JP2960667B2 - Information processing apparatus and external storage device driving method - Google Patents

Information processing apparatus and external storage device driving method

Info

Publication number
JP2960667B2
JP2960667B2 JP7150322A JP15032295A JP2960667B2 JP 2960667 B2 JP2960667 B2 JP 2960667B2 JP 7150322 A JP7150322 A JP 7150322A JP 15032295 A JP15032295 A JP 15032295A JP 2960667 B2 JP2960667 B2 JP 2960667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
configuration
external storage
information
storage device
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7150322A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH096547A (en
Inventor
泰典 兼田
高 大枝
直人 松並
敬史 荒川
育哉 八木沢
雅弘 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7150322A priority Critical patent/JP2960667B2/en
Publication of JPH096547A publication Critical patent/JPH096547A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2960667B2 publication Critical patent/JP2960667B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業の利用分野】本発明は、各種情報処理装置の外部
記憶装置を駆動制御する手段に係り、特に、外部記憶装
置がディスクアレイシステムを構成する場合、その構成
を正確に認識してディスクアレイシステムに対して、常
に所望の動作を行なわせることを可能とする技術に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a means for controlling the operation of an external storage device of various information processing apparatuses. The present invention relates to a technique that enables a system to always perform a desired operation.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータを用いた情報処理システム
において、コンピュータ(ホストコンピュータ)に、複
数台の外部記憶装置を備えた構成とし、前記ホストコン
ピュータが、複数台の外部記憶装置を利用することが、
一般的に行なわれている。
2. Description of the Related Art In an information processing system using a computer, a computer (host computer) is provided with a plurality of external storage devices, and the host computer utilizes a plurality of external storage devices.
Generally done.

【0003】さらに、これら複数台の外部記憶装置(適
宜、ディスク装置、ディスクドライブ等と称する)をア
レイ状に接続して構成したディスクアレイを使用する機
会が増加している。このようなディスクアレイについて
は、例えば、論文「A Case for Redundant Arrays of I
nexpencive Disks (RAID)", David A.Patterson, Garth
Gibson, and Randy H.Katz, Computer Science Divisi
on Department of Electrical Engineering and Comput
er Science, University of California Berkelay」に
おいて記載されており、本論文では、ディスクアレイの
構成態様によって、RAIDレベル「1」から「5」ま
での番号が、対応付けて与えられている。また、前記論
文に記載されているRAIDレベルに加え、データの分
散のみを行う(レベル0)、ミラー化された分散を行う
(レベル01)等も定義され、一般に知られている。
Further, there is an increasing use of a disk array constituted by connecting a plurality of external storage devices (referred to as disk devices, disk drives, etc., as appropriate) in an array. For such a disk array, for example, see the paper “A Case for Redundant Arrays of I
nexpencive Disks (RAID) ", David A. Patterson, Garth
Gibson, and Randy H. Katz, Computer Science Divisi
on Department of Electrical Engineering and Comput
er Science, University of California Berkelay ", and in this paper, numbers from RAID levels" 1 "to" 5 "are given in association with each other depending on the configuration of the disk array. In addition, in addition to the RAID level described in the above-mentioned paper, only data distribution (level 0), mirrored distribution (level 01), and the like are defined and are generally known.

【0004】上述したRAIDレベルのうち、例えば、
「RAIDレベル3」は、大量のデータを転送するシー
ケンシャルファイルアクセスに対して、性能の向上が見
込まれるディスクアレイ構成に相当し、「RAIDレベ
ル5」は、小サイズ(数KB)のデータの読み出しが大
量に発生するランダムアクセスに対して、性能の向上が
見込まれるディスクアレイ構成に相当する。このこと
は、例えば「日経エレクトロニクス1993/4/26 No.576
P.77〜91 「特集ディスクアレイ装置」」等の文献に述
べられている。
[0004] Among the above RAID levels, for example,
“RAID level 3” corresponds to a disk array configuration that is expected to improve performance for sequential file access for transferring a large amount of data, and “RAID level 5” reads small-sized (several KB) data. Is equivalent to a disk array configuration in which performance is expected to be improved for random access in which a large amount occurs. This can be explained, for example, in "Nikkei Electronics 1993/4/26 No.576
P.77-91 It is described in literatures such as “Special Feature Disk Array Device”.

【0005】公知のように、ディスクアレイ特有のアク
セス制御においては、複数ディスクにデータを分散させ
る「データストライピング」や、冗長ディスクに格納す
る冗長データを生成する「パリティ生成」等の処理が含
まれる。このアクセス制御を実現する方法については、
種々の方法が提案されているが、大きく分類すると、ホ
ストコンピュータがソフトウエアによってアクセス制御
を行うもの(ソフトウエア方式)と、ディスクアレイ制
御用のハードウエアを備えた構成として、ハードウエア
でアクセス制御を行うもの(ハードウエア方式)との、
2つの制御方式がある。このことについては、例えば、
「日経オープンシステムズ1993/12 No.9P.155〜161
「ソフトウエアによるRAID」」等の文献に述べられ
ているで。また、この両者の中間的な制御手段として、
一部の制御処理、例えば、パリティ生成処理のみを、ハ
ードウエアで行う制御方法も考えられている。なお、以
下、このようなソフトウエアとハードウエアを併用する
制御方式を、ハイブリッド方式と呼ぶ。
As is well known, access control unique to a disk array includes processes such as "data striping" for distributing data among a plurality of disks and "parity generation" for generating redundant data to be stored in redundant disks. . For information on how to implement this access control,
Various methods have been proposed, but broadly classified, a method in which a host computer performs access control by software (software method), and a structure in which hardware for disk array control is provided as an access control by hardware. (Hardware method)
There are two control schemes. For this, for example,
"Nikkei Open Systems 1993/12 No.9 pages 155-161
It is described in documents such as "RAID by software". As an intermediate control means between the two,
A control method in which only a part of the control processing, for example, only the parity generation processing is performed by hardware has been considered. Hereinafter, such a control method using both software and hardware is referred to as a hybrid method.

【0006】一般的に、ソフトウエアによる制御は、低
コストであるが、ホストコンピュータの資源(CPU、
主記憶等。なお、CPUを使用すると、新たなCPU負
荷となる)を使用することになる。しかし、ソフトウエ
アを使用した制御であるため、構成の自由度が高く、新
しい制御方式も導入しやすい。これに対して、ハードウ
エアによる制御は、ソフトウエアによる制御より、コス
トはかかるが、比較的、ホストコンピュータの資源を必
要とせず、パリティ生成等の処理を高速化することがで
きる利点がある。しかしながら、構成の自由度は低く、
ディスクアレイの構成は、ハードウエアのアーキテクチ
ャによって、決まってしまうことが多い。
Generally, control by software is inexpensive, but the resources of the host computer (CPU,
Main memory etc. If a CPU is used, a new CPU load will be used). However, since control is performed using software, the degree of freedom in configuration is high, and a new control method can be easily introduced. On the other hand, the control by hardware is more expensive than the control by software, but relatively does not require the resources of the host computer, and has an advantage that processing such as parity generation can be sped up. However, the degree of freedom of configuration is low,
The configuration of a disk array is often determined by the hardware architecture.

【0007】このようなディスクアレイ構成の、認識方
式については、特開平4−49413号公報等で技術開
示されている。特開平4−49413号公報記載の技術
では、ディスクアレイを構築した時点で、ディスクアレ
イの構成を把握するため情報を記載した、アレイ構成の
「対応表」を作成しておき、システム電源の投入時に
は、この「対応表」を参照して、ホストコンピュータと
接続されているディスクが構成する、ディスクアレイを
把握(確認)する処理を行なうようにしている。
A technique for recognizing such a disk array configuration is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-49413. According to the technique described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-49413, when a disk array is constructed, a "correspondence table" of the array configuration in which information for grasping the configuration of the disk array is described is prepared, and system power is turned on. Sometimes, referring to the "correspondence table", a process of grasping (checking) a disk array formed by disks connected to the host computer is performed.

【0008】なお、この「対応表」は、新しいディスク
装置を、ホストコンピュータに接続したときに、更新す
る操作を行なう。
The "correspondence table" is updated when a new disk device is connected to the host computer.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術で示
したように、ソフトウエア方式によるディスクアレイで
は、比較的、ディスク装置の構成の自由度が大きい。し
かしながら、ディスク装置の構成変更を任意の時点で行
なうこと、即ち、動的な構成変更を行なうことは考えら
れておらず、ディスク装置の構成変更を行なう度に、前
記「対応表」の内容を設定し直したり、アレイの再構築
(フォーマット)を行なうこと等が必要になる。また、
従来技術では、制御方式を、ソフトウエア方式から、ハ
イブリッド方式やハードウエア方式に変更することにつ
いて、なんらの考慮も払われていなかった。
As shown in the above-mentioned prior art, the disk array of the software system has a relatively large degree of freedom in the configuration of the disk device. However, it is not considered that the configuration of the disk device is changed at any time, that is, that the configuration of the disk device is dynamically changed. It is necessary to reset the settings and reconstruct (format) the array. Also,
In the prior art, no consideration was given to changing the control method from the software method to the hybrid method or the hardware method.

【0010】すなわち、従来のディスクアレイでは、上
述したような、動的な構成の変更や、ソフトウエア方式
から、ハイブリッド方式やハードウエア方式への制御方
式の変更等を、可能とすることについては、何ら考慮さ
れていなかった。
That is, in the conventional disk array, it is possible to change the dynamic configuration and change the control method from the software method to the hybrid method or the hardware method as described above. Was not considered at all.

【0011】また、古いディスクアレイで使用していた
ディスク装置を、ディスク装置内部のデータを保持した
ままで、新しいディスクアレイを構成するディスク装置
として使用すること等についても、全く考慮されたもの
でなかった。例えば、ソフトウエア方式で使用していた
ディスク装置を、ハードウエア方式のディスクアレイで
使用とすると、フォーマット処理が必要であったり、デ
ータを再構築をする必要があった。
Further, it is completely considered that a disk device used in an old disk array is used as a disk device constituting a new disk array while retaining data in the disk device. Did not. For example, if a disk device used in a software system is used in a disk array in a hardware system, a format process is required or data needs to be reconstructed.

【0012】このように、従来のディスクアレイでは、
アレイ構成の変更に容易に対処しうるものではなかっ
た。
As described above, in the conventional disk array,
It was not easy to cope with changes in the array configuration.

【0013】そこで、本発明の目的は、前記ソフトウエ
ア方式、ハイブリッド方式、ハードウエア方式のディス
クアレイシステムにおいて、動的に構成変更可能なシス
テムを提供することにある。
An object of the present invention is to provide a system in which the configuration can be dynamically changed in the above-mentioned software, hybrid, and hardware disk array systems.

【0014】また、本発明の他の目的は、ソフトウエア
方式のディスクアレイシステムから、ハイブリッド方式
やハードウエア制御方式に切り替え可能なシステムを提
供することにある。
Another object of the present invention is to provide a system capable of switching from a software type disk array system to a hybrid type or hardware control type.

【0015】さらに、本発明の他の目的は、古いディス
クアレイシステムで使用していたディスク装置を、ディ
スク装置内部のデータを保持したままで、新しいディス
クアレイを構成するディスク装置として使用可能とする
システムを提供するこにある。
Still another object of the present invention is to enable a disk device used in an old disk array system to be used as a disk device constituting a new disk array while retaining data in the disk device. To provide a system.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決し、本発
明の目的を達成するために、以下の手段が考えられる。
In order to solve the above problems and achieve the object of the present invention, the following means are conceivable.

【0017】すなわち、複数台の外部記憶装置を駆動制
御する制御手段を備えた情報処理装置を有するシステム
であって、各外部記憶装置は、装置を識別するための識
別番号(ID番号)を保持するID番号保持手段と、複
数台の外部記憶装置をグループ分けして、グループ固有
の駆動規則にしたがって駆動制御を行なう際に、前記グ
ループ分けに用いる情報である構成情報を保持する構成
情報保持手段とを備える。さらに、前記情報処理装置
は、前記グループ分けを把握するための構成認識手段
と、該手段が把握した情報を少なくとも記憶する構成保
持手段とを備える。
That is, a system having an information processing device provided with a control means for driving and controlling a plurality of external storage devices, wherein each external storage device holds an identification number (ID number) for identifying the device. an ID number storing means for, by grouping a plurality of external storage device, when performing driving control according to the group-specific driving rules, configuration information, which is information used for the grayed <br/> loop component only And configuration information holding means for holding the information. Further, the information processing apparatus includes a configuration recognizing unit for recognizing the grouping, and a configuration retaining unit for storing at least the information recognized by the unit.

【0018】そして、前記構成認識手段は、各外部記憶
装置から、前記ID番号保持手段および前記構成情報保
持手段に格納されている情報を獲得し、獲得した情報を
参照して、各外部記憶装置が属するグループを把握し
て、把握した結果を前記構成保持手段に登録する登録処
理を行ない、前記制御手段は、前記構成保持手段の登録
内容を参照して、グループ固有の駆動規則で、各外部記
憶装置を駆動制御するシステムである。
The configuration recognizing means obtains information stored in the ID number holding means and the configuration information holding means from each external storage device, and refers to the obtained information to each external storage device. Of the group to which the group belongs, and performs a registration process of registering the grasped result in the configuration holding unit. The control unit refers to the registration content of the configuration holding unit, and executes a driving rule unique to the group to control each external device. This is a system for driving and controlling a storage device.

【0019】さらに、以下のような態様も考えられる。Further, the following embodiment is also conceivable.

【0020】外部記憶装置を駆動制御するディスクコン
トローラを少なくとも1つ備えた情報処理装置を有し、
複数台の外部記憶装置のうち、少なくともn台(nは、
2以上の整数)の外部記憶装置をディスクアレイとして
構成し、各外部記憶装置は、識別子(DCID)を持つ
ディスクコントローラのいずれかに接続され、前記情報
処理装置は、前記駆動制御を行なうための信号を生成す
る制御手段を備えたシステムであって、ディスクアレイ
を構成する各外部記憶装置は、装置を識別するための識
別番号(ID番号)を保持するID番号保持手段と、デ
ィスクアレイを構成する外部記憶装置を、ディスクアレ
イ固有の駆動規則にしたがって駆動制御を行なう際に、
ディスクアレイを構成させるために用いる情報である構
成情報を保持する構成情報保持手段とを備える。さら
に、前記情報処理装置は、前記ディスクアレイ構成を
把握するための構成認識手段と、該手段が把握した情報
を少なくとも記憶する構成保持手段とを備える。
An information processing apparatus having at least one disk controller for driving and controlling the external storage device;
At least n of the plurality of external storage devices (n is
(Integer of 2 or more) is configured as a disk array, each external storage device is connected to one of disk controllers having an identifier (DCID), and the information processing device is configured to perform the drive control. A system comprising a control unit for generating a signal, wherein each of the external storage devices constituting the disk array comprises: an ID number retaining unit for retaining an identification number (ID number) for identifying the device; When performing drive control of an external storage device according to a drive rule specific to a disk array,
A configuration information holding unit that holds configuration information that is information used to configure a disk array. Further, the information processing apparatus includes a configuration recognizing unit for recognizing a configuration of the disk array, and a configuration holding unit for storing at least information obtained by the unit.

【0021】そして、前記構成認識手段は、各外部記憶
装置から、前記ID番号保持手段および前記構成情報保
持手段に格納されている情報を獲得し、獲得した情報お
よび当該外部記憶装置に対する前記識別子(DCID)
を参照して、各外部記憶装置がどのようにディスクアレ
イ構成されるかを把握して、把握した結果を前記構成保
持手段に登録する登録処理を行ない、前記制御手段は、
前記構成保持手段の登録内容を参照して、ディスクアレ
イ固有の駆動規則で、ディスクアレイを構成する外部記
憶装置を駆動制御するシステムである。
The configuration recognizing means obtains information stored in the ID number holding means and the configuration information holding means from each external storage device, and obtains the obtained information and the identifier (ID) for the external storage device. DCID)
With reference to, grasping how each external storage device is configured as a disk array, performing a registration process of registering the grasped result in the configuration holding means, the control means,
This is a system for controlling the drive of an external storage device constituting a disk array according to a drive rule specific to the disk array with reference to the registered contents of the configuration holding means.

【0022】[0022]

【作用】情報処理装置が備える制御手段は、複数台の外
部記憶装置を駆動制御する。
The control means provided in the information processing device controls the driving of a plurality of external storage devices.

【0023】各外部記憶装置が備えるID番号保持手段
は、装置を識別するための識別番号(ID番号)を保持
し、また、各外部記憶装置が備える構成情報保持手段
は、複数台の外部記憶装置をグループ分けして、グルー
プ固有の駆動規則にしたがって駆動制御を行なう際に、
前記グループ分けに用いる情報である構成情報を保持す
る。
The ID number holding means provided in each external storage device holds an identification number (ID number) for identifying the device. The configuration information holding means provided in each external storage device includes a plurality of external storage devices. When grouping devices and performing drive control according to the drive rules specific to the group,
Holding the configuration information is information used for the group minutes only.

【0024】前記情報処理装置は、前記グループ分けを
把握するための構成認識手段と、該手段が把握した情報
を少なくとも記憶する構成保持手段とを備え、さらに、
前記情報処理装置が備える前記構成認識手段は、各外部
記憶装置から、前記ID番号保持手段および前記構成情
報保持手段に格納されている情報を獲得し、獲得した情
報を参照して、各外部記憶装置が属するグループを把握
して、把握した結果を前記構成保持手段に登録する登録
処理を行ない、前記構成保持手段は、登録情報を保持す
る。
The information processing apparatus includes a configuration recognizing unit for recognizing the grouping, and a configuration holding unit for storing at least information obtained by the unit.
The configuration recognizing unit included in the information processing apparatus acquires information stored in the ID number holding unit and the configuration information holding unit from each external storage device, and refers to the obtained information to each external storage device. The group to which the device belongs is grasped, and a registration process for registering the grasped result in the configuration holding unit is performed, and the configuration holding unit holds the registration information.

【0025】そして、前記制御手段は、前記構成保持手
段の登録内容を参照して、グループ固有の駆動規則で、
各外部記憶装置を駆動制御する。
The control means refers to the registered contents of the configuration holding means and, based on a group-specific driving rule,
Drive control of each external storage device.

【0026】また、前記情報処理装置が備える電源投入
時処理手段は、電源が投入された際に、まず、前記構成
認識手段を起動し、前記登録処理を行なう。
When the power is turned on, the power-on processing means provided in the information processing apparatus first activates the configuration recognizing means and performs the registration processing.

【0027】さらに、前記構成認識手段は、新たに外部
記憶装置が接続された場合に、当該外部記憶装置が備え
るID番号保持手段と構成情報保持手段に格納されてい
る情報を獲得し、獲得した情報参照して、各外部記憶
装置が属するグループを把握して、把握した結果を前記
構成保持手段に登録する登録処理を行なう。
Further, when the external storage device is newly connected, the configuration recognizing means obtains the information stored in the ID number storing means and the configuration information storing means provided in the external storage device, and obtains the obtained information. With reference to the information , a group to which each external storage device belongs is grasped, and a registration process of registering the grasped result in the configuration holding unit is performed.

【0028】さらにまた、前記構成認識手段は、故障、
接続離脱を含む非正常状態にある外部記憶装置を検出
し、検出した外部記憶装置に対応する、前記構成保持手
段の登録情報を削除する処理を行なう。
Further, the configuration recognizing means includes a fault,
An external storage device in an abnormal state including disconnection is detected, and processing for deleting registration information of the configuration holding unit corresponding to the detected external storage device is performed.

【0029】これにより、外部記憶装置構成の動的変更
が可能になる。また、ソフトウエア方式から、ハイブリ
ッド方式やハードウエア方式等への、制御方式の変更が
可能になる。さらに、外部記憶装置の構成変更を行なっ
た場合にも、従来格納されていたデータを保持したま
ま、新しい外部記憶装置構成(ディスクアレイシステ
ム)として使用可能となる。
This makes it possible to dynamically change the configuration of the external storage device. Further, the control method can be changed from a software method to a hybrid method or a hardware method. Further, even when the configuration of the external storage device is changed, it can be used as a new external storage device configuration (disk array system) while retaining the conventionally stored data.

【0030】[0030]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳
細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0031】(第1実施例)図1は、本発明の第1実施
例にかかるシステムの構成図である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram of a system according to a first embodiment of the present invention.

【0032】本システムは、大きく分けて、ホストコン
ピュータ10と、複数台の外部記憶装置(図1では、
「♯1」から「♯6」の6台の磁気ディスク装置50)
とを、有して構成されている。
This system is roughly divided into a host computer 10 and a plurality of external storage devices (in FIG. 1,
Six magnetic disk units 50 from "$ 1" to "$ 6"
And is configured.

【0033】ホストコンピュータ10は、プログラムの
実行を担うCPU(Central Processing Unit)11
と、CPU11、メインメモリ(主記憶)13、拡張バ
ス15間の調停を行うチップセット12と、CPU11
を動作させるプログラムやCPU11が行なう処理に必
要なデータを格納するメインメモリ13と、CPU11
とチップセット12を接続するCPUバス14と、拡張
バス15と、複数の拡張スロット16と、時刻情報を生
成するタイマ17とを有して構成されている。
The host computer 10 has a CPU (Central Processing Unit) 11 for executing programs.
A chipset 12 for arbitrating between the CPU 11, a main memory (main memory) 13, and the expansion bus 15;
A main memory 13 for storing a program for operating the CPU 11 and data necessary for processing performed by the CPU 11,
And a CPU bus 14 for connecting the CPU 12 and the chipset 12, an expansion bus 15, a plurality of expansion slots 16, and a timer 17 for generating time information.

【0034】CPU11は、制御ソフトウエア20を実
行する。そして、本発明では、CPU11が、制御ソフ
トウエア20を実行することによって、構成認識手段2
1が動作するように構成されている。また、主記憶13
の一部のエリアが、構成保持手段25になっている。
The CPU 11 executes the control software 20. In the present invention, the CPU 11 executes the control software 20 so that the configuration recognizing means 2
1 is configured to operate. The main memory 13
A part of the area is a configuration holding unit 25.

【0035】構成保持手段25は、記憶内容を保持する
ために、フラッシュメモリ等の不揮発性のメモリで実現
すれば良い。
The configuration holding means 25 may be realized by a nonvolatile memory such as a flash memory in order to hold the stored contents.

【0036】なお、構成認識手段21と構成保持手段2
5の詳細な構成や動作については後述する。
The configuration recognizing means 21 and the configuration holding means 2
5 will be described later in detail.

【0037】拡張バス15としては、例えば、ISA
(Industry Standerd Architecture)、EISA(Enha
nced Industry Standerd Architecture)、MCA(Mic
ro Channel Architecture)、PCI(Peripheral Comp
ornent Interconnect)等が用いられる。もちろん、適
用可能な拡張バスの種類には、制限はない。
As the extension bus 15, for example, ISA
(Industry Standerd Architecture), EISA (Enha
nced Industry Standerd Architecture), MCA (Mic
ro Channel Architecture), PCI (Peripheral Comp)
ornent Interconnect). Of course, there are no restrictions on the types of expansion buses that can be applied.

【0038】さらに、本実施例においては、拡張バス1
5に設けられた1つの拡張スロット16に、外部記憶装
置50を接続するためのインタフェースボード30(以
下、I/Fボード30と称す)を接続している。なお、
本I/Fボード30は、コンピュータ側から与えられた
命令によって、接続した外部記憶装置を駆動制御するデ
ィスクコントローラとして機能する。
Further, in this embodiment, the extension bus 1
An interface board 30 (hereinafter, referred to as an I / F board 30) for connecting an external storage device 50 is connected to one expansion slot 16 provided in the device 5. In addition,
The I / F board 30 functions as a disk controller that drives and controls the connected external storage device according to an instruction given from the computer.

【0039】I/Fボード30は、拡張バス接続コネク
タ31と、外部バス接続コネクタ32とを有し、I/F
ボード30と拡張バス15とは、拡張スロット16と拡
張バス接続コネクタ31によって接続される。また、外
部バス接続コネクタ32には、複数台(図1では6台)
の磁気ディスク装置50を接続している。ディスク装置
50は、光ディスク装置であっても良く、磁気ディスク
装置は、ディスク装置の一例である。
The I / F board 30 has an extension bus connection connector 31 and an external bus connection connector 32.
The board 30 and the extension bus 15 are connected by an extension slot 16 and an extension bus connector 31. The external bus connector 32 has a plurality of units (six units in FIG. 1).
Are connected. The disk device 50 may be an optical disk device, and the magnetic disk device is an example of a disk device.

【0040】6台の磁気ディスク装置50(各装置の区
別のため、図1に示すように、番号501、502、5
03、504、505、506を付している)は、自身
の構成が同一である。
Six magnetic disk devices 50 (numbers 501, 502, 5 and 5 as shown in FIG.
03, 504, 505, and 506) have the same configuration.

【0041】各磁気ディスク装置50は、外部バス接続
コネクタ51と、記憶手段52とを有する。
Each magnetic disk device 50 has an external bus connection connector 51 and a storage means 52.

【0042】さらに、本発明では、外部記憶装置である
各磁気ディスク装置50内に、後に説明する、ID番号
保持手段53と、構成情報保持手段54を設けている。
これらの保持手段は、記憶内容の保持のために、不揮発
性のメモリで実現すれば良い。もちろん、保持内容への
アクセスが可能であれば、DIPスイッチ等の機械的な
構成で実現することも考えられる。
Further, in the present invention, an ID number holding means 53 and a configuration information holding means 54, which will be described later, are provided in each magnetic disk device 50 as an external storage device.
These holding means may be realized by a non-volatile memory for holding the stored contents. Of course, if access to the held content is possible, it may be realized by a mechanical configuration such as a DIP switch.

【0043】もちろん、自装置に装着した記録媒体の特
定の領域に記録する構成も好ましい。
Of course, a configuration in which recording is performed in a specific area of a recording medium mounted on the apparatus is also preferable.

【0044】磁気ディスク装置50が備える、情報を記
憶する機能を有する記憶手段52の内部構成や動作は公
知であるので、説明は省略する。
The internal configuration and operation of the storage means 52 provided in the magnetic disk device 50 and having a function of storing information are well known, and therefore description thereof is omitted.

【0045】また、磁気ディスク装置50とホストコン
ピュータ10は、ホストコンピュータ10に設けたI/
Fボード30を介して接続する。具体的には、I/Fボ
ード30上の外部バス接続コネクタ32と、磁気ディス
ク装置50の外部バス接続コネクタ51とを、ケーブル
60で接続する。本実施例においては、外部バスとして
SCSI(Small Computer System Interface)を用い
ている。SCSIを用いると、図1に示すように、I/
Fボード30から、複数の磁気ディスク装置50を、デ
イジーチェーン接続することが可能となる。
The magnetic disk device 50 and the host computer 10 are connected to an I / O
Connected via F board 30. Specifically, the external bus connector 32 on the I / F board 30 and the external bus connector 51 of the magnetic disk device 50 are connected by a cable 60. In this embodiment, SCSI (Small Computer System Interface) is used as the external bus. When SCSI is used, as shown in FIG.
A plurality of magnetic disk devices 50 can be connected in a daisy chain from the F board 30.

【0046】もちろん、本発明において用いる外部バス
の種類は、SCSIには限られず、IEEE488等の
各種のバスが適用可能であることは言うまでもない。
Needless to say, the type of external bus used in the present invention is not limited to SCSI, and various buses such as IEEE488 can be applied.

【0047】また、本実施例で使用するコンピュータシ
ステムは、表示装置としてディスプレイ81を、入力装
置としてキーボード82と、マウス83を有し、入出力
インターフェイスカード80を介して、ホストコンピュ
ータ10と接続している。
The computer system used in this embodiment has a display 81 as a display device, a keyboard 82 and a mouse 83 as input devices, and is connected to the host computer 10 via an input / output interface card 80. ing.

【0048】本ホストコンピュータ10を使用する利用
者(ユーザ)は、ユーティリティソフトウエア等のアプ
リケーションを利用する際、これらの入力デバイスを利
用して、ホストコンピュータに指示を与え、表示装置に
は、所望の情報が表示されるような構成にしておく。な
お、説明の容易化のため、他の図面では、これらの入出
力デバイスの図示を省略しているが、入出力デバイスが
接続不可能であることを意味するものではない。
When a user (user) using the host computer 10 uses an application such as utility software, the user uses these input devices to give instructions to the host computer. Is configured to be displayed. In addition, for simplicity of explanation, illustration of these input / output devices is omitted in other drawings, but this does not mean that the input / output devices cannot be connected.

【0049】さて、まず、ID番号保持手段53につい
て説明する。
First, the ID number holding means 53 will be described.

【0050】(ID番号保持手段)ID番号保持手段5
3に格納するID番号と、その保持方法について説明す
る。ID番号保持手段は、不揮発性メモリ(ROMやE
EPROM等)等で構成することや、ジャンパーピン、
DIPスイッチ等で所定の情報を設定可能なように構成
すること、さらには、外部記憶装置の記録媒体の特定の
領域(ユーザからは、アクセス不可能な領域が望まし
い)に記録する構成とすること等により、実現可能であ
る。
(ID number holding means) ID number holding means 5
3 and the method of holding the ID numbers will be described. The ID number holding means is a nonvolatile memory (ROM, E
EPROM, etc.), jumper pins,
A configuration in which predetermined information can be set by a DIP switch or the like, and a configuration in which the information is recorded in a specific area of the recording medium of the external storage device (an area that is inaccessible to a user is desirable) It can be realized by the above.

【0051】本実施例では、記録媒体の特定の領域に記
録する構成を採用するものとして説明する。
In the present embodiment, description will be made assuming that a configuration for recording in a specific area of a recording medium is employed.

【0052】この特定の領域に格納されるID番号(外
部記憶装置を識別するための外部装置固有の番号)の割
り当て方には、2つの方式がある。
There are two methods of assigning an ID number (a number unique to an external device for identifying an external storage device) stored in this specific area.

【0053】第1の方式は、外部記憶装置毎に、予めI
D番号を割り当てておく方式である。各外部記憶装置メ
ーカは、外部記憶装置毎に、固有のID番号を割り当
て、そのID番号を外部記憶装置の特定の領域に格納し
て出荷する。
In the first method, I.
This is a method of assigning a D number. Each external storage device maker assigns a unique ID number to each external storage device and stores the ID number in a specific area of the external storage device before shipping.

【0054】例えば、ID番号は以下のように表記でき
る。なお、各データ構造体の要素は、本実施例を説明す
るのに必要なもののみを示している。
For example, the ID number can be described as follows. It should be noted that the elements of each data structure are only those necessary for explaining the present embodiment.

【0055】第1の方式では、図8に示すように、ID
番号は、製造会社の番号である「会社番号」、装置の番
号である「装置番号」、装置の製造番号である「製造番
号」、「拡張番号」の4つの要素を有して構成されてい
る。
In the first method, as shown in FIG.
The number is composed of four elements: a “company number” that is the number of the manufacturing company, an “apparatus number” that is the apparatus number, a “serial number” that is the serial number of the apparatus, and an “extension number”. I have.

【0056】各要素は、例えば、32ビットのデータで
表現され、ID番号は、128ビットの大きさのデータ
となる。
Each element is represented by, for example, 32-bit data, and the ID number is 128-bit data.

【0057】また、各外部記憶装置は、このID番号を
読み出すためのコマンドを用意している。例えば、本実
施例で使用しているSCSIインタフェースを採用して
いる磁気ディスク装置は、ID番号を読み出すためのベ
ンダユニークな、SCSIコマンドを用意している。即
ち、ホストコンピュータ側から、ディスクコントローラ
を介してSCSIコマンドが与えられると、ID番号が
読み出され、ホストコンピュータ側に送られる。
Each external storage device has a command for reading the ID number. For example, the magnetic disk device adopting the SCSI interface used in the present embodiment prepares a vendor-unique SCSI command for reading an ID number. That is, when a SCSI command is given from the host computer via the disk controller, the ID number is read and sent to the host computer.

【0058】次に、第2の方式は、アレイシステムを構
築する際に、そのシステム内で固有の番号を割り当てる
方式である。ID番号は、図9に示すように表記され
る。
Next, the second method is a method of assigning a unique number within the array system when constructing the system. The ID numbers are written as shown in FIG.

【0059】即ち、ID番号は、識別子、識別番号の2
つの要素を有して構成される。
That is, the ID number is two of the identifier and the identification number.
It has three elements.

【0060】出荷時には、ID番号保持手段53内の情
報は、初期化されていることが好ましい。例えば、図1
0に示すように、情報を格納しておく。
At the time of shipment, the information in the ID number holding means 53 is preferably initialized. For example, FIG.
Information is stored as shown in FIG.

【0061】即ち、「識別子」に「””」を、また、
「識別番号」に「0」を格納しておけばよい。
That is, “” ”is used for the“ identifier ”, and
“0” may be stored in the “identification number”.

【0062】なお、この第2の方式は、「初期化」の項
目で、後に詳しく説明する。
The second method is an item of "initialization" and will be described later in detail.

【0063】次に、構成情報保持手段54について説明
する。
Next, the configuration information holding means 54 will be described.

【0064】(構成情報保持手段)構成情報保持手段5
4に格納する構成情報と、その保持方法について説明す
る。構成情報保持手段は、不揮発性メモリ(ROM、E
EPROM等)によって構成することや、外部記憶装置
の記録媒体の特定の領域(ユーザからは、アクセス不可
能な領域が望ましい)に記録する構成によって実現可能
である。外部記憶装置が備える記憶媒体に記録する構成
では、記憶媒体を着脱可能である光、磁気ディスク装置
や、テープ記録媒体を着脱可能である外部記憶装置に対
して使用すると、記録媒体に構成情報を保持できること
になる。
(Configuration information holding means) Configuration information holding means 5
4 and the method of storing the configuration information will be described. The configuration information holding means includes a non-volatile memory (ROM, E
This can be realized by a configuration using an EPROM or the like, or a configuration in which recording is performed in a specific area (preferably an area inaccessible to a user) of a recording medium of an external storage device. In a configuration in which recording is performed on a storage medium provided in an external storage device, if the storage medium is used for a removable optical or magnetic disk device or a tape recording medium is mounted on a removable external storage device, the configuration information is stored in the recording medium. It will be able to hold.

【0065】構成情報保持手段54が保持する構成情報
の一例は、図11のように表される。
An example of the configuration information held by the configuration information holding unit 54 is shown in FIG.

【0066】図11は、一種のデータ構造体であり、
「識別子」、「時間」、「方式番号」、「ストライプサ
イズ」、「構成台数」、「ステータス」、「ID番
号」、「構成装置」の各要素を有して構成されている。
なお、「ステータス」、「構成装置」は、ディスクアレ
イを構成する外部記憶装置の数だけ、情報数が存在す
る。
FIG. 11 shows a kind of data structure.
It is configured to include each element of “identifier”, “time”, “method number”, “stripe size”, “number of components”, “status”, “ID number”, and “component device”.
It should be noted that the “status” and the “configuration device” have the same number of information as the number of external storage devices constituting the disk array.

【0067】「時間」は、その構成情報が生成された時
間を格納している。「方式番号」は、ディスクアレイ制
御のアルゴリズムを数値化して格納している。即ち、使
用されるディスクアレイ制御のアルゴリズムを数値で表
現している。本実施例では、以下に示すものとする。
“Time” stores the time when the configuration information was generated. The “method number” stores the algorithm of the disk array control in numerical form. That is, the used disk array control algorithm is represented by numerical values. In this embodiment, the following will be described.

【0068】「0:RAID0」、「1:RAID
1」、「3:RAID3」、「4:RAID4」、
「5:RAID5」、「9:単体使用」である。
"0: RAID0", "1: RAID"
1, "3: RAID3", "4: RAID4",
“5: RAID5” and “9: single use”.

【0069】「ストライプサイズ」は、「方式番号」が
3、4、5の時のみ有効な情報が格納され、RAID
3、RAID4、およびRAID5に特有なストライプ
サイズを格納するエリアである。
The “stripe size” stores information that is valid only when the “method number” is 3, 4, or 5.
3, RAID4, and RAID5.

【0070】なお、ストライプサイズとは、データを複
数の外部記憶装置に分散させる場合の、分散させるデー
タ単位のことである。「構成台数」は、本ディスクアレ
イ制御で関連動作させる外部記憶装置の台数を示す。
「構成装置」は、関連する全ての外部記憶装置のID番
号を保持する。構成装置[n]は、n番目の構成装置の
ID番号を保持し、ステータス[n]は、n番目の構成
装置の状態を格納する。なお、「ステータス」には、以
下の状態があるものとする。
Note that the stripe size is a unit of data to be distributed when data is distributed to a plurality of external storage devices. The “number of components” indicates the number of external storage devices to be operated in relation to the disk array control.
“Component device” holds the ID numbers of all related external storage devices. The component [n] holds the ID number of the n-th component, and the status [n] stores the state of the n-th component. The “status” has the following states.

【0071】即ち、「TRUE:正常」、「FALS
E:故障」である。
That is, “TRUE: normal”, “FALS”
E: failure ”.

【0072】出荷時には、構成情報保持手段54内の情
報は、初期化されていることが好ましい。例えば、図1
2に示すように、情報を格納しておくことが考えられ
る。
At the time of shipment, the information in the configuration information holding means 54 is preferably initialized. For example, FIG.
As shown in FIG. 2, information may be stored.

【0073】即ち、「識別子」に「””」、「時間」に
「0」、「方式番号」に「0」、「ストライプサイズ」
に「0」、「構成台数」に「0」、「ステータス[]」
に「FALSE」、「構成装置[]」に「0」を格納し
ておけば良い。
That is, """for" identifier "," 0 "for" time "," 0 "for" method number "," stripe size "
"0", "Number of components" is "0", "Status []"
"FALSE" and "0" in "component []".

【0074】識別子データが、そのシステムのものと一
致しないことから、未使用のディスク装置であることが
確認できることになる。
Since the identifier data does not match that of the system, it can be confirmed that the disk device is unused.

【0075】次に、システムの動作について説明する。Next, the operation of the system will be described.

【0076】(初期化)まず、初期化の手順について説
明する。ホストコンピュータ10に、磁気ディスク装置
501から506を接続して起動するものとする。これ
ら501から506の磁気ディスク装置は、それぞれS
CSIのターゲットID、「1」から「6」に対応して
いる。
(Initialization) First, an initialization procedure will be described. It is assumed that the magnetic disk devices 501 to 506 are connected to the host computer 10 and activated. The magnetic disk devices 501 to 506 are respectively S
It corresponds to the CSI target IDs “1” to “6”.

【0077】6台の磁気ディスク装置を接続して、第1
回目の電源起動が行なわれたものとする。
By connecting six magnetic disk devices, the first
It is assumed that the power supply is started for the second time.

【0078】ここでは、2つあるID番号保持方式の
内、前述した第2の方式を採用している。また、ID番
号保持手段53および構成情報保持手段54内の情報
は、それぞれ、既に説明済の内容で初期化されている。
Here, of the two ID number holding methods, the above-described second method is adopted. The information in the ID number holding unit 53 and the information in the configuration information holding unit 54 are each initialized with the contents already described.

【0079】電源が投入され、システムが起動すると、
ホストコンピュータ10内の制御ソフトウエア20が起
動する。まず、制御ソフトウエア20の実行によって、
接続されている全てのディスクコントローラを初期化
し、そのディスクコントローラに番号を割り当てる。
When the power is turned on and the system is started,
The control software 20 in the host computer 10 starts. First, by executing the control software 20,
Initializes all connected disk controllers and assigns numbers to the disk controllers.

【0080】本実施例の場合、ディスクコントローラと
して、I/Fボード30を1枚だけ使用している。よっ
て、このI/Fボード30に「0番」が割り当てられ
る。
In this embodiment, only one I / F board 30 is used as a disk controller. Therefore, “0” is assigned to this I / F board 30.

【0081】次に、構成認識手段21が起動して、構成
認識手段21が、どのような外部記憶装置がホストコン
ピュータ10に接続されているのかを検索するために、
接続されている全ての外部記憶装置(図1では、6台の
磁気ディスク装置50)から、前記ID番号と構成情報
を読み出す。しかし、ここでは、全ての磁気ディスク装
置は未使用であるため、ID番号および構成情報の識別
子には、何の情報も格納されていない。
Next, the configuration recognizing unit 21 is activated, and the configuration recognizing unit 21 searches for what external storage device is connected to the host computer 10.
The ID number and the configuration information are read from all the connected external storage devices (six magnetic disk devices 50 in FIG. 1). However, here, since all magnetic disk devices are unused, no information is stored in the ID number and the identifier of the configuration information.

【0082】構成認識手段21は、読み出したID番号
と構成情報をもとに、一種のデータ構造体である「ディ
スクオブジェクト」を生成し、構成保持手段25に登録
する。
The configuration recognizing unit 21 generates a “disk object”, which is a kind of data structure, based on the read ID number and the configuration information, and registers it in the configuration holding unit 25.

【0083】ディスクオブジェクトは、図13のような
データ構造体である。
The disk object is a data structure as shown in FIG.

【0084】ディスクオブジェクトは、A部と構成情報
を有して構成される。さらにA部は、「コントローラ番
号」、「SCSI_ID番号」、識別子と識別番号から
なる「ID番号」を有している。
The disk object is configured to have the A section and the configuration information. Further, the section A has a “controller number”, a “SCSI_ID number”, and an “ID number” including an identifier and an identification number.

【0085】構成情報は、「識別子」、「時間」、「方
式番号」、「ストライプサイズ」、「構成台数」、「ス
テータス[]」、「構成装置[]」の各要素を有して構
成されている。
The configuration information includes elements of “identifier”, “time”, “method number”, “stripe size”, “number of components”, “status []”, and “component []”. Have been.

【0086】「コントローラ番号」には、磁気ディスク
装置が接続されている、ディスクコントローラの番号が
格納される。「SCSI_ID番号」には、そのディス
クコントローラに接続される磁気ディスク装置が接続さ
れているSCSIの、ターゲットID番号を格納する。
The "controller number" stores the number of the disk controller to which the magnetic disk device is connected. The “SCSI_ID number” stores the target ID number of the SCSI to which the magnetic disk device connected to the disk controller is connected.

【0087】さらに、ID番号と、構成情報には、それ
ぞれ、磁気ディスク装置から読み出した、前述したID
番号と、構成情報を保持する。
Further, the ID number and the configuration information respectively include the above-mentioned ID read from the magnetic disk drive.
Holds numbers and configuration information.

【0088】構成認識手段21は、ディスクコントロー
ラの0番から順番に接続されている磁気ディスク装置を
確認していく。まず、ディスクコントローラ0番(図1
の30)のターゲットID0を見に行くが、何も接続さ
れていないので、情報を読み出すことができない。次
に、ID1を見に行くと、磁気ディスク装置501が接
続されているので(即ち、「♯1」番なる装置が存在す
る)、ID番号と構成情報を読み出すが、識別子には何
も保持されていない。よって、構成認識手段21は、未
使用の磁気ディスク装置であると判断して、図14に示
すようなディスクオブジェクトを生成し、構成保持手段
25の、未使用ディスクを管理するリンク(未使用リン
ク)に接続する。
The configuration recognizing means 21 checks the magnetic disk devices connected in order from the 0th disk controller. First, disk controller 0 (see FIG. 1)
30), the target ID0 is checked, but since nothing is connected, information cannot be read. Next, when looking at ID1, since the magnetic disk device 501 is connected (that is, there is a device "# 1"), the ID number and the configuration information are read out, but nothing is stored in the identifier. It has not been. Therefore, the configuration recognizing unit 21 determines that the magnetic disk device is an unused magnetic disk device, generates a disk object as shown in FIG. 14, and links the configuration holding unit 25 with the link for managing the unused disk (unused link). ).

【0089】以下、ID2から、ID番号と構成情報を
順次読み出し、同様に、502から506までのディス
クオブジェクトを生成し(SCSI_ID番号が異なる
だけである)、構成保持手段25の、未使用ディスクを
管理するリンク(未使用リンク)に接続する。
Subsequently, the ID number and the configuration information are sequentially read from ID2, and disk objects 502 to 506 are similarly generated (only the SCSI_ID numbers are different). Connect to links to be managed (unused links).

【0090】図2(a)に、構成保持手段25が管理す
るリンクの様子を示す。構成保持手段25は、未使用の
ディスクを管理する「未使用リンク」と、ディスクアレ
イの構成を管理する「構成リンク」の2つのリンクを有
し、リンクを使用してディスク装置を管理する機能を有
する。なお、この段階では、構成リンクには、いずれの
ディスク装置も接続されていない。
FIG. 2A shows a state of a link managed by the configuration holding unit 25. The configuration holding unit 25 has two links, an “unused link” for managing an unused disk and a “configuration link” for managing the configuration of a disk array, and a function of managing a disk device using the link. Having. At this stage, no disk device is connected to the configuration link.

【0091】次に、ユーティリティソフトウエアを使用
して、各磁気ディスク装置を、どのように使用するかを
決定する。ユーティリティソフトウエアは、ホストコン
ピュータ10上で実行する。ここでは、このユーティリ
ティソフトウエアを用いて、4台の磁気ディスク装置で
構成するRAID0のディスクアレイと、2台の磁気デ
ィスク装置で構成するRAID1のディスクアレイを構
成することを想定する。
Next, how to use each magnetic disk device is determined using utility software. The utility software is executed on the host computer 10. Here, it is assumed that a RAID0 disk array composed of four magnetic disk devices and a RAID1 disk array composed of two magnetic disk devices are configured using this utility software.

【0092】まず、RAID0を作成することを考え
る。ユーティリティソフトウエアは、未使用リンクか
ら、4台分のディスクオブジェクトを取りだし、図15
に示すように、ディスクオブジェクトを変更する。ここ
では、このディスクオブジェクトを作成した時間を、ホ
ストコンピュータ10が備えるタイマ17から獲得す
る。
First, consider creating RAID0. The utility software extracts four disk objects from the unused links, as shown in FIG.
Change the disk object as shown in Here, the time when the disk object was created is obtained from the timer 17 provided in the host computer 10.

【0093】今、「1000」という時間が得られたと
する。図15に示すように、「識別子」、「時間」、
「ストライプサイズ」、「構成台数」、「ステータ
ス[]」、「構成装置[]」には、新たな情報が格納さ
れていることが、図15を参照してわかる。
Now, assume that the time "1000" has been obtained. As shown in FIG. 15, "identifier", "time",
It can be seen from FIG. 15 that new information is stored in “stripe size”, “number of components”, “status []”, and “component []”.

【0094】そして、未使用リンクから、SCSIター
ゲットID1から4までのディスクオブジェクトを得
る。さらに、各識別子には「ABC_RAID_SYS
TEM」を格納する。この識別子により、他のディスク
アレイシステムで使用されていた磁気ディスク装置と識
別することができる。また、識別子が保持されることに
より、既に初期化された磁気ディスク装置であることが
認識可能になる。
Then, disk objects with SCSI target IDs 1 to 4 are obtained from the unused links. Further, each identifier includes “ABC_RAID_SYS”.
TEM "is stored. With this identifier, it is possible to identify the magnetic disk drive used in another disk array system. Also, by holding the identifier, it is possible to recognize that the magnetic disk device has already been initialized.

【0095】「時間」には、本ディスクオブジェクトを
作成した時間「1000」を格納する。「識別番号」に
は、この時間の情報をもとにして、連番が割り当てられ
る(本実施例の場合、1000から1003)。「構成
台数」は「4」に、構成情報内のステータス[0〜3]
は、総て「TRUE」に、構成装置[0〜3]は、「1
000から1003」の値で初期化される。なお、RA
ID0のディスクアレイを構成するための、「方式番
号」を「0」に、「ストライプサイズ」を「32KB
(32768バイト)」に設定する。ここで作成したデ
ィスクオブジェクトのID番号と構成情報を、それぞ
れ、各磁気ディスク装置501から504に保存する。
また、図2(b)に示す様に、構成保持手段25は、リ
ンクの張り方を変更する。
In the "time", the time "1000" at which the disk object was created is stored. A serial number is assigned to the “identification number” based on this time information (1000 to 1003 in this embodiment). The “number of components” is “4” and the status [0-3] in the configuration information
Are all “TRUE”, and the constituent devices [0-3] are “1”.
000 to 1003 ". Note that RA
To configure the disk array of ID0, set the “system number” to “0” and the “stripe size” to “32 KB”.
(32768 bytes) ". The ID number and the configuration information of the disk object created here are stored in the respective magnetic disk devices 501 to 504.
In addition, as shown in FIG. 2B, the configuration holding unit 25 changes the way of stretching the link.

【0096】次に、RAID1を作成することを考え
る。ユーティリティソフトウエアは、未使用リンクか
ら、2台分のディスクオブジェクトを取りだし、図16
に示すように、ディスクオブジェクトを変更する。ここ
では、このディスクオブジェクトを作成した時間を、ホ
ストコンピュータ10が備えるタイマ17から獲得す
る。先ほど、RAID0を作成した時点からは、時間が
経過しているので、この時点では異なる値が得られるこ
とになる。
Next, creation of RAID1 will be considered. The utility software extracts two disk objects from the unused links, as shown in FIG.
Change the disk object as shown in Here, the time when the disk object was created is obtained from the timer 17 provided in the host computer 10. Since time has passed since the time when RAID0 was created, different values will be obtained at this time.

【0097】本実施例では、1900年を基準とし、1
(μ秒)毎にカウントアップする機能を有するタイマ1
7を使用している。よって、このタイマの動作が正確で
あれば、同じ時間を得ることは有り得ない。ここでは、
「2000」という「時間」が得られたものとする。
In this embodiment, based on 1900, 1
Timer 1 with the function of counting up every (μsec)
7 is used. Therefore, if the operation of this timer is correct, the same time cannot be obtained. here,
It is assumed that "time" of "2000" is obtained.

【0098】図16を参照すれば、「SCSI_ID番
号」、「識別番号」、「時間」、「方式番号」、「スト
ライプサイズ」、「構成台数」の情報や、「ステータス
[]」および「構成装置[]」の数が変更されているこ
とが分かる。
Referring to FIG. 16, information of "SCSI_ID number", "identification number", "time", "method number", "stripe size", "number of components", "status []" and "configuration It can be seen that the number of devices [] ”has been changed.

【0099】そして、未使用リンクから、SCSIター
ゲットID5と6のディスクオブジェクトを得る。さら
に、各識別子には、「ABC_RAID_SYSTE
M」を格納する。「時間」には、本ディスクオブジェク
トを作成した「時間:2000」を格納する。
Then, disk objects with SCSI target IDs 5 and 6 are obtained from the unused links. Further, each identifier includes “ABC_RAID_SYSTE”.
M ”is stored. In “time”, “time: 2000” at which the present disk object is created is stored.

【0100】さらにまた、「構成台数」は「2」に、
「ステータス[0,1]」は、総て「TRUE」に、
「構成装置[0,1]」は、それぞれ、「2000」と
「2001」の値で初期化する。なお、RAID1のデ
ィスクアレイを構成するので、「方式番号」を「1」に
設定する。RAID1では、「ストライプサイズ」は必
要ないので「0」としておく。ここで作成したディスク
オブジェクトのID番号と構成情報を、それぞれ、各磁
気ディスク装置505と506に保存する。また、構成
保持手段25内は、図2(C)に示す様に、リンクの張
り方を変更する。以上で、初期化の処理は、完了する。
Further, the “number of components” is changed to “2”,
"Status [0, 1]" is all "TRUE"
“Component device [0, 1]” is initialized with values of “2000” and “2001”, respectively. Since a RAID1 disk array is configured, the “method number” is set to “1”. In RAID1, the “stripe size” is not required, so it is set to “0”. The ID number and the configuration information of the disk object created here are stored in the magnetic disk devices 505 and 506, respectively. Further, as shown in FIG. 2 (C), the manner in which the links are stretched is changed in the configuration holding means 25. Thus, the initialization process is completed.

【0101】(構成の認識方法)上記の手順により初期
化が完了している、外部記憶装置の構成の認識方法につ
いて説明する。図23を参照して説明する 電源が投入され、システムが起動する(ステップ230
0)と、ホストコンピュータ10内の制御ソフトウエア
20が起動する(ステップ2302)。
(Configuration Recognition Method) A description will be given of a method of recognizing the configuration of the external storage device, which has been initialized by the above procedure. The power is turned on and the system is started (step 230).
0), the control software 20 in the host computer 10 starts (step 2302).

【0102】まず、制御ソフトウエアは、接続されてい
る全てのディスクコントローラを初期化し、そのディス
クコントローラに番号を割り当てる(ステップ230
4)。本実施例の場合、I/Fボード30を1枚だけ使
用している。よって、このI/Fボード30がディスク
コントローラとして機能し、このI/Fボード30に、
ディスクコントローラ番号「0番」が割り当てられる。
First, the control software initializes all connected disk controllers and assigns numbers to the disk controllers (step 230).
4). In the case of the present embodiment, only one I / F board 30 is used. Therefore, the I / F board 30 functions as a disk controller, and the I / F board 30
The disk controller number “0” is assigned.

【0103】次に、構成認識手段21は、ディスクコン
トローラの0番から順番に、接続されている磁気ディス
ク装置を把握していく。まず、ディスクコントローラ0
番のターゲットID0(ステップ2310中のSCSI
_IDの1つである。このように、SCSI_IDは、
ある番号のディスクコントローラに接続されたディスク
装置のターゲットIDである)を見に行くが、何も接続
されていないので、情報を読み出すことができない。次
に、ID1を見に行くと、磁気ディスク装置501が接
続されているので、ID番号と構成情報を読み出し、デ
ィスクオブジェクトを生成する(ステップ2306、ス
テップ2308、ステップ2310)。初期化時と同じ
ディスクオブジェクトが生成されることになる。
Next, the configuration recognizing means 21 recognizes the connected magnetic disk devices in order from the 0th disk controller. First, the disk controller 0
Target ID 0 (SCSI in step 2310)
_ID. Thus, SCSI_ID is
(Which is the target ID of the disk device connected to the disk controller of a certain number), but since nothing is connected, the information cannot be read. Next, when looking at ID1, since the magnetic disk device 501 is connected, the ID number and configuration information are read, and a disk object is generated (steps 2306, 2308, and 2310). The same disk object as that at the time of initialization is generated.

【0104】構成認識手段21は、まず、識別子が「A
BC_RAID_SYSTEM」であることを確認す
る。もし、識別子が一致しない場合には、ディスクオブ
ジェクトを、未使用リンクに接続する。同様に、他の磁
気ディスク装置502から506からも、ID番号と構
成情報を読み出し、ディスクオブジェクトを作成する
(ステップ2312の終了を満たすまで行なう)。これ
らのディスクオブジェクトは、一時的に、テンポラリリ
ンクに接続される。なお、テンポラリリンクは、その名
の通り、ディスクオブジェクトを、一時的に接続してお
くリンクのことをいう。
First, the configuration recognizing means 21 determines that the identifier is “A
BC_RAID_SYSTEM ". If the identifiers do not match, connect the disk object to an unused link. Similarly, the ID numbers and the configuration information are read from the other magnetic disk devices 502 to 506, and a disk object is created (until the end of step 2312 is satisfied). These disk objects are temporarily connected to temporary links. As the name implies, a temporary link is a link for temporarily connecting a disk object.

【0105】構成認識手段21は、テンポラリリンクに
接続したディスクオブジェクトのうち、時間の一番新し
いディスクオブジェクトを検索する。ここでは、まず、
識別番号2000と2001を有するディスクオブジェ
クトが検出できる。どちらのオブジェクトも同じ時間
(2000)の情報を有するので、どちらを使用しても
よいが、本実施例では、識別番号の小さい識別番号20
00のディスクオブジェクトを基準に選択する。この識
別番号2000のディスクオブジェクトは、図16に示
すように、情報を有する。
The configuration recognizing means 21 searches the disk object connected to the temporary link for the disk object with the latest time. Here, first,
Disk objects having identification numbers 2000 and 2001 can be detected. Since both objects have information of the same time (2000), either of them may be used. However, in this embodiment, the identification number 20 having a small identification number is used.
00 is selected based on the 00 disk object. The disc object with the identification number 2000 has information as shown in FIG.

【0106】構成認識手段21は、構成台数と構成装置
を確認し、本磁気ディスク装置(ID:2000)以外
に、もう1台の磁気ディスク装置(ID:2001)が
必要であることを認識する。よって、構成認識手段21
は、テンポラリリンクから識別番号2001のディスク
オブジェクトを検索し、この2つのディスクオブジェク
トをRAID1として、構成保持手段25内に、構成リ
ンクとして登録する。
The configuration recognizing means 21 confirms the number of components and the configuration devices, and recognizes that another magnetic disk device (ID: 2001) is required in addition to the present magnetic disk device (ID: 2000). . Therefore, the configuration recognition means 21
Retrieves the disk object with the identification number 2001 from the temporary link, and registers these two disk objects as RAID1 in the configuration holding unit 25 as configuration links.

【0107】さらに、構成認識手段21は、テンポラリ
リンクに接続したディスクオブジェクトのうち、次に時
間の新しいディスクオブジェクトを検索する。ここで
は、識別番号1000から1003のオブジェクトが検
出される。これら4つのオブジェクトは、すべて同じ時
間情報(1000)をするので、いずれのディスクオブ
ジェクトを使用してもよいが、本実施例では、識別番号
の小さい識別番号1000のディスクオブジェクトを基
準に、選択する。この識別番号1000を有するディス
クオブジェクトは、図15に示すように、情報を有す
る。
Further, the configuration recognizing means 21 searches the disk object connected to the temporary link for a disk object having the next newest time. Here, objects with identification numbers 1000 to 1003 are detected. Since these four objects all have the same time information (1000), any disk object may be used. However, in this embodiment, the selection is made based on the disk object with the identification number 1000 having a small identification number. . The disk object having the identification number 1000 has information as shown in FIG.

【0108】構成認識手段21は、構成台数と構成装置
を確認し、本磁気ディスク装置(ID:1000)以外
に、さらに3台の磁気ディスク装置(ID:1001,
1002,1003)が必要であることを認識する。よ
って、構成認識手段21は、テンポラリリンクから、識
別番号1001、1002、および1003のディスク
オブジェクトを検索し、この4つのディスクオブジェク
トをRAID0として、構成保持手段25内に、構成リ
ンクとして登録する。
The configuration recognizing means 21 confirms the number of components and the configuration devices, and, in addition to the present magnetic disk device (ID: 1000), further three magnetic disk devices (ID: 1001, ID: 1001).
1002, 1003) are necessary. Therefore, the configuration recognizing unit 21 searches the temporary links for the disk objects with the identification numbers 1001, 1002, and 1003, and registers the four disk objects as RAID0 in the configuration holding unit 25 as configuration links.

【0109】さらに、構成認識手段21は、テンポラリ
リンクに接続したディスクオブジェクトを検索するが、
すでに総てのディスクオブジェクトを使用したので、デ
ィスクオブジェクトを見つけることはできない。これ
で、認識処理は、完了する。
Further, the configuration recognizing means 21 searches for a disk object connected to the temporary link.
Since all disk objects have already been used, the disk object cannot be found. Thus, the recognition processing is completed.

【0110】(リードライト処理)ここでは、上記手順
により構成認識が完了している外部記憶装置に対して、
リードライト処理を行う手順について説明する。
(Read / Write Processing) Here, the external storage device whose configuration has been recognized by the above procedure is
The procedure for performing the read / write processing will be described.

【0111】制御ソフトウエア20の実行によって、構
成保持手段25内の構成リンクの情報をもとに、外部記
憶装置に対して、リードライト処理を行う。ここでは、
識別番号2000と2001の磁気ディスク装置を、R
AID1として設定している。RAID1の場合、ホス
トコンピュータのライト要求は、両方の磁気ディスク装
置に対して発行され、同じ内容が記録される。
By executing the control software 20, a read / write process is performed on the external storage device based on the configuration link information in the configuration holding unit 25. here,
The magnetic disk devices with identification numbers 2000 and 2001 are
It is set as AID1. In the case of RAID1, a write request from the host computer is issued to both magnetic disk devices, and the same contents are recorded.

【0112】これは、公知のRAID1(ミラー)アル
ゴリズムに従って行なわれる。
This is performed according to a known RAID1 (mirror) algorithm.

【0113】制御ソフトウエア20が、識別番号200
0と2001で構成されるRAID1のディスクアレイ
に、あるライト要求を発行する場合を考える。
The control software 20 has the identification number 200
Consider a case in which a certain write request is issued to a RAID 1 disk array composed of 0 and 2001.

【0114】制御ソフトウエア20の実行によって、ま
ず、構成リンクを検索し、識別番号2000と2001
で構成されるRAID1を検索する。そして、識別番号
2000のディスクオブジェクトを捜し出し、そのディ
スクオブジェクトのコントローラ番号(0番)とSCS
I_ID番号(5番)をもとに要求先を決定して、ライ
ト要求を発行する。次に、識別番号2001のディスク
オブジェクトを捜し出し、そのディスクオブジェクトの
コントローラ番号(0番)とSCSI_ID番号(6
番)をもとに要求先を決定して、ライト要求を発行す
る。
By executing the control software 20, first, a configuration link is searched, and identification numbers 2000 and 2001 are searched.
Is searched for RAID1. Then, the disk object having the identification number 2000 is searched for, and the controller number (No. 0) of the disk object and the SCS
The request destination is determined based on the I_ID number (No. 5), and a write request is issued. Next, the disk object with the identification number 2001 is searched for, and the controller number (No. 0) and the SCSI_ID number (6
No.), a request destination is determined, and a write request is issued.

【0115】識別番号1000から1003によって構
成される、RAID5のディスクアレイについても、同
様に処理される。この場合には、公知のRAID5アル
ゴリズムに従って処理が行なわれる。
The same processing is performed for a RAID 5 disk array composed of identification numbers 1000 to 1003. In this case, processing is performed according to a known RAID5 algorithm.

【0116】(正常終了)次に、電源遮断時の処理につ
いて説明する。制御ソフトウエア20は、電源遮断時
に、ディスクオブジェクト内の構成情報を、各磁気ディ
スク装置に書き戻す処理を行う。この時に、タイマ17
に従って時間の情報を更新する。例えば、電源遮断が発
生すると、制御ソフトウエア20は、タイマ17から時
間情報を獲得し(ここでは「3000」という「時間」
を得たものとする)、全ての構成情報の「時間」を「3
000」にする。
(Normal end) Next, the processing at the time of power-off will be described. When the power is turned off, the control software 20 performs a process of writing back the configuration information in the disk object to each magnetic disk device. At this time, the timer 17
Update the time information according to. For example, when a power interruption occurs, the control software 20 obtains time information from the timer 17 (here, “time” of “3000”).
"Time" of all the configuration information is set to "3".
000 ".

【0117】これを、図17と図18に示す。図17
は、図15が示すディスクオブジェクト内の時間の情報
が「1000」から「3000」に更新されたことを示
しており、さらに、図18は、図16が示すディスクオ
ブジェクト内の時間の情報が「2000」から「300
0」に更新されたことを示していることが、分かる。
This is shown in FIG. 17 and FIG. FIG.
Indicates that the time information in the disk object shown in FIG. 15 has been updated from "1000" to "3000". FIG. 18 shows that the time information in the disk object shown in FIG. 2000 to 300
It can be seen that it has been updated to "0".

【0118】これらの構成情報を、各磁気ディスク装置
に書き戻す処理を行なう。ここで、識別番号の変更は行
わない。識別番号は、初期化時にタイマの値で確定し、
以後変更されることはない。このように、電源遮断時
に、時間の情報を更新することで、後に示す磁気ディス
ク装置障害時や、電源遮断時処理中の電源障害に対応す
ることが可能となる。
A process of writing these configuration information back to each magnetic disk device is performed. Here, the identification number is not changed. The identification number is determined by the timer value at initialization,
It will not be changed thereafter. As described above, by updating the time information when the power is turned off, it is possible to cope with a magnetic disk device failure described later or a power failure during processing at the time of power shutdown.

【0119】(第2実施例)本実施例では、第1実施例
をもとに、初期化と構成認識終了後のリードライト処理
中に、磁気ディスク装置506が故障して使用できなく
なった場合の動作について説明する。
(Second Embodiment) In this embodiment, based on the first embodiment, when the magnetic disk device 506 breaks down and becomes unusable during the read / write processing after the completion of the initialization and the configuration recognition. Will be described.

【0120】第1実施例に従い、初期化と構成認識が終
了しているので、この時点で、構成保持手段25内に
は、図2(c)に示す様に、ディスクオブジェクトがリ
ンクされている。図2(c)に示す様に、RAID1
は、識別番号2000の磁気ディスク装置(505)
と、識別番号2001の磁気ディスク装置(506)で
構成されている。
According to the first embodiment, since initialization and configuration recognition have been completed, at this point, a disk object is linked in the configuration holding means 25 as shown in FIG. . As shown in FIG.
Is a magnetic disk device with an identification number of 2000 (505)
And a magnetic disk device (506) having an identification number 2001.

【0121】(故障ディスク装置の切り離し)制御ソフ
トウエアの実行によって、磁気ディスク装置506の故
障を検出すると、識別番号2001のディスクオブジェ
クトを、構成リンクから削除する。そして、識別番号2
000のディスクオブジェクトを、図19に示すように
更新する。この時の「時間」を「4000」とする。
(Disconnection of Failed Disk Device) When the failure of the magnetic disk device 506 is detected by executing the control software, the disk object with the identification number 2001 is deleted from the configuration link. And identification number 2
000 is updated as shown in FIG. The “time” at this time is “4000”.

【0122】なお、故障検出自体の処理の説明は、公知
であるので省略する。
The description of the process of the failure detection itself is publicly known, and will not be repeated.

【0123】図19に示すように、「時間」は、「40
00」に変更され、磁気ディスク506の故障によっ
て、「ステータス[1]」は、「FALSE」に変更さ
れる。
As shown in FIG. 19, “time” is “40”.
00 ”, and“ status [1] ”is changed to“ FALSE ”due to the failure of the magnetic disk 506.

【0124】即ち、まず、「時間」を「4000」に更
新し、さらに、構成装置2001に対応する「ステータ
ス[1]」を「FALSE」にする処理が行なわれる。
そして、この構成情報を、識別番号2000の磁気ディ
スク装置505の構成情報保持手段54に保存する処理
を行なう。
That is, first, “time” is updated to “4000”, and furthermore, processing is performed to set “status [1]” corresponding to the constituent device 2001 to “FALSE”.
Then, a process of storing the configuration information in the configuration information holding unit 54 of the magnetic disk device 505 with the identification number 2000 is performed.

【0125】(リードライト処理)故障した磁気ディス
ク装置505を切り離し後に行なう、リードライト処理
について説明する。
(Read / Write Processing) The read / write processing performed after disconnecting the failed magnetic disk device 505 will be described.

【0126】制御ソフトウエア20の実行によって、構
成保持手段25内の、構成リンクの情報を参照して、外
部記憶装置に対して、リードライト処理を行う。例え
ば、識別番号2000と2001の磁気ディスク装置で
構成していたRAID1に、あるライト処理を発行する
場合を考える。
By executing the control software 20, a read / write process is performed on the external storage device with reference to the configuration link information in the configuration holding means 25. For example, consider a case in which a certain write process is issued to RAID1, which is configured by magnetic disk devices with identification numbers 2000 and 2001.

【0127】制御ソフトウエア20の実行によって、ま
ず、構成リンクが検索され、識別番号2000と200
1で構成されるRAID1を検索する。そして、識別番
号2000のディスクオブジェクトを捜し出し、そのデ
ィスクオブジェクトのコントローラ番号(0番)とSC
SI_ID番号(5番)をもとに要求先を求め、ライト
要求を発行する。RAID1であるので、識別番号20
01の磁気ディスク装置にもライト要求を発行しなけれ
ばならないが、ディスクオブジェクトが、削除され見つ
からないので発行することができない。しかしながら、
識別番号2000と2001は、RAID1のディスク
アレイであるので、本実施例のように、いずれか1台の
磁気ディスク装置が故障しても、RAID1の原理にし
たがい、リードライト処理が続けられる。
By executing the control software 20, first, the configuration link is searched, and the identification numbers 2000 and 200 are searched.
1 is searched for RAID1. Then, a disk object with the identification number 2000 is searched for, and the controller number (No. 0) of the disk object and the SC
A request destination is obtained based on the SI_ID number (No. 5), and a write request is issued. Since it is RAID1, the identification number 20
01 must be issued to the magnetic disk device 01, but cannot be issued because the disk object is deleted and cannot be found. However,
Since the identification numbers 2000 and 2001 are RAID1 disk arrays, even if one of the magnetic disk devices fails as in the present embodiment, read / write processing is continued in accordance with the principle of RAID1.

【0128】(故障後の構成認識)ここでは、故障した
磁気ディスク装置506を含むアレイシステムの、構成
認識方法について説明する。本実施例において、磁気デ
ィスク装置506は故障しており、使用することはでき
ないものとする。
(Configuration Recognition After Failure) Here, a configuration recognition method of an array system including a failed magnetic disk device 506 will be described. In this embodiment, it is assumed that the magnetic disk device 506 has failed and cannot be used.

【0129】さて、電源が投入され、システムが起動す
ると、ホストコンピュータ10内の制御ソフトウエア2
0が始動する。第1実施例の「構成の認識方法」と同じ
手順によって、ディスクオブジェクトを生成し、生成し
たディスクオブジェクトを、テンポラリリンクに接続す
る。
When the power is turned on and the system is started, the control software 2 in the host computer 10
0 starts. According to the same procedure as the “configuration recognition method” of the first embodiment, a disk object is generated, and the generated disk object is connected to a temporary link.

【0130】まず、構成認識手段21は、テンポラリリ
ンクに接続したディスクオブジェクトのうち、「時間」
の一番新しいディスクオブジェクトを検索する。ここで
は、図19に示すような、識別番号2000のディスク
オブジェクトが検出されたとする。
First, the configuration recognizing means 21 determines the “time” of the disk objects connected to the temporary link.
Search for the newest disk object. Here, it is assumed that a disk object with an identification number 2000 as shown in FIG. 19 is detected.

【0131】構成認識手段21は、構成台数と構成装置
を確認し、本磁気ディスク装置(ID:2000)以外
に、さらに1台の磁気ディスク装置(ID:2001)
が必要であることを認識する。しかしながら、識別番号
2001の磁気ディスク装置は、故障中であることが、
ステータス[1]から判断される。構成認識手段21
は、識別番号2001のディスクオブジェクトを探すこ
となく、識別番号2000のディスクオブジェクトを、
不完全なRAID1として、構成保持手段25内に、構
成リンクとして登録する。
The configuration recognizing means 21 confirms the number of components and the configuration devices, and further includes one magnetic disk device (ID: 2001) in addition to the present magnetic disk device (ID: 2000).
Recognize that it is necessary. However, the magnetic disk device with the identification number 2001 is out of order.
It is determined from the status [1]. Configuration recognition means 21
Finds the disk object with the identification number 2000 without searching for the disk object with the identification number 2001.
The incomplete RAID 1 is registered as a configuration link in the configuration holding unit 25.

【0132】仮に、故障していたはずの識別番号200
1のディスクオブジェクトが、テンポラリリンクに接続
されていたとしても、時間が古いので参照せず、構成保
持手段25に登録する処理は行なわない。また、このよ
うに、参照されない不完全なディスクオブジェクトは、
未使用リンクに接続する処理を行なう。
The identification number 200 that should have failed
Even if one disk object is connected to the temporary link, the disk object is not referred to because the time is old, and the process of registering it in the configuration holding unit 25 is not performed. Also, incomplete disk objects that are not referenced are
Perform processing to connect to unused links.

【0133】(第3実施例)本実施例は、第1実施例を
基に、電源遮断時の構成情報の保存時に、電源障害が発
生し、全ての磁気ディスク装置の構成情報を更新できな
かった場合における動作について説明する。
(Third Embodiment) This embodiment is based on the first embodiment, and a power failure occurs at the time of saving the configuration information at the time of power shutdown, so that the configuration information of all magnetic disk devices cannot be updated. The operation in the case of the above will be described.

【0134】第1実施例の「正常終了」で示した様に、
電源遮断時には、全ての磁気ディスク装置の構成情報を
更新する。第1実施例では、「時間」を「3000」に
更新している。ここでは、RAID0を構成する、識別
番号1000から1003の磁気ディスク装置に着目
し、識別番号1002の構成情報を更新する前に、電源
障害が発生し、識別番号1002と1003の構成情報
の更新が行なえなかったものとする。
As shown in the "normal end" of the first embodiment,
When the power is turned off, the configuration information of all the magnetic disk devices is updated. In the first embodiment, “time” is updated to “3000”. Here, paying attention to the magnetic disk devices of identification numbers 1000 to 1003 that constitute RAID 0, a power failure occurs before the configuration information of the identification number 1002 is updated, and the configuration information of the identification numbers 1002 and 1003 is updated. Suppose that it could not be done.

【0135】電源障害が発生する前の、識別番号100
0と1001に対しては、更新された、図17に示すよ
うな、ディスクオブジェクトをもとに、構成情報が保存
される。
The identification number 100 before the power failure occurs
For 0 and 1001, the configuration information is stored based on the updated disk object as shown in FIG.

【0136】そして、電源障害が発生した後の、識別番
号1002と1003の磁気ディスク装置には、図15
に示すような、更新前の古い構成情報が残ってしまうこ
とになる。
After the occurrence of the power failure, the magnetic disk devices of identification numbers 1002 and 1003 are
The old configuration information before the update as shown in FIG.

【0137】ここで、これら構成情報の大きな違いは、
識別番号1000と1001の磁気ディスク装置の構成
情報では「時間」が「3000」に更新されているが、
識別番号1002と1003の磁気ディスク装置の構成
情報は、「時間」が「1000」のままである。
The major difference between these pieces of configuration information is that
Although “time” is updated to “3000” in the configuration information of the magnetic disk devices with the identification numbers 1000 and 1001,
In the configuration information of the magnetic disk devices of the identification numbers 1002 and 1003, “time” remains “1000”.

【0138】(電源復旧後の構成認識)ここでは、電源
復旧後のアレイシステムの構成認識方法について説明す
る。電源が復旧し、システムが再起動すると、ホストコ
ンピュータ10内の制御ソフトウエア20が始動する。
第1実施例の「構成の認識方法」と同じ手順で、ディス
クオブジェクトを生成し、生成したディスクオブジェク
トを、テンポラリリンクに接続する。
(Configuration Recognition After Power Restoration) Here, a method of recognizing the configuration of the array system after power restoration will be described. When the power is restored and the system is restarted, the control software 20 in the host computer 10 starts.
In the same procedure as the "configuration recognition method" of the first embodiment, a disk object is generated, and the generated disk object is connected to a temporary link.

【0139】まず、構成認識手段21は、テンポラリリ
ンクに接続したディスクオブジェクトのうち、時間の一
番新しいディスクオブジェクトを検索する。ここでは、
電源障害発生前に更新された「時間:3000」を有す
る、識別番号1000と1001のディスクオブジェク
トを検出する。この2つのディスクオブジェクトは、同
じ「時間」情報を有するので、いずれのディスクオブジ
ェクトを使用しても良いが、本実施例では、識別番号の
小さい識別番号1000のディスクオブジェクトを基準
に選択する。
First, the configuration recognizing means 21 searches the disk object connected to the temporary link for a disk object with the latest time. here,
The disk objects with identification numbers 1000 and 1001 having “time: 3000” updated before the occurrence of the power failure are detected. Since these two disk objects have the same "time" information, any disk object may be used. In this embodiment, the disk object with the identification number 1000 having the smaller identification number is selected as a reference.

【0140】構成認識手段21は、構成台数と構成装置
を確認し、本磁気ディスク装置(ID:1000)以外
に、さらに3台の磁気ディスク装置(ID:1001,
1002,1003)が必要であることを把握する。こ
の3台の磁気ディスク装置のうち、識別番号1001の
磁気ディスク装置については、構成認識手段21が、テ
ンポラリリンクから獲得し、その他の識別番号1002
と1003の磁気ディスク装置については、構成認識手
段21がディスクオブジェクトを更新した後、この4つ
のディスクオブジェクトをRAID0として、構成保持
手段25内に、構成リンクを登録する。
The configuration recognizing means 21 confirms the number of components and the configuration devices, and, in addition to the magnetic disk device (ID: 1000), further three magnetic disk devices (ID: 1001,
1002 and 1003) are necessary. Of the three magnetic disk devices, the magnetic disk device with the identification number 1001 is acquired from the temporary link by the configuration recognizing unit 21 and the other identification numbers 1002 are obtained.
After the configuration recognizing unit 21 updates the disk objects, the configuration links are registered in the configuration holding unit 25 with the four disk objects as RAID0.

【0141】この様に処理することで、ディスクアレイ
を構成する磁気ディスク装置の内、少なくとも1台の磁
気ディスク装置に構成情報が保持されておれば、ディス
クアレイの構成を正しく認識し、アレイ制御することが
可能となる。
By performing such processing, if the configuration information is held in at least one of the magnetic disk devices constituting the disk array, the configuration of the disk array is correctly recognized and the array control is performed. It is possible to do.

【0142】(第4実施例)本実施例では、図3を参照
し、第1実施例で示したように初期化した、6台の磁気
ディスク装置の接続形態を変更した場合の、構成の認識
方法について説明する。
(Fourth Embodiment) In this embodiment, referring to FIG. 3, the configuration of the case where the connection mode of the six magnetic disk devices has been initialized and changed as shown in the first embodiment is changed. The recognition method will be described.

【0143】本実施例では、2枚のI/Fボード30を
用いる。1枚目のI/Fボード(♯0)には、4台の磁
気ディスク装置501から504を接続し、2枚目のI
/Fボード(♯1)には、2台の磁気ディスク装置50
5と506を接続する。
In this embodiment, two I / F boards 30 are used. Four magnetic disk devices 501 to 504 are connected to the first I / F board (# 0), and the second
/ F board (# 1) has two magnetic disk drives 50
5 and 506 are connected.

【0144】1枚目のI/Fボード(♯0)は、「0
番」のディスクコントローラとして機能し、2枚目のI
/Fボード(♯1)は、「1番」のディスクコントロー
ラとして機能する。
The first I / F board ($ 0) is "0
), And the second I
The / F board (# 1) functions as the “first” disk controller.

【0145】磁気ディスク装置501から504は、1
枚目のI/FボードのSCSIターゲットID1からI
D4に対応することになり、また、磁気ディスク装置5
05と506は、2枚目のI/FボードのSCSIター
ゲットID1とID2に対応することになる。
The magnetic disk devices 501 to 504 have 1
SCSI target ID1 to I of the 1st I / F board
D4, and the magnetic disk drive 5
05 and 506 correspond to the SCSI targets ID1 and ID2 of the second I / F board.

【0146】(構成の認識方法)電源が投入され、シス
テムが起動すると、ホストコンピュータ10内の制御ソ
フトウエア20が始動する。まず、制御ソフトウエアの
実行によって、接続されている全てのディスクコントロ
ーラを初期化し、そのディスクコントローラに番号を割
り当てる。本実施例の場合、ディスクコントローラとし
て機能する、I/Fボード30を2枚使用している。
(Method of Recognizing Configuration) When the power is turned on and the system is started, the control software 20 in the host computer 10 starts. First, by executing the control software, all connected disk controllers are initialized, and numbers are assigned to the disk controllers. In the case of this embodiment, two I / F boards 30 functioning as a disk controller are used.

【0147】ここでは、磁気ディスク装置501から5
04が接続されているI/Fカードに「0番を、磁気デ
ィスク装置505と506が接続されているI/Fカー
ドに「1番」を割り当てている。
Here, the magnetic disk devices 501 to 5
“0” is assigned to the I / F card to which the 04 is connected, and “1” to the I / F card to which the magnetic disk devices 505 and 506 are connected.

【0148】構成認識手段21は、ディスクコントロー
ラの0番から、順番に接続されている磁気ディスク装置
を確認していく。したがって、ディスクコントローラ0
番に接続されている、磁気ディスク装置501から50
4が、検出される。構成認識手段21は、各磁気ディス
ク装置から、ID番号と構成情報を読み出す。これらの
読み出した情報と、SCSIターゲットIDと、ディス
クコントローラ番号をもとに、図15に示すようなディ
スクオブジェクトを生成し、生成したディスクオブジェ
クトをテンポラリリンクに接続する。
The configuration recognizing means 21 checks the magnetic disk devices connected in order from the 0th disk controller. Therefore, the disk controller 0
, The magnetic disk devices 501 to 50
4 are detected. The configuration recognizing unit 21 reads an ID number and configuration information from each magnetic disk device. Based on the read information, the SCSI target ID, and the disk controller number, a disk object as shown in FIG. 15 is generated, and the generated disk object is connected to a temporary link.

【0149】次に、構成認識手段21は、ディスクコン
トローラの1番に接続されている磁気ディスク装置を確
認していく。したがって、ディスクコントローラ1番に
接続されている、磁気ディスク装置505と506が検
出される。構成認識手段21は、両磁気ディスク装置か
ら、ID番号と構成情報を読み出す。これらの読み出し
た情報と、SCSIターゲットIDと、ディスクコント
ローラ番号をもとに、図20に示すようなディスクオブ
ジェクトを生成し、生成したディスクオブジェクトをテ
ンポラリリンクに接続する。
Next, the configuration recognizing means 21 checks the magnetic disk device connected to the first disk controller. Therefore, the magnetic disk devices 505 and 506 connected to the disk controller 1 are detected. The configuration recognizing unit 21 reads out the ID numbers and the configuration information from both the magnetic disk devices. Based on the read information, the SCSI target ID, and the disk controller number, a disk object as shown in FIG. 20 is generated, and the generated disk object is connected to a temporary link.

【0150】次に、構成認識手段21は、テンポラリリ
ンクに接続したディスクオブジェクトのうち、「時間」
情報の一番新しいディスクオブジェクトを検索する。こ
こでは、まず、識別番号2000と2001のディスク
オブジェクトが発見できる。どちらも同じ時間の情報
(2000)を有するの、いずれを使用しても良いが、
本実施例では、識別番号の小さい識別番号2000のデ
ィスクオブジェクトを基準に選択する。
Next, the configuration recognizing means 21 determines the “time” of the disk objects connected to the temporary link.
Search for the newest disk object in the information. Here, first, disk objects with identification numbers 2000 and 2001 can be found. Both have the same time information (2000), and either may be used,
In the present embodiment, the selection is made based on the disk object with the identification number 2000 having the small identification number.

【0151】そして、構成認識手段21は、構成台数と
構成装置を確認し、本磁気ディスク装置(ID:200
0)以外に、さらに1台の磁気ディスク装置(ID:2
001)が必要であることを認識する。よって、構成認
識手段21は、テンポラリリンクから、識別番号200
1のディスクオブジェクトを検索し、この2つのディス
クオブジェクトを、RAID1として、構成保持手段2
5内に、構成リンクとして登録する。
Then, the configuration recognizing means 21 checks the number of components and the configuration devices, and checks the magnetic disk device (ID: 200
0), one magnetic disk drive (ID: 2)
001) is necessary. Therefore, the configuration recognizing means 21 calculates the identification number 200 from the temporary link.
1 is searched, and the two disk objects are set as RAID1 and the configuration holding unit 2
5 is registered as a configuration link.

【0152】さらに、構成認識手段21は、テンポラリ
リンクを検索し、次に、「時間」情報の新しいディスク
オブジェクトを検索する。ここでは、識別番号1000
から1003のディスクオブジェクトを検出する。これ
ら4つのディスクオブジェクトは、総て「時間」(10
00)を有するので、いずれのディスクオブジェクトを
使用してもよいが、本実施例では、識別番号の小さい識
別番号1000のディスクオブジェクトを基準に選択す
る。
Further, the structure recognizing means 21 searches for a temporary link, and then searches for a new disk object of "time" information. Here, the identification number 1000
To 1003 disk objects are detected. These four disk objects are all "time" (10
00), any disk object may be used, but in the present embodiment, the disk object with the identification number 1000 having a small identification number is selected as a reference.

【0153】そして、構成認識手段21は、構成台数と
構成装置を確認し、本磁気ディスク装置(ID:100
0)以外に、さらに3台の磁気ディスク装置(ID:1
001,1002,1003)が必要であることを認識
する。よって、構成認識手段21は、テンポラリリンク
から、識別番号1001、1002、および1003の
ディスクオブジェクトを検索し、これら4つのディスク
オブジェクトを、RAID0として、構成保持手段25
内に、構成リンクとして登録する。以上で、構成の認識
処理を完了する。
Then, the configuration recognizing means 21 checks the number of components and the configuration devices, and checks the magnetic disk device (ID: 100).
0), three more magnetic disk devices (ID: 1)
001, 1002, and 1003). Therefore, the configuration recognizing unit 21 searches the temporary links for the disk objects with the identification numbers 1001, 1002, and 1003, and sets these four disk objects as RAID0 to the configuration holding unit 25.
And register it as a configuration link. Thus, the configuration recognition processing is completed.

【0154】(リードライト処理)ここでは、上記の手
順により構成認識が完了している外部記憶装置に対し
て、リードライト処理を行う手順について説明する。制
御ソフトウエア20の実行によって、構成保持手段25
内の構成リンクの情報をもとに、外部記憶装置に対し
て、リードライト処理を行う。例えば、識別番号200
0、2001の磁気ディスク装置で構成されるRAID
1のディスクアレイに、あるライト処理を発行する場合
を考える。
(Read / Write Process) Here, a procedure for performing a read / write process on an external storage device whose configuration has been recognized by the above procedure will be described. By executing the control software 20, the configuration holding means 25
A read / write process is performed with respect to the external storage device based on the information of the configuration link in the storage device. For example, the identification number 200
RAID configured with magnetic disk devices 0, 2001
Consider a case where a certain write process is issued to one disk array.

【0155】制御ソフトウエア20の実行によって、ま
ず、構成リンクを検索し、識別番号2000と2001
で構成されるRAID1を検索する。そして、識別番号
2000のディスクオブジェクトを捜し出し、そのディ
スクオブジェクトのコントローラ番号(0番)とSCS
I_ID番号(1番)をもとに要求先を求め、ライト要
求を発行する。次に、識別番号2001のディスクオブ
ジェクトを捜し出し、そのディスクオブジェクトのコン
トローラ番号(1番)とSCSI_ID番号(2番)を
もとに要求先を求めて、ライト要求を発行する。
By executing the control software 20, first, a configuration link is searched, and identification numbers 2000 and 2001 are searched.
Is searched for RAID1. Then, the disk object having the identification number 2000 is searched for, and the controller number (No. 0) of the disk object and the SCS
A request destination is obtained based on the I_ID number (No. 1), and a write request is issued. Next, the disk object having the identification number 2001 is searched for, a request destination is obtained based on the controller number (No. 1) and the SCSI_ID number (No. 2) of the disk object, and a write request is issued.

【0156】このように、本発明では、構成保持手段2
5内の、構成リンク情報を参照して、接続された磁気デ
ィスク装置のディスクオブジェクトを求め、求めたディ
スクオブジェクトが示す構成情報を使用して、磁気ディ
スク装置に対してリードライト処理を行う。ディスクオ
ブジェクトとして保持したID番号と構成情報は、その
磁気ディスク装置に対して、初期化時に設定されたまま
であるが、コントローラ番号とSCSI_ID番号は、
電源投入の度に、割り当てられる。第1実施例と本実施
例では、全く同一の認識方式を使用したが、例えば、識
別番号2000の磁気ディスク装置に対しては、第1実
施例ではディスクコントローラ0番を使用して、SCS
IターゲットID5番に接続した磁気ディスク装置50
5にリードライトを行うことができ、本実施例では、デ
ィスクコントローラ1番を使用して、SCSIターゲッ
トID1番に接続した磁気ディスク装置505にリード
ライトを行うことができる。
As described above, according to the present invention, the configuration holding means 2
5, a disk object of the connected magnetic disk device is obtained with reference to the configuration link information, and a read / write process is performed on the magnetic disk device using the configuration information indicated by the obtained disk object. The ID number and configuration information held as the disk object remain set at the time of initialization for the magnetic disk device, but the controller number and the SCSI_ID number are
Assigned each time the power is turned on. Although the completely same recognition method is used in the first embodiment and the present embodiment, for example, for the magnetic disk device having the identification number 2000, the first embodiment uses the disk controller No. 0 and the SCS.
Magnetic disk device 50 connected to I target ID No. 5
In this embodiment, the disk controller 1 can be used to perform read / write on the magnetic disk device 505 connected to the SCSI target ID 1.

【0157】本発明では、ID番号と構成情報を保持す
ることにより、磁気ディスク装置の役割を、当該磁気デ
ィスク装置自身が、認識し続けることができる。よっ
て、本実施例のように、第1実施例に示された接続構成
を変更しても、再度、初期化処理を行う必要はなく、第
1実施例で使用していた磁気ディスク装置を、そのま
ま、図3に示す接続構成にしても使用することができ
る。もちろん、各磁気ディスク装置内に保持された、ユ
ーザが格納したデータは、保持されているため、使用上
の障害はない。
In the present invention, by holding the ID number and the configuration information, the role of the magnetic disk device can be continuously recognized by the magnetic disk device itself. Therefore, even if the connection configuration shown in the first embodiment is changed as in the present embodiment, it is not necessary to perform the initialization process again, and the magnetic disk device used in the first embodiment is The connection configuration shown in FIG. 3 can be used as it is. Of course, the data stored by the user, which is held in each magnetic disk device, is held, so that there is no obstacle in use.

【0158】(第5実施例)本実施例では、図4を参照
して、第4実施例に示す接続構成において、外部記憶装
置を使用している最中に、新しい1台の磁気ディスク装
置510を、「0番」のI/Fボード30に接続した場
合の、構成の認識方法について説明する。さらに、本実
施例では、この新しく接続された磁気ディスク装置を、
RAID0のグループに加え、RAID4のディスクア
レイに構成変更する。
(Fifth Embodiment) In this embodiment, referring to FIG. 4, in the connection configuration shown in the fourth embodiment, a new magnetic disk drive is used while an external storage device is being used. A configuration recognition method when the 510 is connected to the “0” I / F board 30 will be described. Further, in this embodiment, the newly connected magnetic disk device is
The configuration is changed to a RAID4 disk array in addition to the RAID0 group.

【0159】(構成の認識方法)本実施例では、ホスト
コンピュータ側は、制御ソフトウエア20の実行によっ
て、I/Fボード30からの割り込み信号によって、磁
気ディスク装置510が、新たに接続されたことを認識
することができる。制御ソフトウエア20が実行される
ことによって、新しい磁気ディスク装置510が接続さ
れたことを認識すると、構成認識手段21が起動され
る。構成認識手段21は、まず、磁気ディスク装置51
0から、ID番号と構成情報を読み出す。ここでは、新
品の磁気ディスク装置であると仮定しているので、識別
子には何も格納されていない。よって、構成認識手段2
1は、未使用の磁気ディスク装置であると判断され、構
成保持手段25内の未使用リンクに、そのディスクオブ
ジェクトを接続する。
(Construction Recognition Method) In this embodiment, the host computer executes the control software 20 so that the magnetic disk device 510 is newly connected by an interrupt signal from the I / F board 30. Can be recognized. When the control software 20 is executed to recognize that a new magnetic disk device 510 is connected, the configuration recognizing unit 21 is activated. First, the configuration recognizing means 21 first reads the magnetic disk drive 51
From 0, the ID number and the configuration information are read. Here, since it is assumed that the magnetic disk device is a new magnetic disk device, nothing is stored in the identifier. Therefore, the configuration recognition means 2
1 is determined to be an unused magnetic disk device, and the disk object is connected to an unused link in the configuration holding unit 25.

【0160】仮に、磁気ディスク装置510が、他のデ
ィスクアレイシステムで使用されていた場合、識別子か
ら、例えば「XYZ_RAID_SYSTEM」が得ら
れても、本ディスクアレイシステムの識別子「ABC_
RAID_SYSTEM」とは異なるため、ひとまず、
磁気ディスク装置510に対するディスクオブジェクト
を、未使用リンクに接続する。
If the magnetic disk drive 510 is used in another disk array system, for example, even if “XYZ_RAID_SYSTEM” is obtained from the identifier, the identifier “ABC_ID” of the present disk array system is used.
RAID_SYSTEM "
The disk object for the magnetic disk device 510 is connected to an unused link.

【0161】(構成の変更)ユーティリティソフトウエ
アを起動すると、未使用リンクに接続されているディス
クオブジェクトが、図示しない、表示装置に表示され
る。ユーティリティソフトウエアは、このような表示処
理も行なうものとする。なお、図示はしないが、ユーテ
ィリティソフトウエアをロードするためのディスク装置
を接続し、所定のコマンドを入力すると、ユーティリテ
ィソフトウエアを主記憶上にロードし、ユーティリティ
ソフトウエアを実行可能な構成にしておけばよい。
(Modification of Configuration) When the utility software is started, the disk objects connected to the unused links are displayed on a display device (not shown). The utility software also performs such display processing. Although not shown, when a disk device for loading the utility software is connected and a predetermined command is input, the utility software is loaded on the main memory, and the utility software is configured to be executable. I just need.

【0162】さて、ユーザは、このディスクオブジェク
トを選択し、ユーティリティソフトウエアのメニューか
ら、この磁気ディスク装置を、どの様に使用するかを選
択する。ここでは、識別番号1000から1003で構
成されるRAID0を、RAID4に拡張するための、
パリティディスクとして使用することを選択する。この
ような選択操作は、図示しない、キーボード82を使用
して行なうことが可能な構成にしておく。
The user selects this disk object and selects how to use the magnetic disk device from a menu of the utility software. Here, to extend RAID0 composed of identification numbers 1000 to 1003 to RAID4,
Select to use as a parity disk. Such a selection operation is configured to be able to be performed using a keyboard 82 (not shown).

【0163】ユーティリティソフトウエアは、使用方法
が選択されると、まず、未使用リンクに接続されている
ディスクオブジェクトを取りだし、図21に示すよう
に、初期化する。ここでは、タイマ17から、「時間」
情報「5000」が得られたものとする。
When the method of use is selected, the utility software first takes out the disk object connected to the unused link and initializes it as shown in FIG. Here, from the timer 17, the "time"
It is assumed that information “5000” has been obtained.

【0164】このディスクオブジェクトの、ID番号と
構成情報を、磁気ディスク装置51のID番号保持手段
53、構成情報保持手段54に保存する。この構成保持
手段25内の構成リンクから、識別番号1000から1
003のディスクオブジェクトを取り出し、図22に示
すように、ディスクオブジェクトを変更する。
The ID number and the configuration information of the disk object are stored in the ID number holding means 53 and the configuration information holding means 54 of the magnetic disk device 51. From the configuration links in the configuration holding means 25, the identification numbers 1000 to 1
003 remove the disc object, as shown in FIG. 22, it changes the disk object.

【0165】これらディスクオブジェクトのID番号と
構成情報を、それぞれ、各磁気ディスク装置501から
504の、ID番号保持手段53、構成情報保持手段5
4に保存する。そして、構成保持手段25の構成リンク
情報から、RAID0を削除し、識別番号1000から
1003と、識別番号5000の、5つのディスクオブ
ジェクトを、新たにRAID4として登録する。制御ソ
フトウエア20の実行によって、RAID4のアルゴリ
ズムに従い、磁気ディスク装置510に、パリティを生
成する。なお、この手順は、本発明の本質ではないた
め、特に説明を行わないものとする。
The ID numbers and the configuration information of these disk objects are stored in the ID number storage unit 53 and the configuration information storage unit 5 of each of the magnetic disk devices 501 to 504, respectively.
Save to 4. Then, RAID0 is deleted from the configuration link information of the configuration holding unit 25, and five disk objects with identification numbers 1000 to 1003 and identification number 5000 are newly registered as RAID4. By executing the control software 20, a parity is generated in the magnetic disk device 510 according to the RAID4 algorithm. Since this procedure is not the essence of the present invention, no particular description will be given.

【0166】この様に、構成認識手段21は、ディスク
オブジェクトの生成、登録を、任意の時点で行うことが
できる。これによって、ディスクアレイシステムの動的
な構成変更を行っても、使用上、支障が生じる事態は発
生しない。
As described above, the configuration recognizing means 21 can generate and register a disk object at any time. As a result, even if the configuration of the disk array system is dynamically changed, no problem occurs in use.

【0167】(第6実施例)図5は、本発明の第6実施
例にかかるシステムの構成図である。本実施例のシステ
ムは、ホストコンピュータ10と、複数台の記憶装置5
0とを有して構成され、さらに、ホストコンピュータ1
0には、アレイコントローラ70が設けられている。
(Sixth Embodiment) FIG. 5 is a block diagram of a system according to a sixth embodiment of the present invention. The system according to the present embodiment includes a host computer 10 and a plurality of storage devices 5.
0, and the host computer 1
At 0, an array controller 70 is provided.

【0168】ホストコンピュータ10は、今までの説明
してきたものと同一である。また、磁気ディスク装置5
0は、第1実施例で説明した初期化処理を行なったもの
を用いる。本実施例では、図5に示すように、第1実施
例においてI/Fボード30に接続していた、磁気ディ
スク装置501から506を、アレイコントローラ70
に接続する。
The host computer 10 is the same as that described so far. In addition, the magnetic disk device 5
For 0, the one that has been subjected to the initialization processing described in the first embodiment is used. In this embodiment, as shown in FIG. 5, the magnetic disk devices 501 to 506 connected to the I / F board 30 in the first embodiment are connected to the array controller 70.
Connect to

【0169】図6は、アレイコントローラ70の構成例
を示す構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram showing a configuration example of the array controller 70.

【0170】アレイコントローラ70は、5つのディス
クコントローラ71(♯0から♯4)と、ホストコンピ
ュータ10側の拡張バスと接続可能にするためのバス変
換器72と、タイマ73と、パリティを高速生成するた
めのパリティ生成回路77と、前記ディスクコントロー
ラ71、バス変換器72、および、パリティ生成回路7
7を制御するCPU75と、一部の領域を構成保持手段
25として機能させるを記憶手段76とを有して構成さ
れる。
The array controller 70 has five disk controllers 71 (# 0 to # 4), a bus converter 72 for enabling connection with an expansion bus of the host computer 10, a timer 73, and a high-speed generation of parity. Generation circuit 77, the disk controller 71, the bus converter 72, and the parity generation circuit 7
7 and a storage unit 76 that causes a part of the area to function as the configuration holding unit 25.

【0171】なお、構成認識手段21は、CPU75が
制御ソフトウエア20を実行することにより、起動され
る。また、理解に容易化のため、制御ソフトウエア20
は、独立して存在するように図示しているが、実際に
は、記憶手段76に格納され、CPU75は、記憶手段
76に格納された制御ソフトウエア20を実行するよう
に構成されている。
The configuration recognizing means 21 is activated by the CPU 75 executing the control software 20. In addition, control software 20
Are shown to exist independently, but are actually stored in the storage means 76, and the CPU 75 is configured to execute the control software 20 stored in the storage means 76.

【0172】また、アレイコントローラ70は、拡張バ
ス接続コネクタ79で、ホストコンピュータ10側の拡
張スロット16に接続する。
The array controller 70 is connected to the expansion slot 16 of the host computer 10 by an expansion bus connector 79.

【0173】上述したように、本実施例では、制御ソフ
トウエア20は、アレイコントローラ70が備えるCP
U75によって実行される。そして、制御ソフトウエア
20の実行によって、構成認識手段21が起動し、所定
の動作を行ない、構成保持手段25は、記憶手段76の
一部の領域として実現される。
As described above, in the present embodiment, the control software 20 uses the CP
Performed by U75. Then, the execution of the control software 20 activates the configuration recognizing unit 21 and performs a predetermined operation. The configuration holding unit 25 is realized as a partial area of the storage unit 76.

【0174】(構成の認識方法)電源が投入され、シス
テムが起動すると、アレイコントローラ70内の制御ソ
フトウエア20がCPU75により実行開始される。ま
ず、制御ソフトウエアの実行によって、アレイコントロ
ーラ70上の各ディスクコントローラ71は初期化さ
れ、各ディスクコントローラは、番号を割り当てられ
る。本実施例の構成では、アレイコントローラ70は、
5つのディスクコントローラが設けられており、それぞ
れに対して、「0番(♯0)」から「4番(♯4)」の
番号が与えられる。
(Method of Recognizing Configuration) When the power is turned on and the system is started, the CPU 75 starts the execution of the control software 20 in the array controller 70. First, by executing the control software, each disk controller 71 on the array controller 70 is initialized, and each disk controller is assigned a number. In the configuration of the present embodiment, the array controller 70
Five disk controllers are provided, and numbers from “0 ($ 0)” to “4 ($ 4)” are given to each of them.

【0175】構成認識手段21は、ディスクコントロー
ラの0番から順番に、接続されているディスクを確認す
る。ディスクコントローラ0番に、磁気ディスク装置5
04が接続されていることが検出される。構成認識手段
21は、磁気ディスク装置504からID番号と、構成
情報を読み出す。これらの読み出した情報と、SCSI
ターゲットID(図示する、ディスク装置504のID
「♯4」番)と、ディスクコントローラ番号(0番)を
もとに、ディスクオブジェクトを生成し、生成したディ
スクオブジェクトをテンポラリリンクに接続する。同様
に、ディスクコントローラ1番からは、磁気ディスク装
置503が、ディスクコントローラ2番からは、磁気デ
ィスク装置502が、ディスクコントローラ3番から
は、磁気ディスク装置501が、ディスクコントローラ
4番からは、磁気ディスク装置505と506が検出で
きる。
The configuration recognizing means 21 checks the connected disks in order from the 0th disk controller. Disk controller number 0, magnetic disk device 5
04 is detected to be connected. The configuration recognizing unit 21 reads the ID number and the configuration information from the magnetic disk device 504. These read information and SCSI
Target ID (ID of disk device 504 shown in the figure)
A disk object is generated based on “# 4”) and the disk controller number (number 0), and the generated disk object is connected to a temporary link. Similarly, from the disk controller No. 1, the magnetic disk device 503, from the disk controller No. 2, the magnetic disk device 502, from the disk controller No. 3, the magnetic disk device 501, and from the disk controller No. 4, the magnetic disk device 501. The disk devices 505 and 506 can be detected.

【0176】構成認識手段21は、それぞれの磁気ディ
スク装置に対して、ディスクオブジェクトを生成し、生
成したディスクオブジェクトをテンポラリリンクに接続
する。その後の認識方法については、今までの実施例と
同じ処理であるので、説明を省略する。
The configuration recognizing means 21 generates a disk object for each magnetic disk device, and connects the generated disk object to a temporary link. Subsequent recognition methods are the same as those in the above-described embodiments, and a description thereof will be omitted.

【0177】このように、本発明の認識方法を、アレイ
コントローラ内でも使用することにより、ソフトウエア
方式を使用して制御していた磁気ディスク装置を、ハー
ドウエア方式のアレイコントローラに接続しても、その
構成を認識することができる。また、磁気ディスク装置
の接続変更時に、初期化を再度行なう必要はなく、その
まま使用することができる。もちろん、各磁気ディスク
装置内のデータは保持され、使用上の支障はない。
As described above, by using the recognition method of the present invention also in the array controller, the magnetic disk device controlled by using the software system can be connected to the hardware array controller. , The configuration can be recognized. Further, when the connection of the magnetic disk device is changed, the initialization does not need to be performed again, and can be used as it is. Of course, the data in each magnetic disk device is retained, and there is no problem in use.

【0178】さて、アレイコントローラ70を使用する
際に、1つ問題が発生する。それは、初期化時に識別番
号を割り当てるために使用したタイマ17と、アレイコ
ントローラ70上のタイマ73の出力値が、必ずしも一
致していないことである。このため、新しく識別番号を
割り当てるときに、既に割り当て済の番号を与えてしま
う可能性がある。よって、本発明では、構成認識時に各
磁気ディスク装置から読み出した構成情報の「時間」を
確認する。
Now, when using the array controller 70, one problem occurs. That is, the output value of the timer 17 used for assigning the identification number at the time of initialization and the timer 73 on the array controller 70 do not always match. Therefore, when a new identification number is assigned, there is a possibility that an already assigned number is given. Therefore, in the present invention, the "time" of the configuration information read from each magnetic disk device at the time of configuration recognition is confirmed.

【0179】この「時間」の情報は、電源遮断時に更新
されており、電源遮断時の「時間」の情報を保持してい
る。構成認識手段21は、テンポラリリンクに接続され
たディスクオブジェクトの中から、一番新しい「時間」
を獲得する。この「時間」と、タイマ73の現在値とを
比較し、仮にタイマ73の値が遅れていれば(即ち、小
さければ)、ディスクオブジェクトから獲得した時間を
用いて、タイマ73を再設定する処理を行なうようにす
れば良い。
The "time" information is updated when the power is turned off, and holds the "time" information when the power is turned off. The configuration recognizing unit 21 selects the latest “time” from the disk objects connected to the temporary link.
To win. The "time" is compared with the current value of the timer 73. If the value of the timer 73 is delayed (that is, if the value is small), the process of resetting the timer 73 using the time obtained from the disk object is performed. Should be performed.

【0180】このような処理を行なうことにより、本問
題は解決されることになる。
By performing such processing, this problem will be solved.

【0181】(第7実施例)図7は、本発明の第7実施
例にかかるシステムの構成図である。本実施例のシステ
ムは、ホストコンピュータ10と、複数台の記憶装置5
0とを有して構成され、ホストコンピュータ10には、
タイマ45とRAM46を備えたI/Fボード40を設
けている。
(Seventh Embodiment) FIG. 7 is a block diagram of a system according to a seventh embodiment of the present invention. The system according to the present embodiment includes a host computer 10 and a plurality of storage devices 5.
0, and the host computer 10 includes:
An I / F board 40 having a timer 45 and a RAM 46 is provided.

【0182】ホストコンピュータ10は、タイマ17を
有していないが、それ以外の構成については、今までの
実施例で説明したものと同じである。また、磁気ディス
ク装置50は、第1実施例で使用していたものを用い
る。
The host computer 10 does not have the timer 17, but the other components are the same as those described in the embodiments. The magnetic disk device 50 used in the first embodiment is used.

【0183】本実施例では、I/Fボード40を用いて
おり、I/Fボード40は、基本的にI/Fボード30
と同じ機能を有するが、ボード上にタイマ45とRAM
46を備えている点が特徴である。
In the present embodiment, the I / F board 40 is used.
It has the same function as the above, but the timer 45 and RAM
It is characterized in that it has 46.

【0184】第1実施例では、ホストコンピュータ10
が備えるタイマ17を使用していたが、本実施例では、
I/Fボード40が備えるタイマ45を使用する。これ
により、タイマを持たない(または、持っていても精度
が悪い)ホストコンピュータにおいても、本発明を適用
することが可能になる。また、第1実施例では、ホスト
コンピュータ10内のメインメモリ13内に、構成保持
手段25を設けた構成としていたが、本実施例では、I
/Fカード40上のRAM46内に、構成保持手段25
を設けた構成としている。
In the first embodiment, the host computer 10
Although the timer 17 provided in the above was used, in the present embodiment,
The timer 45 provided in the I / F board 40 is used. As a result, the present invention can be applied to a host computer that does not have a timer (or has low accuracy even if it does). Further, in the first embodiment, the configuration holding unit 25 is provided in the main memory 13 in the host computer 10.
The configuration holding means 25 is stored in the RAM 46 on the / F card 40.
Is provided.

【0185】(構成の認識方法)構成の認識方法につい
ては、第1実施例と同じである。
(Configuration Recognition Method) The configuration recognition method is the same as in the first embodiment.

【0186】ここでは、図24を参照して、特にOS
(Operating System)の起動シーケンスについて説明す
る。
Here, referring to FIG.
(Operating System) will be described.

【0187】電源投入時に作成したディスクオブジェク
トは、RAM46内の構成保持手段25に登録される
(ステップ2400)。電源投入時に作成され、RAM
46内の構成保持手段25に登録されたディスクオブジ
ェクトは、異なるシステムソフトウエア内の制御ソフト
ウエア20を実行する際に、使用することが可能であ
る。
The disk object created when the power is turned on is registered in the configuration holding means 25 in the RAM 46 (step 2400). RAM created when power is turned on
The disk object registered in the configuration holding unit 25 in 46 can be used when executing the control software 20 in different system software.

【0188】電源投入時に、始動、実行される制御ソフ
トウエア20は、一般的にIPL(Initial Program Lo
ader)またはBIOS(Basic Input Output System)
と称されるシステムプログラム内に存在する。このIP
L等により、OS(Operating System)と称されるシス
テムプログラムが読み込まれる(これを「第1のOS」
と呼ぶ)(ステップ2402、2404、2406)。
また、この読み込まれた第1のOSから、さらに、他の
OS(これを「第2のOS」と称す)を読み込み、第2
のOSを起動することもよく行われる(ステップ240
8、2410、2412)。IPLやBIOSの第1の
OS、第2のOSは、それぞれ、制御ソフトウエア20
を有し、制御ソフトウエア20の実行によって、構成認
識手段21が起動される。即ち、各制御ソフトウエア2
0は、電源投入時に作成されRAM46内の構成保持手
段25に登録されたディスクオブジェクトを参照して、
外部記憶装置の制御(例えば、リードライト)を行う。
When the power is turned on, the control software 20 that is started and executed generally has an IPL (Initial Program Code).
ader) or BIOS (Basic Input Output System)
It exists in a system program called. This IP
L or the like, a system program called an OS (Operating System) is read (this is referred to as a “first OS”).
(Steps 2402, 2404, 2406).
Further, from the read first OS, another OS (referred to as “second OS”) is further read, and the second OS is read.
It is often performed to start the OS (step 240).
8, 2410, 2412). The first OS and the second OS of the IPL and the BIOS are control software 20 respectively.
The configuration recognizing means 21 is activated by the execution of the control software 20. That is, each control software 2
0 refers to a disk object created when the power is turned on and registered in the configuration holding unit 25 in the RAM 46,
The external storage device is controlled (for example, read / write).

【0189】なお、通常メインメモリは、OSが格納さ
れており、OSが切り替わったときにメインメモリの内
容が変更され、構成情報が変更されてしまうのを避ける
ため、メモリ機能を有するRAM46を別個設け、構成
情報を格納し、OSが切り替わっても、構成情報が保持
されるようにしている。
[0189] Normally, the main memory stores the OS. In order to prevent the contents of the main memory from being changed and the configuration information from being changed when the OS is switched, a RAM 46 having a memory function is separately provided. The configuration information is stored so that the configuration information is retained even when the OS is switched.

【0190】すなわち、ディスクアレイを駆動制御する
制御手段(例えば、制御プログラムに相当)を起動する
ための複数種類の起動手段(OS)を設けることを可能
とし、さらに、各起動手段は、構成認識手段21が、構
成保持手段25に登録した情報を参照可能とする。
That is, it is possible to provide a plurality of types of activation means (OS) for activating control means (for example, corresponding to a control program) for controlling the drive of the disk array. The means 21 can refer to the information registered in the configuration holding means 25.

【0191】従来のディスクアレイシステムでは、シス
テムソフトウエア間で、ディスクアレイの構成情報を受
け渡しする手段が提供されていなかった。このために、
電源投入時からディスクアレイシステムを使用できなか
ったり、第1のOSで使用できていたディスクアレイ
が、第2のOSでは使用できない等の課題があった。
In the conventional disk array system, means for exchanging disk array configuration information between system software has not been provided. For this,
There were problems such as that the disk array system could not be used since the power was turned on, or that the disk array that could be used with the first OS could not be used with the second OS.

【0192】本発明では、ディスクオブジェクトを各シ
ステムプログラム間で共有することで、ディスクアレイ
の構成情報を受け渡しすることが可能になる。これによ
り、従来のディスクアレイシステムでは実現されていな
かった、複数のシステムソフトウエア間でのディスクア
レイ構成情報の共有が可能になる。
In the present invention, by sharing the disk object between the system programs, it becomes possible to exchange the configuration information of the disk array. This enables sharing of disk array configuration information among a plurality of system software, which has not been realized in the conventional disk array system.

【0193】[0193]

【効果】以上のように、本発明によれば、外部記憶装置
が記憶している情報を参照して、構成認識を行うこと
で、ホストコンピュータは、接続されている外部記憶装
置の構成を、外部記憶装置自身から読み取ることができ
る。
As described above, according to the present invention, by referring to the information stored in the external storage device and performing configuration recognition, the host computer can change the configuration of the connected external storage device. It can be read from the external storage device itself.

【0194】構成保持手段に外部記憶装置の構成情報を
を保持するので、ソフトウエア方式、ハイブリッド方
式、ハードウエア方式のディスクアレイシステムにおい
て、動的に構成を変更することができる。また、使用上
の支障をともなわずに、ソフトウエア方式から、ハイブ
リッド方式、ハードウエア方式に、制御方式を切り替る
ことができる。
Since the configuration information of the external storage device is stored in the configuration storage unit, the configuration can be dynamically changed in a software type, hybrid type, or hardware type disk array system. Further, the control method can be switched from the software method to the hybrid method or the hardware method without any trouble in use.

【0195】また、これら動的な変更や方式変更を行な
っても、常に正しく、外部記憶装置の構成を認識できる
ので、古いディスクアレイシステムで使用していたディ
スク装置を、ディスク装置内部のデータを保持したま
ま、新しいディスクアレイ装置を構成するように、使用
することも可能となる。
Even if such a dynamic change or system change is made, the configuration of the external storage device can always be correctly recognized, so that the disk device used in the old disk array system can be replaced with the data in the disk device. It is also possible to use the disk array device while configuring it so as to constitute a new disk array device.

【0196】さらに、複数のシステムソフトウエアで、
構成保持手段に保持した、外部記憶装置の構成情報を共
有することが可能となるので、あるシステムソフトウエ
アによって使用できていたディスクアレイが、他のシス
テムソフトウエアでは、使用できない等の問題は、発生
しない。
Further, with a plurality of system software,
Since the configuration information of the external storage device held in the configuration holding means can be shared, a problem that a disk array that can be used by a certain system software cannot be used by another system software, etc. Does not occur.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1実施例にかかるシステムの構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram of a system according to a first embodiment.

【図2】構成保持手段内におけるディスクオブジェクト
の接続形態を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a connection mode of disk objects in a configuration holding unit.

【図3】第4実施例にかかるシステムの構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a system according to a fourth embodiment.

【図4】第5実施例にかかるシステムの構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram of a system according to a fifth embodiment.

【図5】第6実施例にかかるシステムの構成図である。FIG. 5 is a configuration diagram of a system according to a sixth embodiment.

【図6】アレイコントローラの構成図である。FIG. 6 is a configuration diagram of an array controller.

【図7】第7実施例にかかるシステムの構成図である。FIG. 7 is a configuration diagram of a system according to a seventh embodiment.

【図8】ID番号保持方式の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of an ID number holding method.

【図9】ID番号保持方式の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of an ID number holding method.

【図10】ID番号保持方式の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of an ID number holding method.

【図11】構成情報の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of configuration information.

【図12】構成情報の説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram of configuration information.

【図13】ディスクオブジェクトの説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram of a disk object.

【図14】未使用ディスクに対するディスクオブジェク
トの説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram of a disk object for an unused disk.

【図15】ディスクオブジェクトの一例の説明図であ
る。
FIG. 15 is an explanatory diagram of an example of a disk object.

【図16】ディスクオブジェクトの一例の説明図であ
る。
FIG. 16 is an explanatory diagram of an example of a disk object.

【図17】ディスクオブジェクトの一例の説明図であ
る。
FIG. 17 is an explanatory diagram of an example of a disk object.

【図18】ディスクオブジェクトの一例の説明図であ
る。
FIG. 18 is an explanatory diagram of an example of a disk object.

【図19】ディスクオブジェクトの一例の説明図であ
る。
FIG. 19 is an explanatory diagram of an example of a disk object.

【図20】ディスクオブジェクトの一例の説明図であ
る。
FIG. 20 is an explanatory diagram of an example of a disk object.

【図21】ディスクオブジェクトの一例の説明図であ
る。
FIG. 21 is an explanatory diagram of an example of a disk object.

【図22】ディスクオブジェクトの一例の説明図であ
る。
FIG. 22 is an explanatory diagram of an example of a disk object.

【図23】ディスクオブジェクトの生成処理を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing a disc object generation process.

【図24】OSの起動シーケンスを示す流れ図である。FIG. 24 is a flowchart showing an OS startup sequence.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…ホストコンピュータ、11…CPU、12…チッ
プセット、13…メインメモリ(主記憶)、14…CP
Uバス、15…拡張バス、16…拡張スロット、17…
タイマ、20…制御ソフトウエア、21…構成認識手
段、25…構成保持手段、30…I/Fボード、31…
拡張バス接続コネクタ、32…外部バス接続コネクタ、
40…I/Fボード、45…タイマ、46…RAM、5
0…磁気ディスク装置、51…外部バス接続コネクタ、
52…記憶手段、53…ID番号保持手段、54…構成
情報保持手段、60…ケーブル、70…アレイコントロ
ーラ、71…SCSIコントローラ、72…バス変換
器、73…タイマ
10 Host computer, 11 CPU, 12 Chipset, 13 Main memory (main memory), 14 CP
U bus, 15 ... expansion bus, 16 ... expansion slot, 17 ...
Timer, 20 control software, 21 configuration recognition means, 25 configuration holding means, 30 I / F board, 31
Expansion bus connector, 32 ... external bus connector,
40: I / F board, 45: Timer, 46: RAM, 5
0: magnetic disk drive, 51: external bus connector,
52: storage means, 53: ID number holding means, 54: configuration information holding means, 60: cable, 70: array controller, 71: SCSI controller, 72: bus converter, 73: timer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松並 直人 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株式会社日立製作所 システム開発研究 所内 (72)発明者 荒川 敬史 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株式会社日立製作所 システム開発研究 所内 (72)発明者 八木沢 育哉 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株式会社日立製作所 システム開発研究 所内 (72)発明者 高野 雅弘 神奈川県小田原市国府津2880番地 株式 会社日立製作所 ストレージシステム事 業部内 (56)参考文献 特開 平4−370823(JP,A) 特開 平4−49413(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 3/06 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Naoto Matsunami 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Hitachi, Ltd.System Development Laboratory (72) Inventor Takashi Arakawa 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Hitachi, Ltd. Manufacturing System Research Laboratory (72) Inventor Ikuya Yagisawa 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Hitachi, Ltd.System Development Research Laboratory (72) Inventor Masahiro Takano 2880 Kozu, Kozu, Odawara City, Kanagawa Prefecture Storage System Hitachi, Ltd. (56) References JP-A-4-370823 (JP, A) JP-A-4-49413 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) G06F 3/06

Claims (9)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】複数台の外部記憶装置を駆動制御する制御
手段を備えた情報処理装置を有するシステムであって、 各外部記憶装置は、装置を識別するための識別番号(I
D番号)を保持するID番号保持手段と、複数台の外部
記憶装置をグループ分けして、グループ固有の駆動規則
にしたがって駆動制御を行なう際に、前記グループ分
に用いる情報である構成情報を保持する構成情報保持手
段とを備え、さらに、 前記情報処理装置は、前記グループ分けを把握するため
の構成認識手段と、該手段が把握した情報を少なくとも
記憶する構成保持手段とを備え、 前記構成認識手段は、各外部記憶装置から、前記ID番
号保持手段および前記構成情報保持手段に格納されてい
る情報を獲得し、獲得した情報を参照して、各外部記憶
装置が属するグループを把握して、把握した結果を前記
構成保持手段に登録する登録処理を行ない、 前記制御手段は、前記構成保持手段の登録内容を参照し
て、グループ固有の駆動規則で、各外部記憶装置を駆動
制御する、情報処理システム。
1. A system having an information processing device provided with a control means for driving and controlling a plurality of external storage devices, wherein each external storage device has an identification number (I) for identifying the device.
An ID number storing means for storing the D numbers) of grouping a plurality of external storage device, when performing driving control according to the group-specific driving rules, configuration information, which is information used for the group content only The information processing apparatus further comprises: a configuration recognizing unit for recognizing the grouping; and a configuration storing unit for storing at least the information obtained by the unit. The configuration recognizing unit obtains information stored in the ID number holding unit and the configuration information holding unit from each external storage device, and refers to the obtained information to determine a group to which each external storage device belongs. Then, a registration process of registering the grasped result in the configuration holding unit is performed, and the control unit refers to the registration content of the configuration holding unit and performs a group-specific driving rule. In controls driving each external storage device, the information processing system.
【請求項2】外部記憶装置を駆動制御するディスクコン
トローラを少なくとも1つ備えた情報処理装置を有し、 複数台の外部記憶装置のうち、少なくともn台(nは、
2以上の整数)の外部記憶装置をディスクアレイとして
構成し、各外部記憶装置は、識別子(DCID)を持つ
ディスクコントローラのいずれかに接続され、前記情報
処理装置は、前記駆動制御を行なうための信号を生成す
る制御手段を備えたシステムであって、 ディスクアレイを構成する各外部記憶装置は、装置を識
別するための識別番号(ID番号)を保持するID番号
保持手段と、ディスクアレイを構成する外部記憶装置
を、ディスクアレイ固有の駆動規則にしたがって駆動制
御を行なう際に、ディスクアレイを構成させるために用
いる情報である構成情報を保持する構成情報保持手段と
を備え、さらに、 前記情報処理装置は、前記ディスクアレイ構成を把握
するための構成認識手段と、該手段が把握した情報を少
なくとも記憶する構成保持手段とを備え、 前記構成認識手段は、各外部記憶装置から、前記ID番
号保持手段および前記構成情報保持手段に格納されてい
る情報を獲得し、獲得した情報および当該外部記憶装置
に対する前記識別子(DCID)を参照して、各外部記
憶装置がどのようにディスクアレイ構成されるかを把握
して、把握した結果を前記構成保持手段に登録する登録
処理を行ない、 前記制御手段は、前記構成保持手段の登録内容を参照し
て、ディスクアレイ固有の駆動規則で、ディスクアレイ
を構成する外部記憶装置を駆動制御する、情報処理シス
テム。
2. An information processing apparatus comprising at least one disk controller for driving and controlling an external storage device, wherein at least n of the plurality of external storage devices (n is
(Integer of 2 or more) is configured as a disk array, each external storage device is connected to one of disk controllers having an identifier (DCID), and the information processing device is configured to perform the drive control. A system comprising a control means for generating a signal, wherein each of the external storage devices constituting the disk array comprises: an ID number holding means for holding an identification number (ID number) for identifying the device; A configuration information storage unit configured to store configuration information that is information used to configure a disk array when performing drive control of an external storage device to be configured in accordance with a drive rule specific to the disk array. device, to store at least a configuration recognition means for recognizing the configuration of the disk array, the information that the unit has grasped A configuration storing unit, wherein the configuration recognizing unit acquires information stored in the ID number retaining unit and the configuration information retaining unit from each external storage device, and acquires the acquired information and the information for the external storage device. By referring to the identifier (DCID), it is understood how each external storage device is configured as a disk array, and a registration process for registering the grasped result in the configuration holding unit is performed. An information processing system that drives and controls an external storage device configuring a disk array according to a drive rule specific to the disk array with reference to registered contents of a configuration holding unit.
【請求項3】請求項1および2のいずれかにおいて、前
記情報処理装置に、さらに、電源投入時に所定の処理を
行なう電源投入時処理手段を設け、 該電源投入時処理手段は、電源が投入された際に、ま
ず、前記構成認識手段を起動し、前記登録処理を行なう
ことを特徴とする情報処理システム。
3. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising power-on processing means for performing a predetermined process when power is turned on, wherein said power-on processing means includes a power-on processing means. An information processing system that activates the configuration recognizing means and performs the registration processing.
【請求項4】請求項2において、前記構成保持手段は、
登録された情報を格納するRAMで構成され、いずれか
のディスクコントローラ上に配置したことを特徴とする
情報処理システム。
4. The apparatus according to claim 2, wherein said configuration holding means comprises:
An information processing system comprising a RAM for storing registered information and being arranged on any one of disk controllers.
【請求項5】請求項2において、前記制御手段を起動す
るための複数種類の起動手段を設けることを可能とし、
各起動手段は、前記構成認識手段が前記構成保持手段に
登録した情報を参照して、前記制御手段を起動すること
を特徴とする情報処理システム。
5. A method according to claim 2, wherein a plurality of types of activation means for activating said control means are provided,
An information processing system, wherein each activation unit activates the control unit with reference to information registered in the configuration holding unit by the configuration recognition unit.
【請求項6】請求項1において、前記構成認識手段は、
新たに外部記憶装置が接続された場合に、当該外部記憶
装置が備えるID番号保持手段と構成情報保持手段に格
納されている情報を獲得し、獲得した情報参照して、
各外部記憶装置が属するグループを把握して、把握した
結果を前記構成保持手段に登録する登録処理を行なうこ
とを特徴とする情報処理システム。
6. The apparatus according to claim 1, wherein said configuration recognition means comprises:
When an external storage device is newly connected, the information stored in the ID number holding unit and the configuration information holding unit of the external storage device is acquired, and the acquired information is referred to.
An information processing system, comprising: grasping a group to which each external storage device belongs; and performing a registration process of registering the grasped result in the configuration holding unit.
【請求項7】請求項2において、前記構成認識手段は、
新たに外部記憶装置が接続された場合に、当該外部記憶
装置が備えるID番号保持手段と構成情報保持手段に格
納されている情報を獲得し、獲得した情報および当該外
部記憶装置に対する前記識別子(DCID)を参照し
て、各外部記憶装置がどのようにディスクアレイ構成さ
れるかを把握して、把握した結果を前記構成保持手段に
登録する登録処理を行なうことを特徴とする情報処理シ
ステム。
7. The apparatus according to claim 2, wherein the configuration recognizing means includes:
When a new external storage device is connected, information stored in the ID number holding means and the configuration information holding means of the external storage device is acquired, and the acquired information and the identifier (DCID) for the external storage device are acquired. ), The information processing system performs a registration process of ascertaining how each external storage device is configured as a disk array, and registering the obtained result in the configuration holding unit.
【請求項8】請求項1および2のいずれかにおいて、前
記構成認識手段は、故障、接続離脱を含む非正常状態に
ある外部記憶装置を検出し、検出した外部記憶装置に対
応する、前記構成保持手段の登録情報を削除する処理を
行なうことを特徴とする情報処理システム。
8. The configuration according to claim 1, wherein the configuration recognizing means detects an external storage device in an abnormal state including a failure or disconnection, and corresponds to the detected external storage device. An information processing system for performing a process of deleting registration information of a holding unit.
【請求項9】複数の外部記憶装置を、当該複数の外部記
憶装置の上位装置に駆動制御させる、外部記憶装置の駆
動制御方法であって、 前記各外部記憶装置は、 当該外部記憶装置を識別するための識別情報と、当該外
部記憶装置が属するグループに関する構成情報とが格納
された記憶部を有する外部記憶装置、 または、 当該外部記憶装置を識別するための識別情報と、当該外
部記憶装置が属するグループに関する構成情報とが格納
された記憶媒体を装着可能な外部記憶装置であり、 当該駆動制御方法は、 前記上位装置が、前記各外部記憶装置から、それぞれ、
前記識別情報と前記構成情報とを取得するステップと、 前記上位装置が、前記各外部記憶装置から取得した情報
に基づいて、前記各外部記憶装置が属するグループを把
握し、当該把握結果を、当該上位装置の記憶手段に登録
するステップと、 前記上位装置が、前記記憶手段の登録内容に基づき、グ
ループ固有の駆動規則で、各外部記憶装置を駆動制御す
るステップを有することを特徴とする、外部記憶装置の
駆動方法。
9. A method for storing a plurality of external storage devices into a plurality of external storage devices.
Drive the external storage device, which is controlled by the host device of the storage device.
The external storage device comprises: identification information for identifying the external storage device;
Configuration information about the group to which the external storage device belongs
An external storage device having a specified storage unit, or identification information for identifying the external storage device,
Configuration information about the group to which the external storage device belongs
An external storage device in which a storage medium can be mounted, and the drive control method is such that the higher-level device, from each of the external storage devices,
Acquiring the identification information and the configuration information; and the information acquired by the higher-level device from each of the external storage devices.
The group to which each of the external storage devices belongs is identified based on the
Grasp and register the result in the storage means of the host device
And the host device performs the grouping based on the registered contents of the storage means.
Drive control of each external storage device according to the drive rules specific to the loop.
External storage device,
Drive method.
JP7150322A 1995-06-16 1995-06-16 Information processing apparatus and external storage device driving method Expired - Fee Related JP2960667B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7150322A JP2960667B2 (en) 1995-06-16 1995-06-16 Information processing apparatus and external storage device driving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7150322A JP2960667B2 (en) 1995-06-16 1995-06-16 Information processing apparatus and external storage device driving method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH096547A JPH096547A (en) 1997-01-10
JP2960667B2 true JP2960667B2 (en) 1999-10-12

Family

ID=15494494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7150322A Expired - Fee Related JP2960667B2 (en) 1995-06-16 1995-06-16 Information processing apparatus and external storage device driving method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2960667B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8385061B2 (en) * 2006-10-24 2013-02-26 Lsi Corporation System and method for implementing a meta-disk aggregation model for storage controllers
JP4902458B2 (en) * 2007-08-03 2012-03-21 キヤノンItソリューションズ株式会社 Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
JP4881938B2 (en) * 2008-11-12 2012-02-22 株式会社日立製作所 Storage controller
JP6544039B2 (en) 2015-05-20 2019-07-17 富士通株式会社 Storage control device, storage control program and storage system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH096547A (en) 1997-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6519679B2 (en) Policy based storage configuration
US5022077A (en) Apparatus and method for preventing unauthorized access to BIOS in a personal computer system
US7353355B1 (en) System and method for rapid restoration of server from backup
JP3151008B2 (en) Disk sector analysis method
US5819310A (en) Method and apparatus for reading data from mirrored logical volumes on physical disk drives
US7127557B2 (en) RAID apparatus and logical device expansion method thereof
US7908513B2 (en) Method for controlling failover processing for a first channel controller and a second channel controller
EP0405926B1 (en) Method and apparatus for managing a shadow set of storage media
US6272571B1 (en) System for improving the performance of a disk storage device by reconfiguring a logical volume of data in response to the type of operations being performed
EP1845449A2 (en) System and method for processing a plurality kinds of event markers of a continuous data protection
EP0732653A2 (en) Disk array system
US8037243B1 (en) Installing data storage system software on disk drive systems
JP2007305075A (en) Storage system with multiple tape devices
KR20110093998A (en) Active-active failover for a direct-attached storage system
US7293138B1 (en) Method and apparatus for raid on memory
KR20050058241A (en) Method and apparatus for enumeration of a multi-node computer system
US7840755B2 (en) Methods and systems for automatically identifying a modification to a storage array
JPH09282104A (en) Method for improving data storage performance of storage device and device therefor
JP2960667B2 (en) Information processing apparatus and external storage device driving method
KR20220158832A (en) Light sort management in data storage systems
JPH10105347A (en) Disk array control system
JP3199986B2 (en) Computer system
JP6644753B2 (en) Storage device and information processing device
JPH1124849A (en) Fault recovery method and device therefor
JP2004102815A (en) Method for copying data between logical disks, program for copying data between logical disks, and disk controller

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees