JP2984643B2 - 携帯電話バッテリー自動充電装置 - Google Patents

携帯電話バッテリー自動充電装置

Info

Publication number
JP2984643B2
JP2984643B2 JP10039182A JP3918298A JP2984643B2 JP 2984643 B2 JP2984643 B2 JP 2984643B2 JP 10039182 A JP10039182 A JP 10039182A JP 3918298 A JP3918298 A JP 3918298A JP 2984643 B2 JP2984643 B2 JP 2984643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
receiving antenna
electric field
automatic charging
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10039182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11234914A (ja
Inventor
達英 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Mobile Communications Ltd
Priority to JP10039182A priority Critical patent/JP2984643B2/ja
Publication of JPH11234914A publication Critical patent/JPH11234914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2984643B2 publication Critical patent/JP2984643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話のバッテ
リーに充電する携帯電話バッテリー自動充電装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】地上波を通信媒体とする携帯電話は、バ
ッテリー電源の充電容量によって通話時間が制約を受け
る。
【0003】現在使用されている携帯電話は、ニッケル
カドミウム電池やリチウムイオン電池、ニッケル水素電
池などの電池をバッテリーとして用いている。
【0004】これらのバッテリーは、電力が消費される
と、再度充電する必要がある。この充電は商用交流電源
を用いて行なわれるため、その電源設備がある場所での
充電に限られている。
【0005】これらの課題を解決する技術が、特開平7
−154288号公報及び特開平8−149063号公
報に開示されている。
【0006】特開平7−154288号公報及び特開平
8−149063号公報開示された技術は、いずれもが
マイクロ波送電によりコードレスでの電源供給を行って
携帯電話のバッテリーを充電することを意図したもので
ある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た特開平7−154288号公報及び特開平8−149
063号公報開示された技術では、特定周波数のみのマ
イクロ波を受信してバッテリーの充電を行なっているた
め、その周波数以外ではバッテリーの充電が不可能とな
ってしまうという問題がある。
【0008】本発明の目的は、携帯電話の通話に使用さ
れる広帯域の電波エネルギーを用いて充電を行なう携帯
電話バッテリー自動充電装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る携帯電話バッテリー自動充電装置は、
受信アンテナと、整流回路と、充電回路とを有する携帯
電話バッテリー自動充電装置であって、前記受信アンテ
ナは、通話用の受信アンテナに追加して設置され、自由
空間中の電界を受信するものであり、該受信アンテナは
2線式構造であって、その一方が接地されて広帯域で受
信するものであり、携帯電話筐体に設置した導電性バー
に接続され前記導電性バーは、携帯電話使用時の把持
部に露出させて設けられたものであり、 前記整流回路
は、前記受信アンテナで受信した電界を直流電流に整流
するものであり、前記充電回路は、前記整流回路からの
整流電流をバッテリーに蓄電するものである。
【0010】
【0011】携帯電話では、地上波を通信媒体とする場
合と、衛星電波を通信媒体とする場合等があり、それぞ
れの電波を使って行なわれる。さらに地上波を通信媒体
する場合においては、地上波としての搬送波に周波数の
異なるものが多種に亘って用いられる場合がある。
【0012】本発明では、携帯電話の通話に用いられる
搬送波のうち、多種の電波を使って携帯電話のバッテリ
ーを充電するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
より説明する。
【0014】図1は、本発明の実施形態に係る携帯電話
バッテリー自動充電装置を示すブロック図である。
【0015】図に示すように本発明の実施形態に係る携
帯電話バッテリー自動充電装置は、受信アンテナ1と、
整流回路2と、充電回路3とを有している。
【0016】携帯電話機は、送受信用の受信アンテナ4
を装備しているが、本発明の実施形態では、通話用の受
信アンテナ4に付加して、自由空間中の電界を受信する
受信アンテナ1を装備している。
【0017】受信アンテナ1は、自由空間中の電界(電
波、高電圧)を受信するようになっている。
【0018】受信アンテナ1は、2線式構造、例えば半
波長ダイポールアンテナから構成され、その一方が接地
されて広帯域で電界を受信するようになっている。
【0019】整流回路2は、受信アンテナ1で受信した
電界を直流電流に整流するようになっている。
【0020】充電回路3は、整流回路2で整流された直
流電流をバッテリー3aに蓄電するようになっている。
【0021】さらに携帯電話筐体5は、通話者が把持す
る把持部5aを有しており、把持部5aには、導電性バ
ー6が設置され、通話者が筐体5を把持した際に人体を
通して接地されるようになっており、受信アンテナ1は
携帯電話筐体5の導電性バー6に電気的に接続されてい
る。
【0022】実施形態において、通話者が携帯電話筐体
5を把持すると、導電性バー6が人体を通して接地さ
れ、これに伴い、導電性バー6に接続された受信アンテ
ナ1の一方が接地される。
【0023】接地された受信アンテナ1は、自由空間中
の電界を受信する。強電界地区(電界90dBμ)では
通常1.5Vの起電力が得られる。
【0024】整流回路2は、受信アンテナ1が受信した
電界を整流して直流電流を出力する。
【0025】充電回路3は、整流回路2で整流した電流
を入力として、バッテリー3aを充電することとなる。
【0026】バッテリー3aに充電される電力は、強電
界地区例えば90dBμの電界では通常1.5Vの起電
力が得られ、さらに電界の強い地区に移動すると、起電
力も高められ、急速充電されることとなる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、電
界を受信する受信アンテナが接地される状態になると、
その電界に基づく直流電流でバッテリーを充電すること
ができ、商用電源の設備がない場所でも充電することが
できる。
【0028】さらに受信アンテナは、接地されて広帯域
で電界を受信することができるため、多種の電波を利用
してバッテリーを充電することができ、携帯電話の使用
を長期間に渡って維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る携帯電話バッテリー自
動充電装置を示すブロック図である。
【図2】図1の具体例を示す電気回路図である。
【符号の説明】
1 電界受信用受信アンテナ 2 整流回路 3 充電回路 3a バッテリー 4 通話用受信アンテナ 6 導電性バー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−146077(JP,A) 特開 平5−38057(JP,A) 特開 平8−149063(JP,A) 特開 昭57−55735(JP,A) 特開 平10−295043(JP,A) 実開 平6−69885(JP,U) 実開 昭59−69649(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02J 7/00 - 7/36 H04B 7/26

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信アンテナと、整流回路と、充電回路
    とを有する携帯電話バッテリー自動充電装置であって、前記 受信アンテナは、通話用の受信アンテナに追加して
    設置され、自由空間中の電界を受信するものであり、該
    受信アンテナは2線式構造であって、その一方が接地さ
    れて広帯域で受信するものであり、携帯電話筐体に設置
    した導電性バーに接続され、 前記導電性バーは、携帯電話使用時の把持部に露出させ
    て設けられたものであり、 前記 整流回路は、前記受信アンテナで受信した電界を直
    流電流に整流するものであり、前記 充電回路は、前記整流回路からの整流電流をバッテ
    リーに蓄電するものであることを特徴とする携帯電話バ
    ッテリー自動充電装置。
JP10039182A 1998-02-20 1998-02-20 携帯電話バッテリー自動充電装置 Expired - Fee Related JP2984643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10039182A JP2984643B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 携帯電話バッテリー自動充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10039182A JP2984643B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 携帯電話バッテリー自動充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11234914A JPH11234914A (ja) 1999-08-27
JP2984643B2 true JP2984643B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=12545982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10039182A Expired - Fee Related JP2984643B2 (ja) 1998-02-20 1998-02-20 携帯電話バッテリー自動充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2984643B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008059564A1 (fr) 2006-11-14 2008-05-22 Panasonic Corporation Dispositif de lecture/écriture pour une carte de circuits imprimés sans contact, système de communication et procédé de communication sans contact

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000030325A (ko) * 2000-02-22 2000-06-05 장경원 무선주파수를 직류전압으로 변환하여 밧데리를 충전하는구성회로
KR100383591B1 (ko) * 2000-08-04 2003-05-16 삼성전자주식회사 이동단말 충전장치
KR100426643B1 (ko) * 2000-08-16 2004-04-08 (주) 잉카 시스템스 배터리 충전장치
KR20020063050A (ko) * 2001-01-26 2002-08-01 최덕현 핸드폰 무선 충전 시스템
JP3905418B2 (ja) 2001-05-18 2007-04-18 セイコーインスツル株式会社 電源装置および電子機器
JP2002369531A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Sony Corp 電力回生装置
JP2003044817A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Toppan Forms Co Ltd 非接触型icカード
JP2003070187A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Toshiba Eng Co Ltd 非接触データキャリア装置並びに内蔵二次電池の充電方法
KR20050098474A (ko) * 2004-04-07 2005-10-12 삼성전자주식회사 스펙트럴 파워를 활용한 전원공급장치
KR100705037B1 (ko) * 2005-10-04 2007-04-09 엘지전자 주식회사 무선 전력 수신이 가능한 이동단말기 본체, 무선 전력 송신이 가능한 전원공급부 및 무선전력 수신이 가능한 이동단말기
US8143844B2 (en) * 2007-01-19 2012-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Charging device
JP5455174B2 (ja) * 2007-08-02 2014-03-26 鹿島建設株式会社 無線電力受電アダプタ
JP2009100288A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Murata Mfg Co Ltd 車両用通信モジュール
JP2010081716A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Toshiba Corp 電池情報取得装置
EP2301803A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-30 SMR Patents S.à.r.l. Self substaining rear view mirror
WO2023106004A1 (ja) * 2021-12-10 2023-06-15 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 整流回路及び発電装置
WO2023127284A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 アンテナ装置および電子機器
WO2024004731A1 (ja) * 2022-06-29 2024-01-04 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 電界センサー装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008059564A1 (fr) 2006-11-14 2008-05-22 Panasonic Corporation Dispositif de lecture/écriture pour une carte de circuits imprimés sans contact, système de communication et procédé de communication sans contact
US8056804B2 (en) 2006-11-14 2011-11-15 Panasonic Corporation Reader/writer device for noncontact IC card, communication system and noncontact communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11234914A (ja) 1999-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2984643B2 (ja) 携帯電話バッテリー自動充電装置
JP2777842B2 (ja) 一体型受話器収納およびバッテリ充電装置
JP4038241B2 (ja) ハイブリッド・エネルギ蓄積システム
EP1201006B1 (en) Rechargeable battery packs
US6709784B2 (en) Back-up battery for a cellular telephone
US20120098484A1 (en) Wireless charging system, battery with wireless charging function and electronic devices with the same
KR20040077228A (ko) 렉테나를 이용한 무선 충전 시스템
IL107148A (en) System and method for charging and discharging a battery
JPH11103531A (ja) 非接触充電装置
CN201194243Y (zh) 一种具有数据交互功能的无线充电手持设备和充电器
US20070135174A1 (en) Mobile telephone and an accessory
KR20000015813A (ko) 전송된 마이크로파 에너지를 이용하는 보충 전지의 충전
US6577100B1 (en) Method and apparatus for controlling a charge current of a battery in a portable chargeable electronic unit
EP2396869A1 (en) Self-charging ultra low cost mobile handset
JPH08149063A (ja) 携帯電話装置
JP2018011481A (ja) 無線充電装置および無線充電システム
GB2386267A (en) Holster with battery for portable equipment
KR20100019208A (ko) 무선전파를 이용한 충전장치
CN1162848A (zh) 对电池充电的方法和装置
JP3989310B2 (ja) パック電池とパック電池及び電気機器
JP2001168982A (ja) アンテナ付き充電器およびこれを用いる携帯電話機
JP3185502B2 (ja) コードレス電話装置
EP0554349A4 (en) Carry case assembly for a portable electrical device
RU2180465C1 (ru) Способ обеспечения аварийного питания сотовых радиотелефонов
KR200314273Y1 (ko) 렉테나를 이용한 무선 충전 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees