JP2988825B2 - Variable length encoding method and apparatus using small memory - Google Patents

Variable length encoding method and apparatus using small memory

Info

Publication number
JP2988825B2
JP2988825B2 JP6072280A JP7228094A JP2988825B2 JP 2988825 B2 JP2988825 B2 JP 2988825B2 JP 6072280 A JP6072280 A JP 6072280A JP 7228094 A JP7228094 A JP 7228094A JP 2988825 B2 JP2988825 B2 JP 2988825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
length
variable length
bits
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6072280A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0799453A (en
Inventor
耕 進 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiu Denshi Kk
Original Assignee
Daiu Denshi Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiu Denshi Kk filed Critical Daiu Denshi Kk
Publication of JPH0799453A publication Critical patent/JPH0799453A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2988825B2 publication Critical patent/JP2988825B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はディジタル信号を可変長
さコード( VLC:variable length code)に符号化する
方法および装置に関するもので、特に、信号源コードを
本来18ビット長さを有している可変長さコードに符号
化するために用いられる可変長さコードルックアップテ
ーブルを16ビットのROM(read-only-memory)に貯蔵
して、可変長さコードルックアップテーブルを貯蔵する
ために必要なメモリ空間を節約した新しい方法に基づく
可変長さ符号器に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and an apparatus for encoding a digital signal into a variable length code (VLC), and more particularly, to a method for encoding a signal source code having an original length of 18 bits. The variable length code lookup table used to encode the variable length code is stored in a 16-bit read-only-memory (ROM), and is necessary to store the variable length code lookup table. The present invention relates to a variable-length encoder based on a new method that saves memory space.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタル信号の伝送システムは、通常
量子化器、予測器、符号器、バッファ、制御回路などを
含む。かかる分野で用いられる“符号器”という用語
は、全体的な伝送システムを称することもあり、伝送シ
ステム内の符号化回路の符号化作用のみを称することも
ある。ここで、この用語は後者を意味する。
2. Description of the Related Art A digital signal transmission system usually includes a quantizer, a predictor, an encoder, a buffer, a control circuit, and the like. The term "encoder" as used in such a field may refer to the entire transmission system or may refer only to the coding operation of a coding circuit within the transmission system. Here, this term means the latter.

【0003】伝送チャネルにおける可能な帯域幅は制限
されているので、伝送されるデータを出来るだけ多く圧
縮することが望ましい。伝送される映像の質を保持しな
がらこのようなデータ圧縮の効率を高めるための種々の
方法が開発されている。
Since the available bandwidth in the transmission channel is limited, it is desirable to compress the transmitted data as much as possible. Various methods have been developed to increase the efficiency of such data compression while maintaining the quality of the transmitted video.

【0004】このような圧縮方法の一つが可変長さ符号
化である。可変長さ符号化は符号化される信号源コード
にコード語を割当てる統計的符号化技法であって、発生
頻度が多いデータには短いコード語が割り当てられ、比
較的発生頻度が少ないデータには長いコード語を割り当
てる技法である。
One of such compression methods is variable length coding. Variable length coding is a statistical coding technique that assigns codewords to the source code to be coded, where short codewords are assigned to data that occurs frequently and data that is relatively infrequent A technique for assigning long code words.

【0005】MPEGおよびCCITT標準勧告案によ
ると、VLCは最大63のランレングスおよび−127
から127までの範囲のレベルを表す最大14ビットの
コード語と、そのコード語の長さを表す四つの最上位ビ
ット( MSB:most significant bit)から構成されて、
結果的に最大18ビットの長さを有するVLCとなる。
ここで用いられる「ランレングス(run-length)」という
用語は、連続した0の値を有するランの数を表し、連続
した0のすぐ後の0でない値はレベルと称する。ランレ
ングスおよびレベルデータは表1のようなルックアップ
テーブルを用いて符号化される。主に用いられるランレ
ングスおよびレベルの組み合わせのみを示す表1におい
て、コード語の終わりのビット”s”はレベルの符号で
あって、0は正数を、1は負数を表す。即ち、連続した
0の後の0でない値が正数であれば、”s”の位置に0
が満たされ、その値が負数であれば1が満たされる。表
1に示すように、コード語はレベルの符号を含んで最大
14ビットの長さを有しており、このコード語の長さを
表す4ビット( 表1には表されていない) と共に最大1
8ビットのVLCを成すことになる。
[0005] According to the MPEG and CCITT standard recommendation, VLC has a maximum run length of 63 and -127.
And a code word of up to 14 bits representing a level in the range from to 127, and the four most significant bits (MSBs) representing the length of the code word.
The result is a VLC with a maximum length of 18 bits.
As used herein, the term "run-length" refers to the number of runs having consecutive zero values, and the non-zero value immediately following a consecutive zero is referred to as a level. The run length and level data are encoded using a look-up table as shown in Table 1. In Table 1, which shows only the combinations of run lengths and levels that are mainly used, the bit "s" at the end of the codeword is the sign of the level, where 0 represents a positive number and 1 represents a negative number. That is, if the non-zero value after the consecutive zeros is a positive number, a zero is placed at the “s” position.
Is satisfied, and if the value is a negative number, 1 is satisfied. As shown in Table 1, the code word has a maximum length of 14 bits including the sign of the level, and has a maximum length of 4 bits (not shown in Table 1) representing the length of the code word. 1
This forms an 8-bit VLC.

【0006】表1のようなルックアップテーブルは、4
ビットのコード語長さデータと共にメモリ、例えば、R
OMに貯蔵される。符号化の過程はランレングスおよび
レベルを用いてルックアップテーブルをアドレシングす
ることによって実行される。コード語およびコード語長
さデータはルックアップテーブルの内容として貯蔵さ
れ、一定のデータレートで伝送チャネルに順次的に出力
される。
[0006] A look-up table as shown in Table 1
A memory with bits of codeword length data, eg, R
Stored in OM. The encoding process is performed by addressing a look-up table using run lengths and levels. The codeword and codeword length data are stored as contents of a look-up table and are sequentially output to the transmission channel at a constant data rate.

【0007】[0007]

【表1】 [Table 1]

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし、前記した可変
長さ符号化方法においては、MPEGおよびCCITT
標準勧告案による18ビットのVLCルックアップテー
ブルを貯蔵するために24ビットROMなどの大規模メ
モリが必要となるので、システムが高価なものとなって
いた。
However, in the variable length coding method described above, MPEG and CCITT are used.
Since a large-scale memory such as a 24-bit ROM is required to store an 18-bit VLC lookup table according to the standard recommendation, the system is expensive.

【0009】また、24ビットROMの代わりに16ビ
ットROMを用いると、18ビットのVLCを読出すた
めにVLCルックアップテーブルを2回読出さなければ
ならないので、符号化の効率が低下するという問題があ
った。
If a 16-bit ROM is used instead of a 24-bit ROM, the VLC look-up table must be read twice in order to read an 18-bit VLC. there were.

【0010】したがって、本発明の目的は、ディジタル
信号をVLCに符号化するにおいて、VLCルックアッ
プテーブルデータを貯蔵するために必要なメモリ空間を
最適化し得る符号化方法および装置を提供することにあ
る。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide an encoding method and apparatus capable of optimizing a memory space required for storing VLC look-up table data when encoding a digital signal into VLC. .

【0011】本発明の他の目的は、MPEGおよびCC
ITT標準VLCルックアップテーブルデータを16ビ
ットROMに貯蔵する方法および装置を提供することに
ある。
Another object of the present invention is to provide MPEG and CC
An object of the present invention is to provide a method and apparatus for storing ITT standard VLC look-up table data in a 16-bit ROM.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】前記のような本発明の目
的は、ディジタル信号源コードの伝送のために、この信
号源コードを可変長さコードに符号化する方法におい
て、マイクロプロセッサ内で前記信号源コードを16ビ
ットメモリに貯蔵されている可変長さコードテーブルデ
ータをアクセスするための適当な形態に変換するステッ
プと、前記可変長さコードテーブルから読出した可変長
さコードの長さを決定するために可変長さコードを処理
するステップと、前記決定された長さの処理された可変
長さコードを伝送するステップとを含む可変長さ符号化
方法により達成される。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a method of encoding a digital source code into a variable length code for transmission of the digital source code within a microprocessor. Converting the source code into a suitable format for accessing the variable length code table data stored in the 16-bit memory; and determining the length of the variable length code read from the variable length code table And transmitting the processed variable length code of the determined length.

【0013】[0013]

【実施例】図1には、マイクロプロセッサ20およびR
OM30を含むVLC符号器100の概略図が示されて
いる。
FIG. 1 shows a microprocessor 20 and R
A schematic diagram of the VLC encoder 100 including the OM 30 is shown.

【0014】可変長さ符号化方法は、損失なくデータを
効率的に圧縮し得るので、多様なディジタル映像処理応
用分野において、DCT(discrete cosine transform)
を経た後、量子化によって得られたDCおよびAC変換
係数を符号化し圧縮するために用いられている(Ming-Ti
ng Sun等の“An Entropy Coding System for DigitalHD
TV Applications”,IEEE transactions on circuits an
d Systems for VideoTechnology,1,No.1(March,1991)参
考) 。
Since the variable length encoding method can efficiently compress data without loss, the DCT (discrete cosine transform) is used in various digital video processing applications.
After that, the DC and AC transform coefficients obtained by quantization are used to encode and compress (Ming-Ti
ng Sun and other “An Entropy Coding System for DigitalHD
TV Applications ”, IEEE transactions on circuits an
d Systems for VideoTechnology, 1, No. 1 (March, 1991)).

【0015】このようなディジタル映像処理応用分野に
おいて、8X8の元素から成る各々のブロックは、主に
DCTを用いて空間領域から周波数領域に変換される。
その後に、DCT動作により得られた8X8の係数配列
は量子化されて、8X8の量子化された係数の配列とな
る。一般に、0でない値を有する量子化された係数の数
は非常に小さいので、この圧縮方法は比較的実用的であ
る。
In such a digital video processing application field, each block composed of 8 × 8 elements is converted from a spatial domain to a frequency domain mainly using DCT.
Thereafter, the 8 × 8 coefficient array obtained by the DCT operation is quantized to be an array of 8 × 8 quantized coefficients. Generally, the number of quantized coefficients having non-zero values is very small, so this compression method is relatively practical.

【0016】8X8の量子化された係数の配列におい
て、第一上座の第一左側の係数はDC係数と称され、残
りはAC係数と称される。
In the 8 × 8 array of quantized coefficients, the first left coefficient of the first upper rank is referred to as a DC coefficient, and the rest are referred to as AC coefficients.

【0017】量子化されたDC係数は、差分パルス符号
変調方式DPCM(differential pulse code modulatio
n)を用いて全く損失なく符号化され得る。
The quantized DC coefficient is obtained by a differential pulse code modulation scheme DPCM (differential pulse code modulatio).
n) can be encoded without any loss.

【0018】量子化されたAC係数は、最初に符号化効
率を増大させるためにジグザグ順序に走査される。その
後に、AC係数はこのランレングスおよびレベルデータ
を用いて符号化される。ジグザグ走査法を用いると、0
のランが少なく、より短いVLCに符号化され得るので
この使用法が望まれている。
The quantized AC coefficients are first scanned in a zigzag order to increase coding efficiency. Thereafter, the AC coefficients are encoded using the run length and level data. Using the zigzag scanning method, 0
This use is desired because it has fewer runs and can be encoded into shorter VLCs.

【0019】ビデオ信号処理器10は入力としてビデオ
信号を受け、このビデオ信号を前述したように処理した
後、ジグザグ走査されて量子化されたAC係数をマイク
ロプロセッサ20へ出力する。マイクロプロセッサ20
はビデオ信号処理器10から量子化されたAC係数を信
号源コードとして読み出す。
The video signal processor 10 receives a video signal as an input, processes the video signal as described above, and outputs a zigzag scanned and quantized AC coefficient to the microprocessor 20. Microprocessor 20
Reads the quantized AC coefficient from the video signal processor 10 as a signal source code.

【0020】その後、マイクロプロセッサ20は入力信
号源コードのランレングスおよびレベルを決定し、決定
されたレベルの符号をその内に貯蔵する機能を行う。そ
の後、マイクロプロセッサ20は決定されたランレング
スおよびレベルでROM30に貯蔵されているVLCル
ックアップテーブルをアドレシングし、VLCルックア
ップテーブルから読出したVLCを本発明によって処理
する。
Thereafter, the microprocessor 20 performs the function of determining the run length and level of the input source code and storing the code of the determined level therein. Thereafter, the microprocessor 20 addresses the VLC lookup table stored in the ROM 30 with the determined run length and level, and processes the VLC read from the VLC lookup table according to the present invention.

【0021】本発明の望ましい実施例ではVLCルック
アップテーブルを貯蔵するために、16ビットROMを
用いる。MPEGおよびCCITTにより提案されたよ
うに、VLCは最大63のランレングスと−127から
127までの範囲のレベルとを表現するために最大18
ビットの長さを有する。しかし、本発明の好ましい実施
例においては、VLCを16ビットROMに貯蔵するの
で、図2に沿って後述するように、メモリ空間を減らす
ことができる。
In a preferred embodiment of the present invention, a 16-bit ROM is used to store the VLC lookup table. As suggested by MPEG and CCITT, VLC can be up to 18 to represent up to 63 run lengths and levels ranging from -127 to 127.
It has a bit length. However, in the preferred embodiment of the present invention, the VLC is stored in a 16-bit ROM, so that the memory space can be reduced as described later with reference to FIG.

【0022】図2は、本発明によってVLCをROM3
0に貯蔵する方法を示す。図2に示されたテーブルは、
レベルの符号データを含まない。この符号データは図3
および図4に沿って後述する方法により処理される。
FIG. 2 shows that VLC is stored in ROM 3 according to the present invention.
The method of storing at 0 is shown. The table shown in FIG.
Does not include level code data. This code data is shown in FIG.
And a method described later with reference to FIG.

【0023】図2において、nが1から13までの整数
である時、n番目のラインn個の最下位ビットLBS(l
east significant bit) はnビットの長さを有するコー
ド語を含み、A部分の四つの最上位ビット(MSB)ま
たはB部分の三つの最上位ビットはコード語の長さ”
n”を表す。2進法では4ビットを用いて16個までの
データ(即ち、‘0000’から‘1111’まで)を
表すことができるが、本発明の好ましい実施例において
は、各々1から13までのVLCのコード語長さを表す
13のデータのみ必要である。したがって、コード語の
長さを表すために用いられるメモリ部分が減少するの
で、結果的にROM30にルックアップテーブルを貯蔵
するために必要な空間が減少することになる。本発明の
好ましい実施例においては、16個までのデータを貯蔵
するかまたは表すことができる4ビットの貯蔵能力の内
で図2のA部分に示されている12個のデータのみが用
いられる。即ち、‘0000’,‘1101’,‘11
10’および‘1111’は用いられない。本発明にし
たがってVLCに必要な空間を減らすために、A部分に
示されたように、12ビットと同じまたはそれより短い
コード語を表すためには、4ビットが割り当てられ、B
部分に示されているように、13ビットの長さを有する
コード語を表すためには全て1から成る3ビットが割り
当てられる。図2のA部分から見られるように、連続す
る3つの1で始まるコード語長さは無いので、12ビッ
トまでの長さを有するコード語と‘111’で表される
13ビットの長さを有するコード語との間には混同がな
くなる。
In FIG. 2, when n is an integer from 1 to 13, the n least significant bits LBS (l
The east significant bit includes a codeword having a length of n bits, where the four most significant bits (MSB) of part A or the three most significant bits of part B are codeword lengths.
n ". In the binary system, four bits can be used to represent up to 16 pieces of data (i.e., from" 0000 "to" 1111 "), but in the preferred embodiment of the present invention, each represents 1 to Only 13 data representing the codeword length of the VLC up to 13 are needed, so that the memory portion used to represent the codeword length is reduced, so that the look-up table is stored in the ROM 30. In a preferred embodiment of the present invention, a 4-bit storage capacity capable of storing or representing up to 16 data is shown in part A of FIG. In this case, only the twelve data are used, that is, '0000', '1101', '11
10 'and' 1111 'are not used. To reduce the space required for VLC in accordance with the present invention, as shown in Part A, 4 bits are allocated to represent a codeword equal to or shorter than 12 bits and B
As shown in the section, three bits, all ones, are allocated to represent a codeword having a length of 13 bits. As can be seen from part A of FIG. 2, since there is no code word length starting with three consecutive 1s, a code word having a length of up to 12 bits and a 13-bit length represented by '111' are used. There is no confusion between having a code word.

【0024】このような方法によって、コード語の長さ
が12ビットと同じまたはそれより短いものであれば、
VLCを表すために必要なビット数は16と同じまたは
それより小さくなり、コード語の長さが13ビットであ
れば、VLCを表現するために必要な総ビット数は16
となる。かかる方法によって、MPEGおよびCCIT
T標準勧告案による18ビットのVLCは、コード語の
符号をROM30の外部で処理することによって16ビ
ットで表現され得ることになる。結果的に、表1に示さ
れている全ての情報は図2のようにただ16ビットのメ
モリ空間だけで表現され得る。
According to such a method, if the code word length is equal to or shorter than 12 bits,
The number of bits required to represent VLC is equal to or less than 16, and if the codeword is 13 bits long, the total number of bits required to represent VLC is 16
Becomes By such a method, MPEG and CCIT
The 18-bit VLC according to the T standard recommendation can be represented by 16 bits by processing the codeword code outside the ROM 30. As a result, all the information shown in Table 1 can be represented by only a 16-bit memory space as shown in FIG.

【0025】図3および図4は、16ビットROM30
に貯蔵されているVLCルックアップテーブルデータを
用いて、信号源コードをVLCに符号化する方法を説明
するフローチャートである。ステップS1において、マ
イクロプロセッサ20はジグザグ走査され量子化された
AC係数を信号源コードとしてビデオ信号処理器10か
ら読出す。ステップS2において、マイクロプロセッサ
20は符号化される信号源コードのランレングスおよび
レベルを決定する。ステップS3において、決定された
レベルの符号はマイクロプロセッサ20内のバッファに
貯蔵される。
FIGS. 3 and 4 show a 16-bit ROM 30.
4 is a flowchart illustrating a method of encoding a signal source code into a VLC using VLC lookup table data stored in the VLC. In step S1, the microprocessor 20 reads the AC coefficients quantized by zigzag scanning from the video signal processor 10 as signal source codes. In step S2, the microprocessor 20 determines the run length and level of the source code to be encoded. In step S3, the code of the determined level is stored in a buffer in the microprocessor 20.

【0026】ステップS4において、マイクロプロセッ
サ20は決定されたランレングスおよびレベルでROM
30に貯蔵されているVLCルックアップテーブルをア
クセスして、アクセスされたアドレスの16ビットVL
Cを読出す。
At step S4, the microprocessor 20 stores the ROM in the determined run length and level.
30 is accessed, and the 16-bit VL of the accessed address is accessed.
Read C.

【0027】ステップS5において、マイクロプロセッ
サ20はVLCの三つの最上位ビットMSBを検査す
る。もしコード語長さを表すこの3ビットが全て1であ
れば、コード語の長さはステップS7で13ビットとし
て決定される。もし、それでない場合には、コード語の
長さはステップS8で四つのMSBを復号化することに
よって決定される。
At step S5, microprocessor 20 examines the three most significant bits MSB of VLC. If the three bits representing the codeword length are all 1, the codeword length is determined as 13 bits in step S7. If not, the codeword length is determined by decoding the four MSBs in step S8.

【0028】コード語の長さが決定された後、決定され
た長さを有するコード語の伝送が始まる。ステップS9
において、マイクロプロセッサ20はビット計数(bit c
ount) を1と設定する。ステップS10,S11および
S12において、ビット計数がステップS7またはステ
ップS8で決定されたコード語の長さと同じまたはより
大きくなるまでマイクロプロセッサ20内に内蔵されて
いる直列ポートを通じて各コード語が伝送チャネルに一
ビットずつ伝送され、ビット計数は一回に1ずつ増加す
ることになる。
After the codeword length is determined, transmission of the codeword having the determined length begins. Step S9
, The microprocessor 20 performs the bit count (bit c
ount) is set to 1. In steps S10, S11 and S12, each codeword is transmitted to the transmission channel through a serial port built into microprocessor 20 until the bit count is equal to or greater than the length of the codeword determined in step S7 or S8. Bits are transmitted one by one, and the bit count is increased by one at a time.

【0029】ステップS13において、VLCデータが
順次的に全て伝送された後、ステップS3で貯蔵された
符号が伝送チャネルへ伝送される。レベルの符号が正数
であれば0が伝送され、負数であれば1が伝送される。
After all the VLC data is sequentially transmitted in step S13, the code stored in step S3 is transmitted to the transmission channel. If the sign of the level is positive, 0 is transmitted, and if it is negative, 1 is transmitted.

【0030】[0030]

【発明の効果】上述のように本発明によれば、信号源コ
ードをVLCに符号化する(MPEGおよびCCITT
標準勧告案の)18ビットVLCルックアップテーブル
を貯蔵するためにただ16ビットのメモリだけが必要と
されるので、メモリ空間を最適化することができ、よっ
てシステムの価格を低下させることができる。
As described above, according to the present invention, a signal source code is encoded into VLC (MPEG and CCITT).
Since only 16 bits of memory are needed to store the 18-bit VLC look-up table (of the standard recommendation), memory space can be optimized and thus the cost of the system can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】マイクロプロセッサおよびROMを含むVLC
符号器の概略図である。
FIG. 1 shows a VLC including a microprocessor and a ROM.
FIG. 2 is a schematic diagram of an encoder.

【図2】図1のROMに貯蔵されている16ビットVL
Cルックアップテーブルの構造を示す図である。
FIG. 2 shows a 16-bit VL stored in a ROM of FIG.
It is a figure showing the structure of C look-up table.

【図3】ディジタル信号をVLCに符号化する方法を表
すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a method of encoding a digital signal into a VLC.

【図4】ディジタル信号をVLCに符号化する方法を表
すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a method of encoding a digital signal into a VLC.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ビデオ信号処理器 20 マイクロプロセッサ 30 ROM 100 VLC符号器 Reference Signs List 10 video signal processor 20 microprocessor 30 ROM 100 VLC encoder

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H03M 7/42 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) H03M 7/42

Claims (12)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ディジタル信号源コードの伝送のため
に、前記信号源コードを可変長さコードに符号化する方
法において、 マイクロプロセッサ内で信号源コードを前記信号源コー
ドのランレングスおよびレベルを含む形態に変換して、
16ビットメモリに貯蔵され前記信号源コードに相応す
る可変長さコードを割り当てる可変長さコードテーブル
にアクセスするステップと、 前記可変長さコードテーブルから読み出した可変長さコ
ードのコード長を決定するステップであって、前記可変
長さコードが13ビットのコード長を有するかを判断す
るステップと、前記可変長さコードが13ビットのコー
ド長でないと判断したときに可変長さコードのコード長
を決定するステップとを含むものと、 前記決定されたコード長を有する前記可変長さコードを
伝送するステップとを含んで構成されることを特徴とす
る可変長さ符号化方法。
For 1. A digital signal source-code transmission, a method for encoding the signal source code into a variable length code, the signal source code to source code within the microprocessor
Convert to a form that includes run length and level
Stored in a 16-bit memory corresponding to the source code
That accessing a variable length code table that assigns variable length codes, and determining a code length of variable length code read from said variable length code table, the variable
Determine if the length code has a code length of 13 bits
And the variable length code is a code of 13 bits.
Code length of the variable length code when it is determined that the code length is not
And transmitting the variable length code having the determined code length .
【請求項2】 前記可変長さコードテーブルは、可変長
さコードの集合を含み、 前記可変長さコードは、最大12ビットのコード長を有
する可変長さコードである場合には、それを表すための
12個の最下位ビットと、この可変長さコードのコード
長を表すための四つの最上位ビットとを有し、 13ビットのコード長を有する可変長さコードである場
合には、それを表すための13ビットの最下位ビット
と、前記13ビットのコード長を表すために全て1の値
を有する三つの最上位ビットとを有することを特徴とす
る請求項1に記載の可変長さ符号化方法。
2. The variable length code table includes a set of variable length codes. If the variable length code is a variable length code having a maximum code length of 12 bits, the variable length code table indicates the variable length code. If the variable length code has a code length of 13 bits, it has 12 least significant bits and four most significant bits to represent the code length of the variable length code. The variable length according to claim 1, characterized in that it has 13 least significant bits to represent the 13 bits and three most significant bits all having a value of 1 to represent the 13 bits code length. Encoding method.
【請求項3】 前記読み出した可変長さコードのコード
長を決定するステップは、前記可変長さコードの三つの
最上位ビットを検査することを含んで構成されることを
特徴とする請求項1に記載の可変長さ符号化方法。
3. The code of the read variable length code.
The step of determining the length comprises three of the variable length codes.
That the configuration comprises inspecting the most significant bit
The variable length encoding method according to claim 1, wherein:
【請求項4】 前記変換された信号源コードは連続した
0の数を表すランレングスと、連続した0のすぐ後の値
を表すレベルとを含むことを特徴とする請求項2に記載
の可変長さ符号化方法。
4. The variable of claim 2, wherein the converted source code includes a run length representing the number of consecutive zeros and a level representing a value immediately following the consecutive zeros. Length encoding method.
【請求項5】 前記可変長さコードが13ビットのコー
ド長を有するかを判断するステップが三つの最上位ビッ
トが全て1であるかを検査するステップを含み、 前記可変長さコードのコード長を決定するステップが、
前記三つの最上位ビットが全て1でなければ可変長さコ
ードのコード長を四つの最上位ビットから決定するステ
ップを含むことを特徴とする請求項2に記載の可変長さ
符号化方法。
5. The method according to claim 1, wherein the variable length code is a 13-bit code.
Determining whether the variable length code has a code length includes checking if all three most significant bits are all ones, and determining the code length of the variable length code comprises :
3. The variable length encoding method according to claim 2, further comprising the step of determining the code length of the variable length code from the four most significant bits unless the three most significant bits are all ones.
【請求項6】 前記変換するステップが前記レベルの符
号を前記マイクロプロセッサ内に一時貯蔵するステップ
を含み、 前記伝送ステップは、前記マイクロプロセッサ内に貯蔵
された符号を伝送するステップを含むことを特徴とする
請求項2に記載の可変長さ符号化方法。
6. The method according to claim 1, wherein said converting step comprises:
Temporarily storing a signal in the microprocessor
Hints, the transmission step, a variable length coding method according to claim 2, characterized in that it comprises the step of transmitting the code stored in said microprocessor.
【請求項7】 ディジタル信号源コードを可変長さコー
ドに符号化する装置において、前記装置は、 本来18ビットのコード長を有する可変長さコードテー
ブルを貯蔵するための複数の16ビットメモリ空間を有
するメモリ手段と、マイクロプロセッサとを具備し、 (a)前記信号源コードを前記信号源コードのランレン
グスおよびレベルを含む形態に変換し、前記メモリ手段
に貯蔵され前記信号源コードに相応する可変長さコード
を割り当てる可変長さコードテーブルにアクセスする手
段と、 (b)前記可変長さコードテーブルから読み出した可変
長さコードのコード長を決定するために、前記可変長さ
コードが13ビットのコード長を有するかを判断する手
段、および前記可変長さコードが13ビットのコード長
でないと判断したときに可変長さコードのコード長を決
定する手段を含むものと、 (c)前記決定されたコード長を有する前記可変長さコ
ードを伝送する手段とを有することを特徴とする符号化
装置。
7. An apparatus for encoding a digital source code into a variable length code, said apparatus comprising a plurality of 16 bit memory spaces for storing a variable length code table having a code length of 18 bits. (A) the source code is a run-length code of the source code.
And a variable length code stored in the memory means and corresponding to the signal source code.
Means for accessing a variable length code table to assign, to determine the code length of the variable length code read from said variable length code table (b), the variable length
How to determine if a code has a code length of 13 bits
And the variable length code is a code length of 13 bits
If it is determined that the code length is not
And those containing a means for the constant, the encoding apparatus characterized in that it comprises a means for transmitting said variable length code having a code length which is the determined (c).
【請求項8】 前記可変長さコードテーブルは、可変長
さコードの集合を含み、 前記可変長さコードが最大12ビットのコード長を有す
る可変長さコードである場合には、それを表すための1
2個の最下位ビットと、この可変長さコードのコード長
を表すための四つの最上位ビットとを有し、 13ビットのコード長を有する可変長さコードである場
合には、それを表すための13ビットの最下位ビット
と、前記13ビットコード長を表すために全て1の値を
有する三つの最上位ビットとを有することを特徴とする
請求項7に記載の可変長さ符号化装置。
8. The variable length code table includes a set of variable length codes. If the variable length code is a variable length code having a code length of up to 12 bits, the variable length code table indicates the variable length code table. Of 1
And the two least significant bits, if the code length of the variable length code <br/> and a four most significant bits for representing a variable length code having a code length of 13 bits 8. The variable length of claim 7, wherein the variable length has 13 least significant bits for representing it, and three most significant bits all having a value of 1 to represent the 13 bit code length. Encoding device.
【請求項9】 前記読み出した可変長さコードのコード
長を決定するために、前記可変コードの三つの最上位ビ
ットを検査することを特徴とする請求項7に記載の符号
化装置。
9. The code of the read variable length code.
To determine the length, the three most significant
The code according to claim 7, wherein the code is checked.
Device.
【請求項10】 前記変換された信号源コードは、連続
した0の数を表すランレングスと、連続した0のすぐ後
の値を表すレベルとを含むことを特徴とする請求項8に
記載の可変長さ符号化装置。
10. The method of claim 8, wherein the converted source code includes a run length representing the number of consecutive zeros and a level representing a value immediately following the consecutive zeros. Variable length coding device.
【請求項11】 前記可変長さコードが13ビットのコ
ード長を有するかを判断する手段が三つの最上位ビット
が全て1であるかを検査する手段を含み、 前記可変長さコードのコード長を決定する手段が、 前記
三つの最上位ビットが全て1でなければ可変長さコード
コード長を四つの最上位ビットから決定する手段を含
むことを特徴とする請求項8に記載の可変長さ符号化装
置。
11. The method according to claim 11, wherein the variable length code is a 13-bit code.
Wherein the means for determining whether the three most significant bits have a code length includes means for checking whether all three most significant bits are all ones, and the means for determining the code length of the variable length code comprises: 9. The variable length coding apparatus according to claim 8, further comprising means for determining a code length of the variable length code from the four most significant bits if not all ones.
【請求項12】 前記変換手段は前記レベルの符号を前
記マイクロプロセッサ内に一時貯蔵する手段を含み、 前記伝送手段は、前記マイクロプロセッサ内に貯蔵され
た符号を伝送する手段を含むことを特徴とする請求項8
に記載の可変長さ符号化装置。
12. The conversion means according to claim 1, wherein
9. The apparatus according to claim 8 , further comprising means for temporarily storing the code in the microprocessor, and wherein the transmitting means includes means for transmitting the code stored in the microprocessor.
3. The variable length encoding device according to claim 1.
JP6072280A 1993-04-09 1994-04-11 Variable length encoding method and apparatus using small memory Expired - Lifetime JP2988825B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1993-5965 1993-04-09
KR1019930005965A KR950008486B1 (en) 1993-04-09 1993-04-09 Vlc coding method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0799453A JPH0799453A (en) 1995-04-11
JP2988825B2 true JP2988825B2 (en) 1999-12-13

Family

ID=19353706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6072280A Expired - Lifetime JP2988825B2 (en) 1993-04-09 1994-04-11 Variable length encoding method and apparatus using small memory

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2988825B2 (en)
KR (1) KR950008486B1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5680601A (en) * 1994-12-14 1997-10-21 Hewlett-Packard Company Compression system for reducing the occurrence of a literal prefix
US20110012517A1 (en) 2008-03-31 2011-01-20 Pioneer Corporation Organic electroluminescent device

Also Published As

Publication number Publication date
KR940025191A (en) 1994-11-19
JPH0799453A (en) 1995-04-11
KR950008486B1 (en) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818877A (en) Method for reducing storage requirements for grouped data values
US5604498A (en) Huffman decoder
US6219457B1 (en) Method and system for decoding data encoded in a variable length code word
US5654706A (en) System for variable length decoding digital transmission data which has been compressed by selecting a scanning pattern
US5402123A (en) Variable length coding/decoding method of image data and apparatus thereof
US4454546A (en) Band compression device for shaded image
US4369463A (en) Gray scale image data compression with code words a function of image history
US6633242B2 (en) Entropy coding using adaptable prefix codes
US5463699A (en) Data compression
JP3410629B2 (en) Variable length coding circuit and variable length coding method
JPH08116447A (en) Coder for image signal
JP3990464B2 (en) Data efficient quantization table for digital video signal processor
EP0708565A2 (en) Variable-length decoding apparatus using relative addressing
US6157327A (en) Encoding/decoding device
US5764357A (en) Zero-run-length encoder with shift register
US5561422A (en) Method and apparatus for variable length coding with reduced memory requirement
US20040006582A1 (en) Digital image coding device and method
JP3217507B2 (en) Image compression device
JP2988825B2 (en) Variable length encoding method and apparatus using small memory
US5638067A (en) Variable length coder
US5748790A (en) Table-driven statistical decoder
JP3260925B2 (en) Image processing device
KR0159296B1 (en) Variable length encoding method and apparatus of video signals
KR0164772B1 (en) Variable length coding method for digital image processing
JPH10163880A (en) Data decoder

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term