JP3000450B2 - 電子測板 - Google Patents

電子測板

Info

Publication number
JP3000450B2
JP3000450B2 JP10148383A JP14838398A JP3000450B2 JP 3000450 B2 JP3000450 B2 JP 3000450B2 JP 10148383 A JP10148383 A JP 10148383A JP 14838398 A JP14838398 A JP 14838398A JP 3000450 B2 JP3000450 B2 JP 3000450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alidade
measuring
distance
collimation
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10148383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11325900A (ja
Inventor
秀昭 林
Original Assignee
アオイコンサルタント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アオイコンサルタント株式会社 filed Critical アオイコンサルタント株式会社
Priority to JP10148383A priority Critical patent/JP3000450B2/ja
Publication of JPH11325900A publication Critical patent/JPH11325900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000450B2 publication Critical patent/JP3000450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子測板に関する。
具体的には、平板測量作業に用いられ、自動的に作図表
示が可能な電子測板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の平板測量においては、整準装置を
備えた平板と、当該平板上に設置され、水準器を備えた
アリダードとが用いられていた。このアリダードには、
定規及び一対の視準板とが備えられ、一方の視準板には
前記定規の縁を含む鉛直面上を移動する視準線が備えら
れている。平板測量では、これらの器具を用いて、当該
視準線と遠く離れて位置された視準物とを一致させた状
態で、視準物までの距離をメジャーにより実測し、当該
距離を一定の縮尺比で前記定規を用いて平板上に置かれ
た紙面上に線描きをする。続いて、アリダードを平板上
で回転させて、異なる場所に位置された視準物に照準を
合わせて別な線描きをする。平板測板は、こうして、次
々と異なる箇所に移動させた視準物にアリダードを照準
させながら作図を行っていた。
【0003】しかし、このような方法では、視準物まで
の距離をメジャーで実測する必要があり、非常に手間の
係るものであり、細心の注意と熟練を要していた。そこ
で、視準物までの距離を自動的に計測できる測距儀を備
えたアリダードも用いられているが、このアリダードを
使用したとしても、視準物を移動させるごとにアリダー
ドを回転させてその都度線描きしなければならず、作業
効率を思うように向上することができなかった。また、
図面をコンピュータ処理するための数値化、つまり、図
面を座標軸等で表示するためのデジタルマッピング化に
は対応することができなかった。
【0004】一方、作業効率の向上とデジタルマッピン
グ化に対応させたものとして、測距儀と、アリダードの
回転角度及び高低差(傾斜角)を計測する経緯儀とを備
え、回転角度や高低差及び距離を自動測定するととも
に、各計測値から表示パネル上に図面として表示可能に
した自動計測システム(いわゆるトータルステーショ
ン)も開発されている。
【0005】しかしながら、この自動計測システムにあ
っては、計測については自動的に行え、熟練作業を必要
とせず誰でも容易に行えるという利点はあるが、測定時
間や作図作業に長時間必要としていた。また、得られた
データから作図をするためには別途処理装置や表示パネ
ル等を必要とし、すべての測定が終了してからでないと
作図できないなど、全体として見ると作業効率が思うよ
うには向上せず、しかも装置等が高価になるという問題
があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の欠点に鑑みてなされたものであって、平板測量の作
業効率を向上するととともに、平板測量用の計測装置を
比較的安価に提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電子測板
は、表示パネルと、ディジタイザーを構成する座標指示
板を備えた平板部と、アリダードと、当該アリダードに
固定され、ディジタイザーを構成する少なくとも1以上
のポインターと、測定データ入力部とを具備し、ディジ
タイザーにより読み取られた座標位置データと入力され
た測定データとに基づいて、前記表示パネルに作図面を
表示可能にしており、前記表示パネルを透明な座標指示
板の下方に配置している。
【0008】また、請求項2記載の電子測板では、前記
ポインターを、前記アリダード視準方向軸上の当該アリ
ダードの中心軸両側にそれぞれ設けたことを特徴として
いる。
【0009】さらに、請求項3記載のように、前記アリ
ダードは、視準物までの距離を計測する測距儀を備える
のが好ましい。
【0010】また、請求項4記載のように、前記アリダ
ードは、視準物その高低差を計測する測緯儀を備えるの
が望ましい。
【0011】さらに、請求項5記載の電子測板では、前
記測距儀により測定された距離データ及び/又は前記測
緯儀により測定された傾斜角を自動入力可能にしたこと
を特徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施の形態に係
る電子測板の概略的断面図、図2は当該電子測板の概略
的平面図、図3は当該電子測板におけるブロック図、図
4は当該電子測板を用いた平板測量の概略説明図であ
る。以下、各図に従って本発明について説明する。
【0013】本発明に係る電子測板Aは、表示パネル1
00と、平板部200と、アリダード300と、ディジ
タイザーと、これらを支える三脚400とを備える。平
板部200は、ディジタイザーを構成する座標指示板2
10と、表示パネル100と、データ入力部220と、
処理部230とを具備する。座標指示板210は、ポイ
ンター330によって指示されたポイントの座標を読み
取るためのものであって、プラスチックなどの透明な材
質で平板状に作製された基板中211に図示しない多数
の電極線が格子状に配線されたものである。
【0014】表示パネル100は、例えば液晶パネルか
ら作製されており、各種の測定データを表示したり、測
定データを元に作製された作図面などを表示する。当該
表示パネル100は、前記座標指示板210の下面に配
置されており、その大きさは問われるものではないが平
板上に設置されるアリダード300によって表示面が出
来るだけ隠れないように設置場所が決定される。
【0015】データ入力部220は、例えば、測定日時
や測定場所、縮尺等を入力するキーボード部や作図に必
要な線種、例えば、直線や曲線、破線などの線種を指定
する線種データ入力部、土地の利用状況や施設の種類等
の記号等を指定する状況データ入力部あるいはポインタ
ー330の座標位置を読み取ったり、視準物まで距離を
計測するためのスイッチキーなどを備え、それぞれキー
ボードやタッチパネル、クリックボタンなどから構成さ
れている。
【0016】処理部230は、図3に示すように、ディ
ジタイザーから出力された座標位置データやアリダード
300によって計測された視準物までの距離データ、デ
ータ入力部220から入力された線種データや状況デー
タが入力され、これらに基づいて、表示パネル100上
に作図面を表示する。また、当該処理部230には、デ
ータ入力部220から入力された測定日時や縮尺、線
種、座標位置、測定距離などの各種データを記憶する記
憶部240が備えられている。
【0017】さらに、平板部200には、図2に示すよ
うに、2つの水準器250が備えられており、座標指示
板210の周囲に、当該座標指示板210の縦軸方向及
び横軸方向と平行に設置されている。従って、当該2つ
の水準器250を見ながら、三脚400の脚部410を
調整することによって平板部200を水平に設置でき
る。
【0018】アリダード300は、従来例のように必ず
しも定規を必要とするものではないが、少なくとも視準
物に照準を合わせることができると共にアリダード30
0の視準方向(図2及び図4に示す視準方向軸ロの方
向)を求めることができるものでなければならない。す
なわち、本発明においては、アリダード300の視準方
向をディジタイザーによって求めるものであって、当該
アリダード300にはディジタイザーを構成するポイン
ター330が備えられる。
【0019】各図に示すアリダード300は、望遠鏡及
び測距儀321並びに測緯儀322付きのアリダード3
00であって、座標指示板210上に設置される基台部
310と測定部320とを具備している。測定部320
は、それぞれ詳細には図示しないが、基台部310と垂
直に備えられた基準線と測定基準点から視準物までの距
離を測定する測距儀321及び測定基準点から視準物ま
での高低差を測定する測緯儀322を具備している。
【0020】このアリダード300の測距儀321及び
測緯儀322は、視準物に視準を手動で合わせた後に、
スイッチキーを作動することにより自動的に視準物まで
の距離及び高低差を計測できるものであれば、その作動
原理等について問うものではなく、例えば、反射板を備
えた視準物に赤外線を出射し、その反射光を受光する赤
外線方式のものが用いられる。また、アリダード300
を回転駆動させながら視準物を自動的に検出可能な測距
儀321及び測緯儀322を用いることも考えるが、こ
の場合には測定時間がかかり作業効率の観点からは好ま
しい実施の形態ではない。
【0021】さらに測定部320は、望遠レンズが備え
られた鏡筒部323及び調整ねじ324が設けられてお
り、調整ねじ324を駆動することによってピント調整
を行い、鏡筒部323を覗きながら基準線と視準物を精
度よく一致させることができる。
【0022】基台部310は長尺の平板状をしており、
その前後端にはそれぞれポインター330が設けられて
いる。ポインター330はアリダード300の視準方向
を検知するものであって、視準線を視準物に一致させた
状態で、データ入力部220のスイッチキーを作動させ
ることにより、当該ポインター330の座標位置を処理
部230に出力する。また、2つのポインター330
は、アリダード300の中心軸両側の視準方向軸ロ上に
設けられている。
【0023】このように測距儀321及び測緯儀322
が備えられたアリダード300は、座標指示板210
(平板部200)の基準点Oにその中心軸イ(図1参
照)を一致させ、基準点Oの回りに360°回転自在に
設置される。
【0024】次に、当該電子測板Aを用いた平板測量に
ついて、図4を参照しつつ説明する。まず、三脚400
の脚部410を調整して、平板部200の標定を行う。
このとき、平板部200の基準点Oと測定基準点を一致
させ、致心、整置及び定位を行い、基準点Oにアリダー
ド300の中心軸イを一致させて、アリダード300を
平板上に設置する。次に、データ入力部220のキーボ
ード部から測定日時や測定場所、縮尺等の必要データを
入力する。続いて、所定の位置に配置された視準物にア
リダード300の視準線を一致させて、スイッチキーを
押し、第1の視準点P1について計測する。ここにおい
て、処理部230は2つのポインター330の座標位置
A1(xB1,yB1)及びB1(xB1,yB1)を
読み取り、当該2つの座標位置A1,B1に基づいて視
準方向角(座標指示板210の横軸からの角度)θを算
出する。また、測距儀321は視準点P1までの距離を
測定し、距離データを処理部230に出力する。
【0025】処理部230は、算出された視準方向角θ
及び入力された距離データ及び縮尺によって、視準点P
1に対応する第1の表示点p1を表示パネル100上に
表示するとともに、表示基準点oから表示点p1まで線
描きをする。また、これらの座標位置テータ及び距離デ
ータは、記憶部240に記憶される。
【0026】次いで、視準物を第2の視準点P2に移動
して上記と同様に測量を行う。すなわち、アリダード3
00を平板部200の基準点Oを中心点にして矢印α方
向に回転させて視準物に視準方向を合わせ、第2の視準
点P2について計測する。処理部230は、2つのポイ
ンター330の座標位置A2(xA2,yA2)及びB
2(xB2,yB2)及び距離データから、第2の表示
点p2を表示パネル100上に表示するとともに、表示
基準点oから表示点p2で線描きをする。
【0027】このようにして、本発明に係る電子測板A
を用いることにより、測量と同時に表示パネル100上
に自動的に作図を行うことができる。また、視準物まで
の距離やアリダード300の視準方向は、測距儀321
やディジタイザーにより自動的に計測され、数値として
示されるため、デジタルマッピング化に容易に対応でき
る。
【0028】また、当該電子測板Aでは、各種の測定デ
ータや線種データ等を記憶する記憶部240が備えられ
ているので、当該記憶された測定データ等をプロッタ等
の外部処理装置に出力させることにより、紙面上に作図
させることも容易に行わせることができる。
【0029】さらに、アリダード300の視準方向軸上
であって、当該アリダード300の中心軸両側にそれぞ
れポインタを配置しているので、アリダード300の視
準方向軸を視準物に精度よく位置合わせを行うことがで
きる。もちろん、アリダード300の中心軸が基準点O
と一致している限りは精度上問題がなく、係る場合には
ポインター330を一つにしても差し支えない。
【0030】上記実施の形態においては、測距儀321
や測緯儀322を備えたアリダード300を用い、計測
データを自動的に処理部230に入力させる構成につい
て説明したが、従来例のように、視準物までの距離や高
低差をメジャー等により測定し、視準物までの距離や高
低差をデータ入力部220から入力するようにしても差
し支えない。この場合にあっても、視準方向はアリダー
ド300に設けられたポインター330の座標位置によ
って決定されるため、表示パネル100上に作図させる
ことができる。
【0031】また、表示パネル100を透明な座標指示
板210の下面に位置させたが、当該パネルを平板部2
00の側部に、折り畳み可能に設置することにしてもよ
いのはもちろんである。
【0032】また、上記実施の形態においては、データ
入力部220は平板部200に設けられるとして説明し
たが、本発明がこれに限定されるものではない。例え
ば、データ入力部220を平板部200とは別体に設け
ておいてもよい。この場合に、データ入力部220から
のデータは、無線或いは有線によって処理部230に入
力される。
【0033】
【発明の効果】本発明に係る電子測板は、表示パネル
と、ディジタイザーを構成する座標指示板を備えた平板
部と、アリダードと、当該アリダードに固定され、ディ
ジタイザーを構成する少なくとも1以上のポインター
と、測定データ入力部とを具備し、ディジタイザーによ
り読み取られた座標位置データと入力された測定データ
とに基づいて、前記表示パネルに作図面を表示可能にし
ており、前記表示パネルを透明な座標指示板の下方に配
置している。このため、測量と同時に表示パネル上に作
図が自動的に表示され、従来の測量方法に比較して効率
的に平板測量を行える。
【0034】また、表示パネルを、透明な座標指示板の
下方に配置しているので、表示パネルの設置場所が不要
となり、平板測量中でも平板を上から作図面を目視確認
することができる。
【0035】また、請求項2記載の電子測板では、前記
ポインターを、前記アリダード視準方向軸上の当該アリ
ダードの中心軸両側にそれぞれ設けているので、表示パ
ネルの設置場所が不要となり、平板測量中でも平板を上
から作図面を目視確認することができるとともに、アリ
ダードの中心軸の設置に誤差が生じた場合でも、精度よ
く視準方向を測定できる。
【0036】さらに、請求項3のように、アリダードに
視準物までの距離を計測する測距儀を備えたり、請求項
4のように、視準物その高低差を計測する測緯儀を備え
ることにより、測定がより容易に行え、請求項5記載の
電子測板のごとく、係るデータを自動入力可能にするこ
とによって、平板測量をより一層効率的に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る電子測板Aの概略
的断面図である。
【図2】同上の電子測板Aの概略的平面図である。
【図3】同上の電子測板Aにおけるブロック図である。
【図4】同上の電子測板Aを用いた平板測量の概略説明
図である。
【符号の説明】
100 表示パネル 200 平板部 210 ディジタイザーを構成する座標指示板 220 データ入力部 230 処理部 240 記憶部 300 アリダード 310 基台部 320 測定部 321 測距儀 322 測緯儀 330 ディジタイザーを構成するポインター

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示パネルと、ディジタイザーを構成す
    る座標指示板を備えた平板部と、アリダードと、当該ア
    リダードに固定され、ディジタイザーを構成する少なく
    とも1以上のポインターと、測定データ入力部とを具備
    し、ディジタイザーにより読み取られた座標位置データ
    と入力された測定データとに基づいて、前記表示パネル
    に作図面を表示可能にしており、前記表示パネルを透明
    な座標指示板の下方に配置したことを特徴とする電子測
    板。
  2. 【請求項2】 前記ポインターを、前記アリダード視準
    方向軸上の当該アリダードの中心軸両側にそれぞれ設け
    たことを特徴とする請求項1記載の電子測板。
  3. 【請求項3】 前記アリダードは、視準物までの距離を
    計測する測距儀を備えたことを特徴とする請求項1又は
    2記載の電子測板。
  4. 【請求項4】 前記アリダードは、視準物その高低差を
    計測する測緯儀を備えたことを特徴とする請求項1、2
    又は3記載の電子測板。
  5. 【請求項5】 前記測距儀により測定された距離データ
    及び/又は前記測緯儀により測定された傾斜角を自動入
    力可能にしたことを特徴とする請求項3又は4記載の
    子測板。
JP10148383A 1998-05-12 1998-05-12 電子測板 Expired - Fee Related JP3000450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10148383A JP3000450B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 電子測板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10148383A JP3000450B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 電子測板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11325900A JPH11325900A (ja) 1999-11-26
JP3000450B2 true JP3000450B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=15451546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10148383A Expired - Fee Related JP3000450B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 電子測板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000450B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100606465B1 (ko) 2006-05-04 2006-08-01 김은주 지형측량용 전자식 평판

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11325900A (ja) 1999-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7667823B2 (en) Optical device, and method of measuring the dimension of object using optical device
JP3965593B2 (ja) 測量機の求心位置測定装置及び測量機
US20060021236A1 (en) Surveying instrument
US7996998B2 (en) Optical device and measuring method
CN201116933Y (zh) 激光测距仪
US20150184353A1 (en) System and method for providing information to operator of pile driver
JPH0743260B2 (ja) 方位角設定機能を有する測量装置
EP3516331B1 (en) Method of calibrating a computerized leveling offset meter
CN106441371B (zh) 数字水准仪专用检定/校准装置
JP3000450B2 (ja) 電子測板
US4510695A (en) Method of calibration for the measuring of objects by pairs of theodolites
CN206270499U (zh) 一种便携式高效远距离准确目标定位系统
JP2945467B2 (ja) 機械高測定装置
Walker et al. Total station: measurements and computations
CN112129274A (zh) 一种全站仪仿真系统
JP3615846B2 (ja) 測量機
JP3718312B2 (ja) 機械高測定装置
JP3481324B2 (ja) 測量機の機械高測定方法および測定器
JP4593223B2 (ja) 座標測定システム
CN114812495B (zh) 一种基于激光测距的水准测量装置、测量系统及测量方法
RU2774656C1 (ru) Способ измерения геометрических параметров объекта с применением теодолита
RU2423664C2 (ru) Способ центрирования измерительного прибора и устройство для его осуществления
JPH01184411A (ja) 測高測距計
JPH06347271A (ja) 偏心補正機能を備えた測量機
US4231162A (en) Range finder

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees