equalizing pipe for mutually communicating a pocket immediately before being connected to an outlet on one rotor casing side and a pocket just before being connected to an inlet on the other rotor casing side.

【0007】[0007]

【作用】上述したロータリバルブによれば、一連のロー
タケーシングにおいて、それぞれ開放されている入口及
び出口がバルブハウジング自体の入口及び出口となる。
従って、バルブハウジングの入口から投入された原料
は、そのロータケーシング内のロータのポケットに受け
取られ、そして、ロータの回転に伴い、そのロータケー
シングの出口、即ち、そのロータケーシング内を通過し
て次段のロータケーシングの入口に投入される。この
後、原料は、同様にして順次ロータケーシング内を通過
した後、最終段のロータケーシングの出口、即ち、バル
ブハウジングの出口から排出される。
According to the rotary valve described above, in the series of rotor casings, the opened inlet and outlet are the inlet and outlet of the valve housing itself.
Therefore, the raw material input from the inlet of the valve housing is received in the rotor pocket in the rotor casing, and, along with the rotation of the rotor, passes through the outlet of the rotor casing, that is, passes through the rotor casing to the next. It is thrown into the entrance of the rotor casing of the stage. Thereafter, the raw material sequentially passes through the rotor casing in the same manner, and is discharged from the outlet of the final-stage rotor casing, that is, the outlet of the valve housing.

【0008】ここで、バルブハウジングの入口が大気に
開放され、一方、その出口が高圧容器に接続されている
場合、各ロータケーシング内にて、そのロータの回転に
伴い、入口から出口に向かうポケットの内圧は、第1均
圧管により順次昇圧されていき、一方、逆に、出口から
入口に向かうポケットの内圧は減圧されていくことにな
る。
Here, when the inlet of the valve housing is open to the atmosphere and the outlet is connected to a high-pressure vessel, a pocket from the inlet to the outlet is formed in each rotor casing as the rotor rotates. Is gradually increased by the first pressure equalizing pipe, and conversely, the internal pressure of the pocket from the outlet to the inlet is reduced.

【0009】また、隣接するロータケーシング間におい
て、前段のロータケーシング内にて、その出口に接続さ
れる直前のポケットは、後段のロータケーシング内に
て、その入口に接続される直前のポケットに対し、第2
均圧管を通じて連通することから、これらポケットの内
圧は同一になり、従って、互いに接続状態にある前段の
ロータケーシングの出口と後段のロータケーシングの入
口とは同一の内圧を有することになる。
Also, between adjacent rotor casings, a pocket immediately before being connected to the outlet in the preceding rotor casing is different from a pocket immediately before being connected to the inlet in the subsequent rotor casing. , Second
Due to the communication through the pressure equalizing tube, the internal pressures of these pockets are the same, so that the outlet of the upstream rotor casing and the inlet of the downstream rotor casing, which are connected to each other, have the same internal pressure.

【0010】[0010]

【実施例】図1を参照すると、この発明の一実施例に係
わるロータリバルブが概略的に示されている。このロー
タリバルブはバルブハウジング2を備えており、このバ
ルブハウジング2は、一対のロータケーシング3a,3
bからなっている。各ロータケーシング3は、上下に位
置した入口4及び出口6を有しており、上段のロータケ
ーシング3aの出口6と下段のロータケーシング3bの
入口4とは図から明かなように相互に接続されている。
この実施例の場合、上段のロータケーシング3aの入口
つまりバルブハウジング2の入口4は大気に開放されて
おり、一方、下段のロータケーシング3bの出口つまり
バルブハウジング2の出口6は高圧容器(図示しない)
に接続されている。
FIG. 1 schematically shows a rotary valve according to an embodiment of the present invention. The rotary valve includes a valve housing 2, and the valve housing 2 includes a pair of rotor casings 3a, 3a.
b. Each rotor casing 3 has an inlet 4 and an outlet 6 located vertically, and the outlet 6 of the upper rotor casing 3a and the inlet 4 of the lower rotor casing 3b are interconnected as is clear from the figure. ing.
In this embodiment, the inlet of the upper rotor casing 3a, that is, the inlet 4 of the valve housing 2, is open to the atmosphere, while the outlet of the lower rotor casing 3b, that is, the outlet 6 of the valve housing 2, is connected to a high-pressure vessel (not shown). )
It is connected to the.

【0011】各ロータケーシング3のそれぞれにはロー
タ8が回転自在に収容されており、これらロータ8のロ
ータ軸は図示されていないけもども、その両端がバルブ
ハウジング2に軸受を介して回転自在に支持され、ま
た、その一端は駆動系に接続されている。従って、各ロ
ータ8は一定の速度で一方向に回転することができる。
この実施例の場合、各ロータ8は図中矢印で示されてい
るように同一方向に同一の速度で回転される。
A rotor 8 is rotatably accommodated in each of the rotor casings 3, and the rotor shafts of these rotors 8 are not shown, but both ends of the rotor 8 are rotatably connected to the valve housing 2 via bearings. And one end thereof is connected to a drive system. Therefore, each rotor 8 can rotate in one direction at a constant speed.
In this embodiment, each rotor 8 is rotated at the same speed in the same direction as indicated by the arrow in the figure.

【0012】各ロータ8の外周面には多数のポケット2
2が形成されており、これらポケット22はロータ8の
周方向に等間隔を存して配置されている。各ロータケー
シング3内において、個々の各ポケット22はシール2
4により気密が保持されている。即ち、シール24は各
ポケット22を囲むととにもに、そのロータケーシング
3の内周面に取り付けられたライナ26に気密を保持し
て摺接されている。
A number of pockets 2 are provided on the outer peripheral surface of each rotor 8.
2 are formed, and these pockets 22 are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the rotor 8. Within each rotor casing 3, each individual pocket 22 is
4 keeps the airtight. That is, the seal 24 surrounds each pocket 22 and is in sliding contact with a liner 26 attached to the inner peripheral surface of the rotor casing 3 while maintaining airtightness.

【0013】図を参照すれば明らかなように、各ロータ
8において、ポケット22は合計12個備えられてお
り、従って、各ポケット22はロータ8の外周面に30
゜ずつの間隔を存して位置付けられている。各ロータケ
ーシング3には、そのロータ8の回転方向でみて入口4
から出口6までの間に、2個の連通ポート30,32と
1個の調圧ポート34が順次形成されており、また、出
口6から入口4までの間にも、2個の連通ポート36,
38と1個の調圧ポート40が順次形成されている。こ
れらポートは、その一端がライナ26を貫通して、その
ロータケーシング3内に開口し、その開口端は図示しな
いけもどもメッシュ構造のスクリーンが取り付けられて
いる。このスクリーンのメッシュは処理されるべき粉体
状の原料よりも十分に小さく設定されている。
As is apparent from the drawing, each rotor 8 has a total of twelve pockets 22, and therefore, each pocket 22 is provided on the outer peripheral surface of the rotor 8 by 30.
It is positioned at intervals of ゜. Each rotor casing 3 has an inlet 4 as viewed in the direction of rotation of its rotor 8.
From the outlet 6 to the outlet 6, two communication ports 30, 32 and one pressure regulating port 34 are sequentially formed. Also, between the outlet 6 and the inlet 4, two communication ports 36 are provided. ,
38 and one pressure regulating port 40 are sequentially formed. One end of each of these ports penetrates through the liner 26 and opens in the rotor casing 3. The open end is provided with a screen (not shown) having a mesh structure. The mesh of this screen is set sufficiently smaller than the powdery raw material to be processed.

【0014】図でみて、上段のロータケーシング3aの
右半分側に位置する連通ポート30,32及び調圧ポー
ト34に関し、これらポートの開口間は、図でみてシー
ル24間の間隔に等しい間隔に設定されており、また、
ロータケーシング3aの左半分側に位置するポート3
6,38,40の開口間もまた同一の間隔に設定されて
いる。従って、ポートはロータ8の周方向に30゜ずつ
の間隔を存して配置されており、ロータ8の回転中、各
ポケット22は隣接するポートに対し同時に接続される
ようなことはない。
As shown in the figure, regarding the communication ports 30, 32 and the pressure regulating port 34 located on the right half side of the upper rotor casing 3a, the distance between the openings of these ports is equal to the distance between the seals 24 in the figure. Is set, and
Port 3 located on the left half side of rotor casing 3a
The gaps between 6, 38, and 40 are also set to the same interval. Therefore, the ports are arranged at intervals of 30 ° in the circumferential direction of the rotor 8, and during the rotation of the rotor 8, each pocket 22 is not simultaneously connected to the adjacent port.

【0015】ロータケーシング3aの右半分側にあるポ
ート30,33,34と、ロータケーシング3aの左半
分側にあるポート40,38,36とは、入口4と出口
6とを結ぶ垂直面に対して対称に配置されているもの
の、ロータ8の軸線を含む水平面に対しては非対称に配
置されている。即ち、図から明らかなように、連通ポー
ト32,38は、前記水平面から所定の角度α(例えば
5゜)だけ入口4側に偏位して位置付けられている。従
って、ロータケーシング3aの右半分側にある連通ポー
ト30,32及び調圧ポート34がロータ8のシール2
4によりそれぞれ閉塞された状態にあっても、ロータケ
ーシング3aの左半分側にある連通ポート36,38及
び調圧ポート40は対応するポケット22に接続されて
いることになる。このことは、ロータケーシング3aの
右半分側にあるポート30,32,34のそれぞれがポ
ケット22と接続状態になるロータ8の回転角と、ロー
タケーシング3aの左半分側にあるポート36,40,
40のそれぞれとポケット22と接続状態になるロータ
8の回転角とが一致しておらず、これらの回転角に位相
のずれが存在することを意味している。
The ports 30, 33, 34 on the right half side of the rotor casing 3a and the ports 40, 38, 36 on the left half side of the rotor casing 3a are connected to a vertical plane connecting the inlet 4 and the outlet 6. Although they are arranged symmetrically, they are arranged asymmetrically with respect to a horizontal plane including the axis of the rotor 8. That is, as is clear from the figure, the communication ports 32 and 38 are positioned so as to be deviated from the horizontal plane toward the inlet 4 by a predetermined angle α (for example, 5 °). Accordingly, the communication ports 30 and 32 and the pressure adjustment port 34 on the right half side of the rotor casing 3a
4, the communication ports 36, 38 and the pressure adjustment port 40 on the left half of the rotor casing 3 a are connected to the corresponding pockets 22. This means that the rotation angle of the rotor 8 at which each of the ports 30, 32, 34 on the right half side of the rotor casing 3a is connected to the pocket 22, and the ports 36, 40,, on the left half side of the rotor casing 3a.
The rotation angles of the rotors 8 that are connected to the pockets 22 and the pockets 22 do not match, which means that there is a phase shift between these rotation angles.

【0016】ロータケーシング3aにおいて、図中1点
鎖線で示されているように、その連通ポート30と連通
ポート38との間は均圧管42により相互に接続されて
おり、また、連通ポート32と連通ポート36との間は
均圧管44により相互に接続されている。そして、入口
4側に位置する調圧ポート40は、必要に応じて入口4
の圧力と同一の圧力を有する回収タンク(図示しない)
に接続管46を介して接続されている。
In the rotor casing 3a, the communication port 30 and the communication port 38 are interconnected by a pressure equalizing pipe 42, as shown by a one-dot chain line in FIG. The communication port 36 is mutually connected by a pressure equalizing pipe 44. The pressure adjustment port 40 located on the inlet 4 side is connected to the inlet 4 if necessary.
Recovery tank with the same pressure as that of the tank (not shown)
Through a connection pipe 46.

【0017】なお、前記回収タンクは、ブースタを介し
て前記高圧容器に接続されているのが好ましい。一方、
下段のロータケーシング3bもまた、前述したロータケ
ーシング3aの場合と同様に、連通ポート30,32,
36,38及び調圧ポート34,40を備えており、ま
た、同様に、ロータケーシング3bにおいても図中1点
鎖線で示されているように、その連通ポート30と連通
ポート38との間は均圧管42により相互に接続されて
おり、また、連通ポート32と連通ポート36との間は
均圧管44により相互に接続されている。
It is preferable that the recovery tank is connected to the high-pressure vessel via a booster. on the other hand,
Similarly to the case of the rotor casing 3a described above, the lower rotor casing 3b also has the communication ports 30, 32,
36 and 38, and pressure regulating ports 34 and 40. Similarly, in the rotor casing 3b, as shown by a dashed line in the figure, a space between the communication port 30 and the communication port 38 is provided. The communication ports 32 and 36 are connected to each other by a pressure equalizing pipe 42, and the communication ports 32 and 36 are connected to each other by a pressure equalizing pipe 44.

【0018】そして、上下のロータケーシング3a,3
b間において、上段のロータケーシング3aの調圧ポー
ト34と下段のロータケーシング3bの調圧ポート40
との間は、均圧管48を介して相互に接続されており、
また、下段のロータケーシング3bの調圧ポート34は
高圧容器に接続管50を介して接続されている。上述し
たロータリバルブによれば、下段のロータケーシング3
bの出口6には高圧容器内の圧力と同一の圧力が常時供
給されており、一方、上段のロータケーシング3aの入
口4には常時大気圧が供給されている。
The upper and lower rotor casings 3a, 3
b, the pressure adjustment port 34 of the upper rotor casing 3a and the pressure adjustment port 40 of the lower rotor casing 3b.
Are connected to each other via a pressure equalizing tube 48,
The pressure regulation port 34 of the lower rotor casing 3b is connected to a high-pressure vessel via a connection pipe 50. According to the rotary valve described above, the lower rotor casing 3
The outlet 6 of b is always supplied with the same pressure as the pressure in the high-pressure vessel, while the inlet 4 of the upper rotor casing 3a is always supplied with atmospheric pressure.

【0019】このような状態で、各ロータケーシング3
内のロータ8が図1でみて時計方向に回転されている場
合、下段のロータケーシング3b側に着目してみると、
そのロータケーシング3bの入口4を通過したポケット
22は、そのロータケーシング3bの出口6を通過した
後のポケット22に均圧管42,44を介して順次連通
し、この連通の度に均圧作用を受けることになる。従っ
て、ロータケーシング3b内において、その入口4から
出口6に向かうポケット22内の圧力は段階的に昇圧さ
れ、そして、接続管50に接続された時点で高圧容器内
の圧力まで加圧された後、出口6に接続される。
In this state, each rotor casing 3
When the inner rotor 8 is rotated clockwise as viewed in FIG. 1, focusing on the lower rotor casing 3b side,
The pockets 22 that have passed through the inlet 4 of the rotor casing 3b communicate with the pockets 22 that have passed through the outlet 6 of the rotor casing 3b sequentially via pressure equalizing pipes 42 and 44. Will receive it. Accordingly, in the rotor casing 3b, the pressure in the pocket 22 from the inlet 4 to the outlet 6 is gradually increased, and after being connected to the connection pipe 50, is increased to the pressure in the high-pressure container. , Outlet 6.

【0020】また、ロータケーシング3bにおいて、そ
の出口6から入口4に向かうポケット22に関しては、
逆に、その内圧が前記均圧作用を受ける度に段階的に減
圧される。そして、この後、接続管48に達したとき、
そのポケット22は、上段のロータケーシング3a側の
ポケット22に均圧管48を介して接続され、これによ
り、これらロータケーシング3a,3bのポケット22
間においても、均圧作用が与えられることになる。従っ
て、上段のロータケーシング3a側にて、その出口6に
接続されるときのポケット22の内圧と、下段のロータ
ケーシング3b側にて、その入口4に接続されるときの
ポケット22の内圧は常時同一の圧力となる。このこと
は、下段のロータケーシング3bの入口4つまり上段の
ロータケーシング3aの出口6には、ロータケーシング
3b側にて最終的に減圧された高圧容器内の圧力が供給
されていることを意味している。
In the rotor casing 3b, with respect to the pocket 22 extending from the outlet 6 to the inlet 4,
Conversely, each time the internal pressure is subjected to the equalizing action, the internal pressure is reduced stepwise. And when it reaches the connecting pipe 48,
The pocket 22 is connected to the pocket 22 on the upper rotor casing 3a side via a pressure equalizing pipe 48, whereby the pockets 22 of the rotor casings 3a and 3b are connected.
Even in the middle, an equalizing action is provided. Therefore, the internal pressure of the pocket 22 when connected to the outlet 6 on the upper rotor casing 3a side and the internal pressure of the pocket 22 when connected to the inlet 4 on the lower rotor casing 3b side are always constant. The same pressure results. This means that the inlet 4 of the lower rotor casing 3b, that is, the outlet 6 of the upper rotor casing 3a is supplied with the pressure in the high-pressure vessel which is finally reduced on the rotor casing 3b side. ing.

【0021】従って、上段のロータケーシング3a側に
おいても、そのロータ8の回転に伴い、入口4から出口
6に向かうポケット22は、その出口6から入口4に向
かうポケット22に均圧管42,44を通じて連通する
ことから、その連通の度に均圧作用を受けて、その内圧
が段階的に昇圧されることになり、逆に、その出口6か
ら入口4に向かうポケット22の内圧は更に段階的に減
圧される。そして、ロータケーシング3a側にて、ポケ
ット22が接続管46に接続されると、そのポケット2
2の内圧は大気圧となり、この後、その入口4に接続さ
れる。
Therefore, also on the upper rotor casing 3a side, the pockets 22 going from the inlet 4 to the outlet 6 with the rotation of the rotor 8 are connected to the pockets 22 going from the outlet 6 to the inlet 4 through the equalizing pipes 42, 44. Because of the communication, the internal pressure is increased stepwise by the equalizing action each time the communication is performed. Conversely, the internal pressure of the pocket 22 from the outlet 6 toward the inlet 4 is further increased stepwise. The pressure is reduced. When the pocket 22 is connected to the connection pipe 46 on the rotor casing 3a side, the pocket 2
The internal pressure of 2 becomes atmospheric pressure, after which it is connected to its inlet 4.

【0022】この結果、上段のロータケーシング3aの
入口4に順次接続されるポケット22の内圧は既に大気
圧となっているので、入口4に投入された原料はポケッ
ト22に確実に受け取られ、そして、そのロータ8の回
転に伴い、下段のロータケーシング3bに向けて移送さ
れる。また、そのポケット22がロータケーシング3a
の出口6に達する直前の段階では、均圧管48の作用に
より、その内圧がその出口6つまり下段のロータケーシ
ング3bの入口4の圧力と同圧になっていることから、
ポケット22内の原料はそのポケット22がロータケー
シング3aの出口6を通じて、ロータケーシング3bの
入口4に接続されたとき、この入口4に向けて円滑に供
給される。
As a result, since the internal pressure of the pockets 22 sequentially connected to the inlet 4 of the upper rotor casing 3a has already become the atmospheric pressure, the raw material put into the inlet 4 is reliably received by the pockets 22, and As the rotor 8 rotates, it is transferred toward the lower rotor casing 3b. In addition, the pocket 22 is attached to the rotor casing 3a.
Immediately before reaching the outlet 6, the internal pressure is equal to the pressure of the outlet 6, that is, the inlet 4 of the lower rotor casing 3 b by the action of the equalizing pipe 48.
When the pocket 22 is connected to the inlet 4 of the rotor casing 3b through the outlet 6 of the rotor casing 3a, the raw material in the pocket 22 is smoothly supplied to the inlet 4 of the rotor casing 3b.

【0023】また、ロータケーシング3b側にて、その
入口4からポケット22に受け取られた原料は、そのロ
ータ22の回転に伴い、同様にして、その出口6に向け
て移送され、この後、そのポケット22が出口6に達す
る直前の段階で、そのポケット22は接続管50を介し
て高圧容器に接続され、その内圧が高圧容器の圧力まで
昇圧されているので、ポケット22がその出口6に達し
たとき、原料はそのポケット22から高圧容器内に円滑
にして供給されることになる。
On the side of the rotor casing 3b, the raw material received from the inlet 4 into the pocket 22 is similarly transferred to the outlet 6 with the rotation of the rotor 22, and thereafter the raw material is received. Immediately before the pocket 22 reaches the outlet 6, the pocket 22 is connected to the high-pressure vessel through the connection pipe 50, and the internal pressure is increased to the pressure of the high-pressure vessel. Then, the raw material is smoothly supplied from the pocket 22 into the high-pressure container.

【0024】上述したロータリバルブによれば、各ロー
タケーシング3は同一の構成となっていることから、各
ロータケーシング3の入口4と出口6との間の圧力差は
それぞれ、高圧容器内の圧力の1/2まで低減される。
従って、各ロータケーシング3においては、そのロータ
8のロータ軸やその軸受にかかる負荷が半減されること
なる。この結果、個々のロータや軸受に要求される機械
的強度が少なくて済むことから、個々のロータケーシン
グ3を小形化でき、この結果、ロータリバルブ全体の小
形化及び軽量化を図るれることになる。
According to the above-described rotary valve, since the rotor casings 3 have the same configuration, the pressure difference between the inlet 4 and the outlet 6 of each rotor casing 3 is equal to the pressure in the high-pressure vessel. Is reduced to half.
Therefore, in each rotor casing 3, the load applied to the rotor shaft of the rotor 8 and the bearing thereof is reduced by half. As a result, the mechanical strength required for the individual rotors and bearings can be reduced, so that the individual rotor casings 3 can be downsized. As a result, the overall rotary valve can be reduced in size and weight. .

【0025】また、この実施例の場合、各ロータケーシ
ング3において、昇圧側の連通ポート30,32及び調
圧ポート34と、減圧側の連通ポート36,38及び調
圧ポート40は、ポケット22との接続関係において、
前述した如くロータ8の回転角でみて位相ずれが存在し
ていることから、ロータ8の回転に伴い、各ポケット2
2は、1本の均圧管あたり、2回のずつの均圧作用を受
けることになり、この結果、均圧管の本数を増加させる
ことなく、ポケット22内の昇圧及び減圧を緩やかに行
わせることができる。
In this embodiment, in each rotor casing 3, the communication ports 30, 32 and the pressure adjustment port 34 on the pressure increasing side and the communication ports 36, 38 and the pressure adjustment port 40 on the pressure reduction side are connected to the pocket 22. In the connection relationship of
As described above, since there is a phase shift in the rotation angle of the rotor 8, each pocket 2
2 is subjected to two equalizing operations per equalizing tube, and as a result, the pressure in the pocket 22 is gradually increased and decreased without increasing the number of equalizing tubes. Can be.

【0026】上述の実施例では、ロータリバルブを2段
構造としたが、3個以上のロータケーシングを連結した
ものであってもよい。また、その入口を高圧容器に接続
し、その出口を大気に開放すれば、高圧容器からの原料
の排出にも使用でき、この場合には、図1のロータリバ
ルブを上下逆にして利用すればよい。
In the above-described embodiment, the rotary valve has a two-stage structure, but may have a structure in which three or more rotor casings are connected. If the inlet is connected to a high-pressure vessel and the outlet is opened to the atmosphere, it can be used for discharging raw materials from the high-pressure vessel. In this case, the rotary valve in FIG. Good.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上説明したように、この発明のロータ
リバルブによれば、互いに連結されたロータケーシング
のそれぞれがロータや複数の第1均圧管を備えているの
で、個々のロータケーシング毎にロータリバルブの機能
が発揮されることから、個々のロータケーシングの入口
と出口との間の圧力差を低減して、ロータや軸受にかか
る負荷を軽減でき、また、隣接するロータケーシング管
に第2均圧管を設けるだけの簡単な構造で、ロータケー
シング間での原料の受け渡しを円滑に行える。この結
果、個々のロータケーシングの小形化が容易となって、
ロータリバルブ全体の小形化や軽量化を図れる等の優れ
た効果を奏する。
As described above, according to the rotary valve of the present invention, each of the rotor casings connected to each other includes the rotor and the plurality of first pressure equalizing tubes. Since the function of the valve is exhibited, the pressure difference between the inlet and the outlet of each rotor casing can be reduced, so that the load on the rotor and the bearings can be reduced. The raw material can be smoothly transferred between the rotor casings with a simple structure in which only the pressure tube is provided. As a result, individual rotor casings can be easily downsized,
Excellent effects such as reduction in size and weight of the entire rotary valve can be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】一実施例のロータリバルブを示した横断面図で
ある。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a rotary valve according to one embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 バルブハウジング 3a,3b ロータケーシング 4 入口 6 出口 8 ロータ 22 ポケット 24 シール 30,32,36,38 調圧ポート 34,40 調圧ポート 42,44 均圧管(第1均圧管) 46、50 接続管 48 均圧管(第2均圧管) 2 Valve housing 3a, 3b Rotor casing 4 Inlet 6 Outlet 8 Rotor 22 Pocket 24 Seal 30, 32, 36, 38 Pressure regulating port 34, 40 Pressure regulating port 42, 44 Equalizing pipe (first equalizing pipe) 46, 50 Connecting pipe 48 Equalizing tube (second equalizing tube)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 高志 神奈川県平塚市黒部丘1−31 日本たば こ産業株式会社 生産技術開発センター 内 (72)発明者 内山 研輔 茨城県西茨城郡友部町南友部1966の6 日本たばこ産業株式会社 友部工場内 (72)発明者 伊部 治重 神奈川県横浜市中区錦町12番地 三菱重 工業株式会社 横浜製作所内 (72)発明者 荒井 良晴 神奈川県横浜市中区錦町12番地 三菱重 工業株式会社 横浜製作所内 (72)発明者 白石 武利 神奈川県横浜市中区錦町12番地 三菱重 工業株式会社 横浜製作所内 (72)発明者 後藤 善則 神奈川県横浜市中区錦町12番地 三菱重 工業株式会社 横浜製作所内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Takashi Ogawa Inventor, 1-31 Kurobeoka, Hiratsuka-shi, Kanagawa Japan Tobacco Inc. Production Technology Development Center (72) Inventor Kensuke Uchiyama 1966 Minami Tomobe, Tomobe-cho, Nishiibaraki-gun, Ibaraki Prefecture (6) Inventor Haruhige Ibe 12 Nishikicho, Naka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.Yokohama Works (72) Inventor Yoshiharu Arai 12 Nishikicho, Naka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Address Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.Yokohama Works (72) Inventor Taketoshi Shiraishi 12, Nishiki-cho, Naka-ku, Yokohama, Kanagawa Prefecture Mitsubishi Heavy Industries, Ltd.Yokohama Works (72) Inventor Yoshinori Goto 12, Nishiki-cho, Naka-ku, Yokohama, Kanagawa Prefecture Mitsubishi Heavy Industries Co., Ltd.Yokohama Works

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 入口及び出口をそれぞれ有する複数のロ
ータケーシングを備え、1つのロータケーシングの出口
と他のロータケーシングの入口とを相互に接続して、一
連のロータケーシングからなるバルブハウジングを構成
し、 各ロータケーシングのそれぞれにロータを回転可能に収
容して、各ロータの外周面に、ロータの回転に伴い、対
応するロータケーシングの入口及び出口のそれぞれに順
次接続可能で、且つ、互いに気密を保持して区画された
複数のポケットをロータの周方向に間隔を存して設け、 各ロータケーシング毎には、ロータの回転中、入口から
出口に向かうポケットを出口から入口に向かうポケット
に順次連通させる複数の第1均圧管を設け、 一方、隣接するロータケーシング間には、一方のロータ
ケーシング側での出口に接続される直前のポケットと他
方のロータケーシング側での入口に接続される直前のポ
ケットとを相互に連通させる第2均圧管を設けたことを
特徴とするロータリバルブ。
1. A valve housing comprising a series of rotor casings, comprising a plurality of rotor casings each having an inlet and an outlet, and interconnecting an outlet of one rotor casing and an inlet of another rotor casing. A rotor is rotatably accommodated in each of the rotor casings, and the outer peripheral surface of each rotor can be sequentially connected to each of an inlet and an outlet of the corresponding rotor casing in accordance with the rotation of the rotor, and is airtight to each other. A plurality of pockets held and partitioned are provided at intervals in the circumferential direction of the rotor, and for each rotor casing, a pocket from the inlet to the outlet is sequentially communicated with a pocket from the outlet to the inlet during rotation of the rotor. A plurality of first pressure equalizing pipes are provided. On the other hand, between adjacent rotor casings, an outlet on one rotor casing side is provided. A rotary valve provided with a second pressure equalizing pipe for mutually communicating a pocket immediately before connection with a pocket immediately before connection to an inlet on the other rotor casing side.
JP5145962A 1993-06-17 1993-06-17 Rotary valve Expired - Fee Related JP3041161B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145962A JP3041161B2 (en) 1993-06-17 1993-06-17 Rotary valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5145962A JP3041161B2 (en) 1993-06-17 1993-06-17 Rotary valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074541A JPH074541A (en) 1995-01-10
JP3041161B2 true JP3041161B2 (en) 2000-05-15

Family

ID=15397045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5145962A Expired - Fee Related JP3041161B2 (en) 1993-06-17 1993-06-17 Rotary valve

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3041161B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074541A (en) 1995-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06221449A (en) Rotary valve
AU647617B2 (en) Gas separation system and gas recovery system
US3898799A (en) Device for bleeding-off compressor air in turbine jet engine
CA2289913A1 (en) Rotary valve system for two bed vacuum pressure swing absorption system
JPH0631634B2 (en) Lateral flow pump
US4204800A (en) Multistage side channel compressor
JP3041161B2 (en) Rotary valve
US3610476A (en) Rotary valve
JPH079239B2 (en) Screw vacuum pump
US4015754A (en) Dosing device with pneumatic discharge for flowable solids
EP1002974A2 (en) Rotary valve
US3426694A (en) Hydraulic mechanism
US3178235A (en) Rotary feeder
US3223288A (en) Handling of granular material
CA1235605A (en) Toroidal motor/pump
US4613283A (en) Liquid ring compressors
US2946184A (en) Pressure exchangers and applications thereof
US20190368354A1 (en) Multi-stage vacuum booster pump coupling
US2464208A (en) Expansible chamber fluid motor or pump
WO2007063341A1 (en) Multi-stage roots vacuum pump
GB1475692A (en) Apparatus for the separation and discharge of material
JP2997170B2 (en) Rotary valve
CN107923561A (en) For the toroidal fluid swivel through rotary interface transfering fluid
US1595496A (en) Fluid motor
US2899179A (en) Rotary regenerative preheater for air flows of

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000208

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees