JP2978163B1 - game machine - Google Patents

game machine

Info

Publication number
JP2978163B1
JP2978163B1 JP10251185A JP25118598A JP2978163B1 JP 2978163 B1 JP2978163 B1 JP 2978163B1 JP 10251185 A JP10251185 A JP 10251185A JP 25118598 A JP25118598 A JP 25118598A JP 2978163 B1 JP2978163 B1 JP 2978163B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
lifter
roulette
lifters
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10251185A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000079273A (en
Inventor
勇 加藤
常友 目々澤
忠臣 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kato Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Kato Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kato Seisakusho Co Ltd filed Critical Kato Seisakusho Co Ltd
Priority to JP10251185A priority Critical patent/JP2978163B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2978163B1 publication Critical patent/JP2978163B1/en
Publication of JP2000079273A publication Critical patent/JP2000079273A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 ゲーム機に関し、ルーレットを使用して景品
を昇降することができる。 【解決手段】 ゲーム機10は、リフター30a,30
bと、ルーレット40と、ゲーム制御装置50とを備え
る。ゲーム制御装置50は、リフター制御手段51を備
える。リフター制御手段51は、ルーレット40で決定
された数値に対応する回数だけリフター30a,30b
を駆動し、景品60を昇降するためのものである。
A prize can be raised and lowered using a roulette with respect to a game machine. A game machine includes lifters (30a, 30).
b, roulette 40, and game control device 50. The game control device 50 includes a lifter control unit 51. The lifter control means 51 controls the lifters 30a, 30b by the number of times corresponding to the numerical value determined by the roulette 40.
To drive the premium 60 up and down.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【発明の属する技術分野】この発明は、ゲーム機に関
し、ルーレットを使用して景品を昇降することができる
ようにしたものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a game machine, in which a prize can be raised and lowered using a roulette wheel.

【従来の技術】従来、例えば、載置台に載置された玩具
や菓子等の物品をキャッチャの鉤爪を用いて掴み取るク
レーンゲーム機(特公平7−102253号公報)が知
られている。上記従来のクレーンゲーム機は、ルーレッ
トにより出た数値に等しい数の鉤爪を用いて物品を掴み
取ることができるようにしていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, a crane game machine (Japanese Patent Publication No. 7-102253) has been known in which an article such as a toy or a confection placed on a mounting table is gripped by using a claw of a catcher. The above-mentioned conventional crane game machine is configured to be able to grab an article by using a number of claws equal to the numerical value output by roulette.

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のクレーンゲーム機では、変化に乏しいという問題点が
あった。そこで、各請求項にそれぞれ記載された各発明
は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、次の点にあ
る。 (請求項1) すなわち、請求項1に記載の発明は、ルーレットにより
ゲームを行い、景品を昇降することができるようにした
ものである。 (請求項2) 請求項2に記載の発明は、上記した請求項1に記載の発
明の目的に加え、次の点を目的とする。すなわち、請求
項2に記載の発明は、複数回のゲームを楽しむことがで
きるようにしたものである。 (請求項3) 請求項3に記載の発明は、上記した請求項2に記載の発
明の目的に加え、次の点を目的とする。すなわち、請求
項3に記載の発明は、ルーレットで決定された数値によ
り、リフターを昇降することができるようにしたもので
ある。 (請求項4) 請求項4に記載の発明は、上記した請求項1〜3のいず
れか1項に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とす
る。すなわち、請求項4記載の発明は、ゲームを続けて
楽しむことができるようにしたものである。
However, the conventional crane game machine described above has a problem that the change is poor. Therefore, the inventions described in the respective claims have been made in view of the above-mentioned problems of the conventional technology, and the objects thereof are as follows. (Claim 1) That is, the invention according to claim 1 is such that a game can be played by roulette and prizes can be raised and lowered. (Claim 2) The invention of claim 2 has the following object in addition to the object of the invention of claim 1 described above. In other words, the invention described in claim 2 allows the user to enjoy the game a plurality of times. (Claim 3) The invention described in claim 3 has the following object in addition to the object of the invention described in claim 2 described above. That is, the invention according to claim 3 is such that the lifter can be moved up and down by a numerical value determined by roulette. (Claim 4) The invention described in claim 4 has the following object in addition to the object of the invention described in any one of claims 1 to 3 described above. In other words, the invention according to claim 4 allows the game to be enjoyed continuously.

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

(特徴点) 各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した各目
的を達成するためになされたものであり、各発明の特徴
点を図面に示した発明の実施の形態を用いて、以下に説
明する。なお、カッコ内の符号は、発明の実施の形態に
おいて用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限定す
るものではない。また、図面番号も、発明の実施の形態
において用いた図番を示し、本発明の技術的範囲を限定
するものでない。 (請求項1)請求項1に記載の発明は、次の点を特徴とする。第1
に、ゲーム機(10)は、例えば図1〜2に示すように、複
数のリフター(30a,30b)と、駆動源(図示せず)と、景
品選択スイッチ(80)と、ルーレット(40)と、ゲーム制御
装置(50)とを備える。上記各リフター(30a,30b)は、例
えば図4〜8に示すように、景品(60)を昇降するための
ものである。前記駆動源(図示せず)は、各リフター(3
0a,30b)を個別に駆動可能なものである。なお、駆動源
として、ステッピングモータを例示したが、これに限ら
ず、モータや、電磁石を使用しても良い。前記景品選択
スイッチ(80)は、複数のリフター(30a,30b)のうちか
ら、一つのリフター(30a,30b)を選択するためのもので
ある。前記ルーレット(40)は、例えば図3に示すよう
に、複数の数値を表示可能なものである。 そして、ルー
レット(40)は、ストップスイッチ(100)の操作により、
複数の数値のうちから一つの数値を決定するためのもの
である。なお、数値として、数字を例示したが、これに
限らず、さいころの目のように絵や記号等により表現し
ても良い。また、数値を回転ドラムを使用して表示させ
たり、或いは7セグメントや液晶等により数値を表示し
ても良い。前記ゲーム制御装置(50)は、例えば図1に示
すように、各リフター(30a,30b)、駆動源(図示せ
ず)、景品選択スイッチ(80)、ルーレット(40)、ストッ
プスイッチ(100)に接続されている。第2に、ゲーム制
御装置(50)は、例えば図1に示すように、リフター制御
手段(51)を備える。上記リフター制御手段(51)は、ルー
レット(40)で決定された数値に対応させて、景品選択ス
イッチ(80)により選択されたリフター(30a,30b)の駆動
源(図示せず)を駆動し、当該リフター(30a,30b)を昇
降するためのものである。 (請求項2) 請求項2に記載の発明は、上記した請求項1記載の発明
の特徴点に加え、次の点を特徴とする。すなわち、ゲー
ム制御装置(50)には、例えば図1に示すように、ルーレ
ット制御手段(52)を備えている。上記ルーレット制御手
段(52)は、1回のコインの投入により、ルーレット(40)
による数値の決定を、複数回、例えば3回行わせるため
のものである。 (請求項3) 請求項3に記載の発明は、上記した請求項2に記載の発
明の特徴点に加え、次の2つの点を特徴とする。第1
に、数値には、例えば図3に示すように、正の値(例え
ば1〜5)と負の値(例えば−1〜−4)とを含む。第
2に、リフター制御手段(51)は、ルーレット(40)で決定
された数値が正の値(例えば1〜5)である場合には、
当該値に対応させてリフター(30a,30b)を上昇させるよ
うにしている。また、リフター制御手段(51)は、ルーレ
ット(40)で決定された数値が負の値(例えば−1〜−
4)である場合には、当該値に対応させてリフター(30
a,30b)を下降させるようにしている。 (請求項4) 請求項4に記載の発明は、上記した請求項1〜3のいず
れか1項に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴と
する。すなわち、ゲーム制御装置(50)には、例えば図1
に示すように、ゲーム継続手段(53)を備えている。ゲー
ム継続手段(53)は、コインの再投入を条件に、リフター
(30a,30b)が前回のゲームの終了時における昇降位置を
維持した状態で、次回のゲームを継続させるためのもの
である。
(Features) Each invention described in each claim is made to achieve each of the above-mentioned objects, and the features of each invention are described by using the embodiments of the invention shown in the drawings. This will be described below. In addition, the code | symbol in a parenthesis shows the code | symbol used in embodiment of this invention, and does not limit the technical scope of this invention. Also, the drawing numbers indicate the drawing numbers used in the embodiments of the present invention, and do not limit the technical scope of the present invention. (Claim 1) The invention according to claim 1 has the following features. First
In addition, as shown in FIGS.
Number of lifters (30a, 30b), drive source (not shown),
Product selection switch (80), roulette (40), and game control
Device (50). The above lifters (30a, 30b) are examples
For example, as shown in FIGS.
Things. The drive source (not shown) is connected to each lifter (3
0a, 30b) can be individually driven. The drive source
As an example, a stepping motor has been described as an example.
Instead, a motor or an electromagnet may be used. The prize selection
The switch (80) is used to select one of the lifters (30a, 30b).
To select one lifter (30a, 30b)
is there. The roulette (40) is, for example, as shown in FIG.
Can display a plurality of numerical values. And Lou
The let (40) is operated by operating the stop switch (100).
To determine one of multiple numbers
It is. In addition, the numerical value is exemplified as a numerical value.
Not limited to, expressed with pictures and symbols like dice eyes
May be. In addition, the numerical value is displayed using a rotating drum.
Or display the numerical value by 7 segments or liquid crystal etc.
May be. The game control device (50) is, for example, as shown in FIG.
As shown, each lifter (30a, 30b), drive source (shown
), Prize selection switch (80), roulette (40),
Switch (100). Second, the game system
The control device (50) is, for example, as shown in FIG.
Means (51). The lifter control means (51)
The prize selection style corresponds to the value determined by the let (40).
Drive of the lifter (30a, 30b) selected by the switch (80)
Source (not shown) to raise the lifters (30a, 30b).
It is for getting down. (Claim 2) The invention according to claim 2 has the following features in addition to the features of the invention described in claim 1. That is, the game control device (50) includes roulette control means (52), for example, as shown in FIG. The roulette control means (52) is configured to execute roulette (40)
Is determined a plurality of times, for example, three times. (Claim 3) The invention according to claim 3 is characterized by the following two points in addition to the features of the invention described in claim 2. First
The numerical values include a positive value (for example, 1 to 5) and a negative value (for example, -1 to -4) as shown in FIG. Secondly, if the value determined by the roulette (40) is a positive value (for example, 1 to 5), the lifter control means (51)
The lifters (30a, 30b) are raised in accordance with the value. The lifter control means (51) determines that the value determined by the roulette (40) is a negative value (for example, -1 to-
If 4), the lifter (30
a, 30b) is lowered. (Claim 4) The invention described in claim 4 is characterized by the following features in addition to the features of the invention described in any one of claims 1 to 3 described above. That is, for example, FIG.
As shown in (1), a game continuation means (53) is provided. The game continuation means (53) uses a lifter
(30a, 30b) is for continuing the next game while maintaining the elevating position at the end of the previous game.

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

(図面の説明) 図1〜8は、本発明の実施の形態の一例を示すものであ
る。図1は、ゲーム機のブロック図を示すものである。
図2はゲーム機の斜視図を示すものである。図3はルー
レットの平面図を示すものである。図4は、リフター群
の側面図を示すものである。図5〜8は、下段リフター
をそれぞれ示すものである。図5〜6は、下段リフター
の前・後退状態を説明するためのものであり、図5は後
退状態を、図6は前進状態をそれぞれ示すものである。
図7〜8は、下段リフターの昇降状態を説明するための
ものであり、図7は上昇状態、図8は最上昇状態におけ
る、景品の払い出し状態をそれぞれ示すものである。 (ゲーム機10) 図1、2中、10は、ゲーム機を示すものである。上記ゲ
ーム機10は、図示しないが、例えばゲームセンターや、
ショッピングセンターやデパートのゲームコーナー等に
設置され、100円硬貨等のコインを投入してゲームを
行う。なお、コインとしては、100円硬貨に限らず、
他の硬貨や紙幣、或いは専用のゲームコインを使用でき
るようにしても良い。上記ゲーム機10は、図2に示すよ
うに、筐体20を有し、筐体20内に次の装置を備えてい
る。 (1)リフター群30(図4〜8参照) (2)ルーレット40(図3参照) (3)ゲーム制御装置50(図1参照) (リフター群30) リフター群30は、図4に示すように、複数のリフター30
a,30bより構成されている。上記リフター30a,30bは、図
4に示すように、上下で組を成している。そして、上下
一組のリフター30a,30bが、図2に示すように、筐体20
の左右方向に複数列配置されている。上記各リフター30
a,30bには、景品60が置かれ、景品60は、図2に示すよ
うに、筐体20の前面ガラス21を通じて見えるようになっ
ている。上下一組のリフター30a,30bは、図4に示すよ
うに、リンク機構31で連結され、図5、6に示すよう
に、選択的に前進できるようになっている。各リフター
30a,30b、例えば下段リフター30bには、図7、8に示す
ように、例えばステッピングモータ(図示せず)により
回転する駆動プーリ32と、この駆動プーリ32に駆動力に
より上下方向に回転する無端状のベルト33と、ベルト33
の外周に固定され、景品60を乗せるための台34とを備え
ている。なお、上段リフター30aも、図示しないが、下
段リフター30bとほぼ同様の構造を有している。また、
駆動プーリ32の駆動源は、ステッピングモータに限ら
ず、他のモータや、電磁石を使用しても良い。さらに、
ベルト33に変えて、チェーン等を使用しても良い。上記
台34は、図6に示すように、最下降位置より、図7、8
に示すように、段階的、例えば5段階に上昇する。そし
て、図8に示すように最上昇位置では、景品60が台34か
ら落下し、図2に示す筐体20の払い出し口22より払い出
される。 (ルーレット40) ルーレット40は、図3に示すように、周囲に複数種類の
数値が表示され、その中心には、数値の一つを指す針41
を軸止している。上記数値には、図3に示すように、正
の値と負の値とを含む。正の値としては、図3に示すよ
うに、例えば「1〜5」迄の数字が使用されている。負
の値としては、図3に示すように、例えば「−1〜−
4」迄の数字が使用されている。なお、数値を数字で表
現したが、さいころの目のように絵や記号等により表現
しても良い。前記針41は、図示しないが、例えばステッ
ピングモータにより回転する。なお、針41は、ステッピ
ングモータに限らず、他のモータを使用して回転させて
良い。また、針41の代わりに、数値を順番に光らせても
良い。さらに、数値を回転ドラムを使用して表示させた
り、或いは7セグメントや液晶等により数値を表示して
も良い。 (ゲーム制御装置50) ゲーム制御装置50は、図1に示すように、リフター群30
とルーレット40とに接続され、ゲームを制御するための
ものである。具体的には、ゲーム制御装置50は、図示し
ないが、CPUを中心に構成され、ROM、RAM、I
/O等を備えている、そして、ROMに記憶されたプロ
グラムを読み込むことで、後述する各種の手段51〜54と
して機能する。 (入力段) ゲーム制御装置50の入力段には、図1に示すように、次
のスイッチ70〜110が接続されている。 (1)コイン検出手段70 (2)景品選択スイッチ80 (3)スタートスイッチ90 (4)ストップスイッチ100 (5)コンティニュースイッチ110 (コイン検出手段70) コイン検出手段70は、ゲーム機10内に投入されたコイン
を検出するものであり、正規のコインを検出すると、コ
イン検出信号を出力する。 (景品選択スイッチ80) 景品選択スイッチ80は、複数のリフター30a,30bより、
好みの景品60が載った一つのリフター30a,30bを選択す
るためのものである。景品60の選択は、まず縦列のリフ
ター30a,30bを選択後、横列のリフター30a,30bを選択す
ることで行われる。景品60が選択されると、当該対応す
るリフター30a,30bが、図6に示すように、前進する。 (スタートスイッチ90) スタートスイッチ90は、ルーレット40の針41の回転を開
始させるためのものであり、スタートスイッチ90が操作
させると、スタート信号が出力される。 (ストップスイッチ100) ストップスイッチ100は、ルーレット40の針41の回転を
停止させるためのものであり、ストップスイッチ100が
操作させると、ストップ信号が出力される。 (コンティニュースイッチ110) コンティニュースイッチ110は、ゲームを継続するため
のものである。具体的には、コンティニュースイッチ11
0は、コンティニューYESスイッチ111と、コンティニ
ューNOスイッチ112とより構成されている。ゲーム終
了後、コインが再度、投入されると、コンティニューY
ESスイッチ111と、コンティニューNOスイッチ112と
が共に点滅する。そして、コンティニューYESスイッ
チ111が操作されると、リフター30a,30bが前回のゲーム
の終了時の昇降位置を維持した状態で、次回のゲームが
継続される。これに対し、コンティニューNOスイッチ
112が操作されると、リフター30a,30bが最下段まで下降
し、新たなゲームが開始される。 (出力段) ゲーム制御装置50の出力段には、図1に示すように、次
のパーツ30、40、120が接続されている。 (1)リフター群30 (2)ルーレット40 (3)スピーカ120 (スピーカ120) スピーカ120は、図示しないが、ゲーム機10内に内蔵さ
れ、ゲームの進行に伴って各種の効果音を発生させるた
めのものである。 (ゲーム制御装置50) ゲーム制御装置50は、図1に示すように、大別すると、
次の手段51〜54を含んでいる。 (1)リフター制御手段51 (2)ルーレット制御手段52 (3)ゲーム継続手段53 (4)効果音発生手段54 (リフター制御手段51) リフター制御手段51は、ルーレット40で決定された数値
に対応する回数だけ、選択されたリフター30a,30bを駆
動し、景品60を昇降するためのものである。 (ルーレット制御手段52) ルーレット制御手段52は、1回のコインの投入により、
ルーレット40による数値の決定を、複数回、例えば3回
行わせるためのものである。 (ゲーム継続手段53) ゲーム継続手段53は、コインの再投入を条件に、リフタ
ー30a,30bが前回のゲームの終了における昇降位置を維
持した状態で、次回のゲームを継続させるためのもので
ある。具体的には、コンティニューYESスイッチ111
からのコンティニューYES信号を入力すると、ゲーム
継続手段53は、リフター30a,30bを前回のゲームの終了
時の昇降位置を維持させたまま、次回のゲームを継続さ
せる。これに対し、コンティニューNOスイッチ112か
らのコンティニューNO信号を入力すると、ゲーム継続
手段53は、リフター制御手段51を介して、リフター30a,
30bを最下段まで下降させ、新たなゲームを開始させ
る。 (効果音発生手段54) 効果音発生手段54は、スピーカ120を通じて各種の音声
やBGMを発生させるためのものである。 (ゲーム方法) まず、ゲーム制御装置50が、コイン検出手段70から出力
されたコイン検出信号が入力すると、ゲームが開始され
る。その後、効果音発生手段54より、スピーカ120を通
じて音声及びBGMを発生させ、プレーヤに縦列の景品
60の選択を促す。これに対し、プレーヤは、景品選択ス
イッチ80の操作により、縦列の景品60の選択を決定す
る。このとき、効果音発生手段54より、スピーカ120を
通じてBGMを発生させ、プレーヤに縦列の景品60の選
択が決定されたことを知らせる。その後、効果音発生手
段54より、スピーカ120を通じて音声及びBGMを発生
させ、プレーヤに横列の景品60の選択を促す。これに対
し、プレーヤは、景品選択スイッチ80の操作により、横
列の景品60の選択を決定する。このとき、効果音発生手
段54より、スピーカ120を通じてBGMを発生させ、プ
レーヤに景品60の選択が終了したことをことを知らせ
る。つぎに、リフター制御手段51は、選択された景品60
の載った1台のリフター30a,30bを、図6に示すよう
に、リンク機構31を介して前進させる。その後、効果音
発生手段54より、スピーカ120を通じて音声及びBGM
を発生させ、プレーヤにルーレット40のスタートを促
す。これに対し、プレーヤは、スタートスイッチ90を操
作する。ルーレット制御手段52は、スタートスイッチ90
からのスタート信号を入力すると、ルーレット40を駆動
し、その針41の回転を開始させる。その後、プレーヤ
は、ストップスイッチ100を操作する。ルーレット制御
手段52は、ストップスイッチ100からのスタート信号を
入力すると、ルーレット40の駆動を停止させ、その針41
の回転を停止させる。このとき、効果音発生手段54よ
り、スピーカ120を通じてBGMを発生させ、ストップ
スイッチ100が操作させたことをプレーヤに知らせる。
その結果、正の値の数値で、針41が停止した場合には、
リフター制御手段51は、数値の数だけリフター30a,30b
の台34を上昇させる。例えば、針41が「3」の位置で停
止した場合には、台34を3段階上昇させる。これに対
し、負の値の数値で、針41が停止した場合には、リフタ
ー制御手段51は、数値の数だけリフター30a,30bの台34
を下降させる。例えば、針41が「−1」の位置で停止し
た場合には、台34を1段階下降させる。そして、針41が
停止した場合には、効果音発生手段54より、スピーカ12
0を通じてBGM及び音声を発生させ、数値の正負の別
をプレーヤに知らせる。また、リフター30a,30bの台34
の昇降時にも、スピーカ120を通じてBGMを発生さ
せ、台34が昇降していることをプレーヤに知らせる。上
記したルーレット40を使用したチャレンジは、最大3回
行える。3回のチャレンジで、台34が最上段まで上昇す
ると、ゴール到着であり、図8に示すように、景品60が
台34から落下し、図2に示す筐体20の払い出し口22より
払い出される。台34が最上段まで上昇すると、効果音発
生手段54より、スピーカ120を通じてBGM及び音声を
発生させ、ゴールに到着したことをプレーヤに知らせ
る。これに対し、3回のチャレンジで、台34が最上段ま
で達しない場合には、ゲームオーバーとなる。このと
き、効果音発生手段54より、スピーカ120を通じてBG
M及び音声を発生させ、ゲームオーバーであることをプ
レーヤに知らせる。その後、コインが再度投入され、ゲ
ーム継続手段53が、コイン検出手段70から出力されたコ
イン検出信号が入力すると、コンティニューYESスイ
ッチ111と、コンティニューNOスイッチ112とを共に点
滅させる。これに対し、プレーヤが、コンティニューY
ESスイッチ111を操作した場合には、ゲームが継続さ
れる。すなわち、ゲーム継続手段53が、コンティニュー
YESスイッチ111からのコンティニューYES信号を
入力すると、ゲーム継続手段53は、リフター30a,30bを
前回のゲームの終了時の昇降位置を維持させたまま、次
回のゲームを継続させる。これに対し、プレーヤが、コ
ンティニューNOスイッチ112を操作した場合には、ゲ
ームが最初から始まる。すなわち、ゲーム継続手段53
が、コンティニューNOスイッチ112からのコンティニ
ューNO信号を入力すると、ゲーム継続手段53は、リフ
ター制御手段51を介して、リフター30a,30bを最下段ま
で下降させ、新たなゲームを開始させる。
(Description of Drawings) FIGS. 1 to 8 show an example of an embodiment of the present invention. FIG. 1 shows a block diagram of a game machine.
FIG. 2 is a perspective view of the game machine. FIG. 3 shows a plan view of the roulette wheel. FIG. 4 shows a side view of the lifter group. 5 to 8 each show a lower lifter. 5 and 6 are for explaining the forward and backward states of the lower lifter. FIG. 5 shows the backward state, and FIG. 6 shows the forward state.
7 and 8 are diagrams for explaining the ascending and descending state of the lower lifter. FIG. 7 shows a state in which the premium is paid out in an ascending state, and FIG. (Game Machine 10) In FIGS. 1 and 2, reference numeral 10 denotes a game machine. Although not shown, the game machine 10 is, for example, a game center,
It is installed in a shopping center, a game corner of a department store, etc., and plays a game by inserting coins such as 100 yen coins. The coins are not limited to 100 yen coins,
Other coins, bills, or special game coins may be used. As shown in FIG. 2, the game machine 10 has a housing 20, and the housing 20 includes the following devices. (1) Lifter group 30 (see FIGS. 4 to 8) (2) Roulette 40 (see FIG. 3) (3) Game controller 50 (see FIG. 1) (Lifter group 30) The lifter group 30 is as shown in FIG. And multiple lifters 30
a, 30b. As shown in FIG. 4, the lifters 30a and 30b form a pair at the top and bottom. Then, a pair of upper and lower lifters 30a, 30b is connected to the housing 20 as shown in FIG.
Are arranged in a plurality of rows in the left-right direction. Each of the above lifters 30
A prize 60 is placed on a and 30b, and the prize 60 can be seen through the front glass 21 of the housing 20, as shown in FIG. The pair of upper and lower lifters 30a, 30b are connected by a link mechanism 31, as shown in FIG. 4, and can be selectively advanced as shown in FIGS. Each lifter
As shown in FIGS. 7 and 8, a drive pulley 32 that is rotated by, for example, a stepping motor (not shown), and an endless end that rotates in the vertical direction by a driving force, as shown in FIGS. Belt 33 and belt 33
And a table 34 on which the premium 60 is placed. Although not shown, the upper lifter 30a has substantially the same structure as the lower lifter 30b. Also,
The drive source of the drive pulley 32 is not limited to a stepping motor, and another motor or an electromagnet may be used. further,
Instead of the belt 33, a chain or the like may be used. As shown in FIG. 6, the table 34 is moved from the lowest position to the position shown in FIGS.
As shown in FIG. Then, as shown in FIG. 8, at the highest position, the prize 60 falls from the table 34 and is paid out from the payout port 22 of the housing 20 shown in FIG. (Roulette 40) As shown in FIG. 3, the roulette 40 has a plurality of types of numerical values displayed around the roulette 40, and a needle 41 indicating one of the numerical values is provided at the center thereof.
Is stopped. The numerical values include a positive value and a negative value, as shown in FIG. As the positive value, for example, numbers from “1 to 5” are used as shown in FIG. As the negative value, for example, as shown in FIG.
The numbers up to "4" are used. Although the numerical values are represented by numbers, they may be represented by pictures, symbols, etc., like a die. Although not shown, the needle 41 is rotated by, for example, a stepping motor. The needle 41 is not limited to a stepping motor, and may be rotated using another motor. Further, instead of the hands 41, numerical values may be illuminated in order. Further, the numerical values may be displayed by using a rotating drum, or the numerical values may be displayed by 7-segment or liquid crystal. (Game Control Device 50) The game control device 50 includes, as shown in FIG.
And a roulette 40 for controlling the game. Specifically, although not shown, the game control device 50 is configured around a CPU, and has a ROM, a RAM,
/ O, etc., and functions as various units 51 to 54 described later by reading a program stored in the ROM. (Input Stage) The following switches 70 to 110 are connected to the input stage of the game control device 50, as shown in FIG. (1) Coin detecting means 70 (2) Premium selection switch 80 (3) Start switch 90 (4) Stop switch 100 (5) Continue switch 110 (Coin detecting means 70) The coin detecting means 70 is inserted into the game machine 10. And detects a legitimate coin, and outputs a coin detection signal when a legitimate coin is detected. (Gift selection switch 80) The prize selection switch 80 is provided by a plurality of lifters 30a and 30b.
This is for selecting one of the lifters 30a, 30b on which a favorite prize 60 is placed. The prize 60 is selected by first selecting the vertical lifters 30a and 30b, and then selecting the horizontal lifters 30a and 30b. When the premium 60 is selected, the corresponding lifters 30a and 30b move forward as shown in FIG. (Start switch 90) The start switch 90 is for starting rotation of the needle 41 of the roulette wheel 40. When the start switch 90 is operated, a start signal is output. (Stop switch 100) The stop switch 100 is for stopping the rotation of the needle 41 of the roulette wheel 40. When the stop switch 100 is operated, a stop signal is output. (Continue Switch 110) The continuation switch 110 is for continuing the game. Specifically, continue switch 11
0 is composed of a continue YES switch 111 and a continue NO switch 112. After the game is over, when coins are inserted again, continuation Y
The ES switch 111 and the continuation NO switch 112 both flash. Then, when the continuation YES switch 111 is operated, the next game is continued with the lifters 30a and 30b maintaining the lifting position at the end of the previous game. In contrast, the continuation NO switch
When the 112 is operated, the lifters 30a and 30b are lowered to the lowest level, and a new game is started. (Output Stage) As shown in FIG. 1, the following parts 30, 40, and 120 are connected to the output stage of the game control device 50. (1) Lifter group 30 (2) Roulette 40 (3) Speaker 120 (Speaker 120) Although not shown, the speaker 120 is built in the game machine 10 and generates various sound effects as the game progresses. belongs to. (Game Control Device 50) The game control device 50 is roughly divided as shown in FIG.
The following means 51 to 54 are included. (1) lifter control means 51 (2) roulette control means 52 (3) game continuation means 53 (4) sound effect generating means 54 (lifter control means 51) The lifter control means 51 corresponds to the numerical value determined by the roulette 40 This is for driving the selected lifters 30a and 30b as many times as necessary to move the premium 60 up and down. (Roulette control means 52) The roulette control means 52
This is for making the roulette 40 determine the numerical value a plurality of times, for example, three times. (Game Continuation Means 53) The game continuation means 53 is for continuing the next game with the lifters 30a and 30b maintaining the elevation position at the end of the previous game, on condition that coins are reinserted. . Specifically, continue YES switch 111
, The game continuation means 53 continues the next game while maintaining the lifters 30a and 30b at the lifting position at the end of the previous game. On the other hand, when the continuation NO signal is input from the continuation NO switch 112, the game continuation unit 53 sends the lifter 30a,
Lower 30b to the bottom and start a new game. (Sound Effect Generating Means 54) The sound effect generating means 54 is for generating various sounds and BGM through the speaker 120. (Game Method) First, when the game control device 50 receives the coin detection signal output from the coin detection means 70, the game is started. Then, sound and BGM are generated from the sound effect generating means 54 through the speaker 120, and the prize
Prompt for 60 choices. On the other hand, the player determines the selection of the prize 60 in the column by operating the prize selection switch 80. At this time, BGM is generated from the sound effect generating means 54 through the speaker 120 to inform the player that the selection of the prize 60 in the cascade is determined. After that, the sound effect generator 54 generates sound and BGM through the speaker 120 to urge the player to select the premium 60 in the row. On the other hand, the player operates the premium selection switch 80 to determine the selection of the premium 60 in the row. At this time, BGM is generated from the sound effect generating means 54 through the speaker 120 to notify the player that the selection of the premium 60 has been completed. Next, the lifter control means 51 outputs the selected premium 60.
Is lifted via the link mechanism 31 as shown in FIG. After that, the sound and BGM are output from the sound effect generator 54 through the speaker 120.
Is generated, and the player is prompted to start roulette 40. In response, the player operates the start switch 90. The roulette control means 52 includes a start switch 90
When the start signal is input, the roulette wheel 40 is driven, and the rotation of the needle 41 is started. Thereafter, the player operates the stop switch 100. When a start signal is input from the stop switch 100, the roulette control means 52 stops driving the roulette 40,
Stop the rotation of. At this time, BGM is generated from the sound effect generating means 54 through the speaker 120 to notify the player that the stop switch 100 has been operated.
As a result, if the hand 41 stops at a positive value,
The lifter control means 51 controls the lifters 30a, 30b
The table 34 is raised. For example, when the needle 41 stops at the position "3", the platform 34 is raised by three stages. On the other hand, when the hand 41 stops at a negative value, the lifter control means 51 sets the number of lifts 30a, 30b
Is lowered. For example, when the needle 41 stops at the position of “−1”, the table 34 is lowered by one stage. Then, when the hand 41 stops, the sound effect generating means 54 causes the speaker 12 to stop.
BGM and voice are generated through 0, and the player is notified of whether the numerical value is positive or negative. The lifter 30a, 30b table 34
Also at the time of raising and lowering, BGM is generated through the speaker 120 to notify the player that the table 34 is moving up and down. The challenge using the roulette 40 described above can be performed up to three times. When the platform 34 rises to the top level in the three challenges, the goal has arrived. As shown in FIG. 8, the prize 60 falls from the platform 34 and is paid out from the payout port 22 of the housing 20 shown in FIG. . When the platform 34 rises to the uppermost level, the sound effect generator 54 generates BGM and voice through the speaker 120 to notify the player that the goal has been reached. On the other hand, if the platform 34 does not reach the uppermost stage after three challenges, the game is over. At this time, the sound effect generator 54 outputs the BG
M and sound are generated to notify the player that the game is over. Thereafter, when coins are inserted again and the coin continuation means 53 receives the coin detection signal output from the coin detection means 70, both the continuation YES switch 111 and the continuation NO switch 112 blink. On the other hand, if the player
When the ES switch 111 is operated, the game is continued. That is, when the game continuation unit 53 inputs the continuation YES signal from the continuation YES switch 111, the game continuation unit 53 keeps the lifters 30a and 30b at the lifting position at the end of the previous game, and To continue. On the other hand, when the player operates the continue NO switch 112, the game starts from the beginning. That is, the game continuation means 53
However, when the continuation NO signal is input from the continuation NO switch 112, the game continuation means 53 lowers the lifters 30a and 30b to the lowest stage via the lifter control means 51, and starts a new game.

【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。 (請求項1) 請求項1記載の発明によれば、次のような効果を奏す
る。すなわち、請求項1に記載の発明によれば、ルーレ
ットによりゲームを行い、景品を昇降することができ
る。 (請求項2) 請求項2に記載の発明によれば、上記した請求項1に記
載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。すな
わち、請求項2に記載の発明によれば、複数回のゲーム
を楽しむことができる。 (請求項3) 請求項3に記載の発明によれば、上記した請求項2に記
載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。すな
わち、請求項3に記載の発明によれば、ルーレットで決
定された数値により、リフターを昇降することができ
る。 (請求項4) 請求項4に記載の発明によれば、上記した請求項1〜3
のいずれか1項に記載の発明の効果に加え、次のような
効果を奏する。すなわち、請求項4記載の発明によれ
ば、ゲームを続けて楽しむことができる。
Since the present invention is configured as described above, it has the following effects. According to the first aspect of the present invention, the following effects can be obtained. That is, according to the first aspect of the present invention, it is possible to play a game by roulette and to raise and lower a prize. (Claim 2) According to the invention described in claim 2, in addition to the effect of the invention described in claim 1, the following effect is obtained. That is, according to the invention described in claim 2, a plurality of games can be enjoyed. (Claim 3) According to the invention described in claim 3, in addition to the effect of the invention described in claim 2, the following effect is exerted. That is, according to the third aspect of the invention, the lifter can be moved up and down by the numerical value determined by roulette. (Claim 4) According to the invention set forth in claim 4, the above-mentioned claims 1 to 3 are provided.
In addition to the effects of the invention described in any one of the above, the following effects are provided. That is, according to the invention described in claim 4, the game can be enjoyed continuously.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】ゲーム機のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of a game machine.

【図2】ゲーム機の斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of the game machine.

【図3】ルーレットの平面図である。FIG. 3 is a plan view of a roulette.

【図4】リフター群の側面図である。FIG. 4 is a side view of a lifter group.

【図5】下段リフターの側面図である。FIG. 5 is a side view of the lower lifter.

【図6】図5に対応し、前進状態を示す下段リフターの
側面図である。
FIG. 6 is a side view of the lower lifter corresponding to FIG. 5 and showing a forward state.

【図7】図5に対応し、景品の上昇状態を示す下段リフ
ターの側面図である。
FIG. 7 is a side view of the lower lifter corresponding to FIG. 5 and showing a state in which the premium is raised.

【図8】図5に対応し、最上昇状態における、景品の払
い出し状態を示す下段リフターの側面図である。
FIG. 8 is a side view of the lower lifter corresponding to FIG. 5 and showing a state in which premiums are paid out in a highest state.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ゲーム機 20 筐体 21 前面ガラス 22 払い出し口 30 リフター群 30a 上段リフター 30b 下段リフター 31 リンク機構 32 駆動プーリ 33 ベルト 34 台 40 ルーレット 41 針 50 ゲーム制御装置 51 リフター制御手段 52 ルーレット制御手段 53 ゲーム継続手段 54 効果音発生手段 60 景品 70 コイン検出手段 80 景品選択スイッチ 90 スタートスイッチ 100 ストップスイッチ 110 コンティニュースイッ
チ 111 コンティニューYESスイッチ 112 コンティ
ニューNOスイッチ 120 スピーカ
10 Game machine 20 Housing 21 Front glass 22 Payout port 30 Lifter group 30a Upper lifter 30b Lower lifter 31 Link mechanism 32 Drive pulley 33 Belt 34 40 Roulette 41 Needle 50 Game control device 51 Lifter control means 52 Roulette control means 53 Game continuation Means 54 Sound effect generating means 60 Premium 70 Coin detecting means 80 Premium selection switch 90 Start switch 100 Stop switch 110 Continue switch 111 Continue YES switch 112 Continue NO switch 120 Speaker

フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−254257(JP,A) 特開 平9−84955(JP,A) 特開 平10−80574(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A63F 9/00 A63F 5/00 Continuation of the front page (56) References JP-A-6-254257 (JP, A) JP-A-9-84555 (JP, A) JP-A-10-80574 (JP, A) (58) Fields investigated (Int) .Cl. 6 , DB name) A63F 9/00 A63F 5/00

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 景品を昇降するための複数のリフター
と、 前記各リフターを個別に駆動可能な駆動源と、 前記複数のリフターのうちから、一つの前記リフターを
選択するための景品選択スイッチと、 複数の数値を表示可能で、ストップスイッチの操作によ
り、前記複数の数値のうちから一つの数値を決定するた
めのルーレットと、 前記各リフター、前記駆動源、前記景品選択スイッチ、
前記ルーレット、前記ストップスイッチに接続されるゲ
ーム制御装置とを備え、 前記ゲーム制御装置には、前記ルーレットで決定された
数値に対応させて、前記景品選択スイッチにより選択さ
れた前記リフターの前記駆動源を駆動し、当該リフター
を昇降するためのリフター制御手段を備えていることを
特徴とするゲーム機。
1. A plurality of lifters for raising and lowering a prize.
When the a separately drivable drive source each lifter, from among the plurality of lifters, one of the lifter
A prize selection switch for selecting and multiple numerical values can be displayed.
Determining one of the plurality of numerical values.
Roulette, each of the lifters, the drive source, the prize selection switch,
The roulette is connected to the stop switch.
A game control device , wherein the game control device
The prize selection switch is selected according to the numerical value.
Driving the drive source of the lifter
That lifter control means for raising and lowering
Game machine characterized.
【請求項2】 前記ゲーム制御装置には、1回のコイン
の投入により、前記ルーレットによる数値の決定を、複
数回行わせるためのルーレット制御手段を備えているこ
とを特徴とする請求項1に記載のゲーム機。
2. The game control device according to claim 1, further comprising: roulette control means for causing the roulette to determine a numerical value a plurality of times by one coin insertion. The game machine described.
【請求項3】 前記数値には、正の値と負の値とを含
み、 前記リフター制御手段は、 前記ルーレットで決定された数値が前記正の値である場
合には、当該値に対応させて前記リフターを上昇させ、 前記ルーレットで決定された数値が前記負の値である場
合には、当該値に対応させて前記リフターを下降させる
ようにしていることをことを特徴とする請求項2に記載
のゲーム機。
3. The numerical value includes a positive value and a negative value. If the numerical value determined by the roulette is the positive value, the lifter control means associates the numerical value with the value. The lifter is raised, and when the numerical value determined by the roulette is the negative value, the lifter is lowered in accordance with the negative value. The game machine described in the above.
【請求項4】 前記ゲーム制御装置には、コインの再投
入を条件に、前記リフターが前回のゲームの終了時にお
ける昇降位置を維持した状態で、次回のゲームを継続さ
せるためのゲーム継続手段を備えていることを特徴とす
る請求項1〜3のいずれか1項に記載のゲーム機。
4. The game control device according to claim 1, further comprising: a game continuation means for continuing the next game while maintaining the lift position at the end of the previous game, on condition that coins are inserted again. The game machine according to any one of claims 1 to 3, wherein the game machine is provided.
JP10251185A 1998-09-04 1998-09-04 game machine Expired - Fee Related JP2978163B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10251185A JP2978163B1 (en) 1998-09-04 1998-09-04 game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10251185A JP2978163B1 (en) 1998-09-04 1998-09-04 game machine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11173466A Division JP2000079274A (en) 1999-06-21 1999-06-21 Game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2978163B1 true JP2978163B1 (en) 1999-11-15
JP2000079273A JP2000079273A (en) 2000-03-21

Family

ID=17218954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10251185A Expired - Fee Related JP2978163B1 (en) 1998-09-04 1998-09-04 game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978163B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001162032A (en) * 1999-12-13 2001-06-19 Copcom Co Ltd Game device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001162032A (en) * 1999-12-13 2001-06-19 Copcom Co Ltd Game device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000079273A (en) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001252395A (en) Game machine and computer-readable medium with game program recorded thereon
JP2003236056A (en) Game machine
JP4906876B2 (en) Slot machine
JP4620849B2 (en) Game machine
JP3722417B2 (en) Game machine
JP3821423B2 (en) Game machine
JP2978163B1 (en) game machine
JP2005349219A (en) Slot machine
JP3856688B2 (en) Game machine
JP4421808B2 (en) Amusement stand
JP2002315869A (en) Game machine
JP5108216B2 (en) Game machine
JP4756723B2 (en) Pattern combination pachinko machine
JP2000308711A (en) Game machine
JP2001095980A (en) Game machine
JP2000079274A (en) Game machine
JP2005073828A (en) Game machine
JP2006051107A (en) Game machine
JPH07328179A (en) Slot machine
JP2005137804A (en) Token game machine
JP2003180941A (en) Slot machine
JP4206208B2 (en) Game machine
JP4326770B2 (en) Game machine
JP3875518B2 (en) Game machine
JP2007306955A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990812

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees