JP3005997U - 水噴射式歯ブラシの水供給装置 - Google Patents

水噴射式歯ブラシの水供給装置

Info

Publication number
JP3005997U
JP3005997U JP1994007573U JP757394U JP3005997U JP 3005997 U JP3005997 U JP 3005997U JP 1994007573 U JP1994007573 U JP 1994007573U JP 757394 U JP757394 U JP 757394U JP 3005997 U JP3005997 U JP 3005997U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hose
water supply
supply device
faucet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994007573U
Other languages
English (en)
Inventor
チャン ホ キム
セ フン オ
Original Assignee
チャン ホ キム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャン ホ キム filed Critical チャン ホ キム
Application granted granted Critical
Publication of JP3005997U publication Critical patent/JP3005997U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】再利用及び他者との共用が可能で、特殊な形状
の蛇口にも接続できる水噴射式歯ブラシの水供給装置を
提供する。 【構成】水噴射式歯ブラシ10の水誘導路16に水を供
給するために、水誘導路16と水道の蛇口とを連結する
ホース20を備える。ホース20の一端にホース20と
水誘導路16と結合する結合手段30を設ける。ホース
20の他端にホース20を水道の蛇口に接続する接続手
段40を設ける。結合手段30はナット形キャップ31
からなり、水噴射式歯ブラシ10の尾部に形成されたボ
ルト部17に螺合される。接続手段40は、中空のボル
ト体41からなり、蛇口51の端部内周面備えられたナ
ット部511に螺合して接続される。ボルト体41は通
孔411に連結管422を挿通し、係止部材421を係
止することにより、連結具42を組付けることができ
る。連結管32,422がホース20に抜け止めして固
定される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、水噴射式歯ブラシの水供給装置に関するものであり、特に刷子の間 に水噴射孔が設けられ、うがいする時に別の水コップ等を使用せずに手軽かつ衛 生的に使用することができるようにされた水噴射式歯ブラシに水を供給する水供 給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般的に歯ブラシは、握り部の上に該握り部より細い首部を介して幅の広い偏 平な頭部が接続され、該頭部に刷子が植毛された構成となっており、該刷子に歯 磨き粉等を付着させて歯を磨くようになっている。そして、歯を磨いたのちには 、別のコップ等に用意しておいた水を用いて口の中を漱いでうがいする。しかし 、別のコップ等にうがい用の水を用意することは使用上不便であり、また不特定 多数の人がひとつのコップを利用するときには衛生上の問題がある。
【0003】 上記の一般の歯ブラシの問題点を解決するために、頭部に植毛された刷子の間 に開口する複数の水噴出孔を設けた水噴射式歯ブラシが既に開発され、提案され ている(大韓民国特許公告番号88−2049号参照)。上記水噴射式歯ブラシ は、その首部に上記水噴出孔に連絡する水誘導路が穿設されると共に、握り部が 中空になっており、この中空部分を貫通するホースが該首部に穿設された該水誘 導路の終端部に連結されていると共に、該噴射式歯ブラシと該ホースとは一体的 に構成されている。そして、上記ホースの末端に設けられた接続手段に水道の蛇 口を差込むことにより、水が供給されるようになっている。
【0004】 上記水噴射式歯ブラシによれば、歯磨きの後、上記ホースを介して供給される 水が上記頭部の水噴射孔から噴射されるので、別のコップ等にうがい用の水を用 意しておく必要がなく、上記で指摘した一般の歯ブラシの問題点を解決すること ができる。
【0005】 しかし、上記水噴射式歯ブラシは、歯ブラシとホースとが一体に形成された構 成を有するので、使用に耐えなくなった歯ブラシを捨てる時には歯ブラシは勿論 ホースも捨てなければならないと共に、使用者が新しく歯ブラシを購入しようと する時には、歯ブラシと同時に該歯ブラシと一体に備えられたホースも購入しな ければならないという不都合がある。また、歯ブラシとホースとが一体に構成さ れているため、歯ブラシの保管に場所を取るという不都合がある。また、歯ブラ シとホースとを一体に構成するためには、製造上、加工が難しい点がある。
【0006】 さらに、上記ホースの末端部に設けられている接続手段は一般的な水道の蛇口 には嵌合できるが、特殊な形状の蛇口には嵌合することが難しいとの不都合があ る。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、水噴射式歯ブラシの改良された水供給装置を提供することを目的と する。
【0008】 さらに詳しくは、本考案の目的は、保管しやすく、製造容易で製品の生産原価 を大幅に低減することができると共に必要に応じて一部を交換することができる 水噴射式歯ブラシの水供給装置を提供することにある。
【0009】 また、本考案の目的は、特殊な形状の蛇口にも接続できる水噴射式歯ブラシの 水供給装置を提供することにある。また、本考案の目的は、長さを変えることが できる水噴射式歯ブラシの水供給装置を提供することにもある。
【0010】 さらに、本考案の目的は、噴射される水の水圧を利用して歯茎をマッサージし たり、歯と歯との隙間に詰まった異物を除去することができる水噴射式歯ブラシ の水供給装置を提供することにもある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、本考案は、頭部11及び握り部13を備え、該 頭部11に刷子14が植毛された歯ブラシの該刷子14間に開口する少なくとも 1つの水噴射孔15を設け、該頭部11及び握り部13に穿設され該握り部13 の尾部に開口すると共に該水噴射孔15に連通される水誘導路16を設けてなる 水噴射式歯ブラシ10の該水誘導路16に水を供給する水供給装置であって、上 記水誘導路16と水道の蛇口とを連結するホース20と、該ホース20の一方の 端部に設けられ該ホース20と上記握り部13の尾部に開口する上記水誘導路1 6とを連通して分離自在に結合する結合手段30と、該ホース20の他方の端部 に設けられ該ホース20を水道の蛇口に分離自在に接続する接続手段40とから なることを特徴とする。上記ホース20はコイル状に形成されている。
【0012】 上記結合手段30は上記ホース20の端部に設けられたナット形キャップ31 からなり、上記握り部13の尾部に該ナット形キャップ31に螺合されるボルト 部17が突出形成され、上記水誘導路16が該ボルト部17の先端まで連通して 設けられている水噴射式歯ブラシ10に結合される。
【0013】 また、上記結合手段30は上記ホース20の端部に設けられた円筒形キャップ 34からなり、キャップ34の内面に長さ方向に平行な案内溝341と該案内溝 341に連通し周方向に延在する掛溝342を設けてなるものでもよく、このよ うな結合手段30は、上記握り部13の尾部に該案内溝341に挿入され、該掛 溝342に係合される掛突起181を備えた結合棒18が突出形成され、上記水 誘導路16が該結合棒18の先端まで連通して設けられている水噴射式歯ブラシ 10に結合される。
【0014】 上記各結合手段30は、ホース20の一方の端部にホース20と一体的に設け られていてもよいが、製造を容易にするためにホース20と別体に構成すること が好ましい。このような結合手段30は、その底部に一体的に形成され、弾性材 料からなるホース20に押し込んで抜け止めして固定される凹凸部を外周部に設 けた連結管を備えている。
【0015】 本考案の水供給装置は、接続手段40を選択することにより、上記水道の蛇口 が特殊な形状であっても接続することができる。
【0016】 まず、その端部内周面にナット部511を備える蛇口51には、上記接続手段 40が上記ホース20の端部に設けられ該ナット部511に螺合される中空のボ ルト体41からなるものが接続される。上記ボルト体41は有底筒状体であって 、その底面に通孔411を設け、該通孔411に挿通されると共に弾性材料から なるホース20に押し込んで抜け止めして固定される凹凸部を外周部に設けた連 結管422と、該連結管422と一体的に形成され該底面に係止される係止部材 421とからなる連結具42を備えている。
【0017】 また、内外面が平滑な円筒状端部を有する汎用の蛇口52には、上記接続手段 40が上記ホース20の端部に設けられ該蛇口52に外嵌される弾性材料からな る円筒形固定具44と、該円筒形固定具44の外周面に設けられ該円筒形固定具 44を該蛇口52に緊縛して固定するバンド45とからなるものが接続される。 上記円筒状固定具44は、その端部にボルト部441が突出形成され、上記ホー ス20の端部に設けられ該ボルト部441に螺合されるナット体46を備えてい る。また、上記ナット体46が有底筒状体であって、その底面に通孔461を設 け、該通孔461に挿通されると共に弾性材料からなるホース20に押し込んで 抜け止めして固定される凹凸部を外周部に設けた連結管472と、該連結管47 2と一体的に形成され該底面に係止される係止部材471とからなる連結具47 を備えている。
【0018】 さらに、その端部外周面にボルト部531が形成された蛇口53には、上記接 続手段40が上記ホース20の端部に設けられ該ボルト部531に螺合されるナ ット部492が内周面に形成されたカップリング49からなるものが接続される 。上記カップリング49は、底部に突出形成され、弾性材料からなるホース20 に押し込んで抜け止めして固定される凹凸部を外周部に設けた連結管491を備 えている。
【0019】 さらに、本考案の水供給装置は、水中に含まれる異物を濾過するフィルター4 3を備えている。上記フィルター43は、上記結合手段30または上記接続手段 40のどちらかに設けられていればよいが、通常は上記接続手段40に設けられ る。
【0020】
【作用】
本考案の水噴射式歯ブラシの水供給装置によれば、歯ブラシ本体10と水供給 装置とが別体に構成されているので、歯ブラシが使用に耐えなくなった時には歯 ブラシ本体10だけを捨て、使用者は新しい歯ブラシ本体10だけを購入して、 水供給装置は再利用する。また、不特定多数の人が使用するときにも、使用者は 歯ブラシ本体10だけを購入して、上記水供給装置は共用する。
【0021】 本考案の水供給装置は結合手段30及び接続手段40を備えるホース20から なるので、歯ブラシ本体10または水道の蛇口と着脱自在であり、保管するとき には歯ブラシ本体10と水供給装置とを別々に収納すればよく、歯ブラシ本体1 0と水供給装置とが一体である場合よりも狭い場所でも別々に収納できるので、 保管が容易になる。また、本考案の水供給装置は、上記構成を有するので、歯ブ ラシ本体10、ホース20、結合手段30及び接続手段40の各部材を各別に製 造される。
【0022】 本考案の水供給装置は、ホース20がコイル状に形成されていることにより、 ホース20に加えられる引っ張り力によりその長さを容易に変えられる。
【0023】 また、本考案の水供給装置は、上記握り部13の尾部にボルト部17が突出形 成され、上記水誘導路16が該ボルト部17の先端まで連通して設けられている 水噴射式歯ブラシ10に対して、上記結合手段30としてナット形キャップ31 が該ボルト部17に螺合される。或いは、上記握り部13の尾部に掛突起181 を備えた結合棒18が突出形成され、上記水誘導路16が該結合棒18の先端ま で連通して設けられている水噴射式歯ブラシ10に対して、該掛突起181を上 記結合手段30としてのキャップ34の案内溝341に挿通し、所定角度回転さ せることにより該掛突起181が掛溝342に係合される。
【0024】 上記結合手段30としてのナット形キャップ31またはキャップ34は、その 底部に一体的に形成された連結管を備えるので、該連結管を弾性材料からなるホ ース20に押し込むことにより、該連結管の外周部に設けられた凹凸部がホース 20に抜け止めして固定する。
【0025】 また、本考案の水供給装置は、接続手段40を選択することにより、各種の蛇 口に接続される。
【0026】 まず、その端部内周面にナット部511を備える蛇口51には、上記ホース2 0の端部に設けられ中空のボルト体41からなる上記接続手段40が、該ボルト 体41が該ナット部511に螺合されることにより接続される。
【0027】 上記ボルト体41は有底筒状体の底面に設けられた通孔411に、連結具42 の連結管422が挿通されると、該底面に係止部材421が係止され、連結管4 22を弾性材料からなるホース20に押し込むと、連結管422の外周部に設け られた凹凸部がホース20に抜け止めして固定する。
【0028】 次に、内外面が平滑な円筒状端部を有する汎用の蛇口52には、上記ホース2 0の端部に設けられた弾性材料製の円筒形固定具44と、該円筒形固定具44の 外周面に設けられたバンド45とからなる上記接続手段40が、該円筒形固定具 44を蛇口52に外嵌して、バンド45により該円筒形固定具44を該蛇口52 に緊縛して固定される。
【0029】 上記円筒状固定具44は、その端部に突出形成されたボルト部441に、上記 ホース20の端部に設けられたナット体46が螺合される。上記ナット体46は 有底筒状体の底面に設けられた通孔461に、連結具47の連結管472が挿通 されると、該底面に係止部材471が係止され、連結管472を弾性材料からな るホース20に押し込むと、連結管472の外周部に設けられた凹凸部がホース 20に抜け止めして固定する。
【0030】 次に、その端部外周面にボルト部531が形成された蛇口53には、内周面に ナット部492が形成されたカップリング49からなる上記接続手段40が、該 ナット部492を該ボルト部531に螺合されることにより接続される。
【0031】 上記カップリング49は、その底部に突出形成された連結管491を弾性材料 からなるホース20に押し込むと、該連結管491の外周部に設けられた凹凸部 がホース20に抜け止めして固定する。
【0032】 さらに、本考案の水供給装置は、フィルター43を備えているので、水中に含 まれる異物が濾過され、清浄な水が口内に噴射される。
【0033】
【実施例】
以下添付図面により本案を詳説する。図1は本考案に係わる水供給装置の一構 成例を示す斜視図、図2は図1の説明的要部断面図である。また、図3は図1示 の水供給装置の結合手段30の他の例を示す一部破断斜視図、図4は図3示の結 合手段30の一部破断断面図である。また、図5は図1示の水供給装置の接続手 段40の他の例を示す斜視図、図6は図5の説明的断面図であり、図7は図1示 の水供給装置の接続手段40のさらに他の例を示す斜視図、図8は図7の説明的 断面図である。
【0034】 図1示のように、本考案の水噴射式歯ブラシの水供給装置は、頭部11、首部 12及び握り部13を備え、該頭部11に刷子14が植毛された歯ブラシの該刷 子14間に開口する多数の水噴射孔15を設け、該頭部11、首部12及び握り 部13に穿設され該握り部13の尾部に開口すると共に該水噴射孔15に連通さ れる水誘導路16を設けた水噴射式歯ブラシ10の該水誘導路16に水を供給す る水供給装置である。上記水供給装置は、上記水誘導路16と水道の蛇口とを連 結するホース20と、該ホース20の一方の端部に設けられ該ホース20と上記 握り部13の尾部に開口する上記水誘導路16とを連通して結合する結合手段3 0と、該ホース20の他方の端部に設けられ該ホース20を水道の蛇口に接続す る接続手段40とからなっている。上記ホース20は、ゴム、合成樹脂などの弾 性材料からなり、その長さを可変させることができるようにコイル形に形成され ている。
【0035】 図1示の結合手段30は、上記ホース20の端部に設けられたナット形キャッ プ31からなり、ナット形キャップ31は、その底部に一体的に形成され外周部 に凹凸部が設けられた連結管32と、漏水防止用のパッキン33とを備えている 。上記連結管32の外周面は、ホース20の内周面より若干大きくなるように構 成されている。
【0036】 また、図1示の接続手段40は、上記ホース20の端部に設けられた中空のボ ルト体41からなる。上記ボルト体41は有底筒状体であって、その底面に通孔 411を設け、外周部に凹凸部を設けた連結管422と、該連結管422と一体 的に形成された係止板421とからなる連結具42を備えている。
【0037】 上記連結管422の外周面は、ホース20の内周面より若干大きくなるように 構成されている。また、連結具42は、係止板421上に配設されるフィルター 43を備えている。
【0038】 次に、図1及び図2に従って、上記構成を有する水供給装置の作用について説 明する。
【0039】 まず、ナット形キャップ31は、握り部13の尾部にボルト部17が突出形成 され、水誘導路16が該ボルト部17の先端まで連通して設けられている水噴射 式歯ブラシ10に対して、その内面に形成されたナット部を該ボルト部17に螺 合することにより結合される。このとき、パッキン33がボルト部17の端面に 押圧されるので、ナット形キャップ31とボルト部17との結合部分からの漏水 を防止することができる。
【0040】 また、ナット形キャップ31の底部に一体的に形成された連結管32は、弾性 材料からなるホース20に押し込まれ、外周部に設けられた凹凸部がホース20 に抜け止めして固定されるので、ナット形キャップ31が連結管32を介してホ ース20に結合される。
【0041】 次に、ボルト体41は、端部内周面にナット部511を備える蛇口51に対し て、該ナット部511に螺合することにより接続される。上記蛇口51は、例え ば、冷/温水混合形蛇口であり、平滑な底面に水出口が形成された構成となって おり、汎用の蛇口に見られるような円筒形の水出口が備えられていない。しかし 、このような冷/温水混合形蛇口においては、各種給水部材を接続するために、 水出口の端部内周面にナット部511を備える蛇口51となっている。
【0042】 ボルト体41には、連結具42の連結管421が通孔441に挿通されており 、連結具42は係止板422により有底筒状のボルト体41の底面に係止されて いる。そして、連結管421が弾性材料からなるホース20に押し込まれ、外周 部に設けられた凹凸部がホース20に抜け止めして固定されるので、ボルト体4 1が連結管421を介してホース20に接続される。
【0043】 この結果、本実施例の水供給装置は、ナット形キャップ31からなる結合手段 30により水噴射式歯ブラシ10をホース20に確実に結合することができ、ま たボルト体41からなる接続手段40によりホース20を蛇口51に確実に接続 することができ、蛇口51から水噴射式歯ブラシ10に水を供給することができ る。また、ボルト体41には、上記フィルター43が配設されるので、水中に含 まれる異物が濾過され、清浄な水を供給することができる。
【0044】 本実施例の水供給装置に結合された水噴射式歯ブラシ10により歯を磨くとき には、まず接続手段40を蛇口51に接続し、結合手段30に水噴射式歯ブラシ 10を結合させた後、通常の方法で歯磨き動作を行なう。歯磨き終了後、蛇口5 1のコックを適当に開くとホース20を通じて供給される水が水誘導路16を介 して、頭部11の水噴射孔15から口内に噴射される。従って、使用者は水噴射 口15から噴射される水を利用して口の中を漱ぐことができ、別のコップなどに 水を用意しておく必要がない。
【0045】 本実施例の水供給装置では、接続手段40によりホース20が蛇口51に確実 に接続されているので、蛇口51のコックを比較的多く開けてもホース20が脱 落することがなく、水噴射孔15から噴射される水圧を大きくして、歯茎等にマ ッサージ効果を与えたり、歯と歯との間に詰まった異物等を除去する効果も得る ことができる。
【0046】 本実施例の水供給装置に結合された水噴射式歯ブラシ10を使用するときには 、上記ホース20がコイル状になっており、長さが可変できるので、蛇口より比 較的遠い距離でも水噴射式歯ブラシ10に水を供給することができる。また、上 記ホース20がコイル状になっていることにより、上記水噴射式歯ブラシ10を 使用しない時には、ホース20の長さを極く短くしておくことができ、保管に容 易となるのみならず、ホース20を蛇口51に接続したままにしておいても、洗 面場での通常活動の障害にならない。
【0047】 また、上記構成の本実施例の水供給装置は、水噴射式歯ブラシ10及び蛇口5 1に対して容易かつ自在に着脱でき、保管するときには水噴射式歯ブラシ10及 び蛇口51から取り外して、該水供給装置と水噴射式歯ブラシ10とを別々の場 所に収納することができる。また、水噴射式歯ブラシ10だけを着脱することに より、不特定多数の人が本実施例の水供給装置を共用することができる。
【0048】 次に、上記結合手段30の他の実施例について説明する。本実施例の結合手段 30は、図3示のように、上記ホース20の端部に設けられた円筒形キャップ3 4からなり、キャップ34の内面には長さ方向に平行な案内溝341と該案内溝 341に連通し周方向に延在する掛溝342とが設けてられている。また、上記 円筒形キャップ34は、その底部に一体的に形成され外周部に凹凸部が設けられ た連結管35を備えている。上記連結管35の外周面は、ホース20の内周面よ り若干大きくなるように構成されている。
【0049】 上記円筒形キャップ34は、図4示のように、握り部13の尾部に掛突起18 1を備えた結合棒18が突出形成され、上記水誘導路16が該結合棒18の先端 まで連通して設けられている水噴射式歯ブラシ10に対して、該掛突起181を 案内溝341に挿通し、所定角度回転させて該掛突起181を掛溝342に係合 させることにより、容易に結合される。また、円筒形キャップ34の底部に一体 的に形成された連結管35は、上述のナット形キャップ31の連結管32と同様 にして、ホース20に抜け止めして固定され、円筒形キャップ34が連結管35 を介してホース20に結合される。
【0050】 上記構成の円筒形キャップ34によれば、容易に水噴射式歯ブラシ10に結合 することができる上、結合手段30と水噴射式歯ブラシ10の双方にねじ部を設 ける必要がないので製造容易であり、また上記ねじ部がないのでその磨耗により 使用できなくなる虞れがなく耐久性に優れている。
【0051】 次に、上記接続手段40の他の実施例について説明する。本実施例の接続手段 40は、図5及び図6に示すように、ホース20の端部に設けられた弾性材料製 の円筒形固定具44と、該円筒形固定具44の外周面に設けられたバンド45と からなる。上記円筒形固定具44は、その端部にボルト部441が突出形成され ると共に、該ボルト部441に螺合されるナット体46を備え、該ナット体46 は有底筒状体であって、その底面に通孔461を設け、外周部に凹凸部を設けた 連結管472と、該連結管472と一体的に形成された係止板471とからなる 連結具47を備えている。
【0052】 上記連結管472の外周面は、ホース20の内周面より若干大きくなるように 構成されている。また、ナット体46には、漏水防止用のパッキン48が配設さ れている。
【0053】 上記構成を有する接続手段40は、内外面が平滑な円筒状端部を有する汎用の 蛇口52に接続されるものであって、上記円筒形固定具44を蛇口52に嵌合し て、バンド45により該円筒形固定具44を該蛇口52に緊縛して固定すること により接続される。一方、ナット体46には、連結具47の連結管472が通孔 461に挿通されており、連結具47は係止板471により有底筒状のナット体 46の底面に係止されている。上記連結管472は弾性材料からなるホース20 に押し込まれ、外周部に設けられた凹凸部がホース20に抜け止めして固定され ている。
【0054】 そして、上記ナット体46が、円筒形固定具44のボルト部441に螺合され ることにより、ホース20に接続される。このとき、パッキン48がボルト部4 41の端面に押圧されるので、ナット体46とボルト部441との結合部からの 漏水を防止することができる。
【0055】 尚、円筒形固定具44は、蛇口52に嵌合したり、バンド45により緊縛する 際の伸縮性等を勘案してゴム製であることが好ましい。上記円筒形固定具44は 、蛇口52に嵌合されるとそれ自体の伸縮力により接続状態を維持することがで きるが、水を供給する際にホース20内に印加される水圧を勘案すると、バンド 45を設けることが望ましい。
【0056】 次に、上記接続手段40のさらに他の実施例について説明する。本実施例の接 続手段40は、図7及び図8に示すように、内周面にナット部492が形成され たカップリング49からなり、カップリング49は外周部に凹凸部を設けた連結 管491がその底部に突出形成されている。上記連結管491の外周面は、ホー ス20の内周面より若干大きくなるように構成されている。
【0057】 上記構成を有する接続手段40は、その端部外周面にボルト部531が形成さ れた蛇口53に接続されるものであって、上記カップリング49のナット部49 2がボルト部531に螺合されることにより接続される。一方、連結管491が 弾性材料からなるホース20に押し込まれ、外周部に設けられた凹凸部がホース 20に抜け止めして固定されている。そして、この結果、カップリング49によ りホース20を蛇口53に確実に接続することができる。
【0058】 上記各実施例の接続手段40は、連結管422,272,491からホース2 0を取り外しておくことにより、蛇口51,52,53に接続したままにしてお いても、蛇口51,52,53を通常通りに使用することができる。
【0059】 上記各実施例の結合手段30及び接続手段40は、水噴射式歯ブラシ10及び 蛇口51,52,53の構成に応じて選択的に使用することができる。このとき 、上記各実施例の水供給装置は水噴射式歯ブラシ10と別体に構成されており、 しかも、結合手段30及び接続手段40もまたホース20と別体に構成されてい るので、各別に製造された水噴射式歯ブラシ10、ホース20、結合手段30及 び接続手段40をそれぞれ目的に応じて組み合わせればよく、予め一体に構成し ておく必要がないので製造が容易になる。
【0060】
【考案の効果】
以上詳しく説明したように本考案によれば、水噴射式歯ブラシ10と水供給装 置とが別体に構成されていて、その一部を必要に応じて交換して使用できるので 、有効に利用することができる。また、使用者は新しく歯ブラシを購入するとき 、または不特定多数の人が使用するときにも、上記水供給装置を共用することが できる。
【0061】 また、本考案の水供給装置は、水噴射式歯ブラシ10または水道の蛇口51, 52,53と着脱自在であるので、使用しないときには蛇口51,52,53か ら外して容易に保管することができる。また、本考案の水供給装置によれば、水 噴射式歯ブラシ10、ホース20、結合手段30及び接続手段40の各部材を各 別に製造すればよいので、容易に製造することができ、製造コストを低減するこ とができる。
【0062】 本考案の水供給装置は、ホース20がコイル状に形成されていることにより、 ホース20の長さを容易に変えることができ、洗面場から離れたところでも使用 することができる。
【0063】 本考案の水供給装置は、ナット形キャップ31からなる結合手段30によれば 、ボルト部17を備える水噴射式歯ブラシ10に対して、確実に結合することが できる。また、内面に案内溝341と掛溝342を設けた円筒形キャップ34か らなる結合手段30によれば、掛突起181を備えた結合棒18を備える水噴射 式歯ブラシ10に対して、容易に結合することができる。上記各結合手段30は 、外周部に凹凸部が設けられた連結管により、ホース20に抜け止めして固定さ れ、確実に結合することができる。
【0064】 本考案の水供給装置は、中空のボルト体41からなる接続手段40により、端 部内周面にナット部511を備える蛇口51に確実に接続することができる。こ のとき、ボルト体41は有底筒状であってその底面に設けられた通孔411に連 結管422を挿通して該底面に係止部材421を係止することにより、連結具4 2を組付けることができ、該連結管422がホース20に抜け止めして固定され ことによりホース20に確実に接続することができる。
【0065】 また、本考案の水供給装置は、円筒形固定具44と、該円筒形固定具44の外 周面に設けられたバンド45とからなる上記接続手段40により蛇口52に確実 に接続することができる。このとき、円筒形固定具44はその端部に突出形成さ れたボルト部441にナット体46が螺合されることにより、上記ホース20に 確実に接続することができる。ナット体46は有底筒状であってその底面に設け られた通孔461に連結管472を挿通して該底面に係止部材471を係止する ことにより、連結具47を組付けることができ、該連結管472がホース20に 抜け止めして固定されことによりホース20に確実に接続することができる。
【0066】 また、本考案の水供給装置は、内周面にナット部492が形成されたカップリ ング49からなる接続手段40により、端部外周面にボルト部531が形成され た蛇口53に確実に接続することができる。このとき、カップリング49はその 底部に突出形成された連結管491がホース20に抜け止めして固定されること によりホース20に確実に接続することができる。
【0067】 さらに、本考案の水供給装置は、フィルター43により水中の異物を濾過して 清浄な水を供給することができ、衛生的に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係わる水供給装置の一構成例を示す斜
視図。
【図2】図1の説明的要部断面図。
【図3】図1示の水供給装置の結合手段30の他の例を
示す一部破断斜視図。
【図4】図3示の結合手段30の一部破断断面図。
【図5】図1示の水供給装置の接続手段40の他の例を
示す斜視図。
【図6】図5の説明的断面図。
【図7】図1示の水供給装置の接続手段40のさらに他
の例を示す斜視図。
【図8】図7の説明的断面図。
【符号の説明】
10…水噴射式歯ブラシ、20…ホース、30…結合手
段、40…連結手段、51,52,53…水道の蛇口。

Claims (13)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】頭部11及び握り部13を備え、該頭部1
    1に刷子14が植毛された歯ブラシの該刷子14間に開
    口する少なくとも1つの水噴射孔15を設け、該頭部1
    1及び握り部13に穿設され該握り部13の尾部に開口
    すると共に該水噴射孔15に連通される水誘導路16を
    設けてなる水噴射式歯ブラシ10の該水誘導路16に水
    を供給する水供給装置であって、 上記水誘導路16と水道の蛇口とを連結するホース20
    と、 該ホース20の一方の端部に設けられ該ホース20と上
    記握り部13の尾部に開口する上記水誘導路16とを連
    通して分離自在に結合する結合手段30と、 該ホース20の他方の端部に設けられ該ホース20を水
    道の蛇口に分離自在に接続する接続手段40とからなる
    ことを特徴とする水噴射式歯ブラシの水供給装置。
  2. 【請求項2】上記ホース20がコイル状に形成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の水噴射式歯ブラシの
    水供給装置。
  3. 【請求項3】上記結合手段30が上記ホース20の端部
    に設けられたナット形キャップ31からなり、上記握り
    部13の尾部に該ナット形キャップ31に螺合されるボ
    ルト部17が突出形成され、上記水誘導路16が該ボル
    ト部17の先端まで連通して設けられていることを特徴
    とする請求項1または請求項2記載の水噴射式歯ブラシ
    の水供給装置。
  4. 【請求項4】上記結合手段30が上記ホース20の端部
    に設けられた円筒形キャップ34からなり、キャップ3
    4の内面に長さ方向に平行な案内溝341と該案内溝3
    41に連通し周方向に延在する掛溝342を設け、上記
    握り部13の尾部に該案内溝341に挿入され、該掛溝
    342に係合される掛突起181を備えた結合棒18が
    突出形成され、上記水誘導路16が該結合棒18の先端
    まで連通して設けられていることを特徴とする請求項1
    または請求項2記載の水噴射式歯ブラシの水供給装置。
  5. 【請求項5】上記結合手段30が、その底部に一体的に
    形成され、弾性材料からなるホース20に押し込んで抜
    け止めして固定される凹凸部を外周部に設けた連結管を
    備えることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれ
    か1項記載の水噴射式歯ブラシの水供給装置。
  6. 【請求項6】上記水道の蛇口がその端部内周面にナット
    部511を備える蛇口51であって、上記接続手段40
    が上記ホース20の端部に設けられ該ナット部511に
    螺合される中空のボルト体41からなることを特徴とす
    る請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の水噴射式
    歯ブラシの水供給装置。
  7. 【請求項7】上記ボルト体41が有底筒状体であって、
    その底面に通孔411を設け、該通孔411に挿通され
    ると共に弾性材料からなるホース20に押し込んで抜け
    止めして固定される凹凸部を外周部に設けた連結管42
    2と、該連結管422と一体的に形成され該底面に係止
    される係止部材421とからなる連結具42を備えるこ
    とを特徴とする請求項6記載の水噴射式歯ブラシの水供
    給装置。
  8. 【請求項8】上記接続手段40が上記ホース20の端部
    に設けられ水道の蛇口52に外嵌される弾性材料からな
    る円筒形固定具44と、該円筒形固定具44の外周面に
    設けられ該円筒形固定具44を該蛇口52に緊縛して固
    定するバンド45とからなることを特徴とする請求項1
    乃至請求項5のいずれか1項記載の水噴射式歯ブラシの
    水供給装置。
  9. 【請求項9】上記円筒状固定具44がその端部にボルト
    部441が突出形成され、上記ホース20の端部に設け
    られ該ボルト部441に螺合されるナット体46を備え
    ることを特徴とする請求項8記載の水噴射式歯ブラシの
    水供給装置。
  10. 【請求項10】上記ナット体46が有底筒状体であっ
    て、その底面に通孔461を設け、該通孔461に挿通
    されると共に弾性材料からなるホース20に押し込んで
    抜け止めして固定される凹凸部を外周部に設けた連結管
    472と、該連結管472と一体的に形成され該底面に
    係止される係止部材471とからなる連結具47を備え
    ることを特徴とする請求項9記載の水噴射式歯ブラシの
    水供給装置。
  11. 【請求項11】上記水道の蛇口がその端部外周面にボル
    ト部531が形成された蛇口53であって、上記接続手
    段40が上記ホース20の端部に設けられ該ボルト部5
    31に螺合されるナット部492が内周面に形成された
    カップリング49からなることを特徴とする請求項1乃
    至請求項5のいずれか1項記載の水噴射式歯ブラシの水
    供給装置。
  12. 【請求項12】上記カップリング49が、底部に突出形
    成され、弾性材料からなるホース20に押し込んで抜け
    止めして固定される凹凸部を外周部に設けた連結管49
    1を備えることを特徴とする請求項11記載の水噴射式
    歯ブラシの水供給装置。
  13. 【請求項13】水中に含まれる異物を濾過するフィルタ
    ー43を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項1
    2のいずれか1項記載の水噴射式歯ブラシの水供給装
    置。
JP1994007573U 1993-10-12 1994-06-27 水噴射式歯ブラシの水供給装置 Expired - Lifetime JP3005997U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR93-20903 1993-10-12
KR9320903 1993-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3005997U true JP3005997U (ja) 1995-01-17

Family

ID=43141880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994007573U Expired - Lifetime JP3005997U (ja) 1993-10-12 1994-06-27 水噴射式歯ブラシの水供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005997U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019500973A (ja) * 2016-01-08 2019-01-17 ブルーレオ インコーポレイテッド 密閉型の歯洗浄器具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4419738Y1 (ja) * 1965-12-22 1969-08-23
JPS484288U (ja) * 1971-06-12 1973-01-18
JPS5220140U (ja) * 1975-07-29 1977-02-14
JPS5438135U (ja) * 1977-08-22 1979-03-13
JPS5539023U (ja) * 1978-09-05 1980-03-13
JPS6037255A (ja) * 1983-08-09 1985-02-26 Kubota Ltd 遠心鋳造鋳型の一端部内面処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4419738Y1 (ja) * 1965-12-22 1969-08-23
JPS484288U (ja) * 1971-06-12 1973-01-18
JPS5220140U (ja) * 1975-07-29 1977-02-14
JPS5438135U (ja) * 1977-08-22 1979-03-13
JPS5539023U (ja) * 1978-09-05 1980-03-13
JPS6037255A (ja) * 1983-08-09 1985-02-26 Kubota Ltd 遠心鋳造鋳型の一端部内面処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019500973A (ja) * 2016-01-08 2019-01-17 ブルーレオ インコーポレイテッド 密閉型の歯洗浄器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5683192A (en) Toothbrush system with an internal water delivery system operable from a shower
JP3002668B1 (ja) ブラシ楊枝
US6659674B2 (en) Oral irrigator and brush assembly
US5387182A (en) Faucet mounted water jet dental hygiene apparatus
US5774925A (en) Oral wash brush
CA1275767C (en) Cleaning wand
TW201134433A (en) Oral care system, kit and method
CN105188473B (zh) 具有产品施用装置的口腔护理器具
RU2639974C1 (ru) Приспособление для ухода за полостью рта с колпачком
CN109152627B (zh) 用于口腔卫生的水供应喷嘴
US6536979B1 (en) Safe water toothbrush assembly
US6663309B2 (en) Cleaning utensil
US5772616A (en) Portable water apparatus for cleaning the teeth and gums
US9924789B2 (en) Hydro toothbrush
JP3005997U (ja) 水噴射式歯ブラシの水供給装置
KR100758375B1 (ko) 착탈가능한 용기를 포함하는 치간칫솔
US6357072B1 (en) Toothbrush assembly for brushing and rinsing
GB2033216A (en) Cleansing and/or massaging device
US20220112703A1 (en) Drain Cleaning Device
JPH08112143A (ja) 口腔洗浄用ブラシ
KR101764392B1 (ko) 구강세정기의 일회용 노즐
TW201531284A (zh) 具有蓋件之口腔保健器具(二)
JP2005110829A (ja) 歯ブラシおよび歯ブラシ装置
TWM552793U (zh) 洗背蓮蓬頭結構
JP3110402U (ja) フォークないしスプーン付き歯ブラシ