JP3035578U - 容器封鎖装置 - Google Patents

容器封鎖装置

Info

Publication number
JP3035578U
JP3035578U JP1996009893U JP989396U JP3035578U JP 3035578 U JP3035578 U JP 3035578U JP 1996009893 U JP1996009893 U JP 1996009893U JP 989396 U JP989396 U JP 989396U JP 3035578 U JP3035578 U JP 3035578U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
lid
tongue
inward
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996009893U
Other languages
English (en)
Inventor
辰徳 金沢
真 藤井
Original Assignee
バブ日立工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バブ日立工業株式会社 filed Critical バブ日立工業株式会社
Priority to JP1996009893U priority Critical patent/JP3035578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035578U publication Critical patent/JP3035578U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing Of Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】展開図とした一のブランクを組立てて端部に一
の閉蓋部を有するロックタイプの紙器について、カート
ンフォーマーの後流で、内容物を充填後、自動封函をお
こない自動化包装システムの改善を図る。 【解決手段】容器封鎖装置Xが、内容物が充填された容
器Wを搬送ライン上で装置本体の定位置に受け入れ、蓋
閉めに係る一連の動作をエアシリンダ2,3,4,5に
より駆動制御するとともに、あらかじめ形成された内外
蓋のフラップW1,W3を内側に折り曲げ、さらに外蓋フラ
ップW1の舌片W2を内側に折り曲げて内蓋フラップW3に溝
形成した差し込み口W4に案内しながら挿入し、舌片W2と
差し込み口の閉鎖部W5を互いに係合する封函機構を具備
するものとされる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、端部に一の閉蓋部を有するロックタイプの紙器の自動封函をおこな う容器封鎖装置に係り、詳しくは、あらかじめ形成された内外蓋のフラップを内 側に折り曲げ、外蓋フラップの舌片と内蓋フラップに溝形成した差し込み口の閉 鎖部を互いに係合するようにした容器封鎖装置に関する。なお、「蓋閉め」と「 封函」の用語は互換的に使用する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、自動化された包装システムにおいて、展開図とした一のブランクを 組立てて一般的な直方体形状の紙器に成形するカートンフォーマーの後流で、内 容物を充填し蓋閉めするための各機能を付加構成したものがあった。
【0003】 ここで、各付加機能は充填工程及び封函工程を分担するそれぞれ専用の装置に よって構成される。
【0004】 封函工程を分担する容器封鎖装置としては、端部に一の閉蓋部を有するロック タイプの紙器について、あらかじめ形成された内外蓋のフラップを折り曲げ、外 蓋フラップの舌片と内蓋フラップに形成した溝の閉鎖部を互いに係合するように した容器封鎖装置が知られている。
【0005】 ここでは、フラップの舌片(折り込み片)の差し込み口(溝)を機械的に開口 (又は拡開)し蓋閉め機能を円滑に、かつ、自動化しようとする手段が講じられ てきた。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような手段のみでは差し込みミスや材料(容器)の破損が 発生して、正常に封函することができない場合があった。
【0007】 本考案はこのような事情に鑑みなされたものであって、上記課題を解消し、内 容物が充填された容器を搬送ライン上で定位置に受け入れ、蓋閉めに係る一連の 動作(1封函工程)をエアシリンダにより駆動制御するとともに、あらかじめ形 成された内外蓋のフラップを内側に折り曲げ、さらに外蓋フラップの舌片を内側 に折り曲げて内蓋フラップに溝形成した差し込み口に案内しながら挿入し、舌片 と差し込み口の閉鎖部を互いに係合する封函機構を有し、定位置で確実に自動封 函可能でコンパクトな容器封鎖装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本考案は、展開図とした一のブランクを組立てて端 部に一の閉蓋部を有するロックタイプの紙器を成形し、内容物を充填し、蓋閉め するようにした包装システムの封函工程を分担する容器封鎖装置において、 あらかじめ形成された内外蓋のフラップを折り曲げ、外蓋フラップの舌片と内蓋 フラップに溝形成した差し込み口の閉鎖部を互いに係合するようにした容器封鎖 装置であって、 容器を受け入れる際に外蓋フラップを案内して内側に折り曲げるための外蓋折り 曲げ手段と、内蓋フラップを内側に折り曲げるための内蓋折り曲げ手段と、容器 の両側を押さえ、かつ、内蓋フラップを固定するための容器位置決め手段と、外 蓋フラップの舌片をさらに内側に折り曲げ、差し込み口に案内するための舌片折 り曲げ手段と、舌片を差し込み口に挿入し、該差し込み口の閉鎖部に係合させる ための舌片係止手段を具備することを特徴とするものである。
【0009】
【考案の実施の形態】
実施の形態に係る本考案は、上記容器封鎖装置において、外蓋折り曲げ手段が 外蓋ガイド棒とされ、内蓋折り曲げ手段が内蓋折り曲げ用エアシリンダであって シリンダアーム前端に内蓋折り曲げ金具を附設したものとされ、容器位置決め手 段が一対の位置決め用エアシリンダであってシリンダに可動テーブルを固設し、 かつ、可動テーブルの前端に容器横押さえ金具を附設したものとされ、舌片折り 曲げ手段が舌片折り曲げ用エアシリンダであってシリンダアーム前端に差し込み 案内板を附設したものとされ、舌片係止手段が舌片係止用エアシリンダであって シリンダアーム前端にロック折り込み金具を附設したものとされる。
【0010】 そして、内容物が充填された容器を搬送ライン上で定位置に受け入れ、蓋閉め に係る一連の動作を上記各エアシリンダにより駆動制御するとともに、あらかじ め形成された内外蓋のフラップを内側に折り曲げ、さらに外蓋フラップの舌片を 内側に折り曲げて内蓋フラップに溝形成した差し込み口に案内しながら挿入し、 舌片と差し込み口の閉鎖部を互いに係合する封函機構を構成している。
【0011】
【実施例】
本考案の一実施例を添付図面を参照して以下説明する。
【0012】 図1は本考案の一実施例である容器封鎖装置の正面視説明図である。
【0013】 図2は図1におけるA−A視階段断面説明図である。図中、一対の位置決め用 エアシリンダは、説明のために伸縮状態を違えて作図している。
【0014】 各図に共通して、1が外蓋ガイド棒〔外蓋折り曲げ手段〕、2が内蓋折り曲げ 用エアシリンダ〔内蓋折り曲げ手段〕、21が内蓋折り曲げ金具、22が可動テーブ ル、3が位置決め用エアシリンダ〔容器位置決め手段〕、31が容器横押さえ金具 、32が内蓋固定金具、4が舌片折り曲げ用エアシリンダ〔舌片折り曲げ手段〕、 41が差し込み案内板、5が舌片係止用エアシリンダ〔舌片係止手段〕、51がロッ ク折り込み金具、6が容器搬送コンベア(搬送ライン)、Wが容器本体及びXが 容器封鎖装置である。
【0015】 図3は容器の形態を説明する(a)外観図、及び(b)展開図である。
【0016】 ここで、W1が外蓋フラップ、W2が舌片(外蓋)、W3が内蓋フラップ、W4が差し 込み口(内蓋)及びW5が閉鎖部(内蓋)である。
【0017】 図示するように、本考案の容器封鎖装置(X)が、容器(W)を受け入れる際 に外蓋フラップ(W1)を案内して内側に折り曲げるための外蓋ガイド棒(1)と 、附設した可動テーブル(22)及び内蓋折り曲げ金具(21)を水平に押し出し、 内蓋フラップ(W3)を内側に折り曲げるための内蓋折り曲げ用エアシリンダ(2 )と、附設した容器横押さえ金具(31)及び内蓋固定金具(32)を水平に押し出 し、容器(W)の両側を押さえ、かつ、内蓋フラップ(W3)を固定するための位 置決め用エアシリンダ(3)と、附設した差し込み案内板(41)を下方に押し出 し、外蓋フラップ(W1)の舌片(W2)を内側に折り曲げ、差し込み口(W4)に案 内するための舌片折り曲げ用エアシリンダ(4)と、附設したロック折り込み金 具(51)を斜め下方に押し出し、舌片(W2)を差し込み口(W4)に挿入し、該差 し込み口(W4)の閉鎖部(W5)に係合させるための舌片係止用エアシリンダ(5 )を具備している。
【0018】 そして、内容物(図示省略)が充填された容器(W)を搬送ライン(6)上で 定位置に受け入れ、蓋閉めに係る一連の動作(1封函工程)を上記各エアシリン ダ(2,3,4,5)により駆動制御するとともに、あらかじめ形成された内外 蓋フラップ(W1,W3)を折り曲げ、外蓋フラップ(W1)の舌片(W2)を内側に折 り曲げて内蓋フラップ(W3)に溝形成した差し込み口(W4)に案内しながら挿入 し、舌片(W2)の両端と差し込み口(W4)の閉鎖部(W5)を互いに係合する封函 機構を構成している。
【0019】 蓋閉めに係る一連の動作(1封函工程)を以下に説明しておく。 まず、内容物(図示省略)が充填された容器(W)を搬送ライン(6)上で定 位置(本考案装置Xのライン配置箇所)に受け入れるとともに、外蓋ガイド棒( 1)により外蓋フラップ(W1)を内側に半ばまで折り曲げる。
【0020】 次いで、容器(W)両側の一対の位置決め用エアシリンダ(3,3)が収縮し た状態で、内蓋折り曲げ用エアシリンダ(2)が伸展して可動テーブル(22)を 前方へ進出させ、可動テーブル(22)の前端に設けた内蓋折り曲げ金具(21)が 内蓋フラップ(W3)を折り曲げる。
【0021】 次いで、位置決め用エアシリンダ(3,3)が伸展して容器横押さえ金具(31 ,31)を水平に押し出し、容器(W)両側を横から押さえ、かつ、その位置決め をする。このときの押圧力は、容器(W)の壁面がわずかに外側に反り、差し込 み口(W4)が若干拡開する程度であることが好ましい。そして、位置決め動作と 同時に、シリンダアーム前端に設けた内蓋固定金具(32,32)が折り曲げられた 内蓋フラップ(3 )を容器(W)内壁に面して折り込み固定する。
【0022】 次いで、舌片折り曲げ用エアシリンダ(4)が降下して差込み案内板(41)が 外蓋フラップ(W1)の舌片(W2)を内側に折り曲げながら、内蓋フラップ(W3) に溝形成された差し込み口(W4)に向かって舌片(W2)を案内する。
【0023】 次いで、位置決め用エアシリンダ(3,3)が収縮し、舌片係止用エアシリン ダ(5)が降下してきて、ロック折り込み金具(51)の偶角部を舌片(W2)の折 り曲げ部(角部)に掛け、そのまま差し込み口(W4)に押し込んで、舌片(W2) の両端と差し込み口(W4)の閉鎖部(W5)を係合させる。そして、舌片折り曲げ 用エアシリンダ(4)、舌片係止用エアシリンダ(5)の順に動作開始位置に復 帰する。
【0024】 なお、上記舌片係止用エアシリンダ(5)の降下途中に、内蓋折り曲げ用エア シリンダ(2)がもとに戻る(動作開始位置に復帰する)。
【0025】 以上、複数のエアシリンダを協働的に駆動制御することにより自動反復動作す るようにしており〔上述の封函機構〕、蓋閉めに係る一連の動作(1封函工程) を定位置でおこない、確実に自動封函できるようにしている。
【0026】
【考案の効果】
本考案は以上の構成よりなるものであり、これによれば内容物が充填された容 器を搬送ライン上で定位置に受け入れ、蓋閉めに係る一連の動作(1封函工程) をエアシリンダにより駆動制御するとともに、あらかじめ形成された内外蓋のフ ラップを内側に折り曲げ、さらに外蓋フラップの舌片を内側に折り曲げて内蓋フ ラップに溝形成した差し込み口に案内しながら挿入し、舌片と差し込み口の閉鎖 部を互いに係合する封函機構を有しているので、定位置で確実に自動封函可能で ある。
【0027】 また、蓋閉めに係る一連の動作を定位置でおこなうようにしているので、装置 構成がコンパクトであり、包装システムのライン配備に適している点で、産業上 の利用価値が高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である容器封鎖装置の正面視
説明図である。
【図2】図1におけるA−A視階段断面説明図である。
【図3】容器の形態を説明する(a)外観図、及び
(b)展開図である。
【符号の説明】
1 外蓋ガイド棒〔外蓋折り曲げ手段〕 2 内蓋折り曲げ用エアシリンダ〔内蓋折り曲げ手段〕 21 内蓋折り曲げ金具 22 可動テーブル 3 位置決め用エアシリンダ〔容器位置決め手段〕 31 容器横押さえ金具 32 内蓋固定金具 4 舌片折り曲げ用エアシリンダ〔舌片折り曲げ手段〕 41 差し込み案内板 5 舌片係止用エアシリンダ〔舌片係止手段〕 51 ロック折り込み金具 6 容器搬送コンベア(搬送ライン) W 容器 W1 外蓋フラップ W2 舌片(外蓋) W3 内蓋フラップ W4 差し込み口(内蓋) W5 閉鎖部(内蓋) X 容器封鎖装置

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 展開図とした一のブランクを組立てて端
    部に一の閉蓋部を有するロックタイプの紙器を成形し、
    内容物を充填し、蓋閉めするようにした包装システムの
    封函工程を分担する容器封鎖装置において、内容物が充
    填された容器を搬送ライン上で装置本体の定位置に受け
    入れ、蓋閉めに係る一連の動作をエアシリンダにより駆
    動制御するとともに、あらかじめ形成された内外蓋のフ
    ラップを内側に折り曲げ、さらに外蓋フラップの舌片を
    内側に折り曲げて内蓋フラップに溝形成した差し込み口
    に案内しながら挿入し、舌片と差し込み口の閉鎖部を互
    いに係合する封函機構を具備することを特徴とする容器
    封鎖装置。
  2. 【請求項2】 展開図とした一のブランクを組立てて端
    部に一の閉蓋部を有するロックタイプの紙器を成形し、
    内容物を充填し、蓋閉めするようにした包装システムの
    封函工程を分担する容器封鎖装置において、あらかじめ
    形成された内外蓋のフラップを折り曲げ、外蓋フラップ
    の舌片と内蓋フラップに溝形成した差し込み口の閉鎖部
    を互いに係合するようにした容器封鎖装置であって、容
    器を受け入れる際に外蓋フラップを案内して内側に折り
    曲げるための外蓋折り曲げ手段と、内蓋フラップを内側
    に折り曲げるための内蓋折り曲げ手段と、容器の両側を
    押さえて定置し、かつ、内蓋フラップを固定するための
    容器位置決め手段と、外蓋フラップの舌片をさらに内側
    に折り曲げ、差し込み口に案内するための舌片折り曲げ
    手段と、舌片を差し込み口に挿入し、該差し込み口の閉
    鎖部に係合させるための舌片係止手段を具備することを
    特徴とする容器封鎖装置。
  3. 【請求項3】 外蓋折り曲げ手段が外蓋ガイド棒であ
    り、内蓋折り曲げ手段が内蓋折り曲げ用エアシリンダで
    あってシリンダアーム前端に内蓋折り曲げ金具を附設し
    たものであり、容器位置決め手段が一対の位置決め用エ
    アシリンダであってシリンダに可動テーブルを固設し、
    かつ、可動テーブルの前端に容器横押さえ金具を附設し
    たものであり、舌片折り曲げ手段が舌片折り曲げ用エア
    シリンダであってシリンダアーム前端に差し込み案内板
    を附設したものであり、舌片係止手段が舌片係止用エア
    シリンダであってシリンダアーム前端にロック折り込み
    金具を附設したものである請求項2記載の容器封鎖装
    置。
  4. 【請求項4】 展開図とした一のブランクを組立てて端
    部に一の閉蓋部を有するロックタイプの紙器を成形し、
    内容物を充填し、蓋閉めするようにした包装システムの
    封函工程を分担する容器封鎖装置において、あらかじめ
    形成された内外蓋のフラップを折り曲げ、外蓋フラップ
    の舌片と内蓋フラップに溝形成した差し込み口の閉鎖部
    を互いに係合するようにした容器封鎖装置であって、容
    器を受け入れる際に外蓋フラップを案内して内側に折り
    曲げるための外蓋ガイド棒と、附設した可動テーブル及
    び内蓋折り曲げ金具を水平に押し出し、内蓋フラップを
    内側に折り曲げるための内蓋折り曲げ用エアシリンダ
    と、附設した容器横押さえ金具及び内蓋固定金具を水平
    に押し出し、容器の両側を押さえ、かつ、内蓋フラップ
    を固定するための位置決め用エアシリンダと、附設した
    差し込み案内板を下方に押し出し、外蓋フラップの舌片
    を内側に折り曲げ、差し込み口に案内するための舌片折
    り曲げ用エアシリンダと、附設したロック折り込み金具
    を斜め下方に押し出し、舌片を差し込み口に挿入し、該
    差し込み口の閉鎖部に係合させるための舌片係止用エア
    シリンダを具備することを特徴とする容器封鎖装置。
JP1996009893U 1996-09-09 1996-09-09 容器封鎖装置 Expired - Lifetime JP3035578U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996009893U JP3035578U (ja) 1996-09-09 1996-09-09 容器封鎖装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996009893U JP3035578U (ja) 1996-09-09 1996-09-09 容器封鎖装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3035578U true JP3035578U (ja) 1997-03-28

Family

ID=43170386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996009893U Expired - Lifetime JP3035578U (ja) 1996-09-09 1996-09-09 容器封鎖装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035578U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451227A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Sharp Corp 液晶プロジェクターのフォーカス調整システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451227A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Sharp Corp 液晶プロジェクターのフォーカス調整システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN114206728B (zh) 用于由坯件形成容器的机器和方法
JP4837051B2 (ja) 平らなブランクカートン
US5871145A (en) One-piece blank for a folding box
MX2007012192A (es) Plantilla y metodos y aparatos para formar un barril a partir de la plantilla.
CN112591205A (zh) 一种物料自动包装设备及包装方法
CN112810904A (zh) 产品自动化装盒生产线
US8419602B1 (en) Cartoner for cartons having concave sides
JP3035578U (ja) 容器封鎖装置
US5573490A (en) Method and apparatus for erecting a folding box and folding its closure tabs
CN215098654U (zh) 一种物料装盒封顶装置
US20040226270A1 (en) Shuttle packer packaging machine
JP6001672B2 (ja) 密封フラップを備えた、煙草製品のヒンジ式蓋付きスライドオープンパッケージを生産するためのパッキング方法
JP2584720Y2 (ja) ブランク供給装置
CN110065675A (zh) 一种适用于盒装饮料封装流水线的自动装箱装置
JP4832492B2 (ja) 包装用箱の蓋閉め方法
CN111792073B (zh) 包装盒插舌插装机构及封口流水线
JP4248747B2 (ja) 包装容器用カセット
CN215098739U (zh) 一种纸盒封底装置
JP3086046B2 (ja) シート材料の箱、ブランク、箱を製造する機械
JP6537353B2 (ja) 紙箱製造方法
JP4046316B2 (ja) 筒状容器とその製造方法
CN214876176U (zh) 一种纸盒片上料开盒装置
JP3780641B2 (ja) 紙片挿入装置
CN216684943U (zh) 一种包装盒的盒盖扣合装置
RU2767428C1 (ru) Установка для автоматического изготовления лотков типа «телевизор», устройство формирования корпуса лотка этой установки, устройство получения лотка этой установки и способ автоматического изготовления лотков типа «телевизор»