JP2987269B2 - Vehicle control device - Google Patents

Vehicle control device

Info

Publication number
JP2987269B2
JP2987269B2 JP5066706A JP6670693A JP2987269B2 JP 2987269 B2 JP2987269 B2 JP 2987269B2 JP 5066706 A JP5066706 A JP 5066706A JP 6670693 A JP6670693 A JP 6670693A JP 2987269 B2 JP2987269 B2 JP 2987269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
engine
vehicle speed
cylinder
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5066706A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06278499A (en
Inventor
悦也 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5066706A priority Critical patent/JP2987269B2/en
Priority to US08/202,150 priority patent/US5629852A/en
Publication of JPH06278499A publication Critical patent/JPH06278499A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2987269B2 publication Critical patent/JP2987269B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、定速走行制御機能を
有する車両用制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control device for a vehicle having a constant speed traveling control function.

【0002】[0002]

【従来の技術】図9は従来の定速走行制御装置の一例を
示す構成図である。図において、2は車両の内燃機関の
吸気管であり、内部に設置されるスロットルバルブ11
によって吸入空気量の調整を行なうものである。アクセ
ルペダル41またはバキュームアクチュエータ15の操
作をプーリ14を介してスロットルリンク19に伝達す
ることで、スロットルバルブ11は開側(吸入空気量が
大)に駆動される。アクセルペダル41およびバキュー
ムアクチュエータ15による操作がない場合には、スロ
ットルバルブ11はリターンスプリング12によって
閉側(吸入空気量が小)にされる。また、アクセル
ペダル41とバキュームアクチュエータ15が双方同時
にスロットルバルブ11を開く操作を行なった場合、プ
ーリ14によって操作量の大きい方をスロットルリンク
19の操作として伝達する構造となっている。
2. Description of the Related Art FIG. 9 is a block diagram showing an example of a conventional constant speed traveling control device. In the figure, reference numeral 2 denotes an intake pipe of an internal combustion engine of a vehicle, and a throttle valve 11 installed therein.
The adjustment of the intake air amount is performed according to the above. By transmitting the operation of the accelerator pedal 41 or the vacuum actuator 15 to the throttle link 19 via the pulley 14, the throttle valve 11 is driven to the open side (the intake air amount is large). If there is no operation by the accelerator pedal 41 and the vacuum actuator 15 is the throttle valve 11 is full <br/> closed side by a return spring 12 (the intake air amount is minimum) is returned to. In addition, when the accelerator pedal 41 and the vacuum actuator 15 both open the throttle valve 11 at the same time, the pulley 14 transmits a larger operation amount as an operation of the throttle link 19.

【0003】定速走行制御はバキュームアクチュエータ
15を用いたスロットルバルブ11の操作によって行な
うものである。以下、定速走行制御部分の構成について
説明する。バキュームポンプ18はバキュームアクチュ
エータ15を駆動する動力源である負圧を発生させるも
のである。バキュームポンプ18で発生される負圧は制
御バルブ16によって調整される。開放バルブ17は負
圧系を全て大気圧にしてバキュームアクチュエータ15
の駆動を中止するためのものである。バキュームポンプ
18、制御バルブ16および開放バルブ17は、定速制
御コントロールユニット(以下、「ACC」という)7
によって車速センサ3による車速情報に基づき駆動また
は開放等を行なってスロットルバルブ11を制御する。
The constant-speed running control is performed by operating a throttle valve 11 using a vacuum actuator 15. Hereinafter, the configuration of the constant speed traveling control section will be described. The vacuum pump 18 generates a negative pressure as a power source for driving the vacuum actuator 15. The negative pressure generated by the vacuum pump 18 is adjusted by the control valve 16. The opening valve 17 sets the vacuum system 15 to all atmospheric pressures,
To stop the driving of the motor. The vacuum pump 18, the control valve 16 and the release valve 17 are connected to a constant speed control unit (hereinafter referred to as “ACC”) 7.
The throttle valve 11 is controlled by driving or opening the vehicle based on the vehicle speed information from the vehicle speed sensor 3.

【0004】また、ACC7には、定速走行制御の開始
を指示するセットスイッチ51、ACC7が記憶してい
る設定車速での定速走行制御の再度開始を指示する復帰
スイッチ52、定速走行制御の中止を指示する解除スイ
ッチ53、ブレーキと連動していてブレーキ操作時に定
速走行制御を解除するブレーキスイッチ54等の各種ス
イッチが接続されている。
The ACC 7 includes a set switch 51 for instructing the start of the constant-speed running control, a return switch 52 for instructing a restart of the constant-speed running control at the set vehicle speed stored in the ACC 7, and a constant-speed running control. Switches, such as a release switch 53 for instructing the stop of the operation, and a brake switch 54 that is linked with the brake and releases the constant speed traveling control when the brake is operated.

【0005】次に、図10を使用してACC7の動作に
ついて説明する。まず、ステップS31でセットスイッ
チ51によって定速走行制御の開始が指示されたか否か
を判定する。指示があるときは、ステップS32で車速
センサ3で検出された実車速を目標車速として記憶す
る。次に、ステップS33で図11(a)に示す目標車
速に対応した要求スロットルバルブ開度とするための同
図(b)に示すバキュームポンプ駆動時間を求め、図1
2に示すようにバキュームポンプ18に初期パルスを供
給して駆動し、初期スロットル開度を設定する。
Next, the operation of the ACC 7 will be described with reference to FIG. First, in step S31, it is determined whether or not start of constant-speed traveling control has been instructed by the set switch 51. If there is an instruction, the actual vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 3 is stored as the target vehicle speed in step S32. Next, in step S33, a vacuum pump drive time shown in FIG. 11B for obtaining the required throttle valve opening corresponding to the target vehicle speed shown in FIG.
As shown in FIG. 2, the vacuum pump 18 is driven by supplying an initial pulse to set an initial throttle opening.

【0006】次に、ステップS34で目標車速と初期パ
ルスの出力後の車速センサ3で検出される実車速との偏
差に応じて、図12に示すようにバキュームポンプ18
に補正パルスを供給して駆動したり、あるいは制御バル
ブ16を間欠的に開放制御して、スロットル開度を補正
する。次に、ステップS35で車速センサ3で検出され
る実車速が目標車速となるように、図12に示すように
バキュームポンプ18にフィードバックパルスを供給し
て駆動したり、あるいは制御バルブ16を間欠的に開放
制御して、スロットル開度をフィードバック制御する。
このフィードバック制御にはPID制御等の公知の制御
技術が用いられる。
Next, in step S34, according to the deviation between the target vehicle speed and the actual vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 3 after the output of the initial pulse, as shown in FIG.
, Or by intermittently opening the control valve 16 to correct the throttle opening. Next, a feedback pulse is supplied to the vacuum pump 18 as shown in FIG. 12 so that the actual vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 3 becomes the target vehicle speed in step S35, or the control valve 16 is intermittently driven. And the throttle opening is feedback controlled.
A known control technique such as PID control is used for this feedback control.

【0007】次に、ステップS36でフェール判定をす
る。すなわち、スロットルバルブ駆動系の故障等により
車速制御が不能か否かを判定する。車速制御が不能のと
きはステップS37で制御バルブ16,開放バルブ17
を開放してリターンスプリング12によってスロットル
バルブ11を閉じ、車両の安全を確保する。ステップS
36で車速制御が不能でないときはステップS38で制
御解除か否かを判定する。すなわち、ブレーキスイッチ
54によってブレーキ操作が検出されるとき、あるいは
解除スイッチ53によって制御解除が指示されるとき
は、制御解除と判定する。制御解除と判定されないとき
はステップS35に戻ってフィードバック制御を続け
る。制御解除と判定されるときはステップS39で制御
バルブ16,開放バルブ17を開放してリターンスプリ
ング12によってスロットルバルブ11を閉じた後、ス
テップS1に戻って次の制御開始指示待ち状態となる。
Next, a failure determination is made in step S36. That is, it is determined whether the vehicle speed control cannot be performed due to a failure of the throttle valve drive system or the like. If the vehicle speed cannot be controlled, the control valve 16 and the release valve 17 are determined in step S37.
Is opened and the throttle valve 11 is closed by the return spring 12 to ensure the safety of the vehicle. Step S
If the vehicle speed control is not impossible at 36, it is determined at step S38 whether or not the control is released. That is, when the brake operation is detected by the brake switch 54 or when the release of the control is instructed by the release switch 53, it is determined that the control is released. When it is not determined that the control is released, the process returns to step S35 to continue the feedback control. When it is determined that the control is released, the control valve 16 and the release valve 17 are opened in step S39, the throttle valve 11 is closed by the return spring 12, and the process returns to step S1 to wait for the next control start instruction.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】従来の定速走行制御装
置は以上のように構成されており、定速走行制御を解除
する場合には、制御バルブ16および開放バルブ17の
2系統でバキュームアクチュエータ15の負圧を抜き、
リターンスプリング12の作用でスロットルバルブ11
を閉じているので、バキュームアクチュエータ15又は
制御バルブ16,開放バルブ17などの故障に起因する
スロットルバルブ11の開故障は発生しにくいが、スロ
ットルバルブ11の回転軸またはスロットルリンク19
等の駆動系に引っかかりや異物の噛み込み等が発生した
場合にはスロットルバルブ11が閉側に戻らなくなり、
運転者の意図しないエンジン回転数の上昇が発生し、車
両運転が困難になり、特にこの状態が継続した場合、車
両の暴走の要因となる可能性があり、車両の運転上非常
に危険である等の問題点があった。
The conventional constant speed cruise control device is configured as described above. When the constant speed cruise control is released, the vacuum actuator is controlled by the control valve 16 and the release valve 17 in two systems. Release the negative pressure of 15,
By the action of the return spring 12, the throttle valve 11
Is closed, the vacuum actuator 15 or
Although the opening failure of the throttle valve 11 due to the failure of the control valve 16 and the opening valve 17 is unlikely to occur, the rotation shaft of the throttle valve 11 or the throttle link 19
If the drive system such as is trapped or foreign matter is caught, the throttle valve 11 will not return to the closed side,
Unintentional rise in engine speed of the driver causes difficulty in driving the vehicle, especially if this condition continues, it may cause runaway of the vehicle and is extremely dangerous for driving the vehicle And so on.

【0009】この発明はこのような問題点を解決するた
めになされたもので、定速走行制御中にスロットルバル
ブ制御不能が発生した際に、運転者の意に反した過大な
エンジン回転数の上昇を防ぐと共に、車両のリンプホー
ム機能を確保できる車両用制御装置を提供することを目
的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such a problem. When the throttle valve control becomes impossible during the constant-speed running control, an excessively high engine speed contrary to the driver's will is required. An object of the present invention is to provide a vehicular control device that can prevent the vehicle from rising and secure a limp home function of the vehicle.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】この発明に係る車両用制
御装置は、アクセルペダルの開度を検出するアクセルポ
ジションセンサと、エンジンに空気を供給する吸気管に
設けられたスロットルバルブの開度を検出するスロット
ルポジションセンサと、車速を検出する車速センサと、
この車速センサの出力に基づいて車速が目標車速となる
ようにスロットルバルブの開度を制御すると共に、この
スロットルバルブの制御不能時にフェール信号を出力す
る第1の制御手段と、アクセルポジションセンサおよび
スロットルポジションセンサの出力に関連した休筒制御
マップを有し、該休筒制御マップに基づいてエンジンの
部分休筒制御をする第2の制御手段とを備え、第1の制
御手段よりフェール信号が出力されるときは、第2の制
御手段で部分休筒制御をしてエンジンの出力制御を行な
うものである。また、第2の制御手段は、エンジンの冷
却水温とエンジン回転数に関連したフェールカットマッ
プを有し、通常はエンジンの冷却水温に応じてフェール
カット回転数を変化させ、低温時には該フェールカット
回転数を高めに設定するようにしたものである。
A vehicle control device according to the present invention includes an accelerator position sensor for detecting an opening of an accelerator pedal and a throttle valve provided in an intake pipe for supplying air to an engine. A throttle position sensor for detecting, a vehicle speed sensor for detecting the vehicle speed,
First control means for controlling the opening of the throttle valve based on the output of the vehicle speed sensor so that the vehicle speed becomes the target vehicle speed and outputting a fail signal when the throttle valve cannot be controlled; an accelerator position sensor and a throttle; Cylinder control related to position sensor output
And a second control means for performing a partial cylinder deactivation control of the engine based on the cylinder deactivation control map, wherein when the first control means outputs a fail signal, the second control means is provided. In this case, the engine is output controlled by performing partial cylinder rest control. Further, the second control means controls the cooling of the engine.
Fail-cut map related to cooling water temperature and engine speed
And usually fail according to the engine coolant temperature.
Change the number of rotations to cut the fail cut at low temperatures.
The rotational speed is set higher.

【0011】[0011]

【作用】この発明においては、 定速走行制御中にスロ
ットルバルブ制御不能が発生した場合、アクセルの開度
に応じたエンジンの部分休筒制御によってエンジン出力
を制御できるため、運転者の意に反した過大なエンジン
回転数の上昇を防ぐと共に、通常時と同様のアクセル操
作による車両のリンプホーム機能を確保することが可能
となる。
According to the present invention, when the throttle valve cannot be controlled during the cruise control, the engine output can be controlled by the partial cylinder deactivation control of the engine in accordance with the accelerator opening. In addition to preventing an excessive increase in the engine speed, it is possible to secure the limp home function of the vehicle by operating the accelerator in the same manner as during normal operation.

【0012】[0012]

【実施例】【Example】

実施例1.以下、この発明に係る車両用制御装置の一実
施例を図面を使用して説明する。図1は定速走行制御装
置を示す構成図である。この図1において、図9と対応
する部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略す
る。図において、63は、ACC(定速走行コントロー
ルユニット)7による定速走行制御中にスロットルバル
ブ駆動系の故障等により車速制御が不能になった場合、
ACC7より出力されるフェール信号である。このフェ
ール信号63を後述するエンジン制御装置のエンジンコ
ントロールユニットに供給する。
Embodiment 1 FIG. Hereinafter, an embodiment of a vehicle control device according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram showing a constant speed traveling control device. In FIG. 1, portions corresponding to those in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. In the figure, reference numeral 63 denotes a case where the vehicle speed control becomes impossible due to a failure of the throttle valve drive system during the constant speed traveling control by the ACC (constant speed traveling control unit) 7.
This is a fail signal output from ACC7. The fail signal 63 is supplied to an engine control unit of an engine control device described later.

【0013】また、21はスロットルバルブ11の開度
を検出するスロットルポジションセンサ(以下、「TP
S」という)、61はアクセル開度(アクセルペダル4
1の操作量)を検出するアクセルポジションセンサ(以
下、「APS」という)、62は吸気管2を通って図示
しないエンジンに吸入される空気量を計測するエアフロ
ーセンサ(以下、「AFS」という)である。これらセ
ンサ21,61,62は後述するエンジン制御装置の構
成部品であり、それぞれの出力を後述するエンジン制御
装置のエンジンコントロールユニットに供給する。図1
の例は以上のように構成し、その他は図9の例と同様に
構成する。
Reference numeral 21 denotes a throttle position sensor (hereinafter referred to as "TP") for detecting the opening of the throttle valve 11.
S ”), 61 is an accelerator opening (accelerator pedal 4
An accelerator position sensor (hereinafter, referred to as "APS") 62 detects an air flow sensor (hereinafter, referred to as "AFS") that measures the amount of air drawn into an engine (not shown) through the intake pipe 2. It is. These sensors 21, 61, and 62 are components of an engine control device described later, and supply their respective outputs to an engine control unit of the engine control device described later. FIG.
Is configured as described above, and the other configuration is the same as the example of FIG.

【0014】図2はエンジン制御装置を示す構成図であ
る。本例は、6気筒エンジン、自動変速機搭載車両に適
用した構成例である。エンジン制御装置は、上述したT
PS21、APS61、AFS62と、エンジンのクラ
ンクシャフトの位置およびエンジン回転数を検出するク
ランク角センサ82と、自動変速機のシフトポジション
(N,Pレンジ)を判定するインヒビタスイッチ80
と、冷却水温を検出する水温センサ81と、各気筒毎に
燃料を供給する#1〜#6のインジェクタ84〜89
と、#1〜#6のイグニッションコイル90〜95への
通電、遮断を行って点火プラグ96〜101に点火させ
るイグナイタ83と、各々のセンサ入力に対応した燃料
および点火制御を行うエンジンコントロールユニット
(以下、「ECU」という)8によって構成される。
FIG. 2 is a block diagram showing the engine control device. This example is a configuration example applied to a vehicle equipped with a six-cylinder engine and an automatic transmission. The engine control device uses the T
PS21, APS61, AFS62, a crank angle sensor 82 for detecting a position of an engine crankshaft and an engine speed, and an inhibitor switch 80 for determining a shift position (N, P range) of the automatic transmission.
And a water temperature sensor 81 for detecting a cooling water temperature, and injectors 84 to 89 for # 1 to # 6 for supplying fuel to each cylinder.
And an igniter 83 that energizes and shuts off ignition coils 90 to 95 of # 1 to # 6 to ignite ignition plugs 96 to 101, and an engine control unit that performs fuel and ignition control corresponding to each sensor input ( Hereinafter, it is referred to as “ECU”.

【0015】図1の例の定速走行制御装置の動作につい
て図8のフローチャートを用いて説明する。ステップS
31〜S39までの処理は、上述した図10のフローチ
ャートにおける処理と全く同じであるので説明を省略す
る。図1の例においては、ステップS37のフェール処
理に続いて、ステップ40に進んでフェール処理をす
る。このステップ40におけるフェール処理は、フェー
ル信号63を発生する処理である。すなわち、定速走行
制御中にスロットルバルブ駆動系の故障等により車速制
御が不能になった場合にはフェール信号63を出力し、
エンジン制御装置のECU8に供給する。
The operation of the constant speed traveling control device of the example of FIG. 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. Step S
The processes from 31 to S39 are exactly the same as the processes in the flowchart in FIG. In the example of FIG. 1, following the fail process of step S37, the process proceeds to step 40 to perform the fail process. The fail process in step 40 is a process for generating a fail signal 63. That is, when the vehicle speed control becomes impossible due to a failure of the throttle valve drive system during the constant speed traveling control, the failure signal 63 is output,
It is supplied to the ECU 8 of the engine control device.

【0016】ECU8は、通常時はAFS62でエンジ
ンに吸入される空気量を計測し、クランク角センサ82
で計測したエンジン回転数とクランク角度により各気筒
毎にインジェクタ84〜89を駆動して燃料を供給する
と共に、イグナイタ83、イグニッションコイル90〜
95、点火プラグ96〜101により各気筒の点火制御
を行うものである。上述したフェール信号63によりス
ロットルバルブ11の制御不能が通報されたときには、
ECU8はAPS61とTPS21の出力に応じて一部
の気筒のフューエルカットを行ってエンジンの出力を制
御する。以下、この制御によるリンプホーム機能につい
て説明する。
The ECU 8 normally measures the amount of air taken into the engine by the AFS 62, and outputs the crank angle sensor 82
The fuel is supplied by driving the injectors 84 to 89 for each cylinder based on the engine speed and the crank angle measured in the above, and the igniter 83, the ignition coil 90 to
95, the ignition plugs 96 to 101 perform ignition control of each cylinder. When the failure control of the throttle valve 11 is notified by the above-mentioned fail signal 63,
The ECU 8 controls the output of the engine by performing fuel cut of some of the cylinders according to the outputs of the APS 61 and the TPS 21. Hereinafter, the limp home function by this control will be described.

【0017】スロットルバルブ制御不能時には、制御バ
ルブ16および開放バルブ17が開放されるので、バキ
ュームアクチュエータ15によるスロットルリンク19
の駆動は中止され、リターンスプリング12によってス
ロットルバルブ11は全閉方向に戻される構成となって
いる。しかしこのとき、スロットルバルブ11の回転軸
の機械的なロック故障やスロットルリンク19の引っか
かり等が発生している場合には、スロットルバルブ11
は故障発生時の開度で固定となってしまう。
When the throttle valve cannot be controlled, the control valve 16 and the release valve 17 are opened.
Is stopped, and the throttle valve 11 is returned to the fully closed direction by the return spring 12. However, at this time, if a mechanical lock failure of the rotation shaft of the throttle valve 11 or a catch of the throttle link 19 has occurred, the throttle valve 11
Is fixed at the opening when the failure occurs.

【0018】スロットルバルブ制御不能時には、ECU
8はフェール信号63により故障発生と判断して、TP
S21によって検出したスロットル開度が所定値より大
きいときのみ、図4に示したマップに応じて休筒制御を
する。図4による休筒では、例えばスロットルバルブ1
1が全開で故障した場合には、APS61の検出値によ
り休筒レベル5〜3の間で可変できるため、エンジン出
力をアクセルペダル41の操作量で調節できる。図3
(b)に休筒レベルの一例を示している。図3(b)の
例では、休筒レベルが同一の場合には特定の気筒を休筒
するが、実際には休筒気筒数を一定にして休筒気筒を変
えて気筒間の冷却等のバラツキを抑える。
When the throttle valve cannot be controlled, the ECU
8 determines that a failure has occurred based on the fail signal 63,
Only when the throttle opening detected in S21 is larger than the predetermined value, the cylinder closing control is performed according to the map shown in FIG. In the cylinder closed according to FIG.
If 1 fails due to full opening, the cylinder output can be varied between the cylinder rest levels 5 to 3 by the detected value of the APS 61, so that the engine output can be adjusted by the operation amount of the accelerator pedal 41. FIG.
(B) shows an example of the cylinder rest level. In the example of FIG. 3B, when the cylinder stall level is the same, a specific cylinder is ceased. However, in practice, the number of cylinders ceased is kept constant and the cylinders are changed to change the cylinders between cylinders. Reduce variation.

【0019】上述の部分休筒では走行中のエンジン出力
制御はできるが、休筒によるアイドル回転の変動および
変速(P→N,N→D等シフトレバーによる変速)時に
エンジン回転上昇による変速ショックが発生するので、
インヒビタスイッチ80を利用してPおよびNレンジ時
は走行時とは異なる燃料制御を行う。以下は、Pおよび
Nレンジ時の燃料噴射制御について説明する。
While the above-described partial cylinder rest can control the engine output during traveling, fluctuations in idle rotation due to cylinder deactivation and a shift shock due to an increase in engine speed during gear shifting (shifting by shift levers such as P → N, N → D) can occur. Because it occurs
By using the inhibitor switch 80, the fuel control different from that during the traveling is performed in the P and N ranges. Hereinafter, the fuel injection control in the P and N ranges will be described.

【0020】シフトポジションがNまたはPレンジ時の
休筒制御は、図3(a)に示す休筒マップを用いる。こ
の休筒マップではスロットルバルブ11の低開度域の休
筒は行わない設定となっている。また、このマップによ
る休筒を行ってもエンジン回転数が2000〜3000
rpm以上になる場合を想定して(そのままRまたはD
レンジに変速するとショックが大きく運転性不良の原因
となる)、図3(c)に示すフューエルカットマップで
全気筒フューエルカットをする。水温でフューエルカッ
ト回転数を変化させているのは、低温時のエンジン内部
のフリクションロス増加に対応するためで、リンプホー
ム時の運転性向上を狙ったものである。
The cylinder-stop control when the shift position is in the N or P range uses a cylinder-stop map shown in FIG. In the cylinder rest map, the cylinder is not set to be closed in the low opening range of the throttle valve 11. In addition, even if the cylinders are closed according to this map, the engine speed remains between 2000 and 3000.
rpm (R or D
Shifting to the range causes a large shock and causes poor driving performance), and all-cylinder fuel cut is performed using the fuel cut map shown in FIG. The reason why the fuel cut speed is changed by the water temperature is to cope with an increase in friction loss inside the engine at a low temperature and to improve the drivability at the time of a limp home.

【0021】次に、上述のリンプホーム機能を実現する
ECU8の制御フローについて説明する。図5は、EC
U8の内部の図示しない制御用マイクロコンピュータの
メインルーチンの処理を示すフローチャートである。ま
ず、電源投入直後に内部の初期化をする(ステップS
1)。次に、燃料噴射、燃料点火制御をし(ステップS
2)、図示しないアイドルスピードコントロールバルブ
等その他のエンジン補器制御をする(ステップS3)。
Next, a control flow of the ECU 8 for realizing the above-described limp home function will be described. Figure 5 shows the EC
It is a flowchart which shows the process of the main routine of the control microcomputer not shown inside U8. First, the internal initialization is performed immediately after the power is turned on (step S
1). Next, fuel injection and fuel ignition control are performed (step S
2) Control other engine auxiliary devices such as an idle speed control valve (not shown) (step S3).

【0022】次に、スロットルフェールか否かを判定す
る(ステップS4)。ACC7よりフェール信号63が
供給されるときはスロットルフェールと判定する。スロ
ットルフェールでないときは、ステップS2,S3の処
理をする。スロットルフェールであるときは、スロット
ル開度が所定値以下か否かを判定する(ステップS
5)。スロットル開度が所定値以下であれば、正常時と
同様にステップS2,S3の処理をする。また、スロッ
トル開度が所定値より大きい場合には、フューエルカッ
ト回転数の算出と、休筒レベル判定をする(ステップS
6)。
Next, it is determined whether or not a throttle failure has occurred (step S4). When the failure signal 63 is supplied from the ACC 7, it is determined that a throttle failure has occurred. If it is not a throttle failure, the processing of steps S2 and S3 is performed. If it is a throttle failure, it is determined whether or not the throttle opening is equal to or less than a predetermined value (step S).
5). If the throttle opening is equal to or less than the predetermined value, the processing of steps S2 and S3 is performed as in the normal state. If the throttle opening is larger than the predetermined value, the fuel cut engine speed is calculated and the cylinder rest level is determined (step S).
6).

【0023】フューエルカット回転数は、自動変速機が
N,Pレンジ時では図3(c)に示すマップから求めた
値を用い、N,Pレンジ時以外ではオーバーラン防止用
に例えば4000rpmの固定とする。また、休筒制御
についても、自動変速機がN,Pレンジ時には図3
(a)に示すマップより求めた値、N,Pレンジ時以外
では図4に示すマップより求めた値の2種類を用いる。
When the automatic transmission is in the N and P ranges, the value obtained from the map shown in FIG. 3C is used as the fuel cut rotation speed, and when the automatic transmission is not in the N and P ranges, for example, 4000 rpm is fixed to prevent overrun. And Also, cylinder stop control is performed when the automatic transmission is in the N or P range.
Two values are used: a value obtained from the map shown in FIG. 4A and a value obtained from the map shown in FIG.

【0024】次に、シフトポジションを判定し(ステッ
プS7)、N,Pレンジ時およびN,Pレンジ時以外に
対応して、それぞれステップS8およびステップS14
以下の処理をする。N,Pレンジ時以外の場合には、図
4のマップより求めた休筒レベルを休筒指令としてセッ
トする(ステップS8)。なお、休筒、フューエルカッ
トの実行については、図6を用いて後述する。
Next, the shift position is determined (step S7). Steps S8 and S14 are performed for the N and P ranges and other than the N and P ranges, respectively.
The following processing is performed. In cases other than the N and P ranges, the cylinder rest level obtained from the map of FIG. 4 is set as a cylinder rest instruction (step S8). The execution of the cylinder stop and the fuel cut will be described later with reference to FIG.

【0025】次に、フューエルカットの実行中であるか
否かを判定する(ステップS9)。フューエルカットの
実行中であるときは、フューエルカットの解除判定をす
る(ステップS12)。フューエルカット解除回転数以
下であるときは、フューエルカット指令を解除する(ス
テップS13)。フューエルカット解除回転数は、フュ
ーエルカット回転数4000rpmより低い3900r
pmとして100rpmのヒステリシスを設けている。
また、フューエルカットの実行中でないときは、フュー
エルカットの実行判定をする(ステップS10)。フュ
ーエルカット回転数4000rpm以上であるときは、
フューエルカット指令をセットする(ステップS1
1)。以上のステップS8から続く一連の判定および処
理を終了すると、ステップS2に戻って次の各種の処理
を実行する。
Next, it is determined whether or not fuel cut is being executed (step S9). If the fuel cut is being executed, it is determined that the fuel cut is to be canceled (step S12). If it is not higher than the fuel cut release rotation speed, the fuel cut command is released (step S13). The fuel cut release rotation speed is 3900r, which is lower than the fuel cut rotation speed of 4000rpm.
A hysteresis of 100 rpm is provided as pm.
When the fuel cut is not being executed, the execution of the fuel cut is determined (step S10). When the fuel cut speed is 4000 rpm or more,
Set fuel cut command (step S1)
1). When a series of determinations and processes subsequent to step S8 are completed, the process returns to step S2 to execute the following various processes.

【0026】ステップS7で、NまたはPレンジと判定
した場合には、図3(a)に示す休筒マップにより休筒
指令をセットした後(ステップS14)、フューエルカ
ットの実行中であるか否かを判定する(ステップS1
5)。実行中であるときはフューエルカットの解除判定
をし(ステップS17)、実行中でないときはフューエ
ルカットの実行判定をする(ステップS16)。
If it is determined in step S7 that the engine is in the N or P range, a cylinder stop command is set according to the cylinder stop map shown in FIG. 3A (step S14), and it is determined whether or not fuel cut is being executed. (Step S1
5). If it is being executed, it is determined that fuel cut is to be canceled (step S17), and if it is not being executed, it is determined that fuel cut is to be executed (step S16).

【0027】フューエルカットの解除判定、実行判定
は、図3(c)の水温に対応したエンジン回転数を用い
る。この場合、解除判定と実行判定のエンジン回転数に
は、100rpmのヒステリシスを持たせる。フューエ
ルカット指令および解除指令のセットはステップS11
およびS13でする。以上のステップS14から続く一
連の判定および処理を終了すると、ステップS2に戻っ
て次の各種の処理を実行する。
The fuel cut release determination and execution determination use the engine speed corresponding to the water temperature in FIG. 3 (c). In this case, the engine speed for the release determination and the execution determination has a hysteresis of 100 rpm. The setting of the fuel cut command and the release command is performed in step S11.
And S13. When a series of determinations and processes subsequent to step S14 are completed, the process returns to step S2 to execute the following various processes.

【0028】次に、図6を用いてフューエルカットの実
行について説明する。燃料噴射は、本実施例のように気
筒噴射する場合には、一般的に図7(a)に示すように
クランク角センサ82のクランク角信号に基づいて各々
の気筒の吸気工程前で各気筒毎に燃料噴射をする。この
燃料噴射パルスは、図7(a)のクランク角信号の立ち
上がり毎にECU8の内部のマイクロコンピュータの割
り込み処理を用いて生成する。
Next, the execution of fuel cut will be described with reference to FIG. In the case of the cylinder injection as in the present embodiment, generally, as shown in FIG. 7A, the fuel injection is performed based on the crank angle signal of the crank angle sensor 82 before the intake process of each cylinder. Inject fuel every time. This fuel injection pulse is generated using interrupt processing of a microcomputer inside the ECU 8 every time the crank angle signal rises in FIG.

【0029】図6は、上述の割り込み処理のフローチャ
ートである。まず、気筒判別をする(ステップS2
1)。気筒判別は、図7(a)に示すクランク角信号の
立ち上がり時の気筒判別センサのレベル判定をして検出
する。次に、スロットルフェール時か否かを判定する
(ステップS22)。スロットルフェール時であるとき
は、図5でのフューエルカット指令があるか否かを判定
する(ステップS23)。フューエルカット指令がある
ときは割り込みフラグをクリアして割り込み処理を終了
する(ステップS26)。
FIG. 6 is a flowchart of the above-described interrupt processing. First, cylinder determination is performed (step S2).
1). The cylinder discrimination is detected by performing the level judgment of the cylinder discrimination sensor at the time of the rise of the crank angle signal shown in FIG. Next, it is determined whether or not a throttle failure has occurred (step S22). If it is during a throttle failure, it is determined whether or not there is a fuel cut command in FIG. 5 (step S23). If there is a fuel cut command, the interrupt flag is cleared and the interrupt processing ends (step S26).

【0030】ステップS23で、フューエルカット指令
がないときは、休筒指令による休筒気筒番号と現在のク
ランク角(吸入工程前の気筒番号#n)が同一であるか
否かを判定する(ステップS24)。同一であるときは
割り込みフラグをクリアして割り込み処理を終了する
(ステップS26)。一方、同一でないときは、#nの
インジェクタを駆動した後(ステップS25)、割り込
みフラグをクリアして割り込み処理を終了する(ステッ
プS26)。
In step S23, when there is no fuel cut command, it is determined whether or not the cylinder number of the cylinder deactivated by the cylinder deactivation instruction is equal to the current crank angle (cylinder number #n before the suction process) (step S23). S24). If they are the same, the interrupt flag is cleared and the interrupt processing ends (step S26). On the other hand, if they are not the same, after driving the injector of #n (step S25), the interrupt flag is cleared and the interrupt processing is ended (step S26).

【0031】ステップS22でスロットルフェール時で
ないときは、#nのインジェクタを駆動した後(ステッ
プS25)、割り込みフラグをクリアして割り込み処理
を終了する(ステップS26)。なお、#nのインジェ
クタの駆動が開始して所定時間後に駆動を中止するよう
にオフタイマをセットする(例えばマイクロコンピュー
タ内蔵のフリーランタイマとアウトプットコンペア機能
を利用する)。
If the throttle failure has not occurred in step S22, the injector #n is driven (step S25), and then the interrupt flag is cleared and the interrupt process is terminated (step S26). An off timer is set so that the driving of the injector #n is stopped after a predetermined time from the start of driving of the injector #n (for example, a free-run timer built in a microcomputer and an output compare function are used).

【0032】以上の図5および図6に示したフローチャ
ートに基づいてスロットル制御不能時の休筒レベルが3
になったときの燃料噴射タイミングの事例を図7(b)
に示している。
Based on the flowcharts shown in FIG. 5 and FIG.
Fig. 7 (b) shows an example of the fuel injection timing when
Is shown in

【0033】実施例2.上述実施例では、6気筒低圧配
電車両にこの発明を適用したものであるが、高圧配電車
両、または8気筒、12気筒等についても全く同様に適
用できる。また、上述実施例の定速走行制御装置はバキ
ューム式のスロットルアクチュエータ15を用いたもの
を示したが、DCモータで直接スロットルリンク19を
操作する方式のものにも全く同様に適用できる。
Embodiment 2 FIG. In the above-described embodiment, the present invention is applied to a six-cylinder low-voltage power distribution vehicle. However, the present invention can be applied to a high-voltage power distribution vehicle, or an eight- or twelve-cylinder power vehicle. Further, although the constant speed traveling control device of the above-described embodiment uses the vacuum type throttle actuator 15, it can be applied to a system in which the throttle link 19 is directly operated by a DC motor.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、アクセ
ルペダルの開度を検出するアクセルポジションセンサ
と、エンジンに空気を供給する吸気管に設けられたスロ
ットルバルブの開度を検出するスロットルポジションセ
ンサと、車速を検出する車速センサと、この車速センサ
の出力に基づいて車速が目標車速となるようにスロット
ルバルブの開度を制御すると共に、このスロットルバル
ブの制御不能時にフェール信号を出力する第1の制御手
段と、アクセルポジションセンサおよびスロットルポジ
ションセンサの出力に関連した休筒制御マップを有し、
該休筒制御マップに基づいてエンジンの部分休筒制御を
する第2の制御手段とを備え、第1の制御手段よりフェ
ール信号が出力されるときは、第2の制御手段で部分休
筒制御をしてエンジンの出力制御を行なうものであり、
定速走行制御中にスロットルバルブ制御不能が発生した
場合、アクセルの開度に応じたエンジンの部分休筒制御
によってエンジン出力を制御できるため、運転者の意に
反した過大なエンジン回転数の上昇を防ぐと共に、通常
時と同様のアクセル操作による車両のリンプホーム機能
を確保できるという効果がある。
As described above, according to the present invention, the accelerator position sensor for detecting the opening of the accelerator pedal and the throttle position for detecting the opening of the throttle valve provided in the intake pipe for supplying air to the engine. A vehicle speed sensor that detects a vehicle speed, and a throttle valve that controls the opening of the throttle valve based on the output of the vehicle speed sensor so that the vehicle speed reaches the target vehicle speed, and outputs a fail signal when the throttle valve cannot be controlled. 1 control means, and a cylinder closing control map related to outputs of an accelerator position sensor and a throttle position sensor .
Second control means for performing partial cylinder deactivation control of the engine based on the cylinder deactivation control map, wherein when the first control means outputs a fail signal, the second control means controls the partial cylinder deactivation control. To control the output of the engine.
If the throttle valve cannot be controlled during cruise control, the engine output can be controlled by controlling the partial cylinder deactivation of the engine according to the accelerator opening, resulting in an excessive increase in engine speed contrary to the driver's will. And the limp home function of the vehicle can be secured by the same accelerator operation as during normal operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明に係る車両用制御装置の一実施例にお
ける定速走行制御装置を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a constant speed traveling control device in an embodiment of a vehicle control device according to the present invention.

【図2】この発明に係る車両用制御装置の一実施例にお
けるエンジン制御装置を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an engine control device in one embodiment of the vehicle control device according to the present invention.

【図3】P,Nレンジ時の休筒制御マップ、休筒レベル
と休筒気筒の関係およびN,Pレンジ時の燃料カット制
御マップを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a cylinder-stop control map in the P and N ranges, a relationship between the cylinder-stop level and the cylinder-inactive cylinder, and a fuel cut control map in the N and P ranges.

【図4】P,Nレンジ時以外の休筒制御マップを示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing a cylinder stop control map other than in the P and N ranges.

【図5】エンジン制御装置の制御動作(メインルーチ
ン)を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a control operation (main routine) of the engine control device.

【図6】エンジン制御装置の制御動作(割り込み処理)
を示すフローチャートである。
FIG. 6 shows a control operation of the engine control device (interrupt processing).
It is a flowchart which shows.

【図7】正常時およびスロットルフェール時の燃料噴射
動作を示すタイムチャートである。
FIG. 7 is a time chart showing a fuel injection operation in a normal state and a throttle failure.

【図8】定速走行制御装置の制御動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a control operation of the constant speed traveling control device.

【図9】従来の定速走行制御装置を示すブロック図であ
る。
FIG. 9 is a block diagram showing a conventional constant speed traveling control device.

【図10】従来の定速走行制御装置の制御動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a control operation of a conventional constant speed traveling control device.

【図11】従来の定速走行制御装置で使用する車速と要
求スロットルバルブ開度の関係、設定車速とバキューム
ポンプ駆動時間の関係を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a relationship between a vehicle speed and a required throttle valve opening, and a relationship between a set vehicle speed and a vacuum pump driving time used in a conventional constant speed traveling control device.

【図12】従来の定速走行制御装置の制御の一例を示す
タイムチャートである。
FIG. 12 is a time chart illustrating an example of control of a conventional constant-speed traveling control device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 吸気管 7 定速走行コントロールユニット 8 エンジンコントロールユニット 11 スロットルバルブ 12 リターンスプリング 14 プーリ 15 バキュームアクチュエータ 16 制御バルブ 17 開放バルブ 18 バキュームポンプ 19 スロットルリンク 21 スロットルポジションセンサ 41 アクセルペダル 51 セットスイッチ 52 復帰スイッチ 53 解除スイッチ 54 ブレーキスイッチ 61 アクセルポジションセンサ 62 エアフローセンサ 63 フェール信号 80 インヒビタスイッチ 82 クランク角センサ 83 イグナイタ 84〜89 インジェクタ 90〜95 イグニッションコイル 96〜101 点火プラグ 2 Intake pipe 7 Constant speed traveling control unit 8 Engine control unit 11 Throttle valve 12 Return spring 14 Pulley 15 Vacuum actuator 16 Control valve 17 Open valve 18 Vacuum pump 19 Throttle link 21 Throttle position sensor 41 Accelerator pedal 51 Set switch 52 Return switch 53 Release switch 54 Brake switch 61 Accelerator position sensor 62 Air flow sensor 63 Fail signal 80 Inhibitor switch 82 Crank angle sensor 83 Igniter 84-89 Injector 90-95 Ignition coil 96-101 Spark plug

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 アクセルペダルの開度を検出するアクセ
ルポジションセンサと、 エンジンに空気を供給する吸気管に設けられたスロット
ルバルブの開度を検出するスロットルポジションセンサ
と、 車速を検出する車速センサと、 この車速センサの出力に基づいて上記車速が目標車速と
なるように上記スロットルバルブの開度を制御すると共
に、このスロットルバルブの制御不能時にフェール信号
を出力する第1の制御手段と、 上記アクセルポジションセンサおよび上記スロットルポ
ジションセンサの出力に関連した休筒制御マップを有
し、該休筒制御マップに基づいて上記エンジンの部分休
筒制御をする第2の制御手段とを備え、 上記第1の制御手段よりフェール信号が出力されるとき
は、上記第2の制御手段で上記部分休筒制御をして上記
エンジンの出力制御を行なうことを特徴とする車両用制
御装置。
1. An accelerator position sensor for detecting an opening of an accelerator pedal, a throttle position sensor for detecting an opening of a throttle valve provided in an intake pipe for supplying air to an engine, and a vehicle speed sensor for detecting a vehicle speed. First control means for controlling the opening of the throttle valve based on the output of the vehicle speed sensor so that the vehicle speed becomes the target vehicle speed, and outputting a fail signal when the throttle valve cannot be controlled; It has a cylinder rest control map related to the output of the position sensor and the throttle position sensor.
And second control means for performing a partial cylinder deactivation control of the engine based on the cylinder deactivation control map, wherein when the first control means outputs a fail signal, the second control means And a control unit for controlling the output of the engine by performing the partial cylinder rest control.
【請求項2】 上記第2の制御手段は、エンジンの冷却
水温とエンジン回転数に関連したフェールカットマップ
を有し、通常はエンジンの冷却水温に応じてフェールカ
ット回転数を変化させ、低温時には該フェールカット回
転数を高めに設定するようにしたことを特徴とする請求
項1記載の車両用制御装置
2. The engine according to claim 1, wherein said second control means includes means for cooling the engine.
Fail cut map related to water temperature and engine speed
Which usually has a fail
Change the rotation speed of the motor,
Claims characterized in that the number of turns is set higher.
Item 4. The vehicle control device according to Item 1 .
JP5066706A 1993-02-26 1993-03-25 Vehicle control device Expired - Lifetime JP2987269B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066706A JP2987269B2 (en) 1993-03-25 1993-03-25 Vehicle control device
US08/202,150 US5629852A (en) 1993-02-26 1994-02-25 Vehicle control device for controlling output power of multi-cylinder engine upon emergency

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5066706A JP2987269B2 (en) 1993-03-25 1993-03-25 Vehicle control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06278499A JPH06278499A (en) 1994-10-04
JP2987269B2 true JP2987269B2 (en) 1999-12-06

Family

ID=13323651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5066706A Expired - Lifetime JP2987269B2 (en) 1993-02-26 1993-03-25 Vehicle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2987269B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3853527B2 (en) * 1998-10-29 2006-12-06 三菱電機株式会社 Output control system for automobile engine
KR100569079B1 (en) * 2003-12-22 2006-04-07 현대자동차주식회사 Control method of preventing engine stall for continuously variable valve timing system in vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06278499A (en) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6178371B1 (en) Vehicle speed control system and method
US5447133A (en) Throttle control apparatus for an internal combustion engine
US7562650B2 (en) Start-up control apparatus for an internal combustion engine
US5437253A (en) System and method for controlling the transient torque output of a variable displacement internal combustion engine
US5431139A (en) Air induction control system for variable displacement internal combustion engine
US6078859A (en) System and method for torque based vehicle speed control
US7527580B2 (en) Method of shutting down an internal combustion engine
US7848873B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP3816416B2 (en) Fail-safe device for electronic throttle control system
US6017290A (en) Controlling lockup clutch and shifts as a function of cruise mode and normal mode
US20030022755A1 (en) Apparatus and method for controlling automatic stop of internal combustion engine
US10352258B2 (en) Control device for internal combustion engine having supercharger
US5629852A (en) Vehicle control device for controlling output power of multi-cylinder engine upon emergency
US6209518B1 (en) Method and apparatus for fail safe control of an electronically controlled throttle valve of an internal combustion engine
US7096112B2 (en) Control apparatus for vehicle
JPH0821290A (en) Sensor abnormality resolving device for electronic control system for internal combustion engine
EP0824186B1 (en) Control system for internal combustion engine
JP2987269B2 (en) Vehicle control device
JP3014559B2 (en) Vehicle control device
US20190113015A1 (en) Controller and control method for internal combustion engine
JPH09310627A (en) Torque reduction control device for automatic transmission
JPH11166439A (en) Engine controller for vehicle
JP2004100528A (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engine
JPS618436A (en) Accel control device of internal combustion engine for vehicle
JPH0774625B2 (en) Control device for internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 14