JP3013606B2 - 微生物製剤の製造方法 - Google Patents

微生物製剤の製造方法

Info

Publication number
JP3013606B2
JP3013606B2 JP4146617A JP14661792A JP3013606B2 JP 3013606 B2 JP3013606 B2 JP 3013606B2 JP 4146617 A JP4146617 A JP 4146617A JP 14661792 A JP14661792 A JP 14661792A JP 3013606 B2 JP3013606 B2 JP 3013606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microorganisms
microbial preparation
immobilized
crushing
culture solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4146617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05308957A (ja
Inventor
立夫 角野
裕紀 中村
恒雄 鈴木
直道 森
Original Assignee
日立プラント建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立プラント建設株式会社 filed Critical 日立プラント建設株式会社
Priority to JP4146617A priority Critical patent/JP3013606B2/ja
Publication of JPH05308957A publication Critical patent/JPH05308957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013606B2 publication Critical patent/JP3013606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、廃水処理、河川の浄
化、上水場での水質向上などに用いることができる微生
物製剤の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】地球環境規模での水質汚染防止策の検討
が問われている昨今、生物学的廃水処理においては、開
発課題の一つとして活性の高い微生物製剤の開発があ
り、様々な検討が行われている。微生物製剤は、特殊な
微生物を高濃度に含有した粉末状あるいは液状の物質を
総称したものである。微生物製剤は、現在、水処理施設
の能力の向上、難分解性物質を含有する廃水から難分解
性物質の除去を必要とする水処理施設で用いられてお
り、生物処理における運転開始時の種汚泥にも用いられ
ている。
【0003】従来、この種の微生物製剤は、微生物を大
量培養し、その培養液を粉末状にしたり、そのまま液状
で用いている。また、この培養液を濃縮し、微生物を高
濃度化した後、粉末状又は液状として用いることも提案
されている。しかしながら、このような方法では、大規
模な培養装置が必要であり、また、濃縮装置として遠心
濃縮装置、膜を用いた濃縮装置等の大規模な装置が必要
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、大規模な培
養装置や濃縮装置を必要とせず、高濃度の微生物を含有
する微生物製剤を容易に得ることのできる方法を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、固定化微生物
を培養し、微生物を高濃度化した後、破砕して乳化液と
することによって上記目的を達成したものである。すな
わち、本発明の微生物製剤の製造方法は、微生物をゲル
内に包括固定した固定化微生物を廃水、下水、合成培養
液又は天然培養液中で培養し、培養した固定化微生物を
破砕することを特徴とする。
【0006】本発明において、微生物とは、各種の単一
の微生物あるいは複数種の微生物の混合体、例えば、硝
化菌、活性汚泥などであり、特に制限はない。
【0007】また、固定化に用いるゲルとしては、特に
制限はなく、各種の高分子物質、例えば、ポリアクリル
アミド、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコー
ル、寒天、カラギーナン、アルギン酸塩などを用いるこ
とができる。
【0008】本発明の方法を実施するには、まず、微生
物を公知の方法によりゲル内に包括固定して固定化微生
物を作成し、これを通常、ペレット状に成形して培養す
る。この培養は、廃水、下水、合成培養液又は天然培養
液中で行うことができるが、用いた微生物の種類に応じ
て該微生物の増殖に好適なものを適宜選択することがで
きる。
【0009】固定化微生物を培養して充分に増殖させた
後、この固定化微生物ペレットを分離して又は培養液と
一緒に破砕する。破砕は、ホモジナイザーや攪拌翼の付
いたグラインダーなどを用いて行うが、微生物をできる
だけ破壊、損傷しないように実施する。通常、7000
〜13000rpm で破砕を行うのが好ましい。このよう
にペレットをホモジナイザーなどで破砕することによ
り、高濃度に微生物を含む乳化液が得られる。この乳化
液は、微生物製剤として水処理などに有効に利用するこ
とができる。
【0010】
【実施例】次に、実施例に基づいて本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれに制限されるものではな
い。
【0011】実施例1 T下水処理場の標準活性汚泥法による処理装置における
返送汚泥を固定化用種菌として使用した。固定化は、活
性汚泥2重量%、ポリエチレングリコールプレポリマー
15重量%、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレ
ンジアミン0.5重量%及び過硫酸カリウム0.25重量%
を水中に混合し、ゲル化させることによって行った。得
られたゲルは、3mm角のペレットに切断した。
【0012】得られたペレットをNH4 −N250mg/
lを含有する廃水で、実際の廃水処理槽を用いて培養し
た。このとき、ペレットの充填率を18〜24%とし、
全面曝気方式で滞留時間7時間で処理したところ、アン
モニア性窒素除去率は85%以上に達していた。運転9
0日目のペレットの硝化菌数は、2.0×1010 cells/
cm3 −ペレットに達していた。
【0013】培養した微生物ペレットをホモジナイザー
に入れ、2000〜13000rpmの種々の回転数でホ
モジナイズし、硝化菌数を測定したところ、7000rp
m 以上で最大値を得た。ペレットを7000〜1300
0rpm でホモジナイズすることにより1010 cells/ml
の硝化菌の乳濁液を得ることができた。
【0014】従来の微生物製剤に用いられている液体培
地では、104 〜107 cells /mlまでしか得られなか
った。これに対し、本発明によれば1000倍以上の高
濃度の微生物を含有する微生物製剤を提供できる。
【0015】また、従来法で得られた液体培養液を10
00倍以上に濃縮する方法も考えられるが、本発明の方
法で1m3 の微生物製剤を作るのと同等の量を従来法で
製造しようとすると、1000m3 以上の培養槽が必要
であり、不可能である。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、大規模な培養装置及び
濃縮装置を必要とすることなく、高濃度の微生物を含有
する微生物製剤を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 1/00 - 1/38 JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微生物をゲル内に包括固定した固定化微
    生物を廃水、下水、合成培養液又は天然培養液中で培養
    し、培養した固定化微生物を破砕することを特徴とする
    微生物製剤の製造方法。
  2. 【請求項2】 破砕を、ホモジナイザーを用いて700
    0〜13000rpmで行う請求項1記載の微生物製剤の
    製造方法。
JP4146617A 1992-05-12 1992-05-12 微生物製剤の製造方法 Expired - Fee Related JP3013606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4146617A JP3013606B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 微生物製剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4146617A JP3013606B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 微生物製剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05308957A JPH05308957A (ja) 1993-11-22
JP3013606B2 true JP3013606B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=15411792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4146617A Expired - Fee Related JP3013606B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 微生物製剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013606B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4300554B2 (ja) * 2003-01-17 2009-07-22 スエヒロシステム株式会社 ゲル状粒子の供給方法及び装置
JP5105251B2 (ja) * 2008-09-24 2012-12-26 株式会社日立プラントテクノロジー 包括固定化担体及びその製造方法
JP5636236B2 (ja) * 2010-09-21 2014-12-03 Dowaテクノロジー株式会社 硝酸含有水の処理方法及び硝酸含有水の処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05308957A (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4342650A (en) Organic sludge-energy recycling method
CN103373762B (zh) 一种含盐污水的生物脱氮方法
CN101899401B (zh) 含氨废水处理微生物菌剂及其制备方法
JPH11504897A (ja) 有機及び無機物を含有する水性液状流出物をその有益化のために処理する方法
CN105087541A (zh) 微生物的固定化方法
CN103896407A (zh) 一种快速启动、挂膜碳素微生物组合净水方法
CN104843858A (zh) 一种污水处理系统及其运行方法
CN110563279B (zh) 一种浮动式净水场修复河湖水体的系统与方法
KR20110047284A (ko) 유용미생물군과 토착미생물군 발효액을 이용한 미생물 활성펠렛 제조방법 및 그 이용방법
CN102465101B (zh) 利用亚硝酸盐进行反硝化的脱氮菌剂及其应用
JP3013606B2 (ja) 微生物製剤の製造方法
Logan et al. Increased mass transfer to microorganisms with fluid motion
CN109081422A (zh) 一种利用臭氧和微量过氧化钙去除水体中低浓度氨氮的方法
CN110577315B (zh) 一种浮游植物的全过程治理方法
Galil et al. The influence of mixing on the physical characteristics of biological flocs
Sumino et al. Immobilization of activated sludge by the acrylamide method
US4649110A (en) Polymeric substance, and method of separating and culturing bacteria to provide polymeric substance useful in liquid clarification and soil conditioning
CN103102016B (zh) 一种控制污水生化处理过程硝化反应进程的方法
JP2010233551A (ja) 微細藻類の培養方法
CN107324506A (zh) 一种处理养殖废水生物制剂的制备方法
CN110092528B (zh) 一种回收利用发酵菌体和治理废水的方法
TAKAHASHI et al. Metabolism of suspended matter in activated sludge treatment
CN109879446A (zh) 一种用于修复氮污染河流的优化方法
JPH07256269A (ja) 養殖池の浄化装置
CN110698002A (zh) 生活垃圾发酵仓污水的处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees