JP3030275B2 - ドッキング装置を備える対話型モービル・クライアント・コンピュータ - Google Patents

ドッキング装置を備える対話型モービル・クライアント・コンピュータ

Info

Publication number
JP3030275B2
JP3030275B2 JP10037097A JP3709798A JP3030275B2 JP 3030275 B2 JP3030275 B2 JP 3030275B2 JP 10037097 A JP10037097 A JP 10037097A JP 3709798 A JP3709798 A JP 3709798A JP 3030275 B2 JP3030275 B2 JP 3030275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile client
data
wireless transceiver
processing unit
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10037097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10293631A (ja
Inventor
アール・ハーディン・ブース・ザサード
ブライアン・アシュレイ・カーペンター
ロバート・ベドフォード・フェリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH10293631A publication Critical patent/JPH10293631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3030275B2 publication Critical patent/JP3030275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3877Arrangements for enabling portable transceivers to be used in a fixed position, e.g. cradles or boosters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/724092Interfacing with an external cover providing additional functionalities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72445User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting Internet browser applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モービル・クライ
アント・コンピュータ・システムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般にパーソナル・コンピュータ・シス
テム、特にIBM製のパーソナル・コンピュータは、現
代社会の多くの分野で広く使用されコンピュータの能力
を十分に発揮している。パーソナル・コンピュータ・シ
ステムは一般にデスクトップ型、床置き型、または携帯
型のミニコンピュータとして定義され、単一のシステム
・プロセッサと、関連する揮発性および非揮発性メモ
リ、ディスプレイ・モニタ、キーボード、1つまたは複
数のディスケット・ドライブ、固定ディスク記憶装置、
およびオプションのプリンタを有するシステム・ユニッ
トからなる。これらのシステムの特筆すべき特徴の1つ
は、これらのコンポーネントを電気的に相互接続するた
めにマザーボードまたはシステム・プレーナを使用して
いることである。これらのシステムは主として単一のユ
ーザに独立したコンピュータ機能を提供するように設計
され、個人や小企業でも購入しやすい価格になってい
る。こうしたパーソナル・コンピュータ・システムの例
はIBMが提供するパーソナル・コンピュータ・システ
ムで、PERSONAL COMPUTER AT、P
ERSONAL SYSTEM/2、PS/1、Apt
ivaなどの名称がついている。コンピュータ分野の当
業者にはなじみのある名称であろう。
【0003】これらのシステムは2つのファミリに大別
できる。第1のファミリは、一般にファミリIモデルと
呼ばれ、IBM PERSONAL COMPUTER
ATおよびその他の「IBM互換」機で代表されるバ
ス・アーキテクチャを使用する。第2のファミリは、一
般にファミリIIモデルと呼ばれ、IBM PERSO
NAL SYSTEM/2モデル50〜95で代表され
るIBMのMICROCHANNELバス・アーキテク
チャを使用する。ファミリIモデルは元々システム・プ
ロセッサに有名なINTEL8088または8086マ
イクロプロセッサを使用していた。これらのプロセッサ
は1メガバイトのメモリをアドレス指定する能力があ
る。ファミリIIモデルは原則として、高速のINTE
L80286、80386、および80486マイクロ
プロセッサを使用していたが、これらのプロセッサは、
処理速度が遅いINTEL8086マイクロプロセッサ
をエミュレートできるリアル・モード、またはモデルに
よってはアドレス指定の範囲を1メガバイトから4ギガ
バイトまで広げた保護モードで動作可能である。本質的
に、80286、80386、および80486プロセ
ッサのリアル・モード機能は8088または8086マ
イクロプロセッサ用に記述されたソフトウェアとのハー
ドウェア互換性を提供するものであった。最新技術が進
歩するにつれて、ファミリIシステムは、インテルのP
ENTIUMブランドのマイクロプロセッサおよびその
競合ブランドと、IBMおよびモトローラのPower
PCプロセッサなどの縮小命令セット・コンピュータ
(RISC)マイクロプロセッサと、VESAおよびP
CIバス設計などの高機能のバス設計を含めて、さらに
高度の機能を備えた中央演算処理装置を目指して発展し
ていった。これらのシステムもコンピュータ分野の当業
者にはなじみのあるシステムであろう。
【0004】ビジネスおよび消費者環境でのコンピュー
タ処理の行われ方に対する上記の発展の影響は深甚なも
のがあった。パーソナル・コンピュータ・システムの開
発以前は、コンピュータはほとんどビジネス専用であっ
て、データ処理はコンピュータ・システムを収容した
「ガラスの箱」の内部で行われていた。照会は情報管理
者の手を経てコンピュータ技術者が処理した。パーソナ
ル・コンピュータ・システムが普及するにつれて、企業
全体に広がったコンピュータ・システムで保守されてい
たデータへのアクセスがマネージャ、ひいては生産ライ
ンの従業員にとっても重要な意味を持つようになった。
パーソナル・コンピュータ・システムのネットワークが
成長し、ネットワーク・サーバから企業内システムまた
は企業データが記憶されているメインフレームへ階層的
にアクセスできるようになった。
【0005】企業内で情報処理の業務がますます多くの
情報処理作業者にまで拡散し、企業内のますます分散す
る従業員グループの業務に影響を与えるにつれて、こう
した従業員の移動性が必要になってきた。特にルート・
セールスマン、運送ドライバ、ビジネス・コンサルタン
トなど「外回り」の業務では、企業サイトからリモート
に、通常企業内システムで保守され、ネットワーク・コ
ンピュータ・システムを介してアクセスされる企業デー
タへアクセスできることが重要になっている。こうした
アクセスはノートブックやラップトップ・コンピュータ
・システムなど電話回線に接続したパーソナル・コンピ
ュータ・システムを使用によって部分的に実現されてい
る。一般に、このシステムはモデムと通信ソフトウェア
を備え、公衆交換電話網(PSTN)に接続すると、シ
ステムをサポート・サーバまたはメインフレームに接続
でき、ユーザは所望のデータにアクセスすることができ
る。
【0006】セルラー電話ネットワークで代表される無
線通信の発展に伴って、パーソナル・コンピュータ・シ
ステムとサポート・サーバをワイヤで接続せずにすむ可
能性が出てきた。こうしたシステムは特に小売業や倉庫
業で使うシステム用に開発され、このシステムを使って
ユーザは企業活動をサポートするサーバまたはメインフ
レームとのデータ交換が可能なデータ・チャネルと断続
的または連続的に接続しながら、無線トランシーバ・サ
ービスのエリア内で自由に移動できる。この議論では、
ユーザが手にしているこのようなシステムは「モービル
・クライアント・システム」と呼ばれる。モービル・ク
ライアント・システムは、ワイヤ接続による移動の制約
から解放されてユーザが自由に移動できること、ならび
にモービル・クライアント・システムからアクセスする
企業データが、モービル・クライアントが通信する相手
のサーバまたはメインフレーム・コンピュータ・システ
ム上に保持されているというシステム・クライアントの
性質によって際立っている。こうしたモービル・クライ
アント・システムは、パーソナル通信アシスタントまた
はパーソナル・ディジタル・アシスタントと呼ばれるこ
ともある。モービル・クライアント・システムに関する
追加の背景および情報については、イーラ・ブロッドス
キー(Ira.Brodsky)著「Wireless: The Revolution in
Personal Telecommunications」(Artech House、Bost
on、1995年)等にも記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のことを背景とし
て、本発明は、多様ないわゆるドッキング・オプション
を付加し、動的に認識する機能によってシステム使用の
融通性が高まったモービル・クライアント・システムを
企図している。ドッキング・オプションとは、モービル
・クライアント・システムに選択的に接続でき、それと
一緒に使用できる無線トランシーバなどの周辺装置であ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のこの目的を実現
するため、システムとオプションの間での信号の交換に
よってドッキングされたオプションを識別できる手段が
提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】添付の図1ないし図3について詳
しく説明する。図1ないし図3は、一般的に10に示す
本発明によるモービル・クライアント・パーソナル・コ
ンピュータ・システム(本明細書では「モービル・クラ
イアント」とも呼ぶ)の例示的実施形態を示す。以下の
説明でより明らかになるように、モービル・クライアン
トは本発明の企図の範囲内で、多様な特徴を備えること
ができる。これらの特徴の中で中心的なものは、システ
ムがモービル・クライアント・システムとサポートする
サーバおよびメインフレームの間で少なくともデータ、
できればデータと音声などのオーディオ・データを通信
する機能を備える点である。例示の実施形態において、
この機能は、3つの独立したコンポーネント、すなわち
システム・タブレット11、ホルスタ12、および無線
トランシーバ13に分離できるシステムを提供すること
によって可能になる。図の形態では、トランシーバ13
はセルラー電話機でありホルスタ12に搭載できる。ホ
ルスタ12はシステム・タブレット11をホルスタ12
の収納部に挿入するとシステム・タブレットと接続でき
る。システム・タブレットにはオプションで組込みのキ
ーボードを設けることができる。ここでは3コンポーネ
ント・システムとして図示し説明するが、以下に述べる
本発明の利点の多くはモービル・クライアント・システ
ム10が合体している場合にも実現できることが理解さ
れるであろう。つまり、無線トランシーバ13がシステ
ム・タブレット11と合体し、ホルスタ12の使用とは
別に、その間の接続はシステム用の1つのハウジング
(筐体)内で実施されている場合である。送受信機/ホ
ルスタ/タブレットという編成は場合によっては有利な
点がある。しかし、本発明はこの特定の編成を離れても
実施できることを理解されたい。
【0010】図2および図3のシステム間の相違は、図
3のシステムには入力フィールドをタッチスクリーンで
実施するのとは別にキーパッドが直接含まれている点で
ある。
【0011】3コンポーネント編成で実現可能な利点
は、無線トランシーバが容易に交換できることである。
より詳細に言えば、ディジタル・データおよびアナログ
・オーディオをセルラー・ディジタル・パケット・デー
タ(CDPD)プロトコルを使用したデータとセルラー
電話無線インタフェースを介して交換できる他に、それ
以外の可能性もある。その例として、周波数分離多重接
続(FDMA)や時分割多重接続(TDMA)などのデ
ィジタル無線技法、直接シーケンス・スペクトル拡散
(DS−SS)やその結果得られる符号分離多重接続
(CDMA)などのスペクトル拡散技術、周波数ホッピ
ング・スペクトル拡散(FH−SS)、およびこれらの
1つまたは複数の技術を組み合わせた拡張移動電話シス
テム(AMPS)または拡張無線データ情報サービス
(ARDIS)またはRAM移動データがある。これら
の技術が進化し、より広く受け入れられるに従って、3
コンポーネント編成は、既存のタブレット11を新しい
無線トランシーバ13に適合させることが容易にでき、
それによってユーザのシステム投資を保護することがで
きる。ただし、不利な周囲温度、周囲湿度条件または落
下による衝撃などある種の環境では、無線トランシーバ
とタブレットとサポート回路を1つのハウジングに収め
た統合システムが好ましいこともある。
【0012】図について説明する。この図は本発明に
よるシステム10とサポートするサーバおよびメインフ
レームの関係を概略的に示している。さらに詳細に言え
ば、タブレット11(後で詳述する)は通常はバックラ
イト付き液晶ディスプレイで実施されるタッチスクリー
ン15からのユーザの入力用であるが、システム10
は、通常のキーボード16やバー・コード・スキャナ1
7など他のユーザ入力装置を収容することができる。ユ
ーザ入力装置は図のようにシステム10にワイヤ接続さ
れているが、使用時に望むならば接続用導線18を入力
データがシステム10に達するための信号経路とするこ
とができる。あるいは、この装置を周知のプロトコルを
使用する赤外リンクなど当業者には周知の他の手段で接
続してデータ転送を行うこともできる。図では、システ
ムは赤外線放射によるデータ転送用のIrDAリンクで
プリンタ19に接続されている。
【0013】上記のように、無線トランシーバは20に
示すサーバへの無線周波数リンクを提供し、サーバは、
ワイヤでサポート・メインフレーム・データ記憶装置2
1と通信することができる。全社の活動に重要なデータ
は、サポート・メインフレームに保持され、本発明およ
び上記の関連する発明に従ってモービル・クライアント
10から利用可能になる。
【0014】本発明による全体としてデータ処理を行う
回路要素について説明する。図5および図6にこうした
要素の編成形式を示す。
【0015】例示のために若干簡略化した図5について
説明する。回路要素には、中央演算処理装置(CPU)
およびそれに関連する入出力制御装置(IOC)が含ま
れる。入出力制御装置は、マイクロプロセッサの設計お
よび製造分野の当業者には周知のように、中央演算処理
装置の一部分として区切ることができるプログラマブル
・マイクロコントローラである。添付の図面では、IO
Cは周辺装置としてのマイクロコントローラまたは頭字
語CPMで表記する場合がある。メモリ制御装置、メモ
リ、PCMCIA制御装置、および関連するカード(あ
る場合)などいくつかの要素はCPUに動作可能に接続
され、CPUとIOCの双方からアクセス可能である。
タッチパネル・コントロール、ユーザ入力装置、シリア
ルおよびオーディオ・ポート、無線トランシーバ・イン
タフェースなどの他の提供要素はIOCに動作可能に接
続され、IOC経由でCPUにアクセスできる。
【0016】図6について説明する。図のモービル・ク
ライアント・システム10は、その中核に縮小命令セッ
ト・コンピュータ(RISC)特性を用いるマイクロプ
ロセッサ(30に示す)の形の中央演算処理装置(CP
U)を有する。CPUまたはプロセッサは、液晶ディス
プレイ用制御装置31、PCカードまたはPCMCIA
カードとして周知の種類の周辺装置用制御装置32、命
令/データ・キャッシュ33、メモリおよび外部バスへ
のインタフェース34、およびリアル・タイム・クロッ
ク35を含む要素を備える。マイクロプロセッサはまた
割込み制御装置36と各種サービス用のインタフェース
を定義する入出力制御装置コア37を備える。本明細書
には上記の特性を備えたシングル・プロセッサ・チップ
として開示するが、従来技術のコンピュータ・システム
の製造および使用の経験から、上記のコンピュータ能力
およびインタフェース可用性は、適切なサポート論理ま
たはチップで囲んだインテルのX86ベースのプロセッ
サを使用するなど他の手段によっても達成できることが
知られている。したがって、図6の実施形態は本発明に
よるシステムの例として示したものであるが、上記のモ
ービル・クライアント・システムのコア機能は別の形で
も構成できることが知られている。同様に、本明細書で
は携帯型モービル・クライアント・システムについて説
明するが、ここに述べた機能は、デスクトップまたはノ
ートブック・システムなど他の通常のシステムによって
も達成可能である。
【0017】図6に示すように、コア・マイクロプロセ
ッサ30は周辺装置によってサポートされる。最も重要
なことであるが、システム動作用の電源はバッテリ40
から供給される。バッテリ40は、現在の充電状態と充
電の進行状況を自己モニタリングする手段を持つ「スマ
ート」バッテリとして知られるタイプのものであること
が好ましい。この種のバッテリは周知であり、ユーザに
対してバッテリの充電状態、充電後使用可能かどうかの
表示を行うための信号をモービル・クライアント・シス
テム・プロセッサ30に送る。モービル・クライアント
はまたワイヤで接続して使用する通常のモデム41およ
び電話相互接続点42(RJ−11コネクタとして表
示)を備えることが好ましい。システムのメモリはフラ
ッシュ・メモリ・アクセス・カード44、ダイナミック
・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)45、およ
びコア・フラッシュ・メモリ46によって提供される。
48と49に示すように、他の機能を追加するためにタ
イプIIのPCMCIAスロットを1対用意することが
好ましい。
【0018】モービル・クライアント・システムが行う
データ処理動作の結果を表示するため、システム10は
上記のLCD15を備える。LCDには、ユーザからの
入力を認識するディジタイザとして機能する適切なタッ
チスクリーン50がかぶせられる。この機能については
後で詳しく論じる。タッチスクリーンからの入力はバッ
テリおよび温度センサからの入力と同様、アナログ・デ
ィジタル変換器51経由でプロセッサ30の入出力(I
/O)ポートへ送られる。プロセッサ30の他の入出力
ポートは、上記のキーボード、IrDAポート52、オ
ーディオCODEC54および関連するスピーカ55、
マイクロフォン56、ならびに無線トランシーバ13用
のインタフェース・コネクタ58への接続手段である。
【0019】上に指摘したように、図5および図6に関
して説明した機能の特定の編成は、サポート対象の機
能、プロセッサ・コア、およびサポート論理の設計者に
よる選択によって変わることがある。
【0020】上記のように、モービル・クライアント・
システム10はバッテリから給電される。この機能は移
動性にとってふさわしいが、システム10をサポートす
るために交流主電源の形式の通常の電源に接続する手段
が設けられている。この電源は図7では60で識別され
る。これらの電源については以下の電源管理関係の説明
で参照する。そのうちに理解されるであろうが、モービ
ル・クライアント・システムによる電力使用の管理は、
システムの使用性に関連して重要である。
【0021】図7に電源および消費電力の点からみたプ
ロセッサ30の周辺装置の編成を示す。電源管理トポロ
ジは、主バッテリ40からタブレット11のプロセッサ
30へ電力が流され、電力と制御の別々の流れがホルス
タ12、ホルスタに搭載された無線トランシーバ13、
およびシステムが使用する付属品の任意のPCカードに
影響を及ぼす。このような電力の流れの分離はここで説
明するモービル・クライアント・システム10にとって
重要である。より詳細に言えば、ホルスタ12には別の
バッテリ61が備わっている。ホルスタ・バッテリ61
は「スマート」バッテリであることが好ましく、ホルス
タ12内にそれと関連してバッテリ制御装置62、ホル
スタ周辺装置コントローラ63、およびプロセッサ30
との間を流れるデータ・ストリームを無線トランシーバ
13にインタフェースさせる機能を持つ関連回路64を
備えていることが好ましい。したがって、ホルスタ12
およびトランシーバ13内の回路がプロセッサ30の制
御下にある(以下に詳述するが)のに対して、電源は少
なくとも幾分かタブレット11から独立している。これ
は重要な分離である。タブレットがホルスタと結合して
いる場合、この2つのコンポーネント内の回路は協働し
て全体を管理する。トランシーバ13(通常のセルラー
電話機の場合、専用の電源と電源管理技法を備える)が
ホルスタ12内にある場合、トランシーバ13も3コン
ポーネント・システムの電源管理に参加して調整された
役割を果たすことができる。
【0022】タブレット11に関してより詳細に言え
ば、このシステムはバッテリ40用のコントローラ回路
66、およびバッテリ40からタブレット11の動作用
の電力が供給される電源68を備える。このシステムで
は、別のマイクロコントローラ69がコア・プロセッサ
30から一定の要件の負荷を軽減するために電源の制御
を行うための手段が設けられている。マイクロコントロ
ーラはプロセッサ30および変換器70から入力を受け
取る。プロセッサ30およびコンバータ70は最小限の
機能についてリアル・タイム・クロック35用のバッテ
リ71から電力を供給される。RTCバッテリ71は、
タブレット・システムが以下に詳述するように呼び出さ
れると覚醒することを保証する。
【0023】ハードウェア・トポロジからモービル・ク
ライアント・システム10の電源モードおよび遷移イベ
ントに話を進める。図8にそのモードの一例を示す。以
下の説明では、モービル・クライアント・システムのユ
ーザがシステム・アクティビティのレベルを示すインジ
ケータを使用できることに留意されたい。一般に、この
種のインジケータまたは報知器は発光ダイオード(LE
D)の形であるが、これは入手が容易で、安価であり、
工業製品の大半のユーザが知っているためである。3コ
ンポーネント・システムは、タブレット11用のインジ
ケータ、ホルスタ12用のインジケータ、およびトラン
シーバ13用のインジケータを備えることができる。図
8では、タブレット11とホルスタ12の間に異なるア
クティビティ・レベルを反映する分割線がアクティビテ
ィ状態の間に引かれており、図のシステムはタブレット
とホルスタを接合した3コンポーネント・システムであ
ると想定される。
【0024】以上の背景を考慮すると、システムの完全
にアクティブな状態は、対応するLEDおよびバックラ
イト付きLCD15の点灯によって示されるようにタブ
レット11とホルスタ12が完全にアクティブな状態で
ある。この状態を75に示す。これと全く逆の状態、す
なわち、全コンポーネントの電源が切れた状態(すべて
のバッテリが外された場合など)を76に示す。この状
態ではすべてのLEDおよびバックライト付きLCDが
消灯している。完全アクティブの状態からユーザはその
目的のためのスイッチを操作するか、ホルスタをタブレ
ットから切り離すか、無線トランシーバをホルスタから
切り離して必要な相互接続を中断することによってホル
スタ12の電源を切ることができる。この場合、ホルス
タLEDが消灯する(78に示す)が、タブレットLE
DおよびLCDは(タブレットがアクティブである間)
点灯させたままにもできる。モービル・クライアントは
メモリに記憶されたデータを使ってデータ処理を実行で
きるが、サポート・サーバ20およびデータ記憶装置2
1から切り離す(間欠的または一時的に)ことができ
る。モービル・クライアント・システム上で実行されて
いるソフトウェアによってイベントが検出されると、シ
ステムは中断(サスペンド)状態に入る。79に示す中
断状態では、タブレットLEDおよびLCDとホルスタ
LEDが消灯している。3コンポーネント・システムの
残りの部分が中断モードのままで無線トランシーバを使
用することが適当である場合、システムは80に示すホ
ルスタLEDが点灯状態でトランシーバが動作中の状態
になる。同様に、モービル・クライアント・システム上
で実行されているソフトウェアによって再びイベントが
検出されると、システムは81に示す待機(スタンバ
イ)モード状態になる。待機モードでは、タブレットL
CDは消灯して電源消費を節約するが、タブレットLE
Dは点灯したままで、システムがいつでも「覚醒」でき
る状態にある。ホルスタは電源を切った状態(LEDが
消灯)またはアクティブ状態のままである。システム1
0が待機モードで既定の時間が経過した場合にシステム
を中断モードに遷移させるタイマ機能がある。
【0025】システムはオン/オフ・スイッチを操作し
てオフ状態76とアクティブ状態78または75の間で
遷移できる。システムはオン/オフ・スイッチを操作す
るかまたはバッテリを切り離すことにより中断または待
機状態からオフ状態76へ遷移できる。システムはユー
ザからの中断/再開入力、ホルスタに接続された無線ト
ランシーバからの着信呼表示、タイマ期間のタイムアウ
ト、またはスマート・バッテリ制御装置からのバッテリ
充電低下表示に応答して、中断状態79または80から
アクティブ状態78または75へ遷移できる。システム
はタッチスクリーンまたはキーボードを含むユーザ入力
装置による入力などのユーザ・イベントに応答して、待
機状態からアクティブ状態78または75へ遷移でき
る。
【0026】電源モードおよび遷移イベントを別の角度
から見ると図9のようになる。図中で、システム状態は
オン状態75、遊休(アイドル)状態83、待機(スタ
ンバイ)状態82、中断(サスペンド)状態80、オフ
状態76で示されている。オン状態75ではシステムL
EDおよびLCDは点灯し、プロセッサ30は通常の高
機能モードで動作し、アプリケーション・プログラムは
アクティブで、他の周辺装置は必要に応じて電源管理さ
れる。非アクティブの時間が経過するとシステムは遊休
状態83になり、プロセッサによるアプリケーション・
プログラムの実行は終了し、プロセッサは電源管理の
「ドーズ・ハイ」モードになり、LCDが点灯し、他の
周辺装置は必要に応じて電源管理される。任意のユーザ
・イベントでシステムはオン状態に戻る。時間が経過し
てシステムが待機状態82に入ると、アプリケーション
・プログラムがスタティックになり、プロセッサは電源
管理の「ドーズ・ロー」モードになり、LCDが消灯
し、他のすべての周辺装置は必要に応じて電源管理され
る。時間が経過してシステムが中断状態80に入ると、
アプリケーション・プログラムがスタティックになり、
再開のチェックポイントを受け、プロセッサは電源管理
の「スリープ」モードになり、LCDが消灯し、他の周
辺装置はすべてオフになる。このように完全アクティブ
状態75への遷移までの時間について言えば、システム
は遊休状態83から最も速くアクティブ状態に戻り、待
機状態82、中断状態80、オフ状態76の順にアクテ
ィブ状態に戻る時間がかかる。
【0027】ここで本発明のモービル・クライアント・
システムに関して考察されたデータの表示および通信に
ついて簡単に触れることは意味があると思われる。図1
0についてより詳細に説明する。同図は、システム10
で実行されるアプリケーション・プログラム用の表示画
面の例である。システム10は、HTTPによる接続お
よびHTML形式のファイルに使用するブラウザ・プロ
グラムの範疇に入るアプリケーション・プログラムを実
行する。HTTPおよびHTMLはインターネットまた
はワールド・ワイド・ウェブとして周知の環境で広く用
いられている。これらの技術はここでクライアントに最
小のリソースしかなく、リソースをサポート・サーバお
よびメインフレーム・データ記憶装置によって最大限に
使用するモービル・クライアント・システムの動作を容
易にするために使用される。
【0028】より詳細に言えば、クライアント・システ
ムのプロセッサ30は、システム・フラッシュ・メモリ
46に記憶されたオペレーティング・システム・プログ
ラムとブラウザ・プログラムを実行する。これらのプロ
グラムを実行する際、システムは、トランシーバ13お
よびインタフェース58またはワイヤ接続されている場
合のモデム41が形成する無線リンクを介してデータを
伝送してサポート・サーバとデータを送受信する。こう
して送受信されたデータは記憶され、システムDRAM
メモリ45のオペレーティング・システムおよびブラウ
ザによって操作される。ブラウザは、サポート・サーバ
から受信したデータに関して、例えば図10に示すよう
な画面をLCD15に表示する。画面の表示フィールド
の最上部にはタイトル・バー90があり、表示フィール
ド内には識別用の数字または名前などのデータを表示す
る定義されたフィールドを備える書式がある。例示の特
定の書式のフィールドはセンター番号、病院番号、生年
月日、識別済み患者の認可などのフィールドに分かれ
る。タイトル・バー90の隣には91に示す動物の絵柄
があり、ここではカンガルーが描かれている。この表記
は本発明の特定の実施に際して、システムがデータ・ア
クセスから別のデータ・アクセスに「ジャンプ」中で、
ユーザに「ジャンプ」が終了するまで待機するようにと
いう指示である。また、タイトル・バー90のすぐ下
に、主(または初期)画面への復帰、1画面戻る、無線
リンクでデータを送受信、バッテリの充電状態、および
この画面のナビゲートなどの機能「ボタン」の表示があ
る。ユーザはICUへの認可日およびクラス・フィール
ドなどのフィールドに注釈を付け、「ノートブック」ア
イコンをこれらのフィールドの隣に配置して注釈を示す
ことができる。ノートブック・アイコンは閉じている
か、開いているかのいずれかである。ノートブックが閉
じていれば(認可日フィールドの隣のアイコン)現在注
釈がないことを示す。開いていれば(クラス・フィール
ドの隣のアイコン)現在注釈があることを示す。
【0029】モービル・クライアント・システム10は
LCD15を覆うタッチスクリーン50を備えているた
め、システムへのデータ入力はスタイラス、ポインタ、
または指をタッチスクリーンのフィールドに当てて行
う。このように、図10においてユーザが特定の患者の
性別を識別する情報を入力しようとする場合、「男」ま
たは「女」のボタンに(スタイラス、ポインタ、または
指で)触れてデータを入力できる。同様に、ユーザが注
釈を入力したい場合、ノートブック・アイコンで定義さ
れるフィールドに触れて閉じた状態と開いた状態を切り
替え、該当する数字またはアルファベットのデータを入
力するフィールドを開くことができる。
【0030】アプリケーション・プログラムおよび画面
表示のその他のより詳細な機能は、以下の説明からより
明らかになるか、上記のアプリケーションに関連するア
プリケーションで説明する。
【0031】本発明によれば、ドッキング・インタフェ
ースに4つの信号が提供されている。4つの信号は3つ
のドッキング・コネクタ識別信号と1つの割込み信号を
含むことが好ましい。信号の送信線を図11および図1
2の100、101、102、および103に示す。I
D信号はシステム・プロセッサ30上の汎用入出力ポー
ト(GPIO)に接続され、通常、プロセッサへの入力
として構成される。線100上で送信される割込み信号
は割込み機能付きのGPIOへ接続され、割込みとして
構成される。
【0032】ドッキング・ユニットまたはオプションが
モービル・クライアント・システムに接続されると、割
込み信号は図11および図12に示すドッキング・ステ
ーションまたはオプションのプルダウン抵抗またはグラ
ンド接続によってlow状態にされる。システム内の制
御プログラムはこの割り込みを感知して、3つの識別ビ
ットを読み出す。読み出した最上位IDビットが「0」
の場合、ソフトウェアは、接続されているドッキング・
ユニットまたはオプションがインテリジェント・タイプ
であり、IDデータをドッキング・ステーションまたは
オプションに常駐しているシフト・レジスタ(図12の
105に示す)からシフトインする必要があると認識す
る。次にソフトウェアは、割込みGPIOを出力ポート
にリダイレクトする。この信号はドッキング・ステーシ
ョンまたはオプションのシフト・レジスタ105のクロ
ック入力に接続される。次にソフトウェアはこの出力信
号をドッキング・ステーションまたはオプションへ送信
し、シフト・レジスタにそのレジスタ内に記憶されたデ
ータをシフトアウトさせる。シフト・レジスタの出力は
モービル・クライアント・システムへ送信される最上位
IDビットに接続される(図12の線101を介し
て)。各パルスの後で入力ビットが検証される。7ビッ
トがシフトインされると(8ビットのシフト・レジスタ
の最初のビットはシフト・レジスタを備えた装置を識別
するための「0」である)、ソフトウェアはシステムへ
7ビットの識別子を返送する。割込みの受信後にソフト
ウェアが最上位IDビットの「1」を読み出した場合、
ソフトウェアはシフト・レジスタが存在しないことを認
識し、追加の2つの識別ビットの照会を行う(線102
および線103を介して)。追加の2ビットはシフト・
レジスタを持たない3つのタイプのドッキング・ステー
ションまたはオプションを表す3つの値をとることがで
きる。この値が「11」の場合、何も接続されてなら
ず、ソフトウェアは何も接続されていないことを登録
し、不要なデバイス・ドライバを削除する必要なことを
意味する。
【0033】以下に、3つのドッキング・コネクタ識別
ビットが使用するビット・パターンを記述する。
【表1】
【0034】上の表から、プルアップ付きドッキング・
ユニットまたはオプションが接続されているとき、有効
な識別子は3つしかない(00、01、10)ことがわ
かる。
【0035】オプションの識別を行う場合、初期条件は
割込みラインが割込み付き入力として設定され、3つの
IDビットが入力に設定されていることである。それ以
降の手順は次の通りである。 1.割込みを取得する。 2.IDビット0を照会する。 3.「1」の場合、IDビット1および2を照会する。
0の場合、ステップ6へ進む。 4.IDビット1および2が共に「1」の場合、ユニッ
トまたはオプションは切り離されており、ハウスキーピ
ングを実行する。 5.IDビットが他の値の場合、搭載されている該当ユ
ニットを報告する。 6.割込みを出力に設定する。 7.次のIDビットを読み取るため、割込み出力信号を
パルス発信する。 8.すべてのシリアルIDビットについて同じ手順を繰
り返す。 9.IDビット1および2を出力に設定し、後ほど制御
に使用する。 10.接続されている該当ドッキング・ユニットまたは
オプションを報告し、脱出する。
【0036】このシーケンスによって、システムはドッ
キングされたオプションがない状態と、シフト・レジス
タとその識別がない「簡単な」ドッキングされたオプシ
ョンの存在と、シフト・レジスタとその識別がある「複
雑な」ドッキングされたオプションの存在を区別する。
【0037】
【0038】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるモービル・クライアント・コンピ
ュータ・システムの一部要素の展開透視図である。
【図2】使用時に組み立てた図1のモービル・クライア
ント・システムの透視図である。
【図3】図1および図2のモービル・クライアント・シ
ステムの別の形の編成を示す図2同様の図である。
【図4】図1ないし図3のモービル・クライアント・シ
ステムと、サポートする周辺装置およびシステムの関係
を示す図である。
【図5】図2および図3のモービル・クライアントで実
施される一部の回路要素の概略図である。
【図6】別の回路要素を示す図5同様の図である。
【図7】図2および図3のモービル・クライアントの一
部の回路要素とそれらの関係を示す概略図である。
【図8】図2および図3のモービル・クライアントの電
源モード状態およびそれらのモード間の遷移を示す図で
ある。
【図9】図2および図3のモービル・クライアントの一
部の回路要素の状態を示し、モービル・クライアント上
で実行されるソフトウェアの状況を含む図8同様の図で
ある。
【図10】一部のデータを表示するためにモービル・ク
ライアント上でのアプリケーション・プログラムの実行
によって駆動される、図2および図3のモービル・クラ
イアントの表示画面を示す図である。
【図11】本発明によるモービル・クライアント・シス
テムと簡易型ドッキング・ステーションとの関係を示す
概略図である。
【図12】モービル・クライアント・システムと識別可
能なドッキング・ステーションまたはオプションのより
複雑な関係を示す図11同様の図である。
【符号の説明】
10 モービル・クライアント・パーソナル・コンピュ
ータ・システム 11 システム・タブレット 12 ホルスタ 13 無線トランシーバ 15 タッチスクリーン 16 キーボード 17 バー・コード・スキャナ 18 接続用導体 19 プリンタ 20 サーバ 21 サポート・メインフレーム・データ記憶装置 30 マイクロプロセッサ 31 液晶ディスプレイ制御装置 32 周辺装置制御装置 33 命令/データ・キャッシュ 34 メモリおよび外部バスへのインタフェース 35 リアル・タイム・クロック 36 割込み制御装置 37 入出力制御装置コア 40 バッテリ 41 モデム 42 電話相互接続点 44 フラッシュ・メモリ・アクセス・カード 45 ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(D
RAM) 46 コア・フラッシュ・メモリ46 48 タイプIIのPCMCIAスロット 49 タイプIIのPCMCIAスロット 50 タッチスクリーン 51 アナログ・ディジタル変換装置 52 IrDAポート 54 オーディオCODEC 55 スピーカ 56 マイクロフォン 58 無線トランシーバ用のインタフェース・コネクタ 61 ホルスタ・バッテリ 62 バッテリ制御装置 63 ホルスタ周辺装置コントローラ 64 ホルスタ周辺装置コントローラに付随の回路 66 バッテリ用コントローラ回路 68 電源 69 マイクロコントローラ 70 変換装置 71 RTCバッテリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブライアン・アシュレイ・カーペンター アメリカ合衆国27511 ノースカロライ ナ州ケアリー ボニーウッド 124 (72)発明者 ロバート・ベドフォード・フェリア アメリカ合衆国27514 ノースカロライ ナ州チャペル・ヒル コーカー・ドライ ブ 903 (56)参考文献 特開 平7−114434(JP,A) 特開 平5−289976(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/00 G06F 13/14

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ユーザが片手で掴んで操作できるサイズの
    ハウジングと、 前記ハウジング内に搭載され、ディジタル・データを記
    憶するメモリと、 前記ハウジング内に搭載され、前記メモリに結合された
    中央演算処理装置と、 前記ハウジング内に搭載され、前記中央演算処理装置に
    結合された入出力制御装置と、 前記入出力制御装置に結合され、それぞれが汎用入出力
    インタフェースを定義する複数の入出力ポートと、 前記ハウジング内に搭載され、前記中央演算処理装置お
    よび前記メモリに結合され、前記中央演算処理装置によ
    って処理されるディジタル・データから誘導した情報を
    表示するディスプレイとを含み、前記中央演算処理装置が 、(1)前記ポートに接続され
    ている任意選択の無線トランシーバ装置の存在を検出
    し、(2)前記ポートを使用して前記無線トランシーバ
    装置が代替的なデータ形式のうち1つのデータ形式で符
    号化された識別コードを保持しているかどうか照会を行
    い、(3)前記照会に対する応答から、前記無線トラン
    シーバ装置の識別コードと特性を決定する処理を実
    し、 前記代替的なデータ形式の一方が、前記無線トランシー
    バ装置から前記ポートに与えられる一の固定ビット・パ
    ターンであり、前記代替的なデータ形式の他方が、前記
    無線トランシーバ装置内の記憶装置から前記ポートを介
    してダウンロードされる一のビット・シーケンスであ
    、モービル・クライアント・コンピュータ。
  2. 【請求項2】前記ポートのうち1つのポートにおける一
    のビット状態が、前記無線トランシーバ装置から提供さ
    れる前記代替的なデータ形式の一方又は他方のタイプを
    指示することを特徴とする、請求項1に記載のモービル
    ・クライアント・コンピュータ。
  3. 【請求項3】前記ビット・シーケンスを構成するビット
    の数が、前記ビット・パターンを構成するビットの数よ
    りも多いことを特徴とする、請求項2に記載のモービル
    ・クライアント・コンピュータ。
JP10037097A 1997-03-10 1998-02-19 ドッキング装置を備える対話型モービル・クライアント・コンピュータ Expired - Fee Related JP3030275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/814,034 US5964847A (en) 1997-03-10 1997-03-10 Mobile client computer interacting with docking device
US08/814034 1997-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10293631A JPH10293631A (ja) 1998-11-04
JP3030275B2 true JP3030275B2 (ja) 2000-04-10

Family

ID=25214033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10037097A Expired - Fee Related JP3030275B2 (ja) 1997-03-10 1998-02-19 ドッキング装置を備える対話型モービル・クライアント・コンピュータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5964847A (ja)
JP (1) JP3030275B2 (ja)
KR (1) KR100276951B1 (ja)
TW (1) TW534384U (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050075908A1 (en) * 1998-11-06 2005-04-07 Dian Stevens Personal business service system and method
US6327570B1 (en) * 1998-11-06 2001-12-04 Dian Stevens Personal business service system and method
US8494878B2 (en) * 1998-11-06 2013-07-23 Dian Stevens Personal business service system and method
US10078850B2 (en) 1998-11-06 2018-09-18 Iii Holdings 1, Llc Personal business service system and method
US6231371B1 (en) 1999-06-25 2001-05-15 Hewlett-Packard Company Docking station for multiple devices
US6825832B2 (en) * 1999-11-30 2004-11-30 Vercel Development, Inc. Hand held internet browser with folding keyboard
JP4553441B2 (ja) * 2000-03-10 2010-09-29 富士フイルム株式会社 携帯通信端末
DE10030603A1 (de) * 2000-06-21 2002-01-03 Mannesmann Vdo Ag Externe Bedieneinheit für ein Mobilfunktelefon
US7139564B2 (en) 2000-08-08 2006-11-21 Hebert Thomas H Wireless communication device for field personnel
US7487232B1 (en) 2000-09-13 2009-02-03 Fortinet, Inc. Switch management system and method
US7444398B1 (en) * 2000-09-13 2008-10-28 Fortinet, Inc. System and method for delivering security services
US7272643B1 (en) * 2000-09-13 2007-09-18 Fortinet, Inc. System and method for managing and provisioning virtual routers
US7111072B1 (en) 2000-09-13 2006-09-19 Cosine Communications, Inc. Packet routing system and method
US7574495B1 (en) 2000-09-13 2009-08-11 Fortinet, Inc. System and method for managing interworking communications protocols
US8250357B2 (en) 2000-09-13 2012-08-21 Fortinet, Inc. Tunnel interface for securing traffic over a network
US7389358B1 (en) 2000-09-13 2008-06-17 Fortinet, Inc. Distributed virtual system to support managed, network-based services
JP2002108578A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Toshiba Tec Corp 営業用印刷システムのプリントサービス方法
US6772249B1 (en) * 2000-11-27 2004-08-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Handheld option pack interface
US20020119685A1 (en) * 2000-11-30 2002-08-29 Torbjorn Gardenfors Accessory device for a portable communications device
EP1211870A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-05 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Device and method for attaching an accessory device to a portable communications apparatus
US7076270B2 (en) * 2001-02-28 2006-07-11 Dell Products L.P. Docking station for wireless communication device
US20050114553A1 (en) * 2001-04-02 2005-05-26 Lada Henry F. Handheld option pack interface
US7181547B1 (en) * 2001-06-28 2007-02-20 Fortinet, Inc. Identifying nodes in a ring network
US6947975B2 (en) * 2001-10-03 2005-09-20 Palm, Inc. Mobile device peripheral interface system and method
DE60109049T2 (de) * 2001-12-07 2006-04-06 Sony International (Europe) Gmbh Von einem vorherigen Kodewert abhängige Erkennung von von einem Zubehörgerät zu einem mobilen Endgerät gesendeten Übertragungskoden
US7116665B2 (en) * 2002-06-04 2006-10-03 Fortinet, Inc. Methods and systems for a distributed provider edge
US7203192B2 (en) 2002-06-04 2007-04-10 Fortinet, Inc. Network packet steering
US7376125B1 (en) 2002-06-04 2008-05-20 Fortinet, Inc. Service processing switch
US7177311B1 (en) * 2002-06-04 2007-02-13 Fortinet, Inc. System and method for routing traffic through a virtual router-based network switch
US7161904B2 (en) 2002-06-04 2007-01-09 Fortinet, Inc. System and method for hierarchical metering in a virtual router based network switch
GB2391995A (en) * 2002-08-15 2004-02-18 Seiko Epson Corp Mobile telephone comprising sensors which optimise the contrast or colour of the screen.
US7096383B2 (en) * 2002-08-29 2006-08-22 Cosine Communications, Inc. System and method for virtual router failover in a network routing system
US7266120B2 (en) * 2002-11-18 2007-09-04 Fortinet, Inc. System and method for hardware accelerated packet multicast in a virtual routing system
JP4093052B2 (ja) * 2002-12-24 2008-05-28 日本電気株式会社 組み立てオプション付携帯電話機
US7266774B2 (en) * 2003-01-23 2007-09-04 International Business Machines Corporation Implementing a second computer system as an interface for first computer system
US7720095B2 (en) 2003-08-27 2010-05-18 Fortinet, Inc. Heterogeneous media packet bridging
US7826318B2 (en) 2004-04-27 2010-11-02 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to transfer digital audio to an accessory
US7895378B2 (en) 2004-04-27 2011-02-22 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to transfer digital audio to an accessory
US7529872B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player using a protocol with multiple lingoes
US7634605B2 (en) * 2004-04-27 2009-12-15 Apple Inc. Method and system for transferring stored data between a media player and an accessory
US8117651B2 (en) 2004-04-27 2012-02-14 Apple Inc. Method and system for authenticating an accessory
US7526588B1 (en) 2004-04-27 2009-04-28 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player using a protocol with multiple lingoes
US7441062B2 (en) 2004-04-27 2008-10-21 Apple Inc. Connector interface system for enabling data communication with a multi-communication device
US7529870B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with multiple lingoes
US7797471B2 (en) 2004-04-27 2010-09-14 Apple Inc. Method and system for transferring album artwork between a media player and an accessory
US7441058B1 (en) 2006-09-11 2008-10-21 Apple Inc. Method and system for controlling an accessory having a tuner
US7529871B1 (en) 2004-04-27 2009-05-05 Apple Inc. Communication between an accessory and a media player with multiple protocol versions
US7673083B2 (en) 2004-04-27 2010-03-02 Apple Inc. Method and system for controlling video selection and playback in a portable media player
US7499419B2 (en) * 2004-09-24 2009-03-03 Fortinet, Inc. Scalable IP-services enabled multicast forwarding with efficient resource utilization
US7808904B2 (en) * 2004-11-18 2010-10-05 Fortinet, Inc. Method and apparatus for managing subscriber profiles
US7823214B2 (en) 2005-01-07 2010-10-26 Apple Inc. Accessory authentication for electronic devices
US8065443B1 (en) * 2005-05-20 2011-11-22 Intermec Ip Corp Computerized device for data collection and communication
US20080084477A1 (en) * 2005-10-14 2008-04-10 Crouse Timothy C Image transmission device and system
US8086332B2 (en) * 2006-02-27 2011-12-27 Apple Inc. Media delivery system with improved interaction
US8006019B2 (en) 2006-05-22 2011-08-23 Apple, Inc. Method and system for transferring stored data between a media player and an accessory
US8073984B2 (en) 2006-05-22 2011-12-06 Apple Inc. Communication protocol for use with portable electronic devices
US7415563B1 (en) 2006-06-27 2008-08-19 Apple Inc. Method and system for allowing a media player to determine if it supports the capabilities of an accessory
US7558894B1 (en) 2006-09-11 2009-07-07 Apple Inc. Method and system for controlling power provided to an accessory
US20090038004A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Gabor Blasko Role change based on coupling or docking of information handling apparatus and method for same
WO2009032708A2 (en) * 2007-09-04 2009-03-12 Apple Inc. Protocol for remote user interface for portable media device
AU2008296673B2 (en) * 2007-09-04 2010-05-27 Apple Inc. Smart dock for chaining accessories
US8254992B1 (en) * 2007-10-08 2012-08-28 Motion Computing, Inc. Wireless docking system and pairing protocol for multiple dock environments
US9429992B1 (en) 2007-10-08 2016-08-30 Motion Computing, Inc. Wired and wireless docking station
US8195928B2 (en) * 2008-02-06 2012-06-05 Broadcom Corporation Handheld computing unit with merged mode
US8047966B2 (en) 2008-02-29 2011-11-01 Apple Inc. Interfacing portable media devices and sports equipment
US8238811B2 (en) 2008-09-08 2012-08-07 Apple Inc. Cross-transport authentication
US8208853B2 (en) 2008-09-08 2012-06-26 Apple Inc. Accessory device authentication
US8386677B2 (en) 2009-02-11 2013-02-26 Apple Inc. Communicating location information between a portable device and an accessory
US8234572B2 (en) * 2009-03-10 2012-07-31 Apple Inc. Remote access to advanced playlist features of a media player
US8452903B2 (en) 2009-03-16 2013-05-28 Apple Inc. Mobile computing device capabilities for accessories
US8909803B2 (en) 2009-03-16 2014-12-09 Apple Inc. Accessory identification for mobile computing devices
US8165546B2 (en) * 2009-05-05 2012-04-24 Apple Inc. Communicating radio presets between a portable media player and an accessory
US8947400B2 (en) * 2009-06-11 2015-02-03 Nokia Corporation Apparatus, methods and computer readable storage mediums for providing a user interface
US8347014B2 (en) 2010-06-04 2013-01-01 Apple Inc. Class-based compatibility testing and notification
US20120324540A1 (en) * 2010-11-16 2012-12-20 Flextronics Ap, Llc System and method for the interoperability of personal electrical appliances
US9306879B2 (en) 2012-06-08 2016-04-05 Apple Inc. Message-based identification of an electronic device
KR101778289B1 (ko) 2017-02-08 2017-09-27 주식회사 담담사무소 Nfc 장치, nfc 장치의 nfc 통신 방법 및 nfc 장치를 포함하는 스마트 매트

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4032979A (en) * 1972-12-26 1977-06-28 Digital Development Corporation Method and system for encoding and decoding digital data
JP3381870B2 (ja) * 1992-11-30 2003-03-04 ヒューレット・パッカード・カンパニー 移動コンピュータ・ネットワーク・アダプタ
US5410543A (en) * 1993-01-04 1995-04-25 Apple Computer, Inc. Method for connecting a mobile computer to a computer network by using an address server
JPH087651B2 (ja) * 1993-09-07 1996-01-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 携帯型コンピュータ及び携帯型コンピュータ用ドッキング装置
US5748980A (en) * 1994-05-27 1998-05-05 Microsoft Corporation System for configuring a computer system
JP2576837B2 (ja) * 1994-06-20 1997-01-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 携帯型コンピュータ用ドッキング装置
JPH0863437A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Mitsubishi Electric Corp 携帯型情報端末機
US5784060A (en) * 1996-08-22 1998-07-21 International Business Machines Corp. Mobile client computer programmed to display lists and hexagonal keyboard

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10293631A (ja) 1998-11-04
KR100276951B1 (ko) 2001-01-15
KR19980079485A (ko) 1998-11-25
US5964847A (en) 1999-10-12
TW534384U (en) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3030275B2 (ja) ドッキング装置を備える対話型モービル・クライアント・コンピュータ
US5878276A (en) Handheld computer which establishes an input device as master over the CPU when it is coupled to the system
JP3003999B2 (ja) 移動クライアント・コンピュータ・システムおよび表示生成システム
JP2880705B2 (ja) モバイル・クライアント・コンピュータ及び表示作成システム
US5873045A (en) Mobile client computer with radio frequency transceiver
US6073136A (en) Mobile computer with minimized function display and maximized content display
US5801941A (en) Mobile client computer programmed to establish soft keyboard targeting sensitivity
US5900875A (en) Method and apparatus for interacting with a portable computer system
JP3838459B2 (ja) 予測した入力のリストを交換するようにプログラミングされた装置及び方法
US6008810A (en) Mobile client computer programmed for system message display
US5923861A (en) Mobile client computer programmed to display drop down scrolling indicator
KR100255627B1 (ko) 이동 클라이언트 컴퓨터
JP3893196B2 (ja) 予測した入力のリストをコピーするようにプログラミングされた装置及び方法
US5784060A (en) Mobile client computer programmed to display lists and hexagonal keyboard
JP2938421B2 (ja) 空テーブル要素を隠すようにプログラムされたモービル・クライアント・コンピュータ
JPH1091347A (ja) 六角キーボードを表示するようにプログラムされたモービル・クライアント・コンピュータ
US5880724A (en) Mobile client computer programmed for importation of data into title display

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees