JP3002605B2 - 固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

固体電解コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JP3002605B2
JP3002605B2 JP4160136A JP16013692A JP3002605B2 JP 3002605 B2 JP3002605 B2 JP 3002605B2 JP 4160136 A JP4160136 A JP 4160136A JP 16013692 A JP16013692 A JP 16013692A JP 3002605 B2 JP3002605 B2 JP 3002605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic capacitor
solid electrolytic
manufacturing
solid electrolyte
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4160136A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH076933A (ja
Inventor
純 京兼
勝美 吉野
Original Assignee
マルコン電子株式会社
純 京兼
勝美 吉野
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルコン電子株式会社, 純 京兼, 勝美 吉野 filed Critical マルコン電子株式会社
Priority to JP4160136A priority Critical patent/JP3002605B2/ja
Publication of JPH076933A publication Critical patent/JPH076933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002605B2 publication Critical patent/JP3002605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機物質からなる固体
電解質の新規な形成手段を有する固体電解コンデンサの
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム電解コンデンサは、単位面
積当たりの容量とコスト面で非常に優れていることか
ら、エレクトロニクス機器・装置やパワーエレクトロニ
クス分野を始め、数多くの分野で広範囲に使用されてい
る。
【0003】一般にアルミニウム電解コンデンサは、単
位面積当たりの容量を大きくするためエッチングによっ
てアルミニウム電極箔を粗面化して数μm径の小孔を多
数設けアルミニウム電極箔の表面積を拡大し、しかる後
化成工程を経て前記小孔中を含めた表面に誘電体酸化皮
膜を形成し、コンデンサ素子形成後駆動用電解液を含浸
しているが、駆動用電解液は溶液であるため、前記小孔
中に駆動用電解液が満遍無く入り込み、容量拡大を図る
ことが可能となっている。
【0004】しかしながら、このような駆動用電解液を
含浸した電解コンデンサは、駆動用電解液として有機酸
塩溶液等を利用している関係上、駆動用電解液での電気
伝導がイオン性となり、導電率が10-2S/cm以下と
著しく小さく、周波数特性や温度特性とも劣る欠点を持
っていた。
【0005】そのため、近年高い導電率を持ち、かつ電
子性伝導である例えばTCNQ錯体からなる有機半導体
を固体電解質として用いた固体電解コンデンサが考えら
れている。
【0006】しかして、有機半導体としてのTCNQ錯
体を固体電解質として形成する手段として、現在まで検
討された方法は、(1)溶液法、(2)溶融法、(3)
加熱蒸着法であるが、(1)の方法では小孔中に有機半
導体としてのTCNQ錯体を充分に取り込めないという
致命的な欠点を有し、また(2)の方法はある程度小孔
中に有機半導体を取り込むことができ一部実用化されて
いるが含浸条件確立に難点があり完全なものとはなって
おらず、更に(3)の方法はドライ工程で、かつ操作が
容易となり、また有機半導体としてTCNQ錯体に限定
することなく多様な有機物質に適用できる利点を持って
いるが、単なる加熱蒸着手段では小孔中に有機半導体を
十分に蒸着させることができず所望の静電容量を得るこ
とが困難であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のように高い導電
率を持ち、かつ電子性伝導である有機半導体としてのT
CNQ錯体を固体電解質として用いた固体電解コンデン
サの固体電解質形成手段として、(1)溶液法、(2)
溶融法、(3)加熱蒸着法等が検討されているが、いず
れの方法においても所望の固体電解質を得る上で問題が
あり、実用上解決すべき課題を抱える結果となってい
た。
【0008】本発明は、TCNQ錯体等の有機物質を固
体電解質として用いた固体電解コンデンサの固体電解質
形成手段が抱える従来技術の課題を解決するために提案
されたものであり、その目的は、蒸着法を工夫すること
により、小孔中にも有機半導体としてのTCNQ錯体等
の有機物質を導入しながら、弁作用金属の酸化皮膜上に
均一で高密度の固体電解質を形成する方法を確立し、静
電容量が大きく、周波数特性及び温度特性の良好な固体
電解コンデンサを得ることが可能な固体電解コンデンサ
の製造方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による固体電解コ
ンデンサの製造方法は、微細な小孔を持つ弁作用金属表
面に形成した酸化皮膜上に、イオンを照射しながら有機
物質を蒸着し陰極導電層としての固体電解質を形成する
ことを特徴としている。
【0010】また、イオン源と弁作用金属を対向配置
し、弁作用金属直下に蒸着物質を置き、イオンの照射方
向と蒸着物が同一方向になるようにすることが望まし
い。
【0011】更に、イオンは窒素(N2 )ガスあるいは
ネオン(Ne)・ヘリウム(He)ガスを導入して作製
することが望ましい。
【0012】
【作用】以上のような構成を有する本発明の製造方法に
よれば、有機物質の蒸着がイオン照射によって行うもの
であるため、蒸着物が小孔中にコントロールされてスム
ースに導入されることになり小孔中に有機物質としての
固体電解質が均一に高密度に形成され、静電容量を大き
くすることが可能であり、かつ周波数特性及び温度特性
も大幅に改善できる。
【0013】また、本発明の製造方法はドライ工程であ
り、蒸着装置とイオン源のみで行うことができ複雑な機
器等を必要とせず、自動化工程が容易となり固体電解コ
ンデンサを高い信頼性と安定した状態で得ることができ
る。
【0014】
【実施例】以下、本発明による固体電解コンデンサの製
造方法の一実施例について図面を参照して説明する。
【0015】すなわち、図1は本発明に用いる装置の一
例であり、真空容器1内にエッチング工程を経て微細な
小孔を形成した後、化成工程を経て前記小孔を含む表面
に酸化皮膜を形成したアルミニウム板2を取付基板3に
取付け、この取付基板3中央の直下数cmに有機物質と
してのTCNQ錯体からなる蒸着物質4を置き、前記取
付基板3と蒸着物質4の同一線上に取付基板3から数十
cm離し、前記取付基板3中央とイオン源6の中心が一
致するようにイオン源6を配置させる。この場合前記取
付基板3は対象物により加熱、冷却、振動、回転あるい
は移動させることができる。蒸着物質4の蒸発は発熱源
ヒータ5で行うことが多いが、レーザ加熱やビーム加熱
等多様な加熱方式を用いることが可能である。また、イ
オン源6はカウフウマン形デュアルグリッドイオン源を
使用しているが、イオンの発生方法については冷陰極イ
オン発生法やその他、公知技術の如何なる方法でも実施
することができる。図中7はイオン生成のためのガス導
入バルブで、8は排気装置である。
【0016】しかして、本発明は上記装置を用い、アル
ミニウム板2に蒸着物質4の蒸発方向と同一方向にイオ
ン源6から窒素(N2 )ガスあるいはネオン(Ne)・
ヘリウム(He)ガスを利用して作製したイオンを照射
し、前記アルミニウム板2表面に固体電解質を形成し、
この固体電解質上に銀ペースト層を形成し、最後に樹脂
外装を施してなるものである。
【0017】以上のような構成からなる固体電解コンデ
ンサの製造方法によれば、蒸着物質4の蒸着がイオン照
射であるため、蒸着物質4が弁作用金属に形成した小孔
内にコントロールされてスムースに導入されることにな
り小孔中を含めたアルミニウム板2表面に有機物質とし
てのTCNQ錯体からなる固体電解質が均一に形成され
る結果、従来のイオン照射しない単なる加熱蒸着によっ
て固体電解質を形成する場合と比較して静電容量が数倍
大きくなり、しかも周波数特性及び温度特性も大幅に向
上する優れた効果を得ることができる。
【0018】また、本発明による固体電解質形成手段
は、溶液法あるいは溶融法と比較して簡易な装置でよく
自動化工程が容易で作業性向上にも大きく貢献できる。
【0019】次に本発明と従来例それぞれによって得ら
れたアルミニウム固体電解コンデンサの特性比較につい
て述べる。
【0020】すなわち、図1の装置を用い、エッチング
工程を経て例えば平均1.4μmのピット径を形成し、
次に化成電圧50Vの条件下で化成を施し前記ピット径
を含む表面に酸化皮膜を形成したアルミニウム板2を、
イオン源6の照射面と平行になるように取付基板3に取
り付け、真空容器1内をあらかじめ10-5〜10-6To
rr程度に排気し、その後バルブ7から1×10-4To
rrになるまで窒素ガス(N2 )を導入する。イオン源
7からの窒素イオンの発生は、イオンビームエネルギー
が100eVでイオン電流密度が10〜100nA/c
2 となるように各パラメータを設定して行った。
【0021】しかして、このようにして発生させた窒素
イオンを利用して前記アルミニウム板2に照射しながら
蒸着物質4としてのTCNQ錯体0.07gを蒸着し、
酸化皮膜が形成されたピット径を含むアルミニウム板2
全表面に固体電解質を形成した後、装置から取り外し固
体電解質上に銀ペースト層を形成して、最後にエポキシ
樹脂でモールドし80℃−1時間乾燥し樹脂外装を施し
てなる本発明によるアルミニウム固体電解コンデンサ
と、イオンを照射せずに加熱蒸着し、その他は本発明と
同一手段で形成した従来例によるアルミニウム固体電解
コンデンサとの静電容量を比較した結果、本発明のもの
は最大値1.2μF/cm2 であったのに対し、従来例
のものは約0.1μF/cm2 であり、イオン照射を行
うことにより、静電容量値が約12倍向上することがわ
かる。
【0022】このことは、図2、図3、図4に示す静電
容量のイオン源からアルミニウム板までの距離依存性、
静電容量のイオン電流密度依存性及び静電容量のイオン
引き出し電極電圧依存性の結果より明らかなように、イ
オン照射により、イオンビームの持つエネルギーが蒸着
物質の蒸発に有効に作用し、アルミニウム板のピット内
にも蒸着物質としてのTCNQ錯体が導入されると同時
に、イオン照射効果によりアルミニウム板全表面に均一
で高密度なTCNQ錯体からなる固体電解質としての蒸
着膜が形成されることになり静電容量増大につながって
いるものとしてとらえることができる。
【0023】なお、上記実施例では弁作用金属としてア
ルミニウム板を用いるものを例示して説明したが、タン
タル板を用いたものに適用しても同様の効果を得ること
ができることは勿論であり、また、本発明の固体電解質
形成として上記実施例にて例示した装置及び詳細条件に
限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
内で適宜設定できるこは言うまでもない。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば簡易
な手段によって、小孔内を含む弁作用金属体全表面に固
体電解質としての蒸着膜を均一に形成できることによ
り、静電容量が大きく、かつ周波数特性及び温度特性が
大幅に改善されるため、今後電気・電子産業界を始め、
数多くの分野にわたって広く活用され、本発明が産業界
に及ぼす影響は大きなものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための蒸着装置図。
【図2】イオン源とアルミニウム板の距離−静電容量特
性曲線図。
【図3】イオン電流密度−静電容量特性曲線図。
【図4】イオン引出電極電圧−静電容量特性曲線図。
【符号の説明】
1 真空容器 2 アルミニウム板 3 取付基板 4 蒸着物質 5 発熱源ヒータ 6 イオン源 7 ガス導入バルブ 8 排気装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−216212(JP,A) 特開 昭62−222623(JP,A) 特開 昭53−86460(JP,A) 特開 平2−303016(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01G 9/028 H01G 9/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔絶縁皮膜上にイオンを照射しながら
    蒸着した有機物を陰極導電層として使用することを特徴
    とする固体電解コンデンサの製造方法。
  2. 【請求項2】 イオン源と多孔絶縁皮膜基板を対向配置
    し、基板直下に蒸着物質を置き、イオンの照射方向と蒸
    着物が同一方向となることを特徴とする請求項1記載の
    固体電解コンデンサの製造方法。
  3. 【請求項3】 イオンは窒素(N2 )ガスあるいはネオ
    ン(Ne)・ヘリウム(He)ガスを導入して作製する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の固体電解
    コンデンサの製造方法。
  4. 【請求項4】 絶縁皮膜が酸化アルミニウムであること
    を特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の固
    体電解コンデンサの製造方法。
  5. 【請求項5】 絶縁皮膜が酸化タンタルであることを特
    徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の固体電
    解コンデンサの製造方法。
  6. 【請求項6】 有機物質がTCNQ(テトラシアノキノ
    ジメタン)錯体であることを特徴とする請求項1〜請求
    項5のいずれかに記載の固体電解コンデンサの製造方
    法。
JP4160136A 1992-05-26 1992-05-26 固体電解コンデンサの製造方法 Expired - Fee Related JP3002605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4160136A JP3002605B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 固体電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4160136A JP3002605B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 固体電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH076933A JPH076933A (ja) 1995-01-10
JP3002605B2 true JP3002605B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=15708656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4160136A Expired - Fee Related JP3002605B2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002605B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001250958A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-08 Cymbet Corporation Continuous processing of thin-film batteries and like devices
US9853325B2 (en) 2011-06-29 2017-12-26 Space Charge, LLC Rugged, gel-free, lithium-free, high energy density solid-state electrochemical energy storage devices
US11527774B2 (en) 2011-06-29 2022-12-13 Space Charge, LLC Electrochemical energy storage devices
US10601074B2 (en) 2011-06-29 2020-03-24 Space Charge, LLC Rugged, gel-free, lithium-free, high energy density solid-state electrochemical energy storage devices
US10658705B2 (en) 2018-03-07 2020-05-19 Space Charge, LLC Thin-film solid-state energy storage devices
JP2015081365A (ja) * 2013-10-22 2015-04-27 株式会社半導体エネルギー研究所 成膜装置、成膜方法、成膜材料の除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH076933A (ja) 1995-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5790368A (en) Capacitor and manufacturing method thereof
US5822177A (en) Electrolytic capacitor with fractal surface
US4338164A (en) Method for producing planar surfaces having very fine peaks in the micron range
US3066247A (en) Electrical capacitors
US3394066A (en) Method of anodizing by applying a positive potential to a body immersed in a plasma
US3214648A (en) Organic semiconductor solid capacitor
JP3002605B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3036027B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2860386B2 (ja) 電解コンデンサ及びその製造方法
JP4390456B2 (ja) 電解コンデンサーおよびその作製方法
US6428842B1 (en) Process for producing an impermeable or substantially impermeable electrode
US6865071B2 (en) Electrolytic capacitors and method for making them
US3214650A (en) Solid electrolyte capacitor
JPH0750229A (ja) 固体電解コンデンサー及びその製造方法
Jow et al. Amorphous thin film ruthenium oxide as an electrode material for electrochemical capacitors
JPH0434915A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
US3531382A (en) Dry oxide capacitors and metallizing process for making the capacitors
JPH07122461A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
Kyokane et al. Preparation and characteristics of capacitors with organic conductor as solid electrolyte by ion-assisted evaporation
US7001691B1 (en) Electrode and a battery containing the electrode
JP2969703B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH1187178A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3093810B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
US3156633A (en) Film-forming metal capacitors
JP3100412B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees