JP3040650B2 - 電解研磨装置 - Google Patents

電解研磨装置

Info

Publication number
JP3040650B2
JP3040650B2 JP6012174A JP1217494A JP3040650B2 JP 3040650 B2 JP3040650 B2 JP 3040650B2 JP 6012174 A JP6012174 A JP 6012174A JP 1217494 A JP1217494 A JP 1217494A JP 3040650 B2 JP3040650 B2 JP 3040650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
polishing
electrolytic
blade groove
turbine rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6012174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07204935A (ja
Inventor
俊彦 綱谷
幸三郎 高尾
真男 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6012174A priority Critical patent/JP3040650B2/ja
Publication of JPH07204935A publication Critical patent/JPH07204935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040650B2 publication Critical patent/JP3040650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タービンロータの翼溝
の研磨を行う際に使用される電解研磨装置に関する。
【0002】
【従来の技術】タービンロータの翼溝の従来の研磨方法
としては、図4に示すように人手により砥石を回転グラ
インダー19等で回転させて表面スケールを除去後、徐
々に砥石の目を小さくし、最後にバフ仕上げを行うのが
一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】タービンロータの点検
検査では、ロータ翼溝の金属組織レプリカの採取を行っ
ている。このため、表面スケールを除去した後の研磨が
必要となり、従来の技術の項で述べたように人手によっ
て研磨作業を行っている。しかし、翼溝間は狭く複雑な
形状であるため監視しずらく、また、無用に削り過ぎ無
いためにも、この作業に熟練した作業者を必要としてい
るのが実情である。
【0004】そこで、本発明は、この様な実情を顧みて
なされたもので、翼溝間は狭く複雑な形状でも金属組織
レプリカの採取のための研磨を容易に実施できる電解研
磨装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題を
解決するためになされたもので、タービンロータ翼溝に
挿入できるホルダーと、このホルダーの内部に収納さ
れ、タービンロータ翼溝面に向かう方向にスイングする
ようにピンで連結され、電解液が循環できる管路とその
管路内の電解液に通電する電極とを備えたチャンバー
と、前記チャンバーをスイングさせて前記タービンロー
タ翼溝に押し付ける押圧手段と、前記チャンバーに埋め
込み前記管路と繋がり対象部に接すシールとを具備し
てなる研磨ヘッドと、この研磨ヘッドへ電解液を循環さ
せる電解液循環ユニットと、前記電極に通電させる電源
とで構成したことを特徴とする電解研磨装置である。
【0006】
【作用】前述した手段によれば、研磨ヘッドのホルダー
を翼溝に挿入し、押圧手段によってチャンバーをタービ
ンロータ翼溝に押し付けて固定することにより、チャン
バーに設けたシールが翼溝に密着するので、チャンバー
内の管路からの電解液は外へ漏れることなく研磨対象部
に接触できる。
【0007】この電解液は、研磨ヘッド外に設けた電解
液循環ユニットの作動によって循環し、上述したシール
を経て研磨対象部に達する。また、管路内の電極には、
これも研磨ヘッド外に設けた電源から通電がなされる。
こうして電解液に通電すると、公知の電解加工の原理に
より電解研磨を行うことが可能となる。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図面により説明する。
【0009】図1は、本発明の一実施例における電解研
磨装置の全体構成図である。図に示すように、タービン
ロータ1aのロータ翼溝1bは、クリスマスツリーの様
な複雑な形状であるが、この谷の部分をロータ翼溝1b
に挿入した研磨ヘッド2による電解加工によって表面の
研磨を行う。
【0010】続いて研磨ヘッド2の構成を図2の正面図
及び図3の横断面図によって説明する。研磨ヘッド2
は、狭く複雑な形状のロータ翼溝1bに合わせて小型で
薄く、かつ、翼溝1bの凹凸に合わせた形状のホルダー
3と、耐腐食性の良い四フッ化エチレンの重合体である
テフロン(登録商標)製のチャンバー4とで構成されて
いる。チャンバー4はホルダー3の内部へ収納されてお
り、その上部は2本のピン5で連結されている。また、
ホルダー3には抑圧手段としてネジ式のノブ6を設けて
あり、このノブ6を押すことで、チャンバー4は前述の
ピン5を支点として前方ヘスイングして広がる。このよ
うな機構を有するホルダー3は、チャンバー4を収納し
た状態でロータ翼溝1bへ横から挿入することができ
る。挿入後ノブ6によってホルダー3とチャンバー4は
広がり、チャンバー4が反力で前方に押されると、チャ
ンバー4中心にうめ込まれたテフロン(登録商標)ゴム
製のシール7は、ロータ翼溝1bの研磨対象部に密着す
る。このシール7中心には研磨口8が開けてあり、この
研磨口8はチャンバー4内部の電解液が循環する管路9
と繋がっているので、この研磨口8が接している対象部
が電解研磨される範囲と成る。チャンバー4の内部には
電解液に通電する電極10が電極ホルダ11中心を貫通
し、液漏れ防止のシールブッシュ12とブッシュ13を
介して管路9内に達している。なお、電極10の材質の
耐腐食性を考慮した白金製である。また、管路9はチャ
ンバー4内を電解液が循環できるようにU字に加工さ
れ、その両端部には継手14を介して液循環ホース15
を接続している。
【0011】この液循環ホース15の反対端部には電解
液循環ユニット16が接続されてループ状となり、この
内部の循環ポンプの作動によって電解液は研磨ヘッド2
へ供給される。また、前述した電極10には電解液に通
電するため電源ケーブル17が接続され、電源18から
その整流した電力を供給する。このような構成の電解研
磨装置により、ロータ翼溝1bの電解研磨を可能にする
と共に、装置を可搬可能なものに小型化することができ
る。
【0012】
【発明の効果】前述した本発明の電解研磨装置によれ
ば、従来熟練の作業者を必要としているロータ翼溝の表
面研磨作業をだれでも実施できるようになり、工数低減
と、検査の信頼性向上を可能にする。
【0013】また、電解研磨装置を可搬可能な大きさま
で小型化することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る電解研磨装置の全体構
成図である。
【図2】図1の研磨ヘッドを示す正面図である。
【図3】図1の研磨ヘッドを示す横断面図である。
【図4】従来の研磨作業方法を示す状況図である。
【符号の説明】
1a タービンロータ 1b ロータ翼溝 2 研磨ヘッド 3 ホルダー 4 チャンバー 5 ピン 6 ノブ(押圧手段) 7 シール 8 研磨口 9 管路 10 電極 15 液循環ホース 16 電解液循環ユニット 17 電源ケーブル 18 電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−195235(JP,A) 特開 平4−336948(JP,A) 実開 昭63−120761(JP,U) 実開 昭64−4555(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23H 3/00 - 3/10 B23H 9/10 C25F 3/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タービンロータ翼溝に挿入できるホルダ
    ーと、このホルダーの内部に収納され、タービンロータ
    翼溝面に向かう方向にスイングするようにピンで連結
    、電解液が循環できる管路とその管路内の電解液に通
    電する電極とを備えたチャンバーと、前記チャンバーを
    スイングさせて前記タービンロータ翼溝に押し付ける押
    圧手段と、前記チャンバーに埋め込み前記管路と繋がり
    対象部に接すシールとを具備してなる研磨ヘッドと、 この研磨ヘッドへ電解液を循環させる電解液循環ユニッ
    トと、 前記電極に通電させる電源とで構成したことを特徴とす
    る電解研磨装置。
JP6012174A 1994-01-10 1994-01-10 電解研磨装置 Expired - Fee Related JP3040650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6012174A JP3040650B2 (ja) 1994-01-10 1994-01-10 電解研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6012174A JP3040650B2 (ja) 1994-01-10 1994-01-10 電解研磨装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07204935A JPH07204935A (ja) 1995-08-08
JP3040650B2 true JP3040650B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=11798070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6012174A Expired - Fee Related JP3040650B2 (ja) 1994-01-10 1994-01-10 電解研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3040650B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6905309B2 (en) * 2003-08-28 2005-06-14 General Electric Company Methods and apparatus for reducing vibrations induced to compressor airfoils
US20050274625A1 (en) 2004-06-14 2005-12-15 Frederick Joslin Apparatus and method for white layer and recast removal
US7741576B2 (en) * 2007-05-11 2010-06-22 General Electric Company Apparatus and method for hybrid machining a workpiece
US8906221B2 (en) 2012-08-06 2014-12-09 General Electric Company Electrochemical grinding tool and method
US9162301B2 (en) 2012-08-06 2015-10-20 General Electric Company Electrochemical machining tools and methods
US9623492B2 (en) 2015-03-27 2017-04-18 General Electric Company Milling tool for portion of slot in rotor
US9827628B2 (en) * 2015-03-27 2017-11-28 General Electric Company Fixture for electro-chemical machining electrode
US9943920B2 (en) * 2015-03-27 2018-04-17 General Electric Company Method for electro-chemical machining turbine wheel in-situ
DE102015222529A1 (de) * 2015-11-16 2017-05-18 Siemens Aktiengesellschaft Fräseinrichtung sowie Verfahren zur Durchführung einer Fräsbearbeitung innerhalb einer Nut

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07204935A (ja) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040650B2 (ja) 電解研磨装置
US5571389A (en) Device for the electrochemical treatment especially the local electrochemical treatment, of conductive substrate
ES2023200B3 (es) Instalacion para la realizacion de tratamientos electroliticos localizados de superficies.
Park et al. A perfluorosulfonated ionomer end-column electrical decoupler for capillary electrophoresis/electrochemical detection
CN108196158A (zh) 全自动端子剖面分析仪
CA2194540C (en) Method and apparatus for sample and defect removal from a bore
CN211889081U (zh) 一种三通管件打孔加工固定平台
CN210499190U (zh) 一种不锈钢刀具生产用刀把焊接装置
US6402908B1 (en) Pipe electropolishing apparatus using an electrolyte heater and cooler
CN213245252U (zh) 一种金属表面抛光装置
EP0928833A3 (en) Electric heating treatment method, electric heating treatment apparatus, and electrode for electric heating treatment apparatus
CN207817120U (zh) 全自动端子剖面分析仪
JPS5952238B2 (ja) 被覆管メツキ方法
CN112057028A (zh) 一种辅助切除肿瘤的定位装置
EP1343226A3 (en) Socket apparatus for supplying power source
US4837420A (en) Method and apparatus for conducting current to an electrode in arc welding, arc cutting or the like operations
JPS57171691A (en) Automatic brush plating method
CN217587037U (zh) 一种电动化学驱动注浆试验装置
CN218445228U (zh) 一种线切割液耐热检测装置
CN213023119U (zh) 一种具有旋转检测功能的金属无损检测仪
CN214561151U (zh) 一种热熔焊接管去皮装置
CN210335482U (zh) 一种3d无损抛光机导向轴固定板
JP2868011B1 (ja) プラスチック製部材の研磨方法及びその装置
CN209139970U (zh) 一种下料机
CN219593543U (zh) 一种分离式家禽拔毛器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000201

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees