JP2996509B2 - Facsimile machine - Google Patents

Facsimile machine

Info

Publication number
JP2996509B2
JP2996509B2 JP2318452A JP31845290A JP2996509B2 JP 2996509 B2 JP2996509 B2 JP 2996509B2 JP 2318452 A JP2318452 A JP 2318452A JP 31845290 A JP31845290 A JP 31845290A JP 2996509 B2 JP2996509 B2 JP 2996509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
service function
function
storage unit
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2318452A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04189064A (en
Inventor
菊地  聡
誠 氏家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2318452A priority Critical patent/JP2996509B2/en
Publication of JPH04189064A publication Critical patent/JPH04189064A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2996509B2 publication Critical patent/JP2996509B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ファクシミリ装置における操作方法に関す
る。
The present invention relates to a method of operating a facsimile machine.

[従来の技術] 簡便な文書通信手段として広く普及しているファクシ
ミリ装置は、オフィスオートメーションに伴い、様々な
サービス機能を備えているものが多い。
2. Description of the Related Art Many facsimile apparatuses widely used as simple document communication means have various service functions with office automation.

例えば、送信時のサービス機能には、以下のようなも
のがある。
For example, the service functions at the time of transmission include the following.

(1)同報通信…1文書を複数の宛先へ送信する機能で
あり、ユーザの省力化を図ることができる。
(1) Broadcast communication: a function of transmitting one document to a plurality of destinations, which can save the user's labor.

(2)時刻指定送信…ユーザが設定した時刻に送信する
機能であり、送信時刻を夜間に設定することで、通信料
金を削減できる。また、この機能の発展形態として、一
括送信があり、ある時点で送信すべき文書のうちの同一
相手への複数文書を、まとめて1通信で送信することが
でき、さらに、通信料金の削減を期待できる。
(2) Time-designated transmission: a function of transmitting at a time set by the user. By setting the transmission time at night, the communication fee can be reduced. Further, as an advanced form of this function, there is batch transmission, in which a plurality of documents to be transmitted at a certain time to the same destination can be transmitted collectively by one communication, and furthermore, the communication fee can be reduced. Can be expected.

(3)親展送信…送信側のファクシミリ装置は、ユーザ
が設定したパスワードと共に文書を送信する。受信側の
ファクシミリ装置は、受信文書を印刷せずに、メモリ等
の記憶媒体に保管しておく。後に、受信側のユーザが、
文書と共に受信したパスワードと合致するパスワードを
入力した場合、記憶媒体に保管した文書を印刷する。こ
の機能により、受信人以外には受信文書を見ることがで
きなくなり、文書の機密を保持できる。
(3) Confidential transmission: The facsimile machine on the transmission side transmits the document together with the password set by the user. The receiving-side facsimile apparatus stores the received document in a storage medium such as a memory without printing it. Later, the receiving user
When a password matching the password received with the document is input, the document stored in the storage medium is printed. With this function, the received document cannot be viewed by anyone other than the recipient, and the confidentiality of the document can be maintained.

(4)リモートマルチコピー…受信側のファクシミリ装
置に送信した文書を複数部出力させる機能である。実現
するには、送信側のファクシミリ装置からユーザが設定
した送信部数と共に文書を送信し、受信側のファクシミ
リ装置が指定された部数分、文書を出力する方法と、送
信側のファクシミリ装置からユーザが設定した送信部数
分、文書送信を繰り返す方法とがある。この機能によ
り、受信側のユーザが受信文書を配布するためにコピー
する手間を省くことができる。
(4) Remote multi-copy: a function for outputting a plurality of copies of a document transmitted to a receiving-side facsimile machine. To achieve this, a method in which a document is transmitted from the facsimile machine on the transmitting side together with the number of transmissions set by the user and the facsimile apparatus on the receiving side outputs the document for the designated number of copies, There is a method of repeating document transmission for the set number of transmission copies. With this function, the user on the receiving side can save the trouble of copying the received document for distribution.

以上説明したサービス機能は、個々のサービス機能を
組合せて使用できるものもある。
Some of the service functions described above can be used in combination with individual service functions.

第2図は、従来のファクシミリ装置におけるサービス
機能の設定処理の例を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an example of a service function setting process in a conventional facsimile machine.

例として、同報送信は、時刻指定送信および親展送信
と組合せて使用できるが、親展送信およびリモートマル
チコピー送信は、時刻指定送信以外のサービス機能とは
組合せて使用できない場合を示している。
As an example, a case is shown in which broadcast transmission can be used in combination with time-specified transmission and confidential transmission, but confidential transmission and remote multicopy transmission cannot be used in combination with service functions other than time-specified transmission.

従来のファクシミリ装置は、まず、ステップ201で、
「同報送信」というメッセージを操作パネルに表示し、
ユーザが操作パネル上のYESキーまたはNOキーを押下す
るのを待つ。
In the conventional facsimile machine, first, in step 201,
Display the message "Broadcast transmission" on the operation panel,
Wait for the user to press the YES key or NO key on the operation panel.

YESキーが押下されたならば、ステップ202で、ユーザ
に操作パネル上のテンキーにより複数の相手番号を入力
させる。
If the YES key has been pressed, in step 202, the user is caused to input a plurality of partner numbers using the numeric keys on the operation panel.

次に、ステップ203で、「時刻指定」というメッセー
ジを操作パネルに表示し、YESキーが押下されたなら
ば、ステップ204で、ユーザに操作パネル上のテンキー
により送信時刻を入力させる。
Next, in step 203, a message "time designation" is displayed on the operation panel, and if the YES key is pressed, in step 204, the user is caused to input a transmission time using the ten keys on the operation panel.

最後に、ステップ205で、「親展」というメッセージ
を操作パネルに表示し、YESキーが押下されたならば、
ステップ206で、ユーザに操作パネル上のテンキーによ
りパスワードを入力させ、機能設定処理を終了する。
Finally, in step 205, a message "confidential" is displayed on the operation panel, and if the YES key is pressed,
In step 206, the user is caused to input a password using the numeric keys on the operation panel, and the function setting process ends.

ステップ201において、NOキーが押下されたならば、
ステップ207で、「時刻指定」というメッセージを操作
パネルに表示し、YESキーが押下されたならば、ステッ
プ208で、ユーザに操作パネル上のテンキーにより送信
時刻を入力させる。
In step 201, if the NO key is pressed,
In step 207, a message "time designation" is displayed on the operation panel, and if the YES key is pressed, in step 208, the user is caused to input the transmission time using the ten keys on the operation panel.

また、ステップ207において、NOキーが押下されたな
らば、ステップ209で、「親展」というメッセージを操
作パネルに表示し、YESキーが押下されたならば、ステ
ップ210で、ユーザに操作パネル上のテンキーによりパ
スワードを入力させた後、ステップ211で、「時刻指
定」というメッセージを操作パネルに表示し、YESキー
が押下されたならば、ステップ212で、ユーザに操作パ
ネル上のテンキーにより送信時刻を入力させる。
If the NO key is pressed in step 207, a message "confidential" is displayed on the operation panel in step 209, and if the YES key is pressed, the user is prompted on the operation panel in step 210. After the password is entered using the numeric keypad, a message “time designation” is displayed on the operation panel in step 211, and if the YES key is pressed, in step 212, the user is notified of the transmission time using the numeric keypad on the operation panel. Input.

また、ステップ209において、NOキーが押下されたな
らば、ステップ213で、「リモートマルチコピー」とい
うメッセージを操作パネルに表示し、YESキーが押下さ
れたならば、ステップ214で、ユーザに操作パネル上の
テンキーにより送信部数を入力させた後、ステップ215
で、「時刻指定」というメッセージを操作パネルに表示
し、YESキーが押下されたならば、ステップ216で、ユー
ザに操作パネル上のテンキーにより送信時刻を入力させ
る。
If the NO key is pressed in step 209, a message “remote multi-copy” is displayed on the operation panel in step 213, and if the YES key is pressed, the user After inputting the number of copies using the upper numeric key, step 215
Then, the message "time designation" is displayed on the operation panel, and if the YES key is pressed, in step 216, the user is caused to input the transmission time using the ten keys on the operation panel.

以上説明したように、従来のファクシミリ装置では、
サービス機能の設定操作が煩雑であった。
As described above, in the conventional facsimile machine,
The setting operation of the service function was complicated.

そこで、頻繁に設定する操作手順を記憶する装置とし
て、特開昭61−276474号公報に記載のようなものがあ
る。
Therefore, as a device for storing operation procedures that are frequently set, there is a device as described in JP-A-61-276474.

このファクシミリ装置においては、頻繁に設定する操
作手順をプログラムとして記憶しておき、操作パネル上
に設けたプログラムキーを押下することにより、記憶し
てある操作手順でサービス機能の設定を行うことができ
る。
In this facsimile apparatus, operation procedures that are frequently set are stored as a program, and by pressing a program key provided on an operation panel, a service function can be set according to the stored operation procedures. .

[発明が解決しようとする課題] 上記したいずれの従来技術も、ユーザにサービス機能
を設定させるために「同報送信」等の、ファクシミリ装
置に独特な機能名称を用いていた。このため、ユーザ
は、マニュアル等により、利用したいサービス機能の名
称を理解しておく必要があった。
[Problems to be Solved by the Invention] In each of the above-described prior arts, a function name unique to a facsimile apparatus, such as “broadcast transmission”, is used to allow a user to set a service function. For this reason, it is necessary for the user to understand the name of the service function to be used by using a manual or the like.

また、上記従来技術は、第2図に示すように、サービ
ス機能ごとに一連の機能設定処理を備える必要があり、
機能を組合せる場合には、処理が複雑となり、処理する
ソフトウエアの規模が増大する。
In addition, as shown in FIG. 2, the conventional technique needs to include a series of function setting processing for each service function.
When the functions are combined, the processing becomes complicated, and the scale of software to be processed increases.

このため、機能を組合せる場合、一方のサービス機能
の設定処理に限り、もう一方のサービス機能の設定処理
では不可能なファクシミリ装置もある。
For this reason, when combining functions, there is a facsimile machine in which setting processing of one service function is not possible by setting processing of the other service function.

例えば、第2図の従来のファクシミリ装置では、最初
に同報送信を選択すれば(ステップ201)、時刻指定送
信も選択できるが(ステップ203)、最初に時刻指定送
信を選択したならば(ステップ207)、同報送信を選択
できない。
For example, in the conventional facsimile apparatus shown in FIG. 2, if broadcast transmission is selected first (step 201), time-specified transmission can also be selected (step 203), but if time-specified transmission is selected first (step 201). 207), broadcast transmission cannot be selected.

つまり、ユーザは、サービス機能を組合せて使用する
場合、どのサービス機能を最初に選択しなければならな
いかを把握する必要があった。
In other words, the user needs to know which service function must be selected first when using a combination of service functions.

さらに、上記従来技術では、ユーザが最初に選択した
サービス機能と組合せ可能な機能だけを一連の設定処理
で選択させるため、ユーザが組合せたい他の機能を設定
できずに処理が終わってしまい、なぜ機能を組合せられ
ないかを知らされず、使い勝手が悪い。
Furthermore, in the above-described conventional technology, only a function that can be combined with the service function selected first by the user is selected in a series of setting processing, so that the user cannot set another function to be combined and the processing ends. The user is not informed whether functions can be combined, and the usability is poor.

以上説明したように、従来のファクシミリ装置は、ユ
ーザがマニュアルを読んでいることを前提にサービス機
能を選択させ、以降、各サービス機能別の一連の設定処
理を実行するため、マニュアルを理解する時間のないユ
ーザはサービス機能を十分に使用できなかった。
As described above, the conventional facsimile apparatus allows the user to select a service function on the premise that the user is reading the manual, and thereafter executes a series of setting processing for each service function, so that the user has time to understand the manual. The user without the service could not use the service function sufficiently.

そこで、本発明の目的は、ユーザがマニュアルを読ま
なくても、有効なサービス機能を使用可能なファクシミ
リ装置を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a facsimile apparatus that can use an effective service function without a user reading a manual.

[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明は、 使用するサービス機能および該サービス機能に必要な
パラメータを格納する設定機能記憶部と、 全てのサービス機能ごとに、該サービス機能を使用す
るか否かの指示および該サービス機能に必要なパラメー
タに入力を促すメッセージを格納する動作メッセージ記
憶部と、 上記動作メッセージ記憶部に格納されたメッセージを
順次表示し、表示したメッセージに対応するサービス機
能を使用するよう指示され、かつ、該サービス機能に必
要なパラメータが入力されたならば、該サービス機能お
よび該サービス機能に必要なパラメータを上記設定機能
記憶部に登録する動作情報入力部と、 各サービス機能の組合せ可能性に関する情報を格納す
る競合条件記憶部と、 サービス機能の組合せが不可能なことを表すためのメ
ッセージを格納する競合メッセージ記憶部と、 上記設定機能記憶部に登録されたサービス機能と上記
競合条件記憶部に格納されている情報とに基づいて、使
用する指示がなされたサービス機能のうち、競合するも
のがあるか否かを判定し、競合するものがあるならば、
上記競合メッセージ記憶部に格納されているメッセージ
を表示する競合安定部とを有することを特徴とするファ
クシミリ装置を提供する。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention provides a setting function storage unit for storing a service function to be used and parameters necessary for the service function, and a service function for each service function. An operation message storage unit for storing an instruction as to whether or not to use the function and a message for prompting the user to input parameters necessary for the service function; and sequentially displaying the messages stored in the operation message storage unit. When an instruction is given to use the corresponding service function and parameters required for the service function are input, operation information input for registering the service function and parameters required for the service function in the setting function storage unit A competition condition storage unit for storing information on the possibility of combination of each service function; A conflict message storage unit that stores a message to indicate that the combination of functions is not possible, based on the service function registered in the setting function storage unit and the information stored in the competition condition storage unit, It is determined whether there is a conflicting service function among the service functions instructed to be used, and if there is a conflicting service function,
A facsimile apparatus having a contention stabilizing unit for displaying a message stored in the contention message storage unit.

さらに、本発明のファクシミリ装置は、上記構成に加
えて、上記設定機能記憶部に登録されたサービス機能お
よび該サービス機能に必要なパラメータに基づいて、使
用する指示がなされたサービス機能を表すメッセージを
生成・表示する設定機能表示部を有するようにすること
ができる。
Further, in addition to the above-described configuration, the facsimile apparatus of the present invention may further include a service function registered in the setting function storage unit and a message indicating a service function instructed to be used based on a parameter required for the service function. It is possible to have a setting function display section for generating and displaying.

なお、上記動作メッセージ記憶部に記憶されたメッセ
ージのうち、上記サービス機能を使用するか否かの指示
を促すメッセージは、該サービス機能の動作を説明する
文章であるようにし、該動作を行うか否かを質問形式で
表現したメッセージであるようにすることができる。
It should be noted that among the messages stored in the operation message storage unit, a message for prompting an instruction as to whether or not to use the service function should be a text explaining the operation of the service function. It can be made to be a message expressing whether or not it is in a question format.

また、設定機能表示部は、例えば、パラメータ部分を
可変部として持ち、かつ、サービス機能の動作を説明す
る固定メッセージを用意しており、この固定メッセージ
の可変部に、上記設定機能記憶部に登録されたパラメー
タをはめ込むことにより、生成することができる。
The setting function display unit has, for example, a parameter portion as a variable unit, and prepares a fixed message for explaining the operation of the service function. It can be generated by inserting the set parameters.

[作用] ユーザが使用するサービス機能を設定する際、動作情
報入力部は、まず、動作メッセージ記憶部に格納された
メッセージを順次操作パネルに表示する。
[Operation] When setting the service function to be used by the user, the operation information input unit first displays the messages stored in the operation message storage unit on the operation panel sequentially.

表示するメッセージは、例えば、サービス機能の動作
を説明する文章であるようにし、該動作を行うか否かを
質問形式で表現したメッセージであるようにした場合、
ユーザは、YESキーまたはNOキーを押下することによ
り、表示したメッセージに対応するサービス機能を使用
するか否かを指示することができる。
The message to be displayed is, for example, a sentence explaining the operation of the service function, and is a message expressing whether or not to perform the operation in a question format.
By pressing the YES key or the NO key, the user can instruct whether or not to use the service function corresponding to the displayed message.

具体的には、表示するメッセージは、同報送信の場合
は、「複数の相手へ送信しますか。」というメッセージ
となり、時刻指定送信の場合は、「すぐに送信します
か。」というメッセージとなる。
Specifically, in the case of broadcast transmission, the message to be displayed is a message "Do you want to send to multiple recipients?", And in the case of time-specified transmission, the message "Do you want to send immediately?" Becomes

ユーザがYESキーを押下し、かつ、該サービス機能に
必要なパラメータを入力したならば、動作情報入力部
は、該サービス機能および該サービス機能に必要なパラ
メータを設定機能記憶部に登録する。
If the user presses the YES key and inputs the parameters required for the service function, the operation information input unit registers the service function and the parameters required for the service function in the setting function storage unit.

動作情報入力部が動作メッセージ記憶部の全メッセー
ジを表示し、ユーザが指示した全サービス機能を登録し
終えると、設定機能記憶部に登録された情報に基づい
て、サービス機能を用いた通信を実行する。
When the operation information input unit displays all the messages in the operation message storage unit and finishes registering all the service functions specified by the user, the communication using the service function is executed based on the information registered in the setting function storage unit. I do.

また、競合判定部は、設定機能記憶部に登録されたサ
ービス機能と上記競合条件記憶部に格納されている情報
とに基づいて、使用する指示がなされた複数のサービス
機能が競合するか否かを判定し、使用する指示がなされ
た複数のサービス機能が競合するならば、競合メッセー
ジ記憶部に格納されているメッセージを操作パネルに表
示して、ユーザに再設定を促す。
Also, the conflict determination unit determines whether a plurality of service functions instructed to be used conflict based on the service function registered in the setting function storage unit and the information stored in the conflict condition storage unit. Is determined, and if a plurality of service functions instructed to be used conflict, a message stored in the conflict message storage unit is displayed on the operation panel to prompt the user to reset.

さらに、設定機能表示部は、設定機能記憶部に登録さ
れたサービス機能および該サービス機能に必要なパラメ
ータに基づいて、使用する指示がなされたサービス機能
を表すメッセージを生成・表示し、ユーザに操作を確認
させる。
Further, the setting function display unit generates and displays a message indicating the service function instructed to be used based on the service function registered in the setting function storage unit and the parameters required for the service function, and operates the user. To confirm.

以上説明したように、本発明のファクシミリ装置は、
サービス機能別の設定処理ではなく、各サービス機能共
通の動作情報入力部がサービス機能を設定するので、必
要な動作だけをユーザが指示することにより、自動的に
使用すべきサービス機能を設定することができる。
As described above, the facsimile apparatus of the present invention
Since the service information is set by the operation information input section common to each service function instead of the setting process for each service function, the service function to be used automatically can be set by the user instructing only necessary operations. Can be.

また、本発明のファクシミリ装置は、ユーザに対して
競合するサービス機能を知らせ、再設定を促すことがで
きる。
Further, the facsimile apparatus of the present invention can notify the user of the conflicting service function and prompt the user to reset the service function.

さらに、本発明のファクシミリ装置は、設定された動
作をユーザに再確認させることができる。
Further, the facsimile apparatus of the present invention allows the user to reconfirm the set operation.

[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を用いて説明す
る。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

以下の図面において、同一部分には同一符号を付加し
てある。
In the drawings, the same parts are denoted by the same reference numerals.

第1図は本発明の一実施例のファクシミリ装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a facsimile apparatus according to one embodiment of the present invention.

第1図において、1は主制御部、2は操作パネル、3
はスキャナ、4はプリンタ、5は画像変換部、6は画像
メモリ、7は通信制御部、8は回線、9は機能設定部、
10は設定機能記憶部である。
In FIG. 1, 1 is a main control unit, 2 is an operation panel, 3
Is a scanner, 4 is a printer, 5 is an image conversion unit, 6 is an image memory, 7 is a communication control unit, 8 is a line, 9 is a function setting unit,
Reference numeral 10 denotes a setting function storage unit.

主制御部1は、本実施例のファクシミリ装置全体を制
御する。
The main control unit 1 controls the entire facsimile machine of the present embodiment.

操作パネル2は、メッセージを表示するための表示部
と、テンキー,YESキー,NOキー等を有するキー入力部と
から構成されている。
The operation panel 2 includes a display unit for displaying a message and a key input unit having ten keys, a YES key, a NO key, and the like.

スキャナ3は文書を読み取り、プリンタ4は文書を印
刷する。また、画像変換部5は、スキャナ3が読み取っ
た文書を符号化したり、符号化された文書を復号化す
る。画像メモリ6は、必要に応じて、文書を一時蓄積す
る。
The scanner 3 reads a document, and the printer 4 prints the document. Further, the image conversion unit 5 encodes the document read by the scanner 3 and decodes the encoded document. The image memory 6 temporarily stores documents as needed.

通信制御部7は、設定機能記憶部10を参照して、通信
相手のファクシミリ装置との間で、サービス機能を含ん
だ通信手順を実行する。
The communication control unit 7 refers to the setting function storage unit 10 and executes a communication procedure including a service function with the facsimile machine of the communication partner.

設定機能記憶部10は、ユーザが設定するサービス機能
およびパラメータを登録する。
The setting function storage unit 10 registers service functions and parameters set by the user.

機能設定部9は、さらに、動作情報入力部11,動作メ
ッセージ記憶部12,競合判定部13,競合条件記憶部14,競
合メッセージ記憶部15,設定機能表示部16から構成され
ている。
The function setting unit 9 further includes an operation information input unit 11, an operation message storage unit 12, a conflict determination unit 13, a conflict condition storage unit 14, a conflict message storage unit 15, and a setting function display unit 16.

動作情報入力部11は、ユーザが希望する動作を操作パ
ネル2の入力部から入力した場合に、有効なサービス機
能を自動選択する。
The operation information input unit 11 automatically selects a valid service function when the user inputs a desired operation from the input unit of the operation panel 2.

動作メッセージ記憶部12は、ユーザに希望する動作を
入力させるためのメッセージを格納する。
The operation message storage unit 12 stores a message for allowing a user to input a desired operation.

競合条件記憶部14は、各サービス機能の組合せ可能性
に関する情報を格納する。
The race condition storage unit 14 stores information on the combination possibility of each service function.

競合メッセージ記憶部15は、サービス機能の競合をユ
ーザに知らせるための競合メッセージを格納する。
The conflict message storage unit 15 stores a conflict message for notifying a user of a conflict between service functions.

競合判定部13は、動作情報入力部11が選択したサービ
ス機能の競合をチェックして、競合するならば、操作パ
ネル2の表示部に競合メッセージを表示する。
The conflict determination unit 13 checks the conflict between the service functions selected by the operation information input unit 11 and displays a conflict message on the display unit of the operation panel 2 if the conflict occurs.

設定機能表示部16は、設定されている機能を表示す
る。
The setting function display section 16 displays the set function.

まず、機能設定部9の動作を、第3図に示すフローチ
ャートを用いて説明する。
First, the operation of the function setting unit 9 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

機能設定部9は、主制御部1からサービス機能の設定
を指示されたならば、最初に、ステップ301で、動作情
報入力部11に対して、動作情報の入力およびサービス機
能の選択を指示する。動作情報入力部11の動作について
は、後で詳しく説明する。
When instructed by the main control unit 1 to set a service function, the function setting unit 9 first instructs the operation information input unit 11 to input operation information and select a service function in step 301. . The operation of the operation information input unit 11 will be described later in detail.

動作情報入力部11が処理を終えたならば、ステップ30
2で、競合判定部13に対して、設定された機能の競合チ
ェックを指示する。競合判定部131の動作については、
後で詳しく説明する。
When the operation information input unit 11 has completed the processing, step 30
In step 2, the conflict determination unit 13 is instructed to check the conflict of the set functions. Regarding the operation of the conflict determination unit 131,
This will be described in detail later.

次に、ステップ303で、競合チェックの結果を判定
し、競合する機能がある場合は、ステップ301に戻り、
ユーザに動作情報の再設定を促す。また、競合する機能
がない場合は、ステップ304に進み、設定機能表示部16
に対して、設定した機能を操作パネル2に表示するよう
指示し、ユーザが表示された機能を確認してYESキーを
押下するのを待つ。設定機能表示部16の動作について
は、後で詳しく説明する。
Next, in step 303, the result of the conflict check is determined, and if there is a conflicting function, the process returns to step 301,
Prompts the user to reset the operation information. If there is no conflicting function, the process proceeds to step 304, and the setting function display section 16
Is instructed to display the set function on the operation panel 2, and waits until the user confirms the displayed function and presses the YES key. The operation of the setting function display section 16 will be described later in detail.

ステップ305で、YESキーの押下を確認した場合は、処
理終了を主制御部1に通知し、NOキーの押下を確認した
場合は、ステップ301に戻り、ユーザに動作情報の再設
定を促す。
In step 305, if it is confirmed that the YES key has been pressed, the main control unit 1 is notified of the end of the process. If it is confirmed that the NO key has been pressed, the process returns to step 301 to prompt the user to reset the operation information.

主制御部1は、機能設定部9の処理終了通知を受ける
と、通信制御部7に対して、送信を指示する。通信制御
部7は、設定機能記憶部10に登録されたサービス機能情
報に従い、送信処理を実行する。
Upon receiving the processing end notification from the function setting unit 9, the main control unit 1 instructs the communication control unit 7 to transmit. The communication control unit 7 executes a transmission process according to the service function information registered in the setting function storage unit 10.

次に、動作情報入力部11の動作を、第4図に示すフロ
ーチャートを用いて説明する。
Next, the operation of the operation information input unit 11 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

本実施例のファクシミリ装置は、「相手先数」,「即
時性」,「機密性」,「送信部数」の4動作に対して、
それぞれ、「同報送信」,「時刻指定送信」,「親展送
信」,「リモートマルチコピー」の4サービス機能を自
動選択する構成としているが、上記以外の動作およびサ
ービス機能にも利用できる。
The facsimile apparatus of the present embodiment has four operations of “number of destinations”, “immediateness”, “confidentiality”, and “number of transmissions”.
Each of the four service functions of "broadcast transmission", "time-specified transmission", "confidential transmission", and "remote multi-copy" is configured to be automatically selected, but can be used for other operations and service functions.

第6図は、設定機能記憶部10の情報構成を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing an information configuration of the setting function storage unit 10.

第6図(a)に示すように、設定機能記憶部10は、5
つのエリアから構成されている。
As shown in FIG. 6A, the setting function storage unit 10 stores
It consists of two areas.

設定機能エリアは、使用する設定機能を登録するエリ
アであり、その詳細は、第6図(b)に示すように、サ
ービス機能ごとに分かれ、各サービス機能を使用するか
否かの情報を登録する。
The setting function area is an area for registering a setting function to be used. The details are divided for each service function as shown in FIG. 6B, and information on whether or not each service function is used is registered. I do.

相手番号エリアは、送信相手の電話番号を登録するエ
リアであり、同報送信の場合は、複数の番号を登録す
る。
The destination number area is an area for registering a telephone number of a transmission destination, and in the case of broadcast transmission, a plurality of numbers are registered.

送信時刻エリアは、送信する時刻を登録するエリアで
あり、時刻指定送信に用いる。
The transmission time area is an area for registering a transmission time, and is used for time-specified transmission.

パスワードエリアは、親展送信の際、受信側で文書を
可視化するためのパスワードを登録するエリアである。
The password area is an area for registering a password for visualizing a document on the receiving side at the time of confidential transmission.

送信部数エリアは、リモートマルチコピーの際、送信
部数を登録するエリアである。
The number of transmissions area is an area for registering the number of transmissions at the time of remote multicopy.

第7図は、動作メッセージ記憶部12に格納するメッセ
ージの例である。
FIG. 7 is an example of a message stored in the operation message storage unit 12.

第7図において、「複数の相手へ送信しますか。」と
いうメッセージは、「相手先数」を動作情報として、ユ
ーザに設定させるためのメッセージ(相手先数メッセー
ジ)である。
In FIG. 7, the message "Do you want to send to a plurality of destinations?" Is a message (number of destinations message) for allowing the user to set "number of destinations" as operation information.

「すぐに送信しますか。」というメッセージは、「即
時性」を動作情報として、ユーザに設定させるためのメ
ッセージ(即時性メッセージ)である。
The message “Do you want to send immediately?” Is a message (immediateness message) for allowing the user to set “immediateness” as operation information.

「マル秘文書ですか。」というメッセージは、「機密
性」を動作情報として、ユーザに設定させるためのメッ
セージ(機密性メッセージ)である。
The message “A secret document?” Is a message (confidentiality message) for allowing the user to set “confidentiality” as operation information.

「複数部数送信しますか。」というメッセージは、
「送信部数」を動作情報として、ユーザに選択させるた
めのメッセージ(送信部数メッセージ)である。
"Do you want to send multiple copies?"
This is a message (transmission count message) for allowing the user to select “transmission count” as the operation information.

さて、第4図において、機能設定部9から指示を受け
た動作情報入力部11は、まず、ステップ401で、動作メ
ッセージ記憶部12に格納されている相手先数メッセージ
(「複数の相手へ送信しますか。」)を操作パネル2に
表示し、ユーザのキー押下を待つ。
In FIG. 4, the operation information input unit 11 which has received an instruction from the function setting unit 9 firstly receives the message of the number of destinations stored in the operation message storage unit 12 (“transmission to a plurality of destinations” in step 401). Is displayed on the operation panel 2 and the user waits for a key press.

ここで、YESキーの押下を確認した場合は、ステップ4
02で、ユーザがテンキーで入力した複数の相手番号を、
設定機能記憶部10の相手番号エリアに登録すると共に、
ステップ403で、設定機能エリアに「同報」をセットす
る。
Here, if it is confirmed that the YES key has been pressed, step 4
In 02, enter the multiple party numbers entered by the user with the numeric keypad,
While registering in the other party number area of the setting function storage unit 10,
In step 403, "broadcast" is set in the setting function area.

また、NOキーの押下を確認した場合は、ステップ413
で、ユーザがテンキーで入力した1つの相手番号を、設
定機能記憶部10の相手番号エリアに登録すると共に、ス
テップ414で、設定機能エリアに「同報」をリセットす
る。
If it is confirmed that the NO key has been pressed, step 413
Then, the user registers one party number input by the ten keys in the party number area of the setting function storage unit 10, and resets "broadcast" to the setting function area in step 414.

次に、動作情報入力部11は、ステップ404で、動作メ
ッセージ記憶部12に格納されている即時性メッセージ
(「すぐに送信しますか。」)を操作パネル2に表示
し、ユーザのキー押下を待つ。
Next, in step 404, the operation information input unit 11 displays the immediacy message (“Do you want to send it immediately?”) Stored in the operation message storage unit 12 on the operation panel 2, and presses the key of the user. Wait for.

ここで、NOキーの押下を確認した場合は、ステップ40
5で、ユーザがテンキーで入力した送信時刻を、設定機
能記憶部10に送信時刻エリアに登録すると共に、ステッ
プ406で、設定機能エリアに「時刻指定」をセットす
る。
If it is confirmed that the NO key has been pressed, step 40
In 5, the transmission time input by the user using the numeric keypad is registered in the transmission time area in the setting function storage unit 10, and "time designation" is set in the setting function area in step 406.

また、YESキーの押下を確認した場合は、ステップ415
で、設定機能記憶部10の設定機能エリアに「時刻指定」
をリセットする。
If it is confirmed that the YES key has been pressed, step 415
In the setting function area of the setting function storage unit 10, "Time designation"
Reset.

次に、動作情報入力部11は、ステップ407で、動作メ
ッセージ記憶部12に格納されている機密性メッセージ
(「マル秘文書ですか。」)を操作パネル2に表示し、
ユーザのキー押下を待つ。
Next, in step 407, the operation information input unit 11 displays the confidentiality message (“A secret document?”) Stored in the operation message storage unit 12 on the operation panel 2,
Wait for the user to press a key.

ここで、YESキーの押下を確認した場合は、ステップ4
08で、ユーザがテンキーで入力したパスワードを、設定
機能記憶部10のパスワードエリアに登録すると共に、ス
テップ409で、設定機能エリアに「親展」をセットす
る。
Here, if it is confirmed that the YES key has been pressed, step 4
In step 08, the password entered by the user using the numeric keypad is registered in the password area of the setting function storage unit 10, and in step 409, "confidential" is set in the setting function area.

また、NOキーの押下を確認した場合は、ステップ416
で、設定機能記憶部10の設定機能エリアに「親展」をリ
セットする。
If it is confirmed that the NO key has been pressed, step 416
Then, “confidential” is reset in the setting function area of the setting function storage unit 10.

次に、動作情報入力部11は、ステップ410で、動作メ
ッセージ記憶部12に格納されている送信部数メッセージ
(「複数部数送信しますか。」)を操作パネル2に表示
し、ユーザのキー押下を待つ。
Next, in step 410, the operation information input unit 11 displays the transmission copy number message (“Do you want to transmit multiple copies?”) Stored in the operation message storage unit 12 on the operation panel 2, and presses the key of the user. Wait for.

ここで、YESキーの押下を確認した場合は、ステップ4
11で、ユーザがテンキーで入力した送信部数を、設定機
能記憶部10の送信部数エリアに登録すると共に、ステッ
プ412で、設定機能エリアに「リモートマルチコピー」
をセットする。
Here, if it is confirmed that the YES key has been pressed, step 4
In step 11, the number of copies transmitted by the user using the numeric keypad is registered in the number of copies area of the setting function storage unit 10, and in step 412, "remote multi-copy" is stored in the setting function area.
Is set.

また、NOキーの押下を確認した場合は、ステップ417
で、設定機能記憶部10の設定機能エリアに「リモートマ
ルチコピー」をリセットする。
If it is confirmed that the NO key has been pressed, step 417
Then, “remote multi-copy” is reset in the setting function area of the setting function storage unit 10.

動作情報入力部11は、以下の処理を終えると、機能設
定部9に処理終了を通知する。
When completing the following processing, the operation information input unit 11 notifies the function setting unit 9 of the end of the processing.

なお、YESキーおよびNOキーの押下を間違えないよう
にするために、例えば、「複数の相手へ送信する→YES
キー/複数の相手に送信しない→NOキー」というよう
に、それぞれの指示をハッキリさせるようにしてもよ
い。
In order to make sure that the YES key and the NO key are not mistakenly pressed, for example, "Send to a plurality of parties → YES
Each instruction may be clarified, such as "key / do not transmit to multiple parties → NO key".

以上説明したように、本実施例のファクシミリ装置
は、従来のように、ユーザが、まず、機能名称でサービ
ス機能を選択した後、サービス機能別の設定処理をする
のではなく、次々と表示される動作のうちの必要な動作
だけを選択すれば、自動的に有効なサービス機能を設定
するため、マニュアルを読まずに有効なサービス機能を
使用できる。
As described above, in the facsimile apparatus of the present embodiment, unlike the related art, after the user first selects the service function by the function name, the user does not perform setting processing for each service function, but is displayed one after another. If only necessary operations are selected among the operations, the effective service functions are automatically set, so that the effective service functions can be used without reading the manual.

なお、第6図に示す設定機能記憶部10のエリアを複数
個用意し、一旦設定したサービス機能に対して識別子を
対応させるようにし、以降は、この識別子を入力するだ
けで、対応する設定処理を行えるようにすることも可能
である。
It should be noted that a plurality of areas of the setting function storage unit 10 shown in FIG. 6 are prepared, and the identifier is made to correspond to the service function once set, and thereafter, only by inputting this identifier, the corresponding setting processing is performed. Can be performed.

次に、競合判定部13の動作を、第5図に示すフローチ
ャートを用いて説明する。
Next, the operation of the conflict determination unit 13 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

第8図は、競合条件記憶部14に格納された、各サービ
ス機能の組合せ可能性に関する情報の一例を示してい
る。
FIG. 8 shows an example of information stored in the competitive condition storage unit 14 regarding the combination possibility of each service function.

本実施例では、「リモートマルチコピー」と「同報送
信」との組合せ、および、「リモートマルチコピー」と
「親展送信」との組合せが不可能な場合を例に説明す
る。
In this embodiment, an example will be described in which a combination of “remote multi-copy” and “broadcast transmission” and a combination of “remote multi-copy” and “confidential transmission” are impossible.

第8図において、「0」のサービス機能(例えば、
「同報送信」と「時刻指定」)は、組合せが可能である
ことを示す。
In FIG. 8, a service function of “0” (for example,
“Broadcast transmission” and “time designation”) indicate that a combination is possible.

また、「0」以外の数字のサービス機能(例えば、
「同報送信」と「リモートマルチコピー」)は、組合せ
が不可能であること、すなわち、競合することを示し、
数字は、その旨を示す競合メッセージの番号を表す。な
お、斜線部は、不要な部分を示すが、「0」を格納して
もよい。
In addition, service functions with numbers other than “0” (for example,
"Broadcast" and "remote multi-copy") indicate that the combination is not possible,
The number represents the number of the conflict message indicating this. The hatched portion indicates an unnecessary portion, but “0” may be stored.

第9図は、競合メッセージ記憶部15に格納された競合
メッセージの例を示しており、数字は、競合条件記憶部
14に格納された競合メッセージ番号の数字に対応してい
る。
FIG. 9 shows an example of a contention message stored in the contention message storage unit 15.
It corresponds to the number of the conflict message number stored in 14.

すなわち、「同報送信」と「リモートマルチコピー」
とが競合することを示すための競合メッセージは、競合
メッセージ番号が「1」の「複数の相手へ複数部数送信
することはできません。」である。また、「親展送信」
と「リモートマルチコピー」とが競合することを示すた
めの競合メッセージは、競合メッセージ番号が「2」の
「秘密に複数部数送信することはできません。」であ
る。
That is, "broadcast transmission" and "remote multi-copy"
The conflicting message for indicating that there is a conflict between the two is "the number of copies cannot be transmitted to a plurality of partners." In addition, "confidential transmission"
The conflict message for indicating that there is a conflict between the remote message and the "remote multi-copy" is "A plurality of copies cannot be transmitted secretly" whose conflict message number is "2".

さて、第5図において、機能設定部9から指示を受け
た競合判定部13は、まず、ステップ501で、設定機能記
憶部10の設定機能エリアの値を変数Aに格納し、ステッ
プ502で、第8図に示す競合条件記憶部14の縦方向の要
素番号を表す変数iを0に初期化する。
In FIG. 5, the conflict determining unit 13 receiving the instruction from the function setting unit 9 first stores the value of the setting function area of the setting function storage unit 10 in a variable A in step 501, and in step 502, A variable i representing the element number in the vertical direction of the competition condition storage unit 14 shown in FIG. 8 is initialized to 0.

次に、競合判定部13は、ステップ503で、変数Aを右
にシフトし、ステップ504で、シフトにより取り出され
たサービス機能が設定されているか否かを判定する。
Next, in step 503, the conflict determination unit 13 shifts the variable A to the right, and in step 504, determines whether the service function extracted by the shift is set.

サービス機能が設定されていない場合は、ステップ50
5〜ステップ509をスキップし、ステップ510に進む。
If the service function is not set, step 50
5 to skip step 509 and proceed to step 510.

サービス機能が設定されている場合は、ステップ505
で、第8図に示す競合条件記憶部14の横方向の要素番号
を表す変数jを0に初期化した後、ステップ506で、変
数jに対応するサービス機能が設定機能記憶部10に登録
されていて、かつ、変数iおよび変数jから導いた競合
条件記憶部14の表の数字が「0」以外の場合は、競合と
判定し、ステップ507に進み、また、変数jに対応する
サービス機能が設定機能記憶部10に登録されていない
か、または、変数iおよび変数jから導いた競合条件記
憶部14の表の数字が「0」の場合は、ステップ507をス
キップする。
If the service function has been set, step 505
Then, after initializing the variable j representing the element number in the horizontal direction of the competitive condition storage unit 14 shown in FIG. 8 to 0, the service function corresponding to the variable j is registered in the setting function storage unit 10 in step 506. If the number in the table of the race condition storage unit 14 derived from the variable i and the variable j is other than “0”, it is determined that there is a race and the process proceeds to step 507, and the service function corresponding to the variable j Is not registered in the setting function storage unit 10 or the number in the table of the competition condition storage unit 14 derived from the variables i and j is “0”, the step 507 is skipped.

ステップ507では、数字に対応する競合メッセージを
競合メッセージ記憶部15から取り出し、操作パネル2に
表示する。
In step 507, a conflict message corresponding to the numeral is retrieved from the conflict message storage unit 15 and displayed on the operation panel 2.

次に、競合判定部13は、ステップ508で、変数jに1
加算し、ステップ509で、変数jが機能数(本実施例で
は「4」)と等しいか否かを判定する。
Next, in step 508, the conflict determination unit 13 assigns 1 to the variable j.
In step 509, it is determined whether or not the variable j is equal to the number of functions ("4" in this embodiment).

変数jが機能数と等しくない場合は、ステップ506に
戻り、横方向の次サービス機能との競合を判定する。ま
た、変数jが機能数と等しい場合は、ステップ510に進
む。
If the variable j is not equal to the number of functions, the process returns to step 506 to determine a conflict with the next service function in the horizontal direction. If the variable j is equal to the number of functions, the process proceeds to step 510.

競合判定部13は、ステップ510で、変数iに1加算
し、ステップ511で、変数iが機能数と等しいか否かを
判定する。
In step 510, the conflict determination unit 13 adds 1 to the variable i, and in step 511, determines whether the variable i is equal to the number of functions.

変数iが機能数と等しくない場合は、ステップ503に
戻り、次の設定サービス機能に対して処理する。また、
変数iが機能数と等しい場合は、機能設定部9に対し
て、機能が競合しているか否かを通知する。
If the variable i is not equal to the number of functions, the process returns to step 503 to process the next setting service function. Also,
If the variable i is equal to the number of functions, the function setting unit 9 is notified of whether or not the functions conflict.

以上説明したように、本実施例のファクシミリ装置
は、ユーザに対して競合するサービス機能を知らせ、再
設定を促すので、使い勝手がよい。
As described above, the facsimile apparatus of the present embodiment notifies the user of the conflicting service function and prompts the user to reset the function, so that the facsimile apparatus is easy to use.

次に、設定機能表示部16の動作を説明する。 Next, the operation of the setting function display section 16 will be described.

第10図は、設定機能表示部16が生成し、操作パネル2
に表示するメッセージの一例を示している。
FIG. 10 shows the operation panel 2 generated by the setting function display section 16.
2 shows an example of a message displayed in FIG.

設定機能表示部16は、設定機能記憶部10を参照して、
第10図のメッセージを生成する。
The setting function display section 16 refers to the setting function storage section 10,
Generate the message in FIG.

すなわち、設定機能表示部16は、設定機能エリアに
「時刻指定」がセットされているならば、送信時刻エリ
アに格納されている時刻を、メッセージ中の時刻部分17
に設定する。「時刻指定」がリセットされているなら
ば、「すぐに」という語句を、時刻部分17に設定する。
That is, if “time designation” is set in the setting function area, the setting function display unit 16 displays the time stored in the transmission time area with the time portion 17 in the message.
Set to. If the “time designation” has been reset, the phrase “immediately” is set in the time portion 17.

また、設定機能エリアに「同報送信」がセットされて
いるならば、相手番号エリアに格納されている相手先電
話番号をカウントし、メッセージ中の相手先数18に設定
する。「同報送信」がリセットされているならば、
「1」という語句を、相手先数18に設定する。
If "broadcast transmission" is set in the setting function area, the destination telephone number stored in the destination number area is counted and set to the destination number 18 in the message. If "broadcast" is reset,
The phrase “1” is set as the number of destinations.

また、設定機能エリアに「リモートマルチコピー」が
セットされているならば、送信部数エリアに格納されて
いる部数を、メッセージ中の部数19に設定する。「リモ
ートマルチコピー」がリセットされているならば、
「1」という語句を、部数19に設定する。
If “remote multi-copy” is set in the setting function area, the number of copies stored in the transmission copy area is set to 19 in the message. If "Remote Multi Copy" is reset,
The phrase “1” is set to 19 copies.

また、設定機能エリアに「親展送信」がセットされて
いるならば、「パスワードを相手へお知らせ下さい。」
というメッセージ20を設定し、「親展送信」がリセット
されているならば設定しない。
Also, if "confidential transmission" is set in the setting function area, "Please inform the other party of the password."
Message 20 is not set if "confidential transmission" is reset.

最後に、設定機能表示部16は、生成したメッセージを
操作パネル2に表示し、処理終了を機能設定部9に通知
する。
Finally, the setting function display section 16 displays the generated message on the operation panel 2 and notifies the function setting section 9 of the end of the process.

以上説明したように、本実施例のファクシミリ装置
は、設定された動作をユーザに再確認させることが可能
である。
As described above, the facsimile apparatus of the present embodiment allows the user to reconfirm the set operation.

また、生成したメッセージは、送信レポートとしても
利用することが可能である。
Further, the generated message can be used as a transmission report.

なお、本実施例では、第7図に示すガイダンスメッセ
ージを表示して、ユーザに動作を選択させるが、始めか
ら「相手先数」,「送信時刻」,「パスワード」,「送
信部数」等のパラメータ値を入力させ、入力値から有効
なサービス機能を自動選択してもよい。
In this embodiment, the guidance message shown in FIG. 7 is displayed to allow the user to select an operation. From the beginning, the number of destinations, the transmission time, the password, the number of transmissions, and the like are displayed. A parameter value may be input, and a valid service function may be automatically selected from the input value.

また、本実施例では、送信時のサービス機能に適用し
た場合について説明したが、受信時のサービス機能,レ
ポート出力,電話番号登録等についても適用できる。
In this embodiment, the case where the present invention is applied to the service function at the time of transmission has been described.

また、本実施例では、第3図のステップ302のよう
に、全ての動作情報を入力した後で、一括してサービス
機能の競合判定を行うが、第7図に示す動作メッセージ
を表示する前後(第4図のステップ401,404,407,410の
前後)に、設定するサービス機能と既に設定済みのサー
ビス機能との競合を判定すれば、第5図に示す競合判定
部13の処理を一層単純にできる。
Further, in the present embodiment, as in step 302 of FIG. 3, after all of the operation information is input, the service function conflict determination is performed collectively, but before and after the operation message shown in FIG. 7 is displayed. If it is determined (before and after steps 401, 404, 407, and 410 in FIG. 4) that the service function to be set conflicts with the service function that has already been set, the processing of the conflict determination unit 13 shown in FIG. 5 can be further simplified.

また、本実施例では、第3図のステップ303またはス
テップ305において、再設定のための動作情報入力を行
う際、変更の不要なパラメータまでも再入力しなければ
ならない(第4図のステップ402,405,408,411)。そこ
で、この不便さを解消するには、既にパラメータが設定
済みの場合に限り、操作パネル2に「変更しますか」と
いうメッセージを表示し、YESキーの押下を確認したと
きだけ、パラメータの再入力を行い、NOキーの押下を確
認したときは、パラメータの入力処理をスキップするよ
うな処理を、第4図のステップ402,405,408,411の前に
追加すればよい。もしくは、第4図のステップ402,405,
408,411のパラメータ入力処理で、設定済みのパラメー
タを表示し、ユーザが望むパラメータだけを変更させて
もよい。
Further, in this embodiment, when inputting operation information for resetting in step 303 or step 305 in FIG. 3, even parameters that do not need to be changed must be input again (steps 402, 405, 408, and 411 in FIG. 4). ). Therefore, to solve this inconvenience, only when the parameters have already been set, a message "Do you want to change?" When the input is performed and the press of the NO key is confirmed, a process for skipping the parameter input process may be added before steps 402, 405, 408, and 411 in FIG. Alternatively, steps 402, 405,
In the parameter input process of steps 408 and 411, the set parameters may be displayed, and only the parameters desired by the user may be changed.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、次々と表示さ
れる動作のうちから必要な動作だけをユーザが選択する
ことにより、自動的に有効なサービス機能を設定するの
で、マニュアルを読まずにサービス機能を使用でき、ユ
ーザにとって業務効率を向上させることができるという
効果がある。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, an effective service function is automatically set by a user selecting only a necessary operation from operations displayed one after another. There is an effect that the service function can be used without reading the manual, and the work efficiency can be improved for the user.

また、本発明のサービス機能設定処理は、各サービス
機能固有の設定処理ではなく、各サービス機能共通の動
作情報入力部がサービス機能を設定するので、処理する
ソフトウェア規模を削減できるという効果がある。
Further, the service function setting process of the present invention is not a setting process unique to each service function, but an operation information input section common to each service function sets a service function. Therefore, there is an effect that the scale of software to be processed can be reduced.

さらに、本発明は、ユーザに対して競合するサービス
機能を知らせ、再設定を促すことができるので、使い勝
手がよいという効果がある。
Further, the present invention can notify the user of the conflicting service function and prompt the user to reset the service function.

また、本発明は、設定された動作をユーザに再確認さ
せることができるので、信頼性を向上することができる
という効果がある。
Further, according to the present invention, since the set operation can be reconfirmed by the user, there is an effect that the reliability can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例のファクシミリ装置の構成を
示すブロック図、第2図は従来のファクシミリ装置のサ
ービス機能設定処理を示すフローチャート、第3図は本
実施例のサービス機能設定の統括処理を示すフローチャ
ート、第4図は動作情報入力部の動作を示すフローチャ
ート、第5図は競合判定部の動作を示すフローチャー
ト、第6図は設定機能記憶部の情報構成を示す説明図、
第7図は動作メッセージ記憶部のメッセージ例を示す説
明図、第8図は競合条件記憶部の競合条件の例を示す説
明図、第9図は競合メッセージ記憶部のメッセージ例を
示す説明図、第10図は設定機能表示部が生成・表示する
メッセージ例を示す説明図である。 1……主制御部、2……操作パネル、10……設定機能記
憶部、11……動作情報入力部、12……動作メッセージ記
憶部、13……競合判定部、14……競合条件記憶部、15…
…競合メッセージ記憶部、16……設定機能表示部。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a flowchart showing service function setting processing of a conventional facsimile apparatus, and FIG. 4 is a flowchart showing processing, FIG. 4 is a flowchart showing an operation of an operation information input unit, FIG. 5 is a flowchart showing an operation of a conflict determination unit, FIG. 6 is an explanatory diagram showing an information configuration of a setting function storage unit,
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a message in an operation message storage unit, FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a competitive condition in a competitive condition storage unit, FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a message in a competitive message storage unit, FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a message generated and displayed by the setting function display unit. 1 ... Main control unit, 2 ... Operation panel, 10 ... Setting function storage unit, 11 ... Operation information input unit, 12 ... Operation message storage unit, 13 ... Competition determination unit, 14 ... Competition condition storage Department, 15…
... Conflict message storage unit, 16 ... Setting function display unit.

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/32 - 1/34 H04N 1/00 - 1/00 108 Continuation of the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 1/32-1/34 H04N 1/00-1/00 108

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】使用するサービス機能および該サービス機
能に必要なパラメータを格納する設定機能記憶部と、 全てのサービス機能ごとに、該サービス機能を使用する
か否かの指示および該サービス機能に必要なパラメータ
の入力を促すメッセージを格納する動作メッセージ記憶
部と、 上記動作メッセージ記憶部に格納されたメッセージを順
次表示し、表示したメッセージに対応するサービス機能
を使用するよう指示され、かつ、該サービス機能に必要
なパラメータが入力されたならば、該サービス機能およ
び該サービス機能に必要なパラメータを上記設定機能記
憶部に登録する動作情報入力部と、 各サービス機能の組合せ可能性に関する情報を格納する
競合条件記憶部と、 サービス機能の組合せが不可能なことを表すためのメッ
セージを格納する競合メッセージ記憶部と、 上記設定機能記憶部に登録されたサービス機能と上記競
合条件記憶部に格納されている情報とに基づいて、使用
する指示がなされたサービス機能のうち、競合するもの
があるか否かを判定し、競合するものがあるならば、上
記競合メッセージ記憶部に格納されているメッセージを
表示する競合判定部とを有することを特徴とするファク
シミリ装置。
A setting function storage unit for storing a service function to be used and parameters necessary for the service function; an instruction as to whether or not to use the service function for each service function; An operation message storage unit for storing a message for prompting input of various parameters, a message stored in the operation message storage unit being sequentially displayed, and an instruction to use a service function corresponding to the displayed message is issued; When parameters required for the function are input, the service function and an operation information input unit for registering the parameters required for the service function in the setting function storage unit, and information on the possibility of combination of the service functions are stored. Stores a race condition storage unit and a message indicating that the combination of service functions is not possible. A competing message function among the service functions instructed to be used based on the competing message storage unit to be stored, the service function registered in the setting function storing unit, and the information stored in the competing condition storing unit. A facsimile apparatus comprising: a contention determination unit that determines whether or not there is a conflict, and if there is a conflict, displays a message stored in the conflict message storage unit.
【請求項2】上記設定機能記憶部に登録されたサービス
機能および該サービス機能に必要なパラメータに基づい
て、使用する指示がなされたサービス機能を表すメッセ
ージを生成・表示する設定機能表示部を有することを特
徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。
2. A setting function display unit for generating and displaying a message indicating a service function instructed to be used based on a service function registered in the setting function storage unit and parameters required for the service function. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項3】上記設定機能表示部は、 使用するサービス機能および該サービス機能に必要なパ
ラメータを格納する手段と、 パラメータ部分を可変部として持ち、かつ、サービス機
能の動作を説明する固定メッセージを格納する手段と、 格納されたパラメータを上記可変部にはめ込む手段と、 上記可変部にパラメータがはめ込まれた固定メッセージ
を表示する手段とを有することを特徴とする請求項2項
記載のファクシミリ装置。
3. The setting function display section includes means for storing a service function to be used and parameters necessary for the service function, a parameter section as a variable section, and a fixed message for explaining the operation of the service function. 3. The facsimile apparatus according to claim 2, further comprising: means for storing; means for fitting a stored parameter into the variable section; and means for displaying a fixed message in which the parameter is fitted to the variable section.
【請求項4】上記動作メッセージ記憶部に記憶されたメ
ッセージのうち、上記サービス機能を使用するか否かの
指示を促すメッセージは、該サービス機能の動作を説明
する文章であり、該動作を行うか否かを質問形式で表現
したメッセージであることを特徴とする請求項1、2お
よび3のうちのいずれか1項記載のファクシミリ装置。
4. A message for prompting an instruction as to whether or not to use the service function among the messages stored in the operation message storage unit is a text explaining the operation of the service function, and performs the operation. The facsimile apparatus according to any one of claims 1, 2 and 3, wherein the message is a message expressing whether or not the message is in a question format.
【請求項5】全てのサービス機能ごとに、該サービス機
能を使用するか否かの指示および該サービス機能に必要
なパラメータの入力を受付けて、使用するサービス機能
および該サービス機能に必要なパラメータを格納する第
一の段階と、 予め定められた各サービス機能の組合せ可能性に関する
情報に基づいて、使用するサービス機能のうちに競合す
るものがあるか否かを判定し、競合するものがあるなら
ば、その旨を通知する第二の段階と、 使用するサービス機能および該サービス機能に必要なパ
ラメータを通知する第三の段階とを有することを特徴と
するファクシミリ装置の操作制御方法。
5. For each service function, an instruction as to whether or not to use the service function and an input of a parameter required for the service function are accepted, and the service function to be used and parameters required for the service function are received. Based on the first stage to be stored and information on the predetermined combination possibility of each service function, it is determined whether or not there is a conflict among the service functions to be used. For example, a method for controlling operation of a facsimile apparatus, comprising: a second step of notifying the fact; and a third step of notifying a service function to be used and parameters necessary for the service function.
JP2318452A 1990-11-22 1990-11-22 Facsimile machine Expired - Fee Related JP2996509B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318452A JP2996509B2 (en) 1990-11-22 1990-11-22 Facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318452A JP2996509B2 (en) 1990-11-22 1990-11-22 Facsimile machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04189064A JPH04189064A (en) 1992-07-07
JP2996509B2 true JP2996509B2 (en) 2000-01-11

Family

ID=18099281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2318452A Expired - Fee Related JP2996509B2 (en) 1990-11-22 1990-11-22 Facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2996509B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04189064A (en) 1992-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5586185A (en) Communications system capable of communicating encrypted information
JP2996509B2 (en) Facsimile machine
JPH11112778A (en) Facsimile equipment provided with electronic mail function
JP2003087492A (en) Internet facsimile machine, and internet facsimile communication method
KR100467562B1 (en) Memory management method when sending memory
JP3900139B2 (en) Information distribution system
JPH04207549A (en) Communication equipment
JPS62120156A (en) Facsimile equipment
JP2005184706A (en) Communication apparatus
US20030132960A1 (en) Method and apparatus for modifying a message
JP3367696B2 (en) Facsimile machine
JPH11252290A (en) Image forming device
JP3253102B2 (en) Card device with communication function
JP2005184414A (en) Communication device
JPH0630231A (en) Facsimile equipment
JP2000132301A (en) Communication terminal device with electronic mail function
JPH06133100A (en) Message answer management system
JPH04269067A (en) Facsimile equipment
JPH0774912A (en) Facsimile equipment
JPH03283759A (en) Facsimile equipment
JP2001086310A (en) Facsimile machine and control method therefor
JP2001358822A (en) Facsimile equipment
JPH0479471A (en) Facsimile equipment
JPH09261372A (en) Communication terminal equipment communication server equipment and method for registering terminal information
JP2002218211A (en) Facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees