JP3002124U - ハリス連結具 - Google Patents

ハリス連結具

Info

Publication number
JP3002124U
JP3002124U JP1994002356U JP235694U JP3002124U JP 3002124 U JP3002124 U JP 3002124U JP 1994002356 U JP1994002356 U JP 1994002356U JP 235694 U JP235694 U JP 235694U JP 3002124 U JP3002124 U JP 3002124U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
harris
weight
elastic body
tenbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994002356U
Other languages
English (en)
Inventor
紘司 村上
Original Assignee
紘司 村上
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 紘司 村上 filed Critical 紘司 村上
Priority to JP1994002356U priority Critical patent/JP3002124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002124U publication Critical patent/JP3002124U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主として、投げ釣りに使用されるハリス連結
具、所謂テンビンに於いて、従来のテンビン同様にオモ
リの取付・仕掛けの絡みつき防止可能であって、頻繁に
道糸を調整せずとも魚信を敏感に竿に伝えることができ
るように改良されたハリス連結具を提供することを目的
とする。 【構成】 一端1aにハリス9 が取付けられ、且つ他端1b
に道糸10が取付けられる連結具本体1 と、その連結具本
体1 に設けられたオモリ6 とからなるハリス連結具に於
いて、前記連結具本体1 が略直線状に形成され、且つ少
なくともその一部が遠投時に湾曲可能な弾性体2 からな
り、しかも該連結具本体1 は略直線状に復元可能に構成
されてなるハリス連結具。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主として投げ釣りに使用されるハリス連結具、所謂テンビンに関す る。
【0002】
【従来の技術】
従来、投げ釣りのハリス連結具は、主としてオモリ取付部であると共に遠投時 に起こる仕掛けの絡みつきを防止する目的で使用されている。 上記のようなものとしては、図7に示すような金属製のL字型テンビン20(通 称小田原テンビン)及び図8に示すような直状テンビン30がある。 L字型テンビン20は、その直角部21にオモリが固定され、且つ一端22に道糸23 及び他端24に釣針25a の巻着されたハリス25が締結された構成であり、魚26の食 いにより他端24は矢印αに揺動し、それに呼応し一端22も矢印βに揺動して道糸 に魚信を伝える、つまり直角部21を支点としたテコの原理の応用である。 直状テンビン30は、2本の真鍮製の第一剛体31及び第二剛体32が連結部33を介 して揺動自在で、且つその第一剛体31に移動円盤オモリ34が挿通されていると共 に、その第一剛体31の一端35に道糸36及び他端37にハリス38が締結された構成で あり、魚信は前記直状テンビン30を介して道糸35に伝わる構造である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のようなL字型テンビン20を用いた場合、L字型テンビン 20の一端22又は他端24が海底27に接触した状態にあっては、魚26の食いにより生 ずるテンビン20の揺動が海底27に阻害・吸収され道糸23に伝わり難いので、図7 に示すように常に道糸23が締結された一端22を海中で立設、或いは少なくとも海 底等の障害物に接触しないようにしなければならない。即ち、L字型テンビン20 が海底に横たわり接触しないように頻繁に道糸23を巻取らなければならないため 煩雑であり、又ポイントのずれ・根掛りの原因ともなる。 また、直状テンビン30は、図8に示すように海中で潮流により連結部33にて屈 曲するため魚39の食いによる魚信が伝わり難い。つまり、魚39の食いにより、先 ず第二剛体32と第一剛体31が略直線状になり(2点鎖線で示す)、それから魚信 が道糸36に伝わるので最初の魚信が伝わり難い。所謂、テンビン部分でフケた状 態、即ち遊びのある状態となるためであり、この状態とならないために頻繁に道 糸36を巻取り調整してやらなければならない。
【0004】 本考案は、上記の如き従来の問題点に鑑みてなされたもので、従来のハリス連 結具同様にオモリの取付・仕掛けの絡みつき防止可能であって、頻繁に道糸を調 整せずとも魚信を敏感に竿に伝えることができるように改良されたハリス連結具 を提供することを課題とする。
【0005】
【問題を解決するための手段】
本考案は、このような課題を解決するためになされたもので、その課題を解決 するための手段は、一端1aにハリス9 が取付けられ、且つ他端1bに道糸10が取付 けられる連結具本体1 と、その連結具本体1 に設けられたオモリ6 とからなるハ リス連結具に於いて、前記連結具本体1 が略直線状に形成され、且つ少なくとも その一部が遠投時に湾曲可能な弾性体2 からなり、しかも該連結具本体1 は略直 線状に復元可能に構成されてなることにある。
【0006】 さらに、前記湾曲可能な弾性体2 が、金属製の線材3 にゴム3aが被覆されてな ることにある。
【0007】
【作用】
本考案に係るハリス連結具は、連結具本体1 が遠投時に湾曲可能な弾性体2 か ら構成され、且つオモリ6 が設けられているので、遠投時、前記弾性体2 が略弓 状に湾曲する。 即ち、連結具本体1 は空気抵抗を受けにくく、且つその一端1aと他端1bとの間 に適当な距離を保ちながら飛行することとなるので、より遠方へ投げることがで き、且つ仕掛けが道糸10に絡み合うこともない。 そして、海底に着床した時、連結具本体1 は弾性体2 の弾性力により元の略直 線状の状態に戻るので、ハリス連結具15部分に於ける仕掛けのフケ、つまり遊び がなく、ハリス9 と道糸10が直接連結された場合と略同一の状態になるため魚信 を敏感に竿に伝えることができる。
【0008】 さらに、前記弾性体2 として金属製の線材3 にゴム3aが被覆されたものを使用 することにより、錆難いだけでなく、そのゴムの弾性力に金属製の線材3 の弾性 力が加わるので、弾性体2 の弾性力がより増強され、海底に着床した時、前記弾 性体2 の復元力、つまり連結具本体1 の復元力がより強くなり、又潮流に左右さ れることもなく連結具本体1 は略直線状を維持することができる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に従って説明する。 <第一実施例> 図1に於いて、1 は金属製の線材であるステンレス製のワイヤー3 にポリウレ タン製のゴム3aが被覆されて形成された弾性体2 からなる略直線状の連結具本体 を示し、その一端1a及び他端1bには弾性体2 が折り曲げられて熱溶着されること により環状部1c,1c が形成され、且つその環状部1c,1c には夫々サルカン4,4 が 遊嵌されていると共に、弾性体2 の略中央部1dには金属製のオモリストッパー5 が止着されてなる。 尚、前記ワイヤー3 は連結具本体1 の一端1aから他端1bにかけて設けられてお り、又前記弾性体2 は、遠投時に受ける抵抗以上の外力を受けることにより湾曲 し、且つ通常時は略直線状に復元しうる程度のものである。 6 は通し孔7 が穿通されたナツメ型の中通しオモリを示し、前記オモリ6 は前 記連結具本体1 の他端1bから略中央部1d間に挿通されてその間を移動自在に構成 されている。
【0010】 上記構成からなるハリス連結具15を投げ釣りに使用する場合について以下説明 する。 前記ハリス連結具15の一端1aのサルカン4 に釣針8 が巻着されたハリス9 及び 他端1bのサルカン4 に道糸10を夫々締結する。これだけで仕掛け作りは完了する ので非常に簡単である。
【0011】 次に、遠投時、図2に示すようにオモリ6 は連結具本体1 の略中央部1dまで移 動しオモリストッパー5 に係止された状態で最先端を飛び、それに引かれてハリ ス9 及び道糸10もポイントまで飛行する。 尚、本考案に係るハリス連結具15は、連結具本体1 に弾性力を有するので飛行 時には略弓状に湾曲し、即ちハリス9 と道糸10とは最適距離を保って飛行するこ ととなるので、仕掛け絡みが起こらない。
【0012】 そして、ハリス連結具15は、図3に示すように海底A に着床するのであるが、 着床後は連結具本体1 の弾性力により再び元の状態、即ち略直線状に復元するの である。 次に、リールを巻いて道糸10を張設し魚の食いを待つ。 その後、ハリス連結具15は潮流によって湾曲することもなく略直線状を維持す るので、ハリス9 と道糸10が直接連結されたような状態になり、魚の食いがあっ た時は竿にその魚信を敏感に伝えることができる。
【0013】 尚、本考案に於けるハリス連結具15は、従来のL字型テンビンのように一端を 常に立設しなければならないこともなく、また直状テンビンのようにテンビン部 分に於ける遊びがなく、即ち頻繁にリールを巻き道糸10を調整する必要がない。
【0014】 本実施例に於いて、ワイヤー3 は連結具本体1 の一端1aから他端1bにかけて設 けられているが、その一端1aから略中央部1dにかけてのみ設けられているもので あってもよい。なぜなら、海中でフケ易い、即ち遊びを生じ易いのはハリス9 側 であり(道糸10側は張設されているので)、少なくともその部分にワイヤー3 に て弾性体2 を補強しておけば、連結具本体1 は確実に略直線状を維持することが できるからであり、更にワイヤー3 を有しない部分を設けることにより大物が掛 かったとき等、ゴム3aの伸縮によってバラし難いという利点を有するという理由 に基づく。
【0015】 さらに、本実施例に於いてオモリ6 は、ナツメ型の移動自在の中通しオモリで あるが、必ずしもこの形状に限定されるわけではなく、遠投に適合する様々な形 状のものを用いることが可能である。 また、中通しでなくとも連結具本体1 に固定されたオモリであってもよい。 但し、上記実施例の如くナツメ型のものを用いれば根掛かりも少なく、又固定 されたオモリに比し、移動自在なオモリであれば魚が餌を食った時にオモリの重 さを感じにくいという利点がある。
【0016】 <第二実施例> 図4に於いて、連結具本体1 は、真鍮線からなる剛体12と、金属製の線材であ るスプリング3 にゴム3aが被覆された前記剛体12と略同長の弾性体2 とをその略 中央部1dにて連結して略直線状に形成されてなる。 さらに、連結具本体1 の他端1bから略中央部1d間にはサルカン13を介して円盤 型オモリ14がその間を移動自在に挿通されてなる。 他の構成は第一実施例と同じである。
【0017】 本実施例も第一実施例同様に、遠投時は弾性体2 が湾曲するので仕掛け絡みが なく、又海底に着床時はその弾性力により連結具本体1 が元の状態、略直線状に 復元するので魚信を敏感に捕らえることができる。
【0018】 本実施例に於いて、オモリ6 は連結具本体1 の他端1bから略中央部1d間に挿通 されてなるが、逆に一端1aから略中央部1d間に前記オモリ6 が挿通され、その一 端1aに道糸10及び他端1bにハリス9 を締結してもよい。 さらに、連結具本体1 が、図5に示すように、略同長の真鍮線からなる2本の 剛体12,12 が弾性体2 を介して連結し略直線状に形成されていても良いし、又図 6に示すように、複数の剛体12と弾性体2 とが交互に連結されて略直線状に形成 されたものであっても良い。 要は、遠投時に湾曲する部分があり、且つ通常時には略直線状に復元し得る構 造であればよいのである。 尚、剛体12は真鍮線に限定されず、メッキ線・ピアノ線・ステンレス線等の他 端1bの材質であってもよい。即ち、従来のテンビンに使用されている剛体を用い ればよい。
【0019】 <他実施例> 上記実施例に於いて、ゴム3aはポリウレタンからなるが、他の合成ゴム、例え ばシリコンゴム・ポリフッ化エチレン・ナイロン・ポリエステル等であってもよ く、又天然ゴムであってもよい。 さらに、上記実施例に於いて、金属製の線材3 はステンレス製のワイヤー又は スプリングからなるが、鉄製・他の合金製であってもよい。
【0020】 また、上記実施例に於いて、弾性体2 は金属製の線材3 にゴム3aが被覆されて なるが、ゴム3a単体であってもよく、又弾性力を有する金属製の線材3 単体、例 えばスプリング・太目のワイヤーなどで構成してもよい。要は、単体であっても 遠投時に湾曲可能で、通常時に略直線状に復元しうるものであればよい。 尚、弾性体2 を金属製の線材3 単体で構成した場合、錆止めとしてメッキ又は ゴム若しくは合成樹脂等により被膜するほうが好ましい。
【0021】 さらに、上記実施例に於いて、オモリストッパー5 は金属製であるが、弾性体 2 又は剛体12と一体的に形成されたものであってもよい。要は、オモリ6 の移動 を止めることができるものであればよい。
【0022】 尚、上記実施例に於いて、連結具本体1 の一端1a及び他端1bにはサルカン4,4 を設けてなるが、必ずしもサルカン4,4 でなければならないわけではなく、他の ものでもよい。要は、ハリス9 及び道糸10を取付け可能であれば良い。
【0023】
【考案の効果】
叙上のように、本考案に係るハリス連結具は、連結具本体の少なくとも一部が 弾性体から構成され、且つオモリが設けられているので、遠投時、前記連結具本 体が略弓状に湾曲してその一端と他端とに適当な距離を保ちながら飛行するため 仕掛けが絡み合うことがない。 そして、海底に着床した時、連結具本体は弾性体の弾性力により元の略直線状 の状態に復元するので、ハリス連結具部分に於ける遊びを生じず、つまりハリス と道糸が直接連結されたと略同一の状態になるため魚信を確実・敏感に竿に伝え ることができるのである。 即ち、今までのように知らないうちに餌を取られたりすることが殆どなく、又 対象魚がハギ等の魚信が小さい魚の場合は従来のテンビンに比して極めて顕著な 効果がある。
【0024】 さらに、前記弾性体として金属製の線材にゴムが被覆されたものを用いること により、弾性体の弾性力が増強され、上述のように海底に着床した時、連結具本 体の復元力がより強くなるので、潮流に左右されることもなく常に連結具本体は 略直線状を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例に於けるハリス連結具の平面図。
【図2】遠投時の側面図。
【図3】ハリス連結具が海底に着床したときの一部断面
を含む側面図。
【図4】一実施例に於けるハリス連結具の平面図。
【図5】連結具本体の平面図。
【図6】連結具本体の平面図。
【図7】従来のL字型テンビンが海底に着床したときの
一部断面を含む側面図。
【図8】従来の直状テンビンが海底に着床したときの平
面図。
【符号の説明】
1 …連結具本体、1a…一端、1b…他端、1d…略中央部、
2 …弾性体、3…金属製の線材、3a…ゴム、5 …オモリ
ストッパー、6 …オモリ、9 …ハリス、10…道糸、12…
剛体。

Claims (7)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端(1a)にハリス(9) が取付けられ、且
    つ他端(1b)に道糸(10)が取付けられる連結具本体(1)
    と、該連結具本体(1) に設けられたオモリ(6) とからな
    るハリス連結具に於いて、前記連結具本体(1) が略直線
    状に形成され、且つ少なくともその一部が遠投時に湾曲
    可能な弾性体(2) からなり、しかも該連結具本体(1) は
    略直線状に復元可能に構成されてなることを特徴とする
    ハリス連結具。
  2. 【請求項2】 前記連結具本体(1) が、複数の剛体(12)
    と、複数の湾曲可能な弾性体(2) とを連結して略直線状
    に形成されてなる請求項1記載のハリス連結具。
  3. 【請求項3】 前記連結具本体(1) が、2本の剛体(1
    2),(12) が湾曲可能な弾性体(2) にて連結されて略直線
    状に形成されてなる請求項1又は2記載のハリス連結
    具。
  4. 【請求項4】 前記湾曲可能な弾性体(2) がゴム(3a)か
    らなる請求項1〜3の何れかに記載のハリス連結具。
  5. 【請求項5】 前記湾曲可能な弾性体(2) が金属製の線
    材(3) からなる請求項1〜3の何れかに記載のハリス連
    結具。
  6. 【請求項6】 前記湾曲可能な弾性体(2) が金属製の線
    材(3) にゴム(3a)が被覆されてなる請求項1〜3の何れ
    かに記載のハリス連結具。
  7. 【請求項7】 前記オモリ(6) が連結具本体(1) に挿通
    され、且つ前記連結具本体(1) の略中央部(1d)にはオモ
    リストッパー(5) が設けられて前記オモリ(6)は連結具
    本体(1) の他端(1b)から略中央部(1d)間を移動自在に構
    成されてなる請求項1〜6の何れかに記載のハリス連結
    具。
JP1994002356U 1994-03-18 1994-03-18 ハリス連結具 Expired - Lifetime JP3002124U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994002356U JP3002124U (ja) 1994-03-18 1994-03-18 ハリス連結具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994002356U JP3002124U (ja) 1994-03-18 1994-03-18 ハリス連結具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3002124U true JP3002124U (ja) 1994-09-20

Family

ID=43138094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994002356U Expired - Lifetime JP3002124U (ja) 1994-03-18 1994-03-18 ハリス連結具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002124U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055961U (ja) * 1991-07-08 1993-01-29 津田鋼材株式会社 屋内階段用踏板
JPH0547177U (ja) * 1991-12-05 1993-06-22 津田鋼材株式会社 屋内階段用踏板
KR102492210B1 (ko) * 2022-09-01 2023-01-27 손성훈 낚시용 자기부상 채비

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055961U (ja) * 1991-07-08 1993-01-29 津田鋼材株式会社 屋内階段用踏板
JPH0547177U (ja) * 1991-12-05 1993-06-22 津田鋼材株式会社 屋内階段用踏板
KR102492210B1 (ko) * 2022-09-01 2023-01-27 손성훈 낚시용 자기부상 채비

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747228A (en) Fishing lure
US5355612A (en) Spinner fishing lure
US3376663A (en) Fishing lure
US4827656A (en) Lure plug
US3605317A (en) Weightless,weedless fishing fly
US2471499A (en) Fishing lure
JP3002124U (ja) ハリス連結具
US5063704A (en) Fishing fly with sliding treble hook
US5887381A (en) Fishing rig
US4845885A (en) Self-orienting weighted bobber
US5884430A (en) Connector for leading and trailing fishing hooks
US6665977B2 (en) Spinnerbait fishing lure
US2759290A (en) Fishing rig
US20060053678A1 (en) Fish luring device
US2763955A (en) Spreader device for fishing tackle
CA1098312A (en) Fish catcher
US2782548A (en) Fishhook
US2790264A (en) Fish lure
US886794A (en) Fish-hook.
US2719380A (en) Fish hook
US3172225A (en) Fishing tackle retrieving apparatus
US832929A (en) Weedless fish-hook.
US5107615A (en) Weedless fish lure
US2747319A (en) Fishing casting float plate
JPH0745178Y2 (ja) ルアー