JP3004047B2 - Key telephone equipment - Google Patents

Key telephone equipment

Info

Publication number
JP3004047B2
JP3004047B2 JP2319788A JP31978890A JP3004047B2 JP 3004047 B2 JP3004047 B2 JP 3004047B2 JP 2319788 A JP2319788 A JP 2319788A JP 31978890 A JP31978890 A JP 31978890A JP 3004047 B2 JP3004047 B2 JP 3004047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
control data
key
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2319788A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04192698A (en
Inventor
伊作 小室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2319788A priority Critical patent/JP3004047B2/en
Publication of JPH04192698A publication Critical patent/JPH04192698A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3004047B2 publication Critical patent/JP3004047B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は一般にボタン電話装置に関し、特にボタン電
話機の機能増強を図るためのアドオンモジュールと、こ
のアドオンモジュールが接続可能な構成のボタン電話機
とを具備したボタン電話装置に関する。
Description: Object of the Invention (Industrial Application Field) The present invention generally relates to a key telephone device, and in particular, an add-on module for enhancing the function of the key telephone, and a structure to which the add-on module can be connected. And a key telephone device provided with the key telephone device.

(従来の技術) 第7図は、従来より用いられているボタン電話装置の
全体的な構成を示したブロック図である。第7図にて図
示したボタン電話装置は、主装置1を始め、ボタン電話
機の機能増強を図るために設けられている複数個のアド
オンモジュール14,18と、これらアドオンモジュール14,
18が接続可能な構成の複数台のボタン電話機10,20とを
夫々具備している。なお、第7図では、図示の都合上、
アドオンモジュールとボタン電話機とは、夫々2台分し
か記載していない。
(Prior Art) FIG. 7 is a block diagram showing an overall configuration of a conventional key telephone apparatus. The key telephone apparatus shown in FIG. 7 includes a main apparatus 1 and a plurality of add-on modules 14 and 18 provided for enhancing the functions of the key telephone.
18 is provided with a plurality of key telephones 10 and 20 each of which is connectable. In FIG. 7, for convenience of illustration,
Only two add-on modules and two key telephones are described.

第7図において、主装置1は、局線17a,17bと接続さ
れている局線インタフェースユニット2を始め、ボタン
電話機10に対応して設けられたボタン電話機インタフェ
ースユニット4と、ボタン電話機20に対応して設けられ
たボタン電話機インタフェースユニット5と、タイムス
イッチ3と、ボタン電話機インタフェースユニット4,5
を制御下に置く中央制御回路6とを備えている。中央制
御回路6は、CPU7を始め、ROM8、RAM9を備えている。上
記構成の詳細については、後述する。
In FIG. 7, a main unit 1 includes a central office line interface unit 2 connected to central office lines 17a and 17b, a key telephone interface unit 4 provided corresponding to the key telephone 10, and a main unit corresponding to the key telephone 20. Key telephone interface unit 5, time switch 3, and key telephone interface units 4, 5
And a central control circuit 6 for placing the control signal under control. The central control circuit 6 includes a CPU 7, a ROM 8, and a RAM 9. Details of the above configuration will be described later.

一方、ボタン電話機10は、データ伝送手段11を始め、
送/受話回路系12、CP13を備えているのみならず、ダイ
ヤルパッド、内線キースイッチ、内線キースイッチ用LE
D、局線キースイッチ、局線キースイッチ用LED等(いず
れも図示しない)を備えている。
On the other hand, the key telephone 10 starts the data transmission means 11,
Not only transmission / reception circuit system 12 and CP13, but also dial pad, extension key switch, LE for extension key switch
D, office line key switch, office line key switch LED, etc. (all not shown).

又、アドオンモジュール14は、セレクタ回路15を始
め、CPU16、常開接点35a〜35n等を備えた構成となって
いる。セレクタ回路15は、AND回路15a,15c、インバータ
回路15b及びOR回路15dを有している。常開接点35a〜35n
は、上記アドオンモジュール14のキーボードに、上記常
開接点35a〜35nと夫々対応して設けられているワンタッ
チキー(図示しない)の押圧操作により閉成するように
なっている。これら各ワンタッチキー(図示しない)
は、例えば、上記中央制御回路6のRAM9等に、予め記憶
されている短縮ダイヤルデータをアクセスするためのワ
ンタッチキーとして割当てられている。
The add-on module 14 has a configuration including a selector circuit 15, a CPU 16, and normally open contacts 35a to 35n. The selector circuit 15 has AND circuits 15a and 15c, an inverter circuit 15b, and an OR circuit 15d. Normally open contacts 35a to 35n
Is closed by a pressing operation of one-touch keys (not shown) provided on the keyboard of the add-on module 14 in correspondence with the normally open contacts 35a to 35n, respectively. Each of these one-touch keys (not shown)
Is assigned, for example, as a one-touch key for accessing the speed dial data stored in advance in the RAM 9 or the like of the central control circuit 6.

上述したボタン電話機10の構成及びアドオンモジュー
ル14の構成について、更に説明する。
The configuration of the key telephone 10 and the configuration of the add-on module 14 will be further described.

以下の説明は、ボタン電話機10が局線通話可能な状
態、即ち、ボタン電話機10が主装置1を通して局線17a,
17bを捕捉している状態を前提としている。
In the following description, the key telephone 10 is in a state in which the central office 1 can communicate with the central office 1
It is assumed that 17b is captured.

データ伝送手段11は、例えばピンポン伝送データ用ト
ランスと、ピンポン伝送回路とから成っている。ピンポ
ン伝送回路は、ボタン電話機10側のCPU13の制御下で、
ピンポン伝送データ用トランスを通して前記ボタン電話
機インタフェースユニット4からピンポン伝送方式によ
り送出されたPCM信号(音声信号データ)と制御データ
とのシリアルなディジタルデータを受ける。そして該シ
リアルなディジタルデータのうちのPCM信号について
は、送/受話回路系12に出力し、一方、制御データにつ
いてはCPU13及びアドオンモジュール14に出力する。ピ
ンポン伝送回路は、又、送/受話回路系12から出力され
たPCM信号(音声信号データ)と、CPU13又はアドオンモ
ジュール14側から出力された制御データとを受ける。そ
して、上記PCM信号と制御データとをシリアルなディジ
タルデータとし、このシリアルなディジタルデータをピ
ンポン伝送データ用トランスを通してボタン電話機イン
タフェースユニット4に出力する。
The data transmission means 11 includes, for example, a ping-pong transmission data transformer and a ping-pong transmission circuit. The ping-pong transmission circuit, under the control of the CPU 13 of the key telephone 10,
It receives serial digital data of a PCM signal (voice signal data) and control data transmitted from the key telephone interface unit 4 by a ping-pong transmission method through a ping-pong transmission data transformer. Then, the PCM signal of the serial digital data is output to the transmission / reception circuit system 12, while the control data is output to the CPU 13 and the add-on module 14. The ping-pong transmission circuit also receives a PCM signal (voice signal data) output from the transmission / reception circuit system 12 and control data output from the CPU 13 or the add-on module 14. The PCM signal and the control data are converted into serial digital data, and the serial digital data is output to the button telephone interface unit 4 through a ping-pong transmission data transformer.

送/受話回路系12は、コーデックを始め、送話増幅
器、受話増幅器、ハンドセットの送話器及びハンドセッ
トの受話器から成っている。送/受話回路系12を構成し
ているこれら各部の図示は省略する。
The transmitting / receiving circuit 12 includes a codec, a transmitting amplifier, a receiving amplifier, a handset transmitter, and a handset receiver. Illustration of these units constituting the transmission / reception circuit system 12 is omitted.

CPU13は、データ伝送手段11から出力された制御デー
タを受ける。そして、この受けた制御データを分析する
ことによって、上記制御データ中に上りデータ出力要求
信号が含まれているか否かを検出する。CPU13は、ボタ
ン電話機10側から主装置1側に各種制御データを送出す
る必要があると判断したときに、データ伝送手段11から
与えられた上記制御データ中に上りデータ出力要求信号
が含まれていることを認識すると、セレクタ回路15を構
成しているAND回路15aの一方の入力端子及びインバータ
回路15bの入力端子と、CPU16に対して論理レベル“H"の
上りデータ送出禁止信号を送出する。これとともに、CP
U13は、AND回路15aの他方の入力端子に対して、各種制
御データをシリアルデータの態様で送出する。これによ
り、上記OR回路15dからは、CPU13からAND回路15aの他方
の入力端子に送出された各種制御データがそのままの態
様でデータ伝送手段11に与えられる。CPU13は、主装置
1に対し上述した各種制御データを送出する必要がない
と判断したときに、データ伝送手段11から与えられた上
記制御データ中に上りデータ出力要求信号が含まれてい
ることを認識すると、AND回路15aの一方の入力端子及び
インバータ回路15bの入力端子と、CPU16に対して、論理
レベル“L"の上りデータ送出許可信号を送出する。この
とき、アドオンモジュール14側のCPU16が、常開接点35a
〜35nのいずれかの閉成動作により、主装置1に対して
この閉成動作と対応する制御データの送出の必要を認識
して所定のシリアルデータを出力すると、セレクタ回路
15からは該シリアルデータがそのままの態様でデータ伝
送手段11に与えられることとなる。
The CPU 13 receives the control data output from the data transmission means 11. Then, by analyzing the received control data, it is detected whether or not the uplink data output request signal is included in the control data. When the CPU 13 determines that it is necessary to transmit various control data from the key telephone 10 to the main device 1, the control data provided from the data transmission unit 11 includes an upstream data output request signal. When the CPU 16 recognizes that there is an input signal, it sends an upstream data transmission inhibition signal of logic level “H” to one input terminal of the AND circuit 15a and the input terminal of the inverter circuit 15b, which constitute the selector circuit 15, and the CPU 16. Along with this, CP
U13 sends out various control data in the form of serial data to the other input terminal of the AND circuit 15a. Thus, the various control data sent from the CPU 13 to the other input terminal of the AND circuit 15a is supplied from the OR circuit 15d to the data transmission means 11 as it is. When the CPU 13 determines that it is not necessary to transmit the above-described various control data to the main device 1, the CPU 13 determines that the control data provided from the data transmission unit 11 includes the upstream data output request signal. When recognizing it, it transmits an uplink data transmission permission signal of logic level “L” to one input terminal of the AND circuit 15a, the input terminal of the inverter circuit 15b, and the CPU 16. At this time, the CPU 16 of the add-on module 14
When the controller recognizes the need to transmit control data corresponding to the closing operation to the main device 1 and outputs predetermined serial data, the selector circuit
From 15, the serial data is provided to the data transmission means 11 in the form as it is.

ここで、セレクタ回路15、CPU13及びCPU16の動作につ
いて説明する。CPU13から論理レベル“H"の上りデータ
送出禁止信号が出力されると、AND回路15aの一方の入力
端子及びCPU16に対しては、該信号が論理レベル“H"の
まま印加される。これに対してAND回路15cの一方の入力
端子には、該信号がインバータ回路15bを通すことによ
ってその論理レベルが“H"から“L"に反転されて印加さ
れることとなる。CPU16は、CPU13から上記信号が出力さ
れたことで、アドオンモジュール14側から主装置1に対
して送出すべき制御データの出力が禁止されていると判
断する。そして、AND回路15cの一方の入力端子に対する
上記制御データの出力を中止する。CPU16がCPU13から上
りデータ送出禁止信号が出力されているか否かをチェッ
クする理由は、CPU13が主装置1側に対して制御データ
を送出していることによって、CPU16からの制御データ
が主装置1側に送出できない状態のときの、CPU16から
の制御データの出力を防止するためである。上記論理レ
ベル“H"の上りデータ送出禁止信号の出力と同時に、CP
U13からAND回路15aの他方の入力端子に対して、制御デ
ータが出力されると、AND回路15cからの出力信号の論理
レベルが“L"であるために、OR回路15dからはデータ伝
送手段11に対して上記制御データが出力されることとな
る。
Here, operations of the selector circuit 15, the CPU 13, and the CPU 16 will be described. When the CPU 13 outputs the upstream data transmission inhibition signal of the logic level “H”, the signal is applied to the one input terminal of the AND circuit 15a and the CPU 16 at the logic level “H”. On the other hand, when the signal passes through the inverter circuit 15b, the logical level of the signal is inverted from “H” to “L” and applied to one input terminal of the AND circuit 15c. The CPU 16 determines that the output of the control data to be transmitted from the add-on module 14 to the main device 1 is prohibited by the output of the signal from the CPU 13. Then, the output of the control data to one input terminal of the AND circuit 15c is stopped. The reason why the CPU 16 checks whether or not the upstream data transmission inhibition signal is output from the CPU 13 is that the control data from the CPU 16 is transmitted to the main device 1 because the CPU 13 transmits the control data to the main device 1 side. This is to prevent the control data from being output from the CPU 16 when the data cannot be sent to the side. At the same time as the output of the upstream data transmission inhibition signal of the logic level “H”, the CP
When the control data is output from U13 to the other input terminal of the AND circuit 15a, the logical level of the output signal from the AND circuit 15c is "L". , The control data is output.

上記とは逆に、CPU13から論理レベル“L"の上りデー
タ送出許可信号が出力されると、AND回路15aの一方の入
力端子及びCPU16に対しては、該信号が論理レベル“L"
のまま印加される。これに対してAND回路15cの一方の入
力端子には、該信号がインバータ回路15bを通ることに
よってその論理レベルが“L"から“H"に反転されて印加
されることとなる。CPU16は、CPU13から上記信号が出力
されたことで、アドオンモジュール14側から主装置1に
対して送出すべき制御データの出力が許可されていると
判断する。そして、AND回路15cの一方の入力端子に対す
る上記制御データの出力を開始する。このとき、CPU13
からAND回路15aの一方の入力端子に対して制御データが
出力されていると否とに関わらず、AND回路15aからの出
力信号の論理レベルが“L"であるために、OR回路15dか
らは、データ伝送手段11に対し、CPU16側の制御データ
が出力されることとなる。
Conversely, when the CPU 13 outputs the upstream data transmission permission signal of the logical level “L”, the signal is applied to the one input terminal of the AND circuit 15a and the CPU 16 by the logical level “L”.
It is applied as it is. On the other hand, when the signal passes through the inverter circuit 15b, the logical level thereof is inverted from “L” to “H” and applied to one input terminal of the AND circuit 15c. The CPU 16 determines that the output of the control data to be transmitted to the main device 1 from the add-on module 14 is permitted by the output of the signal from the CPU 13. Then, output of the control data to one input terminal of the AND circuit 15c is started. At this time, CPU13
Irrespective of whether or not control data is output to one input terminal of the AND circuit 15a from the OR circuit 15a, since the logical level of the output signal from the AND circuit 15a is "L", Thus, the control data on the CPU 16 side is output to the data transmission means 11.

ここで、上りデータ出力要求信号とは、主装置1(即
ち、中央制御回路6)側からボタン電話機10、アドオン
モジュール14に対して所定周期毎に与えられる信号で、
該信号は、ボタン電話機10、アドオンモジュール14に対
して何らかの制御データを出力すべき旨の要求信号であ
る。例えば、この上りデータ要求信号が主装置1側から
与えられると、ボタン電話機10のCPU13側からの各種制
御データ、又は、アドオンモジュール14のCPU16側から
主装置1側に送出される制御データが、夫々選択的に送
出されるようになっている。
Here, the upstream data output request signal is a signal given from the main device 1 (that is, the central control circuit 6) to the key telephone 10 and the add-on module 14 at predetermined intervals.
This signal is a request signal to output some control data to the key telephone 10 and the add-on module 14. For example, when the upstream data request signal is given from the main device 1 side, various control data from the CPU 13 side of the key telephone 10 or control data sent from the CPU 16 side of the add-on module 14 to the main device 1 side is Each is selectively transmitted.

ボタン電話機20も、ボタン電話機10と同様な構成とな
っている。即ち、データ伝送手段21を始め、送/受話回
路系22、CPU23等を備えているとともに、ダイヤルパッ
ド、内線キースイッチ、内線キースイッチ用LED、局線
キースイッチ、局線キースイッチ用LED等(いずれも図
示しない)をも備えている。又、アドオンモジュール18
も、アドオンモジュール14と同様な構成となっている。
即ち、AND回路40a,40c、インバータ回路40b及びOR回路4
0dを有したセレクタ回路40を始め、CPU16、常開接点45a
〜45n等を備えている。従って、ボタン電話機20の構成
及びアドオンモジュール18の構成に関する詳細な説明は
省略する。
The key telephone 20 has the same configuration as the key telephone 10. That is, in addition to the data transmission means 21, the transmission / reception circuit system 22, the CPU 23, etc., the dial pad, the extension key switch, the extension key switch LED, the office key switch, the office key switch LED, etc. (Both are not shown). Add-on module 18
Has the same configuration as the add-on module 14.
That is, the AND circuits 40a and 40c, the inverter circuit 40b, and the OR circuit 4
Starting with the selector circuit 40 having 0d, the CPU 16, the normally open contact 45a
~ 45n and so on. Therefore, a detailed description of the configuration of the key telephone 20 and the configuration of the add-on module 18 will be omitted.

なお、ボタン電話機10は、該ボタン電話機10に対して
アドオンモジュール14が接続されていないときには、CP
U13から出力された各種制御データが直接にデータ伝送
手段11に与えられるように、データ伝送手段11とCPU13
との間が接続される。又、ボタン電話機20も、該ボタン
電話機20に対してアドオンモジュール18が接続されてい
ないときには、CPU46から出力された各種制御データが
直接にデータ伝送手段21に与えられるように、データ伝
送手段21とCPU23との間が接続される。
When the add-on module 14 is not connected to the key telephone 10, the key telephone 10
The data transmission means 11 and the CPU 13 are provided so that various control data output from U13 are directly given to the data transmission means 11.
Is connected. Also, when the add-on module 18 is not connected to the key telephone 20, the key telephone 20 is connected to the data transmission unit 21 so that various control data output from the CPU 46 is directly supplied to the data transmission unit 21. The connection to the CPU 23 is established.

(発明が解決しようとする課題) ところで、上述したごとき構成の従来のアドオンモジ
ュール14(或いはアドオンモジュール18)では、主装置
1に対するボタン電話機10側のCPU13(或いはボタン電
話機20側のCPU23)からの制御データの送出と、アドオ
ンモジュール14側のCPU16(或いはアドオンモジュール1
8側のCPU46)からの制御データの送出とを、図示のよう
な2個のAND回路と1個のインバータ回路と1個のOR回
路とから成るセレクタ回路15(或いはセレクタ回路40)
によって選択的に調整することとしていたので、アドオ
ンモジュール14(或いはアドオンモジュール18)を構成
する部品点数が多くならざるを得ず、そのためにコスト
高を招来するという問題点があった。
(Problem to be Solved by the Invention) In the conventional add-on module 14 (or add-on module 18) configured as described above, the CPU 13 of the key telephone 10 with respect to the main device 1 (or the CPU 23 of the key telephone 20). Transmission of control data and CPU 16 (or add-on module 1
The transmission of control data from the CPU 46 on the 8 side is performed by the selector circuit 15 (or the selector circuit 40) including two AND circuits, one inverter circuit, and one OR circuit as shown in the figure.
Therefore, the number of components constituting the add-on module 14 (or the add-on module 18) is unavoidably increased, which causes a problem that the cost is increased.

従って本発明は、上記問題点を解消するためになされ
たもので、その目的は、主装置に対するボタン電話機側
からの制御データの送出と、アドオンモジュール側から
の制御データの送出との選択的な調整が、少ない部品点
数で実現可能なアドオンモジュールを具備したボタン電
話装置を提供することにある。
Therefore, the present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and an object of the present invention is to selectively transmit control data from the key telephone to the main unit and control data from the add-on module. An object of the present invention is to provide a key telephone device provided with an add-on module that can be adjusted with a small number of components.

〔発明の構成〕[Configuration of the invention]

(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明に係るボタン電話装
置は、キー操作による入力信号やボタン操作による入力
信号と対応した制御データを生成して出力する制御部を
有し、ボタン電話機の機能を増強するための複数個のア
ドオンモジュールが各別に接続可能に構成された複数台
のボタン電話機と、前記各ボタン電話機に夫々接続さ
れ、前記各ボタン電話機の機能を増強するための複数の
キーを有し、これら複数のキーが操作されたことによっ
て与えられるキー入力信号と対応した制御データを生成
して送出するようになっている複数個のアドオンモジュ
ールと、局線と接続され、前記制御部又は前記アドオモ
ジュールとの間で制御データの授受を行なうことによ
り、前記複数台のボタン電話機同士を交換接続する内線
通話と前記各ボタン電話機と局線とを交換接続する局線
通話とを設定する主装置と、を備え、前記アドオンモジ
ュールには、前記主装置から出力された下り制御データ
を受けて、該下り制御データ中に端末に対する制御デー
タの出力要求を示す上りデータ出力要求信号が含まれて
いるか否かを解析するデータ解析手段と、前記キーが操
作されたことにより与えられた制御データを受けて、前
記データ解析手段から前記上りデータ出力要求信号が与
えられたことを示す解析結果が出力され且つ前記対応す
るボタン電話機の制御部から制御データ出力許可信号が
与えられたときには、前記受けた制御データを出力する
制御データ出力手段と、前記制御部が前記制御データ出
力手段に対して制御データ出力禁止信号を送出したとき
には前記制御部から出力された制御データを、又、前記
制御部が前記制御データ出力手段に対して制御データ出
力許可信号を送出したときには前記制御データ出力手段
から出力された制御データを、夫々前記主装置に対して
選択的に出力する制御データ出力選択手段と、を設けた
構成とした。
(Means for Solving the Problems) To achieve the above object, a key telephone apparatus according to the present invention includes a control unit that generates and outputs control data corresponding to an input signal by a key operation or an input signal by a button operation. A plurality of add-on modules for enhancing the function of the key telephone, a plurality of key telephones configured to be separately connectable to each other, and each of the key telephones are connected to the respective key telephone to enhance the function of the key telephone. A plurality of add-on modules having a plurality of keys for operating the plurality of keys, generating and transmitting control data corresponding to a key input signal given by operation of the plurality of keys; To exchange control data between the plurality of key telephones by transmitting and receiving control data to and from the control unit or the add-on module. A main unit that sets up an extension call and a line call that exchanges and connects each of the key telephones and the line.The add-on module receives downlink control data output from the main device, Data analysis means for analyzing whether or not the downlink control data includes an uplink data output request signal indicating a control data output request to the terminal; and receiving control data given by operating the key. When an analysis result indicating that the uplink data output request signal has been given is output from the data analysis means and a control data output permission signal is given from the control unit of the corresponding key telephone, the received control is received. Control data output means for outputting data; and said control means when the control unit sends a control data output inhibit signal to the control data output means. Control data output from the control unit, and when the control unit sends a control data output permission signal to the control data output unit, the control data output from the control data output unit is transmitted to the main unit. And a control data output selecting means for selectively outputting the data.

(作 用) 上記構成において、複数台のボタン電話機は、これら
各ボタン電話機の機能増強のための手段として、例えば
各種ボタン増設用の拡張端末としてのアドオンモジュー
ルが各別に接続可能に構成されている。これら複数台の
ボタン電話機の制御部は、キー操作による入力信号やボ
タン操作による入力信号と対応した制御データを生成し
て主装置に出力するようになっている。複数個のアドオ
ンモジュールは、前記各ボタン電話機に夫々接続されて
いる。そして前記各ボタン電話機の機能を増強するため
の複数のキーを有する。各アドオンモジュールは、これ
ら複数のキーが操作されたことによって与えられるキー
入力信号と対応した制御データを、主装置を対して送出
する。主装置は、局線と接続されていて、前記各ボタン
電話機の制御部又はアドオンモジュールとの間で制御デ
ータの授受を行なう。これにより、主装置は、前記複数
台のボタン電話機同士を交換接続する内線通話と、前記
複数台のボタン電話機と局線とを交換接続する局線通話
とを設定する。
(Operation) In the above configuration, the plurality of key telephones are configured such that an add-on module as an extension terminal for adding various buttons, for example, can be separately connected as a means for enhancing the function of each of the key telephones. . The control units of the plurality of key telephones generate control signals corresponding to input signals by key operation and input signals by button operation, and output the control data to the main device. A plurality of add-on modules are connected to each of the key telephones. And it has a plurality of keys for enhancing the function of each key telephone. Each add-on module sends control data corresponding to a key input signal given by operating these keys to the main device. The main unit is connected to the central office and exchanges control data with the control unit or add-on module of each key telephone. Thus, the main device sets an extension call for exchanging and connecting the plurality of key telephones and an office call for exchanging and connecting the plurality of key telephones and the office line.

本発明に係るアドオンモジュールでは、データ解析手
段と、制御データ出力手段と、制御データ出力選択手段
とを設けることとした。
In the add-on module according to the present invention, a data analysis unit, a control data output unit, and a control data output selection unit are provided.

主装置から下り制御データが出力されると、データ解
析手段は該下り制御データを受けて該下り制御データ中
に端末に対する制御データの出力要求を示す上りデータ
出力要求信号が含まれているか否かを解析し、この解析
結果を制御データ出力手段に与える。制御データ出力手
段は、データ解析手段から上りデータ出力要求信号が与
えられたことを示す解析結果が出力され且つ制御データ
出力許可信号が対応するボタン電話機の制御部から与え
られると、キー操作により与えられた制御データを制御
データ出力選択手段に出力する。前記制御部から制御デ
ータ出力手段に対して制御データ出力許可信号が与えら
れているときには、制御データ出力選択手段からは制御
データ出力手段より与えられた上記制御データが、主装
置に対して出力される。一方、前記制御部から制御デー
タ出力手段に対して制御データ出力禁止信号が与えられ
ているときには、制御データ出力選択手段からは前記制
御部から出力された制御データが、主装置に対して出力
される。
When the downlink control data is output from the main device, the data analysis unit receives the downlink control data and determines whether or not the downlink control data includes an uplink data output request signal indicating a control data output request to the terminal. Is analyzed, and this analysis result is given to the control data output means. The control data output means is provided by a key operation when an analysis result indicating that the upstream data output request signal is provided from the data analysis means is output and the control data output permission signal is provided from the control unit of the corresponding key telephone. The obtained control data is output to the control data output selecting means. When a control data output permission signal is given from the control unit to the control data output means, the control data given from the control data output means is output from the control data output selection means to the main device. You. On the other hand, when the control unit outputs a control data output inhibition signal to the control data output unit, the control data output selection unit outputs the control data output from the control unit to the main device. You.

このようにして対応するボタン電話機の制御部と制御
データ出力選択手段とにより、該制御部からの制御デー
タの送出を制御データ出力手段から出力される制御デー
タの送出に優先せしめることができる。即ち、主装置に
対するボタン電話機側からの制御データの送出と、アド
オンモジュール側からの制御データの送出との選択的な
調整が少ない部品点数で実現可能である。
In this way, the control unit and the control data output selection unit of the corresponding key telephone set can give priority to the transmission of the control data from the control unit to the transmission of the control data output from the control data output unit. That is, the selective adjustment of the transmission of the control data from the key telephone to the main device and the transmission of the control data from the add-on module can be realized with a small number of components.

(実施例) 以下、図面により本発明の一実施例について説明す
る。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は、本発明の一実施例が適用されるボタン電話
装置の全体的な構成を示したブロック図である。第1図
にて図示したボタン電話装置は、主装置1を始め、ボタ
ン電話機の機能増強を図るために設けられるアドオンモ
ジュール(即ち、ボタン電話機の横に配設されるボタン
増設用の拡張端末のこと。以下同じ)24,と、このアド
オンモジュール24が接続可能な構成のボタン電話機10と
を夫々具備している。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a key telephone apparatus to which an embodiment of the present invention is applied. The key telephone apparatus shown in FIG. 1 includes an add-on module provided to enhance the functions of the key telephone including the main apparatus 1 (that is, an extension terminal for the key addition disposed next to the key telephone). The same applies hereinafter) 24, and the key telephone 10 to which the add-on module 24 can be connected.

上記アドオンモジュール24と、上記ボタン電話機10の
内部構成については、後に詳述する。なお、第1図で
は、図示の都合上、アドオンモジュールとボタン電話機
とは、夫々1台分しか記載していないが、本実施例に従
う主装置1には複数台のボタン電話機が接続されてお
り、又、これら複数台のボタン電話機には夫々アドオン
モジュールが接続されている。
The internal configurations of the add-on module 24 and the key telephone 10 will be described later in detail. In FIG. 1, only one add-on module and one key telephone are shown for convenience of illustration, but a plurality of key telephones are connected to the main device 1 according to the present embodiment. An add-on module is connected to each of the plurality of key telephones.

第1図において、主装置1は、局線17a,17bと接続さ
れている局線インタフェースユニット2を始め、ボタン
電話機10に対応して設けられたボタン電話機インタフェ
ースユニット4と、ボタン電話機10を除く残りのボタン
電話機のうちのいずれか1台のボタン電話機(図示しな
い)に対応して設けられたボタン電話機インタフェース
ユニット5と、を備えている。主装置1は、上記各部に
加えて、タイムスイッチ3と、上記局線インタフェース
ユニット2、タイムスイッチ3、ボタン電話機インタフ
ェースユニット4,5を制御下に置く中央制御回路6をも
備えた構成となっている。上記構成について更に詳述す
れば、以下のようである。
In FIG. 1, the main unit 1 includes a central office interface unit 2 connected to central office lines 17a and 17b, a key telephone interface unit 4 provided corresponding to the key telephone 10, and a key telephone 10. And a key telephone interface unit 5 provided corresponding to any one key telephone (not shown) among the remaining key telephones. The main device 1 has, in addition to the above components, a time switch 3 and a central control circuit 6 for controlling the central office interface unit 2, the time switch 3, and the key telephone interface units 4, 5. ing. The above configuration is described in more detail below.

局線インタフェースユニット2は、局線17a,17bとボ
タン電話装置とを接続するために設けられているもの
で、局線インタフェース回路を始め、トランス、2線4
線変換回路、受話増幅器、送話増幅器、コーデック及び
制御回路を備えている。局線インタフェースユニット2
を構成しているこれら各部の図示は省略するが、これら
各部の構成は以下のようになっている。
The office line interface unit 2 is provided for connecting the office lines 17a and 17b and the key telephone device, and includes an office line interface circuit, a transformer,
It has a line conversion circuit, a receiving amplifier, a transmitting amplifier, a codec and a control circuit. Office line interface unit 2
Although the illustration of each of these components is omitted, the configuration of each of these components is as follows.

即ち、上記局線インタフェースユニット回路は、制御
回路の制御下で局線からの呼出し信号の着信検出、局線
捕捉やダイヤルパルス信号の送出等を行なうようになっ
ている。トランスは、局線インタフェース回路と2線4
線変換回路との間に接続されている。2線4線変換回路
は、局線17a,17bから局線インタフェース回路及びトラ
ンスを通して与えられたアナログ信号(受話音声信号
等)を受けて、これを受話増幅器に出力する。2線4線
変換回路は、又、送話増幅器から出力されたアナログ信
号(送話音声信号等)を受けて、これをトランス及び局
線インタフェース回路を通して局線17a,17bへと送出す
るようになっている。
That is, the office line interface unit circuit detects an incoming call signal from an office line, captures an office line, sends a dial pulse signal, and the like under the control of the control circuit. Transformer consists of office line interface circuit and 2-wire 4
It is connected between the line conversion circuit. The two-wire / four-wire conversion circuit receives an analog signal (received voice signal or the like) given from the office lines 17a and 17b through the office line interface circuit and the transformer, and outputs this to the receiver amplifier. The two-wire / four-wire conversion circuit also receives an analog signal (speech sound signal or the like) output from the transmission amplifier and sends it to the office lines 17a and 17b through a transformer and an office line interface circuit. Has become.

受話増幅器は、前記2線4線変換回路から与えられた
アナログ信号(受話音声信号等)を受けて増幅した後、
コーデックに出力する。一方、送話増幅器は、コーデッ
クから出力されたアナログ信号(送話音声信号等)を受
けて増幅した後、2線4線変換回路に出力するようにな
っている。
The receiving amplifier receives and amplifies the analog signal (received voice signal or the like) given from the two-wire / four-wire conversion circuit,
Output to codec. On the other hand, the transmission amplifier receives and amplifies an analog signal (transmission voice signal or the like) output from the codec, and then outputs the amplified signal to the two-wire / four-wire conversion circuit.

コーデックは、受話増幅器にて増幅されたアナログ信
号(受話音声信号等)を受けてこれをディジタル化しPC
M信号に変換する。そして、このPCM信号を、入PCMハイ
ウェイ上に割当てられたタイムスロットを通してタイム
スイッチ3に出力する。コーデックは、又、出PCMハイ
ウェイ上に割当てられたタイムスロットを通して上記タ
イムスイッチ3から出力されたPCM信号を受ける。そし
て、このPCM信号をアナログ信号(送話音声信号等)に
変換した後、送話増幅器に出力するようになっている。
The codec receives the analog signal (received voice signal, etc.) amplified by the receiving amplifier, digitizes it, and converts it into a PC.
Convert to M signal. Then, this PCM signal is output to the time switch 3 through a time slot allocated on the incoming PCM highway. The codec also receives the PCM signal output from the time switch 3 through a time slot allocated on the outgoing PCM highway. Then, after converting the PCM signal into an analog signal (a transmission voice signal or the like), the PCM signal is output to a transmission amplifier.

制御回路は、上述したタイムスイッチ3とともに中央
制御回路6の制御下に置かれる。即ち、制御回路は、デ
ータハイウェイを通して中央制御回路6との間で制御信
号の授受を行なう。制御回路は、データハイウェイを通
して中央制御回路6から局線17a,17bを捕捉すべき旨の
制御信号が与えられると、この制御信号に従い局線イン
タフェース回路を制御して局線17a,17bを捕捉させる。
制御回路は、又、局線インタフェース回路が局線17a,17
bからの呼出し信号の着信があったことを検出したとき
には、該呼出し信号が着信したことを示すデータ信号
を、データハイウェイを通して中央制御回路6に出力す
るようになっている。
The control circuit is placed under the control of the central control circuit 6 together with the time switch 3 described above. That is, the control circuit exchanges control signals with the central control circuit 6 through the data highway. When a control signal is received from the central control circuit 6 via the data highway indicating that the station lines 17a, 17b should be captured, the control circuit controls the station line interface circuit in accordance with the control signal to capture the station lines 17a, 17b. .
The control circuit also includes the office line interface circuits
When it is detected that a call signal has arrived from b, a data signal indicating that the call signal has arrived is output to the central control circuit 6 through the data highway.

タイムスイッチ3は、通話メモリ、カウンタ回路等か
ら成っている。そして、中央制御回路6の制御下で複数
本の入PCMハイウェイを通して出力される信号を多重
化、分離、或いは位相変換することによって、互いに対
応する入PCMハイウェイと出PCMハイウェイ同士の間を時
分割交換接続するようになっている。
The time switch 3 includes a call memory, a counter circuit, and the like. Then, under the control of the central control circuit 6, signals output through a plurality of incoming PCM highways are multiplexed, demultiplexed, or phase-converted, thereby time-sharing the corresponding incoming PCM highway and outgoing PCM highway. It is designed to be exchanged.

即ち、タイムスイッチ3は、入PCMハイウェイ上に割
当てられたタイムスロットから与えられたPCM信号を受
けて、これを出PCMハイウェイ上に割当てられたタイム
スロットを通してボタン電話機インタフェースユニット
4を構成しているピンポン伝送回路に出力する。タイム
スイッチ3は、又、入PCMハイウェイ上に割当てられた
タイムスロットを通してボタン電話機インタフェースユ
ニット4のピンポン伝送回路から出力されたPCM信号を
受けて、これを出PCMハイウェイ上に割当てられたタイ
ムスロットを通してコーデックに出力するようになって
いる。
That is, the time switch 3 receives the PCM signal given from the time slot allocated on the incoming PCM highway, and constitutes the key telephone interface unit 4 through the time slot allocated on the outgoing PCM highway. Output to the ping-pong transmission circuit. The time switch 3 also receives a PCM signal output from the ping-pong transmission circuit of the key telephone interface unit 4 through a time slot allocated on the incoming PCM highway and passes it through a time slot allocated on the outgoing PCM highway. Output to the codec.

タイムスイッチ3は、更に、入PCMハイウェイ上に割
当てられたタイムスロット及び出PCMハイウェイ上に割
当てられたタイムスロットとを通してコーデックから出
力されたPCM信号をボタン電話機インタフェースユニッ
ト5を構成しているピンポン伝送回路に与えるととも
に、入PCMハイウェイ上に割当てられたタイムスロット
及び出PCMハイウェイ上に割当てられたタイムスロット
を通して、ボタン電話機インタフェースユニット5を構
成しているピンポン伝送回路から出力されたPCM信号を
コーデックに与える。
The time switch 3 further transmits the PCM signal output from the codec through the time slot allocated on the incoming PCM highway and the time slot allocated on the outgoing PCM highway to the ping-pong transmission constituting the key telephone interface unit 5. The PCM signal output from the ping-pong transmission circuit constituting the key telephone interface unit 5 is supplied to the codec through the time slot allocated on the incoming PCM highway and the time slot allocated on the outgoing PCM highway. give.

ボタン電話機インタフェースユニット4は、ピンポン
伝送回路、制御回路及びピンポン伝送データ用トランス
(いずれも図示しない)を備えた構成となっている。
The key telephone interface unit 4 has a configuration including a ping-pong transmission circuit, a control circuit, and a ping-pong transmission data transformer (all not shown).

上記ピンポン伝送回路は、制御回路の制御下で、出PC
Mハイウェイ上に割当てられたタイムスロットを通して
タイムスイッチ3から送出されたPCM信号(音声信号デ
ータ)と制御回路から与えられた制御データとのシリア
ルなディジタルデータを、ボタン電話機10に対し、ピン
ポン伝送方式(ディジタル伝送方式)により送信する。
上記ピンポン伝送回路は、又、ボタン電話機10側からピ
ンポン伝送方式により送出されたPCM信号(音声信号デ
ータ)と制御データとのシリアルなディジタルデータを
受けて、PCM信号については、入PCMハイウェイ上に割当
てられたタイムスロットを通してタイムスイッチ3に出
力し、一方、制御データについては、ボタン電話機イン
タフェースユニット4の制御回路に出力する。上記制御
回路は、データハイウェイを通して中央制御回路6から
送出された制御データを受けて、これをボタン電話機イ
ンタフェースユニット4のピンポン伝送回路に出力す
る。上記制御回路は、又、上記ピンポン伝送回路から与
えられたボタン電話機10側の制御データを受けて、これ
をデータハイウェイを通して中央制御回路6に出力する
ようになっている。
Under the control of the control circuit, the ping-pong transmission circuit
The PCM signal (voice signal data) transmitted from the time switch 3 through the time slot allocated on the M highway and the control digital data supplied from the control circuit are transmitted to the key telephone 10 in a ping-pong transmission system. (Digital transmission method).
The ping-pong transmission circuit also receives serial digital data of a PCM signal (voice signal data) and control data sent from the key telephone 10 by the ping-pong transmission method, and transmits the PCM signal on the incoming PCM highway. Output to the time switch 3 through the assigned time slot, while outputting control data to the control circuit of the key telephone interface unit 4. The control circuit receives the control data sent from the central control circuit 6 through the data highway and outputs it to the ping-pong transmission circuit of the key telephone interface unit 4. The control circuit also receives the control data of the key telephone 10 given from the ping-pong transmission circuit, and outputs it to the central control circuit 6 through the data highway.

ボタン電話機インタフェースユニット5は、ボタン電
話機インタフェースユニット4と同様な構成となってい
る。
The key telephone interface unit 5 has the same configuration as the key telephone interface unit 4.

即ち、ボタン電話機インタフェースユニット5のピン
ポン伝送回路は、制御回路の制御下で、出PCMハイウェ
イ上に割当てられたタイムスロットを通してタイムスイ
ッチ3から送出されたPCM信号(音声信号データ)と制
御回路ら与えられた制御データとのシリアルなディジタ
ルデータを、ボタン電話機10を除く残りのボタン電話機
のうちのいずれか1台のボタン電話機(図示しない)に
対し、ピンポン伝送方式により送信する。上記ピンポン
伝送回路は、又、上記ボタン電話機(図示しない)側か
らピンポンに伝送方式により送出されたPCM信号(音声
信号データ)と制御データとのシリアルなディジタルデ
ータを受けて、PCM信号については、入PCMハイウェイ上
に割当てられたタイムスロットを通してタイムスイッチ
3に出力し、一方、制御データについては、ボタン電話
機インタフェースユニット5の制御回路に出力する。上
記制御回路は、前述したように、データハイウェイを通
して中央制御回路6から送出された制御データを受け
て、これをボタン電話機インタフェースユニット5のピ
ンポン伝送回路に出力する。上記制御回路は、又、上記
ピンポン伝送回路から与えられたボタン電話機20側の制
御データを受けて、これをデータハイウェイを通して中
央制御回路6に出力するようになっている。
That is, under the control of the control circuit, the ping-pong transmission circuit of the key telephone interface unit 5 provides the PCM signal (voice signal data) transmitted from the time switch 3 through the time slot allocated on the outgoing PCM highway and the control circuit. The digital data serialized with the control data is transmitted to any one of the key telephones (not shown) except the key telephone 10 by a ping-pong transmission method. The ping-pong transmission circuit receives serial digital data of a PCM signal (voice signal data) and control data transmitted from the key telephone (not shown) to the ping-pong by a transmission method. Output to the time switch 3 through a time slot allocated on the incoming PCM highway, while outputting control data to the control circuit of the key telephone interface unit 5. The control circuit receives the control data sent from the central control circuit 6 through the data highway and outputs it to the ping-pong transmission circuit of the key telephone interface unit 5, as described above. The control circuit also receives control data on the key telephone set 20 provided from the ping-pong transmission circuit and outputs the control data to the central control circuit 6 through the data highway.

中央制御回路6は、CPU7を始め、ROM8、RAM9を備えて
いる。
The central control circuit 6 includes a CPU 7, a ROM 8, and a RAM 9.

ROM8には、制御プログラム等が内蔵されており、又、
不揮溌性の固定データが記憶されている。RAM9には、例
えば短縮ダイヤルデータを始め、各種データが記憶され
ている。RAM9に記憶されている短縮ダイヤルデータに関
しては、後に詳述する。
The ROM 8 contains a control program and the like.
Non-volatile fixed data is stored. The RAM 9 stores various data including, for example, speed dial data. The speed dial data stored in the RAM 9 will be described later in detail.

CPU7は、上述したタイムスイッチ3を始め、局線イン
タフェースユニット2を構成している各部、ボタン電話
機インタフェースユニット4,5(前述したように、第1
図では図示の都合上、ボタン電話機及びアドオンモユー
ルは夫々1台ずつしか図示していない。一方、各ボタン
電話機及びアドオンモジュールに対応して備えられるボ
タン電話機インタフェースユニットについては、2個し
か図示していない)を構成している各部等、ボタン電話
装置の主装置1を構成している各部をその制御下に置
く。
The CPU 7 includes the time switch 3 described above, the various parts constituting the central line interface unit 2, and the key telephone interface units 4, 5 (as described above, the first unit).
In the figure, only one key telephone and one add-on module are shown for convenience of illustration. On the other hand, only two of the button telephone interface units provided corresponding to the respective key telephones and the add-on modules are shown). Is under its control.

本実施例に従うCPU7は、符号7a〜符号7eにて示した機
能ブロックで表わされる諸機能を備えている。即ち、CP
U7の内部には、上りデータ入力手段7a、上りデータ解析
手段7b、ADMキー処理手段7c、DKT入力処理手段7d及び下
りデータ/上り要求データ送出手段7eが、ソフトウェア
により構築されている。
The CPU 7 according to the present embodiment has various functions represented by functional blocks denoted by reference numerals 7a to 7e. That is, CP
Inside the U7, an uplink data input unit 7a, an uplink data analysis unit 7b, an ADM key processing unit 7c, a DKT input processing unit 7d, and a downlink data / uplink request data transmission unit 7e are constructed by software.

上りデータ入力手段7aは、データハイウェイを通して
ボタン電話機インタフェースユニット4側から送出され
た制御情報を、ボタン電話機10或いはアドオンモジュー
ル24側から与えられた上りデータとして読込む。上りデ
ータ入力手段7aは、この読込んだ上りデータを、上りデ
ータ解析手段7bに送出するようになっている。上記制御
情報は、CPU7がデータハイウェイを通してボタン電話機
インタフェースユニット4の制御回路に所定の制御信号
を出力することによって、該制御回路からデータハイウ
ェイを通して上りデータ入力手段7aに与えられる。上り
データ入力手段7aは、データハイウェイを通してボタン
電話機インタフェースユニット5側から送出された制御
情報に関しても、上記と同様の処理を実行する。
The upstream data input means 7a reads the control information transmitted from the key telephone interface unit 4 side through the data highway as upstream data given from the key telephone 10 or the add-on module 24 side. The upstream data input unit 7a sends the read upstream data to the upstream data analysis unit 7b. The control information is given from the control circuit to the upstream data input means 7a through the data highway by the CPU 7 outputting a predetermined control signal to the control circuit of the key telephone interface unit 4 through the data highway. The upstream data input means 7a executes the same processing as described above with respect to the control information transmitted from the key telephone interface unit 5 via the data highway.

上りデータ解析手段7bは、前記上りデータ入力手段7a
から送出された上りデータを読込み該上りデータを解析
することによって、該上りデータがボタン電話機10側の
CPU13,アドオンモジュール24側のCPU26のどちらから送
出されたものかを判別する。上記上りデータを解析した
結果、ボタン電話機10側のCPU13から送出されたもので
あると判断すると、上りデータ解析手段7bは、上記上り
データをDKT入力処理手段7bに送出する。一方、上記上
りデータを解析した結果、アドオンモジュール24側のCP
U26から送出されたものであると判断すると、上りデー
タ解析手段7bは、上記上りデータをADMキー処理手段7c
に送出する。
The upstream data analysis unit 7b is provided with the upstream data input unit 7a.
By reading the upstream data sent from the PC and analyzing the upstream data, the upstream data is transmitted to the key telephone 10 side.
It is determined which of the CPU 13 and the CPU 26 of the add-on module 24 has sent the data. As a result of analyzing the upstream data, if it is determined that the upstream data is transmitted from the CPU 13 of the key telephone 10, the upstream data analyzing unit 7b transmits the upstream data to the DKT input processing unit 7b. On the other hand, as a result of analyzing the above uplink data, the CP of the add-on module 24 side
When determining that the data is transmitted from U26, the upstream data analysis unit 7b converts the upstream data into the ADM key processing unit 7c.
To send to.

DKT入力処理手段7dは、上りデータ解析手段7bから上
りデータが与えられると、該上りデータに基づく信号処
理動作を実行する。DKT入力処理手段7dが上記上りデー
タに基づいて実行する信号処理動作としては、例えば、
ボタン電話機10の内線通話時、ボタン電話機10の内線キ
ースイッチ用LED(図示しない)を点灯するためのLED点
灯制御信号、ボタン電話機10とは別のボタン電話機(図
示しない)側のCPUに対して呼出しがあったことを示す
データ信号、ボタン電話機10とは別のボタン電話機(図
示しない)側からボタン電話機10の呼出しに対して応答
があったことをCPU13に対し報知するための信号の生成
がある。また、ボタン電話機10の局線通話時、ボタン電
話機10の局線キースイッチ用LED(図示しない)を点灯
するためのLED点灯制御信号、局線側から呼出しがあっ
たことを示すデータ信号等の生成等も上げられる。DKT
入力処理手段7dは、上りデータ解析手段7bから与えられ
た上りデータに基づいて信号処理動作を実行した結果得
られた信号等を、制御データとして下りデータ/上り要
求データ送出手段7eに与えるようになっている。DKT入
力処理手段7dは、ボタン電話機10以外のボタン電話機
(図示しない)の内線通話時や局線通話時においても、
上記と同様の信号処理を実行する。
Upon receiving the uplink data from the uplink data analysis unit 7b, the DKT input processing unit 7d executes a signal processing operation based on the uplink data. As a signal processing operation performed by the DKT input processing means 7d based on the uplink data, for example,
An LED lighting control signal for turning on an extension key switch LED (not shown) of the key telephone 10 during an extension call of the key telephone 10, and a CPU for a key telephone (not shown) side different from the key telephone 10. A data signal indicating that a call has been made, and a signal for notifying the CPU 13 of a response to the call of the key telephone 10 from a key telephone (not shown) different from the key telephone 10 are generated. is there. In addition, during a central office telephone call of the key telephone 10, an LED lighting control signal for lighting a central line key switch LED (not shown) of the key telephone 10, a data signal indicating that there is a call from the central office, and the like. Generation etc. can also be raised. DKT
The input processing unit 7d provides a signal or the like obtained as a result of executing a signal processing operation based on the uplink data provided from the uplink data analysis unit 7b to the downlink data / uplink request data transmission unit 7e as control data. Has become. The DKT input processing means 7d can be used even when a key telephone (not shown) other than the key telephone 10 calls an extension or a central office.
The same signal processing as described above is performed.

ADMキー処理手段7Cは、上りデータ解析手段7bから上
りデータが与えられると、該上りデータに基づく信号処
理動作を実行する。ADMキー処理手段7cが上記上りデー
タに基づいて実行する信号処理動作としては、例えば、
RAM9の所定記憶領域に予め記憶されている短縮ダイヤル
データ中から、上記上りデータと対応する短縮ダイヤル
データを読出すための短縮ダイヤルデータ読出し信号の
生成が挙げられる。ADMキー処理手段7cは、上りデータ
解析手段7bから与えられた上りデータに基づいて信号処
理動作を実行した結果得られた信号等を、制御データと
して下りデータ/上り要求データを送出手段7eに与える
ようになっている。
When the ADM key processing means 7C receives the uplink data from the uplink data analysis means 7b, it performs a signal processing operation based on the uplink data. As a signal processing operation performed by the ADM key processing means 7c based on the uplink data, for example,
For example, generation of a speed dial data read signal for reading speed data corresponding to the uplink data from speed dial data stored in a predetermined storage area of the RAM 9 in advance. The ADM key processing unit 7c supplies a signal or the like obtained as a result of executing a signal processing operation based on the uplink data provided from the uplink data analysis unit 7b to the transmission unit 7e as downlink data / uplink request data as control data. It has become.

下りデータ/上り要求データ送出手段7eは、DKT入力
処理手段7dから制御データが与えられると、該制御デー
タを下りデータとして、データハイウェイ及びボタン電
話機インタフェースユニット4を通してボタン電話機10
側のCPU13及びアドオンモジュル24側のCPU26に送出す
る。下りデータ/上り要求データ送出手段7eは、又、AD
Mキー処理手段7cから制御データが与えられると、該制
御データ、即ち、短縮ダイヤルデータ読出し信号をRAM9
に送出し、RAM9の所定記憶領域から上記読出し信号と対
応する短縮ダイヤルデータの読出しを実行する。なお、
下りデータ/上り要求データ送出手段7eによりRAM9から
読出された短縮ダイヤルデータは、CPU7により、中央制
御回路6からデータハイウェイを通して局線インタフェ
ースユニット2に与えらえる。即ち、データハイウェイ
を通して局線インタフェースユニット2の制御回路に与
えられた短縮ダイヤルデータは、該制御回路から局線イ
ンタフェース回路に与えられ、局線インタフェース回路
から局線17a,17b側へと送出される。下りデータ/上り
要求データ送出手段7eは、上記動作に加えて更に上り要
求データ、即ち、上りデータ出力要求信号を送出するよ
うになっている。即ち、下りデータ/上り要求データ送
出手段7eは、データハイウェイ及びボタン電話機インタ
フェースユニット4を通してボタン電話機10側のCPU13
及びアドオンモジュール24側のCPU26に対し、所定周期
毎に上りデータ出力要求信号を送出する。この上りデー
タ出力要求信号については、後に詳述する。
When the control data is supplied from the DKT input processing means 7d, the downlink data / uplink request data transmitting means 7e uses the control data as downlink data through the data highway and the key telephone interface unit 4 to transmit the key telephone 10e.
To the CPU 13 on the side and the CPU 26 on the side of the add-on module 24. The downlink data / uplink request data transmitting means 7e also
When the control data is given from the M key processing means 7c, the control data, that is, the speed dial data read signal is sent to the RAM 9
And reads out the abbreviated dial data corresponding to the readout signal from a predetermined storage area of the RAM 9. In addition,
The abbreviated dial data read from the RAM 9 by the downstream data / up request data transmitting means 7e is provided by the CPU 7 from the central control circuit 6 to the central office interface unit 2 through the data highway. That is, the abbreviated dial data given to the control circuit of the office line interface unit 2 through the data highway is given from the control circuit to the office line interface circuit, and sent out from the office line interface circuit to the office lines 17a and 17b. . The downlink data / uplink request data sending means 7e sends up request data, that is, an up data output request signal, in addition to the above operation. That is, the downlink data / uplink request data transmitting means 7e is connected to the CPU 13 of the key telephone 10
And, it transmits an upstream data output request signal to the CPU 26 of the add-on module 24 at predetermined intervals. This uplink data output request signal will be described later in detail.

上述した諸機能を果たすのみならず、CPU7は、データ
ハイウェイを通して制御回路との間で、局線捕捉の制御
信号、ダイヤルパルス信号送出のための制御信号、局線
17a,17bからの呼出し信号の着信検出を報知する信号等
の授受を行なう等、ボタン電話機10を始めとする複数台
のボタン電話機(図示しない)が局線通話、内線通話が
可能なように、ボタン電話装置の各部を制御する。
In addition to performing the various functions described above, the CPU 7 communicates with the control circuit through the data highway, a control signal for capturing a local line, a control signal for transmitting a dial pulse signal, and a local line.
A plurality of button telephones (not shown) such as the key telephone 10 can perform a local line call and an internal line call, such as transmitting and receiving a signal notifying the detection of an incoming call signal from the 17a and 17b. It controls each part of the key telephone device.

第1図を参照して明らかなように、ボタン電話機10
は、データ伝送手段11を始め、送/受話回路系12、CPU1
3等を備えている。データ伝送手段11は、例えば、ピン
ポン伝送データ用トランスと、ピンポン伝送回路とから
成っている。ピンポン伝送回路は、ボタン電話機10側の
CPU13の制御下で、ピンポン伝送データ用トランスを通
して前記ボタン電話機インタフェースユニット4からピ
ンポン伝送方式により送出されたPCM信号(音声信号デ
ータ)と制御データのシリアルなディジタルデータを受
ける。そして該シリアルなディジタルデータのうちのPC
M信号については、送/受話回路系12に出力し、一方、
制御データについてはCPU13及びアドオンモジュール24
側のCPU26に出力する。ピンポン伝送回路は、又、送/
受話回路系12から出力されたPCM信号(音声信号デー
タ)と、CPU13又はアドオンモジュール24側のCPU26から
出力された制御データとを受ける。そして、上記PCM信
号と制御データとをシリアルなディジタルデータとし、
このシリアルなディジタルデータを、ピンポン伝送デー
タ用トランスを通してボタン電話機インタフェースユニ
ット4に出力する。
As is apparent with reference to FIG.
Means a data transmission means 11, a transmission / reception circuit 12, a CPU 1
3 and so on. The data transmission means 11 includes, for example, a ping-pong transmission data transformer and a ping-pong transmission circuit. The ping-pong transmission circuit is located on the key telephone 10 side.
Under the control of the CPU 13, it receives a PCM signal (voice signal data) transmitted from the key telephone interface unit 4 by a ping-pong transmission method and serial digital data of control data through a ping-pong transmission data transformer. And PC of the serial digital data
The M signal is output to the transmission / reception circuit system 12, while
For control data, CPU 13 and add-on module 24
Is output to the CPU 26 on the side. The ping-pong transmission circuit also
The PCM signal (voice signal data) output from the receiving circuit system 12 and the control data output from the CPU 13 or the CPU 26 of the add-on module 24 are received. Then, the PCM signal and the control data are converted into serial digital data,
This serial digital data is output to the key telephone interface unit 4 through the ping-pong transmission data transformer.

送/受話回路系12は、コーデックを始め、受話増幅
器、受話増幅器、ハンドセットの送話器及びハンドセッ
トの受話器から成っている。送/受話回路系12を構成し
ているこれら各部の図示は省略するが、これら各部の構
成は以下のようになっている。
The transmitting / receiving circuit 12 includes a codec, a receiving amplifier, a receiving amplifier, a handset transmitter, and a handset receiver. Although illustration of these components constituting the transmission / reception circuit system 12 is omitted, the configuration of each component is as follows.

コーデックは、上述したデータ伝送手段11を構成する
ピンポン伝送回路から出力されたPCM信号(音声信号デ
ータ)を受けて、これをアナログ信号(受話音声信号
等)に変換した後、受話増幅器に出力する。コーデック
は、又、送話増幅器から出力されたアナログ信号(送話
音声信号等)を受けて、これをPCM信号(音声信号デー
タ)に変換した後、ピンポン伝送回路に出力するように
なっている、受話増幅器は、コーデックから出力された
アナログ信号(受話音声信号等)を受けてこれを増幅し
た後、ハンドセットの受話器に出力するようになってい
る。送話増幅器は、ハンドセットの送話器から出力され
たアナログ信号(送話音声信号等)を受けてこれを増幅
した後、コーデックに出力するようになっている。
The codec receives the PCM signal (voice signal data) output from the ping-pong transmission circuit constituting the data transmission means 11, converts the PCM signal into an analog signal (such as a reception voice signal), and outputs the analog signal to the reception amplifier. . The codec also receives an analog signal (speech sound signal or the like) output from the transmission amplifier, converts it into a PCM signal (speech signal data), and outputs the PCM signal to a ping-pong transmission circuit. The receiving amplifier receives an analog signal (a receiving voice signal or the like) output from the codec, amplifies the signal, and outputs the amplified signal to a handset receiver. The transmission amplifier receives an analog signal (transmission voice signal or the like) output from a transmitter of the handset, amplifies the signal, and outputs the amplified signal to the codec.

本実施例に従うCPU13は、符号13a〜符号13gにて示し
た機能ブロックで表わされる諸機能を備えている。即
ち、CPU13の内部には、下りデータ受信手段13a,下りデ
ータ/上り要求解析手段13b,下りデータ処理手段13c,キ
ー入力手段13d,上りコード作成手段13e,ADMへの上り禁
止/許可信号発生手段(以下、「上り禁止/許可信号発
生手段」という)13f及び上りコード送信手段13gが、ソ
フトウェアにより構築されている。
The CPU 13 according to the present embodiment has various functions represented by functional blocks denoted by reference numerals 13a to 13g. That is, in the CPU 13, the downlink data receiving unit 13a, the downlink data / uplink request analysis unit 13b, the downlink data processing unit 13c, the key input unit 13d, the uplink code creation unit 13e, and the uplink prohibition / permission signal generation unit to the ADM 13f (hereinafter referred to as "uplink prohibition / permission signal generation means") and an uplink code transmission means 13g are constructed by software.

下りデータ受信手段13aは、データ伝送手段11を通し
て前記ボタン電話器インタフェースユニット4から出力
された制御情報を、ボタン電話器10やアドオンモジュル
24に対して与えられる下りデータとして読込む。下りデ
ータ受信手段13aは、この読込んだ下りデータを、下り
データ/上り要求解析手段13bに送出するようになって
いる。上述した制御情報は、CPU7がデータハイウェイを
通してボタン電話機インタフェースユニット4の制御回
路に所定の制御信号を出力することによって、該制御回
路からピンポン伝送回路、ピンポン伝送データ用トラン
スを通してデータ伝送手段11に送出される。即ち、デー
タ伝送手段11のピンポン伝送データ用トランスからデー
タ伝送手段11のピンポン伝送回路を通して下りデータ受
信手段13aに与えられることとなる。
The downlink data receiving means 13a transmits the control information output from the button telephone interface unit 4 through the data transmission means 11 to the button telephone 10 or the add-on module.
Read as downlink data given to 24. The downlink data receiving unit 13a sends the read downlink data to the downlink data / uplink request analysis unit 13b. The above-mentioned control information is transmitted from the control circuit to the data transmission means 11 through the ping-pong transmission circuit and the ping-pong transmission data transformer by the CPU 7 outputting a predetermined control signal to the control circuit of the key telephone interface unit 4 through the data highway. Is done. That is, the data is supplied from the ping-pong transmission data transformer of the data transmission unit 11 to the downstream data reception unit 13a through the ping-pong transmission circuit of the data transmission unit 11.

下りデータ/上り要求解析手段13bは、前記下りデー
タ受信手段13aから送出された下りデータを読込み該下
りデータを解析することによって、該下りデータが一般
の下りコード(即ち、前述したボタン電話機10に対する
LED点灯制御信号、呼出しに対して応答があったことを
報知する信号等を指す)か或いは上りデータを要求する
コード(即ち、前述した上りデータ出力要求信号)のい
ずれであるかを判別する。上記上りデータを解析した結
果、一般の下りコードであると判断すると、下りデータ
/上り要求解析手段13bは、上記下りデータを下りデー
タ処理手段13cに送出する。一方、上記下りデータを解
析した結果、上りデータを要求するコードであると判断
すると、下りデータ/上り要求解析手段13bは、上記下
りデータに基づいて生成した上りデータ送出指令信号
を、上りコード送信手段13gに送出するようになってい
る。
The downlink data / uplink request analysis unit 13b reads the downlink data sent from the downlink data reception unit 13a and analyzes the downlink data, so that the downlink data is a general downlink code (that is,
It is determined whether the signal is an LED lighting control signal, a signal notifying that there is a response to the call, or the like, or a code requesting uplink data (that is, the above-described uplink data output request signal). As a result of analyzing the uplink data, if it is determined that the code is a general downlink code, the downlink data / uplink request analysis unit 13b sends the downlink data to the downlink data processing unit 13c. On the other hand, as a result of analyzing the downlink data, if it is determined that the code is a code requesting uplink data, the downlink data / uplink request analysis unit 13b sends an uplink data transmission command signal generated based on the downlink data to an uplink code transmission command signal. It is sent to the means 13g.

下りデータ処理手段13Cは、下りデータ/上り要求解
析手段13bから送出された下りデータを読込む。そし
て、該読込んだ下りデータに基づく信号処理動作を実行
する。下りデータ処理手段13cが上記下りデータに基づ
いて実行する信号処理動作としては、既述のように、例
えば、ボタン電話機10の内線通話時、ボタン電話機10の
内線キースイッチ用LED(図示しない)を点灯するため
のLED点灯制御信号の内線キースイッチ用LED駆動回路
(図示しない)への出力がある。また、ボタン電話機10
の局線通話時、ボタン電話機10の局線キースイッチ用LE
D(図示しない)を点灯するためのLED点灯制御信号の局
線キースイッチ用LED駆動回路(図示しない)への出力
等も挙げられる。
The downlink data processing unit 13C reads the downlink data transmitted from the downlink data / uplink request analysis unit 13b. Then, a signal processing operation based on the read downlink data is performed. As described above, the signal processing operation performed by the downlink data processing means 13c based on the downlink data includes, for example, an extension key switch LED (not shown) of the key telephone 10 during an extension call of the key telephone 10. There is an output of an LED lighting control signal for lighting to an extension key switch LED driving circuit (not shown). Also, the key telephone 10
LE for key line switch of key telephone 10
An output of an LED lighting control signal for lighting D (not shown) to an LED driving circuit (not shown) for a local line key switch is also included.

常開接点55a〜55xは、ボタン電話機10本体のキーボー
ド上に配設されている複数個のキーやボタン(いずれも
図示しない)と対応して設けられているもので、これら
複数個のキーやボタンのいずれかが押圧操作されること
により、対応する常開接点が閉成するように構成されて
いる。常開接点55a〜55xの各々は、閉成することにより
所定の電気信号をキー入力手段13dに出力するようにな
っている。キー入力手段13dは、常開接点55a〜55xのい
ずれかが閉成することによって該閉成した常開接点から
所定の電気信号が与えられると、該電気信号を受けて上
りコード作成手段13eに出力するように構成されてい
る。
The normally open contacts 55a to 55x are provided in correspondence with a plurality of keys and buttons (none of which are shown) provided on the keyboard of the main body of the key telephone set 10. When one of the buttons is pressed, the corresponding normally open contact is closed. Each of the normally open contacts 55a to 55x outputs a predetermined electric signal to the key input means 13d when closed. The key input unit 13d receives a predetermined electric signal from the normally open contact that has been closed by closing one of the normally open contacts 55a to 55x, and receives the electric signal to send the upward code to the upward code creating unit 13e. It is configured to output.

上りコード作成手段13eは、前記閉成した常開接点か
らキー入力手段13dを通して出力される所定の電気信号
を読込む。そして、該読込んだ電気信号に基づき、該読
込んだ電気信号と対応するコード(即ち、上りコードの
ことを指す。ここで上りコードとは、ボタン電話機10側
のCPU13から主装置1のCPU7に対して与えられる各種制
御データのことをいい、この制御データには、例えば、
内線通話時他のボタン電話機(図示しない)を呼出すた
めのダイヤル信号がある)を作成する。上りコード作成
手段13eは、上記作成した上りコードを、上りコード送
信手段13gに対して送出するようになっている。
The upstream code generating means 13e reads a predetermined electric signal output from the closed normally open contact through the key input means 13d. Then, based on the read electric signal, a code corresponding to the read electric signal (that is, an up code). Here, the up code means the CPU 13 of the key telephone 10 to the CPU 7 of the main device 1. Refers to various control data given to, for example, this control data, for example,
At the time of extension call, a dial signal for calling another key telephone (not shown) is created. The uplink code generator 13e sends the generated uplink code to the uplink code transmitter 13g.

上りコード送信手段13gは、下りデータ/上り要求解
析手段13bから前述した上りデータ送出指令信号が送出
されているか否かを定期的にチェックする。上りコード
送信手段13gは、この定期的なチェックの結果、上りコ
ード作成手段13eから上りコードが送出されていると認
識したことによって上記上りコードと対応する各種制御
データを送出する必要があると判断すると、上り禁止/
許可信号発生手段13fに対してADM上り禁止信号を出力す
るように指令を発する。そして、上りコード作成手段13
eから与えられた前記上りコードを読込み、読込んだ上
りコードをDKT上りコードとしてアドオンモジュール24
に設けられているAND回路25に出力する。該DKT上りコー
ドは、シリアルデータの態様で上りコード送信手段13g
からAND回路25に与えられる。このとき、アドオンモジ
ュール24側の上りデータ送信手段26aからは、後述する
ように、ADM上りデータとして論理レベル“H"のダミー
データ(“FFH")が出力されているから、上記AND回路2
5からは、上りコード送信手段13gからAND回路25に送出
された各種制御データがそのままの態様でデータ伝送手
段11に与えられる。
The uplink code transmission means 13g periodically checks whether or not the above-mentioned uplink data transmission command signal has been transmitted from the downlink data / uplink request analysis means 13b. As a result of this periodic check, the uplink code transmitting unit 13g recognizes that the uplink code has been transmitted from the uplink code creating unit 13e, and determines that it is necessary to transmit various control data corresponding to the uplink code. Then, go up /
A command is issued to the permission signal generating means 13f to output an ADM upstream prohibition signal. Then, the upstream code generating means 13
e) reads the upstream code given from e, and uses the read upstream code as a DKT upstream code as an add-on module 24.
Is output to the AND circuit 25 provided in the. The DKT uplink code is an uplink code transmitting means 13g in the form of serial data.
To the AND circuit 25. At this time, as will be described later, dummy data (“FFH”) having a logic level “H” is output from the uplink data transmitting unit 26a on the add-on module 24 side as ADM uplink data.
From 5, the various control data sent from the upstream code transmission means 13g to the AND circuit 25 is provided to the data transmission means 11 in the form as it is.

一方、上記チェックの結果、上りコード作成手段13e
から上りコードが送出されていないと認識したことによ
って上記上りコードと対応する各種制御データを送出す
る必要がないと判断すると、上りコード送信手段13g
は、上り禁止/許可信号発生手段13fに対してADM上り許
可信号を出力するように指令を発する。そして、DKT上
りコードとしてFFH信号(即ち、ダミーデータ:論理レ
ベル“H"の信号)を、前記AND回路25に出力するように
なっている。これにより、上記AND回路25からは、アド
オンモジュール24側のCPU26から送出されたシリアルデ
ータがそのままの態様でデータ伝送手段11に与えられる
こととなる。
On the other hand, as a result of the above check,
When it is determined that there is no need to transmit various control data corresponding to the uplink code by recognizing that the uplink code has not been transmitted from the
Issues a command to the upstream prohibition / permission signal generating means 13f to output an ADM upstream permission signal. Then, an FFH signal (that is, dummy data: a signal of a logic level “H”) is output to the AND circuit 25 as a DKT up code. As a result, the serial data transmitted from the CPU 26 of the add-on module 24 is supplied from the AND circuit 25 to the data transmission means 11 as it is.

上り禁止/許可信号発生手段13fは、上りコード送信
手段13gからADM上り禁止信号を出力する旨の指令が発せ
られたときには、所定のADM上り禁止信号を、又、上り
コード送信手段13gからADM上り許可信号を出力する旨の
指令が与えられたときには、所定のADM上り許可信号
を、夫々アドオンモジュール24側のCPU26に対して出力
するようになっている。
The upstream prohibition / permission signal generating means 13f generates a predetermined ADM upstream prohibition signal when the command for outputting the ADM upstream prohibition signal is issued from the upstream code transmitting means 13g, and outputs the ADM upstream prohibition signal from the upstream code transmitting means 13g. When a command to output a permission signal is given, a predetermined ADM upstream permission signal is output to the CPU 26 on the add-on module 24 side.

ここで、上りデータ出力要求信号とは、既に説明した
ように、主装置1(即ち、中央制御回路6)側からボタ
ン電話機10、アドオンモジュール24に対して所定周期毎
に与えられる信号で、該信号は、ボタン電話機10、アド
オンモジュール24に対して何らかの制御データを出力す
べき旨の要求信号である。本実施例では、この上りデー
タ出力要求信号が主装置1側から与えられると、ボタン
電話機10のCPU13側からの各種制御データ、又は、アド
オンモジュール24のCPU26側から主装置1側に送出され
る制御データが、夫々選択的に送出されるようになって
いる。なお、アドオンモジュール24側からの制御データ
は、後述するように、中央制御回路6のRAM9等に予め記
憶されている短縮ダイヤルデータをアクセスするための
ものである。
Here, the upstream data output request signal is a signal given from the main device 1 (that is, the central control circuit 6) to the key telephone 10 and the add-on module 24 at predetermined intervals, as described above. The signal is a request signal to output some control data to the key telephone 10 and the add-on module 24. In this embodiment, when this upstream data output request signal is given from the main device 1 side, various control data from the CPU 13 side of the key telephone 10 or the control data from the CPU 26 side of the add-on module 24 is sent to the main device 1 side. The control data is selectively transmitted, respectively. The control data from the add-on module 24 is for accessing the abbreviated dial data stored in the RAM 9 or the like of the central control circuit 6 in advance, as described later.

上記内容から既に明らかなように、本実施例では、デ
ータ伝送手段11を通して主装置1側から上りデータ出力
要求信号が与えられたときに、CPU13、CPU26の双方がい
ずれも制御データを出力する必要性があると認識した場
合には、CPU13からの制御データの出力を優先させるこ
ととしている。又、CPU13からシリアルデータの態様で
出力された各種制御データと、CPU26から出力されたダ
ミーデータとがAND回路25に入力された後、AND回路25か
ら論理積演算の結果として所定の論理レベル信号(即
ち、上記各種制御データ)がデータ伝送手段11に出力さ
れるプロセス、或いは、CPU26からシリアルデータの態
様で出力された制御データ(キー入力データ)と、CPU1
3から出力されたダミーデータとがAND回路25に入力され
た後、AND回路25から論理積演算の結果として所定の論
理レベル信号(即ち、上記キー入力データ)がデータ伝
送手段11に出力されるプロセスの詳細については、アド
オンモジュール24側にて説明する。更に、ボタン電話機
10は、該ボタン電話機10に対してアドオンモジュール24
が接続されていないときには、CPU13から出力された各
種制御データが直接にデータ伝送手段11に与えられるよ
うに、データ伝送手段11とCPU13との間が接続される。
As is clear from the above description, in the present embodiment, when an upstream data output request signal is given from the main device 1 through the data transmission means 11, both the CPU 13 and the CPU 26 need to output control data. If it is recognized that there is a possibility, the control data output from the CPU 13 is prioritized. Further, after various control data output in the form of serial data from the CPU 13 and dummy data output from the CPU 26 are input to the AND circuit 25, a predetermined logic level signal is output from the AND circuit 25 as a result of a logical product operation. (I.e., the process in which the above-described various control data) is output to the data transmission means 11 or the control data (key input data) output in the form of serial data from the CPU 26 and the CPU 1
After the dummy data output from 3 is input to the AND circuit 25, a predetermined logic level signal (ie, the key input data) is output from the AND circuit 25 to the data transmission unit 11 as a result of the AND operation. Details of the process will be described on the add-on module 24 side. In addition, key telephones
10 is an add-on module 24 for the key telephone 10
Is not connected, the data transmission unit 11 and the CPU 13 are connected so that various control data output from the CPU 13 is directly supplied to the data transmission unit 11.

ボタン電話機10は、上述したデータ伝送手段11、送/
受話回路系12及びCPU13に加えて、更に、ダイヤルパッ
ド、内線キースイッチ、内線キースイッチ用LED、局線
キースイッチ、局線キースイッチ用LED等(いずれも図
示しない)を備えている。内線キースイッチは、ボタン
電話機10の話者が内線通話を行ないたいときに押圧操作
されるもので、該内線キースイッチが押圧操作される
と、該内線キースイッチが押圧操作されたことを示す信
号が、CPU13に出力されるようになっている。局線キー
スイッチは、ボタン電話機10の話者が局線通路(外線通
路)を行ないたいときに押圧操作されるもので、該局線
キースイッチが押圧操作されると、該局線キースイッチ
が押圧操作されたことを示す信号が、CPU13に出力され
るようになっている。ダイヤルパッドは、ボタン電話機
10の話者が押圧操作したボタンに対応するダイヤル信号
を、CPU13に送出するようになっている。
The key telephone 10 is connected to the data transmission means 11 described above.
In addition to the receiving circuit system 12 and the CPU 13, the apparatus further includes a dial pad, an extension key switch, an extension key switch LED, an office key switch, an office key switch LED, etc. (all not shown). The extension key switch is pressed when the speaker of the key telephone 10 wants to make an extension call. When the extension key switch is pressed, a signal indicating that the extension key switch is pressed. Is output to the CPU 13. The line key switch is pressed when the speaker of the key telephone 10 wants to make a line passage (external line passage). When the line key switch is pressed, the line key switch is activated. A signal indicating that the pressing operation has been performed is output to the CPU 13. Dial pad button phone
A dial signal corresponding to the button pressed by ten speakers is transmitted to the CPU 13.

本発明の一実施例に従うアドオンモジュール24は、第
1図にて図示するように、AND回路25を始め、CPU26、常
開接点30a〜30t等を備えた構成となっている。又、本発
明の一実施例に従うアドオンモジュール24は、第2図に
て図示するような構成のキーボード30をも備えている。
As shown in FIG. 1, the add-on module 24 according to one embodiment of the present invention has a configuration including an AND circuit 25, a CPU 26, normally open contacts 30a to 30t, and the like. The add-on module 24 according to one embodiment of the present invention also includes a keyboard 30 having a configuration as shown in FIG.

本実施例に従うCPU26は、符号26a〜符号26gにて示し
た機能ブロックで表わされる諸機能を備えている。即
ち、CPU26の内部には、上りデータ送信手段26a、上りデ
ータ送出/禁止信号受信手段26b、上りコード作成手段2
6c、キー入力手段26d、下りデータ受信手段26e、下りデ
ータ/上り要求解析手段26f及び下りデータ処理手段26g
が、ソフトウェアにより構築されている。
The CPU 26 according to the present embodiment has various functions represented by functional blocks indicated by reference numerals 26a to 26g. That is, in the CPU 26, the upstream data transmitting unit 26a, the upstream data transmission / prohibition signal receiving unit 26b, the upstream code generating unit 2
6c, key input means 26d, downlink data receiving means 26e, downlink data / uplink request analysis means 26f, and downlink data processing means 26g
Is constructed by software.

下りデータ受信手段26eは、データ伝送手段11を通し
て前記ボタン電話機インターフェースユニット4から出
力された制御情報を、ボタン電話機10やアドオンモジュ
ール24に対して与えられる下りデータとして読込む。下
りデータ受信手段26eは、この読込んだ下りデータを、
下りデータ/上り要求解析手段26fに送出するようにな
っている。上述した制御情報は、CPU7がデータハイウェ
イを通してボタン電話機インターフェースユニット4の
制御回路に所定の制御信号を出力することによって、該
制御回路からピンポン伝送回路、ピンポン伝送データ用
トランスを通してデータ伝送手段11に送出される。即
ち、データ伝送手段11のピンポン伝送データ用トランス
からデータ伝送手段11のピンポン伝送回路を通して下り
データ受信手段26eに与えられることとなる。
The downlink data receiving unit 26e reads the control information output from the key telephone interface unit 4 through the data transmission unit 11 as downlink data given to the key telephone 10 and the add-on module 24. The downlink data receiving means 26e converts the read downlink data into
The data is sent to the downlink data / uplink request analysis means 26f. The above-mentioned control information is transmitted from the control circuit to the data transmission means 11 through the ping-pong transmission circuit and the ping-pong transmission data transformer by the CPU 7 outputting a predetermined control signal to the control circuit of the key telephone interface unit 4 through the data highway. Is done. That is, the data is supplied from the ping-pong transmission data transformer of the data transmission unit 11 to the downstream data reception unit 26e through the ping-pong transmission circuit of the data transmission unit 11.

下りデータ/上り要求解析手段26fは、前記下りデー
タ受信手段26eから送出された下りデータを読込み該下
りデータを解析することによって、該下りデータが一般
の下りコード(即ち、前述したボタン電話機10に設けら
れているLEDに対するLED点灯制御信号、前記アドオンモ
ジュール24の各キー(第2図にて図示)に内蔵されてい
るLEDを点灯するためのLED点灯制御信号、呼出しに対し
て応答があったことを報知する信号等を指す)か或いは
上りデータを要求するコード(即ち、前述した上りデー
タ出力要求信号)のいずれであるかを判別する。上記上
りデータを解析した結果、一般の下りコードであると判
断すると、下りデータ/上り要求解析手段26fは、上記
下りデータを下りデータ処理手段26gに送出する。一
方、上記下りデータを解析した結果上りデータを要求す
るコードであると判断すると、下りデータ/上り要求解
析手段26fは、上記下りデータに基づいて生成した上り
データ送出指令信号を、上りデータ送信手段26aに送出
するようになっている。
The downlink data / uplink request analysis unit 26f reads the downlink data transmitted from the downlink data reception unit 26e and analyzes the downlink data, whereby the downlink data is converted into a general downlink code (that is, transmitted to the key telephone 10 described above). There was a response to the LED lighting control signal for the provided LED, an LED lighting control signal for lighting the LED built in each key (shown in FIG. 2) of the add-on module 24, and a call. It is determined whether the signal is a signal for notifying the above, or a code for requesting uplink data (that is, the above-described uplink data output request signal). As a result of analyzing the uplink data, if it is determined that the code is a general downlink code, the downlink data / uplink request analysis unit 26f sends the downlink data to the downlink data processing unit 26g. On the other hand, when the downlink data is analyzed and it is determined that the code is a request for uplink data, the downlink data / uplink request analysis unit 26f sends an uplink data transmission command signal generated based on the downlink data to the uplink data transmission unit. 26a.

下りデータ処理手段26gは、下りデータ/上り要求解
析手段26fから送出された下りデータを読込む。そし
て、該読込んだ下りデータに基づく信号処理動作を実行
する。下りデータ処理手段26gが上記下りデータに基づ
いて実行する信号処理動作としては、例えば上述したLE
D点灯制御信号の、LED駆動回路(図示しない)への出力
が挙げられる。
The downlink data processing unit 26g reads the downlink data transmitted from the downlink data / uplink request analysis unit 26f. Then, a signal processing operation based on the read downlink data is performed. The signal processing operation performed by the downlink data processing unit 26g based on the downlink data includes, for example, the above-described LE
The output of the D lighting control signal to an LED drive circuit (not shown) is exemplified.

常開接点30a〜30tは、夫々第2図にて示すキーボード
30上に配設されている20個のワンタッチキーAD1〜AD20
と対応して設けられているもので、これら20個のワンタ
ッチキーのいずれかが押圧操作されることにより、対応
する常開接点が閉成するように構成されている。上述し
た20個のワンタッチキーAD1〜AD20は、本実施例では、
第1図にて示した中央制御回路6のRAM9等に、予め記憶
されている短縮ダイヤルデータを、アクセスするための
ワンタッチキーとして割当てられている。既に説明した
内容から明らかなように、各ワンタッチキーAD1〜AD20
には、夫々LED(図示しない)が内蔵されており、これ
ら各LED(図示しない)は、前述したLED駆動回路によっ
て点灯されるようになっている。常開接点30a〜30tの各
々は、閉成することにより所定の電気信号をキー入力手
段26dに出力するようになっている。キー入力手段26d
は、常開接点30a〜30tのいずれかが閉成することによっ
て該閉成した常開接点から所定の電気信号が与えられる
と、該電気信号を受けて上りコード作成手段26cに出力
するように構成されている。
The normally open contacts 30a to 30t are respectively connected to the keyboard shown in FIG.
20 one-touch keys AD1 to AD20 arranged on 30
When one of these 20 one-touch keys is pressed, the corresponding normally open contact is closed. In the present embodiment, the twenty one-touch keys AD1 to AD20 described above are:
Short dial data stored in advance in the RAM 9 or the like of the central control circuit 6 shown in FIG. 1 is assigned as a one-touch key for accessing. As is clear from the contents already described, each one-touch key AD1 to AD20
Each has a built-in LED (not shown), and each of these LEDs (not shown) is turned on by the above-described LED drive circuit. Each of the normally open contacts 30a to 30t outputs a predetermined electric signal to the key input means 26d when closed. Key input means 26d
When a predetermined electric signal is given from the normally-open contact that is closed by closing any one of the normally-open contacts 30a to 30t, the electric signal is received and output to the up-code generating means 26c. It is configured.

上りコード作成手段26cは、前記閉成した常開接点か
らキー入力手段26dを通して出力される所定の電気信号
を読込む。そして、該読込んだ電気信号に基づき、該読
込んだ電気信号と対応するコード(即ち、前述したよう
に上りコードのことを指す。ここで、上りコードとは、
アドオンモジュール24側のCPU26から主装置1のCPU7に
対して与えられる制御データのことをいい、この制御デ
ータには、前述したRAM9の所定記憶領域に内蔵されてい
る短縮ダイヤルデータ中のいずれか1つを読出すための
キー入力データがある)を作成する。上りコード作成手
段26cは、上記作成した上りコードを、上りデータ送信
手段26aに対して送出するようになっている。
The upward code generating means 26c reads a predetermined electric signal output from the closed normally open contact through the key input means 26d. Then, based on the read electric signal, a code corresponding to the read electric signal (that is, an up code as described above. Here, the up code is
Control data given from the CPU 26 of the add-on module 24 to the CPU 7 of the main device 1. The control data includes any one of the speed dial data stored in the predetermined storage area of the RAM 9 described above. (There is key input data for reading one). The uplink code creating means 26c sends the created uplink code to the uplink data transmitting means 26a.

上りデータ送出/禁止信号受信手段26bは、上り禁止
/許可信号発生手段13fから出力された信号を受けて、
これを上りデータ送信手段26aに送出する。即ち、上り
禁止/許可信号発生手段13fからADM上り禁止信号が与え
られたときには該ADM上り禁止信号を、又、上り禁止/
許可信号発生手段13fからADM上り許可信号が与えられた
ときには該ADM上り許可信号を、夫々、上りデータ送信
手段26aに送出するように構成されている。
The uplink data transmission / prohibition signal receiving means 26b receives the signal output from the uplink prohibition / permission signal generation means 13f,
This is transmitted to the uplink data transmitting means 26a. In other words, when the ADM upstream prohibition signal is given from the upstream prohibition / permission signal generating means 13f, the ADM upstream prohibition signal is output.
When the ADM upstream permission signal is given from the permission signal generating means 13f, the ADM upstream permission signal is transmitted to the upstream data transmitting means 26a.

上りデータ送信手段26aは、下りデータ/上り要求解
析手段26fから前述した上りデータ送出指令信号が送出
されているか否かを、定期的にチェックする。上りデー
タ送信手段26aは、この定期的なチェックの結果、下り
データ/上り要求解析手段26fから前記上りデータ送出
指令信号が送出されていると判断すると、上りデータ送
信手段26aは、前記上りコード作成手段26cから上りコー
ド(即ち、前述した入力データのこと)が送出されてい
るか否かをチェックする。上記チェックの結果、上りコ
ード作成手段26cから上りコードが送出されていると認
識したことによって上記上りコードと対応する制御デー
タ(即ち、前述したように、CPU26側から主装置1に対
し、RAM9等に予め記憶されている短縮ダイヤルデータを
アクセスするための制御データ)を送出する必要がある
と判断すると、上りデータ送出/禁止信号受信手段26b
から前記ADM上り許可信号かADM上り禁止信号のいずれが
送出されているかをチェックする。このチェックの結
果、前記ADM上り許可信号が送出されていることを認識
すると、前記読込んだ上りコードと対応する制御データ
をADM上りデータとして前述したAND回路25に出力する、
該ADM上りデータは、シリアルデータの態様で上りデー
タ送信手段26aからAND回路25に与えられる。このとき、
ボタン電話機10側の上りコード送信手段13gからは、DKT
上りコードとして論理レベル“H"のダミーデータ(“FF
H")が出力されているから、上記AND回路25からは、上
りデータ送信手段26aからAND回路25に送出されたADM上
りデータがそのままの態様でデータ伝送手段11に与えら
れる。
The uplink data transmitting means 26a periodically checks whether or not the above-mentioned uplink data transmission command signal has been transmitted from the downlink data / uplink request analysis means 26f. When the uplink data transmitting unit 26a determines that the uplink data transmission command signal has been transmitted from the downlink data / uplink request analyzing unit 26f as a result of the periodic check, the uplink data transmitting unit 26a performs the uplink code generation. It is checked whether or not the upstream code (that is, the input data described above) is transmitted from the means 26c. As a result of the above check, since the upstream code generating means 26c recognizes that the upstream code has been transmitted, the control data corresponding to the upstream code (that is, as described above, the CPU 26 sends the RAM 9 or the like to the main device 1). When it is determined that it is necessary to transmit control data for accessing speed dial data stored in advance in the upstream data transmission / inhibition signal receiving means 26b
It checks which of the ADM upstream permission signal and the ADM upstream inhibition signal is being transmitted. As a result of this check, when recognizing that the ADM uplink permission signal has been transmitted, the control unit outputs the read uplink code and the corresponding control data to the AND circuit 25 as the ADM uplink data,
The ADM upstream data is provided from the upstream data transmitting means 26a to the AND circuit 25 in the form of serial data. At this time,
From the upstream code transmission means 13g of the key telephone 10, the DKT
Dummy data of logic level “H” (“FF
Since H ″) is output, the ADM upstream data transmitted from the upstream data transmitting unit 26a to the AND circuit 25 is supplied from the AND circuit 25 to the data transmitting unit 11 in the form as it is.

一方、上りデータ送出/禁止信号受信手段26bからADM
上り禁止信号が送出されていることを認識すると、上り
データ送信手段26aは、前記上りコード作成手段26cから
前述した上りコードが送出されているか否かに拘らず、
ADM上りデータとして論理レベル“H"のダミーデータ
(“FFH")を、前記AND回路25に出力するようになって
いる。
On the other hand, the upstream data transmission / inhibition signal
When recognizing that the uplink prohibition signal has been transmitted, the uplink data transmitting means 26a regardless of whether the uplink code is transmitted from the uplink code creating means 26c,
Dummy data of logic level “H” (“FFH”) is output to the AND circuit 25 as ADM upstream data.

AND回路25は、ボタン電話機10側の上りコード送信手
段13gから出力される論理レベル信号(即ち、前述したD
KT上りコードをいう)と、アドオンモジュール24側の上
りデータ送信手段26aから出力される論理レベル信号
(即ち、前述したADM上りデータをいう)とを受けて、
これら2つの論理レベル信号の論理積演算を行なう。そ
して、この論理積演算の結果を論理レベル信号として、
ボタン電話機10のデータ伝送手段11に出力するようにな
っている。例えば、上りデータ送信手段26aからAND回路
25の一方の入力端子に対し、ADM上りデータとしてキー
入力データが送出されているときには、上りコード送信
手段13gからAND回路25の他方の入力端子に対しダミーデ
ータとして論理レベル“H"の信号(“FFH")が出力され
続ける。よって、この場合には、AND回路25から上記デ
ータ伝送手段11に対して、上りデータ送信手段26aから
送出されたキー入力データが出力されることとなる。一
方、ボタン電話機10側の上りコード送信手段13gからAND
回路25の他方の入力端子に対し、上りデータとして各種
制御データが送出されているときには、上りデータ送信
手段26aからAND回路25の一方の入力端子に対し、ダミー
データとして論理レベル“H"の信号(“FFH")が出力さ
れ続ける。よって、この場合には、AND回路25から上記
データ伝送手段11に対して、上りコード送信手段13gか
ら送出された各種制御データが出力されることとなる。
The AND circuit 25 outputs a logical level signal (ie, the above-described D
KT upstream code) and a logical level signal (that is, the above-mentioned ADM upstream data) output from the upstream data transmitting means 26a of the add-on module 24,
An AND operation of these two logic level signals is performed. Then, the result of this AND operation is used as a logic level signal,
The data is output to the data transmission means 11 of the key telephone 10. For example, from the upstream data transmitting means 26a to the AND circuit
When key input data is sent as ADM upstream data to one input terminal of the AND circuit 25, a signal of a logic level "H" is output as dummy data from the upstream code transmitting means 13g to the other input terminal of the AND circuit 25 (FIG. “FFH”) continues to be output. Therefore, in this case, the key input data transmitted from the uplink data transmitting unit 26a is output from the AND circuit 25 to the data transmitting unit 11. On the other hand, the up code transmission means 13g of the key telephone 10
When various control data is sent as uplink data to the other input terminal of the circuit 25, a signal of logic level “H” is sent from the uplink data transmitting means 26a to one input terminal of the AND circuit 25 as dummy data. (“FFH”) continues to be output. Therefore, in this case, various control data transmitted from the uplink code transmission unit 13g is output from the AND circuit 25 to the data transmission unit 11.

次に、上述したボタン電話機10及びアドオンモジュー
ル24と、主装置1との間において行なわれる制御データ
の授受につき、第3図及び第4図にて示すタイミングチ
ャート、第5図(A)にて示すCPU13側のフローチャー
ト、第5図(B)にて示すCPU26側のフローチャート及
び第6図にて示すボタン電話装置における作用説明図を
主として参照しながら説明する。以下の説明は、ボタン
電話機10が局線通話可能な状態、即ち、ボタン電話機10
が主装置1を通して局線17a,17bを捕捉している状態を
前提としている。
Next, transmission and reception of control data between the key telephone 10 and the add-on module 24 and the main device 1 will be described with reference to timing charts shown in FIGS. 3 and 4 and FIG. 5 (A). This will be mainly described with reference to the flowchart of the CPU 13 shown in FIG. 5, the flowchart of the CPU 26 shown in FIG. 5 (B), and the operation explanatory diagram of the key telephone apparatus shown in FIG. The following description is based on the state in which the key telephone 10 can perform office line communication, that is, the key telephone 10
Is assumed to be capturing station lines 17a and 17b through the main unit 1.

第1図において、中央制御回路6からボタン電話機10
に対し、制御データが出力されると、該制御データは、
データハイウェイを通ってボタン電話機インタフェース
ユニット4に送出される。上記制御データは、ボタン電
話機インタフェースユニット4において、タイムスイッ
チ3から送出されたPCM信号(音声信号データ)ととも
に1フレームのシリアルデータに編成される(第3図
(a)参照)。第3図(a)にて示したごとき状態の1
フレームのシリアルデータは、ボタン電話機インタフェ
ースユニット4からボタン電話機10のデータ伝送手段11
に送出される。上述したシリアルデータは、データ伝送
手段11において、PCM信号(音声信号データ)と、制御
データとに分離される。PCM信号(音声信号データ)
は、データ伝送手段11から送/受話回路系12に送出さ
れ、一方、制御データは、データ伝送手段11からCPU13
及びCPU26に送出される。CPU13側の下りデータ/上り要
求解析手段13b、CPU26側の下りデータ/上り要求解析手
段26fが時間t1において、上記制御データ中に、上りデ
ータ出力要求信号が含まれていることを検出する(第3
図(a))(第5図(A)101),(第5図(B)ステ
ップ111参照)。ここで、上りコード送信手段13gが上り
コード作成手段13eから前述した上りコードが与えられ
ていることにより、ボタン電話機10側から主装置1側に
各種制御データを送出する必要があると判断したときに
は(第5図(A)ステップ102、ステップ103)、上り禁
止/許可信号発生手段13fは上りデータ送出/禁止信号
受信手段26bに対して論理レベル“H"のADM上り禁止信号
を送出する(第3図(c)(第5図(A)ステップ104
参照)。
In FIG. 1, the central control circuit 6 sends the key telephone 10
When the control data is output, the control data
The data is sent to the key telephone interface unit 4 through the data highway. The control data is organized into one frame of serial data together with the PCM signal (voice signal data) transmitted from the time switch 3 in the key telephone interface unit 4 (see FIG. 3A). The state 1 shown in FIG. 3 (a)
The serial data of the frame is transmitted from the key telephone interface unit 4 to the data transmission means 11 of the key telephone 10.
Sent to The serial data described above is separated by the data transmission means 11 into a PCM signal (audio signal data) and control data. PCM signal (audio signal data)
Is transmitted from the data transmission means 11 to the transmission / reception circuit system 12, while the control data is transmitted from the data transmission means 11 to the CPU 13
And sent to the CPU 26. In CPU13 side of downlink data / uplink request analysis unit 13b, CPU 26 side of the downstream data / uplink request analysis unit 26f time t 1, during the control data, detects that contains uplink data output request signal ( Third
FIG. 5A (FIG. 5A 101), (FIG. 5B step 111). Here, when the upstream code transmitting unit 13g determines that it is necessary to send various control data from the key telephone 10 side to the main device 1 side by receiving the above upstream code from the upstream code generating unit 13e, (FIG. 5 (A) steps 102 and 103), the upstream prohibition / permission signal generating means 13f transmits an ADM upstream prohibition signal of logic level "H" to the upstream data transmission / prohibition signal receiving means 26b (FIG. FIG. 3 (c) (FIG. 5 (A) step 104)
reference).

一方、上りデータ送信手段26aが前記上りコード作成
手段26cから前述した上りコードが与えられていること
により、アドオンモジュール24側から主装置1側に各種
制御データを送出する必要があると判断したときには
(第5図(B)ステップ112、ステップ113)、上り禁止
/許可信号発生手段13fから上りデータ送出/禁止信号
受信手段26bに対して論理レベル“H"のADM上り禁止信号
が送出されているか否かをチェックする(第5図(B)
ステップ114、ステップ115)。上記論理レベル“H"のAD
M上り禁止信号が上り禁止/許可信号発生手段13fから上
りデータ送出/禁止信号受信手段26bに対して出力され
ているときには、上りデータ送出/禁止信号受信手段26
bは、上りデータ送信手段26aに対して論理レベル“H"の
ADM上り禁止信号を出力し続けることとなるので(第5
図(B)ステップ117)、上りデータ送信手段26aは該AD
M上り禁止信号に基づきADM上りデータとして論理レベル
“H"の信号(即ち、ダミーデータ:“FFH")をAND回路2
5の一方の入力端子に送出する。換言すれば、上りコー
ド作成手段26cから前述した上りコードが送出されてい
ても、上りデータ送信手段26aは、該送出された上りコ
ードをADM上りデータとしてAND回路25の一方の入力端子
に出力しない(第3図(d)参照)。よって、上りコー
ド送信手段13gからAND回路25の他方の入力端子に対し各
種制御データが出力されると、この各種制御データは、
AND回路25からの出力としてデータ伝送手段11を通して
主装置1に与えられることとなる(第3図(b))、第
5図(A)ステップ105参照)。
On the other hand, when the uplink data transmitting unit 26a determines that it is necessary to send various control data from the add-on module 24 side to the main device 1 side because the uplink code is given from the uplink code creating unit 26c. (FIG. 5 (B), steps 112 and 113), whether an ADM upstream prohibition signal of logic level "H" is transmitted from the upstream prohibition / permission signal generating means 13f to the upstream data transmission / prohibition signal receiving means 26b. Check whether or not (Fig. 5 (B)
Step 114, Step 115). AD of the above logic level “H”
When the M upstream inhibition signal is output from the upstream inhibition / permission signal generating unit 13f to the upstream data transmission / inhibition signal receiving unit 26b, the upstream data transmission / inhibition signal receiving unit 26b is output.
b is a logical level “H” with respect to the uplink data transmitting means 26a.
Since the output of the ADM upstream prohibition signal is continued (the fifth
(B) step 117), the uplink data transmitting means 26a
A signal of logic level “H” (ie, dummy data: “FFH”) is supplied as an ADM upstream data based on the M upstream inhibition signal to the AND circuit 2.
5 is sent to one input terminal. In other words, even if the above-described upstream code is transmitted from the upstream code generation unit 26c, the upstream data transmission unit 26a does not output the transmitted upstream code as ADM upstream data to one input terminal of the AND circuit 25. (See FIG. 3 (d)). Therefore, when various control data is output from the uplink code transmitting means 13g to the other input terminal of the AND circuit 25, the various control data is
The output from the AND circuit 25 is given to the main device 1 through the data transmission means 11 (FIG. 3 (b)) and FIG. 5 (A) step 105 (see step 105).

一方CPU13側の下りデータ/上り要求解析手段13bが時
間t2において、データ伝送手段11から送出された制御デ
ータ中に上りデータ出力要求信号が含まれていることを
検出し、且つ上りコード送信手段13gが上りコード作成
手段13eから前述した上りコードが与えられていないこ
とにより、ボタン電話機10側から主装置1側に各種制御
データを送出する必要がないと判断したときには(第5
図(A)ステップ103)、上り禁止/許可信号発生手段1
3fは、上りデータ送出/禁止信号受信手段26bに対して
論理レベル“L"のADM上り許可信号を出力し続けること
となる(第3図(C))、(第5図(A)ステップ106
参照)。これにより、上りデータ送出/禁止信号受信手
段26bは、上りデータ送信手段26aに対して論理レベル
“L"のADM上り許可信号を出力し続けることとなる(第
5図(B)ステップ116)。この状態において、前述し
たワンタッチキーAD1〜AD20のいずれかが、話者等によ
って押圧操作されたことで、この押圧操作に対応するキ
ー入力データがシリアルデータの態様で上りコード作成
手段26cから上りデータ送信手段26aに与えられると、上
りデータ送信手段26aは前記ADM上り許可信号に基づきAD
M上りデータとして前記上りコード作成手段26cからの上
りコードを、AND回路25の一方の入力端子に送出する
(第3図(d))。一方、上りコード送信手段13gはDKT
上りコードとして論理レベル“H"の信号(即ち、ダミー
データ:“FFH")をAND回路25の他方の入力端子に送出
する(第3図(b))、(第5図(A)ステップ10
7)。
While in CPU13 side of downlink data / uplink request analysis unit 13b time t 2, detects that it contains the upstream data output request signal in the control data sent from the data transmission means 11, and the uplink code transmitting means 13g determines that there is no need to send various control data from the key telephone 10 to the main unit 1 because the upstream code is not given from the upstream code generator 13e (fifth embodiment).
(A) step 103), upstream prohibition / permission signal generation means 1
3f means to continuously output the ADM uplink permission signal of the logic level "L" to the uplink data transmission / inhibition signal receiving means 26b (FIG. 3 (C)), (FIG. 5 (A) step 106).
reference). As a result, the uplink data transmission / prohibition signal receiving means 26b continues to output the ADM uplink permission signal of the logical level "L" to the uplink data transmitting means 26a (step 116 in FIG. 5B). In this state, when any of the above-described one-touch keys AD1 to AD20 is pressed by a speaker or the like, the key input data corresponding to this pressing operation is transmitted from the upstream code creating unit 26c in the form of serial data. When given to the transmitting means 26a, the upstream data transmitting means 26a
The upstream code from the upstream code generation means 26c is sent to one input terminal of the AND circuit 25 as M upstream data (FIG. 3 (d)). On the other hand, the upstream code transmission means 13g is DKT
A signal of a logic level "H" (ie, dummy data: "FFH") is sent to the other input terminal of the AND circuit 25 as an up code (FIG. 3 (b)), (step 10 in FIG. 5 (A)).
7).

よって、上りデータ送信手段26aからAND回路25の一方
の入力端子に送出されたADM上りデータが、AND回路25か
らの出力としてそのままデータ伝送手段11を通して主装
置1に与えられることとなる。
Therefore, the ADM upstream data transmitted from the upstream data transmitting unit 26a to one input terminal of the AND circuit 25 is directly provided to the main device 1 through the data transmitting unit 11 as an output from the AND circuit 25.

第4図は、上り禁止/許可信号発生手段13fが上りデ
ータ送出/禁止信号受信手段26bに対してADM上り許可信
号を与え、且つ上りコード送信手段13gがAND回路25に対
し、ダミーデータとして論理レベル“H"の信号(“FF
H")を出力したときに、AND回路25が行なう論理積演算
の態様を示したタイミングチャートである。第4図
(A)は、上りコード送信手段13gから出力されるダミ
ーデータを示したもので、このダミーデータは、スター
トビット及びストップビットが論理レベル“L"で且つス
タートビットとストップビットとの間の8ビット分
(b0,b1,b2,b3,b4,b5,b6,b7)が論理レベル“H"の信号
となっている。第4図(B)は、上りデータ送信手段26
aから出力されるキー入力データを示したもので、この
キー入力データは、スタートビット及びストップビット
と、b1ビット及びb5ビットとが論理レベル“L"で且つ
b0,b2,b3,b4,b6,b7の各ビットが論理レベル“H"の信号
となっている。更に、第4図(C)は、AND回路25から
出力される論理レベル信号を示したもので、この論理レ
ベル信号は、AND回路25において行なわれた第4図
(A)にて示すダミーデータと第4図(B)にて示すキ
ー入力データとの間の論理積演算の結果である。既に説
明した内容から明らかなように、上りコード送信手段13
gからはダミーデータが出力されているので、第4図
(C)にて示すAND回路25からの出力信号は、上りデー
タ送信手段26aから出力されるキー入力データと同一で
ある。
FIG. 4 shows that the upstream prohibition / permission signal generation means 13f provides an ADM upstream permission signal to the upstream data transmission / prohibition signal reception means 26b, and the upstream code transmission means 13g provides the AND circuit 25 with a logic signal as dummy data. Level “H” signal (“FF
H ") is a timing chart showing a mode of a logical product operation performed by the AND circuit 25. FIG. 4A shows dummy data output from the uplink code transmitting means 13g. in, the dummy data is 8 bits between and start and stop bits start bit and a stop bit at the logical level "L" (b 0, b 1, b 2, b 3, b 4, b 5 , b 6 , b 7 ) are signals of the logic level “H.” FIG.
shows the key input data output from a, the key input data, a start bit and stop bit, and b 1-bit and b 5 bits and a logical level "L"
Each bit of b 0 , b 2 , b 3 , b 4 , b 6 , b 7 is a signal of the logic level “H”. FIG. 4 (C) shows a logical level signal output from the AND circuit 25. This logical level signal corresponds to the dummy data shown in FIG. 4 shows the result of a logical AND operation between the key input data shown in FIG. 4 (B). As is clear from the contents already described, the uplink code transmitting means 13
Since dummy data is output from g, the output signal from the AND circuit 25 shown in FIG. 4 (C) is the same as the key input data output from the uplink data transmitting means 26a.

このようにして、上述したキー入力データが、第4図
(C)にて示すような論理レベル信号としてAND回路25
から出力されると、このキー入力データは、データ伝送
手段11、ボタン電話機インタフェースユニット4、デー
タハイウェイを通して中央制御回路6に送出される。上
記キー入力データが中央制御回路6に与えられると、CP
U7の下りデータ/上り要求データ送出手段7eは、RAM9の
記憶領域内に予め記憶されている短縮ダイヤルデータ中
から上記キー入力データと対応するアドレスの短縮ダイ
ヤルデータを読出す。そして、上記下りデータ/上り要
求データ送出手段7eによって読出された短縮ダイヤルデ
ータは、データハイウェイ、局線インタフェースユニッ
ト2を通して局線17a,17b側へ送出されることとなる
(第6図参照)。
In this way, the key input data described above is converted into a logical level signal as shown in FIG.
Is output to the central control circuit 6 through the data transmission means 11, the key telephone interface unit 4, and the data highway. When the key input data is given to the central control circuit 6, CP
The down data / up request data transmission means 7e of U7 reads the abbreviated dial data of the address corresponding to the key input data from among the abbreviated dial data stored in the storage area of the RAM 9 in advance. The abbreviated dial data read by the downlink data / uplink request data transmission means 7e is transmitted to the office lines 17a and 17b through the data highway and the office line interface unit 2 (see FIG. 6).

以上説明したように、本発明に従う一実施例によれ
ば、上りデータ送出/禁止信号受信手段26b、上りデー
タ送信手段26a及びAND回路25により、ボタン電話機10の
上りコード送信手段13gからの制御データの送出を上り
データ送信手段26aから出力される制御データの送出に
優先せしめることができるようになったので、上記アド
オンモジュール24を構成する回路の部品点数を、第7図
にて示した従来のアドオンモジュール14を構成する回路
の部品点数よりも、大幅に減少せしめることが可能とな
った。
As described above, according to one embodiment of the present invention, the uplink data transmission / inhibition signal receiving means 26b, the uplink data transmitting means 26a, and the AND circuit 25 control the control data from the uplink code transmitting means 13g of the key telephone 10. Can be prioritized over the transmission of the control data output from the upstream data transmitting means 26a. Therefore, the number of components of the circuit constituting the add-on module 24 can be reduced by the conventional method shown in FIG. The number of components of the circuit constituting the add-on module 14 can be greatly reduced.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上説明したように、本発明によれば、各ボタン電話
機に夫々接続され、各ボタン電話機の機能を増強するた
めの複数のキーを有し、これら複数のキーが操作された
ことによって与えられるキー入力信号と対応した制御デ
ータを、主装置に対して送出するようになっている複数
個のアドオンモジュールの各々に、前記主装置から出力
された下り制御データを受けて、該下り制御データ中に
端末に対する制御データの出力要求を示す上りデータ出
力要求信号が含まれているか否かを解析するデータ解析
手段と、前記キーが操作されたことにより与えられた制
御データを受けて、前記データ解析手段から前記上りデ
ータ出力要求信号が与えられたことを示す解析結果が出
力され且つ前記対応するボタン電話機の制御部から制御
データ出力許可信号が与えられたときには、前記受けた
制御データを出力する制御データ出力手段と、前記制御
部が前記制御データ出力手段に対して制御データ出力禁
止信号を送出したときには前記制御部から出力された制
御データを、又、前記制御部が前記制御データ出力手段
に対して制御データ出力許可信号を送出したときには前
記制御データ出力手段から出力された制御データを、夫
々前記主装置に対して選択的に出力する制御データ出力
選択手段と、を設けることとしたので、主装置に対する
ボタン電話機側からの制御データの送出と、アドオンモ
ジュール側からの制御データの送出との選択的な調整
が、少ない部品点数で実現可能なアドオンモジュールを
具備したボタン電話装置を提供することができる。
As described above, according to the present invention, each of the key telephones has a plurality of keys for enhancing the function of each key telephone, and a key provided by operating these keys. Control data corresponding to the input signal, to each of a plurality of add-on modules that are to be sent to the main device, receive the downlink control data output from the main device, in the downlink control data Data analysis means for analyzing whether or not an uplink data output request signal indicating a control data output request to the terminal is included; and receiving the control data given by operating the key, the data analysis means And an analysis result indicating that the upstream data output request signal has been given is output from the control unit of the corresponding key telephone set. When given, control data output means for outputting the received control data, and when the control unit sends a control data output inhibition signal to the control data output means, the control data output from the control unit is output. A control unit that selectively outputs control data output from the control data output unit to the main device when the control unit sends a control data output permission signal to the control data output unit; Data output selection means, the selective adjustment of the transmission of control data from the key telephone to the main unit and the transmission of control data from the add-on module side can be realized with a small number of parts. A key telephone device provided with a simple add-on module can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は、本発明の一実施例が適用されるボタン電話装
置の全体的な構成を示したブロック図、第2図は、本発
明の一実施例に従うアドオンモジュールが具備するキー
ボードを示した図、第3図及び第4図は、本発明の一実
施例に従うボタン電話装置に係る各種信号の授受の態様
を示したタイミングチャート、第5図(A)は、本発明
の一実施例に従うボタン電話機側のCPUの制御動作を示
したフローチャート、第5図(B)は、本発明の一実施
例に従うアドオンモジュール側のCPUの制御動作を示し
たフローチャート、第6図は、本発明の一実施例に従う
ボタン電話装置における作用説明図、第7図は、従来よ
り用いられているボタン電話装置の全体的な構成を示し
たブロック図である。 1……主装置、10……ボタン電話機、13……CPU、17a,1
7b……局線、25……AND回路、26……CPU、26a……上り
データ送信手段、26b……上りデータ送出/禁止信号受
信手段、26c……上りコード作成手段、26e……下りデー
タ受信手段、26f……下りデータ/上り要求解析手段、3
0a〜30t……常開接点、55a〜55x……常開接点。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a key telephone apparatus to which one embodiment of the present invention is applied, and FIG. 2 shows a keyboard provided in an add-on module according to one embodiment of the present invention. FIGS. 3, 3 and 4 are timing charts showing modes of transmission and reception of various signals in the key telephone apparatus according to one embodiment of the present invention, and FIG. 5 (A) is according to one embodiment of the present invention. FIG. 5B is a flowchart showing the control operation of the CPU of the key telephone, FIG. 5B is a flowchart showing the control operation of the CPU of the add-on module according to one embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 7 is an operation explanatory view of the key telephone apparatus according to the embodiment, and FIG. 7 is a block diagram showing an overall configuration of a conventional key telephone apparatus. 1 Main device, 10 Key telephone, 13 CPU, 17a, 1
7b ... office line, 25 ... AND circuit, 26 ... CPU, 26a ... uplink data transmission means, 26b ... uplink data transmission / prohibition signal reception means, 26c ... uplink code creation means, 26e ... downlink data Receiving means, 26f: Downlink data / uplink request analysis means, 3
0a to 30t: normally open contacts, 55a to 55x: normally open contacts.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】キー操作による入力信号やボタン操作によ
る入力信号と対応した制御データを生成して出力する制
御部を有し、ボタン電話機の機能を増強するための複数
個のアドオンモジュールが各別に接続可能に構成された
複数台のボタン電話機と、 前記各ボタン電話機に夫々接続され、前記各ボタン電話
機の機能を増強するための複数のキーを有し、これら複
数のキーが操作されたことによって与えられるキー入力
信号と対応した制御データを生成して送出するようにな
っている複数個のアドオンモジュールと、 局線と接続され、前記制御部又は前記アドオンモジュー
ルとの間で制御データの授受を行なうことにより、前記
複数台のボタン電話機同士を交換接続する内線通話と前
記各ボタン電話機と局線とを交換接続する局線通話とを
設定する主装置と、 を備え、 前記アドオンモジュールには、 前記主装置から出力された下り制御データを受けて、該
下り制御データ中に端末に対する制御データの出力要求
を示す上りデータ出力要求信号が含まれているか否かを
解析するデータ解析手段と、 前記キーが操作されたことにより与えられた制御データ
を受けて、前記データ解析手段から前記上りデータ出力
要求信号が与えられたことを示す解析結果が出力され且
つ前記対応するボタン電話機の制御部から制御データ出
力許可信号が与えられたときには、前記受けた制御デー
タを出力する制御データ出力手段と、 前記制御部が前記制御データ出力手段に対して制御デー
タ出力禁止信号を送出したときには前記制御部から出力
された制御データを、又、前記制御部が前記制御データ
出力手段に対して制御データ出力許可信号を送出したと
きには前記制御データ出力手段から出力された制御デー
タを、夫々前記主装置に対して選択的に出力する制御デ
ータ出力選択手段と、 を設けたことを特徴とするボタン電話装置。
A control unit for generating and outputting control data corresponding to an input signal by a key operation or an input signal by a button operation, and a plurality of add-on modules for enhancing the function of the key telephone are provided separately. A plurality of key telephones configured to be connectable, and a plurality of keys respectively connected to the respective key telephones, and a plurality of keys for enhancing the function of the respective key telephones. A plurality of add-on modules configured to generate and transmit control data corresponding to a given key input signal, and connected to a central office line to exchange control data with the control unit or the add-on module By doing so, an extension call that exchanges and connects the plurality of key telephones with each other and an office call that exchanges and connects each of the key telephones with the office line are established. The add-on module receives downlink control data output from the main device and includes an uplink data output request signal indicating a control data output request to a terminal in the downlink control data. Data analysis means for analyzing whether or not the key is operated, and an analysis result indicating that the uplink data output request signal is given from the data analysis means in response to control data given by operating the key. Is output and a control data output permission signal is given from the control unit of the corresponding key telephone set, the control data output unit outputting the received control data, and the control unit transmits the control data output unit to the control data output unit. When the control data output inhibition signal is sent, the control data output from the control unit is output, and the control unit outputs the control data output signal. Control data output selection means for selectively outputting control data output from the control data output means to the main device when a control data output permission signal is transmitted to the means. Characteristic key telephone device.
JP2319788A 1990-11-22 1990-11-22 Key telephone equipment Expired - Lifetime JP3004047B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2319788A JP3004047B2 (en) 1990-11-22 1990-11-22 Key telephone equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2319788A JP3004047B2 (en) 1990-11-22 1990-11-22 Key telephone equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04192698A JPH04192698A (en) 1992-07-10
JP3004047B2 true JP3004047B2 (en) 2000-01-31

Family

ID=18114191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2319788A Expired - Lifetime JP3004047B2 (en) 1990-11-22 1990-11-22 Key telephone equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3004047B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019986A (en) 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Corp Telephone terminal of network telephone system and power feeding method used by the same telephone terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04192698A (en) 1992-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7030752B2 (en) Universal gateway module for interfacing a security system control to external peripheral devices
JPH02174448A (en) Telephone set
JP2006512031A (en) Security system with telephone control device
JP3004047B2 (en) Key telephone equipment
JP2002247152A (en) Telephone set system in wireless network
JP2955374B2 (en) Telephone switching equipment and additional equipment
JP2955377B2 (en) Telephone switching equipment
JP3109533B2 (en) Registration information copying device and telephone for simple calling function
JP2752268B2 (en) Cordless telephone
JP2864252B2 (en) Telephone with data reception function
JP3019763B2 (en) Digital cordless telephone equipment
JP2006515487A (en) Universal gateway module that interfaces security system controller and external peripheral devices
JP3812343B2 (en) Call system
JP3055311B2 (en) Wireless telephone equipment
JPS62200856A (en) Voice signal and data transmission system
JP2001119737A (en) Private branch exchange system, and its exchange and terminal
KR100600965B1 (en) Method for infrared of mobile communication terminal
JP2599310B2 (en) Cordless telephone equipment
JP2001119490A (en) Energy-saving interphone system for multiple dwelling house
JP2002261968A (en) Telephone switching system and terminal device used therein
JPS61245784A (en) Key telephone set
KR19980067882A (en) How to send a recording message during a call
JPH114297A (en) Interphone device
JPH11136374A (en) Multiple swelling house interphone system
JPH0817418B2 (en) Telephone system construction check system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12