JP2969271B2 - Screen switching device - Google Patents

Screen switching device

Info

Publication number
JP2969271B2
JP2969271B2 JP63325350A JP32535088A JP2969271B2 JP 2969271 B2 JP2969271 B2 JP 2969271B2 JP 63325350 A JP63325350 A JP 63325350A JP 32535088 A JP32535088 A JP 32535088A JP 2969271 B2 JP2969271 B2 JP 2969271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
partial
image data
image
screens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63325350A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02171825A (en
Inventor
修 古田
祐一 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Yokogawa Medical System Ltd filed Critical GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority to JP63325350A priority Critical patent/JP2969271B2/en
Publication of JPH02171825A publication Critical patent/JPH02171825A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2969271B2 publication Critical patent/JP2969271B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、画面切替装置に関し、更に詳しくは、画
面(例えばメニュー画面)の切替えに要する処理時間を
短縮できると共に、構成を簡単化することができる画面
切替装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION [0001] The present invention relates to a screen switching device, and more specifically, to reduce the processing time required for switching a screen (for example, a menu screen) and simplify the configuration. Screen switching device capable of

[従来の技術] 従来のこの種の画面切替装置の一例を第6図〜第8図
を参照して説明する。
[Prior Art] An example of this type of conventional screen switching device will be described with reference to FIGS.

第6図は所定の操作によりメニュー画面を切り替るこ
とができる画像表示システムの要部ブロック図である。
画面切替装置11は、画像メモリ書換手段13およびメニュ
ー画面画像データ記憶手段14から構成されている。
FIG. 6 is a main block diagram of an image display system capable of switching a menu screen by a predetermined operation.
The screen switching device 11 includes an image memory rewriting unit 13 and a menu screen image data storage unit 14.

メニュー画面画像データ記憶手段14には、数種類のメ
ニュー画面の各画像データが記憶されている。これらの
画像データは、それぞれが画面全体の画像データである
ため、第7図に示すように相当のメモリ容量を必要とし
ている。
The menu screen image data storage means 14 stores image data of several types of menu screens. Since each of these image data is image data of the entire screen, a considerable memory capacity is required as shown in FIG.

画像メモリ書換手段13は、前記メニュー画面画像デー
タ記憶手段14から一つのメニュー画面の画像データを取
り出して、データ制御手段15に入力する。
The image memory rewriting means 13 takes out the image data of one menu screen from the menu screen image data storage means 14 and inputs it to the data control means 15.

データ制御手段15は、入力された画像データをマップ
データに変換し、グラフィック画像メモリ6a,リバース
画像メモリ6b,キャラクタ画像メモリ6cにそれぞれ書き
込む。
The data control means 15 converts the input image data into map data, and writes them into the graphic image memory 6a, the reverse image memory 6b, and the character image memory 6c.

画像メモリ6a,6b,6cに書き込まれたマップデータに基
づいて、画面合成手段7は、液晶ディスプレイのごとき
表示手段8に前記一つのメニュー画面を表示する。
Based on the map data written in the image memories 6a, 6b, 6c, the screen synthesizing means 7 displays the one menu screen on a display means 8 such as a liquid crystal display.

したがって、例えば第8図(a)に示すメニュー画面
M1は、メニュー画面画像データ記憶手段14に記憶された
画像データM1Gに基づいて表示手段8に表示されること
となる。
Therefore, for example, the menu screen shown in FIG.
M1 is displayed on the display means 8 based on the image data M1G stored in the menu screen image data storage means.

さて、タッチパネルのごとき入力手段2からメニュー
画面の切替指令を与えると、画像メモリ書換手段13は、
メニュー画面画像データ記憶手段14から切り替えるべき
メニュー画面に対応する画像データを取り出して、デー
タ制御手段15に入力する。
When a menu screen switching command is given from the input unit 2 such as a touch panel, the image memory rewriting unit 13
The image data corresponding to the menu screen to be switched is extracted from the menu screen image data storage means 14 and input to the data control means 15.

データ制御手段15から表示手段8までの動作は上記と
同様であり、これにより表示されるメニュー画面が切り
替わる。
The operation from the data control unit 15 to the display unit 8 is the same as described above, and the displayed menu screen is switched.

例えば第8図(b)に示すように、切り替えるべき画
像データM2Gに基づいてメニュー画面M2が表示手段8に
表示されることとなる。
For example, as shown in FIG. 8B, a menu screen M2 is displayed on the display means 8 based on the image data M2G to be switched.

[発明が解決しようとする課題] 上記従来の画面切替装置11には、2つの問題点があ
る。
[Problem to be Solved by the Invention] The conventional screen switching device 11 has two problems.

第1の問題点は、画面全体の画像データを書き換えて
メニュー画面の切り替えを行っているために、処理時間
が長くかかってしまう点である。
The first problem is that the processing time is long because the menu screen is switched by rewriting the image data of the entire screen.

第2の問題点は、画面データ記憶手段14に記憶してい
る数種類のメニュー画面の画像データのそれぞれが画面
全体のデータであるため、非常に大きなメモリ容量を要
する点である。
The second problem is that an extremely large memory capacity is required because each of the image data of several types of menu screens stored in the screen data storage means 14 is data of the entire screen.

そこで、この発明の目的とするところは、画面の切替
えの処理時間を短縮できると共に、大きなメモリ容量を
必要としないようにした画面切替装置を提供することに
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a screen switching apparatus which can reduce the processing time for switching screens and does not require a large memory capacity.

[課題を解決するための手段] この発明の画面切替装置は、3以上の部分画面の画像
データを記憶する部分画面画像データ記憶手段と、2以
上の全体画面について各々を構成する部分画面の識別コ
ードと表示領域とを記憶する全体画面編集データ記憶手
段と、部分画面切替指令が与えられたときに前記画像デ
ータおよび編集データに基づいて切り替るべき部分画面
に対応する領域について画像メモリの書き換えを行う画
像メモリ書換手段とを具備したことを構成上の特徴とす
るものである。
[Means for Solving the Problems] A screen switching apparatus according to the present invention includes a partial screen image data storage unit for storing image data of three or more partial screens, and identification of partial screens constituting each of two or more whole screens. An entire screen edit data storage unit for storing a code and a display area, and rewriting of an image memory for an area corresponding to a partial screen to be switched based on the image data and the edit data when a partial screen switch command is given. And an image memory rewriting means.

[作用] この発明の画面切替装置では、2以上の画面のそれぞ
れについて画面全体の画像データを記憶しているのでは
なく、部分画面の画像データと全体画面を構成するため
の編集データの形態で必要なデータを記憶している。
[Operation] In the screen switching apparatus of the present invention, the image data of the entire screen is not stored for each of the two or more screens, but in the form of the image data of the partial screen and the edit data for composing the entire screen. Necessary data is stored.

したがって、異なる画面間で共通する部分画面につい
てはその部分画面の画像データを重複して記憶しなくて
もよいので、それだけメモリ容量を小さくできる。編集
データの記憶容量は余分に必要となるが、これは節約で
きる画像データと比較して無視できる程度にすぎない。
Therefore, for a partial screen common to different screens, the image data of the partial screen need not be redundantly stored, so that the memory capacity can be reduced accordingly. Additional storage space for the edit data is required, but this is only negligible compared to the image data that can be saved.

また、画面の切り替えに際しては、変更を要する部分
画面についてだけ画像メモリの書き換えを行うので、全
体の書き換えを行う従来に較べて処理時間を短縮できる
こととなる。
Further, at the time of switching the screen, the image memory is rewritten only for the partial screen that needs to be changed, so that the processing time can be reduced as compared with the conventional case where the entire rewriting is performed.

[実施例] 以下、図に示す実施例によりこの発明を更に詳説す
る。なお、これによりこの発明が限定されるものではな
い。
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to examples shown in the drawings. It should be noted that the present invention is not limited by this.

第1図はこの発明の一実施例の画面切替装置1を含む
画像表示システムのブロック図である。画面切替装置1
は、画像メモリ書換手段3および画面データ記憶手段4
から構成されている。
FIG. 1 is a block diagram of an image display system including a screen switching device 1 according to one embodiment of the present invention. Screen switching device 1
Are image memory rewriting means 3 and screen data storage means 4
It is composed of

画面データ記憶手段4は、数種類のメニュー画面につ
いて各々を構成する部分画面の識別コードと表示領域
を、メニュー画面編集データベースMDに記憶している。
第2図はそのメニュー画面編集データベースMDの構成を
模式的に示したもので、M1,M2,…はメニュー画面自身の
識別コードであり、C1,C2,…は部分画面についての識別
コードであり、A1,A2,…は各部分画面の表示領域を表し
たものである。
The screen data storage means 4 stores identification codes and display areas of partial screens constituting each of several types of menu screens in a menu screen editing database MD.
FIG. 2 schematically shows the structure of the menu screen editing database MD, wherein M1, M2,... Are identification codes of the menu screen itself, and C1, C2,. , A1, A2,... Represent the display areas of the respective partial screens.

また、画面データ記憶手段4は、3以上の部分画面の
各画像データを、部分画面画像データベースCDに記憶し
ている。第3図はその部分画面画像データベースCDの構
成を模式的に示したもので、C1G,C2G,…は各部分画面C
1,C2,…についての画像データを表したものである。
Further, the screen data storage means 4 stores each image data of three or more partial screens in the partial screen image database CD. FIG. 3 schematically shows the structure of the partial screen image database CD. C1G, C2G,.
The image data of 1, C2,... Is shown.

具体例として、第5図に、メニュー画面M1,M2、部分
画面C1,C2,C3,C4、表示領域A1,A2,A3を示す。なお、G
は画像データであることを表している。
As a specific example, FIG. 5 shows menu screens M1, M2, partial screens C1, C2, C3, C4, and display areas A1, A2, A3. Note that G
Represents image data.

画像メモリ書換手段3は、前記画面データ記憶手段4
のメニュー画面編集データベースMDから、一つのメニュ
ー画面についてそれを構成する部分画面の識別コードお
よび表示領域を順に取り出し、また、それらの識別コー
ドに対応する部分画面の画像データを前記画面データ記
憶手段4の部分画面画像データベースCDから順に取り出
し、取り出した画像データおよび表示領域を順にデータ
制御手段5に入力する。
The image memory rewriting means 3 includes the screen data storage means 4
The identification code and the display area of the partial screen constituting one menu screen are sequentially extracted from the menu screen editing database MD, and the image data of the partial screen corresponding to the identification code is stored in the screen data storage unit 4. Are sequentially extracted from the partial screen image database CD, and the extracted image data and display area are sequentially input to the data control means 5.

データ制御手段5は、入力された画像データおよび表
示領域に基づいて順に部分マップデータを作成し、グラ
フィック画像メモリ6a,リバース画像メモリ6b,キャラク
タ画像メモリ6cの対応領域にそれぞれ書き込む。
The data control means 5 creates partial map data in order based on the input image data and the display area, and writes the partial map data into corresponding areas of the graphic image memory 6a, the reverse image memory 6b, and the character image memory 6c.

画面合成手段7は、画像メモリ6a,6b,6cのマップデー
タに基づいて液晶ディスプレイのごとき表示手段8に一
つのメニュー画面を表示するが、これは従来と同様であ
る。
The screen synthesizing means 7 displays one menu screen on the display means 8 such as a liquid crystal display based on the map data of the image memories 6a, 6b and 6c, which is the same as the conventional one.

したがって、上記一つのメニュー画面が例えばM1とす
れば、第2図のA1〜C3の編集データが取り出され、且
つ、第3図のC1G〜C3Gの画像データが取り出され、例え
ば第5図に示すような部分画面C1〜C3の部分マップデー
タがA1〜A3に対応する画像メモリ6a,6b,6cの領域に書き
込まれ、結局、メニュー画面M1が表示手段8に表示され
ることになる。
Therefore, if the one menu screen is, for example, M1, the editing data of A1 to C3 in FIG. 2 is taken out, and the image data of C1G to C3G in FIG. 3 are taken out, for example, as shown in FIG. The partial map data of such partial screens C1 to C3 are written in the areas of the image memories 6a, 6b, 6c corresponding to A1 to A3, and the menu screen M1 is eventually displayed on the display means 8.

さて、タッチパネルのごとき入力手段2からメニュー
画面の切替指令を与えると、画像メモリ書換手段3は、
第4図(a)に示すように、画像メモリ6a,6b,6cを書き
換えるべき領域が部分か全体かを判断する(S1)。この
判断は、例えば、現在のメニュー画面の識別コードと次
のメニュー画面の識別コードと部分書換か全体書換かの
区別とをあらかじめテーブル化しておき、そのテーブル
を参照することにより行うことが出来る。
Now, when a menu screen switching command is given from the input means 2 such as a touch panel, the image memory rewriting means 3
As shown in FIG. 4 (a), it is determined whether the area to be rewritten in the image memories 6a, 6b, 6c is a partial or entire area (S1). This determination can be made, for example, by making a table of the identification code of the current menu screen, the identification code of the next menu screen, and the distinction between partial rewriting and whole rewriting in advance, and referring to the table.

もし部分書換ならば、部分画面表示処理(S2)を行
う。すなわち、第4図(b)に示すように、書き換える
べき部分画面に対応する領域をクリアし(R1)、新しい
画像データを書き込む(R2)。
If partial rewriting, partial screen display processing (S2) is performed. That is, as shown in FIG. 4B, the area corresponding to the partial screen to be rewritten is cleared (R1), and new image data is written (R2).

もし全体書換ならば、そのメニュー画面の編集データ
に基づいて部分画面を順に抽出し(S3)、部分画面表示
を行い(S4)、これを反復する(S5)。
If the whole screen is to be rewritten, the partial screens are sequentially extracted based on the editing data of the menu screen (S3), the partial screen is displayed (S4), and this is repeated (S5).

データ制御手段5は、上述のように、入力された画像
データおよび表示領域に基づいて部分マップデータを作
成し、画像メモリ6a,6b,6cの対応部分にそれぞれ書き込
むが、書き換えの必要な部分画面についてのみこの書き
込み処理を行うだけになるから、処理時間は非常に短縮
されることになる。
As described above, the data control means 5 creates partial map data based on the input image data and display area, and writes the partial map data into the corresponding portions of the image memories 6a, 6b, and 6c. Since only this write processing is performed for the, the processing time is greatly reduced.

画像メモリ6a,6b,6cのマップデータに基づいて画面合
成手段7が表示手段8に一つのメニュー画面を表示する
のは、上記と同様である。
The screen synthesizing means 7 displays one menu screen on the display means 8 based on the map data of the image memories 6a, 6b, 6c in the same manner as described above.

したがって、現在表示中のメニュー画面が例えばM1で
あり、次に表示すべきメニュー画面が例えばM2であると
すれば、第2図から分かるように部分画面C4のみが異な
るから、第3図のC4Gの画像データが取り出され、例え
ば第5図に示すような部分画面C4の部分マップデータが
A3に対応する画像メモリ6a,6b,6cの領域に書き込まれ、
結局、メニュー画面M2の表示に切り替わることになる。
Therefore, if the currently displayed menu screen is, for example, M1, and the next menu screen to be displayed is, for example, M2, only the partial screen C4 is different as can be seen from FIG. Of the partial screen data of the partial screen C4 as shown in FIG. 5, for example.
It is written to the area of the image memory 6a, 6b, 6c corresponding to A3,
Eventually, the display is switched to the menu screen M2.

他の実施例としては、画面切替指令が与えられると、
現在表示しているメニュー画面を構成する部分画面の識
別コードおよび表示領域と次に表示するべきメニュー画
面を構成する部分画面の識別コードおよび表示領域とを
対照し、両者が共に等しい部分画面以外の部分画面つま
り識別コードまたは表示領域の少なくとも一方が異なる
部分画面を抽出し、その部分画面についてのみ対応する
画像データを前記画面データ記憶手段4の部分画面デー
タベースCDから取り出し、その画像データおよび表示領
域を順にデータ制御手段5に入力するようにしたものが
挙げられる。
As another embodiment, when a screen switching command is given,
Compare the identification code and display area of the partial screen that constitutes the currently displayed menu screen with the identification code and display area of the partial screen that constitutes the menu screen to be displayed next. A partial screen, that is, a partial screen in which at least one of the identification code and the display area is different is extracted, and image data corresponding only to the partial screen is extracted from the partial screen database CD of the screen data storage unit 4, and the image data and the display area are extracted. One example is input to the data control means 5 in order.

[発明の効果] この発明の画面切替装置によれば、異なる画面間で共
通する部分についてはその部分の画像データを重複して
記憶しなくてもよいので、それだけメモリの容量を小さ
くできる。また、画面の切り替えに際しては、変更を要
する部分についてだけ画像メモリの書き換えを行うの
で、処理時間を短縮することができる。
[Effect of the Invention] According to the screen switching apparatus of the present invention, since the image data of the portion common to different screens does not need to be stored redundantly, the memory capacity can be reduced accordingly. Further, when switching the screen, the image memory is rewritten only for the portion that needs to be changed, so that the processing time can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図はこの発明の一実施例の画面切替装置を含む画像
表示システムのブロック図、第2図は第1図に示す画面
切替装置のメニュー画面編集データの構成模式図、第3
図は第1図に示す画面切替装置の部分画面画像データの
構成模式部、第4図(a)(b)は第1図に示す画面切
替装置の画面切替処理のフローチャート、第5図は第1
図に示す画像切替装置の画面切替の原理説明図、第6図
は従来の画面切替装置の一例を含む画像表示システムの
ブロック図、第7図は第6図に示す画面切替装置のメニ
ュー画面画像データの構成模式図、第8図は第6図に示
す画面切替装置の画面切替の原理説明図である。 (符号の説明) 1……画面切替装置 3……画像メモリ書換手段 4……画面データ記憶手段 5……データ制御手段 M1,M2……メニュー画面 A1〜A3……表示領域 C1〜C4……部分画面の識別コード C1G〜C4G……部分画面の画像データ。
FIG. 1 is a block diagram of an image display system including a screen switching device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a schematic diagram of a menu screen editing data of the screen switching device shown in FIG.
FIGS. 4A and 4B are schematic diagrams of the configuration of partial screen image data of the screen switching device shown in FIG. 1, FIGS. 4A and 4B are flowcharts of screen switching processing of the screen switching device shown in FIG. 1
FIG. 6 is a diagram for explaining the principle of screen switching of the image switching apparatus shown in FIG. 6, FIG. 6 is a block diagram of an image display system including an example of a conventional screen switching apparatus, and FIG. 7 is a menu screen image of the screen switching apparatus shown in FIG. FIG. 8 is a schematic diagram showing the structure of data, and FIG. 8 is a view for explaining the principle of screen switching by the screen switching device shown in FIG. (Explanation of reference numerals) 1 Screen switching device 3 Image memory rewriting means 4 Screen data storage means 5 Data control means M1, M2 Menu screen A1 to A3 Display areas C1 to C4 Partial screen identification code C1G to C4G …… Image data of the partial screen.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数の画面の間の切り替え命令を入力可能
な入力手段と、 前記画面の各々を構成している複数の部分画面に対応し
た画像データを記憶する第1の記憶手段と、 前記複数の部分画面をそれぞれ識別する識別コードと、
該識別コードにより識別される部分画面が位置する領域
を示す表示領域コードとを記憶する第2の記憶手段と、 現在表示されている画面と、前記入力手段を介して入力
された切替命令により切り替わる画面との間で、識別コ
ードと表示領域コードの少なくとも一方が異なる部分画
面がある場合に、前記第2の記憶手段に記憶された前記
識別コード及び/又は表示領域コードにより、変更され
る部分画面を特定し、変更される前記部分画面に対応す
る画像データを前記第1の記憶手段から読み出して、画
面の切替を行う切替手段とを備えた画面切替装置。
1. An input means capable of inputting a command for switching between a plurality of screens; a first storage means for storing image data corresponding to a plurality of partial screens constituting each of the screens; An identification code for identifying each of the plurality of partial screens,
A second storage unit for storing a display area code indicating an area where the partial screen identified by the identification code is located; and a screen currently displayed, which is switched by a switching command input via the input unit. When there is a partial screen in which at least one of the identification code and the display area code is different from the screen, the partial screen changed by the identification code and / or the display area code stored in the second storage means And a switching unit that reads out image data corresponding to the partial screen to be changed from the first storage unit and switches the screen.
JP63325350A 1988-12-23 1988-12-23 Screen switching device Expired - Lifetime JP2969271B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63325350A JP2969271B2 (en) 1988-12-23 1988-12-23 Screen switching device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63325350A JP2969271B2 (en) 1988-12-23 1988-12-23 Screen switching device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02171825A JPH02171825A (en) 1990-07-03
JP2969271B2 true JP2969271B2 (en) 1999-11-02

Family

ID=18175830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63325350A Expired - Lifetime JP2969271B2 (en) 1988-12-23 1988-12-23 Screen switching device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2969271B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165134A (en) * 1980-05-23 1981-12-18 Dainippon Printing Co Ltd Transmission type screen
JPS6444988A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Fujitsu Ltd Image information display system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02171825A (en) 1990-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995114B2 (en) Switch image display method
JP2969271B2 (en) Screen switching device
KR102225341B1 (en) Drawing support device, display system, drawing support method and drawing support program
JPH0616291B2 (en) Image data management device
JP2951664B2 (en) Touch panel device
JPH02310592A (en) Screen scroll control system
JPS60252390A (en) Screen management control system
JPH0764524A (en) Image display device
JPS62124592A (en) Display unit
JPH04162090A (en) Display device
JPH02178726A (en) Display device
JPS63138391A (en) Character processor
JPH03170998A (en) Display switching system
JPS607275B2 (en) display device
JPS60105009A (en) Display device of numerical controller
JPH0241516A (en) Data processor
JPS62224805A (en) Ladder diagram display system for program of sequence programmable controller
JPS61265679A (en) Image rrocessing device
JPS62271134A (en) Display device
JPH01105994A (en) State display system for virtual screen
JPS6263991A (en) Scroll display control system
JPH064050A (en) Multiframe display device
JPS608513B2 (en) Guidance character display method for display devices
JPH01197826A (en) Screen display method for computer system
JPH02263228A (en) Crt displaying/operating device