JP3027781U - 瓶容器類の連結手提げ具 - Google Patents

瓶容器類の連結手提げ具

Info

Publication number
JP3027781U
JP3027781U JP1996000481U JP48196U JP3027781U JP 3027781 U JP3027781 U JP 3027781U JP 1996000481 U JP1996000481 U JP 1996000481U JP 48196 U JP48196 U JP 48196U JP 3027781 U JP3027781 U JP 3027781U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
spacing member
portions
bottle containers
handbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1996000481U
Other languages
English (en)
Inventor
陽子 岩宮
Original Assignee
株式会社飾一
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社飾一 filed Critical 株式会社飾一
Priority to JP1996000481U priority Critical patent/JP3027781U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3027781U publication Critical patent/JP3027781U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】2本の瓶をがたなく結束するのに時間がかかる
と共に、熟練が要求され、簡単かつ確実に連結できるも
のではなかった。 【解決手段】線状の連結部材1と、該連結部材1に装着
された間隔保持部材2とから構成される。前記連結部材
1は、間隔保持部材2の連結孔2b,2b内に挿通され
て互いの遊端部を結び上げることにより、同間隔保持部
材2に長さ調整自在に支持されており、その長手方向両
端側にループ状の瓶挿入部1a,1aが締め付け自在に
形成されている。間隔保持部材2は、接合状態に並列さ
れる瓶容器B,Bの首部B1,B1間に等間隔で架設で
きるべくその長手方向両端に湾曲係合部2a,2aが形
成されており、首部B1,B1の外周に均等に当接する
ことにより環状鍔部B2下への係合率を高め、互いのガ
タツキを防止できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、主として清酒などの一升瓶を2本組として結束し、かつ、持ち運び に便利になるように結束する瓶容器類の連結手提げ具の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、斯かる瓶容器類の連結手提げ具としては、例えば、清酒、醤油等の瓶容 器を結束する場合、2本を一組として接合状態に並列し、胴部を梱包用の紐で結 束した後、互いの首部に突出する環状鍔下に紐を掛けるべく更に結束していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の梱包用紐を用いた連結手提げ具にあっては、2 本の瓶をがたなく結束するのに時間がかかると共に、熟練が要求されるといった 問題を有するものであり、簡単にして確実に連結できる瓶容器類の連結手提げ具 が要望されていた。
【0004】 本考案はこのような従来の問題点並びに要望に鑑みてなされたもので、熟練を 要することなく簡単かつ確実にして瓶容器類に連結できる、低コストの連結手提 げ具を提供することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述の如き従来の問題点を解決し、所期の目的を達成するため本考案の要旨と する構成は、少なくとも2本一組として接合状態に並列される清酒、醤油等の瓶 容器類を連結保持するための連結部材と、前記瓶容器類の首部間を一定間隔に保 持すべく前記連結部材に装着される間隔保持部材とを備えてなる瓶容器類の連結 手提げ具に存する。
【0006】 また、前記間隔保持部材の両端には、前記瓶容器類の局部と整合する湾曲係合 部を形成するのが良い。
【0007】 更に、前記連結部材には、前記間隔保持部材に対し長さ調整自在に支持された 線材を用い、必要に応じて所定位置に握柄を装着しても良い。
【0008】 このように構成される本考案の瓶容器類の連結手提げ具は、少なくとも2本一 組として接合状態に並列される清酒、醤油等の瓶容器類の首部を締結するための 連結部材と、前記瓶容器類の首部間を一定間隔に保持すべく前記連結部材に装着 される間隔保持部材とを備えたことによって、熟練を要することなく瓶容器類の 締結、解放が簡単かつ確実に行えることなる。
【0009】 また、前記間隔保持部材の両端に、前記瓶容器類の局部と整合する湾曲係合部 を形成すれば、両者の接合部分が無駄なく、より緊密に接合し得ることとなる。
【0010】 更に、前記連結部材にには、前記間隔保持部材を対し長さ調整自在に支持され た線材を用いれば、結束状態の安易な緩み出しを阻止すべく瓶容器類の大きさに 対応した締め付けが可能となる。
【0011】 また、必要に応じ連結部材の所定位置に握柄を装着すれば、云うまでもなく持 ち運びに便利となる。
【0012】
【考案の属する形態】
次に本考案の実施の一例を図面を参照しながら説明する。図中Aは、本考案に 係る瓶容器類の連結手提げ具であり、この瓶容器類の連結手提げ具Aは、図1若 しくは図2に示すように、線状の連結部材1と、該連結部材1に装着された間隔 保持部材2とから構成されている。
【0013】 前記連結部材1は、梱包用等の紐材からなり、主として2本一組として接合状 態に並列される清酒、醤油等の瓶容器Bの首部B1,B1をループ状に結束する ものである。
【0014】 すなわち、前記連結部材1は、後述する間隔保持部材2の連結孔2b内に挿通 されている互いの遊端部を結び上げることにより、同間隔保持部材2に長さ調整 自在に支持されているものであり、その長手方向両端側にループ状の瓶挿入部1 a,1aが締め付け自在に形成されている。
【0015】 換言すれば、前記瓶挿入部1a,1a内に瓶容器Bの首部B1を挿入して、そ の首部B1の外周に突設された環状鍔部B2下に係止すべく前記連結部材1の遊 端部を締め付けることにより、前記ループ状の瓶挿入部1a,1aが縮径して互 いの瓶容器B,B同士を緊結状態に結束するものである。
【0016】 また、間隔保持部材2は、硬質合成樹脂材等の適宜素材から板状に成形されて おり、前記瓶容器Bの首部B1,B1間を一定間隔に保持すべく前記連結部材1 に装着されている。
【0017】 すなわち、この間隔保持部材2は、使用する瓶容器の大きさに応じて、種々な 長さのものが用意されているものであり、接合状態に並列される瓶容器B,Bの 首部B1,B1間に等間隔で架設できるべくその両端に湾曲係合部2a,2aが 形成されている。
【0018】 この湾曲係合部2a,2aは、使用する瓶容器B,Bの首部B1,B1の周面 形状に合わせて切り欠かれており、首部B1,B1の外周に均等に当接すること により前記環状鍔部B2下への係合率を高め、互いのガタツキを防止できる。
【0019】 また、間隔保持部材2の略中心位置には、連結孔2bが形成されている。この 連結孔2bは前記連結部材1を挿通支持するものであり、同間隔保持部材2の左 右両端寄りにストッパー3,3が取り付けてある。
【0020】 このストッパー3は、合成樹脂材等の適宜素材からなり、一旦、縛り上げた前 記ループ状の瓶挿入部1a,1aが、意に反して拡径しないように、連結部材1 を固定するものであり、瓶容器B側に押し付けることにより、不動状態に緊結で きるのである。
【0021】 このように構成される本考案の瓶容器類の連結手提げ具Aは、前記ループ状の 瓶挿入部1a,1a内に瓶容器B,Bの首部B1,B1を挿入して連結部材1を 締め付けるだけで簡単に結束できると共に、前記間隔保持部材2の湾曲係合部2 a,2aが首部B1,B1間にピッタリと整合することから、瓶容器Bの先端側 のみが必要以上に近接してしまうといった斜め保持が阻止され、瓶容器B,Bの 安易な抜け落ちが防止できるのである。
【0022】 尚、本考案の瓶容器類の連結手提げ具Aは本実施例に限定されることなく、本 考案の目的の範囲内で自由に設計変更し得るものであり、本考案はそれらの全て を包摂するものである。例えば、図5に示すように、前記間隔保持部材2に挿通 支持された連結部材1の所定位置に別体の握柄4を装着することにより、持ち運 びがより便利になるように供しても良い。
【0023】 また、間隔保持部材2は、本実施例に限定されることなく、図6に示すように 、本体を平板状に形成し、その左右両端側に湾曲係合部2a,2aと、連結孔2 b,2bを形成しても良いものである。
【0024】 更に、図7に示すように、間隔保持部材2の略中心位置に連結孔2b,2b… を集中させるべく形成しても良いものである。
【0025】
【考案の効果】
本考案は上述のように構成され、少なくとも2本一組として接合状態に並列さ れる清酒、醤油等の瓶容器類を連結保持するための連結部材と、前記瓶容器類の 首部間を一定間隔に保持すべく前記連結部材に装着される間隔保持部材とを備え たことによって、熟練を要することなく瓶容器類の締結、解放が簡単かつ確実に できるといった効果を奏するものである。
【0026】 また、前記間隔保持部材の両端に、前記瓶容器類の局部と整合する湾曲係合部 を形成すれば、両者の接合部分が無駄なく、より緊密に整合し得るため、安易な 抜け落ちが阻止できるといった効果を奏するものである。
【0027】 更に、前記連結部材に、前記間隔保持部材に対して長さ調整自在に支持された 線材を用いれば、結束状態の安易な緩み出しを阻止すべく瓶容器類の大きさに対 応した締め付けができるといった効果を奏する。
【0028】 また、必要に応じ連結部材の所定位置に握柄を装着すれば、云うまでもなく持 ち運びに便利となる他、本考案の連結手提げ具は、構成が単純であるため大量生 産に適し、価格も低廉なものとして需要者に供給できる等、本考案を実施するこ とはその実益的価値が甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る瓶容器類の連結手提げ具の第1実
施例を示す斜視図である。
【図2】同連結手提げ具の平面図である。
【図3】同連結手提げ具の使用例を示す斜視図である。
【図4】本考案に係る同連結手提げ具の第2実施例を示
す説明図である。
【図5】同連結手提げ具の使用例を示す斜視図である。
【図6】本考案に係る同連結手提げ具の第3実施例を示
す平面図である。
【図7】本考案に係る同連結手提げ具の第4実施例を示
す平面図である。
【符号の説明】
A 連結手提げ具 1 連結部材 1a 瓶挿入部 2 間隔保持部材 2a 湾曲係合部 2b 連結孔 3 ストッパー 4 握柄 B 瓶容器 B1 首部 B2 環状鍔部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2本一組として接合状態に並列
    される清酒、醤油等の瓶容器類を連結保持するための連
    結部材と、前記瓶容器類の首部間を一定間隔に保持すべ
    く前記連結部材に装着される間隔保持部材とを備えたこ
    とを特徴とする瓶容器類の連結手提げ具。
  2. 【請求項2】前記間隔保持部材の両端に前記瓶容器類の
    局部と整合する湾曲係合部を形成したことを特徴とする
    請求項1に記載の瓶容器類の連結手提げ具。
  3. 【請求項3】前記連結部材は、前記間隔保持部材に対し
    長さ調整自在に支持された線材であることを特徴とする
    請求項1又は2に記載の瓶容器類の連結手提げ具。
  4. 【請求項4】前記連結部材は、所定位置に握柄が装着さ
    れていることを特徴とする請求項1又は3に記載の瓶容
    器類の連結手提げ具。
JP1996000481U 1996-02-09 1996-02-09 瓶容器類の連結手提げ具 Expired - Lifetime JP3027781U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996000481U JP3027781U (ja) 1996-02-09 1996-02-09 瓶容器類の連結手提げ具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1996000481U JP3027781U (ja) 1996-02-09 1996-02-09 瓶容器類の連結手提げ具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3027781U true JP3027781U (ja) 1996-08-13

Family

ID=43162877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1996000481U Expired - Lifetime JP3027781U (ja) 1996-02-09 1996-02-09 瓶容器類の連結手提げ具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3027781U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5581850A (en) Fastening device
US4881301A (en) Method of tying the open end of a bag
US6347435B1 (en) Rivet tie for coupling together two or more objects
US10323774B2 (en) Mounting device with self-centering support surface
CN104782009B (zh) 线缆捆扎保持系统
US4502186A (en) Clip for securing hosepipes and like uses
GB2455165A (en) A resilient clip
JPH10243817A (ja) ボトルホルダー
JP3176869U (ja) 自動調心式ケーブルストラップ
BG99315A (bg) Устройство за връзване на съдове,по-специално съдове за напитки в единна опаковка
US6401305B1 (en) Cable tie apparatus
US6536820B1 (en) Handle assembly for bulk fluid containers
JP3027781U (ja) 瓶容器類の連結手提げ具
US4248470A (en) Bottle carrier
US6473945B1 (en) Flange clamp
WO1996039063A2 (en) Easy carrying equipment
CN205366524U (zh) 一种便于固定捆绑的绑带
CN219584880U (zh) 定位捆绑扎带及装置
JP2603843Y2 (ja) 結束具
JPH0398393U (ja)
US20080038489A1 (en) Universal bow
JPS6237836Y2 (ja)
JPH017746Y2 (ja)
EP0958192B1 (en) Top gripping carrier for bottles
KR930005950B1 (ko) 클립과 장착물을 설치하기 위한 기구