JP3000936B2 - Cleaning equipment - Google Patents

Cleaning equipment

Info

Publication number
JP3000936B2
JP3000936B2 JP8196079A JP19607996A JP3000936B2 JP 3000936 B2 JP3000936 B2 JP 3000936B2 JP 8196079 A JP8196079 A JP 8196079A JP 19607996 A JP19607996 A JP 19607996A JP 3000936 B2 JP3000936 B2 JP 3000936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning blade
photosensitive belt
cleaning
blade
seam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8196079A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1039709A (en
Inventor
健一 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8196079A priority Critical patent/JP3000936B2/en
Publication of JPH1039709A publication Critical patent/JPH1039709A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3000936B2 publication Critical patent/JP3000936B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式の複
写機やプリンタ等の電子写真記録装置に用いられるクリ
ーニング装置に関し、特に、感光ベルトの継目部を回避
しながらクリーニングすることができるクリーニング装
置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cleaning apparatus used for an electrophotographic recording apparatus such as an electrophotographic copying machine or a printer, and more particularly to a cleaning apparatus which can perform cleaning while avoiding a seam portion of a photosensitive belt. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子写真方式の複写機やプリンタ等に用
いられる電子写真記録装置には、多くの種類のものが提
案されているが、その一つとして、感光ベルト上に画像
を形成する電子写真記録装置が知られている。
2. Description of the Related Art Many types of electrophotographic recording apparatuses used in electrophotographic copying machines and printers have been proposed. One of them is an electrophotographic recording apparatus which forms an image on a photosensitive belt. Photo recording devices are known.

【0003】例えば、特開平3ー163472号公報に
は、複数の支持ローラと、その支持ローラに巻き掛けら
れ、ローラの回転により所定方向に移動される感光ベル
トと、その感光ベルト上に露光により潜像を書き込むレ
ーザユニットと、そのレーザユニットによって書き込ま
れた潜像を現像する現像器と、その現像器により現像さ
れた像を、搬送される用紙上に転写する転写器と、その
転写器によって転写されなかった余分なトナーを除去す
るクリーニング装置とを有する画像形成装置が開示され
ている。
For example, JP-A-3-163472 discloses a plurality of support rollers, a photosensitive belt which is wound around the support rollers and is moved in a predetermined direction by the rotation of the rollers, and the photosensitive belt is exposed to light by exposure. A laser unit for writing a latent image, a developing device for developing the latent image written by the laser unit, a transfer device for transferring the image developed by the developing device onto a conveyed sheet, and the transfer device There is disclosed an image forming apparatus having a cleaning device for removing excess toner not transferred.

【0004】この従来の装置では、感光ベルトの継目部
が潜像を形成する領域に含まれないように、感光ベルト
を所定位置(例えば、テンションローラに近接した位
置、定着部に近接した位置等)で一旦停止させることに
より、画像形成のタイミングを制御している。
In this conventional apparatus, the photosensitive belt is moved to a predetermined position (for example, a position close to a tension roller, a position close to a fixing unit, etc.) so that a joint portion of the photosensitive belt is not included in a region where a latent image is formed. The timing of image formation is controlled by temporarily stopping in ()).

【0005】また、クリーニング装置においては、感光
ベルトに付着した余分なトナーを除去するためのクリー
ニングブレードが、画像形成中には感光ベルトの表面よ
り離れた位置に保持され、画像転写後のクリーニング時
のみ感光ベルトの表面に圧接するように構成されてい
る。これは、感光ベルトの継目部には、端部を上下に貼
り合わせているため段差があり、画像形成中に継目部上
をクリーニングすると、その段差によって感光ベルトの
回転ムラが生じ、それによって、画像が乱れるからであ
る。
In the cleaning device, a cleaning blade for removing excess toner adhering to the photosensitive belt is held at a position away from the surface of the photosensitive belt during image formation. Only the surface of the photosensitive belt is pressed against the surface. This is because the seam of the photosensitive belt has a step because the ends are stuck up and down, and when the seam is cleaned during image formation, the step causes uneven rotation of the photosensitive belt, This is because the image is disturbed.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のクリーニング装置では、感光ベルトの回転ムラを起こ
す原因となる感光ベルトの継目部をクリーニングしてい
る間には、露光、転写のいずれも行っていない構成とし
ている。
As described above, in the conventional cleaning apparatus, both the exposure and the transfer are performed while cleaning the joint portion of the photosensitive belt which causes the rotation unevenness of the photosensitive belt. The configuration is not performed.

【0007】しかし、この構成では、転写器からクリー
ニングブレードまで、及びクリーニングブレードから露
光位置までの距離が少なくとも画像1面分以上必要とな
る。そのため、感光ベルトの周長を必要以上に長くする
必要が生じ、電子写真記録装置が大型化するとともに、
連続印刷する際に印刷速度が低下するという問題があ
る。
However, in this configuration, the distance from the transfer unit to the cleaning blade and the distance from the cleaning blade to the exposure position need to be at least one image. Therefore, it is necessary to make the circumference of the photosensitive belt longer than necessary, and the electrophotographic recording apparatus becomes large,
There is a problem that the printing speed is reduced during continuous printing.

【0008】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、感光ベルトの継目部をクリーニングする際の
負荷変動を回避し、電子写真記録装置の小型化を図るこ
とができ、かつ、高速印刷を可能にするクリーニング装
置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and it is possible to avoid a change in load when cleaning a joint portion of a photosensitive belt and to reduce the size of an electrophotographic recording apparatus. An object of the present invention is to provide a cleaning device that enables high-speed printing.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、感光ベルトに
圧接され、感光ベルトに付着したトナーを除去するクリ
ーニングブレードと、そのクリーニングブレード近傍に
設置され、感光ベルトの継目部の位置を検知する継目検
知センサと、前記感光ベルトの継目部の位置が前記クリ
ーニングブレード近傍に接近した場合、前記継目検知セ
ンサから出力される検知信号を受信して、前記クリーニ
ングブレードを前記感光ベルトから離脱させるブレード
移動手段と、を有することを特徴とするものである。
According to the present invention, there is provided a cleaning blade which is pressed against a photosensitive belt and removes toner adhered to the photosensitive belt, and is provided near the cleaning blade to detect a position of a joint of the photosensitive belt. A seam detection sensor and, when a position of a seam portion of the photosensitive belt approaches the cleaning blade, receiving a detection signal output from the seam detection sensor and moving the cleaning blade away from the photosensitive belt; And means.

【0010】ブレード移動手段は、クリーニングブレー
ドを、垂直方向に移動させるか、又は、回転方向に移動
させる。
[0010] The blade moving means moves the cleaning blade in the vertical direction or in the rotating direction.

【0011】本発明のクリーニング装置によれば、感光
ベルトの継目部がクリーニングブレード近傍に接近した
場合、継目検知センサから出力される検知信号を受信し
たブレード移動手段が、クリーニングブレードを感光ベ
ルトから離脱させ、感光ベルトの継目部を回避すること
になる。従って、感光ベルトの継目部をクリーニングす
ることに伴う負荷変動が生じることはない。
According to the cleaning device of the present invention, when the seam portion of the photosensitive belt approaches the vicinity of the cleaning blade, the blade moving means receiving the detection signal output from the seam detection sensor detaches the cleaning blade from the photosensitive belt. As a result, the seam of the photosensitive belt is avoided. Therefore, there is no load fluctuation caused by cleaning the joint of the photosensitive belt.

【0012】また、画像形成中においてもクリーニング
することができるので、潜像の書き込み位置の規制があ
るだけで、感光ベルト全面を使用して印刷を行うことが
できる。
In addition, since cleaning can be performed even during image formation, printing can be performed using the entire surface of the photosensitive belt only by restricting the writing position of the latent image.

【0013】クリーニングブレードが、所定間隔を隔て
て配置された第1クリーニングブレードと第2クリーニ
ングブレードからなり、ブレード移動手段が、感光ベル
トの継目部が第1クリーニングブレードに接近した場
合、継目検知センサから出力される検知信号を受信し
て、第1クリーニングブレードを感光ベルトから離脱さ
せ、かつ第2クリーニングブレードを感光ベルトに圧接
させ、感光ベルトの継目部が、第2クリーニングブレー
ドに接近すると、第1クリーニングブレードを感光ベル
トに圧接させ、かつ第2クリーニングブレードを感光ベ
ルトから離脱させるように構成した場合には、常にいず
れか一方のクリーニングブレードが感光ベルトに圧接し
ていることになるので、感光ベルトへの押圧力が安定
し、回転ムラをより少なくできる。
The cleaning blade comprises a first cleaning blade and a second cleaning blade arranged at a predetermined interval, and the blade moving means detects a seam of the photosensitive belt when the seam approaches the first cleaning blade. Receiving the detection signal output from the first cleaning blade and detaching the first cleaning blade from the photosensitive belt and pressing the second cleaning blade against the photosensitive belt, and when the joint of the photosensitive belt approaches the second cleaning blade, When the first cleaning blade is pressed against the photosensitive belt and the second cleaning blade is separated from the photosensitive belt, one of the cleaning blades is always pressed against the photosensitive belt. Belt pressure is stable and rotation unevenness is reduced. It can be.

【0014】さらに、第1クリーニングブレードの感光
ベルトへの押圧力と、第2クリーニングブレードの感光
ベルトへの押圧力の和が一定になるように制御すれば、
感光ベルトの回転ムラをほとんどなくすことができる。
Furthermore, if the sum of the pressing force of the first cleaning blade against the photosensitive belt and the pressing force of the second cleaning blade against the photosensitive belt is controlled to be constant,
The rotation unevenness of the photosensitive belt can be almost eliminated.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明のクリーニ
ング装置を備えた電子写真記録装置の構成を示す側面図
である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a side view showing the configuration of an electrophotographic recording apparatus provided with the cleaning device of the present invention.

【0016】図1に示すように、電子写真記録装置A
は、複数の支持ローラ1と、その支持ローラ1に巻き掛
けられた感光ベルト2と、レーザユニット3と、現像ロ
ーラ4と、転写ローラ5と、クリーニング装置6とを有
する。
As shown in FIG. 1, an electrophotographic recording apparatus A
Has a plurality of support rollers 1, a photosensitive belt 2 wound around the support rollers 1, a laser unit 3, a developing roller 4, a transfer roller 5, and a cleaning device 6.

【0017】支持ローラ1は、図示しない駆動モータ等
によって回転され、それによって感光ベルト2は矢印方
向に移動する。
The support roller 1 is rotated by a drive motor (not shown) or the like, whereby the photosensitive belt 2 moves in the direction of the arrow.

【0018】感光ベルト2は、例えば、ポリエチレンテ
レフタレート等のフィルムの表面に感光層を積層して作
られたシート状の感光体であり、端部を貼り合わせて形
成されるので、その継目部2aには、段差を有する。
The photosensitive belt 2 is a sheet-like photosensitive member formed by laminating a photosensitive layer on the surface of a film of, for example, polyethylene terephthalate. Has a step.

【0019】レーザユニット3は、例えば、レーザ装置
やそのレーザ装置から出射されるレーザビームLを走査
して感光ベルト2上に照射するポリゴンミラー等からな
り、感光ベルト2上に潜像を書き込む。
The laser unit 3 includes, for example, a laser device and a polygon mirror which scans a laser beam L emitted from the laser device and irradiates the photosensitive belt 2 with the laser beam, and writes a latent image on the photosensitive belt 2.

【0020】現像ローラ4は、現像剤を備えた現像器
(図示せず)に設けられ、レーザユニット3によって感
光ベルト2上に書き込まれた潜像を現像する。
The developing roller 4 is provided in a developing device (not shown) provided with a developer, and develops a latent image written on the photosensitive belt 2 by the laser unit 3.

【0021】転写ローラ5は、現像ローラ4により現像
された像を、ピックローラ7によって搬送される用紙P
上に転写する。用紙Pに転写された像は、定着ユニット
8によって定着される。
The transfer roller 5 transfers the image developed by the developing roller 4 to a sheet P conveyed by the pick roller 7.
Transfer to the top. The image transferred to the sheet P is fixed by the fixing unit 8.

【0022】クリーニング装置6は、感光ベルト2に圧
接され、感光ベルト2に付着した余分な未転写トナーを
除去する第1クリーニングブレード10及び第2クリー
ニングブレード11と、第1クリーニングブレード10
の近傍に設置され、感光ベルト2の継目部2aの位置を
検知する継目検知センサ12と、その継目検知センサ1
2から出力される検知信号を受信して、その検知信号に
基づき第1クリーニングブレード10及び第2クリーニ
ングブレード11を移動させるブレード移動手段13
と、を有する。
The cleaning device 6 includes a first cleaning blade 10 and a second cleaning blade 11 which are pressed against the photosensitive belt 2 to remove excess untransferred toner attached to the photosensitive belt 2, and a first cleaning blade 10.
And a seam detection sensor 12 for detecting the position of the seam portion 2a of the photosensitive belt 2 and the seam detection sensor 1
Blade moving means 13 which receives the detection signal output from the second cleaning blade 2 and moves the first cleaning blade 10 and the second cleaning blade 11 based on the detection signal.
And

【0023】第1クリーニングブレード10と第2クリ
ーニングブレード11は所定間隔を隔てて設置される。
継目検知センサ12は、例えば、感光ベルト2に光源
(図示せず)から光を照射し、その反射された光を光電
変換素子により電気信号に変換し、その電気信号の変化
から網目部2aを検知するように構成されている。
The first cleaning blade 10 and the second cleaning blade 11 are installed at a predetermined interval.
For example, the seam detection sensor 12 irradiates the photosensitive belt 2 with light from a light source (not shown), converts the reflected light into an electric signal by a photoelectric conversion element, and changes the mesh portion 2a from a change in the electric signal. It is configured to detect.

【0024】ブレード移動手段13は、図1に示すよう
に、駆動モータ13aと、その駆動モータ13aによっ
て回転され、斜向きの歯列が刻まれた第1ギア部13b
と、その第1ギア部13bと噛合され、上部に第1クリ
ーニングブレード10が支持された第2ギア部13c
と、第1ギア部13bと噛合されたアイドルギア部13
dと、そのアイドルギア部13dと噛合され、上部に第
2クリーニングブレード11が支持された第3ギア部1
3eとからなる。
As shown in FIG. 1, the blade moving means 13 has a driving motor 13a and a first gear portion 13b which is rotated by the driving motor 13a and has an inclined tooth row.
And a second gear portion 13c meshed with the first gear portion 13b and having the first cleaning blade 10 supported thereon.
And the idle gear portion 13 meshed with the first gear portion 13b
d, the third gear portion 1 meshed with the idle gear portion 13d and having the second cleaning blade 11 supported thereon.
3e.

【0025】次に、電子写真記録装置Aの動作について
説明する。
Next, the operation of the electrophotographic recording apparatus A will be described.

【0026】画像読取装置(図示せず)等から出力され
る信号に基づいてレーザユニット3のレーザ装置からレ
ーザビームLが出射され、そのレーザビームLが感光ベ
ルト2上に照射されて、感光ベルト2上に潜像が書き込
まれる。書き込まれた潜像は、現像ローラ4により現像
され、現像された像は、転写ローラ5により、ピックロ
ーラ7で搬送された用紙P上に転写される。用紙Pに転
写された像は、定着ユニット8によって定着された後、
図示しないトレー等へ排出される。
A laser beam L is emitted from a laser device of the laser unit 3 based on a signal output from an image reading device (not shown) or the like, and the laser beam L is irradiated on the photosensitive belt 2 to be exposed. 2 is written with a latent image. The written latent image is developed by the developing roller 4, and the developed image is transferred by the transfer roller 5 onto the sheet P conveyed by the pick roller 7. After the image transferred to the paper P is fixed by the fixing unit 8,
It is discharged to a tray (not shown).

【0027】転写ローラ5によって像が用紙Pに転写さ
れた後においても、感光ベルト2上に余分な未転写トナ
ーが存在するので、感光ドラムは、クリーニング装置6
によってクリーニングされた後、次の印刷プロセスへと
移行する。
Even after the image is transferred to the sheet P by the transfer roller 5, since the untransferred toner remains on the photosensitive belt 2, the photosensitive drum is cleaned by the cleaning device 6.
After the cleaning, the process proceeds to the next printing process.

【0028】図2及び図3は、本発明のクリーニング装
置6の動作を示す説明図である。
FIGS. 2 and 3 are explanatory views showing the operation of the cleaning device 6 of the present invention.

【0029】継目検知センサ12により感光ベルト2の
継目部2aが第1クリーニングブレード10に接近した
ことを検知すると、図2に示すように、その検知信号を
受信した駆動モータ13aが正回転駆動し、その回転力
が第2ギア13c部及び第3ギア部13eに伝達され
て、第1クリーニングブレード10は下方に、第2クリ
ーニングブレード11は上方に移動する。
When the seam detecting sensor 12 detects that the seam portion 2a of the photosensitive belt 2 has approached the first cleaning blade 10, as shown in FIG. 2, the drive motor 13a having received the detection signal is driven to rotate forward. The rotational force is transmitted to the second gear 13c and the third gear 13e, so that the first cleaning blade 10 moves downward and the second cleaning blade 11 moves upward.

【0030】また、図3に示すように、感光ベルト2の
継目部2aが第1クリーニングブレード10を通過する
と、駆動モータ13aが逆回転して、第1クリーニング
ブレード10が上方に、第2クリーニングブレード11
が下方に移動する。上記の動作は、感光ベルト2の継目
部2aが第1クリーニングブレード10に接近する度に
行われる。
As shown in FIG. 3, when the joint 2a of the photosensitive belt 2 passes through the first cleaning blade 10, the drive motor 13a rotates in the reverse direction, and the first cleaning blade 10 moves upward and the second cleaning blade 10 moves upward. Blade 11
Moves down. The above operation is performed every time the seam portion 2a of the photosensitive belt 2 approaches the first cleaning blade 10.

【0031】図4は、各クリーニングブレード10、1
1による押圧力(負荷)が時間の経過とともにどのよう
に変化するかを説明するグラフである。図4に示すよう
に、駆動モータ13aにおける起動、停止、逆回転開
始、停止の各タイミングは予め設定されており、また、
駆動モータ13aは、第1クリーニングブレード10の
感光ベルト2への押圧力と、第2クリーニングブレード
11の感光ベルト2への押圧力の和が常に一定になるよ
うに制御される。従って、感光ベルト2の継目部2aが
クリーニング装置6を通過している間に、感光ベルト2
に負荷変動を生じることはない。
FIG. 4 shows each cleaning blade 10, 1
6 is a graph illustrating how the pressing force (load) changes with time over time. As shown in FIG. 4, the start, stop, reverse rotation start, and stop timings of the drive motor 13a are set in advance.
The drive motor 13a is controlled such that the sum of the pressing force of the first cleaning blade 10 on the photosensitive belt 2 and the pressing force of the second cleaning blade 11 on the photosensitive belt 2 is always constant. Therefore, while the joint 2 a of the photosensitive belt 2 passes through the cleaning device 6, the photosensitive belt 2
The load does not fluctuate.

【0032】なお、感光ベルト2の継目部2aのクリー
ニングについては、印刷の前又は後に感光ベルト2を予
備回転して、第1クリーニングブレード10により行わ
れる。
The cleaning of the joint 2a of the photosensitive belt 2 is performed by the first cleaning blade 10 by preliminarily rotating the photosensitive belt 2 before or after printing.

【0033】本発明のクリーニング装置6によれば、感
光ベルト2の継目部2aが第1クリーニングブレード1
0の近傍に接近した場合、継目検知センサ12から出力
される検知信号を受信したブレード移動手段13が、第
1クリーニングブレード10を感光ベルト2から離脱さ
せて、感光ベルト2の継目部2aを回避することにな
る。従って、感光ベルト2の継目部2aをクリーニング
することに伴う負荷変動が生じないため、転写ズレ、書
き込みズレ等の画像不良が現れず、高品質の画像が得ら
れ、高解像度エンジン及びカラーエンジン等にも適用で
きる。
According to the cleaning device 6 of the present invention, the joint 2a of the photosensitive belt 2 is
When approaching the vicinity of 0, the blade moving means 13 having received the detection signal output from the seam detection sensor 12 separates the first cleaning blade 10 from the photosensitive belt 2 to avoid the seam 2a of the photosensitive belt 2. Will do. Accordingly, since there is no load variation due to cleaning of the joint 2a of the photosensitive belt 2, image defects such as transfer deviation and writing deviation do not appear, high quality images can be obtained, and a high resolution engine and a color engine can be obtained. Also applicable to

【0034】また、画像形成中においてもクリーニング
することができるので、潜像の書き込み位置の規制があ
るだけで、感光ベルト2の全面を使用して印刷を行うこ
とができ、高速印刷が可能であり、かつ電子写真記録装
置の小型化を図ることができる。
Further, since cleaning can be performed even during image formation, printing can be performed using the entire surface of the photosensitive belt 2 only by regulating the writing position of the latent image, and high-speed printing is possible. In addition, the size of the electrophotographic recording apparatus can be reduced.

【0035】クリーニングブレードは、所定間隔を隔て
て配置された第1クリーニングブレード10と第2クリ
ーニングブレード11からなり、ブレード移動手段13
は、感光ベルト2の継目部2aが第1クリーニングブレ
ード10に接近した場合、第1クリーニングブレード1
0を感光ベルト2から離脱させ、かつ第2クリーニング
ブレード11を感光ベルト2に圧接させ、感光ベルト2
の継目部2aが、第2クリーニングブレード11に接近
した場合、第1クリーニングブレード10を感光ベルト
2に圧接させ、かつ第2クリーニングブレード11を感
光ベルト2から離脱させるように構成しているので、常
にいずれか一方のクリーニングブレードが感光ベルト2
に圧接していることになり、感光ベルト2への押圧力が
安定し、回転ムラをより少なくできる。
The cleaning blade comprises a first cleaning blade 10 and a second cleaning blade 11 which are arranged at a predetermined interval.
When the seam portion 2a of the photosensitive belt 2 approaches the first cleaning blade 10, the first cleaning blade 1
0 is separated from the photosensitive belt 2 and the second cleaning blade 11 is pressed against the photosensitive belt 2 to make the photosensitive belt 2
When the seam portion 2a approaches the second cleaning blade 11, the first cleaning blade 10 is pressed against the photosensitive belt 2 and the second cleaning blade 11 is separated from the photosensitive belt 2. One of the cleaning blades always has the photosensitive belt 2
, The pressing force on the photosensitive belt 2 is stabilized, and the rotation unevenness can be further reduced.

【0036】さらに、第1クリーニングブレード10の
感光ベルト2への押圧力と、第2クリーニングブレード
11の感光ベルト2への押圧力の和が一定になるよう
に、駆動モータ13aが制御されるので、感光ベルト2
の回転ムラをほとんどなくすことができ、より高品質の
画像が得られる。
Further, the driving motor 13a is controlled so that the sum of the pressing force of the first cleaning blade 10 against the photosensitive belt 2 and the pressing force of the second cleaning blade 11 against the photosensitive belt 2 is constant. , Photosensitive belt 2
Can be almost eliminated, and a higher quality image can be obtained.

【0037】図5は、本発明のクリーニング装置の変形
例を示す説明図である。図5に示すように、クリーニン
グ装置20は、第1クリーニングブレード10を支持す
る支持歯車21と、その支持歯車21に噛合される第1
歯車22と、第2クリーニングブレード11を支持する
支持歯車23と、支持歯車23に噛合される第2歯車2
4とを有し、かつ、第1歯車22と第2歯車24とが噛
合している。このクリーニング装置20によれば、第1
歯車22を、継目位置センサ12と接続されたモータ2
5によって回転させることにより、第1クリーニングブ
レード10及び第2クリーニングブレード11を回転方
向に移動させることになるので、設置スペースを小さく
でき、装置の小型化を図ることができる。
FIG. 5 is an explanatory view showing a modification of the cleaning device of the present invention. As shown in FIG. 5, the cleaning device 20 includes a support gear 21 that supports the first cleaning blade 10, and a first gear meshed with the support gear 21.
A gear 22, a support gear 23 for supporting the second cleaning blade 11, and a second gear 2 meshed with the support gear 23
4, and the first gear 22 and the second gear 24 mesh with each other. According to the cleaning device 20, the first
The gear 2 is connected to the motor 2 connected to the joint position sensor 12.
By rotating the first and second cleaning blades 10 and 11 in the rotation direction, the installation space can be reduced and the apparatus can be downsized.

【0038】本発明は、上記実施の形態に限定されるこ
とはなく、特許請求の範囲に記載された技術的事項の範
囲内において、種々の変更が可能である。例えば、クリ
ーニングブレードの数や形状、継目検知センサの数や配
置、ブレード移動手段の構造や配置等は図面に示された
ものに限らず適宜変更することができる。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various changes can be made within the scope of the technical matters described in the claims. For example, the number and shape of the cleaning blades, the number and arrangement of the seam detection sensors, and the structure and arrangement of the blade moving means are not limited to those shown in the drawings, and can be appropriately changed.

【0039】[0039]

【発明の効果】本発明のクリーニング装置によれば、感
光ベルトの継目部がクリーニングブレード近傍に接近し
た場合、継目検知センサから出力される検知信号を受信
したブレード移動手段が、クリーニングブレードを感光
ベルトから離脱させ、感光ベルトの継目部を回避するこ
とになる。従って、感光ベルトの継目部をクリーニング
することに伴う負荷変動が生じないため、転写ズレ、書
き込みズレ等の画像不良が現れず、高品質の画像が得ら
れ、高解像度エンジン及びカラーエンジン等にも適用で
きる。
According to the cleaning device of the present invention, when the joint of the photosensitive belt approaches the vicinity of the cleaning blade, the blade moving means which has received the detection signal output from the joint detection sensor moves the cleaning blade to the photosensitive belt. And avoids the seam of the photosensitive belt. Therefore, load fluctuations caused by cleaning the joint of the photosensitive belt do not occur, so that image defects such as transfer deviation and writing deviation do not appear, high-quality images can be obtained, and high-resolution engines and color engines can be obtained. Applicable.

【0040】また、画像形成中においてもクリーニング
することができるので、潜像の書き込み位置の規制があ
るだけで、感光ベルト全面を使用して印刷を行うことが
でき、高速印刷が可能であり、かつ電子写真記録装置の
小型化を図ることができる。
Further, since cleaning can be performed even during image formation, printing can be performed using the entire surface of the photosensitive belt only by regulating the writing position of the latent image, and high-speed printing is possible. In addition, the size of the electrophotographic recording device can be reduced.

【0041】クリーニングブレードが、所定間隔を隔て
て配置された第1クリーニングブレードと第2クリーニ
ングブレードからなり、ブレード移動手段が、感光ベル
トの継目部が第1クリーニングブレードに接近した場
合、継目検知センサから出力される検知信号を受信し
て、第1クリーニングブレードを感光ベルトから離脱さ
せ、かつ第2クリーニングブレードを感光ベルトに圧接
させ、感光ベルトの継目部が、第2クリーニングブレー
ドに接近すると、第1クリーニングブレードを感光ベル
トに圧接させ、かつ第2クリーニングブレードを感光ベ
ルトから離脱させるように構成している場合には、常に
いずれか一方のクリーニングブレードが感光ベルトに圧
接していることになるので、感光ベルトへの押圧力が安
定し、回転ムラをより少なくできる。
The cleaning blade comprises a first cleaning blade and a second cleaning blade arranged at a predetermined interval, and the blade moving means detects a seam detection sensor when the seam of the photosensitive belt approaches the first cleaning blade. Receiving the detection signal output from the first cleaning blade and detaching the first cleaning blade from the photosensitive belt and pressing the second cleaning blade against the photosensitive belt, and when the joint of the photosensitive belt approaches the second cleaning blade, In the case where the first cleaning blade is pressed against the photosensitive belt and the second cleaning blade is separated from the photosensitive belt, one of the cleaning blades is always pressed against the photosensitive belt. , The pressing force to the photosensitive belt is stable, and the rotation unevenness is improved. You can do it without.

【0042】さらに、第1クリーニングブレードの感光
ベルトへの押圧力と、第2クリーニングブレードの感光
ベルトへの押圧力の和が一定になるように制御すれば、
感光ベルトの回転ムラをほとんどなくすことができ、よ
り高品質の画像が得られる。
Further, by controlling the sum of the pressing force of the first cleaning blade against the photosensitive belt and the pressing force of the second cleaning blade against the photosensitive belt,
The rotation unevenness of the photosensitive belt can be almost eliminated, and a higher quality image can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のクリーニング装置を備えた電子写真記
録装置の構成を示す側面図である。
FIG. 1 is a side view showing a configuration of an electrophotographic recording apparatus provided with a cleaning device of the present invention.

【図2】第1クリーニングブレードが感光ベルトに圧接
し、第2クリーニングブレードが感光ベルトから離脱し
ている状態にある、本発明のクリーニング装置の動作を
示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory view showing the operation of the cleaning device of the present invention in a state where the first cleaning blade is in pressure contact with the photosensitive belt and the second cleaning blade is separated from the photosensitive belt.

【図3】第2クリーニングブレードが感光ベルトに圧接
し、第1クリーニングブレードが感光ベルトから離脱し
ている状態にある、本発明のクリーニング装置の動作を
示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory view showing the operation of the cleaning device of the present invention in a state where the second cleaning blade is pressed against the photosensitive belt and the first cleaning blade is separated from the photosensitive belt.

【図4】各クリーニングブレードによる押圧力(負荷)
が時間の経過とともにどのように変化するかを説明する
グラフである。
FIG. 4 is a pressing force (load) of each cleaning blade.
Is a graph for explaining how changes over time.

【図5】本発明のクリーニング装置の変形例を示す説明
図である。
FIG. 5 is an explanatory view showing a modification of the cleaning device of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A:電子写真記録装置 1:支持ローラ 2:感光ベルト 2a:継目部 3:レーザユニット 4:現像ローラ 5:転写ローラ 6:クリーニング装置 7:ピックローラ 8:定着ユニット 10:第1クリーニングブレード 11:第2クリーニングブレード 12:継目検知センサ 13:ブレード移動手段 20:クリーニング装置 A: Electrophotographic recording apparatus 1: Support roller 2: Photosensitive belt 2a: Joint portion 3: Laser unit 4: Developing roller 5: Transfer roller 6: Cleaning device 7: Pick roller 8: Fixing unit 10: First cleaning blade 11: Second cleaning blade 12: Seam detection sensor 13: Blade moving means 20: Cleaning device

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】感光ベルトに圧接され、感光ベルトに付着
したトナーを除去するクリーニングブレードと、 そのクリーニングブレード近傍に設置され、感光ベルト
の継目部の位置を検知する継目検知センサと、 前記感光ベルトの継目部の位置が前記クリーニングブレ
ード近傍に接近した場合、前記継目検知センサから出力
される検知信号を受信して、前記クリーニングブレード
を前記感光ベルトから離脱させるブレード移動手段と、
を有し、 前記クリーニングブレードは、所定間隔を隔てて配置さ
れた第1クリーニングブレードと第2クリーニングブレ
ードからなり、 前記ブレード移動手段は、前記感光ベルトの継目部が前
記第1クリーニングブレードに接近した場合、前記継目
検知センサから出力される検知信号を受信して、前記第
1クリーニングブレードを前記感光ベルトから離脱さ
せ、かつ前記第2クリーニングブレードを前記感光ベル
トに圧接させ、前記感光ベルトの継目部が、前記第2ク
リーニングブレードに接近すると、前記第1クリーニン
グブレードを前記感光ベルトに圧接させ、かつ前記第2
クリーニングブレードを前記感光ベルトから離脱させ、 前記第1クリーニングブレードの感光ベルトへの押圧力
と、前記第2クリーニングブレードの感光ベルトへの押
圧力の和が一定になるように制御されることを特徴とす
るクリーニング装置。
A cleaning blade that is pressed against the photosensitive belt and removes toner attached to the photosensitive belt; a seam detection sensor that is installed near the cleaning blade and detects a position of a seam portion of the photosensitive belt; When the position of the seam portion approaches the vicinity of the cleaning blade, a blade moving unit that receives a detection signal output from the seam detection sensor and detaches the cleaning blade from the photosensitive belt,
Wherein the cleaning blade comprises a first cleaning blade and a second cleaning blade arranged at a predetermined interval, and the blade moving means moves a seam portion of the photosensitive belt close to the first cleaning blade. Receiving a detection signal output from the seam detection sensor, detaching the first cleaning blade from the photosensitive belt, and pressing the second cleaning blade against the photosensitive belt; When the first cleaning blade approaches the second cleaning blade, the first cleaning blade is pressed against the photosensitive belt, and the second cleaning blade is pressed.
The cleaning blade is detached from the photosensitive belt, and control is performed such that the sum of the pressing force of the first cleaning blade against the photosensitive belt and the pressing force of the second cleaning blade against the photosensitive belt is constant. And a cleaning device.
【請求項2】前記ブレード移動手段は、前記クリーニン
グブレードを垂直方向に移動させることを特徴とする請
求項1に記載のクリーニング装置。
2. The cleaning apparatus according to claim 1, wherein said blade moving means moves said cleaning blade in a vertical direction.
【請求項3】前記ブレード移動手段は、前記クリーニン
グブレードを回転方向に移動させることを特徴とする請
求項1に記載のクリーニング装置。
3. The cleaning apparatus according to claim 1, wherein said blade moving means moves said cleaning blade in a rotating direction.
JP8196079A 1996-07-25 1996-07-25 Cleaning equipment Expired - Fee Related JP3000936B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8196079A JP3000936B2 (en) 1996-07-25 1996-07-25 Cleaning equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8196079A JP3000936B2 (en) 1996-07-25 1996-07-25 Cleaning equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1039709A JPH1039709A (en) 1998-02-13
JP3000936B2 true JP3000936B2 (en) 2000-01-17

Family

ID=16351860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8196079A Expired - Fee Related JP3000936B2 (en) 1996-07-25 1996-07-25 Cleaning equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000936B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1039709A (en) 1998-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7177586B2 (en) Apparatus and method of forming image using rotary developer
US5390010A (en) Drive mechanism for an electrophotographic apparatus for ensuring equal rotational speeds of intermediate transfer and photosensitive devices
JPS63212963A (en) Color image forming device
JP2000284561A (en) Image forming device
US5926670A (en) Image forming apparatus cleaning an intermediate transfer member carrying a concurrently existing plurality of toner image pages
JP3000936B2 (en) Cleaning equipment
JPH11295961A (en) Multicolor image forming device
US20040155949A1 (en) Image forming method
JP2000284569A (en) Image forming device
JPH11139624A (en) Control method for paper conveying drive mechanism
JPH0776850B2 (en) Image forming device
EP1895367B1 (en) Image forming apparatus to form an image using a display unit, and printing method thereof
US5729819A (en) Image forming apparatus
JP3748074B2 (en) Image forming apparatus
JP2007108361A (en) Image forming apparatus
KR100358343B1 (en) Apparatus for preventing pollution OPC of image foming device
JPS58217954A (en) Electrophotographic device
JP3989156B2 (en) Image forming apparatus
JPH05289578A (en) Image forming device
JP3844078B2 (en) Image forming apparatus
JPH08305112A (en) Image forming device
JP3835552B2 (en) Image forming apparatus
JP2000221800A (en) Image forming device
JPH09244316A (en) Image forming device
JP2001166665A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees