JP3004680B2 - 駆動軸 - Google Patents

駆動軸

Info

Publication number
JP3004680B2
JP3004680B2 JP15384890A JP15384890A JP3004680B2 JP 3004680 B2 JP3004680 B2 JP 3004680B2 JP 15384890 A JP15384890 A JP 15384890A JP 15384890 A JP15384890 A JP 15384890A JP 3004680 B2 JP3004680 B2 JP 3004680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter tube
small
drive shaft
tube
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15384890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446213A (ja
Inventor
典夫 金武
良治 梁田
良行 稲垣
Original Assignee
松井ワルターシャイド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松井ワルターシャイド株式会社 filed Critical 松井ワルターシャイド株式会社
Priority to JP15384890A priority Critical patent/JP3004680B2/ja
Publication of JPH0446213A publication Critical patent/JPH0446213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004680B2 publication Critical patent/JP3004680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は農業用トラクタによって作業機械を駆動する
ための駆動軸に関するものである。
(従来の技術とその課題) 農業用トラクタによって作業機械を駆動する駆動軸の
一例を第1図(a),(b)に示す。即ちユニバーサル
ジョイント2,4間にトルクを伝達するためユニバーサル
ジョイント2のヨーク6にレモン型大径チューブ8を連
結し、このレモン型大径チューブ8の内側に摺動嵌着す
るレモン型小径チューブ10をユニバーサルジョイント4
のヨーク12に連結する。ユニバーサルジョイント2,4の
回転中、レモン型大径チューブ8、レモン型小径チュー
ブ10は互に軸線方向に摺動する。14,16はカバーであ
り、17はレモン型小径チューブ10とヨーク12とを連結す
るノックピンである。
レモン型大径チューブ8とレモン型小径チューブ10と
は第1図(b)に示すように鋼管を引き抜いて断面がレ
モン型に形成し互に軸線の周りに回転しないよう構成し
ている。
農作業は使用条件が種々異なるが、一般に苛酷な使用
条件が多いため、鋼管によりレモン型大径チューブ8、
レモン型小径チューブ10を形成した従来の駆動軸は駆動
側のトラクターから伝わる振動や、作業機械側から伝わ
る振動を受け、共振現象のため著しい振動と騒音とを生
じ易い。また振動により摩耗が進行し易く、疲労破壊を
起すこともある。
また摩耗を防止するため常にグリースを給油する必要
があり、泥水、雨水等による腐食が進み易く保守が面倒
である。
また鋼管製の大径チューブ及び小径チューブは重量が
あり、取扱いが困難な欠点がある。
(課題を解決するための手段) この課題を解決するため本発明駆動軸は互い軸線方向
に摺動嵌着する非円形断面の大径チューブと小径チュー
ブとを具える駆動軸において、 a)前記大径チューブ及び前記小径チューブのそれぞれ
をプラスチック成形チューブにより形成し、 b)前記大径チューブ及び前記小径チューブのプラスチ
ック成形チューブの周囲にカーボンファイバーを並べた
フィルムを巻き付けたフィルム巻回層を設けたことを特
徴とする。
小径チューブの表面にテフロン被膜のような自己潤滑
性材料を被着するのがよい。
(作 用) 本発明駆動軸は従来の鋼管製の大径チューブと小径チ
ューブの代りにプラスチック成形チューブとこのプラス
チック成形チューブの周囲に巻き付けたカーボンファイ
バーフィルムとの複合材料のチューブを使用するから、
振動、騒音の発生を防止し、駆動軸の軽量化をはかり、
耐食性を向上することができる。
また自己潤滑性材料を小径チューブに被着することに
より無給油とすることができ保守が容易となる。
(実施例) 1. 第1図(a),(b)に示すようなレモン型大径チ
ューブ8、レモン型小径チューブ10とほぼ同一の断面の
大径チューブ18及び小径チューブ20(第2図参照)を使
用するが、いずれもエポキシ樹脂で造り、その表面に、
カーボンファイバーを並べたフィルムを螺旋状に巻き付
ける。
小径チューブ20の外表面に自己潤滑性を有するテフロ
ン被膜を被着した。テフロン被膜は全面でなく局部的に
設けてもよい。
このように構成した大径チューブ18の内径は30mm、小
径チューブ20の外径は23mmであった。大径チューブ18、
小径チューブ20の端部をそれぞれユニバーサルジョイン
トのヨークにノックピンで連結した。
2. 断面形状が4角形の大径チューブ22及び小径チュー
ブ24(第3図参照)、及び断面形状が6角形の大径チュ
ーブ26及び小径チューブ28を上記実施例と同様の複合材
料で製造した(第4図参照)。
3. ヨークをアルミニウム合金製として一層軽量化をは
かった。アルミニウムの鍛造品でもよいし鋳造品でもよ
い。
第5図には、小径チューブ20に螺旋状に巻いたカーボ
ンファイバーのフィルム30と、摺動面に設けたテフロン
被膜32及び大径チューブ18に設けたカーボンファイバー
34を示す。
第6図(a)は第5図の大径チューブ18の一部を拡大
して示し、カーボンファイバーのフィルム34を巻いた上
に、エポキシ樹脂36を被着している。第6図(b)は小
径チューブ20にカーボンファイバーのフィルム30を巻い
た上にエポキシ樹脂38を被着し、更にテフロン被膜32を
被着した状態を示す。
(発明の効果) 本発明駆動軸は非円形の大径チューブと小径チューブ
をプラスチック材料及びカーボンファイバーを主体とす
る複合材料で製造したから、駆動軸の振動及び騒音の発
生を防止し、軽量化をはかり、耐食性を向上し、駆動軸
を安価に容易に製造することができる。
また小径チューブの表面に自己潤滑性材料を被着した
ので無給油で作動させることができ保守が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用し得る駆動軸の一例を示し、 第2,3及び4図はそれぞれ本発明駆動軸の大径チューブ
と小径チューブとの種々の断面形状を示す図、 第5図は大径チューブと小径チューブとにカーボンファ
イバーを加える状態を説明するための図、 第6図(a),(b)はそれぞれ第5図の一部拡大図で
ある。 2,4……ユニバーサルジョイント 6,12……ヨーク 8……レモン型大径チューブ 10……レモン型小径チューブ 14,16……カバー、17……ノックピン 18……大径チューブ、20……小径チューブ 22……大径チューブ、24……小径チューブ 26……大径チューブ、28……小径チューブ 30……カーボンファイバーのフィルム 32……テフロン被膜 34……カーボンファイバーのフィルム 36,38……エポキシ樹脂
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−219910(JP,A) 実開 平1−91118(JP,U) 実開 昭58−50222(JP,U) 実開 昭61−50822(JP,U) 実公 昭45−12961(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16C 3/00 - 3/30 F16D 3/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに軸線方向に摺動嵌着する非円形断面
    の大径チューブと小径チューブとを具える駆動軸におい
    て、 a)前記大径チューブ及び前記小径チューブのそれぞれ
    をプラスチック成形チューブにより形成し、 b)前記大径チューブ及び前記小径チューブのプラスチ
    ック成形チューブの周囲にカーボンファイバーを並べた
    フィルムを巻き付けたフィルム巻回層を設けた ことを特徴とする駆動軸。
  2. 【請求項2】前記小径チューブのフィルム巻回層の周囲
    に自己潤滑性被膜を被着したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の駆動軸。
JP15384890A 1990-06-14 1990-06-14 駆動軸 Expired - Fee Related JP3004680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15384890A JP3004680B2 (ja) 1990-06-14 1990-06-14 駆動軸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15384890A JP3004680B2 (ja) 1990-06-14 1990-06-14 駆動軸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0446213A JPH0446213A (ja) 1992-02-17
JP3004680B2 true JP3004680B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=15571426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15384890A Expired - Fee Related JP3004680B2 (ja) 1990-06-14 1990-06-14 駆動軸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3004680B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6042271A (en) * 1996-10-03 2000-03-28 Rexnord Corporation Composite bearing structures
JP5207480B2 (ja) 2008-05-30 2013-06-12 株式会社ナントー精密 インプラント体及びその製造方法並びに歯科用インプラント
GB2571716A (en) * 2018-03-05 2019-09-11 Lentus Composites Ltd Flexible composite material component

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446213A (ja) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4020651A (en) Telescoping drive line
CA1223448A (en) Drive shaft, especially for driving the wheels of a motor vehicle
US5637042A (en) Drive line assembly with reducing tube yoke
CN101287920B (zh) 在接附方法中带有优化的比的直接转矩流连接
WO2019054167A1 (ja) 動力伝達軸
JP3004680B2 (ja) 駆動軸
US7004842B2 (en) Compound driveshaft assembly with constant velocity joint
DE3135132A1 (de) Kupplungsvorrichtung
CN207906310U (zh) 汽车传动轴
US20020061782A1 (en) End yoke for a universal joint assembly
US6217457B1 (en) Axially adjustable steering shaft assembly with rods and linear bearings
GB2245048A (en) Splined couplings
AU2006201814B2 (en) Method of manufacturing a driveshaft assembly
WO2010116883A1 (ja) ドライブシャフト用中間軸
JPS6332670B2 (ja)
KR101999277B1 (ko) 자동차용 cfrp 프로펠러샤프트
JP2958894B2 (ja) 動力伝達軸
US20170089401A1 (en) Telescopic half shaft and portions thereof
CN216666209U (zh) 一种钢球式中间轴总成
JP3056906B2 (ja) ドライブシャフト
DE10346053B3 (de) Gelenkwelle
US20220025922A1 (en) Production assembly and method for hybrid composite driveshaft tube
JPS62152959A (ja) ブレ−キ配管用鋼管
KR20240065801A (ko) 드라이브 액슬
DE10304770A1 (de) Welle zur Übertragung eines Drehmoments in einem Fahrzeug

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees