JP3032996U - ドライバー - Google Patents

ドライバー

Info

Publication number
JP3032996U
JP3032996U JP1996006164U JP616496U JP3032996U JP 3032996 U JP3032996 U JP 3032996U JP 1996006164 U JP1996006164 U JP 1996006164U JP 616496 U JP616496 U JP 616496U JP 3032996 U JP3032996 U JP 3032996U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver shaft
driver
engaging
shaft
grip body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996006164U
Other languages
English (en)
Inventor
秀子 林
Original Assignee
秀子 林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 秀子 林 filed Critical 秀子 林
Priority to JP1996006164U priority Critical patent/JP3032996U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3032996U publication Critical patent/JP3032996U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドライバーを簡単な内部機構によってグリッ
プ本体を握った手を持ち替えることなく片手でネジやボ
ルト、ナット等の締め付け或いは弛め作業を行うことが
出来るようにすることにある。 【解決手段】 グリップ本体1と、ドライバー軸2と、
操作筒3と、弾発部材4と、抜け止めピン5とからな
り、ドライバー軸2の前後移動によってドライバー軸2
の後部に形成した係合頭部8が、グリップ本体1の中空
部7の奥端部に形成した係止部10と、離脱したり係合
したりしてドライバー軸2とグリップ本体1が別々に回
せたり一体的に回せたりでき、ドライバー軸2の係合頭
部8がグリップ本体1の係止部10から離脱していると
きは、ドライバー軸2を挿通した操作筒3を回すことに
よりドライバー軸2を操作筒3と共に自由に回すことが
出来る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、あらゆる技術分野で使用されている各種のネジやボルト・ナット等 を締めつけたり弛めたりするのに使用するドライバーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に各種産業機械や家具、日用品等、あらゆる技術分野において部材同士を 止めるのに各種のネジやボルト・ナット等が使用されている。このネジ等を回す 工具として、従来から各種のドライバーが開発され使用されている。
【0003】 一般的なドライバーとしては、ドライバー軸の後部に合成樹脂や木によって形 成した各種形状のグリップを固着したものが主流であり、また、グリップに設け たレバーを操作することによって内部の歯車機構を制御し、ドライバー軸を所望 の回転方向にのみグリップと一体的に回転させられるようにしたドライバーがあ る。更には、実開平3ー22874号公報に記載のような内部に組み込まれた歯 車機構とドライバー軸との噛み合わせの切り換えによって、ドライバー軸の回転 速度を変速出来るようにしたドライバーも開発されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の前記のようなグリップにドライバー軸を固着したドライ バーにあっては、このドライバーを用いて例えばネジ止めしたり弛めたりする場 合、グリップを握った状態でドライバーを一定の回転角度だけ回した時に、更に ドライバーを同一方向に回わすには、もう一方の手でドライバーを支えて、グリ ップを握っている手を握り替えてからでないと同一方向にドライバーを回し続け ることは困難であった。
【0005】 そのため、ネジ止めや弛め作業に手間がかかるため、多数のネジ止め等の作業 では作業時間が長くなり作業効率の点で問題であった。また、両手を使かわなけ ればならないため狭い箇所でのネジ止め作業等のときには、グリップを握り替え ることも困難な場合があり作業性が著しく損なわれていた。更にグリップを握り 替える毎にもう一方の手で一旦ドライバーを支えなければならないので、ネジ等 がまだ止めまっていない状態の時にはネジを落下させてしまったり、ドライバー を持ち替える時に手を滑らせてドライバーを落としてしまうといったこともあっ た。また、前記のようにグリップを握り替えた時にドライバーの先端とネジ頭の 係合溝との係合がかならずしも十分ではなく、この状態でドライバーを回転させ たりするとネジ頭の係合溝やドライバー先端を傷めてしまうといった問題もあっ た。
【0006】 また、前記したレバーを切り換えることによってドライバー軸が一回転方向に のみグリップと一体となって回転させて使用するようにしたドライバーでは、内 部の歯車機構が複雑であり、製作コストも高くなり、また使用する場合も一方の 手でグリップを握り、もう一方の手でレバーを操作しなければならず、やはり両 手を使うので狭い箇所等の使用には不向きであった。また、重量的にも重くなる といった問題があった。
【0007】 更に前記実開平3ー22874号公報に記載のドライバーでは、前記ドライバ ーと同様に内部構造が複雑で、製造コストも高くなり、また重量的にも重くなる といった問題があった。
【0008】 本考案は前記のような問題点を解決するために開発されたものであり、その目 的とするところは、構成簡単にしてグリップ本体を握った手を持ち替えることな く片手でネジやボルト、ナット等の締め付け或いは弛め作業をほぼ連続して行う ことが出来るドライバーを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
そこで、本考案は前記目的を有効に達成するために、次のような構成にしてあ る。すなわち、請求項1記載の本考案のドライバーは、一端を開口し他端を閉塞 した中空部を形成すると共にこの中空部の奥端部に係止部を形成し更に前記中空 部に連通する止めピン用孔を側部に形成したグリップ本体と、このグリップ本体 の前記係止部に係脱可能とした係合頭部を後端に形成すると共にこの係合頭部寄 りの外周部に所定幅の係合溝を形成した多角形状のドライバー軸と、このドライ バー軸を挿通する貫通孔を有すると共にこの貫通孔の内周部にドライバー軸の外 周面と係合する係合部を形成してドライバー軸を前後方向に移動可能で回転方向 にはこのドライバー軸と共に回動させることが出来るようにした操作筒と、この 操作筒の貫通孔を貫通してグリップ本体の中空部に挿入させる前記ドライバー軸 に挿着させてドライバー軸に設けた係止突起に一端を係止させる共に他端を前記 操作筒の係合部に係止させるようにした弾発部材と、グリップ本体の側部に形成 した前記止めピン用孔に嵌入して前記ドライバー軸の係合溝に係合させドライバ ー軸を前後方向に移動可能なように係止する抜け止めピンとからなる構成にして ある。
【0010】 また、請求項2記載の本考案のドライバーは、一端を開口し他端を閉塞した中 空部を形成すると共にこの中空部の奥端部に係止部を形成したグリップ本体と、 前記係止部に係脱可能な係合頭部を後端に形成すると共にこの係合頭部寄りの外 周部に所定幅の係合溝を形成してなる多角形状のドライバー軸と、このドライバ ー軸を挿通する貫通孔を有すると共にこの貫通孔の内周部にドライバー軸の外周 面と係合する係合部を形成してドライバー軸を前後方向に移動可能で回転方向に はこのドライバー軸と共に回動させることが出来るようにし更に前記貫通孔に連 通する止めピン用孔を側部に形成した操作筒と、この操作筒の貫通孔を貫通して グリップ本体の中空部に挿入させる前記ドライバー軸に挿着させて一端をドライ バー軸に設けた係止突起に係止させると共に他端を前記操作筒の係合部に係止さ せるようにした弾発部材と、前記操作筒の側部に形成した止めピン用孔に嵌入し て前記ドライバー軸の係合溝に係合させドライバー軸を前後方向に移動可能なよ うに係止する抜け止めピンとからなる構成にしてある。
【0011】 また、請求項3記載の本考案のドライバーは、前記請求項1または2記載の構 成において、ドライバー軸を横断面円形状の棒で形成すると共に、このドライバ ー軸に操作筒の内周部に形成した係合部と係合出来る係合外周部を形成し、前記 係合部と係合外周部との係合によって回転方向にはこのドライバー軸を操作筒と 共に回動させることが出来るようにした構成にしてある。
【0012】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の実施の形態について説明する。 図1、図2に示す本考案に係るドライバーは、中空なるグリップ本体1と、ド ライバー軸2と、操作筒3と、復元可能な弾発部材4と、抜け止めピン5と、グ リップカバー6とによって構成されている。尚、グリップ本体1に形成した機能 的構造をグリップカバー6に形成し、またはグリップ本体1がグリップカバー6 を兼ねる大きさ形状にして、グリップ本体1またはグリップカバー6の何方か一 方の部品を無くして部品点数を少なくするようにして本考案のドライバーを構成 するようにしてもよい。
【0013】 前記のドライバーをより具体的に説明すると、先ず前記グリップ本体1は、円 柱状の金属部材(合成樹脂、木等の部材であってもよい。)の一端から筒状長穴 を穿設して.一端を開口し他端を閉塞してなる中空部7が内部に形成されている 。前記中空部7の奥端内周部7aには、後述するドライバー軸2の係合頭部8と 着脱自在に係合する六角形状の係止部10が形成されている。更に前記中空部7 の略中間箇所に位置するグリップ本体1の側部位置からは、この中空部7に直交 して連通する抜け止めピン用孔9が形成されている。
【0014】 尚、前記係止部10は六角形状に限らず三角形状以上の多角形状であれば、如 何なる形状としてもよい。この場合、この係止部10の多角形状に合わせてドラ イバー軸2の係合頭部8の形状も同一形状とする。また、係止部10はドライバ ー軸2の係合頭部8と共に曲線で形成される形状であってもよい。また、係止部 は中空部7の最奥端に形成された種々形状の係止構造であってもよい。また、グ リップ本体1の全体の大きさ、形状も図示の形状に限らず種々設計変更してもよ い。
【0015】 ドライバー軸2は、所定長さの横断面六角形状の金属軸部材であって、先端部 2aにはプラスネジ頭(図示せず)の+溝に係合するように係合片部11が形成 されている。この係合片部11は、マイナスネジのネジ溝に係合出来るようにす るも、或いはこの先端部2aに各種のナットやボルト頭に係合する係合部品(図 示せず)を着脱自在に取り付けられるようにするも、更には前記各種のナットや ボルト頭に係合する係合部品形状に形成してもよい。
【0016】 ドライバー軸2の後端部2bの近傍の外周部には、後述する抜け止めピン5の 係合に対してドライバー軸2が前後方向にある程度移動出来且つ回転出来るよう にした所定幅の環状の係合溝12が形成され、この係合溝12を形成することに よって後端部2bには横断面六角形状の係合頭部8が形成される。尚、前記の所 定幅の長手方向の幅寸法は、ドライバー軸2の係合溝12に抜け止めピン5を係 合させて、ドライバー軸2の係合頭部8をグリップ本体1の係止部10に係脱可 能な前後方向に移動できる範囲の寸法である。
【0017】 次に操作筒3は、円柱状の金属部材(合成樹脂、木等の部材であってもよい。 )の長手方向に前記ドライバー軸2を前後移動可能に挿通する貫通孔13を形成 すると共に、内周部14の中間には横断面六角形状のドライバー軸2の外周面と 係合する六角穴形状の係合部15が形成されている。ドライバー軸2がこの操作 筒3の係合部15と係合することによって回転方向にはドライバー軸2と共に回 動させることが出来る。ドライバー軸2は操作筒3の係合部15と係合していて も前後方向に自由に移動可能である。
【0018】 また、前記操作筒3の外周面3aにはローレット加工されており、操作筒3を 回す時に指先がすべらないようにしてある。更にこの操作筒3の係合部15より 図上の左側の貫通孔部分13aは他の貫通孔13bの部分より径を少し大きく形 成してあり、弾発部材4の一例であるコイルバネ4aをドライバー軸2に挿着し て、この操作筒3の貫通孔部分13aに配設出来るようにしてある。尚、弾発部 材4はコイルバネ4aに限らず、復元可能な部材であれば如何なる部材によって 形成されたものであってもよい。
【0019】 また、前記のドライバー軸2には係止突起16が形成(または係止部品を嵌着 )されている。この係止突起16は、前記した操作筒3の係合部15とによって ドライバー軸2に挿着したコイルバネ4aを挟むためのものである。
【0020】 また、抜け止めピン5は、金属軸や硬質樹脂等からなり、前記グリップ本体1 の側部に形成した抜け止めピン用孔9に嵌入してグリップ本体1に固着すると共 に、その先端部5aをグリップ本体1の中空部7に挿入されたドライバー軸2の 係合溝12に係合させ、ドライバー軸2を前後方向に移動可能なようにグリップ 本体1に係止するためのものである。
【0021】 上述のような構成部品からなる本考案のドライバーは、ドライバー軸2にコイ ルバネ4aを挿着してこのコイルバネ4aの一端をドライバー軸2の係止突起1 6に係止する。このようにした後にドライバー軸2の後部2bを操作筒3の貫通 孔部分13aから挿入すると共に操作筒3の貫通孔13bを挿通してグリップ本 体1の中空部7に挿入し、前記したように抜け止めピン5をグリップ本体1の孔 9に嵌入してその先端部5aをドライバー軸2の係合溝12に係合させる。最後 にグリップ本体1にクリップカバー6を嵌着してドライバーを組み立てる。
【0022】 前記のようなドライバーにあっては、図3に示すように通常はコイルバネ4a の弾発付勢によってドライバー軸2はグリップ本体1と反対方向に突出した状態 となっている。この時、抜け止めピン5の先端部5aは、ドライバー軸2の係合 溝12の係合頭部8側に係止され、グリップ本体1からのドライバー軸2の抜け を阻止している。
【0023】 この状態の時、ドライバー軸2は操作筒3の係合部15を介して前記操作筒3 に係合されており、手でグリップカバー6を握ると共に指先で操作筒3を摘んで 回すことにより、ドライバー軸2は操作筒3の回す方向に回転させることが出来 る。
【0024】 前記のドライバーを用いて例えばネジを締め付ける場合、グリップカバー6を 片手で握り、ドライバー軸2の先端部2aをネジの係合溝(図示せず)に係合さ せてグリップカバー6をドライバー軸2の方向に押す。
【0025】 このことによりドライバー軸2は反力によってグリップカバー6の方向に移動 し、ドライバー軸2の係合頭部8はグリップ本体1内の係止部10に係合する。 このことによりドライバー軸2とグリップ本体1(およびグリップカバー6)と は一体的に回動させることたが出来るようになる。
【0026】 このような状態にした後にグリップカバー6と共にグリップ本体1を回すこと により、回転力がドライバー軸2を介してネジ(図示せず)に伝わり、グリップ 本体1を握った手が回せる位置までネジを回す(締め付ける)ことが出来る。
【0027】 更にネジ(図示せず)を回して締め付けるには、グリップカバー6の握りの力 を弛めることにより、コイルバネ4aの弾発付勢が勝ってグリップ本体1は手前 に戻る。このことによりドライバー軸2の係合頭部8とグリップ本体1内の係止 部10との係合関係(図3参照)が解除され、ドライバー軸2もグリップ本体1 も別々に自由に回すことが出来るようになる。
【0028】 前記のような状態でグリップ本体1をグリップカバー6と共にネジの締め付け る方向とは逆の方向の回せる位置(元の位置)まで回す。そして再びグリップ本 体1(およびグリップカバー6)をドライバー軸2方向に押してドライバー軸2 の係合頭部10とグリップ本体1内の係止部10とを係合させ、グリップ本体1 (およびグリップカバー6)と一体となったドライバー軸2をネジの締め付け方 向に再び回してネジを締め付ける。
【0029】 前記のような動作を何回が繰り返してネジを所定箇所に取り付ける。このよう にすることにより、グリップ本体1を握った手を離さなくともネジの締めつけ作 業を行うことが出来る。勿論、ネジの弛め作業も前記とは逆の操作により迅速に 行うことが出来る。
【0030】 次に図5はまた別の本考案のドライバーである。尚、前記ドライバーと同一構 成部分については同一の符号を付して詳しい説明は省略する。 このドライバーでは、操作筒3のグリップ本体1寄りの側部に貫通孔13に連 通する抜け止めピン用孔9が形成されていて、グリップ本体1には前記のような 抜け止めピン用孔9(図1参照)は形成されていない。
【0031】 また、ドライバー軸2の後部に形成する所定幅の環状の係合溝12aも、前記 操作筒3の抜け止めピン5と係合出来る位置に形成してある。したがって、前記 のような係合頭部8(図1参照)に隣接した位置ではない。 このような構成のドライバーであっても、前記ドライバーと同様の作用、効果 を得ることが出来る。
【0032】 尚、前記の各ドライバー軸2は、横断面円形状の棒で形成してもよい。この場 合、このドライバー軸(図示せず)に操作筒3(前記説明参照)の内周部14に 形成した係合部15と係合出来る係合外周部を形成し、前記係合部15と係合外 周部との係合によって回転方向には操作筒と一体的に回動させることが出来るよ うにする。勿論、ドライバー軸は前後方向に移動可能である。また、操作筒3の 係合部15を先端部2a側の出口近傍に形成し、係止突起16を係合溝12(1 2a)側に設けて弾性部材4を挟持するようにしてもよい。
【0033】
【考案の効果】
以上、前記説明でも明らかなように請求項1記載の本考案のドライバーでは、 ドライバー軸をグリップ本体と分離して回転させたり、グリップ本体と一体的に 回転させたりすることが出来る。したがって、ネジ等を締めつけたり、弛めたり する場合にも、グリップ本体を握った手を持ち替えることなく、グリップ本体を 握ったままで、ドライバー軸とグリップ本体とを分離したり一体的に係合させた りする動作を繰替えして、ネジ等を締めたり弛めたりすることが出来、非常に便 利であり、ネジ止めや弛め作業の作業性を飛躍的に向上させることが出来る。ま た、多角形状の軸を加工することにより簡単に本考案のドライバー軸を加工出来 、製造コストを低減することが出来る。
【0034】 また、請求項2記載の本考案のドライバーでも、前記ドライバー同様の効果を 得ることが出来、ネジ等の締めつけ、弛め作業を非常に楽に行うことが出来る。
【0035】 また、請求項3記載の本考案のドライバーでは、多角形状の素材からなるドラ イバー軸の加工に比べると多少手間がかかり、製造コストも高くなるが前記請求 項1、2と同様の効果を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のドライバーの一部断面を示す分解斜視
図である。
【図2】本考案のドライバーの斜視図である。
【図3】使用時に於ける本考案のドライバーの縦断面図
である。
【図4】使用時に於ける本考案のドライバーの縦断面図
である。
【図5】本考案の別のドライバーの要部断面図である。
【符号の説明】
1 グリップ本体 2 ドライバー軸 3 操作筒 4 弾発部材 5 抜け止めピン 7 中空部 7a 奥端部(奥端内周部) 8 係合頭部 9 抜け止めピン用孔 10 係止部 11 係合片部 12 係合溝 13 貫通孔 14 内周部 15 係合部 16 係止突起

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端を開口し他端を閉塞した中空部を形
    成すると共にこの中空部の奥端部に係止部を形成し更に
    前記中空部に連通する止めピン用孔を側部に形成したグ
    リップ本体と、このグリップ本体の前記係止部に係脱可
    能とした係合頭部を後端に形成すると共にこの係合頭部
    寄りの外周部に所定幅の係合溝を形成した多角形状のド
    ライバー軸と、このドライバー軸を挿通する貫通孔を有
    すると共にこの貫通孔の内周部にドライバー軸の外周面
    と係合する係合部を形成してドライバー軸を前後方向に
    移動可能で回転方向にはこのドライバー軸と共に回動さ
    せることが出来るようにした操作筒と、この操作筒の貫
    通孔を貫通してグリップ本体の中空部に挿入させる前記
    ドライバー軸に挿着させてドライバー軸に設けた係止突
    起に一端を係止させる共に他端を前記操作筒の係合部に
    係止させるようにした弾発部材と、グリップ本体の側部
    に形成した前記止めピン用孔に嵌入して前記ドライバー
    軸の係合溝に係合させドライバー軸を前後方向に移動可
    能なように係止する抜け止めピンとからなることを特徴
    とするドライバー。
  2. 【請求項2】 一端を開口し他端を閉塞した中空部を形
    成すると共にこの中空部の奥端部に係止部を形成したグ
    リップ本体と、前記係止部に係脱可能な係合頭部を後端
    に形成すると共にこの係合頭部寄りの外周部に所定幅の
    係合溝を形成してなる多角形状のドライバー軸と、この
    ドライバー軸を挿通する貫通孔を有すると共にこの貫通
    孔の内周部にドライバー軸の外周面と係合する係合部を
    形成してドライバー軸を前後方向に移動可能で回転方向
    にはこのドライバー軸と共に回動させることが出来るよ
    うにし更に前記貫通孔に連通する止めピン用孔を側部に
    形成した操作筒と、この操作筒の貫通孔を貫通してグリ
    ップ本体の中空部に挿入させる前記ドライバー軸に挿着
    させて一端をドライバー軸に設けた係止突起に係止させ
    ると共に他端を前記操作筒の係合部に係止させるように
    した弾発部材と、前記操作筒の側部に形成した止めピン
    用孔に嵌入して前記ドライバー軸の係合溝に係合させド
    ライバー軸を前後方向に移動可能なように係止する抜け
    止めピンとからなることを特徴とするドライバー。
  3. 【請求項3】 ドライバー軸を横断面円形状の棒で形成
    すると共に、このドライバー軸に操作筒の内周部に形成
    した係合部と係合出来る係合外周部を形成し、前記係合
    部と係合外周部との係合によって回転方向にはこのドラ
    イバー軸を操作筒と共に回動させることが出来るように
    した請求項1または2記載のドライバー。
JP1996006164U 1996-06-28 1996-06-28 ドライバー Expired - Lifetime JP3032996U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006164U JP3032996U (ja) 1996-06-28 1996-06-28 ドライバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996006164U JP3032996U (ja) 1996-06-28 1996-06-28 ドライバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3032996U true JP3032996U (ja) 1997-01-17

Family

ID=43167887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996006164U Expired - Lifetime JP3032996U (ja) 1996-06-28 1996-06-28 ドライバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3032996U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5520073A (en) Reversible ratcheting screwdriver with spinner and ergonomic handle
JP3553122B2 (ja) ドリルのような回転装置を装着するツールホルダーチャック
US4389146A (en) Automatically-driven chuck accessory for hand drill
AU2008209883B2 (en) Screwdriving tool with free wheel gear
US5280740A (en) Flexible head socket wrench
US5174176A (en) Reversible rachet wrench with integrated dual pawl and spring and cam unit
US4777852A (en) Ratcheting screwdriver
US9498870B2 (en) Multipurpose bicycle tool
US5765454A (en) Tool holder
CA2173415C (en) Reversible ratcheting screwdriver with improved reversing ring
US7770494B2 (en) Ratchet driver
US20150314425A1 (en) Ratchet wrench with handgrip ratchet control
US5586475A (en) Racheting type tool having free wheeling sleeve to facilitate use
US5746099A (en) Adjustable open-wrench with a sliding side jaw having a releasable adjustment mechanism to allow ratcheting operation
US4060115A (en) Handle for hand tools to be rotated during operation
US20130126197A1 (en) Reversible Drive Socket or Bit Holder With One-Way Clutch Mechanism
US7587962B2 (en) Ratcheting handle for a tool
JP3032996U (ja) ドライバー
US4592256A (en) Combination ratchet and spinner wrench
US5251519A (en) T-handle wrench kit
US6427560B1 (en) Screwdriver device
JP3995371B2 (ja) 作業工具用ソケット
US4561330A (en) Pipe wrench
JPH09290373A (ja) ドライバー及びドライバー軸
US3009372A (en) Slidable pawl ratchet-type wrench