JP2968129B2 - Noise-saving rotary head device - Google Patents

Noise-saving rotary head device

Info

Publication number
JP2968129B2
JP2968129B2 JP14865992A JP14865992A JP2968129B2 JP 2968129 B2 JP2968129 B2 JP 2968129B2 JP 14865992 A JP14865992 A JP 14865992A JP 14865992 A JP14865992 A JP 14865992A JP 2968129 B2 JP2968129 B2 JP 2968129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
stator
motor
audio
auxiliary slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14865992A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05328692A (en
Inventor
光 佐藤
幹生 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUPUSU DENKI KK
Original Assignee
ARUPUSU DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUPUSU DENKI KK filed Critical ARUPUSU DENKI KK
Priority to JP14865992A priority Critical patent/JP2968129B2/en
Publication of JPH05328692A publication Critical patent/JPH05328692A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2968129B2 publication Critical patent/JP2968129B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、モータにて回転ドラム
が回転駆動される回転ヘッド装置に係り、特に回転ドラ
ムを駆動するモータから、他の電気部品にノイズが与え
られるのを防止できるようにした省ノイズの回転ヘッド
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a rotary head device in which a rotary drum is driven to rotate by a motor, and more particularly to a motor for driving a rotary drum, which can prevent noise from being applied to other electric components. A rotary head device with reduced noise.

【0002】[0002]

【従来の技術】図10は、VTRなどの回転ヘッド装置
を使用したテーププレーヤのテープ走行部を示す部分平
面図である。回転ヘッド装置1には、モータにて回転駆
動される回転ドラム2が設けられ、この回転ドラム2に
磁気ヘッドH1,H2,H3,H4が搭載されている。供給
側のテープリールから引出された磁気テープTは、ガイ
ドポスト3a,3bとローディングポスト3cに案内さ
れて、回転ヘッド装置1に所定角度巻き付けられ、さら
にローディングポスト3dとガイドポスト3e,3fに
案内され、キャプスタン4とピンチローラ5とで挟持さ
れ、キャプスタン4の回転により図示矢印方向へ走行さ
せられる。
2. Description of the Related Art FIG. 10 is a partial plan view showing a tape running section of a tape player using a rotary head device such as a VTR. The rotary head device 1 is provided with a rotary drum 2 that is driven to rotate by a motor, and the rotary drum 2 has magnetic heads H1, H2, H3, and H4 mounted thereon. The magnetic tape T pulled out from the tape reel on the supply side is guided by the guide posts 3a and 3b and the loading post 3c, wound around the rotary head device 1 at a predetermined angle, and further guided by the loading post 3d and the guide posts 3e and 3f. Then, the capstan 4 is pinched between the capstan 4 and the pinch roller 5, and the capstan 4 is caused to run in a direction indicated by an arrow in FIG.

【0003】また固定ヘッドとしては、全幅消去ヘッド
Ha、音声消去ヘッドHb、および音声/コントロール
ヘッドHcが設けられている。これらの固定ヘッドによ
り、ノイズを最も嫌うのが音声/コントロールヘッドH
cである。このヘッドHcにノイズが与えられると、こ
れが再生音声にオーディオノイズとして重畳してしま
う。
The fixed head includes a full width erasing head Ha, a voice erasing head Hb, and a voice / control head Hc. With these fixed heads, the voice / control head H
c. When noise is given to the head Hc, it is superimposed on the reproduced sound as audio noise.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】前記音声/コントロー
ルヘッドHcに影響を与えるノイズ源としては、電源や
スイッチ回路などがあるが、これらはシールドを行い、
または、音声/コントロールヘッドHcから遠ざけて配
置することにより、ノイズを与える問題を少なくするこ
とができる。
As a noise source affecting the voice / control head Hc, there are a power supply, a switch circuit, and the like.
Alternatively, by arranging the head away from the audio / control head Hc, the problem of giving noise can be reduced.

【0005】ところが、音声/コントロールヘッドHc
にノイズを与えるものとして、回転ドラム駆動用モータ
がある。この種のモータは、ステータ側にコイルを有す
るステータコアが設けられ、ロータ側にマグネットが設
けられているが、ステータコアにより発生する磁界の洩
れ磁束が、前記音声/コントロールヘッドHcにノイズ
として影響を与えることになる。
However, the voice / control head Hc
There is a motor for driving a rotary drum as a device that gives noise to the motor. In this type of motor, a stator core having a coil is provided on a stator side, and a magnet is provided on a rotor side. Leakage magnetic flux of a magnetic field generated by the stator core affects the sound / control head Hc as noise. Will be.

【0006】特に最近の機種では、回転ヘッド装置1の
上方に、回転ドラム2を回転駆動するモータが配置され
るものが多くなっている。この種の装置では、モータと
音声/コントロールヘッドHcとがシャーシなどにより
遮蔽されず、シャーシ上の同じ空間領域内に配置されて
いるため、音声/コントロールヘッドHcに与えられる
ノイズの影響は無視できないものとなっている。
Particularly, in recent models, a motor for rotating and driving the rotary drum 2 is disposed above the rotary head device 1 in many cases. In this type of device, since the motor and the audio / control head Hc are not shielded by the chassis or the like and are arranged in the same space area on the chassis, the influence of noise given to the audio / control head Hc cannot be ignored. It has become something.

【0007】本発明は上記従来の課題を解決するもので
あり、回転ドラムを回転駆動するモータから、例えば音
声/コントロールヘッドなどのようなノイズを嫌う電気
部品に対して与えられるノイズの影響をなくしまたは軽
減できるようにした省ノイズの回転ヘッド装置を提供す
ることを目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and eliminates the influence of noise given to a noise-dissipating electric component such as a voice / control head from a motor for rotating a rotary drum. It is another object of the present invention to provide a noise-saving rotary head device capable of reducing noise.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、固定ドラム
と、この固定ドラムと同軸にて回転し且つ磁気ヘッドが
備えられた回転ドラムと、この回転ドラムを回転駆動す
る駆動モータとが設けられた回転ヘッド装置において、
第1の手段として、駆動モータには円周方向に並ぶ複数
のステータコアとこのステータコアよりも円周方向の寸
法の大きい補助スロットが設けられており、ノイズを嫌
う電気部材とモータの中心を結ぶ線またはこの線の延長
上に、前記補助スロットが位置しまたは近接しているこ
とを特徴とするものである。
According to the present invention, there is provided a fixed drum, a rotating drum coaxial with the fixed drum and provided with a magnetic head, and a drive motor for rotating the rotating drum. Rotating head device,
As a first means, a drive motor is provided with a plurality of stator cores arranged in a circumferential direction and an auxiliary slot having a size larger in a circumferential direction than the stator core, and a line connecting an electric member which dislikes noise and the center of the motor. Alternatively, the auxiliary slot is located or close to the extension of this line .

【0009】第2の手段として、前記駆動モータには、
モータの中心を挟んで、ノイズを嫌う電気部品に対し逆
側となる位置にPG検出部が設けられているものが好ま
しい。
As a second means, the drive motor includes:
Opposite to electrical parts that dislike noise around the center of the motor
It is preferable that a PG detector is provided at the side position.
New

【0010】さらに第3の手段として、前記駆動モータ
のステータコアが設けられたステータ部には、ノイズを
嫌う電気部品とモータの中心を結ぶ線上に位置する小片
状の金属シールドが配置されているものが好ましい。
[0010] As yet a third means, the stator core of the drive motor in the stator part provided, small piece-like metal shield is located on the line connecting the centers of the electrical components and motor dislike noise is located Are preferred.

【0011】[0011]

【作用】上記第1の手段では、駆動モータに設けられた
複数のステータコアどうしを渡る磁束の洩れ量が、ステ
ータコアとこれよりも寸法の大きい補助スロットとの間
を渡る磁束の洩れ量よりも多いことを利用したものであ
り、例えば音声ヘッドのようなノイズを嫌う電気部品の
存在する方向に、補助スロットを向けまたはこの対角位
置に補助スロットを向けることにより、ノイズを嫌う電
気部品に対する、洩れ磁束の影響を軽減させることがで
きる。
In the first means, the amount of magnetic flux leaking between a plurality of stator cores provided in the drive motor is greater than the amount of magnetic flux leaking between the stator core and the auxiliary slot having a larger dimension. By directing the auxiliary slot or the diagonal position of the auxiliary slot in the direction in which the noise-dissipating electrical components such as a voice head are present, for example, the leakage to the noise-dissipating electrical components is prevented. The effect of magnetic flux can be reduced.

【0012】前記第2の手段では、駆動モータに設けら
れてロータの回転位相を検出するPG検出部が音声ヘッ
ドなどのようなノイズを嫌う部品と逆の側に配置されて
いるため、このPG検出部からの洩れ磁束がノイズを嫌
う電気部品に及びにくくなり、ノイズを嫌う電気部品に
与えられるノイズを軽減できるようになる。
In the second means, since the PG detecting section provided on the drive motor and detecting the rotational phase of the rotor is disposed on the side opposite to the part which dislikes noise such as an audio head, the PG detecting section is provided. The leakage magnetic flux from the detection unit is less likely to reach the electric parts that dislike noise, and the noise given to the electric parts that dislike noise can be reduced.

【0013】前記第3の手段では、駆動モータのステー
タコアが設けられた基板上であって、ノイズを嫌う電気
部品が配置されている方向に小片状の金属シールドが配
置されているため、ステータコアからの洩れ磁束がこの
小片状の金属シールドの集磁力により外部へ及ぶのが阻
止され、よって音声ヘッドなどのノイズを嫌う電気部品
に対する洩れ磁束の影響を軽減できるようになる。
In the third means, since the small metal shield is arranged on the substrate on which the stator core of the drive motor is provided and in the direction in which the electric parts which dislike noise are arranged, This prevents the leakage magnetic flux from reaching the outside due to the magnetic attraction of the small metal shield, thereby reducing the influence of the leakage magnetic flux on electrical components that dislike noise, such as a voice head.

【0014】[0014]

【実施例】以下、本発明の実施例を図1から図9の図面
により説明する。図1は本発明の一実施例としての回転
ヘッド装置の分解斜視図、図2はこの回転ヘッド装置の
縦断面図(図1のII−II線断面図)、図3は回転ヘ
ッド装置に設けられたモータのステータ部を示す部分分
解斜視図、図4はステータ部の透視平面図である。図1
と図2において符号11は固定ドラムである。この固定
ドラム11には固定軸12が焼き嵌めなどの手段により
固定されている。固定軸12の外周には一対のボール軸
受13と14を介して回転ドラム15が回転自在に支持
されている。この回転ドラム15の底面外周部には、複
数のヘッドベース16が固定されており、それぞれのヘ
ッドベース16にビデオ信号の記録/再生用の磁気ヘッ
ドHが固定されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is an exploded perspective view of a rotary head device as one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the rotary head device (sectional view taken along line II-II in FIG. 1), and FIG. FIG. 4 is a partially exploded perspective view showing a stator portion of the motor, and FIG. 4 is a perspective plan view of the stator portion. FIG.
2, reference numeral 11 denotes a fixed drum. A fixed shaft 12 is fixed to the fixed drum 11 by means such as shrink fitting. A rotating drum 15 is rotatably supported on the outer periphery of the fixed shaft 12 via a pair of ball bearings 13 and 14. A plurality of head bases 16 are fixed to the outer peripheral portion of the bottom surface of the rotating drum 15, and a magnetic head H for recording / reproducing video signals is fixed to each head base 16.

【0015】固定軸12の上端部には、前記回転ドラム
15を回転させる駆動モータMが設けられている。この
モータMのロータRは、回転ドラム15の上面に固定さ
れている。またステータSは、固定軸12の上端におい
て固定ブッシュ17を介して固定されている。ロータR
では、凹形状に絞り形成された板金製のロータヨーク2
1内にロータマグネット22が固着されている。このロ
ータマグネット22は、図2に示すように断面がL形状
のリング状のものであり、その内周面が、N磁極とS磁
極が円周方向に向けて交互に着磁された駆動着磁面22
aとなっている。またロータマグネット22の底面は、
磁極が円周上の1ヵ所または2ヵ所に着磁されたPG着
磁部22bとなっている。このPG着磁は、ロータRの
回転位相を検出するためのものである。
At the upper end of the fixed shaft 12, a drive motor M for rotating the rotary drum 15 is provided. The rotor R of the motor M is fixed on the upper surface of the rotating drum 15. The stator S is fixed at the upper end of the fixed shaft 12 via a fixed bush 17. Rotor R
Then, the rotor yoke 2 made of sheet metal formed by drawing into a concave shape
1 has a rotor magnet 22 fixed thereto. As shown in FIG. 2, the rotor magnet 22 has a ring shape having an L-shaped cross section, and has an inner peripheral surface having a drive magnet in which N magnetic poles and S magnetic poles are alternately magnetized in the circumferential direction. Magnetic surface 22
a. The bottom surface of the rotor magnet 22
The magnetic pole is a PG magnetized portion 22b magnetized at one or two locations on the circumference. This PG magnetization is for detecting the rotation phase of the rotor R.

【0016】前記ロータヨーク21の底面21aには、
前記固定軸12が上方へ挿通される挿通穴21bが形成
され、その外周の1ヵ所に位置決め溝21cが形成され
ている。また前記回転ドラム15の上面のロータ設置面
15aには位置決め突起15bが形成されており、この
位置決め突起15bと前記位置決め溝21cとが嵌合す
ることにより、回転ドラム15とロータRとの位相が合
わせられている。この位相合わせがなされた状態にて、
ロータヨーク21に穿設された取付穴21d,21dに
取り付けねじ23,23(図2参照)が挿入され、回転
ドラム15のロータ設置面15aの雌ねじ穴15c,1
5cに螺着され、ロータRと回転ドラム15とが互いに
固定されている。
On the bottom surface 21a of the rotor yoke 21,
An insertion hole 21b through which the fixed shaft 12 is inserted upward is formed, and a positioning groove 21c is formed at one location on the outer periphery thereof. A positioning projection 15b is formed on the rotor installation surface 15a on the upper surface of the rotating drum 15, and the positioning projection 15b and the positioning groove 21c are fitted to each other, so that the phase of the rotating drum 15 and the rotor R is adjusted. Are aligned. With this phase adjustment,
Mounting screws 23, 23 (see FIG. 2) are inserted into mounting holes 21d, 21d formed in the rotor yoke 21, and female screw holes 15c, 1 in the rotor installation surface 15a of the rotating drum 15.
5c, and the rotor R and the rotating drum 15 are fixed to each other.

【0017】前記ステータSには、ステータ基板31が
設けられている。このステータ基板31は樹脂やセラミ
ックなどにより形成されたものであり、その上面は導電
パターンが形成された電子部品の実装面31aとなって
いる。図2に示すように、固定軸12の上端には、前記
固定ブッシュ17が無頭ねじ18により固定されてお
り、この固定ブッシュ17に対し、ステータ基板31が
取り付けねじ32,32により固定されている。
The stator S is provided with a stator substrate 31. The stator substrate 31 is formed of resin, ceramic, or the like, and its upper surface is a mounting surface 31a of an electronic component on which a conductive pattern is formed. As shown in FIG. 2, the fixed bush 17 is fixed to the upper end of the fixed shaft 12 by a headless screw 18, and a stator substrate 31 is fixed to the fixed bush 17 by mounting screws 32, 32. I have.

【0018】ステータ基板31の下面には、図3に一部
を示すリング状の磁性部材33が、磁性体のヨーク34
(図2参照)を介して接着などの手段で固定されてい
る。図3に示すように、前記磁性部材33の外周には、
放射状に複数個のステータコア35が突出し、それぞれ
のステータコア35にステータコイルCが巻かれてい
る。また、同じ磁性部材33には、所定角度ごとに補助
スロット36が突出している。この補助スロット36
は、円周方向の寸法αが、前記ステータコア35の円周
方向の寸法βよりも長くなっている。この補助スロット
36はロータRが回転するときのコギング動作を防止す
るためのものである。この補助スロット36はコイルが
巻かれていないものもあるが、図3に示す実施例では、
この補助スロット36にステータコイルCが巻かれてス
テータコアとしても機能するようになっている。
On the lower surface of the stator substrate 31, a ring-shaped magnetic member 33, a part of which is shown in FIG.
It is fixed by means such as adhesion via (see FIG. 2). As shown in FIG. 3, on the outer periphery of the magnetic member 33,
A plurality of stator cores 35 project radially, and a stator coil C is wound around each of the stator cores 35. Further, auxiliary slots 36 protrude from the same magnetic member 33 at predetermined angles. This auxiliary slot 36
Is such that the circumferential dimension α is longer than the circumferential dimension β of the stator core 35. The auxiliary slot 36 is for preventing a cogging operation when the rotor R rotates. Some of the auxiliary slots 36 are not wound with coils, but in the embodiment shown in FIG.
A stator coil C is wound around the auxiliary slot 36 so as to function also as a stator core.

【0019】また、ステータ基板31の下面には、前記
ロータマグネット22のPG着磁部22bに対向するP
G検出コア37が固定され、このPG検出コア37に
は、PG検出コイルCaが巻かれている。また図示省略
するが、ステータ基板31の下面には、ステータコイル
Cへの通電を制御するためのホール素子が設けられてい
る。
On the lower surface of the stator substrate 31, a P-type magnet facing the PG magnetized portion 22b of the rotor magnet 22 is provided.
The G detection core 37 is fixed, and the PG detection coil Ca is wound around the PG detection core 37. Although not shown, a Hall element for controlling the energization of the stator coil C is provided on the lower surface of the stator substrate 31.

【0020】図1に示すように、ステータ基板31の実
装面31aには、ノイズを発生する電子素子としてIC
41が実装されている。このIC41は前記固定軸12
よりも図示左側に設けられている。また実装面31aに
はシールド片42が設置されている。このシールド片4
2は、小片状の金属板または小片状の金属箔などであ
り、実装面31aの表面にレジストなどの絶縁層を介し
て接着固定されている。なお、このシールド片42が、
実装面31a上にて導電膜(印刷パターン)により形成
されていてもよい。
As shown in FIG. 1, the mounting surface 31a of the stator substrate 31 has an IC as an electronic element for generating noise.
41 are mounted. This IC 41 is mounted on the fixed shaft 12.
It is provided on the left side of the figure. A shield piece 42 is provided on the mounting surface 31a. This shield piece 4
Reference numeral 2 denotes a small metal plate or a small metal foil, which is bonded and fixed to the surface of the mounting surface 31a via an insulating layer such as a resist. In addition, this shield piece 42
It may be formed of a conductive film (print pattern) on the mounting surface 31a.

【0021】ステータ基板31の上面にはコネクタ43
が実装されている。このコネクタ43は、実装面31a
に形成された導電パターンを介して前記ステータコイル
CおよびPG検出コイルCaなどに導通されている。図
1の実施例では、コネクタ43が、ステータ基板31の
図示左縁部31c側で且つ基板の後縁部31b側に設け
られている。この種の回転ヘッド装置では、固定軸12
の中心線Oが垂直線に対してθだけ傾けられた状態で、
テーププレーヤのシャーシ上に固定される。よってステ
ータ基板31もシャーシと平行な水平線Lに対してθだ
け傾けられることになる。前記コネクタ43は、ステー
タ基板31の傾斜により位置が下がる左縁部31c側に
設けられている。ステータ基板31の位置が下がる側に
コネクタ43が実装されていることにより、シャーシか
らコネクタ43の上端までの高さ寸法が制限され、これ
によりコネクタ43が回転ヘッド装置全体の薄型化を妨
げない構造となっている。
A connector 43 is provided on the upper surface of the stator substrate 31.
Has been implemented. This connector 43 is mounted on the mounting surface 31a.
Are electrically connected to the stator coil C, the PG detection coil Ca, and the like via the conductive pattern formed in the first coil. In the embodiment of FIG. 1, the connector 43 is provided on the left side 31c of the stator substrate 31 in the figure and on the rear side 31b of the substrate. In this type of rotary head device, the fixed shaft 12
With the center line O of the tilted by θ with respect to the vertical line,
It is fixed on the chassis of the tape player. Therefore, the stator substrate 31 is also inclined by θ with respect to the horizontal line L parallel to the chassis. The connector 43 is provided on the left edge portion 31c, the position of which is lowered by the inclination of the stator substrate 31. Since the connector 43 is mounted on the side where the position of the stator substrate 31 is lowered, the height dimension from the chassis to the upper end of the connector 43 is limited, so that the connector 43 does not hinder the thinning of the entire rotary head device. It has become.

【0022】次に図4により、ステータSに配置されて
いる各部材の配置角度および配置位置について説明す
る。図4は、図1に示すステータSを、ステータ基板3
1を透視して示した透視平面図である。上記実施例の回
転ヘッド装置が図10に示すようなテーププレーヤに実
装された場合に、音声/コントロールヘッドHcが位置
する方向を、図4において矢印で示している。またこの
矢印が設けられた仮想線50は、音声/コントロールヘ
ッドHcと回転ヘッド装置の回転中心O(固定軸12の
中心)を結ぶ線である。
Next, the arrangement angle and arrangement position of each member arranged on the stator S will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows the stator S shown in FIG.
FIG. 1 is a perspective plan view showing a perspective view of FIG. When the rotary head device of the above embodiment is mounted on a tape player as shown in FIG. 10, the direction in which the audio / control head Hc is located is indicated by an arrow in FIG. The virtual line 50 provided with the arrow is a line connecting the audio / control head Hc and the rotation center O (the center of the fixed shaft 12) of the rotary head device.

【0023】前記実施例では、図4に示すように、補助
スロット36が120度の角度配置にて設けられ、各補
助スロット36と36の間に3個ずつのステータコア3
5が等角度間隔に設けられている。そしてこの実施例で
は、補助スロット36のうちの1個((イ)で示すも
の)の円周方向のほぼ中心が、前記仮想線50上にて回
転中心Oの左側、すなわち回転中心Oと音声/コントロ
ールヘッドHcを結ぶ線の延長線上に位置している。ま
たPG検出コア37も(イ)で示す補助スロット36の
側近位置に設けられている。さらにシールド片42は、
回転中心Oと音声/コントロールヘッドHcを結ぶ線上
に位置している。さらにIC41は、中心Oを挟んで音
声/コントロールヘッドHcが設けられている側と逆の
側に配置されている。
In the above embodiment, as shown in FIG. 4, auxiliary slots 36 are provided at an angle of 120 degrees, and three stator cores 3 are provided between the auxiliary slots 36 and 36.
5 are provided at equal angular intervals. In this embodiment, substantially the center of one of the auxiliary slots 36 (shown by (a)) in the circumferential direction is on the virtual line 50 to the left of the rotation center O, that is, / Located on an extension of the line connecting the control heads Hc. The PG detection core 37 is also provided at a position near the auxiliary slot 36 shown in FIG. Furthermore, the shield piece 42
It is located on a line connecting the rotation center O and the audio / control head Hc. Further, the IC 41 is disposed on the side opposite to the side where the audio / control head Hc is provided with the center O interposed therebetween.

【0024】各部材を図4に示す角度および位置に配置
することにより、図4の矢印方向に位置する音声/コン
トロールヘッドHcに与えるノイズをなくしあるいは最
少限にできるようになる。まず、ステータSに設けられ
たステータコア35ならびに補助スロット36の配置角
度を図4に示すように設定することにより、音声/コン
トロールヘッドHcの方向への洩れ磁界を減らしオーデ
ィオノイズを軽減できる。この点について図5ないし図
7に基づいて説明する。
By arranging the members at the angles and positions shown in FIG. 4, noise applied to the voice / control head Hc located in the direction of the arrow in FIG. 4 can be eliminated or minimized. First, by setting the arrangement angles of the stator core 35 and the auxiliary slot 36 provided on the stator S as shown in FIG. 4, the leakage magnetic field in the direction of the voice / control head Hc can be reduced, and the audio noise can be reduced. This will be described with reference to FIGS.

【0025】図5は図3ならびに図4に示したのと同じ
ステータコア35および補助スロット36を有するステ
ータSを透視平面図にて示している。図5では120度
の角度配置にて設けられた補助スロット36にステータ
コイルCが巻かれてステータコアとしても機能してい
る。また複数のステータコア35のうちの(ロ)で示す
ものの円周方向の中心位置を0度の位置にして、各ステ
ータコア35と補助スロット36とを前記0度を始点と
した角度図と対比して示している。
FIG. 5 is a perspective plan view showing a stator S having the same stator core 35 and auxiliary slot 36 as shown in FIGS. In FIG. 5, the stator coil C is wound around the auxiliary slots 36 provided at an angle of 120 degrees to function also as a stator core. Further, the center position in the circumferential direction of the stator core 35 shown in (b) is set at 0 degree, and each stator core 35 and the auxiliary slot 36 are compared with the angle diagram starting from 0 degree. Is shown.

【0026】図7は図5に示した角度図と同じ角度を示
している。この図7は、図5に示した各ステータコイル
35と補助スロット36のそれぞれのコイルに通電し
て、実際にロータRを回転させた状態で、ステータRと
音声/コントロールヘッドとの相対的な対向角度位置を
0度の位置を始点として変化させていったときの、音声
/コントロールヘッドに重畳されるオーディオノイズの
強度変化を(dBm)で示している。図7に示すよう
に、ステータからの洩れ磁界の影響によるオーディオノ
イズの強度は、(a)ないし(f)で示す位置にて低下
し、それ以外の箇所にて強くなっている。この(a)な
いし(f)で示す位置と、図5に示したステータSの各
部の位置とを対比すると、(a)はほぼ(ハ)で示す補
助スロット36の角度位置で、(b)はその対角位置で
ある。同様に(c)と(e)はそれぞれほぼ(ニ)と
(ホ)で示す補助スロット36の角度位置であり、
(d)と(f)はその対角位置である。
FIG. 7 shows the same angles as in the angle diagram shown in FIG. FIG. 7 shows a relative state between the stator R and the audio / control head in a state where the stator R and the auxiliary slot 36 shown in FIG. The change in the intensity of the audio noise superimposed on the audio / control head when the facing angle position is changed starting from the position at 0 degrees is indicated by (dBm). As shown in FIG. 7, the intensity of the audio noise due to the influence of the leakage magnetic field from the stator decreases at the positions indicated by (a) to (f) and increases at other positions. Comparing the positions shown in (a) to (f) with the positions of the respective parts of the stator S shown in FIG. 5, (a) is almost the angular position of the auxiliary slot 36 shown in (c), and (b) Is its diagonal position. Similarly, (c) and (e) are the angular positions of the auxiliary slot 36 substantially indicated by (d) and (e), respectively.
(D) and (f) are their diagonal positions.

【0027】すなわち、各補助スロット36が設けられ
ている位置の周辺およびその対角位置の周辺で、洩れ磁
界の強度が低下し、この洩れ磁界を原因とするオーディ
オノイズが軽減されていることが解る。この洩れ磁界が
低下する理由は、図5に示すように、ステータコア35
とステータコア35の間、およびステータコア35と補
助スロット36との間では、磁束Φ1,Φ2が対向するロ
ータマグネット22およびロータヨーク21内を通過し
て、ステータコア35または補助スロット36に渡るこ
とになるが、補助スロット36はステータコア35より
も円周方向の長さ寸法が大きいため、この補助スロット
36の集磁力がステータコア35の集磁力よりも強くな
り、よってステータコア35と35の間を渡る磁束Φ1
からの洩れ磁束Φ3よりも、補助スロット36に渡る磁
束Φ2の洩れ磁束Φ4の方が、少なくなるからであると予
測される。またこの洩れ磁束の変化は、対角線側にも同
様にして現れる。
That is, the intensity of the leakage magnetic field decreases around the position where each auxiliary slot 36 is provided and around the diagonal position thereof, and audio noise caused by the leakage magnetic field is reduced. I understand. The reason why the leakage magnetic field is reduced is that, as shown in FIG.
Between the stator core 35 and the stator core 35, and between the stator core 35 and the auxiliary slot 36, the magnetic fluxes Φ1 and Φ2 pass through the opposed rotor magnet 22 and the rotor yoke 21 and pass to the stator core 35 or the auxiliary slot 36. Since the auxiliary slot 36 has a circumferential length greater than that of the stator core 35, the magnetic flux of the auxiliary slot 36 becomes stronger than the magnetic flux of the stator core 35, and thus the magnetic flux Φ1 passing between the stator cores 35 and 35.
It is predicted that the leakage magnetic flux Φ4 of the magnetic flux Φ2 passing through the auxiliary slot 36 is smaller than the leakage magnetic flux Φ3 from This change in the leakage magnetic flux also appears on the diagonal side in a similar manner.

【0028】ただし、図7においてオーディオノイズが
最も低下する角度位置は、必らずしも補助スロット36
の円周状の中心点と一致するものではなく、ずれが生じ
ることがある。これはロータRが所定の速度にて回転す
るため、その過渡現象により、洩れ磁界が低下する位置
が円周方向にずれることが有り得るからである。またオ
ーディオノイズが低下する位置の円周方向へのずれ量
は、ロータRの回転数によっても影響を受ける。さらに
過渡現象により回転数が高いと漏洩磁束が大となりまた
回転数が低いと漏洩磁束は小となる。したがって、補助
スロット36が設けられている位置またはその近傍、お
よびこれらの対角位置の延長上にノイズを嫌う電気部品
を配置すれば、モータMからこれらの電気部品に与えら
れるノイズの影響を最少限にできることになる。
However, in FIG. 7, the angular position where the audio noise is reduced most is necessarily the auxiliary slot 36.
May not be coincident with the circumferential center point, and a shift may occur. This is because since the rotor R rotates at a predetermined speed, the position where the leakage magnetic field decreases may be shifted in the circumferential direction due to the transient phenomenon. The amount of shift in the circumferential direction of the position where the audio noise is reduced is also affected by the rotation speed of the rotor R. Further, when the rotation speed is high due to a transient phenomenon, the leakage magnetic flux becomes large, and when the rotation speed is low, the leakage magnetic flux becomes small. Therefore, if electric parts which dislike noise are arranged at or near the position where the auxiliary slot 36 is provided and on the extension of these diagonal positions, the influence of noise given to these electric parts from the motor M is minimized. Can be limited.

【0029】次に図6は、図3、図4、図5とは異なる
形式のステータSaを示す透視平面図である。このステ
ータSaでは、コイルが巻かれていない補助スロット3
6aが、120度の配置角度にて三ヵ所設けられてい
る。図6ではこの補助スロット36aの配置角度を図5
に示す補助スロット36の配置角度と同じ方向としてい
る。またそれぞれの補助スロット36aと36aの間に
4個ずつのステータコア35aが等角度にて配置されて
いる。このステータコア35aにはそれぞれステータコ
イルが巻かれている。
FIG. 6 is a perspective plan view showing a stator Sa of a type different from those shown in FIGS. 3, 4, and 5. FIG. In this stator Sa, the auxiliary slot 3 where no coil is wound is provided.
6a are provided at three positions at an arrangement angle of 120 degrees. In FIG. 6, the arrangement angle of the auxiliary slot 36a is shown in FIG.
The same direction as the arrangement angle of the auxiliary slot 36 shown in FIG. Four stator cores 35a are arranged at equal angles between the auxiliary slots 36a and 36a. A stator coil is wound around each of the stator cores 35a.

【0030】図8は、図6に示したステータSaのステ
ータコア35aに巻かれたステータコイルに通電し、ロ
ータRを回転させ、音声/コントロールヘッドHcとの
対向角度を0度を始点として相対的に変化させていった
ときのオーディオノイズの強度変化を角度図にて示して
いる。図8に示すように、このステータSaにおいて
も、(a)ないし(f)で示す角度位置音声/コントロ
ールヘッドHcが対向したときに、洩れ磁界によるオー
ディオノイズの強度が大きく低下する。この(a)ない
し(f)で示す角度は、それぞれの補助スロット36a
が設けられている角度位置およびその対角位置とほぼ一
致している。図6に示すステータSaにおいても、
(a)ないし(f)で示すオーディオノイズが減少する
位置が、必らずしも補助スロット36aの中心位置およ
びその対角位置に一致しているとは限られず、ロータR
の回転の過渡現象、およびロータRの回転数などにより
補助スロット36aおよびその対角位置と、(a)ない
し(f)で示す洩れ磁界の低下位置とがずれる場合があ
る。
FIG. 8 shows a state in which the stator coil wound around the stator core 35a of the stator Sa shown in FIG. 6 is energized to rotate the rotor R, and the angle of opposition to the audio / control head Hc is set to 0 degree as a starting point. The change in the intensity of the audio noise when it is changed to is shown in an angle diagram. As shown in FIG. 8, also in this stator Sa, when the angular position sound / control head Hc shown in (a) to (f) faces, the intensity of the audio noise due to the leakage magnetic field is greatly reduced. The angles shown in (a) to (f) are different from those of the respective auxiliary slots 36a.
Are almost coincident with the angular position at which is provided and the diagonal position thereof. In the stator Sa shown in FIG.
The positions at which the audio noise is reduced as shown in (a) to (f) do not necessarily coincide with the center position of the auxiliary slot 36a and its diagonal position.
In some cases, the auxiliary slot 36a and its diagonal position may deviate from the position where the leakage magnetic field decreases as shown in FIGS.

【0031】ここで図7と図8とを比較すると、図8の
方が(a)ないし(f)における角度位置に配置された
音声/コントロールヘッドHcでのオーディオノイズの
強度の低下が著しい。これは補助スロット間におけるス
テータコアの配置角度密度の相違に基づくものと考えら
れる。さらに、これはステータコアの円周方向の幅寸法
(図3のβ)の違いにも影響されているものと考えられ
る。すなわち図6に示すステータコアの幅寸法が図5に
示すステータコアの幅寸法よりも小さいため、図6では
ステータコア35aと補助スロット36aとによる集磁
力に大きな差があり、よって図8に示すように洩れ磁界
の低下が著しくなっていると予測される。
When FIG. 7 is compared with FIG. 8, the intensity of audio noise in the audio / control head Hc arranged at the angular positions in FIGS. This is considered to be based on the difference in the arrangement angular density of the stator core between the auxiliary slots. Further, it is considered that this is affected by the difference in the circumferential width (β in FIG. 3) of the stator core. That is, since the width dimension of the stator core shown in FIG. 6 is smaller than the width dimension of the stator core shown in FIG. 5, there is a large difference in the magnetic flux collecting force between the stator core 35a and the auxiliary slot 36a in FIG. It is expected that the drop in the magnetic field will be significant.

【0032】図4に示す実施例では、補助スロット36
のうちの(イ)で示すものが、モータMの中心Oと、音
声/コントロールヘッドHcとを結ぶ線の延長線上にあ
る。すなわち(イ)で示す補助スロット36の対角方向
が音声/コントロールヘッドHcに向けられている。よ
って、ステータSからの洩れ磁界の低下している角度方
向が音声/コントロールヘッドHcに向けられているこ
とになり、音声/コントロールヘッドHcでのオーディ
オノイズがなくなりまたは軽減させられることになる。
In the embodiment shown in FIG.
Among them, the one shown in (a) is on an extension of the line connecting the center O of the motor M and the voice / control head Hc. That is, the diagonal direction of the auxiliary slot 36 shown in (a) is directed to the audio / control head Hc. Therefore, the angle direction in which the leakage magnetic field from the stator S is reduced is directed to the audio / control head Hc, and audio noise in the audio / control head Hc is eliminated or reduced.

【0033】次に図9は、図5に示すロータSを使用し
た場合において、ステータ基板31上にIC41を配置
した場合の、音声/コントロールヘッドHcでのオーデ
ィオノイズの強度変化を、図7、図8と同じ方法にて示
したものである。図9に示したように、IC41が実装
されている部分が音声/コントロールヘッドHcに向け
られたとき、オーディオノイズの強度が増強する。これ
はIC41から発生する電磁波が、ステータSからの洩
れ磁界と共に、音声/コントロールヘッドHcに及び、
これにより音声/コントロールヘッドHcにオーディオ
ノイズが重畳されるためである。
Next, FIG. 9 shows the intensity change of the audio noise in the voice / control head Hc when the IC 41 is arranged on the stator substrate 31 when the rotor S shown in FIG. 5 is used. This is shown in the same manner as in FIG. As shown in FIG. 9, when the part on which the IC 41 is mounted is directed to the audio / control head Hc, the intensity of the audio noise increases. This is because the electromagnetic wave generated from the IC 41 is transmitted to the voice / control head Hc together with the leakage magnetic field from the stator S,
This is because audio noise is superimposed on the voice / control head Hc.

【0034】図4の実施例では、IC41を、モータ中
心Oを挟んで、音声/コントロールヘッドHcが設けら
れている方向と逆側に配置している。この配置によりI
C41からの電磁波により音声/コントロールHcに生
じるオーディオノイズを減少させることができる。さら
に、ステータSからの洩れ磁界は、ステータコア35な
どだけでなく、PG検出コア37からも発生する。すな
わちロータマグネット22のPG着磁部22b上のPG
着磁がPG検出コア37に対向したときに、PG着磁部
22bとPG検出コア37との間にて磁束が渡るが、こ
のときの洩れ磁束が音声/コントロールヘッドHcに影
響を与え、これによってもオーディオノイズが発生す
る。図4の実施例では、上記PG検出コア37が、
(イ)で示す補助スロット36と共に、モータ中心Oと
音声/コントロールヘッドHcを結ぶほぼ延長線上に設
けられ、このPG検出コア37が音声/コントロールヘ
ッドHcから遠ざけられているため、PG検出コア37
からの洩れ磁界によるオーディオノイズの発生を軽減で
きる。
In the embodiment shown in FIG. 4, the IC 41 is arranged on the opposite side of the direction in which the voice / control head Hc is provided, with the motor center O interposed therebetween. With this arrangement, I
Audio noise generated in the voice / control Hc by the electromagnetic wave from C41 can be reduced. Further, the leakage magnetic field from the stator S is generated not only from the stator core 35 and the like but also from the PG detection core 37. That is, the PG on the PG magnetized portion 22b of the rotor magnet 22
When the magnetization is opposed to the PG detection core 37, the magnetic flux passes between the PG magnetization part 22b and the PG detection core 37. The leakage magnetic flux at this time affects the sound / control head Hc, Also causes audio noise. In the embodiment of FIG. 4, the PG detection core 37 is
Along with the auxiliary slot 36 shown in (a), the PG detection core 37 is provided substantially on an extension line connecting the motor center O and the audio / control head Hc, and the PG detection core 37 is located away from the audio / control head Hc.
The generation of audio noise due to a magnetic field leaking from the microphone can be reduced.

【0035】さらに図4に示す実施例では、ステータ基
板31における音声/オーディオヘッドHcが設けられ
ている方向にシールド片42が設置されている。このシ
ールド片42を設けると、ステータコア35などから発
生する洩れ磁束が、このシールド片42に集磁され、洩
れ磁界が音声/コントロールヘッドHcの位置へ及びに
くくなり、音声/コントロールヘッドHcでのオーディ
オノイズの発生をさらに減少させることができるように
なる。
Further, in the embodiment shown in FIG. 4, the shield piece 42 is provided on the stator substrate 31 in the direction in which the audio / audio head Hc is provided. When the shield piece 42 is provided, the leakage magnetic flux generated from the stator core 35 and the like is collected by the shield piece 42, and the leakage magnetic field is less likely to reach the position of the audio / control head Hc. The generation of noise can be further reduced.

【0036】上記のように、この実施例では、図4に示
すように、(イ)で示す補助スロット36が、モータ中
心Oと音声/コントロールヘッドHcを結ぶ線の延長線
上に設けられ、またPG検出コア37がこれとほぼ同じ
位置に設けられ、IC41が音声/コントロールヘッド
Hcから遠ざかる位置に設けられ、またシールド片42
が、モータ中心Oと音声/コントロールヘッドHcとを
結ぶ線上に設けられていることにより、モータMによ
り、音声/コントロールヘッドHcに与えられるオーデ
ィオノイズをなくしまたは大幅に低下させることができ
る。
As described above, in this embodiment, as shown in FIG. 4, the auxiliary slot 36 shown in FIG. 4A is provided on an extension of the line connecting the motor center O and the audio / control head Hc. A PG detection core 37 is provided at substantially the same position as this, an IC 41 is provided at a position away from the audio / control head Hc, and a shield piece 42 is provided.
Is provided on the line connecting the motor center O and the voice / control head Hc, so that the motor M can eliminate or greatly reduce audio noise given to the voice / control head Hc.

【0037】なお、図4の実施例では、(イ)で示され
る補助スロット36が、モータ中心Oを挟んで、音声/
コントロールヘッドHcが設けられている方向の対角位
置にまたはその近傍に配置されているが、この補助スロ
ット36が、モータ中心Oと音声/コントロールヘッド
Hcとを結ぶ仮想線上またはその近傍に設けられ、すな
わち補助スロット36が音声/コントロールヘッドHc
の方向に向けて配置されていてもよい。また図6に示す
ようなコイルを有していない補助スロット36aが設け
られたステータSaが使用されている場合においても同
様である。
In the embodiment shown in FIG. 4, the auxiliary slot 36 shown in FIG.
The auxiliary slot 36 is provided at or near a diagonal position in the direction in which the control head Hc is provided, and is provided on or near an imaginary line connecting the motor center O and the audio / control head Hc. , That is, the auxiliary slot 36 is the voice / control head Hc.
May be arranged in the direction of. The same applies to the case where a stator Sa provided with an auxiliary slot 36a having no coil as shown in FIG. 6 is used.

【0038】さらに、上記実施例では、ノイズを嫌う電
気部品として、音声/コントロールヘッドHcを示し、
図4において矢印で示す方向にこの音声/コントロール
ヘッドHcを配置し、この音声/コントロールヘッドH
cのオーディオノイズを軽減させているが、ノイズを嫌
う電気部品はこの音声/コントロールヘッドHcに限ら
れず、他のヘッド、ヘッドの信号伝達経路などのノイズ
を嫌う部分を図4の矢印方向に配置してもよい。
Further, in the above-described embodiment, the voice / control head Hc is shown as an electric component which dislikes noise.
This audio / control head Hc is arranged in the direction indicated by the arrow in FIG.
Although the audio noise of c is reduced, the electrical parts that dislike the noise are not limited to the voice / control head Hc, and other heads and parts that dislike the noise such as the signal transmission path of the head are arranged in the direction of the arrow in FIG. May be.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、回転ド
ラムを回転駆動するモータにより、音声/コントロール
ヘッドなどにノイズが発生するのをなくし、あるいは軽
減でき、高精度な再生動作などができるようになる。
As described above, according to the present invention, it is possible to eliminate or reduce the occurrence of noise in the audio / control head and the like by using the motor for rotatingly driving the rotary drum. become able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例による回転ヘッド装置を示す分
解斜視図、
FIG. 1 is an exploded perspective view showing a rotary head device according to an embodiment of the present invention;

【図2】図1に示す回転ヘッド装置のII−II線の縦
断面図、
FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the rotary head device shown in FIG. 1, taken along the line II-II.

【図3】図1に示す回転ヘッド装置のステータ部分を示
す部分分解斜視図、
FIG. 3 is a partially exploded perspective view showing a stator portion of the rotary head device shown in FIG. 1;

【図4】ステータ部分の透視平面図、FIG. 4 is a perspective plan view of a stator portion,

【図5】ステータコアと補助スロットの配置角度を示す
説明図、
FIG. 5 is an explanatory view showing an arrangement angle of a stator core and an auxiliary slot,

【図6】他の構造のステータのステータコアと補助スロ
ットの配置角度を示す説明図、
FIG. 6 is an explanatory view showing an arrangement angle of a stator core and an auxiliary slot of a stator having another structure;

【図7】図5に示すステータと音声/コントロールヘッ
ドとの対向角度位置を変えていった場合におけるオーデ
ィオノイズの強度変化を示す線図、
FIG. 7 is a diagram showing a change in the intensity of audio noise when the facing angle position between the stator and the audio / control head shown in FIG. 5 is changed;

【図8】図6に示すステータと音声/コントロールヘッ
ドとの対向角度位置を変えていった場合におけるオーデ
ィオノイズの強度変化を示す線図、
FIG. 8 is a diagram showing a change in the intensity of audio noise when the facing angle position between the stator and the audio / control head shown in FIG. 6 is changed.

【図9】図5に示すステータにICが実装された場合に
おける音声/コントロールヘッドとの対向角度位置とオ
ーディオノイズの強度変化との関係を示す線図、
FIG. 9 is a diagram showing a relationship between an angular position facing an audio / control head and a change in audio noise intensity when an IC is mounted on the stator shown in FIG. 5;

【図10】VTRなどの回転ヘッド装置部分におけるテ
ープ走行経路の一部を示す平面図、
FIG. 10 is a plan view showing a part of a tape running path in a rotary head device portion such as a VTR.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 固定ドラム 12 固定軸 15 回転ドラム 16 ヘッドベース M モータ R ロータ 21 ロータヨーク 22 ロータマグネット S ステータ 31 ステータ基板 33 磁性部材 35,35a ステータコア 36,36a 補助スロット 37 PG検出コア 41 IC 42 シールド片 Hc 音声/コントロールヘッド Reference Signs List 11 fixed drum 12 fixed shaft 15 rotating drum 16 head base M motor R rotor 21 rotor yoke 22 rotor magnet S stator 31 stator substrate 33 magnetic member 35, 35a stator core 36, 36a auxiliary slot 37 PG detection core 41 IC 42 shield piece Hc voice / Control head

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−150125(JP,A) 特開 平4−133649(JP,A) 特開 平2−50357(JP,A) 実開 昭60−93486(JP,U) 実開 昭60−14674(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02K 29/00 G11B 5/52 101 H02K 21/22 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-55-150125 (JP, A) JP-A-4-133649 (JP, A) JP-A-2-50357 (JP, A) 93486 (JP, U) Japanese Utility Model Showa 60-14674 (JP, U) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) H02K 29/00 G11B 5/52 101 H02K 21/22

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 固定ドラムと、この固定ドラムと同軸に
て回転し且つ磁気ヘッドが備えられた回転ドラムと、こ
の回転ドラムを回転駆動する駆動モータとが設けられた
回転ヘッド装置において、前記駆動モータには円周方向
に並ぶ複数のステータコアとこのステータコアよりも円
周方向の寸法の大きい補助スロットが設けられており、
ノイズを嫌う電気部材とモータの中心を結ぶ線またはこ
の線の延長上に、前記補助スロットが位置しまたは近接
していることを特徴とする省ノイズの回転ヘッド装置。
1. A rotary head device comprising: a fixed drum; a rotary drum rotating coaxially with the fixed drum and provided with a magnetic head; and a drive motor for driving the rotary drum to rotate. The motor is provided with a plurality of stator cores arranged in the circumferential direction and an auxiliary slot having a size larger in the circumferential direction than the stator core,
A noise-saving rotary head device, wherein the auxiliary slot is located or close to a line connecting an electric member that dislikes noise and the center of the motor or an extension of this line.
【請求項2】 前記駆動モータには、モータの中心を挟
んで、ノイズを嫌う電気部品に対し逆側となる位置にP
G検出部が設けられている請求項1記載の省ノイズの回
転ヘッド装置。
2. The driving motor has a P at a position opposite to the electric parts which dislike noise, with the center of the motor interposed therebetween.
The noise reduction circuit according to claim 1, further comprising a G detection unit.
Rolling head device.
【請求項3】 前記駆動モータのステータコアが設けら
れたステータ部には、ノイズを嫌う電気部品とモータの
中心を結ぶ線上に位置する小片状の金属シールドが配置
されている請求項1又は2記載の省ノイズの回転ヘッド
装置。
The 3. A stator section stator core is provided of the driving motor, according to claim lump metallic shield located on the line connecting the centers of the electrical components and motor dislike noise is located 1 or 2 The described noise-saving rotary head
apparatus.
JP14865992A 1992-05-15 1992-05-15 Noise-saving rotary head device Expired - Fee Related JP2968129B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14865992A JP2968129B2 (en) 1992-05-15 1992-05-15 Noise-saving rotary head device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14865992A JP2968129B2 (en) 1992-05-15 1992-05-15 Noise-saving rotary head device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05328692A JPH05328692A (en) 1993-12-10
JP2968129B2 true JP2968129B2 (en) 1999-10-25

Family

ID=15457757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14865992A Expired - Fee Related JP2968129B2 (en) 1992-05-15 1992-05-15 Noise-saving rotary head device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2968129B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040251763A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Motor
CN105186722B (en) * 2015-08-31 2018-07-03 珠海格力电器股份有限公司 A kind of compressor, motor and its stator rabbet structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05328692A (en) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4875110A (en) Rotary head apparatus with motor magnet and yoke surrounding motor stator coil
JP3524179B2 (en) Capstan motor
JP2872035B2 (en) Spindle motor
US4347536A (en) Rotary cylinder apparatus
US5245235A (en) Motor having index detection mechanism used for disc apparatus and disc apparatus using such a motor
JP2968129B2 (en) Noise-saving rotary head device
JPH09149602A (en) Dynamo-electric machine
US5815339A (en) Cylinder motor apparatus
JP2584397Y2 (en) Drum motor
JP3088106U (en) Tape running mechanism
JP2539861Y2 (en) Rotor device of brushless motor
JPH10188242A (en) Magnetic recording/reproducing device
JP2641076B2 (en) Brushless motor
JP2566616Y2 (en) Rotary cylinder device
US6421210B1 (en) Mechanism for preventing propagation of driving motor noise and vibration on a tape deck, and tape deck having the same
JPH1141896A (en) Motor
JP3064179U (en) Drive motor noise suppression mechanism for tape deck
JPH0574160U (en) motor
JP3118053B2 (en) DC motor with frequency generator
JP2000195119A (en) Rotating balance regulation mechanism of rotary head drum device
JPH09180360A (en) Hard disk drive device
JPH099598A (en) Electric motor and driving control device for electric motor
JP3254732B2 (en) Metal bearing motor
JPS6222345B2 (en)
JPH11219584A (en) Magnetic information reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees