JP3014731B2 - Automatic warehouse - Google Patents

Automatic warehouse

Info

Publication number
JP3014731B2
JP3014731B2 JP23241890A JP23241890A JP3014731B2 JP 3014731 B2 JP3014731 B2 JP 3014731B2 JP 23241890 A JP23241890 A JP 23241890A JP 23241890 A JP23241890 A JP 23241890A JP 3014731 B2 JP3014731 B2 JP 3014731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
origin
lifter
fork
traveling platform
shelf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23241890A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04116006A (en
Inventor
毅 須永
Original Assignee
株式会社アマダメトレックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アマダメトレックス filed Critical 株式会社アマダメトレックス
Priority to JP23241890A priority Critical patent/JP3014731B2/en
Publication of JPH04116006A publication Critical patent/JPH04116006A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3014731B2 publication Critical patent/JP3014731B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動倉庫に関する。The present invention relates to an automatic warehouse.

(従来の技術) 現在、数多くの自動倉庫が市場に出ていて、工場や物
流機関等で稼働され、搬送系の合理化に大きく貢献して
いる。
(Prior art) At present, many automatic warehouses are on the market, and are operated in factories and logistics institutions, and have greatly contributed to rationalization of transport systems.

従来の自動倉庫としては、多列多段の棚と、各棚に対
し移動自在のリフタとを備えた自動倉庫において、前記
リフタを各棚に対して駆動する駆動装置を、機械原点を
基準点として各棚位置へ位置決めする位置決め装置で構
成した例がある。
As a conventional automatic warehouse, in a multi-row, multi-stage shelves, in an automatic warehouse equipped with a movable lifter for each shelf, a drive device for driving the lifter for each shelf, the mechanical origin as a reference point There is an example configured with a positioning device for positioning at each shelf position.

このように、機械原点を基準点としてリフタを各棚位
置へ移動させる位置決め装置を用いることにより、各棚
位置でリフタを停止させるためのセンサ類を省略でき、
低コストで調整容易であり、かつ制御が容易な自動倉庫
を提供することが可能である。
In this way, by using the positioning device that moves the lifter to each shelf position with the mechanical origin as the reference point, sensors for stopping the lifter at each shelf position can be omitted,
It is possible to provide an automatic warehouse that is easy to adjust at low cost and easy to control.

しかしながら、上記の如き位置決め装置を用いた従来
より自動倉庫では、位置決め装置は機械原点を基準とし
て動作するため、電源投入後、あるいは非常停止後、始
業前には、必ず機械原点復帰のオペレーションをして、
機械原点復帰を実行してから入出庫の作業を行うことが
必要であった。
However, in the conventional automatic warehouse using the positioning device as described above, since the positioning device operates based on the machine origin, the operation of returning to the machine origin must always be performed after turning on the power, after an emergency stop, and before starting work. hand,
It was necessary to carry out the entry / exit work after executing the mechanical origin return.

そのために、オペレータは、始業前には必ず機械原点
復帰のオペレーションという煩わしい作業を行わなけれ
ばならなかった。また、機械原点復帰のオペレーション
を行わないで、他のオペレーションを行おうとするとア
ラームが発生され、アラーム解除作業のために無駄な工
数が発生してしまうという問題点があった。
Therefore, the operator has to perform a troublesome operation of returning to the mechanical origin before starting work. Further, if another operation is performed without performing the operation of returning to the machine origin, an alarm is generated, and there is a problem in that useless man-hours are generated for the alarm canceling operation.

(発明が解決しようとする課題) 上記の如く、位置決め装置を用いた従来よりの自動倉
庫にあっては、電源投入後、あるいは非常停止後、機械
原点復帰のためのオペレーションを必要とし、そのため
の操作が煩わしく、かつこれを行わずに入出庫オペレー
ションをするとアラームが発生し、アラームの解除のた
めの余計な作業が強いられるという問題点があった。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, the conventional automatic warehouse using the positioning device requires an operation for returning to the machine home after turning on the power or after an emergency stop. The operation is cumbersome, and if the warehousing operation is performed without performing the operation, an alarm is generated, and there is a problem that extra work for canceling the alarm is forced.

そこで、本発明は、多列多段の棚と、各棚に対し移動
自在のリフタとを備えた自動倉庫において、特に各軸の
原点復帰に関し、その操作性を良好とした自動倉庫を提
供することを目的とする。
In view of the above, the present invention provides an automatic warehouse provided with multi-row, multi-stage shelves and a lifter movable with respect to each shelf, and particularly with respect to return to origin of each axis, with improved operability. With the goal.

(課題を解決するための手段) 前述のごとき問題に鑑みて、本発明は、左右方向に複
数列及び上下方向に複数段の多数の棚を備えた棚本体
と、この棚本体の前方に複数列に設けられた入出庫ステ
ーションと、上記棚本体と入出庫ステーションとの間で
左右方向へ走行自在の走行台及び当該走行台を走行駆動
する第1の駆動装置と、上記走行台に設けた垂直レール
に沿って上下動自在のリフタ及び当該リフタを上下駆動
する第2の駆動装置と、上記リフタに前後方向へ移動自
在に支持されたフォーク及び当該フォークを前後動する
第3の駆動装置とを備えた自動倉庫において、前記第1,
第2,第3の駆動装置を作動して前記走行台、リフタ及び
フォークを自動的に原点復帰させる原点復帰シーケンス
と、前記自動倉庫に入出庫指令が与えられたとき、前記
走行台、リフタ及びフォークが既に原点復帰されている
か否かを判別し、原点復帰されていない場合に原点復帰
すべき旨を出力する状態制御部と、上記状態制御部より
原点復帰すべき旨の指令が与えられたとき、前記原点復
帰シーケンスを作動させて前記走行台、リフタ及びフォ
ークを自動的に原点復帰させる軸制御部と、前記走行
台、リフタ及びフォークを原点復帰させた後に前記各棚
及び各入出庫ステーションに対応する位置へ移動させた
ときの各位置での誤差を補正するために各位置毎のパラ
メータを入力する補正パラメータ入力手段と、を設けた
ことを特徴とするものである。
(Means for Solving the Problems) In view of the above problems, the present invention provides a shelf body having a plurality of shelves in a plurality of rows in a horizontal direction and a plurality of stages in a vertical direction, and a plurality of shelves in front of the shelf body. A loading / unloading station provided in a row, a traveling platform capable of traveling in the left-right direction between the shelf main body and the entering / exiting station, a first drive device for travelingly driving the traveling platform, and the traveling platform. A lifter that can move up and down along the vertical rail, a second driving device that drives the lifter up and down, a fork supported by the lifter to be movable in the front and rear direction, and a third driving device that moves the fork back and forth. In the automatic warehouse equipped with
A home position return sequence for operating the second and third driving devices to automatically return the traveling platform, the lifter, and the fork to the home position, and when an entry / exit command is given to the automatic warehouse, the traveling platform, the lifter, and A state control unit that determines whether or not the fork has already returned to the home position and outputs a message indicating that the home position should be returned when the home position has not been returned, and a command to perform the home position return has been given from the state control unit. When the home return sequence is actuated, the traveling platform, the lifter and the fork are automatically home-returned, and the axis control unit, and after the traveling platform, the lifter and the fork are home-returned, the shelves and the respective loading / unloading stations are returned. Correction parameter input means for inputting a parameter for each position in order to correct an error at each position when moved to a position corresponding to It is.

(実施例) 本発明を実施することのできる自動倉庫の一例を示す
第2図において、ベース1の長手方向に沿っては、走行
レール2が敷設され、このレール2上を走行台3が走行
するようになっている。走行台3の走行方向をT方向と
する。
(Example) In FIG. 2 showing an example of an automatic warehouse capable of implementing the present invention, a traveling rail 2 is laid along a longitudinal direction of a base 1, and a traveling platform 3 travels on the rail 2. It is supposed to. The traveling direction of the traveling platform 3 is defined as a T direction.

前記ベース1上で前記走行レール2の後方には、多列
多段(6列10段の例で示す)に棚を備えた棚本体4が配
置され、走行レール2の前方側には、制御盤5と共に多
列(6列の例で示す)の入出庫ステーション6(6−1,
6−2…6−6)が配置されている。
Behind the traveling rails 2 on the base 1, a shelf main body 4 provided with shelves in multiple rows and multiple stages (shown as an example of 6 rows and 10 stages) is arranged. 5 and multi-row (shown in the example of 6 rows) loading / unloading station 6 (6-1, 6-1)
6-2 ... 6-6) are arranged.

一方、前記棚本体4の上方で前方側には、前記走行レ
ール2と平行な上部レール7が設けられ、両レール2,7
間には垂直レール8が架設され、その上端部は上部レー
ル7に対して移動可能に支持されると共に、その下端部
は前記走行台3に固定されている。したがって、走行台
3のT方向への走行により、垂直レール8は棚本体4の
前面側でT方向に移動自在である。
On the other hand, an upper rail 7 parallel to the traveling rail 2 is provided above the shelf main body 4 and on the front side.
A vertical rail 8 is erected between the upper rail 7 and its upper end movably supported by the upper rail 7, and the lower end is fixed to the traveling platform 3. Accordingly, the vertical rail 8 is movable in the T direction on the front side of the shelf body 4 by the traveling of the traveling platform 3 in the T direction.

前記垂直レール8には、前後方向に伸縮自在のフォー
ク9を備えたリフタ10が昇降自在に支持されている。し
たがって、リフタ10は、垂直レール8に沿って昇降する
ことにより、また前記走行台3を走行レール2に沿って
移動させることにより、任意の棚位置へ、または任意の
入出庫ステーション位置へ移動可能である。さらに、各
棚あるいは各入出庫ステーション位置にてフォーク10を
前後動作させ、かつ適宜の動作シーケンスを動作させる
ことにより、各棚または各入出庫ステーションに対し、
物品収納体を入出庫することが可能である。リフタ10の
昇降方向をL方向、フォーク9の移動方向をF方向とす
る。また、本例では物品収納体はバケットであるとし、
さらに、入出庫の動作シーケンスは、各棚の底面側にバ
ケットを載せたフォーク9を伸ばせた状態でリフタ10を
下降させ、フォーク9を縮ませて棚にバケット積載する
と共に、各棚の底面高さより少し低い位置でフォーク9
を伸ばせた上でリフタ10を少し上昇させ、その後フォー
ク9を縮ませてフォーク9上にバケットを積載するシー
ケンスであるとする。
A lifter 10 having a fork 9 that can expand and contract in the front-rear direction is supported on the vertical rail 8 so as to be able to move up and down. Therefore, the lifter 10 can be moved to an arbitrary shelf position or an arbitrary entry / exit station position by moving up and down along the vertical rail 8 and moving the traveling platform 3 along the traveling rail 2. It is. Furthermore, by operating the fork 10 back and forth at each shelf or each loading / unloading station position and operating an appropriate operation sequence, for each shelf or each loading / unloading station,
It is possible to enter and exit the article storage body. The lifting direction of the lifter 10 is defined as L direction, and the moving direction of the fork 9 is defined as F direction. In this example, the article storage body is a bucket,
Further, the operation sequence of loading and unloading is performed by lowering the lifter 10 in a state where the fork 9 with the bucket placed on the bottom side of each shelf is extended, contracting the fork 9 and loading the bucket on the shelf, and setting the bottom height of each shelf. At a slightly lower position than the fork 9
, The lifter 10 is slightly raised, and then the fork 9 is contracted to load a bucket on the fork 9.

前記走行台3の走行動作、及び前記リフタ10の昇降動
作、並びに前記フォーク9の伸縮動作は、いずれもサー
ボ駆動装置によって駆動されるようになっており、各部
材をサーボ位置決めするために、前記制御盤5はNC装置
を主体として構成されている。ただし、本例の位置決め
装置としては、交流サーボモータを用い、停止精度を1m
m以下程度として、エンコーダの検出位置が仮想ドグと
しての目標位置に一致したとき、その位置でブレーキを
かけて停止固定するものであるとする。各入出庫ステー
ションには、入庫指令のためのスイッチと動作状態を示
すLEDとを備えた簡易式の操作盤11(11−1,11−2,…11
−6)が設けられている。
The traveling operation of the traveling platform 3, the elevating operation of the lifter 10, and the expanding / contracting operation of the fork 9 are all driven by a servo drive device. The control panel 5 is mainly composed of an NC device. However, as the positioning device of this example, an AC servomotor was used, and the stop accuracy was 1 m.
When the position detected by the encoder matches the target position as the virtual dog, the brake is applied at that position to stop and fix the position. Each entry / exit station has a simple operation panel 11 (11-1, 11-2,..., 11) provided with a switch for an entry command and an LED indicating an operation state.
-6) is provided.

第3図は、上記制御盤5の操作面5aの構成を示す説明
図である。
FIG. 3 is an explanatory view showing the configuration of the operation surface 5a of the control panel 5.

図示の通り、操作面5aには、電源スイッチ12と、非常
停止ボタン13と、テンキー群14とが設けられ、テンキー
群14の右方には、上から順に、列指定スイッチ15と、段
指定スイッチ16と、実行指令スイッチ17と、データ消去
用のスイッチ18とが設けられている。
As shown in the figure, the operation surface 5a is provided with a power switch 12, an emergency stop button 13, and a numeric keypad group 14.To the right of the numeric keypad 14, in order from the top, a row designation switch 15, A switch 16, an execution command switch 17, and a switch 18 for erasing data are provided.

また、前記テンキー群14の上方には、準備完了、点
検、アラームを示すLED19(19a,19b,19c)と、列・段数
をそれぞれ2桁で表示する7セグメント表示器20(20a,
20b)と、実行及び予約数を示すLED表示器21(21a,21
b)とが設けられている。予約数を示す表示器21bは、予
約数を点灯されたLEDの数にて示すよう、複数のLEDで構
成されている。
An LED 19 (19a, 19b, 19c) indicating ready, inspection, and alarm, and a 7-segment display 20 (20a, 20a,
20b) and an LED display 21 (21a, 21) indicating the number of executions and reservations.
b) is provided. The indicator 21b indicating the number of reservations is constituted by a plurality of LEDs so that the number of reservations is indicated by the number of illuminated LEDs.

さらに、前記非常停止ボタン13の上方には、横方向に
割り込み入庫指令スイッチ22と、ブザー解除のためのス
イッチ23と、自己診断スイッチ24と、パラメータ設定用
のスイッチ25から成る4個のスイッチが配置され、これ
らスイッチの上方には、リセットスイッチ26と、手動操
作のためのスイッチ群27が設けられている。
Further, above the emergency stop button 13, there are provided four switches consisting of a laterally interrupted parking command switch 22, a switch 23 for buzzer release, a self-diagnosis switch 24, and a switch 25 for parameter setting. A reset switch 26 and a switch group 27 for manual operation are provided above these switches.

手動操作のためのスイッチ群27は、手動モード切換用
スイッチ27aと、バケットを各方向(T,F,L)に移動させ
るための6個の移動指令スイッチ27b,27c,27d,27e,27f,
27gから成る。各移動指令スイッチ27b,27c,…27gは、棚
本体4及びこの棚本体4に対し各方向に移動されるバケ
ットを示す図と、この図に対しプラス(+)及びマイナ
ス(−)の各方向を示す矢印図形に対し、各矢印符号の
先端部に配置されている。手動操作のための各スイッチ
27(27a,27b……27g)には、それぞれ操作ガイドを行う
ためのLEDランプが設けられている。走行(T)方向は
第2図において右方向をプラス(+)、左方向をマイナ
ス(−)に取る。昇降(L)方向は上方向をプラス
(+)、下方向をマイナス(−)に取る。前後(F)方
向は後方向をプラス(+)、前方向をマイナス(−)に
取る。各手動操作スイッチ27b,27c…27gの操作方向は第
2図の機械動作方向と一致させている。
The switch group 27 for manual operation includes a manual mode switching switch 27a and six movement command switches 27b, 27c, 27d, 27e, 27f, for moving the bucket in each direction (T, F, L).
Consists of 27g. The movement command switches 27b, 27c,... 27g are diagrams showing the shelf main body 4 and buckets moved in each direction with respect to the shelf main body 4, and each direction of plus (+) and minus (-) Is arranged at the tip of each arrow symbol. Each switch for manual operation
27 (27a, 27b... 27g) are provided with LED lamps for operation guidance. In FIG. 2, the traveling (T) direction is positive (+) in the right direction and negative (-) in the left direction. The vertical direction (L) is positive (+) in the upward direction and negative (-) in the downward direction. In the front-back (F) direction, the rear direction is plus (+) and the front direction is minus (-). The operation direction of each of the manual operation switches 27b, 27c... 27g coincides with the machine operation direction in FIG.

上記構成の手動操作スイッチ27において、手動モード
時、動作可能な軸方向のLEDが点灯し、インタロック等
で動作不可能な軸方向のLEDは消灯するようになってい
る。
In the manual operation switch 27 having the above configuration, in the manual mode, the operable axial LED is turned on, and the inoperable axial LED is turned off due to an interlock or the like.

また、軸をある方向に移動している場合、その軸の移
動方向を示す手動操作スイッチのLEDは点灯し、その他
のスイッチのLEDは消灯するようになっている。
When the axis is moving in a certain direction, the LED of the manually operated switch indicating the moving direction of the axis is turned on, and the LEDs of the other switches are turned off.

さらに、オーバトラベル(OT)が発生した場合、OTリ
リースにより逃げる方向の手動操作スイッチのLEDは点
灯し、その他のスイッチのLEDは消灯するようになって
いる。
Further, when an overtravel (OT) occurs, the LED of the manual operation switch in the escape direction is turned on by the OT release, and the LEDs of the other switches are turned off.

また、OT以外のアラーム発生時は、全ての軸動作が不
可能となるために、全ての手動操作スイッチのLEDは消
灯するようになっている。詳細な操作手順については後
述する。
In addition, when an alarm other than OT occurs, all the axes of the manual operation switches are turned off because all axis operations are disabled. The detailed operation procedure will be described later.

第4図に示すように、前記制御盤5内に組み込まれる
制御装置(NC装置)28は、CPUボード29を主体として構
成され、これに第1のインバータ30を介してリフタ10を
昇降駆動するための3相交流モータMLが接続され、また
第2のインバータ31及びこれに並列接続されるマグネッ
トスイッチMS1,MS2を介して走行台3を走行させるため
の3相交流モータMT及びフォーク9を伸縮動作させるた
めの3相交流モータMFが接続されている。各3相交流モ
ータML,MT,MFの回転軸には位置検出器PGが設けられ、各
位置検出器PGの検出信号はCPUボード29に帰還されてい
る。Bはブレーキを示す。
As shown in FIG. 4, a control device (NC device) 28 incorporated in the control panel 5 is mainly composed of a CPU board 29, which drives the lifter 10 up and down via a first inverter 30. 3-phase AC motor M L is connected, and the second inverter 31 and the magnet switch MS1, three-phase alternating current for driving the traveling base 3 through the MS2 motor M T and the fork 9, which is connected in parallel thereto for 3-phase AC motor M F for expanding and contracting operation is connected to. Each three-phase AC motor M L, M T, the position detector PG is provided to the rotary shaft of the M F, the detection signals of the position detector PG are fed back to the CPU board 29. B indicates a brake.

マグネットスイッチMS1,MS2は、第2のインバータ31
をモータMTまたはモータMFで兼用するため、CPUボード2
9からの切換信号により、インバータ31をモータMT側へ
またはモータMF側へ切換えるためのものである。
The magnet switches MS1 and MS2 are connected to the second inverter 31
To shared by the motor M T or motor M F, CPU board 2
The switching signal from 9 and is for switching the inverter 31 to the motor M T side or to the motor M F side.

このように、本例では、モータMT及びモータMFに第2
のインバータ31を切換え利用するので、その分インバー
タの個数を削減することができ、コストを低下させるこ
とができる。ここに、第2図に示す如き自動倉庫にあっ
ては、走行台3を走行させつつリフタ10を昇降動作させ
ることがあり、またリフタ10を昇降動作させつつフォー
ク9を伸縮動作させることはあるが、フォーク9を伸縮
動作させつつ走行台3を走行させることは無い。したが
って、フォーク9を伸縮動作させるモータMFと、走行台
3を走行させるモータMTとを1つのインバータ31に対し
て切換え動作させるとしても、自動倉庫の一般的な動作
において何ら支障が無いものである。
Thus, in this embodiment, the second motor M T and the motor M F
Since the inverter 31 is used for switching, the number of inverters can be reduced correspondingly, and the cost can be reduced. Here, in an automatic warehouse as shown in FIG. 2, the lifter 10 may be moved up and down while the traveling platform 3 is running, and the fork 9 may be extended and contracted while moving the lifter 10 up and down. However, the traveling platform 3 does not travel while the fork 9 is extended and retracted. Thus, the motor M F for extending and retracting the fork 9, even to a switching operation with respect to the running board 3 motor M T and one inverter 31 for running the, any way there is no trouble in the general operation of the automatic warehouse It is.

この他、前記CPUボード29は、各種センサ類よりの信
号(Di)を入力するようになっており、また各種ランプ
などのアクチュエータ類を動作させるための信号(Do
が出力するようになっている。また、CPUボード29は、
マイクロプログラマブルコントローラ(MPC)32と、ホ
ストコンピュータ(HOST)33と、前記操作面5aのスイッ
チボード34とディジタルまたはシリアル信号線を介して
接続されている。
In addition, the CPU board 29 receives signals (D i ) from various sensors and signals (D o ) for operating actuators such as various lamps.
Is output. Also, the CPU board 29
A micro-programmable controller (MPC) 32, a host computer (HOST) 33, and a switch board 34 on the operation surface 5a are connected via digital or serial signal lines.

第5図に示すように、前記CPUボード29は、一般的なN
C装置と同様にシステムバス35に、各種の部材36,37…51
を接続して成る。36は図示しないパトライト及びブザー
装置である。37,38,39はスイッチボード34に対する装置
類で、37はブザー装置、38は7セグメント表示器のドラ
イバ、39はキーエンコーダを示す。40はDi、41はバッテ
リバックアップされたRAM、42はRAM、43はROM、44はCP
U、45はMPC32についてのインタフェイス、46はDo、47は
HOST33の信号を入力するシリアルインタフェイス、48は
タイマ、49は第1、第2のインバータ30,31にアナログ
信号を出力するディジタル/アナログ(D/A)変換器、5
0及び51は第2または第1のプログラマブルタイマであ
る。ROM43には、各軸を原点復帰させるためのシーケン
スが記憶されている。
As shown in FIG. 5, the CPU board 29 is a general N board.
Like the C device, various members 36, 37 ... 51 are connected to the system bus 35.
Connected. Reference numeral 36 denotes a not-shown patrol light and buzzer device. 37, 38, and 39 are devices for the switch board 34, 37 is a buzzer device, 38 is a driver for a 7-segment display, and 39 is a key encoder. 40 is D i , 41 is battery-backed RAM, 42 is RAM, 43 is ROM, 44 is CP
U, 45 is an interface for MPC32, 46 is D o, 47 is
A serial interface for inputting the signal of the HOST 33; 48, a timer; 49, a digital / analog (D / A) converter for outputting an analog signal to the first and second inverters 30, 31;
0 and 51 are second or first programmable timers. The ROM 43 stores a sequence for returning each axis to the origin.

CPU44には時計52と、この時計52のクロック信号を入
力し作動するウオッチドグタイマ53とが接続されてい
る。各プログラマブルタイマ50,51には、各位置検出器P
Gとの間に方向弁別するMSM54,55,56が接続されている。
57は各部材の出力信号を入力し、CPU44に割り込み信号
を出力するオアゲートである。
The CPU 44 is connected to a clock 52 and a watch dog timer 53 that operates by inputting a clock signal of the clock 52. Each programmable timer 50, 51 has a position detector P
MSMs 54, 55, and 56 for direction discrimination are connected to the G.
Reference numeral 57 denotes an OR gate which inputs an output signal of each member and outputs an interrupt signal to the CPU 44.

第6図は、前記CPU44のタスク構成を示す説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a task configuration of the CPU 44.

図示のように、メインコントロール部58の下に、デー
タ制御部59と、状態制御部60と、軸制御部61と、通信制
御部62とが配置され、これら処理部に割り込み処理部63
が介在されるようになっている。
As shown, a data control unit 59, a state control unit 60, an axis control unit 61, and a communication control unit 62 are arranged below the main control unit 58, and an interrupt processing unit 63
Is to be interposed.

データ制御部59は、キー入力処理と、表示処理と、保
守処理と、データ入出力処理とを行うものであり、表示
処理では、 列・段データ 予約出庫工程データ表示 アラーム表示 を行う。また、保守処理では、 ダイアグ表示 パラメータ編集/表示 を行う。さらに、データ入出力処理では、 入出庫データのチェック 出庫データの入力または取消し 入庫データの入力 を行う。
The data control unit 59 performs a key input process, a display process, a maintenance process, and a data input / output process. In the display process, a column / row data reservation reservation process data display alarm display is performed. In the maintenance processing, diagnostic display parameters are edited / displayed. Furthermore, in the data input / output processing, check in / out data and input / cancel in / out data are performed.

状態制御部60は、運転状態制御と、軸制御部ステータ
スの解析と、Di/Doコントロールと、Di/Doデータのモニ
タと、リモート運転制御とを行うもので、運転状態制御
では、 入出庫データのチェック 入出庫処理 非常停止処理 リセット処理 アラーム解析 インタロック解析 手動時の軸移動処理 を行う。また、軸制御ステータスの解析では、 ステータスの解析 現在位置解析 アラーム解析 を行う。ステータスの解析では、入出庫指令が為された
とき、各軸が既に原点復帰されているか否かを自動判別
し、されていない場合には、軸制御部61に原点復帰指令
を出力する。
The state control unit 60, a driving state control, and analysis of the axis control unit status, and D i / D o control and monitor D i / D o data, and performs a remote operation control, in the operating state control Checking entry / exit data Entry / exit processing Emergency stop processing Reset processing Alarm analysis Interlock analysis Performs manual axis movement processing. In the axis control status analysis, status analysis, current position analysis, and alarm analysis are performed. In the status analysis, when an entry / exit command is issued, it is automatically determined whether or not each axis has already returned to the origin. If not, an origin return command is output to the axis control unit 61.

軸制御部61は、演算処理と、軸制御と、カウンタ処理
とを行うもので、演算処理では、 指令データのチェック 指令位置とパルスデータとの変換処理 軸データの生成 を行う。また、軸制御では、 インバータコントロール 強制減速処理 原点復帰処理 非常停止処理 Di/Doコントロール 現在位置の計算 行う。
The axis control unit 61 performs arithmetic processing, axis control, and counter processing. In the arithmetic processing, a check of command data is performed, a conversion process between a command position and pulse data is performed, and axis data is generated. Further, the axis control, calculation performed in the inverter control forced deceleration processing homing processing emergency stop processing D i / D o control current position.

さらに、カウンタ処理では、エンコーダからの戻りパ
ルスのアップ/ダウンカウンタ処理を行う。通信制御部
62では、送信処理と受信処理を行う。
Further, in the counter processing, an up / down counter processing of a return pulse from the encoder is performed. Communication control unit
At 62, transmission processing and reception processing are performed.

割り込み処理部63では、タイマ割り込み処理と、エン
コーダのZ相割り込み処理と、シリアル入力処理と、ア
ナログ出力処理とを行う。
The interrupt processing unit 63 performs timer interrupt processing, Z-phase interrupt processing of the encoder, serial input processing, and analog output processing.

第7図は軸制御データの生成方式を示す説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a method of generating axis control data.

図では、NC装置28の電源オン後のイニシャライズ工程
において、ROM43の中に軸制御固定パラメータ64を持っ
ており、これにバッテリバックアップRAM41の中にある
軸制御用の補正パラメータ65を加えて補正する事によ
り、RAM42の中に、補正後の軸制御データ66を生成する
ことを示す。各パラメータ及びデータの具体例を第1図
に示す。
In the figure, in the initialization process after the power of the NC device 28 is turned on, the ROM 43 has the axis control fixed parameter 64 in the ROM 43, and adds the axis control correction parameter 65 in the battery backup RAM 41 to perform correction. This indicates that the corrected axis control data 66 is generated in the RAM 42. FIG. 1 shows specific examples of each parameter and data.

第8図において、ROM43に記憶される固定パラメータ6
4は次の通りである。
In FIG. 8, the fixed parameter 6 stored in the ROM 43
4 is as follows.

フォーク軸定位置固定パラメータ ステーション段定位置固定パラメータ ステーション列定位置固定パラメータ 棚段定位置固定パラメータ 棚列定位置固定パラメータ また、バッテリバックアップRAM41に記憶されるパラ
メータは、次の通りである。
Fork axis fixed position fixed parameter Station stage fixed position fixed parameter Station column fixed position fixed parameter Shelf fixed position fixed parameter Shelf line fixed position fixed parameter The parameters stored in the battery backup RAM 41 are as follows.

ステーション段位置補正パラメータ ステーション列位置補正パラメータ 棚段位置補正パラメータ 棚列位置補正パラメータ フォーク軸原点位置補正パラメータ 昇降ステーション側原点位置補正パラメータ 昇降棚側原点位置補正パラメータ 走行ステーション側原点位置補正パラメータ 走行棚側原点位置補正パラメータ さらに、RAM42に記憶され実行される軸制御データ66
は次の通りである。
Station stage position correction parameter Station line position correction parameter Shelf position correction parameter Shelf line position correction parameter Fork axis origin position correction parameter Lifting station side origin position correction parameter Lifting shelf side origin position correction parameter Traveling station side origin position correction parameter Traveling shelf side Origin position correction parameter Axis control data 66 stored and executed in RAM 42
Is as follows.

フォーク軸制御データ ステーション段軸制御データ ステーション列軸制御データ 棚段軸制御データ 棚列軸制御データ 第9図(a)に示すように、棚側の列の軸制御データ
(66−1)は、棚列定位置固定パラメータ(64−1)に
走行棚側原点補正パラメータ(65−1)と、棚列位置補
正パラメータ(65−6)を加えて生成される。
Fork axis control data Station row axis control data Station row axis control data Shelf row axis control data Shelf row axis control data As shown in FIG. 9A, the axis control data (66-1) of the row on the shelf side is It is generated by adding the traveling rack side origin correction parameter (65-1) and the rack row position correction parameter (65-6) to the rack row fixed position fixed parameter (64-1).

第9図(b)に示すように、棚側の段の軸制御データ
(66−2)は、棚段定位置固定パラメータ(64−2)
に、昇降棚側原点補正パラメータ(65−3)と、棚段位
置補正パラメータ(65−7)を加えて生成される。
As shown in FIG. 9 (b), the axis control data (66-2) of the shelf on the shelf side is determined by the fixed shelf stage position parameter (64-2).
Is added to the elevation shelf side origin correction parameter (65-3) and the shelf position correction parameter (65-7).

第9図(c)に示すように、ステーション側の列の軸
制御データ(66−3)は、ステーション列定位置固定パ
ラメータ(64−3)に、走行ステーション側原点位置補
正パラメータ(65−2)と、ステーション列位置補正パ
ラメータ(65−8)を加えて生成される。
As shown in FIG. 9 (c), the axis control data (66-3) of the row on the station side includes the station row fixed position fixed parameter (64-3) and the traveling station side home position correction parameter (65-2). ) And the station row position correction parameter (65-8).

第9図(d)に示すように、ステーション側の段の軸
制御データ(66−4)は、ステーション段定位置固定パ
ラメータ(64−4)に、昇降ステーション側原点位置補
正パラメータ(65−4)と、ステーション段位置補正パ
ラメータ(65−9)を加えて生成される。
As shown in FIG. 9D, the axis control data (66-4) of the stage on the station side includes a station stage fixed position fixed parameter (64-4) and an ascending / descending station side origin position correction parameter (65-4). ) And the station stage position correction parameter (65-9).

第9図(e)に示すように、フォークの軸制御データ
(66−5)は、フォーク軸定位置固定パラメータ(64−
5)に、フォーク軸原点位置補正パラメータ(65−5)
を加えて生成される。
As shown in FIG. 9E, the fork axis control data (66-5) includes the fork axis fixed position fixed parameter (64-
5) The fork axis origin position correction parameter (65-5)
Is generated by adding

第10図は原点位置補正パラメータの入力(記憶)方式
を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an input (storage) method of origin position correction parameters.

ステップ1001で機械原点復帰を実行させ、ステップ10
02,1003,1004で、走行軸及び昇降軸並びにフォーク軸の
誤差を測定し、ステップ1005でパラメータ入力モードを
設定し、ステップ1006,1007,1008で各軸の補正パラメー
タを入力し記憶させる。
In step 1001, execute mechanical home return, and
In steps 02, 1003, and 1004, errors of the traveling axis, the vertical axis, and the fork axis are measured. In step 1005, a parameter input mode is set. In steps 1006, 1007, and 1008, correction parameters for each axis are input and stored.

誤差の測定は、機械原点に対し予定の棚または入出庫
ステーションへ軸移動させ、実際位置と所望の位置との
ずれを測定すれば良い。また、自動的な測定手法とし
て、各軸を所望の位置へ手動で移動させ、このときの位
置をNC装置の管理する現在位置と予定の位置との差を求
め、この差を位置補正パラメータとして自動設定するこ
ともできる。
The error may be measured by moving the axis to a predetermined shelf or a loading / unloading station with respect to the machine origin, and measuring the deviation between the actual position and the desired position. In addition, as an automatic measuring method, each axis is manually moved to a desired position, and the position at this time is determined as a difference between a current position managed by the NC device and a planned position, and the difference is used as a position correction parameter. It can be set automatically.

第11図は原点位置補正パラメータ入力後の原点確認方
式を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing an origin confirmation method after inputting an origin position correction parameter.

ステップ1101で機械原点復帰を実行し、ステップ1102
でフォーク軸を補正原点位置へ移動させ、ステップ1103
で走行軸及び昇降軸を補正原点位置へ移動させ、ステッ
プ1104で確認し、許容範囲からずれている場合には再度
補正パラメータを入力し直す。
Executes machine return to origin in step 1101 and returns to step 1102
To move the fork shaft to the correction origin position.
To move the traveling axis and the lifting / lowering axis to the correction origin position, check in step 1104, and if they are out of the allowable range, input the correction parameters again.

第12図は棚及び入出庫ステーションの列及び段位置補
正方式を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a method of correcting the row and step position of the shelf and the loading / unloading station.

ステップ1201で機械原点復帰を実行し、リフタ10を各
列各段に移動させてみて、ステップ1202で各列各段の誤
差を測定し、ステップ1203でパラメータ入力モードと
し、ステップ1204で各列各段の補正パラメータを入力す
る。なお、棚が複数列、複数段毎にユニット化されてい
て、各ユニット内部の各位置が補償できる場合には、ユ
ニット毎の誤差を測定すれば良い。
Execute the mechanical origin return in step 1201, move the lifter 10 to each row and each row, measure the error of each row and each row in step 1202, set the parameter input mode in step 1203, and set each column in step 1204. Enter the correction parameters for the step. When the shelves are unitized in a plurality of rows and a plurality of stages and each position in each unit can be compensated, an error for each unit may be measured.

第13図は列及び段位置補正パラメータ入力後の定位置
確認方式を示すフローチャートである。ステップ1301で
機械原点復帰を実行し、ステップ1302で各軸を補正原点
位置へ移動させ、ステップ1303で各列、各段へ移動さ
せ、ステップ1304で、ステップ1305で、全列、全段につ
いて終了するまで確認する。
FIG. 13 is a flowchart showing a home position confirmation method after inputting the row and step position correction parameters. In step 1301, mechanical origin return is executed, in step 1302 each axis is moved to the corrected origin position, in step 1303 each column and each stage are moved, and in step 1304, step 1305 is completed for all columns and all stages. Check until you do.

本例では、原点位置、棚及び入出庫ステーションの列
段位置の補正パラメータを設けて自動倉庫全体の管理位
置に補正をかけてやる事により、ドグ、リミットスイッ
チ、エンコーダ等の微調整を実行しなくても正確に原点
位置決めすることができ、現地での据付工数を大幅に削
減できる。また、第14図及び第15図に示すように、不等
間隔の棚を制御する事も可能となる。すなわち本例の自
動倉庫では、各棚、各入出庫ステーションに対して個別
に位置調整できるので、棚あるいは入出庫ステーション
を不等間隔で設計しても、その調整を容易に行える。
In this example, fine adjustment of dogs, limit switches, encoders, etc. is performed by providing correction parameters for the origin position, shelf and row / column position of the loading / unloading station, and correcting the management position of the entire automatic warehouse. Even if it is not necessary, the origin can be accurately positioned, and the number of installation steps on site can be greatly reduced. Further, as shown in FIGS. 14 and 15, it is also possible to control shelves at unequal intervals. That is, in the automatic warehouse of this example, since the position can be individually adjusted for each shelf and each entry / exit station, even if shelves or entry / exit stations are designed at irregular intervals, the adjustment can be easily performed.

以上の如く構成される自動倉庫につき、以下、手動操
作におけるLED表示方式、原点復帰オペレーション、入
庫オペレーション、出庫オペレーション、出庫動作、原
点復帰後の自動荷降し方式の詳細を説明する。
With respect to the automatic warehouse configured as described above, the details of the LED display method in manual operation, the return to origin operation, the entry operation, the exit operation, the exit operation, and the automatic unloading method after the origin return will be described below.

第16図は手動操作におけるLED表示方式を示すフロー
チャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing an LED display method in manual operation.

第6図に示す状態制御部60では、ステップ1601でイン
クロック解析処理を行い、ステップ1602で手動モードが
判別されると、ステップ1603で手動による軸移動処理を
実行する。また、データ制御部59では、ステップ1604で
手動モードを判別すると、ステップ1605でステップ1601
のインタロック条件に応じて手動操作スイッチ27b,27c
…27gのLEDの表示処理を行う。
The state control unit 60 shown in FIG. 6 performs an in-clock analysis process in step 1601, and when the manual mode is determined in step 1602, executes a manual axis movement process in step 1603. Further, in the data control unit 59, when the manual mode is determined in step 1604, in step 1605, the process proceeds to step 1601.
Manual operation switches 27b and 27c according to the interlock condition of
... Display processing of 27g LED is performed.

したがって、本例では、第3図で示したように、手動
操作スイッチ27b,27c,27gと、各軸の移動方向が一致す
る事により、手動操作スイッチに方向性ができ、一見し
てどの手動操作スイッチがどの軸をどの方向に移動する
かがわかるようになり、操作ミスが減少する。また、動
作可能な軸の手動操作スイッチのLEDが点灯する事によ
り、どの軸がどの方向に移動可能かが一見してわかるよ
うになり、さらにOTが発生した場合、逃げる方向の手動
操作SWのLEDが点灯するので操作性が向上する。
Therefore, in this example, as shown in FIG. 3, the manual operation switches 27b, 27c, 27g and the moving directions of the respective axes coincide with each other. It becomes possible to determine which axis the operation switch moves in which direction, thereby reducing operation errors. In addition, by illuminating the LED of the manual operation switch of the operable axis, it becomes possible to see at a glance which axis can be moved in which direction, and if an OT occurs, the manual operation switch in the escape direction will be released. The operability is improved because the LED lights up.

第17図は原点復帰オペレーションの操作方式を示すフ
ローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing the operation method of the home position return operation.

ステップ1701で電源投入し、またはステップ1702で非
常停止解除すると、一般的なNC装置と同様に、まず原点
復帰されなければならない。
When the power is turned on in step 1701 or the emergency stop is released in step 1702, the origin must first be returned, as in a general NC device.

そこで、ステップ1703で、原点復帰指令として、第3
図の操作面のスイッチを、 「0」「列」「0」「段」「実行」 と、操作することにより、ステップ1704で自動原点復帰
シーケンスを動作させ、自動的に原点復帰させることが
できる。
Therefore, in Step 1703, the third
By operating the switches on the operation surface in the figure as “0”, “column”, “0”, “stage”, and “execute”, the automatic home return sequence can be operated in step 1704 to automatically perform home return. .

このように、簡単な手動操作に基いて自動的に原点復
帰させるとしても、自動的に原点復帰されることを前提
としているので、移動領域内に人が侵入することがない
ように対策しておけば、何ら安全上の問題を生じない。
In this way, even if the home position is automatically returned based on a simple manual operation, it is assumed that the home position is returned automatically, so take measures to prevent people from entering the moving area. If you do, there will be no safety issues.

第1図(a)は入庫オペレーションの方式を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 1 (a) is a flowchart showing a storage operation method.

ステップ101で第2図に示す操作盤11上のスイッチを
オン操作すると、ステップ102で機械原点復帰が完了し
ているか否かが判別され、完了していない場合には、ス
テップ103で自動原点復帰シーケンスを差動させたの
ち、ステップ104で入庫シーケンスが実行される。操作
盤11上のLEDは、入庫動作中は点灯し、出庫処理中は点
滅する。
When the switch on the operation panel 11 shown in FIG. 2 is turned on in step 101, it is determined in step 102 whether or not the mechanical home return has been completed. After the sequence is differentiated, a warehousing sequence is executed in step 104. The LED on the operation panel 11 is lit during the warehousing operation and blinks during the warehousing process.

したがって、本例では、電源投入後、あるいは非常停
止解除後のオペレータによる機械原点復帰のオペレーシ
ョンを省略でき、オペレータが機械原点復帰のオペレー
ションを忘れても、自動的に機械原点復帰を実行でき、
作業性が良好で、無駄な工数が削減できる。
Therefore, in this example, the operation of returning to the machine origin by the operator after turning on the power or canceling the emergency stop can be omitted, and even if the operator forgets the operation of returning to the machine origin, the machine can return to the origin automatically.
Workability is good, and unnecessary man-hours can be reduced.

第1図(b)は出庫オペレーションの方式を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 1 (b) is a flowchart showing a method of a delivery operation.

ステップ105で、第3図に示す操作キーを操作し、 「i」「列」「j」「段」「実行」 と、出庫指令を入力すると、ステップ106で第1図
(a)に示す入庫オペレーションと同様に、機械原点復
帰完了が判別され、完了していない場合には、ステップ
107で自動原点復帰シーケンスを動作させてのち、ステ
ップ108で出庫シーケンスが実行される。i,jはテンキー
により入力される数値を示す。
At step 105, the operation keys shown in FIG. 3 are operated to input "i", "row", "j", "stage", and "execute". As in the case of operation, completion of machine home return is determined, and if not completed, step
After the automatic origin return sequence is operated in 107, the retrieval sequence is executed in step 108. i and j indicate numerical values input by the ten keys.

したがって、本例では、第1図(a)の入庫オペレー
ションに併せて、入庫のあるいは出庫のオペレーション
を行う事により、自動的に機械原点復帰完了または未完
了を判断し、必要に応じ自動原点復帰シーケンスにより
機械原点復帰を実行するため、オペレータの作業性が向
上し、現場での無駄な工数を大幅に削減できる。また、
ステップ105に示した入力手順は、第18図の1801〜1805
に示すように、出庫先を指定せず、5回の操作で行える
ので、操作が極めて容易で、アラームを発生する恐れも
少なく、操作性が良好である。出庫先は、ステップ1806
の出庫処理により、NC装置内部の状態制御部60で、予約
データとステーションの状況を解析し、出庫可能である
と判断すれば出庫動作シーケンスを実行させ、空いてい
る入出庫ステーション6(6−1,6−2,…6−6)に対
して出庫する。
Therefore, in this example, the completion or incompleteness of the machine home position return is automatically determined by performing the storage operation or the storage operation in conjunction with the storage operation of FIG. Since the machine origin return is executed by the sequence, the workability of the operator is improved, and unnecessary man-hours on site can be significantly reduced. Also,
The input procedure shown in step 105 corresponds to 1801-1805 in FIG.
As shown in (5), since the operation can be performed five times without specifying the delivery destination, the operation is extremely easy, the possibility of generating an alarm is small, and the operability is good. Delivery destination is step 1806
Of the station, the state control unit 60 in the NC unit analyzes the reservation data and the status of the station. 1,6-2, ... 6-6).

第19図は出庫動作方式を示すフローチャートである。 FIG. 19 is a flowchart showing a retrieval operation method.

ステップ1901で予約出庫データの有無を判別し、予約
出庫データが有る場合には、ステップ1902で空ステーシ
ョンの有無を判別し、空ステーションが有る場合にはス
テップ1903で出庫データの作成処理をし、ステップ1904
で出庫シーケンス処理をする。空ステーションの有無の
判別は、ステーション番号の若い順から解析する。出庫
動作のシーケンスは、予約出庫が有る場合は常に走るよ
うになっている。
In step 1901 it is determined whether or not there is reserved garage data.If there is reserved garage data, it is determined in step 1902 whether or not there is an empty station. Step 1904
To perform the delivery sequence processing. The determination of the presence / absence of an empty station is performed in ascending order of station number. The retrieval operation sequence always runs when there is a reserved retrieval.

したがって、本例では、バケットを出庫時に自動的に
空きステーションを判断し、ステーション番号の若い順
に出庫するので、効率良く出庫動作が行え、かつ既にバ
ケットがあるステーションに対してバケットを出庫する
とき発生するアラームが発生しなくなるため、出庫動作
の合理化が実現でき、無駄な工数が削減できる。
Therefore, in this example, the empty station is automatically determined at the time of leaving the bucket, and the bucket is released in ascending order of the station number. Since no alarm is generated, the outgoing operation can be rationalized and unnecessary man-hours can be reduced.

第20図は原点復帰後の自動荷降し処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 20 is a flowchart showing automatic unloading processing after returning to the origin.

ステップ2001で機械原点復帰オペレーションを実行す
ると、ステップ2002では機械原点復帰処理が実行され、
ステップ2003でリフタ10上に荷が有るか否かが判別さ
れ、荷有りの場合には、ステップ2004へ移行する。
When the machine origin return operation is executed in step 2001, the machine origin return process is executed in step 2002,
In step 2003, it is determined whether or not there is a load on the lifter 10. If there is a load, the process proceeds to step 2004.

ステップ2004では空ステーションの有無を判別し、空
ステーション有りの場合には、ステップ2005へ移行し、
ステップ2005で(入)出庫処理を行う。
In step 2004, the presence or absence of an empty station is determined. If there is an empty station, the process proceeds to step 2005,
In step 2005, an (in) / out process is performed.

したがって、本例では、リフタ上に荷が有っても、機
械原点復帰完了後、NC装置が自動的にバケットをステー
ションに出庫してくれるので、オペレータは次の入庫あ
るいは出庫作業を荷の有無に拘らず実行する事ができ、
作業性が良くなり、作業のための無駄な工数が削減でき
る。
Therefore, in this example, even if there is a load on the lifter, the NC unit automatically leaves the bucket to the station after the completion of the mechanical home return, so the operator can check whether the next loading or unloading work is done with the load. Can be executed regardless of
Workability is improved, and unnecessary man-hours for work can be reduced.

上記実施例では、走行軸、リフタ軸、フォーク軸につ
いてそれぞれサーボ位置決めする例で示したが、本発明
は走行軸または及びリフタ軸のみであっても同様に実現
できる。
In the above-described embodiment, an example has been described in which servo positioning is performed on each of the traveling axis, the lifter axis, and the fork axis. However, the present invention can be similarly implemented using only the traveling axis or the lifter axis.

また、上記実施例では、棚及び入出庫ステーションに
対する位置補正について示したが、本発明は棚に対して
のみ実施することができる。
In the above embodiment, the position correction for the shelf and the loading / unloading station has been described, but the present invention can be implemented only for the shelf.

さらに、各棚に対しての位置パラメータの設定に際し
ては手動操作でリフタを移動させ、またはリフタの予定
の停止位置でのずれを測定することにより調整したが、
後者において各停止位置で各棚の所定の位置に設けた被
検出体をリフタ、あるいはフォークに設けた光学式セン
サで検出することなどにより自動的に測定できる。
Furthermore, when setting the position parameters for each shelf, the lifter was manually moved or adjusted by measuring the shift at the planned stop position of the lifter.
In the latter case, the measurement can be automatically performed by detecting an object to be detected provided at a predetermined position on each shelf at each stop position with an optical sensor provided on a lifter or fork.

本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、適
宜の設計的変更を行うことにより、適宜態様で実施し得
るものである。
The present invention is not limited to the above embodiments, but can be implemented in an appropriate mode by making appropriate design changes.

〔発明の効果〕 以上のごとき実施例の説明より理解されるように、本
発明においては、左右方向に複数列及び上下方向に複数
段の多数の棚を備えた棚本体の前側に走行台を左右方向
へ走行自在に設け、この走行台に設けた垂直レールに沿
って上下動自在のリフタに、各棚に対して荷の出入れを
行うフォークを前後方向へ移動自在に備えた形式の自動
倉庫において、入出庫指令が与えられたとき、状態制御
部において前記走行台、リフタ及びフォークが既に原点
復帰されているか否かが判別され、原点復帰されていな
い場合に原点復帰すべき旨の出力がなされ、軸制御部に
おいて原点復帰シーケンスを作動して、走行台、リフタ
及びフォークの原点復帰処理が自動的に行われ、その後
に与えられた入出庫指令を実行するものである。
[Effects of the Invention] As can be understood from the above description of the embodiment, in the present invention, a traveling platform is provided on the front side of a shelf body having a plurality of shelves in a plurality of rows in a horizontal direction and a plurality of stages in a vertical direction. A lifter that can be moved in the left and right direction and a lifter that can move up and down along the vertical rail provided on this traveling platform has a fork that can move loads in and out of each shelf so that it can move in the front and rear direction. In the warehouse, when an entry / exit command is given, the state control unit determines whether or not the carriage, the lifter, and the fork have already been returned to the origin, and outputs an instruction to return to the origin when the origin has not been returned. Then, the origin control sequence is operated in the axis control unit, the origin return processing of the traveling platform, the lifter and the fork is automatically performed, and thereafter, the input / output command is given.

したがって、本発明によれば、オペレータは原点復帰
のための格別の操作を行う必要がなく、単に入出庫指令
を与えれば良いものであって、操作性が向上するもので
ある。
Therefore, according to the present invention, it is not necessary for the operator to perform a special operation for returning to the origin, and it is sufficient that the operator simply gives an entry / exit command, and the operability is improved.

また、原点復帰させた後、各棚及び入出庫ステーショ
ンに対応する位置へ移動させたときの各位置での誤差に
各位置毎のパラメータを入力する補正パラメータ入力手
段を備えているので、例えば各棚の間隔及び各入出庫ス
テーションの間隔等が不等間隔であっても個別に位置調
整でき、棚本体の据付や設計等を容易に行い得るもので
ある。
In addition, after returning to the origin, there is provided a correction parameter input means for inputting a parameter for each position to an error at each position when moving to a position corresponding to each shelf and the loading / unloading station. Even if the intervals between the shelves and the intervals between the loading / unloading stations are unequal, the positions can be individually adjusted, and the installation and design of the shelf main body can be easily performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例に係る入庫オペレーション及
び出庫オペレーションを示すフローチャート、 第2図は本発明の一実施例に係る自動倉庫の外観を示す
斜視図、 第3図は第2図に示す自動倉庫の制御盤の操作面の構成
を示す平面図、 第4図は上記制御盤内に組み込まれる制御装置(NC装
置)の構成を示すブロック図、 第5図は第4図に示すNC装置のCPUボードの具体的構成
例を示すブロック図、 第6図は上記NC装置のタスク構成を示す説明図、 第7図は上記NC装置の軸制御データの生成方式を示す説
明図、 第8図は固定パラメータ及び補正パラメータ並びに軸制
御データの構成例を示す説明図、 第9図は軸制御データの生成方式の具体例を示す説明
図、 第10図は原点位置補正パラメータの入力(記憶)方式を
示すフローチャート、 第11図は原点位置補正パラメータ入力後の原点確認方式
を示すフローチャート、 第12図は列段位置補正パラメータの入力(記憶)方式を
示すフローチャート、 第13図は列段位置補正パラメータ入力後の補正確認方式
を示すフローチャート、 第14図及び第15図は不等間隔の棚につき補正パラメータ
を適宜設定すれば良いことを示す説明図、 第16図は手動操作スイッチに設けたLEDの表示方式を示
すフローチャート、 第17図は原点復帰オペレーションの操作及び動作手順を
示すフローチャート、 第18図は出庫オペレーションの具体的な操作手順を示す
フローチャート、 第19図は出庫データの作成及び出庫シーケンスの動作手
順を示すフローチャート、 第20図は原点復帰後の自動荷降し処理の操作及び動作手
順を示すフローチャートである。 3……走行台 9……フォーク 10……リフタ 28……制御装置(NC装置) 41……RAM 42……バッテリバックアップRAM 43……ROM 60……状態制御部 61……軸制御部
FIG. 1 is a flowchart showing a warehousing operation and a warehousing operation according to one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a perspective view showing an external appearance of an automatic warehouse according to one embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 4 is a plan view showing the configuration of the operation surface of the control panel of the automatic warehouse shown in FIG. 4, FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of a control device (NC device) incorporated in the control panel, and FIG. 5 is the NC shown in FIG. FIG. 6 is a block diagram showing a specific configuration example of a CPU board of the device; FIG. 6 is an explanatory diagram showing a task configuration of the NC device; FIG. 7 is an explanatory diagram showing a method of generating axis control data of the NC device; FIG. 9 is an explanatory diagram showing a configuration example of fixed parameters, correction parameters, and axis control data. FIG. 9 is an explanatory diagram showing a specific example of a generation method of axis control data. FIG. 10 is an input (storage) of an origin position correction parameter. Flowchart showing the method, eleventh The figure shows a flowchart showing the origin confirmation method after inputting the origin position correction parameter, FIG. 12 shows a flowchart showing the input (storage) method of the column position correction parameter, and FIG. 13 shows the correction confirmation method after inputting the column position correction parameter FIGS. 14 and 15 are explanatory diagrams showing that correction parameters may be appropriately set for unequally-spaced shelves. FIG. 16 is a flowchart showing a display method of LEDs provided on a manual operation switch. FIG. 17 is a flowchart showing an operation and an operation procedure of an origin return operation, FIG. 18 is a flowchart showing a specific operation procedure of a retrieval operation, FIG. 19 is a flowchart showing an operation procedure of a retrieval data creation and retrieval sequence, FIG. 20 is a flowchart showing an operation and an operation procedure of an automatic unloading process after returning to the origin. 3 ... Traveling stand 9 ... Fork 10 ... Lifter 28 ... Control device (NC device) 41 ... RAM 42 ... Battery backup RAM 43 ... ROM 60 ... State control unit 61 ... Axis control unit

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】左右方向に複数列及び上下方向に複数段の
多数の棚を備えた棚本体と、この棚本体の前方に複数列
に設けられた入出庫ステーションと、上記棚本体と入出
庫ステーションとの間で左右方向へ走行自在の走行台及
び当該走行台を走行駆動する第1の駆動装置と、上記走
行台に設けた垂直レールに沿って上下動自在のリフタ及
び当該リフタを上下駆動する第2の駆動装置と、上記リ
フタに前後方向へ移動自在に支持されたフォーク及び当
該フォークを前後動する第3の駆動装置とを備えた自動
倉庫において、 前記第1,第2,第3の駆動装置を作動して前記走行台、リ
フタ及びフォークを自動的に原点復帰させる原点復帰シ
ーケンスと、 前記自動倉庫に入出庫指令が与えられたとき、前記走行
台、リフタ及びフォークが既に原点復帰されているか否
かを判別し、原点復帰されていない場合に原点復帰すべ
き旨を出力する状態制御部と、 上記状態制御部より原点復帰すべき旨の指令が与えられ
たとき、前記原点復帰シーケンスを作動させて前記走行
台、リフタ及びフォークを自動的に原点復帰させる軸制
御部と、 前記走行台、リフタ及びフォークを原点復帰させた後に
前記各棚及び各入出庫ステーションに対応する位置へ移
動させたときの各位置での誤差を補正するために各位置
毎のパラメータを入力する補正パラメータ入力手段と、 を設けたことを特徴とする自動倉庫。
1. A shelf body having a plurality of shelves in a plurality of rows in a horizontal direction and a plurality of stages in a vertical direction, a loading / unloading station provided in a plurality of rows in front of the shelf body, the shelf body and a loading / unloading. A traveling platform that can travel in the left-right direction between the stations, a first driving device that travels and drives the traveling platform, a lifter that can move up and down along a vertical rail provided on the traveling platform, and vertically drives the lifter An automatic warehouse, comprising: a second drive device for moving the fork; and a third drive device for moving the fork back and forth. An origin return sequence for automatically driving the traveling platform, the lifter and the fork to the home position by operating the drive device, and when the entry / exit command is given to the automatic warehouse, the traveling platform, the lifter and the fork have already returned to the origin. Is And a state control unit that outputs a message indicating that the origin should be returned when the origin has not been returned.When a command indicating that the origin should be returned from the state control unit is given, the origin return sequence is performed. An axis control unit that operates to automatically return the traveling platform, the lifter and the fork to the home position, and moves the traveling platform, the lifter and the fork to the home position, and then moves the traveling platform, the lifter and the fork to positions corresponding to the respective shelves and the respective loading / unloading stations. An automatic warehouse, comprising: correction parameter input means for inputting a parameter for each position in order to correct an error at each position when the automatic warehouse is located.
JP23241890A 1990-09-04 1990-09-04 Automatic warehouse Expired - Fee Related JP3014731B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23241890A JP3014731B2 (en) 1990-09-04 1990-09-04 Automatic warehouse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23241890A JP3014731B2 (en) 1990-09-04 1990-09-04 Automatic warehouse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04116006A JPH04116006A (en) 1992-04-16
JP3014731B2 true JP3014731B2 (en) 2000-02-28

Family

ID=16938944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23241890A Expired - Fee Related JP3014731B2 (en) 1990-09-04 1990-09-04 Automatic warehouse

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3014731B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2334596B (en) 1998-02-23 2002-02-20 Denno Co Ltd Control system
JP3389498B2 (en) * 1998-02-23 2003-03-24 株式会社デンノー Control device and program creation method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04116006A (en) 1992-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109335531B (en) Material taking and discharging method for shuttle vehicle
WO2019085317A1 (en) Vehicle lifting device for battery swapping station, and control method therefor
JP3014731B2 (en) Automatic warehouse
JPH06239410A (en) Crane control for stocking and delivering operation in warehouse
CA2027882C (en) Control system for a storage and retrieval machine
JP2818479B2 (en) Automatic warehouse control device
US4967130A (en) Method and apparatus for controlling a storage and retrieval machine
JP3458516B2 (en) Automatic warehouse
JPH04112107A (en) Automatic warehouse
JP2000142919A (en) Method of setting rack position data in automated warehouse
CN207160685U (en) The parking stall stop position alignment system of Vertical Circulating multi-storied garage
JP3156683B2 (en) How to learn the position data of an automated warehouse
CN113759769A (en) Control system and method for nondestructive detector of high-level waste barrel
JPH03267206A (en) Automatic warehouse
CN113753760B (en) Intelligent stacking brick loading system
CN111155491B (en) Dam crest portal crane auxiliary parking landing door system and control method
JPH04298497A (en) Crane accident preventive device in automated high raised warehouse
JP3578200B2 (en) Work cart control device
JPS58638B2 (en) nuclear reactor refueling machine
JPH0812016A (en) Automatic warehouse
JP3697998B2 (en) Lifting device for moving body
JP2002211715A (en) Cargo carrying installation
JPH0630006B2 (en) Multi-axis robot group controller
RU125979U1 (en) WAREHOUSE SHEET
JP3952764B2 (en) How to move a moving object

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees