JP3001100U - キーリング - Google Patents

キーリング

Info

Publication number
JP3001100U
JP3001100U JP1994001978U JP197894U JP3001100U JP 3001100 U JP3001100 U JP 3001100U JP 1994001978 U JP1994001978 U JP 1994001978U JP 197894 U JP197894 U JP 197894U JP 3001100 U JP3001100 U JP 3001100U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal rod
nut member
male screw
key
hole portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994001978U
Other languages
English (en)
Inventor
有佑 寺田
Original Assignee
ユニオン電商株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニオン電商株式会社 filed Critical ユニオン電商株式会社
Priority to JP1994001978U priority Critical patent/JP3001100U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001100U publication Critical patent/JP3001100U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の鍵を束ねて保管するためのキーリング
に係り、さらに詳しくはキーリングへの鍵の保持差し込
みが容易に行え、かつ一度キーリングに鍵を束ねて封印
した後は、鍵の複製を不正に行えないような工夫を施し
たキーリングに関する。 【構成】 一本の金属棒を適宜形状に曲折し、その両端
部は軸芯をわずかにずらせて対峙するように位置させ、
その両端部にはそれぞれ雄ネジ部を形成し、該金属棒の
両端部の雄ネジ部の一方に、金属棒の両端部を連接して
結合させるナット部材を螺合させ、前記両端部はわずか
な力を付与することにより同一軸芯上に位置できるよう
にしたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は複数の鍵を束ねて保管するためのキーリングに係り、さらに詳しくは キーリングへの鍵の保持差し込みが容易に行え、かつ一度キーリングに鍵を束ね て封印した後は、鍵の複製を不正に行えないような工夫を施したキーリングに関 する。
【0002】
【従来の技術】
従来のキーリングは、半円弧状のリングを蝶番部を介して開閉自在に組立てた ものとか、1回転半巻程度の螺旋状に巻設したもの等が存在していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このため従来のキーリングにあっては、キーリング本体に鍵を保持するための 差し込み操作が容易でない上、一旦キーリング本体に保持された鍵をキーリング 本体から簡単に取り外すことも可能であったため、鍵の束から一本の鍵のみを秘 に無断で取り外し、管理者に鍵の抜き取りを気付かせない状態で、これを市中の 合鍵屋に持ち込み、何食わぬ顔で鍵の複製物を入手してしまうという不正行為が 行われていた。抜き取られた鍵は、後で秘に元状態に戻されることになる。
【0004】 このような不正行為をチェックすることは、特に多くのクライアントを抱える 警備会社等においては、信用保持の上で大変重要な問題であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本考案にかかるキーリングでは、一本の金属棒を 適宜形状に曲折し、その両端部は軸芯をわずかにずらせて対峙するように位置さ せ、その両端部にはそれぞれ雄ネジ部を形成し、該金属棒の両端部の雄ネジ部の 一方に、金属棒の両端部を連接して結合させるナット部材を螺合させ、前記両端 部はわずかな力を付与することにより同一軸芯上に位置できるようにしたことを 特徴とするものである。
【0006】
【作用】
本考案では、金属棒の両端部が軸芯をわずかにずらせて対峙するように位置さ れているため、金属棒の両端部を結合させる前の段階で、鍵の挿通孔部を簡単に 金属棒に差し込むことができる。
【0007】 金属棒に必要な個数の鍵を差し込んだ後は、金属棒の両端部に側方から軽い力 を掛けて両端部の軸芯を一致させ、この状態でナット部材を両端部の雄ネジ部に 掛け渡されるように螺合させる。
【0008】 この際、ナット部材は予め一方の端部の雄ネジ部にのみ螺合している(他方の 端部の雄ネジ部とは螺合していない)ので、一方の雄ネジ部との螺合状態を確保 したままナット部材を回動前進させると、ナット部材が徐々に前進して他方の端 部の雄ネジ部に届くことになり、これにより金属棒の両端部の連接が行われるこ とになる。
【0009】 ここで、ナット部材の内孔の一端側にはバカ孔部を、残りの他端側には雌ネジ 孔部を形成しておき、バカ孔部を奥側に、雌ネジ孔部を手前側にして前記雄ネジ 部の一方に螺合させておくと、ナット部材によって金属棒の両端部を連接した際 に、当初ナット部材の雌ネジ部と螺合していたが、その後徐々にナット部材との 螺合関係を解かれていった雄ネジ部が、ナット部材のバカ孔部により遮蔽されて 体裁の良いものとなる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案を図面の実施例により具体的に説明するが、本考案はこれらに限 定されるものではない。
【0011】 本考案の実施例のキーリングでは、黄銅やステンレス等の適宜素材からなる金 属棒1を、適宜の直径(2mm程度)の直線棒に形成し、これを折り曲げて円形 、楕円形、三角形、その他の好みの多角形等に形成する。この素材には、必要で あれば焼き入れ等の金属処理がなされる。
【0012】 曲折成型される金属棒1の両端部1a、1bは、軸芯をわずかにずらせて対峙 するように位置させられる。このように軸芯をわずかにずらせている理由は、金 属棒に鍵7の挿通孔8を差し込む際、金属棒の他方の端部が当接して邪魔になる のを防止するためで、差し込み用の作業スペースを確保する狙いからである。
【0013】 また金属棒1の両端部1a、1bには、雄ネジ部2a、2bが形成されるが、 この雄ネジ部2a、2bは同じ長さに形成されても良いが、好ましくは一方を長 寸雄ネジ部に、他方を短寸雄ネジ部に形成すると良い。
【0014】 即ち、大小異なる寸法に形成された場合には、予め長寸雄ネジ部2a側の端部 1aにナット部材3を螺合させておき、このナット部材3を回動前進させて、他 方の端部1b側の単寸雄ネジ部に螺着させると、わずかの螺着幅でも単寸雄ネジ 部1bがナット部材3で完全に隠されることになる。 このナット部材3の素材も、前記金属棒1と略同様のものが使用される。
【0015】 このナット部材3には、内孔4が穿設されており、その内孔4の一端側にはバ カ孔部5が、他端側には雌ネジ孔部6が形成される。
【0016】 このバカ孔部5の内径寸法は、雌ネジ孔部6の内径寸法よりも大径となるよう に形成されている。
【0017】 上記の構成に係るキーリングに、鍵7の挿通孔8を差し込んで複数個の鍵を差 し込み、さらに鍵と共に複製禁止等の文字を彫り込んだ銘板9もこのキーリング に束ねる。
【0018】 このようにして、一つのキーリングに束ねるべき複数個の鍵7の保持差し込み を終えた段階で、金属棒1の一端1aの雄ネジ部2aに螺合保持されているナッ ト部材3を回動前進させて、ナット部材3の雌ネジ孔部6を金属棒1の他端1b の雄ネジ部2bに螺合させ、金属棒1の両端部1a、1bの連接が図られる。
【0019】 この連接時に、ナット部材3は金属棒1の一端1a側から、他端1b側に向か って移動することになるが、一定幅だけ他端1b側に進行した際に、一端1a側 の雄ネジ部2aとの螺合関係は徐々に解かれるようになる。
【0020】 そこでナット部材3のバカ孔部5が、雌ネジ孔部6との螺合関係を解かれた雄 ネジ部2a部分をカバーすることになり、ナット部材の移動によっても当初螺合 関係状態にあった雄ネジ部2aが剥き出しで表れることは防止される。
【0021】 もちろん、他側の雄ネジ部2bは、ナット部材の雄ネジ孔部6と新たに螺合す ることになるので、この部分もナット部材で隠されることになる。
【0022】 このようにナット部材を回動前進移動させても、先にナット部材3に螺合して いた雄ネジ部2a部分はナット部材から飛び出ることなく内孔4内に隠され、他 方の雄ネジ部2bも上記の如く隠されるため、不要な雄ネジ部が外部から見えな いという体裁の良さが確保される。
【0023】 キーリングの両端部の連接が完了した段階で、ナット部材の所定位置、好まし くは雄ネジ部と螺合している箇所を封印ペンチ10でカシメ封印する。
【0024】 以後は、このキーリングを破毀しないかぎり、キーリングから一本の鍵のみを 取り出すことは不可能となる。 このため、管理者の知らないうちにキーリングより一本の鍵のみが秘に持ち出 される事態は起こらないことになる。
【0025】
【考案の効果】
よって本考案は、キーリングへの鍵の差し込みが容易である上、一度キーリン グに束ねて封印した後は、管理者の知らないところで無断で鍵の複製が行われる ことを防止できる等の優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の金属棒からナット部材を外した状態の
正面図である。
【図2】同右側面図である。
【図3】ナット部材の上半分を断面とした状態の、正面
図である。
【図4】金属棒の一端にナット部材を螺合した状態の一
部断面側面図である。
【図5】前図の状態から、金属棒の両端部を同一軸芯上
に変形させて、ナット部材で連接した状態の一部断面側
面図である。
【図6】金属棒にナット部材を螺合し、鍵及び銘板を金
属棒に差し込んだ状態の斜視図である。
【図7】前図の状態から、ナット部材を回動前進させて
金属棒の両端部をナット部材で連接した状態の斜視図で
ある。
【図8】前図の状態から、ナット部材を封印した状態の
拡大斜視図である。
【図9】封印に使用する、封印ペンチの正面図である。
【符号の説明】
1 金属棒 1a、1b 金属棒の両端部 2a、2b 雄ネジ部 3 ナット部材 4 ナット部材の内孔 5 内孔内のバカ孔部 6 内孔内の雌ネジ孔部 7 鍵 8 鍵の挿通孔 9 銘板 10 封印ペンチ

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一本の金属棒を適宜形状に曲折し、その
    両端部は軸芯をわずかにずらせて対峙するように位置さ
    せ、その両端部にはそれぞれ雄ネジ部を形成し、該金属
    棒の両端部の雄ネジ部の一方に、金属棒の両端部を連接
    して結合させるナット部材を螺合させ、前記両端部はわ
    ずかな力を付与することにより同一軸芯上に位置できる
    ようにしたことを特徴とするキーリング。
  2. 【請求項2】 一本の金属棒を適宜形状に曲折し、その
    両端部は軸芯をわずかにずらせて対峙するように位置さ
    せ、その両端部にはそれぞれ雄ネジ部を形成し、該金属
    棒の両端部の雄ネジ部の一方に、金属棒の両端部を連接
    して結合させるナット部材を螺合させ、前記両端部はわ
    ずかな力を付与することにより同一軸芯上に位置できる
    ようにしたものにおいて、前記ナット部材の内孔の一端
    側にバカ孔部、他端側に雌ネジ孔部をそれぞれ形成し、
    バカ孔部の内径は雌ネジ孔部の内径よりも大径となるよ
    うにしたことを特徴とするキーリング。
  3. 【請求項3】 一本の金属棒を適宜形状に曲折し、その
    両端部は軸芯をわずかにずらせて対峙するように位置さ
    せ、その両端部にはそれぞれ雄ネジ部を形成し、該金属
    棒の両端部の雄ネジ部の一方に、金属棒の両端部を連接
    して結合させるナット部材を螺合させ、前記両端部はわ
    ずかな力を付与することにより同一軸芯上に位置できる
    ようにしたものにおいて、前記金属棒の両端部の雄ネジ
    部の長さを大小異なるように形成し、前記ナット部材の
    内孔の一端側にバカ孔部、他端側に雌ネジ孔部をそれぞ
    れ形成し、バカ孔部の内径は雌ネジ孔部の内径よりも大
    径となるようにしたことを特徴とするキーリング。
  4. 【請求項4】 一本の金属棒を適宜形状に曲折し、その
    両端部は軸芯をわずかにずらせて対峙するように位置さ
    せ、その両端部にはそれぞれ雄ネジ部を形成し、該金属
    棒の両端部の雄ネジ部の一方に、金属棒の両端部を連接
    して結合させるナット部材を螺合させ、前記両端部はわ
    ずかな力を付与することにより同一軸芯上に位置できる
    ようにしたものにおいて、前記金属棒の両端部の雄ネジ
    部の長さを大小異なるように形成し、前記ナット部材の
    内孔の一端側にバカ孔部、他端側に雌ネジ孔部をそれぞ
    れ形成し、バカ孔部の内径は雌ネジ孔部の内径よりも大
    径となるようにし、金属棒に鍵を挿通した後金属棒の両
    端部をナット部材で結合し、その結合部位をカシメ封印
    することを特徴とするキーリング。
JP1994001978U 1994-02-16 1994-02-16 キーリング Expired - Lifetime JP3001100U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994001978U JP3001100U (ja) 1994-02-16 1994-02-16 キーリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994001978U JP3001100U (ja) 1994-02-16 1994-02-16 キーリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3001100U true JP3001100U (ja) 1994-08-16

Family

ID=43137091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994001978U Expired - Lifetime JP3001100U (ja) 1994-02-16 1994-02-16 キーリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001100U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3751579A (en) Electrical wiring bushing with strain relief
US5061194A (en) Electrical connector lockout device
FR2502710A1 (fr) Dispositif antivol
US20070212196A1 (en) Split nut with magnetic coupling
EP0113888B1 (en) Accessory lock and article storage device for bicycles and the like
AU7858287A (en) Lock protector
CA2221394C (en) Clamping device
JP3001100U (ja) キーリング
US4183566A (en) Seal lock
USD419653S (en) Hose
US7043949B2 (en) Child proof key for barrel-housed gun lock
US5095594A (en) Coupling
EP1182122A3 (en) Handle lock device
US4770546A (en) Tension bush
US6119703A (en) Hook tape to plastic roller bodies
US4827593A (en) Method for removing hard head from cylinders and locks using tubular keys
CA1306766C (en) Tension bush
JPS60260717A (ja) 閉塞装置
CA2246138A1 (en) Cable connector
FR2696494A1 (fr) Ensemble de serrures différentes à clé unique.
JP2803051B2 (ja) 同軸ケーブル用機器におけるコネクター用受座の終端器
JPH08135620A (ja) 構造材用継手
GB2080478A (en) Improvements in or relating to shackles
WO1994015044A1 (en) Clamp
JPH0355033Y2 (ja)