JP2974528B2 - Camera film feeder - Google Patents

Camera film feeder

Info

Publication number
JP2974528B2
JP2974528B2 JP5004111A JP411193A JP2974528B2 JP 2974528 B2 JP2974528 B2 JP 2974528B2 JP 5004111 A JP5004111 A JP 5004111A JP 411193 A JP411193 A JP 411193A JP 2974528 B2 JP2974528 B2 JP 2974528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
perforation
value
film feeding
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5004111A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06208160A (en
Inventor
雄史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5004111A priority Critical patent/JP2974528B2/en
Publication of JPH06208160A publication Critical patent/JPH06208160A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2974528B2 publication Critical patent/JP2974528B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、光学的にフィルムのパ
ーフォレーションを検出し、例えば1駒分のフィルム給
送を検出するカメラのフィルム給送装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a film feeder for a camera which optically detects film perforation and detects, for example, one frame of film feed.

【0002】[0002]

【従来の技術】カメラのフィルム給送量を検出する装置
として、投・受光素子からなるフォトリフレクター等の
光センサーをカメラに設け、投光素子からパーフォレー
ションの形成されているフィルム面に向けて投光し、そ
の反射光を受光素子にて受光し、フィルム面での反射、
パーフォレーションでの無反射を利用して、パーフォレ
ーションを検出するようにしたものが既に提案されてい
る。
2. Description of the Related Art As a device for detecting a film feed amount of a camera, an optical sensor such as a photoreflector comprising a light emitting / receiving element is provided in the camera. Light, the reflected light is received by a light receiving element, and reflected on the film surface.
There has already been proposed a method in which non-reflection in perforation is used to detect perforation.

【0003】受光素子にて光電変換された信号はアナロ
グ信号であり、このアナログ信号をデジタル信号に一定
の間隔で変換したものを閾値(パーフォレーションのエ
ッジがきたと判定する値)と比較し、閾値を越えたか否
かによりパーフォレーションに対応するパルスを出力す
るようにしている。
The signal photoelectrically converted by the light receiving element is an analog signal. A signal obtained by converting the analog signal into a digital signal at a predetermined interval is compared with a threshold value (a value for determining that a perforation edge has come). The pulse corresponding to the perforation is output depending on whether or not it exceeds the threshold.

【0004】該アナログ信号の波形は正弦波となること
が理想的ではあるが、フィルムの給送速度が低速になる
と、波形全体が寝た格好となる傾向にある。
Although it is ideal that the waveform of the analog signal is a sine wave, when the film feeding speed is reduced, the entire waveform tends to look flat.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、受光素子に
て光電変換されたアナログ信号の波形は正弦波となるこ
とが理想的ではあるが、フィルムの給送速度が低速にな
ると、波形全体が寝た格好となる傾向にある。
It is ideal that the waveform of the analog signal photoelectrically converted by the light receiving element is a sine wave. However, when the film feeding speed becomes low, the entire waveform becomes flat. Tend to look good.

【0006】このため、AD変換された値が直線的にな
り、僅かなノイズがあっても閾値との比較の対象となる
ので、パーフォレーションを誤検知する虞があった。
[0006] For this reason, the AD-converted value becomes linear, and even if there is a slight noise, it can be compared with the threshold value.

【0007】本発明は、このような従来の問題を解決
し、フィルムの給送速度が低下しても、正確にパーフォ
レーションを検出することができるカメラのフィルム給
送装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a camera film feeding apparatus capable of solving such a conventional problem and accurately detecting perforation even when the film feeding speed is reduced. I do.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段および作用】本発明の目的
を実現するカメラのフィルム給送装置の第1の構成は、
フィルム給送手段により給送されるフィルムのパーフォ
レーションを光学的に検出する光センサーと、前記光セ
ンサーからの検出情報をタイマ手段に設定した時間毎に
デジタル変換し、前記デジタル変換された変換値と閾値
とを比較してパーフォレーションをカウントするパーフ
ォレーションカウント手段とを有するカメラのフィルム
給送装置において、前記パーフォレーションカウント手
段は、フィルム給送速度が低速であると判断すると、
タイマー手段の設定時間を長くすることを特徴とす
る。本発明の目的を実現するカメラのフィルム給送装置
の第2の構成は、フィルム給送手段により給送されるフ
ィルムのパーフォレーションを光学的に検出する光セン
サーと、前記光センサーからの検出情報をタイマ手段に
設定した時間毎にデジタル変換し、前記デジタル変換さ
れた変換値と閾値とを比較してパーフォレーションをカ
ウントするパーフォレーションカウント手段とを有する
カメラのフィルム給送装置において、前記パーフォレー
ションカウント手段は、フィルム給送速度が低速である
と判断すると、第1の変換値とその後に変換される第2
の変換値との平均値を閾値と比較することを特徴とす
る。 本発明の目的を実現するカメラのフィルム給送装置
の第3の構成は、フィルム給送手段により給送されるフ
ィルムのパーフォレーションを光学的に検出する光セン
サーと、前記光センサーからの検出情報をタイマ手段に
設定した時間毎にデジタル変換し、前記デジタル変換さ
れた変換値と閾値とを比較してパーフォレーションをカ
ウントするパーフォレーションカウント手段とを有する
カメラのフィルム給送装置において、前記パーフォレー
ションカウント手段は、フィルム給送速度が低速である
と判断すると、前記閾値のレベルを光センサーからの検
出情報に含まれるノイズの影響を受けにくいレベルに変
更することを特徴とする。
A first structure of a camera film feeder for realizing the object of the present invention is as follows.
An optical sensor for optically detecting the perforations of the film fed by the film feeding means, said detection information from the light sensor to digital conversion every time set in the timer means, and said digital converted converted value in the film feed device for a camera having a perforation counting means for counting the perforations by comparing the threshold value, the perforation counting means determines that the film feeding speed is low, before
Characterized in that the longer the setting time of the serial timer means. Camera film feeder that achieves the object of the present invention
In the second configuration, a film fed by a film feeding means is provided.
Optical sensor for optically detecting film perforations
And the detection information from the optical sensor to timer means.
The digital conversion is performed at set time intervals.
The perforation is compared by comparing the transformed value with the threshold.
Having perforation counting means for counting
In the film feeder for a camera, the perforator
The film feeding speed is low.
Is determined, the first converted value and the second converted value
Comparing an average value of the converted values with a threshold value
You. Camera film feeder that achieves the object of the present invention
In the third configuration, a film fed by a film feeding means is provided.
Optical sensor for optically detecting film perforations
And the detection information from the optical sensor to timer means.
The digital conversion is performed at set time intervals.
The perforation is compared by comparing the transformed value with the threshold.
Having perforation counting means for counting
In the film feeder for a camera, the perforator
The film feeding speed is low.
, The threshold level is detected from the optical sensor.
To a level that is less susceptible to the noise contained in the output information.
It is characterized by the following.

【0009】上記した構成のカメラのフィルム給送装置
は、フィルムの給送速度が低速の場合、光センサーにて
光電変換されたアナログ信号をデジタル信号に変換され
てから次に変換するまでの時間間隔(以下AD変換間隔
と略す)を長くするので、その間におけるアナログ信号
の変化量(電圧差)が多くなり、受光信号にノイズが生
じても、このノイズの影響が少なくなる。
In the film feeding apparatus for a camera having the above-described structure, when the film feeding speed is low, the time from when the analog signal photoelectrically converted by the optical sensor is converted into a digital signal to when the analog signal is next converted is converted. Since the interval (hereinafter, abbreviated as the AD conversion interval) is lengthened, the amount of change (voltage difference) of the analog signal during the interval increases, and even if noise occurs in the light receiving signal, the influence of the noise decreases.

【0010】[0010]

【実施例】図4は本発明によるカメラのフィルム給送装
置の第1実施例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a first embodiment of a film feeding apparatus for a camera according to the present invention.

【0011】1はカメラの動作を制御するマイクロコン
ピュータ(以下マイコンと略す)、2はフィルム給送用
モータ3を駆動するモータドライバー、4は投光素子4
aと受光素子4b等で構成されるフォトリフレクタ、5
はフォトリフレクタ4のための定電流回路、6はフィル
ム給送低速モードスイッチ(MSW)である。
1 is a microcomputer for controlling the operation of the camera (hereinafter abbreviated as microcomputer), 2 is a motor driver for driving a film feeding motor 3, and 4 is a light emitting element 4
a, a photoreflector composed of a light receiving element 4b and the like, 5
Is a constant current circuit for the photoreflector 4, and 6 is a film feed low speed mode switch (MSW).

【0012】マイコン1は、出力端子L2をハイレベル
(以下「H」と略す)にすることで、周知である定電流
回路5を動作させ、投光素子4aを点灯させる。投光素
子4aを投光されたフィルム面からの反射光を受光素子
4bにて受光するが、投光面がパーフォレーションであ
れば反射光が少なく、逆にパーフォレーションでなけれ
ば反射光が多くなり、受光素子4bは反射光の光量に比
例して電流を流し、入力端子L3にはその電流×R1
(抵抗値)の電圧が発生する。
By setting the output terminal L2 to a high level (hereinafter abbreviated as "H"), the microcomputer 1 operates the well-known constant current circuit 5 to turn on the light emitting element 4a. The reflected light from the film surface on which the light projecting element 4a is projected is received by the light receiving element 4b. If the light projecting surface is perforated, the reflected light is small, and if not, the reflected light is large. The light receiving element 4b allows a current to flow in proportion to the amount of reflected light, and the current × R1 is applied to the input terminal L3.
(Resistance value) is generated.

【0013】マイコン1の出力端子L4をロウレベル
(以下「L」と略す)、出力端子L5を「H」とするこ
とで、モータドライバー2は出力端子L6、L7よりモ
ータ3をフィルム給送のために駆動制御する信号を出力
する。また、マイコン1の出力端子L4とL5を共に
「H」とすると、モータドライバー2は出力端子L6、
L7よりモータ3を停止するための信号を出力する。
By setting the output terminal L4 of the microcomputer 1 to a low level (hereinafter abbreviated as "L") and setting the output terminal L5 to "H", the motor driver 2 sends the motor 3 from the output terminals L6 and L7 to feed the film. To output a drive control signal. When both the output terminals L4 and L5 of the microcomputer 1 are set to “H”, the motor driver 2 outputs the output terminals L6 and L6.
A signal for stopping the motor 3 is output from L7.

【0014】また、マイコン1はフィルムの給送速度が
低速であるか否かの判断も行い、フィルムの給送速度が
低速であると判断できる場合としては、下記の3つの場
合がる。
The microcomputer 1 also determines whether or not the film feeding speed is low. There are three cases where the microcomputer 1 can determine that the film feeding speed is low.

【0015】:電源電圧が低い場合 :フィルムの給送モードが低速の場合 :給送スピードが低速の場合 である。When the power supply voltage is low: When the film feeding mode is low: When the feeding speed is low.

【0016】そして、上記の場合は、例えば端子L1
における電源電圧の分圧された電圧をAD変換し、その
値をチェックすることにより電源電圧の低下を検知し、
給送速度が低速となることを予測する。
In the above case, for example, the terminal L1
A / D conversion is performed on the divided voltage of the power supply voltage, and a drop in the power supply voltage is detected by checking the value.
Predict that the feed speed will be low.

【0017】上記の場合は、例えばMSWスイッチ6
をオンすると、マイコン1の入力端子L8が「L」とな
り、フィルム給送速度が低速モードに指定されたことを
検知する。ここで、低速モードに指定されると、端子L
5に「H」、端子L4をデューティ駆動し、モータ3の
スピードを低速にしてフィルム給送速度を下げる。
In the above case, for example, the MSW switch 6
Is turned on, the input terminal L8 of the microcomputer 1 becomes "L", and it is detected that the film feeding speed is designated to the low speed mode. Here, when the low speed mode is designated, the terminal L
5, "H", the terminal L4 is duty-driven, the speed of the motor 3 is reduced, and the film feeding speed is reduced.

【0018】上記の場合は、1駒分のフィルム給送時
間を常時記憶し、給送する前に前回の給送時間をチェッ
クして給送スピードが低速か否かを判断する。
In the above case, the film feeding time for one frame is always stored, and before feeding, the previous feeding time is checked to determine whether or not the feeding speed is low.

【0019】また、マイコン1はフォトリフレクター4
の受光素子4bからのアナログ信号をデジタル信号にA
D変換し、その変換値と閾値とを比較するが、この閾値
のレベルはオートローディング時に設定される。
The microcomputer 1 includes a photo reflector 4
Converts the analog signal from the light receiving element 4b into a digital signal
D conversion is performed, and the converted value is compared with a threshold. The level of the threshold is set at the time of auto loading.

【0020】なお、フォトリフレクター4は給送中常時
動作しており、そのデータをマイコン1に送り、マイコ
ン1はAD変換間隔に応じてAD変換することでパーフ
ォレーションの検出を行っている。また、パーフォレー
ション間では多数回の検出動作を行っている。
The photoreflector 4 always operates during feeding, and sends the data to the microcomputer 1, and the microcomputer 1 performs the A / D conversion according to the A / D conversion interval to detect the perforation. In addition, a large number of detection operations are performed between perforations.

【0021】したがって、変換出力時間が長くなれば、
その分検出データ量(電圧)が増えることになる。
Therefore, if the conversion output time becomes longer,
The detected data amount (voltage) increases accordingly.

【0022】次に本実施例の動作を図1に示すフローチ
ャートに基づいて説明する。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0023】マイコン1がフィルムの給送動作に入る
と、ステップ1においてフィルムの給送速度が低速か否
かを判断し、低速であると受光素子4bからのアナログ
信号をデジタル信号に変換する間隔であるAD変換間隔
変数(ADTIME)に定数Y、低速でなければ定数X
(Y>X)を入力し、ステップ2に進み、定電流回路5
を駆動してフォトリフレクター4を駆動し、ステップ3
においてフィルム給送のためにモータ3を駆動し、ステ
ップ4に進む。
When the microcomputer 1 starts a film feeding operation, it is determined in step 1 whether or not the film feeding speed is low. If the film feeding speed is low, an interval for converting an analog signal from the light receiving element 4b into a digital signal is determined. Is a constant Y when the AD conversion interval variable (ADTIME) is
(Y> X), the process proceeds to step 2, and the constant current circuit 5
Is driven to drive the photoreflector 4 and step 3
Then, the motor 3 is driven to feed the film, and the process proceeds to step 4.

【0024】ステップ4では時間変数T1に現在の時間
(TIME)を入力し、ステップ5に進む。
In step 4, the current time (TIME) is input to the time variable T 1, and the process proceeds to step 5.

【0025】ステップ5では、フィルムのパーフォレー
ションの境目(穴と穴でない部分の境)をカウントする
カウンター(PF_CNT)に0を入力し、また検出し
たのがパーフォレーションか否かを判別し、次に検出す
るのが今回とは逆であると判別するための判別子として
用いられるEG_FLGに0を入力し(EG_FLG=
0、1とにより判別する)、ステップ6に進む。
In step 5, 0 is input to a counter (PF_CNT) for counting the boundary of the perforation of the film (the boundary between the hole and the non-hole), and it is determined whether or not the perforation is detected. Is input to EG_FLG used as a discriminator for discriminating that this is the reverse of the current time (EG_FLG =
0 or 1), and the process proceeds to step 6.

【0026】ステップ6は、ステップ7〜ステップ12
におけるパーフォレーションカウント処理動作におい
て、パーフォレーションの境目のカウントが16以上と
なるまで、このパーフォレーションカウント処理動作を
繰り返し行わせ、パーフォレーションの境目のカウント
が16以上になると、1駒分給送したと判断してモータ
3の駆動を停止し(ステップ13)、またフォトリフレ
クター4の動作を停止する(ステップ14)。
Step 6 includes steps 7 to 12
In the perforation count processing operation in, the perforation count processing operation is repeatedly performed until the count at the perforation boundary becomes 16 or more. When the count at the perforation boundary becomes 16 or more, it is determined that one frame has been fed. The driving of the motor 3 is stopped (step 13), and the operation of the photo reflector 4 is stopped (step 14).

【0027】ステップ7〜ステップ12におけるパーフ
ォレーションカウント処理動作は、先ずステップ7にお
いて、フィルムの給送開始から現在の時刻までの時間が
ステップ1において入力したAD変換間隔よりも小さい
間は、次のステップ8には移行しない無限ループを構成
し、例えばフィルムの給送速度が低速であるとADTI
MEはYが入力され、通常の給送速度の場合よりもこの
変換時間が長く(Y>X)なる。
The perforation count processing operation in steps 7 to 12 is as follows. First, in step 7, while the time from the start of film feeding to the current time is smaller than the A / D conversion interval input in step 1, the following steps are performed. 8 and an infinite loop is formed. For example, if the film feeding speed is low, the ADTI
ME is input with Y, and the conversion time is longer (Y> X) than in the case of the normal feeding speed.

【0028】そして、この変換時間が経過すると、時間
変数T1に現在時刻(TIME)を入力し(ステップ
8)、次のカウント動作に備え、ステップ9に進む。
When the conversion time has elapsed, the current time (TIME) is input to the time variable T1 (step 8), and the process proceeds to step 9 in preparation for the next count operation.

【0029】ステップ9では、フォトリフレクター4の
受光素子4bで光電変換された電圧値をデジタル信号に
変換する。したがって、フィルムの給送速度が低速であ
れば、この電圧の変化量値もその分多くなり、ノイズの
影響が少なくなる。
In step 9, the voltage value photoelectrically converted by the light receiving element 4b of the photo reflector 4 is converted into a digital signal. Therefore, if the film feeding speed is low, the amount of change in the voltage is increased accordingly, and the influence of noise is reduced.

【0030】ステップ10では、ステップ9においてA
D変換されたAD変換値と閾値(LEVEL)とを比較
し、AD変換値が閾値よりも高ければステップ11に進
み、低ければステップ12に進む。
In step 10, in step 9, A
The D-converted AD conversion value is compared with a threshold value (LEVEL). If the AD conversion value is higher than the threshold value, the process proceeds to step 11;

【0031】なお、フィルム面からの反射光を受光して
いる場合には反射光量が多く、AD変換された値も高く
なり、逆にパーフォレーションからの反射光を受光して
いる場合には、反射光量が少ないためAD変換された値
も低くなる。また本実施例ではフィルムのオートローデ
ィングの際に、閾値のレベルを設定するようにしてい
る。
When the reflected light from the film surface is received, the amount of reflected light is large and the value of the A / D conversion becomes high. On the contrary, when the reflected light from the perforation is received, the reflected light is large. Since the amount of light is small, the value obtained by AD conversion also becomes low. In this embodiment, a threshold level is set at the time of automatic loading of a film.

【0032】ステップ11では、EG_FLGが0か否
かを判別し、0であればEG_FLGを1にし、PF_
CNTを1カウントする。
In step 11, it is determined whether or not EG_FLG is 0. If 0, EG_FLG is set to 1 and PF_FLG is set to 1;
CNT is counted by one.

【0033】またステップ12では、EG_FLGが1
か否かを判別し、1であればEG_FLGを0にし、P
F_CNTを1カウントする。
In step 12, EG_FLG is set to 1
EG_FLG is set to 0 if P is 1, and P
F_CNT is counted by one.

【0034】すなわち、EG_FLG=0は、フィルム
面を検出することを示し、EG_FLG=1はパーフォ
レーションを検出していることを示しているので、次に
閾値のレベルが変化した場合には、当然フィルム面から
パーフォレーションへ、パーフォレーションからフィル
ム面へ検出状態が切り替わることが期待されるので、期
待通りの結果が得られると、確実にフィルム面からパー
フォレーションへの移動と、パーフォレーションからフ
ィルム面へ移動したこと(パーフォレーションの両側の
境界位置)を検出したと云え、夫々パーフォレーション
の境目のカウンタPF_CNTを1カウントアップす
る。そしてPF_CNTのカウント数が16、つまり8
個のパーフォレーションをカウントすると、丁度1駒分
のフィルムを給送したと判断し、このパーフォレーショ
ンカウント動作を終了する。
That is, EG_FLG = 0 indicates that the film surface is to be detected, and EG_FLG = 1 indicates that the perforation is to be detected. It is expected that the detection state will switch from the surface to the perforation, and from the perforation to the film surface. If the expected result is obtained, it is ensured that the movement from the film surface to the perforation and the movement from the perforation to the film surface ( That is, it is said that the perforations are detected, and the counter PF_CNT at the boundary of the perforation is counted up by one. And the count number of PF_CNT is 16, that is, 8
When the number of perforations has been counted, it is determined that exactly one frame of the film has been fed, and the perforation counting operation ends.

【0035】なお、ステップ11、12において、EG
_FLGが期待するものでなければ、再びステップ7に
戻り、同様の動作を繰り返す。
In steps 11 and 12, EG
If _FLG is not what is expected, the process returns to step 7 and repeats the same operation.

【0036】図2は本発明の第2実施例を示すフローチ
ャートで、本実施例はフィルム給送速度が低速の場合に
は、個々のAD変換値についてその都度閾値と比較せ
ず、前回のAD変換値と今回のAD変換値とを平均化し
た値について閾値と比較するようにしている。
FIG. 2 is a flowchart showing a second embodiment of the present invention. In this embodiment, when the film feeding speed is low, each AD conversion value is not compared with the threshold value each time, and the previous AD conversion value is not compared. A value obtained by averaging the converted value and the current AD converted value is compared with a threshold value.

【0037】ステップ1において、フィルムの給送速度
が低速であると、スピードフラグSPEED_LOW=
1とし、第1実施例と同様にフォトリフレクター4のオ
ン(ステップ2)、モータ3のフィルム給送駆動(ステ
ップ3)、現在時刻の入力(ステップ4)を行い、ステ
ップ5においてPF_CNT=0、EG_FLG=0、
前回のパーフォレーションAD変換値PF_OLDAD
=0とし、ステップ6に進む。
In step 1, if the film feeding speed is low, the speed flag SPEED_LOW =
As in the first embodiment, the photoreflector 4 is turned on (step 2), the film feed driving of the motor 3 is performed (step 3), and the current time is input (step 4). In step 5, PF_CNT = 0. EG_FLG = 0,
Previous perforation AD conversion value PF_OLDAD
= 0, and the routine proceeds to step 6.

【0038】ステップ6では、PF_CNTの値が16
以上となるまで、ステップ7〜ステップ15までのパー
フォレーションカウント処理動作を実行する。そして、
PF_CNTの値が16以上となると、モータ3の停止
(ステップ16)、フォトリフレクター4のオフ動作を
行う。
In step 6, the value of PF_CNT is 16
Until the above, the perforation count processing operation from step 7 to step 15 is executed. And
When the value of PF_CNT becomes 16 or more, the motor 3 is stopped (step 16), and the photoreflector 4 is turned off.

【0039】ステップ7はAD変換値の新旧を定める新
旧変換値フラグNに1を入力し、AD変換値が新しいも
のであるとする。
In step 7, 1 is input to a new / old conversion value flag N for determining the new / old AD conversion value, and it is assumed that the AD conversion value is new.

【0040】ステップ8は一定のAD変換時間が経過す
るのを待って、ステップ9〜ステップ15までの処理に
移行させるようにしており、現在時刻を入力後(ステッ
プ9)AD変換する(ステップ10)。
Step 8 waits for a fixed AD conversion time to elapse, and then proceeds to the processing from step 9 to step 15. After inputting the current time (step 9), AD conversion is performed (step 10). ).

【0041】ステップ11において、スピードフラグが
1であると、フィルムの給送速度が低速であるためステ
ップ12に進む。
In step 11, if the speed flag is 1, the film feeding speed is low, and the process proceeds to step 12.

【0042】ステップ12において、AD変換値が新A
D変換値であれば(N=1)、その値を旧変換値(PF
_OLDAD)とすると共に、フラグN=2とし、旧A
D変換値が存在していることを示し、ステップ8に戻
る。また、旧変換値が存在していれば、旧AD変換値と
新AD変換値との和を2で割り、その平均化した値をス
テップ13で閾値と比較するためのデータ(PF_A
D)とすると共に、フラグNを1とし、次のAD変換デ
ータを新AD変換値とする。
In step 12, the AD conversion value is
If it is a D-converted value (N = 1), the value is converted to the old converted value (PF
_OLDAD), the flag N = 2, and the old A
This indicates that the D-converted value exists, and returns to step 8. If the old conversion value is present, the sum of the old A / D conversion value and the new A / D conversion value is divided by 2, and the averaged value is compared with the threshold value in step 13 (PF_A
D), the flag N is set to 1, and the next AD conversion data is set as a new AD conversion value.

【0043】そして、ステップ13〜ステップ15にお
いて、第1実施例のステップ10〜ステップ12と同じ
処理を行い、パーフォレーションのカウントを行う。
In steps 13 to 15, the same processing as in steps 10 to 12 of the first embodiment is performed, and the perforation is counted.

【0044】すなわち、AD変換された個々の値につい
て従来は閾値と比較しているのに対し、本実施例では例
えば1回目と2回目、3回目と4回目のAD変換値の平
均化した値を閾値との比較の対象としているので、フィ
ルムの給送速度が低速の場合に僅かなノイズがあっても
これが平均化され、パーフォレーションの誤検知となる
虞が少なくなる。
That is, while the AD-converted individual values are conventionally compared with a threshold value, in this embodiment, for example, the averaged value of the first and second AD-converted values and the third and fourth AD-converted values is obtained. Is compared with the threshold value, even if there is a slight noise when the film feeding speed is low, the noise is averaged, and the possibility of erroneous detection of perforation is reduced.

【0045】勿論、フィルム給送速度が低速でなけれ
ば、ステップ12の処理を行うことなくステップ11か
らステップ13に進み、従来と同様のパーフォレーショ
ンカウント処理を行う。
Of course, if the film feeding speed is not low, the process proceeds from step 11 to step 13 without performing the process in step 12, and the same perforation counting process as in the prior art is performed.

【0046】図3は本発明の第3実施例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a third embodiment of the present invention.

【0047】本実施例は、フィルム給送速度が低速の場
合、AD変換値を比較するための閾値(LVL)を可変
とし、パーフォレーションの検知時にはレベルを下げ
(LVL=LEVEL−α)、フィルム面の検知時には
レベルを上げ(LVL=LEVEL+α)ることで、ノ
イズの影響を少なくするようにしている。
In this embodiment, when the film feeding speed is low, the threshold value (LVL) for comparing the AD conversion value is made variable, and when the perforation is detected, the level is lowered (LVL = LEVEL-α). When the detection is made, the level is raised (LVL = LEVEL + α) to reduce the influence of noise.

【0048】本実施例によるフィルム給送処理は、ステ
ップ1におて、フィルム給送速度の判別を行い、低速で
あればスピードフラグSPEED_LOWを1、低速で
なければ0とする。ステップ2〜ステップ4は図2のス
テップ2〜ステップ4と同様の処理を行い、ステップ5
においては、PF_CNT、EG_FLGに0を入力す
ると共に、可変閾値LVLを通常のレベル(LVEL)
に設定する。
In the film feeding process according to the present embodiment, the film feeding speed is determined in step 1, and if the speed is low, the speed flag SPEED_LOW is set to 1; Steps 2 to 4 perform the same processing as steps 2 to 4 in FIG.
In the above, 0 is input to PF_CNT and EG_FLG, and the variable threshold LVL is set to a normal level (LVEL).
Set to.

【0049】そして、ステップ6において、ステップ7
〜ステップ12のパーフォレーションカウント処理動作
によりパーフォレーションの境目のカウントが16以上
になると、モーター3の停止(ステップ13)、フォト
リフレクターのオフ(ステップ14)を行う。
Then, in step 6, step 7
When the perforation boundary count becomes 16 or more by the perforation count processing operation of Step 12 to Step 12, the motor 3 is stopped (Step 13) and the photo reflector is turned off (Step 14).

【0050】ステップ7〜ステップ9において、一定時
間毎にフォトリフレクター4で検知した光電変換情報を
AD変換し、ステップ10においてそのAD変換値(P
F_AD)と可変閾値(LVL)との比較を行う。
In steps 7 to 9, the photoelectric conversion information detected by the photoreflector 4 is AD-converted at regular intervals, and in step 10 the AD conversion value (P
F_AD) and a variable threshold (LVL) are compared.

【0051】AD変換値が可変閾値よりも高い場合に
は、ステップ11においてEG_FLGの判別を行い、
EG_FLG=0であって、フィルム給送速度が低速で
あると(SPEED_LOW=1)、次の比較のための
可変閾値のレベルを下げる(LVL=LEVEL−α)
と共に、EG_FLGを1とし、PF_CNTを1カウ
ントアップする。
If the AD conversion value is higher than the variable threshold value, EG_FLG is determined in step 11 and
If EG_FLG = 0 and the film feeding speed is low (SPEED_LOW = 1), the level of the variable threshold for the next comparison is reduced (LVL = LEVEL-α).
At the same time, EG_FLG is set to 1 and PF_CNT is counted up by one.

【0052】また、AD変換値が可変閾値よりも低い場
合には、ステップ12において、EG_FLGの判別を
行い、EG_FLG=1であって、フィルム給送速度が
低速であると(SPEED_LOW=1)、次の比較の
ための可変閾値のレベルを上げる(LVL=LEVEL
+α)と共に、EG_FLGを0とし、PF_CNTを
1カウントアップする。
If the AD conversion value is lower than the variable threshold value, EG_FLG is determined in step 12, and if EG_FLG = 1 and the film feeding speed is low (SPEED_LOW = 1), Raise the level of the variable threshold for the next comparison (LVL = LEVEL)
+ Α), EG_FLG is set to 0, and PF_CNT is counted up by one.

【0053】すなわち、閾値のレベルが従来のように常
に一定であるとすると、AD変換値に生じたノイズが閾
値を越える虞があり、このためフィルム面のAD変換値
の場合には閾値を下げ、パーフォレーションのAD変換
値の場合には閾値を上げてノイズの影響を避けるように
している。
That is, assuming that the threshold level is always constant as in the prior art, the noise generated in the AD conversion value may exceed the threshold value. In the case of an A / D conversion value of perforation, the threshold value is increased to avoid the influence of noise.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
フィルム給送速度が低速の場合、光センサーにより検出
する1パーフォレーション間の信号波形が平坦に近い正
弦波となるが、光センサーからの信号をAD変換する時
間を長くしたり、平均化するといった処理でAD変換値
を調整することで、光センサーからの信号にノイズがあ
ってもその影響を受けることがなくなり、正確にパーフ
ォレーションを検出することができる。
As described above, according to the present invention,
When the film feeding speed is low, the signal waveform during one perforation detected by the optical sensor becomes a nearly flat sine wave, but the process of A / D converting the signal from the optical sensor is lengthened or averaged. By adjusting the A / D conversion value in the above, even if there is noise in the signal from the optical sensor, it is not affected by the noise, and the perforation can be accurately detected.

【0055】また、フィルム給送速度が低速の場合、A
D変換値を調整せず、パーフォレーションの境目を検出
するための閾値のレベルを光センサーからの信号に含ま
れるノイズの影響を受けにくいレベルに変更すること
で、正確にパーフォレーションを検出することができ
る。
When the film feeding speed is low, A
By changing the level of the threshold for detecting the boundary of perforation to a level that is not easily affected by noise included in the signal from the optical sensor without adjusting the D conversion value, perforation can be accurately detected. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施例の動作を示すフローチャー
ト。
FIG. 1 is a flowchart showing the operation of a first embodiment of the present invention.

【図2】第2実施例の動作を示すフローチャート。FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the second embodiment.

【図3】第3実施例の動作を示すフローチャート。FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the third embodiment.

【図4】本発明の第1実施例のブロック図を示す。4 shows a block diagram of the onset Ming first embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:マイクロコンピュータ(マイコン) 2:モータードライバー 3:モーター 4:フォトリフレクター 5:定電流回路 1: microcomputer (microcomputer) 2: motor driver 3: motor 4: photoreflector 5: constant current circuit

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 フィルム給送手段により給送されるフィ
ルムのパーフォレーションを光学的に検出する光センサ
ーと、前記光センサーからの検出情報をタイマ手段に設
定した時間毎にデジタル変換し、前記デジタル変換され
た変換値と閾値とを比較してパーフォレーションをカウ
ントするパーフォレーションカウント手段とを有する
メラのフィルム給送装置において、前記 パーフォレーションカウント手段は、フィルム給送
速度が低速であると判断すると、前記タイマー手段の設
定時間を長くすることを特徴とするカメラのフィルム給
送装置。
1. A an optical sensor for optically detecting the perforations of the film fed by the film feeding means to digital conversion of the detection information from the optical sensor each time set to the timer means, the digital conversion Ca and a perforation counting means for counting the perforations by comparing the transform value and the threshold value
In the film feeding device camera, the perforation counting means determines that the film feeding speed is low, the timer means set time to increase feed film camera feed, wherein device.
【請求項2】 フィルム給送手段により給送されるフィ
ルムのパーフォレーションを光学的に検出する光センサ
ーと、前記光センサーからの検出情報をタイマ手段に設
定した時間毎にデジタル変換し、前記デジタル変換され
た変換値と閾値とを比較してパーフォレーションをカウ
ントするパーフォレーションカウント手段とを有する
メラのフィルム給送装置において、前記 パーフォレーションカウント手段は、フィルム給送
速度が低速であると判断すると、第1の変換値とその後
に変換される第2の変換値との平均値を閾値と比較する
ことを特徴とするカメラのフィルム給送装置。
Wherein an optical sensor for detecting a perforation of the film fed by the film feeding means optically, and digital conversion of the detection information from the optical sensor each time set to the timer means, the digital conversion Ca and a perforation counting means for counting the perforations by comparing the transform value and the threshold value
In the film feeding device camera, the perforation counting means determines that the film feeding speed is low, the threshold average value of the second conversion value is then converted to a first conversion value A film feeder for a camera, characterized by comparison.
【請求項3】 フィルム給送手段により給送されるフィ
ルムのパーフォレーションを光学的に検出する光センサ
ーと、前記光センサーからの検出情報をタイマ手段に設
定した時間毎にデジタル変換し、前記デジタル変換され
た変換値と閾値とを比較してパーフォレーションをカウ
ントするパーフォレーションカウント手段とを有する
メラのフィルム給送装置において、前記 パーフォレーションカウント手段は、フィルム給送
速度が低速であると判断すると、前記閾値のレベルを光
センサーからの検出情報に含まれるノイズの影響を受け
にくいレベルに変更することを特徴とするカメラのフィ
ルム給送装置。
An optical sensor for optically detecting the perforations of the film fed by wherein the film feeding means to digital conversion of the detection information from the optical sensor each time set to the timer means, the digital conversion Ca and a perforation counting means for counting the perforations by comparing the transform value and the threshold value
In the film feeding device camera, the perforation counting means, the speed film feed is determined to be slow, to change the susceptible level the influence of noise included in the detection information from the light sensor the level of the threshold A film feeding device for a camera .
JP5004111A 1993-01-13 1993-01-13 Camera film feeder Expired - Fee Related JP2974528B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5004111A JP2974528B2 (en) 1993-01-13 1993-01-13 Camera film feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5004111A JP2974528B2 (en) 1993-01-13 1993-01-13 Camera film feeder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06208160A JPH06208160A (en) 1994-07-26
JP2974528B2 true JP2974528B2 (en) 1999-11-10

Family

ID=11575680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5004111A Expired - Fee Related JP2974528B2 (en) 1993-01-13 1993-01-13 Camera film feeder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974528B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06208160A (en) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974528B2 (en) Camera film feeder
US4538892A (en) Automatic focus control system
US5732299A (en) Film transport device for a camera
JPH06208157A (en) Camera with shutter measuring device
JP3372328B2 (en) Photoelectric sensor
US5963252A (en) Photometry device that detects and compensates for an inversion abnormality
JPH08190141A (en) Film feeding device for camera
JP2001033860A (en) Film moving amount detector of camera
JP2825685B2 (en) camera
JP3008360B2 (en) Camera film movement detector
JP2954085B2 (en) Sensor output adjustment method and mark detection device using the same
JPH08152334A (en) Detector
JP3149235B2 (en) Camera film winding device
JP2983556B2 (en) Background level detection circuit of document reading device
JP2663108B2 (en) Flash emission control device
JPS62232010A (en) Error compensating circuit for detection position
JP3516474B2 (en) Barcode reader for film cartridge
JP2825682B2 (en) camera
KR100205981B1 (en) Film feeding device and therefor method of aps camera
JP2825684B2 (en) camera
JP2535279B2 (en) Photo detector
JPH0373611A (en) Photoelectric switch device
JPH07114073A (en) Film perforation detecting device
JPH04271613A (en) Photoelectric switch
JPS63113692A (en) Detector for object to be conveyed

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees