JP2959798B2 - Portable receiving terminal operation management system - Google Patents

Portable receiving terminal operation management system

Info

Publication number
JP2959798B2
JP2959798B2 JP8189790A JP8189790A JP2959798B2 JP 2959798 B2 JP2959798 B2 JP 2959798B2 JP 8189790 A JP8189790 A JP 8189790A JP 8189790 A JP8189790 A JP 8189790A JP 2959798 B2 JP2959798 B2 JP 2959798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
receiving terminal
holder
time
portable receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8189790A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03280631A (en
Inventor
良治 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP8189790A priority Critical patent/JP2959798B2/en
Publication of JPH03280631A publication Critical patent/JPH03280631A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2959798B2 publication Critical patent/JP2959798B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば企業におけるポケットベルによる連
絡の運用管理を行うポケットベル運用管理システムに関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Purpose of the Invention] (Industrial application field) The present invention relates to a pager operation management system that performs operation management of pager communication in a company, for example.

(従来の技術) 営業職やサービスエンジニアなど外回りの仕事に就い
ている社員が会社に連絡を取る手段としては電話が一般
的である。一方、会社側から外出中の社員に対して用件
を伝えるべく電話をかけることは必ずしも容易ではな
い。
(Prior Art) Telephones are generally used as a means for employees engaged in external work such as sales staff and service engineers to contact the company. On the other hand, it is not always easy to make a phone call from a company to employees who are out of the office.

いわゆるポケットベルは、このような外出中の社員と
連絡をとるための手段として有効である。
So-called pagers are effective as a means for contacting such employees who are out.

即ち、ポケットベルはポケットベル中継局と無線回線
で接続されており、サービスエリア内であればどこにい
てもポケットベル保有者を呼出すことが可能である。
That is, the pager is connected to the pager relay station via a wireless line, and can call the pager holder anywhere within the service area.

ポケットベル保有者を呼出すには、それぞれのポケッ
トベルに固有の呼出番号を通常の電話機からダイヤルす
ればよい。ポケットベル中継局はダイヤルされた呼出番
号を有するポケットベルに対し呼出し信号を送出し、こ
の呼出番号を有するポケットベルは呼出し信号を受信し
た後、発信音を発するなどして保有者に呼出しのあった
ことを知らせる。
To call a pager holder, a unique telephone number for each pager may be dialed from a regular telephone. The pager relay station sends a paging signal to the pager having the dialed calling number, and after receiving the paging signal, the pager having the called number generates a dial tone or the like, so that the holder is called. Let them know.

呼出されたポケットベル保有者は、ただちに最寄りの
電話機から会社に電話をかけ用件を聞く。
The pager who is called immediately calls the company from the nearest telephone and listens to the request.

ところで、ポケットベル保有者が多数であれば、呼出
そうとするポケットベル保有者の呼出番号を調べる作業
だけでも多くの時間を要する。
By the way, if there are a large number of pager holders, a lot of time is required just to check the calling number of the pager holder to be called.

また、呼出しを受けたものが他の要件を処理中であっ
たり、近くに電話機がなかったりすると、呼出者と連絡
をとるまでに時間がかかってしまう。そして、ポケット
ベル保有者が会社に電話をいれた時には呼出者が連絡内
容を失念してしまっていたり、呼出者が離席していて連
絡がとれなくなってしまったりする事がある。
Also, if the person receiving the call is processing other requirements, or if there is no telephone nearby, it will take time to contact the caller. Then, when the pager holder calls the office, the caller may have forgotten the contents of the contact, or the caller may be away from the desk and lose contact.

そこで、上述したような点を改善するため、ポケット
ベル保有者氏名と呼出番号を一覧表に作成し、呼出そう
とする保有者の呼出し番号を迅速に捜し出せるようにし
ていた。
Therefore, in order to improve the above-mentioned point, a pager holder name and a call number are created in a list so that the call number of the holder to be called can be quickly found.

また、ポケットベル連絡台帳なるものを設け、ポケッ
トベル保有者を呼出した者はこれに連絡事項を記入し、
ポケットベル保有者から電話が入った時にはこの台帳を
参照することで、電話を受けた者が誰であってもポケッ
トベル保有者に連絡事項を伝えられるようにしていた。
In addition, we establish thing called pager communication ledger, and person who called pager holder fills in communication matter in this,
When a call was received from a pager, this ledger was referenced so that anyone who received the call could be contacted.

しかしながら、ポケットベル保有者が多数である場合
や呼出し件数の多い場合などには、一覧表やポケットベ
ル連絡台帳が大きいものとなってしまうので、必ずしも
効率のよい管理システムとは言い難い。
However, if the number of pager holders is large or the number of calls is large, the list and the pager contact book will be large, so that it is not always an efficient management system.

また、ポケットベル保有者が会社と連絡をとらないま
ま呼出されたことを失念し、さらに呼出者も再呼出しを
失念した場合などには、確実な連絡がとれなくなってし
まうという問題がある。
Another problem is that if the pager owner forgets to be called without contacting the company and the caller also forgets to recall, reliable contact cannot be obtained.

(発明が解決しようとする課題) 上述したように従来は、手作業によってポケットベル
保有者の呼出しを運用管理していたので、ポケットベル
保有者が多い場合や呼出し件数が多い場合などには、効
率が悪く、間違いも生じやすいという課題があった。
(Problems to be Solved by the Invention) As described above, conventionally, the operation of calling the pager is manually managed. Therefore, when there are many pagers or when the number of calls is large, There was a problem that efficiency was low and errors were easy to occur.

また、連絡がつくまではお互いに、呼出されたこと、
または呼出したことを忘れないよう気に留めておかなけ
ればならないという面倒があった。
Also, each other was called,
Or had to take care to remember to call.

本発明はこのような課題を解消すべくなされたもの
で、ポケットベルによる連絡を確実かつ効率的に行うこ
とができるポケットベル運用管理システムを提供するこ
とを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a pager operation management system capable of securely and efficiently performing communication by a pager.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の携帯型受信端末
運用管理システムは、請求項1に記載されているよう
に、少なくとも携帯型受信端末の保有者の氏名と該携帯
型受信端末の保有者の識別符号と該携帯型受信端末の呼
出番号とをそれぞれ対応付けて記憶する第1の記憶手段
と、呼出先の携帯型受信端末の保有者の氏名と、呼出時
刻、最終呼出時刻、終了時刻並びに呼出状況を示す経過
フラグとをそれぞれ対応付けて記憶する第2の記憶手段
と、前記携帯型受信端末の保有者の呼出しを行う場合
に、少なくとも前記携帯型受信端末の保有者の識別符号
を入力するための入力手段と、この入力手段により入力
された識別符号に対応する携帯型受信端末の保有者の氏
名と、該入力された識別符号に対応する携帯型受信端末
の呼出番号とを前記第1の記憶手段から検索する検索手
段と、この検索手段により検索された携帯型受信端末の
保有者の氏名と呼出中を示すフラグとを対応付けて前記
第2の記憶手段に書込む書込み手段と、前記検索手段に
より検索された携帯型受信端末の呼出番号により発呼を
行う第1の発呼手段と、この第1の発呼手段により発呼
が行われた時刻を前記第2の記憶手段に保存すると同時
にこの時刻から所定時間の計測を開始する時間計測管理
手段と、前記第1の発呼手段により発呼の行われた携帯
型受信端末の保有者から連絡があった場合に、連絡のあ
った携帯型受信端末の保有者の氏名に対応する前記経過
フラグを連絡済みに書替えるための書替え手段と、前記
時間計測管理手段による所定の時間の計測が終了しかつ
前記経過フラグが呼出中を示しているとき、再度発呼を
行う第2の発呼手段と、前記第2の記憶手段に記憶され
た内容を表示する表示手段とを具備することを特徴とす
る。
[Structure of the Invention] (Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, a portable receiving terminal operation management system according to the present invention has at least a portable receiving terminal as described in claim 1. Storage means for storing the name of the holder of the portable receiving terminal, the identification code of the holder of the portable receiving terminal, and the calling number of the portable receiving terminal in association with each other, Storage means for storing the name of the person, the call time, the last call time, the end time, and the elapsed flag indicating the call status, respectively, and when calling the holder of the portable receiving terminal. Input means for inputting at least the identification code of the holder of the portable receiving terminal, the name of the holder of the portable receiving terminal corresponding to the identification code input by the input means, and the input identification Sign A search means for searching the first storage means for a call number of a corresponding portable reception terminal, and associating a name of a holder of the portable reception terminal searched by the search means with a flag indicating that a call is being made. Writing means for writing to the second storage means, first calling means for making a call based on the call number of the portable receiving terminal searched by the search means, and calling by the first calling means. Time measurement management means for storing the time at which the call was made in the second storage means and at the same time starting to measure a predetermined time from this time; and portable reception means for making a call by said first calling means Rewriting means for rewriting the progress flag corresponding to the name of the contacted portable receiving terminal holder to contacted when contacted by the terminal holder; and Time measurement is finished And, when the progress flag indicates that the call is being made, there is provided a second calling means for calling again, and a display means for displaying the contents stored in the second storage means. I do.

また、本発明の携帯型受信端末運用管理システムは、
請求項2に記載されているように、少なくとも携帯型受
信端末の保有者の氏名と該携帯型受信端末の保有者の識
別符号と該携帯型受信端末の呼出番号と該携帯型受信端
末の保有者が所属するグループのグループ識別符号とを
それぞれ対応付けて記憶する第1の記憶手段と、呼出先
の携帯型受信端末の保有者の氏名と、呼出時刻、最終呼
出時刻、終了時刻並びに呼出状況を示す経過フラグとを
それぞれ対応付けて記憶する第2の記憶手段と、前記グ
ループ単位で前記携帯型受信端末の保有者の呼出しを行
う場合に、少なくとも前記グループ識別符号を入力する
ための入力手段と、この入力手段により入力された前記
グループ識別符号に対応する携帯型受信端末の全保有者
の氏名と、該入力されたグループ識別符号に対応する携
帯型受信端末の全呼出番号とを前記第1の記憶手段から
検索する検索手段と、この検索手段により検索された携
帯型受信端末の前記全保有者の氏名と呼出中を示すフラ
グとを対応付けて前記第2の記憶手段に書込む書込み手
段と、前記検索手段により検索された携帯型受信端末の
各呼出番号により発呼を行う第1の発呼手段と、この第
1の発呼手段により発呼が行われた時刻を前記第2の記
憶手段に保存すると同時に発呼の行われた時刻から所定
時間の計測を開始する時間計測管理手段と、前記第1の
発呼手段により発呼の行われた携帯型受信端末の保有者
から連絡があった場合に、連絡のあった携帯型受信端末
の保有者の氏名に対応する前記経過フラグを連絡済みに
書替えるための書替え手段と、前記時間計測管理手段に
よる所定の時間の計測が終了しかつ前記経過フラグが呼
出中を示しているとき、再度発呼を行う第2の発呼手段
と、前記第2の記憶手段に記憶された内容を表示する表
示手段とを具備することを特徴とする。
In addition, the portable receiving terminal operation management system of the present invention,
As described in claim 2, at least the name of the holder of the portable receiving terminal, the identification code of the holder of the portable receiving terminal, the calling number of the portable receiving terminal, and the possession of the portable receiving terminal. Storage means for storing the group identification code of the group to which the person belongs in association with each other, the name of the holder of the portable receiving terminal of the call destination, the call time, the last call time, the end time, and the call status Second storage means for storing a progress flag indicating each of them in association with each other, and input means for inputting at least the group identification code when the holder of the portable receiving terminal is called in the group unit And the names of all the holders of the portable receiving terminals corresponding to the group identification code input by the input means, and the names of all the portable receiving terminals corresponding to the input group identification code. A search unit for searching for a calling number from the first storage unit, and a name indicating that all the holders of the portable receiving terminals searched by the search unit are associated with a flag indicating that the portable receiving terminal is being called. Writing means for writing into the storage means, first calling means for making a call with each call number of the portable receiving terminal searched by the searching means, and calling by the first calling means. Time measurement management means for storing the time of the call in the second storage means and, at the same time, starting the measurement of a predetermined time from the time when the call is made; Rewriting means for rewriting the progress flag corresponding to the name of the contacted portable receiving terminal holder to contacted when the contact of the receiving terminal holder is contacted, and the time measurement managing means The measurement of the predetermined time is completed and When the progress flag indicates that a call is being made, the system includes a second calling means for calling again and a display means for displaying the contents stored in the second storage means. .

(作用) 本発明では、例えば、携帯型受信端末がポケベルであ
る場合、少なくともポケットベルの保有者の識別符号と
このポケットベルの呼出番号と呼出し側の識別符号と呼
出しの経過を示す経過フラグとを対応付けて記憶する記
憶手段とこの記憶手段の内容を表示する表示手段とを備
え、呼出しを行うポケットベルの保有者の識別符号を入
力することで、入力されたポケットベルの保有者の識別
符号に対応するポケットベルの呼出番号を記憶手段から
検索し、検索されたポケットベルの呼出番号により発呼
を行う。また、この発呼の際に、入力されたポケットベ
ルの保有者の識別符号に対応させて呼出し中を示すフラ
グを書込み、発呼から所定の時間が経過しかつ経過フラ
グが呼出し中を示しているとき、再度発呼を行ってい
る。
(Operation) In the present invention, for example, when the portable receiving terminal is a pager, at least the identification code of the owner of the pager, the call number of the pager, the identification code of the caller, and the progress flag indicating the progress of the call And a display means for displaying the contents of the storage means. By inputting the identification code of the holder of the pager to be called, the identification of the holder of the input pager is provided. A pager call number corresponding to the code is retrieved from the storage means, and a call is made based on the retrieved pager call number. At the time of this call, a flag indicating that a call is being made is written in association with the input identification code of the pager holder, and a predetermined time has elapsed since the call and the elapsed flag indicates that the call is being made. Call is being made again.

従って、識別符号を入力するだけでポケットベルの保
有者の呼出しが行え、所定時間内に連絡がなかった場合
には確実に再呼出しが行なわれる。
Therefore, the pager holder can be called only by inputting the identification code, and if there is no contact within a predetermined time, the pager is surely called again.

(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。(Example) Hereinafter, an example of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は本発明を会社組織での運用に適用したポケッ
トベル運用管理システムに係わる構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram relating to a pager operation management system in which the present invention is applied to operation in a company organization.

同図において、10はポケットベル保有者の呼出しや再
呼出しなどの管理を行う運用管理装置である。20は運用
管理装置10と公衆電話回線30とのインタフェースをとる
モデムである。
In FIG. 1, reference numeral 10 denotes an operation management device that manages a pager holder's call and recall. Reference numeral 20 denotes a modem for interfacing the operation management device 10 with the public telephone line 30.

また、41、42、43は従業員が保有するポケットベルで
ある。ポケットベル41、42、43はポケットベル中継局50
との間で無線回線50を形成している。
Reference numerals 41, 42, and 43 denote pagers owned by employees. Pagers 41, 42 and 43 are pager relay stations 50
And a wireless line 50 are formed between them.

さらに、71はポケットベル保有者が会社と連絡をとる
電話機、72はポケットベル保有者からの電話を受ける会
社側の電話機である。
Further, reference numeral 71 denotes a telephone which allows the pager to contact the company, and reference numeral 72 denotes a company telephone which receives a call from the pager.

次に、第2図を参照して運用管理装置10の詳細な構成
を説明する。
Next, a detailed configuration of the operation management apparatus 10 will be described with reference to FIG.

同図に示すように運用管理装置10は、CPU11、キーボ
ード12、表示部13、外部記憶装置14、外部記憶装置14
a、メモリ15、通信インターフェース16、計時部17、プ
リンタ18からその主要部が構成されている。
As shown in FIG. 1, the operation management device 10 includes a CPU 11, a keyboard 12, a display unit 13, an external storage device 14, and an external storage device 14.
a, a memory 15, a communication interface 16, a clock unit 17, and a printer 18 constitute the main part.

CPU11は、運用管理装置全体の制御を所定のプログラ
ムに従って行う。
The CPU 11 controls the entire operation management device according to a predetermined program.

キーボード12は文字入力キー部12aとファンクション
キー部12bとからなり、運用管理にともなう所定の入
力、例えばポケットベル保有者の呼出しに係わる入力が
呼出者によって行われる。
The keyboard 12 includes a character input key section 12a and a function key section 12b, and a predetermined input accompanying operation management, for example, an input related to calling of a pager holder is performed by a caller.

表示部13は、運用管理にともなう所定の表示、例えば
ポケットベル保有者の呼出し状況の表示を行なう。
The display unit 13 performs a predetermined display associated with the operation management, for example, a display of the call status of the pager holder.

外部記憶装置14は、運用管理に必要な従業員リスト14
a及びログファイル14bの2つのデータファイルを記憶す
る、例えばフロッピイディスク装置などである。
The external storage device 14 is a list of employees 14 required for operation management.
a and a log file 14b, for example, a floppy disk drive.

メモリ15は、外部記憶装置14から読出されたデータフ
ァイルなどを記憶する。
The memory 15 stores data files and the like read from the external storage device 14.

通信インターフェース16は、モデム20を介して公衆電
話回線30と信号のやりとりを行なう。
Communication interface 16 exchanges signals with public telephone line 30 via modem 20.

計時部17は、CPU11の要求に応じて現在時刻を提示す
る。
The timer 17 presents the current time in response to a request from the CPU 11.

プリンタ18は、例えばポケットベル保有者のリストな
どの印刷を行なう。
The printer 18 prints, for example, a list of pager holders.

ところで、外部記憶装置14に記憶されているデータフ
ァイルは第3図及び第4図にしめすようなものである。
The data files stored in the external storage device 14 are as shown in FIGS.

第3図に示す従業員リスト14aは、従業員の氏名aに
対応させて従業員番号b、従業員の所属する部課を表す
所課コードc、従業員の所属するグループを表すグルー
プコードd、ポケットベルを保有しているか否かを示す
保有フラグe、保有するポケットベルの種別f、保有す
るポケットベルの呼出し番号gが記憶されている。な
お、この従業員リストは、ポケットベル保有者を呼出す
際などに参照されるので、運用に先立って全ポケットベ
ル保有者が登録されている必要がある。
An employee list 14a shown in FIG. 3 includes an employee number b corresponding to an employee's name a, an institution code c indicating a department to which the employee belongs, a group code d indicating a group to which the employee belongs, A holding flag e indicating whether or not a pager is held, a type f of the held pager, and a call number g of the held pager are stored. Since this employee list is referred to when calling a pager holder, all pager holders need to be registered prior to operation.

また、第4図に示すログファイル14bは、呼出した用
件ごとに呼出された相手名hに対応させて、呼出した者
の名前を示す呼出者名i、最初にポケットベル保有者を
呼出した時刻を示す呼出時刻j、最後に再呼出しを行っ
た時刻を示す最終呼出時刻k、ポケットベル保有者から
連絡のあった時刻を示す連絡完了時刻1、呼出し状況を
示す経過フラグmが記憶されている。
In addition, the log file 14b shown in FIG. 4 has a caller name i indicating the name of the caller and the caller of the pager first, in association with the called party name h for each called message. A call time j indicating the time, a final call time k indicating the last time of re-calling, a contact completion time 1 indicating a time when a contact from the pager holder was made, and an elapsed flag m indicating the call status are stored. I have.

次に、このように構成されたポケットベル運用管理シ
ステムの動作をフローチャートならびに表示部13の表示
画面を用いて詳細に説明する。
Next, the operation of the pager operation management system thus configured will be described in detail using a flowchart and a display screen of the display unit 13.

第5図はこの実施例のポケットベル運用管理システム
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the pager operation management system of this embodiment.

まず、ポケットベル運用管理装置10が起動されると、
装置の初期設定がなされる(ステップ501)。例えば、
従業員リスト14aとログファイル14bが外部記憶装置から
読出され、メモリ15に記憶される。
First, when the pager operation management device 10 is started,
Initial setting of the device is performed (step 501). For example,
The employee list 14a and the log file 14b are read from the external storage device and stored in the memory 15.

この後、ログファイル14bの内容に基づいて再呼び出
しの管理が行なわれる(ステップ502)。
Thereafter, recall management is performed based on the contents of the log file 14b (step 502).

ポケットベル保有者の呼出しなどの処理は、この状態
においてファンクションキー部12bの「F1」ないし「F
5」キーまたは「F10」キーを押下することで行なわれ
る。
In this state, the processing such as calling the pager holder is performed using “F1” to “F1” of the function key unit 12b.
This is done by pressing the "5" key or the "F10" key.

即ち、再呼出し管理(ステップ502)において、これ
らのキーのいずれかのキーが押下されると、予め各キー
に割付けられていた所定の処理に実行が移される。例え
ば、「F1」キーが押下された場合、ポケットベル保有者
の呼出しの処理が行なわれる(ステップ503)。また、
「F2」キーが押下された場合、ポケットベル保有者との
連絡完了の処理が行なわれる(ステップ504)。さら
に、「F3」、「F4」キーでは、状況表示の画面操作が行
なわれる(ステップ505、ステップ506)。以下同様に、
「F5」キーでは従業員リストおよびログデータの印刷が
行なわれ(ステップ507)、「F9」キーでは、従業員リ
ストの登録、削除、変更が行なわれ(ステップ508)、
「F10」キーでは、運用終了処理が行なわれる(ステッ
プ509)。
That is, in the recall management (step 502), when any one of these keys is pressed, the execution is shifted to a predetermined process previously assigned to each key. For example, when the “F1” key is pressed, a process of calling the pager holder is performed (step 503). Also,
If the "F2" key has been pressed, a process of completing contact with the pager holder is performed (step 504). Further, with the "F3" and "F4" keys, a screen operation for status display is performed (steps 505 and 506). Similarly,
The "F5" key prints the employee list and log data (step 507), and the "F9" key registers, deletes, and changes the employee list (step 508).
With the "F10" key, operation end processing is performed (step 509).

これらの処理が終了した後(運用終了処理を除く)、
再び再呼出し管理が実行される(ステップ502)。
After these processes are completed (excluding the operation termination process),
The recall management is performed again (step 502).

以下、主な動作についてさらに詳細に説明する。 Hereinafter, main operations will be described in more detail.

第6図(a)は初期設定の動作を示すフローチャー
ト、第6図(b)は初期設定時の表示画面である。
FIG. 6A is a flowchart showing the operation of the initial setting, and FIG. 6B is a display screen at the time of the initial setting.

初期設定では、まず、起動日時の設定が行なわれる
(ステップ601)。これは、表示部13に第6図(b)に
示すような表示がなされるので、オペレータは指示にし
たがって起動日時をキーボード12から入力する。これに
より計時部17が、入力された日時に設定される。
In the initial setting, first, a start date and time are set (step 601). This causes a display as shown in FIG. 6 (b) to be made on the display unit 13, so that the operator inputs the start date and time from the keyboard 12 according to the instruction. Thereby, the timer 17 is set to the input date and time.

次いで、ログファイル14bを初期化するか否かが確認
される(ステップ602)。オペレータは、表示画面の指
示に従って初期化を行うならば「Y」を、行わないなら
ば「N」をキーボード12から入力する。そして、「Y」
が入力された場合、ログファイル14bの内容が初期化さ
れる(ステップ603)。
Next, it is confirmed whether to initialize the log file 14b (step 602). The operator inputs “Y” from the keyboard 12 if initialization is to be performed according to the instructions on the display screen, and “N” if not. And "Y"
Is input, the contents of the log file 14b are initialized (step 603).

この後、ログファイル14bは外部記憶装置17から読出
されて、メモリ15に記憶され(ステップ604)、メモリ1
5に記憶されたログファイル14bの内容が表示部13に表示
される(ステップ605)。第6図(c)は、初期化され
たログァイル14bを表示したときの表示画面を示す。こ
こで、ログファイル14bの内容が表示されている状態を
状況表示と呼ぶことにする。
Thereafter, the log file 14b is read from the external storage device 17 and stored in the memory 15 (step 604).
The contents of the log file 14b stored in 5 are displayed on the display unit 13 (step 605). FIG. 6 (c) shows a display screen when the initialized log file 14b is displayed. Here, the state in which the contents of the log file 14b are displayed is referred to as status display.

以上述べたようにして運用管理装置10の初期設定が行
なわれる。
The initialization of the operation management apparatus 10 is performed as described above.

次に、呼出し時に参照される従業員リスト14aへの登
録時の動作について第7図に示す表示画面を用いて説明
する。
Next, the operation at the time of registration in the employee list 14a referred to at the time of calling will be described with reference to the display screen shown in FIG.

第7図は、状況表示において「F9」キーを押下した
後、従業員リストの登録の処理を選択したときの表示画
面である。
FIG. 7 is a display screen when the process of registering the employee list is selected after pressing the “F9” key in the status display.

この状態でオペレータは、画面の指示に従ってポケッ
トベル保有者の所課コードや従業員番号などをキーボー
ド12から入力する。
In this state, the operator inputs the department code or employee number of the pager holder from the keyboard 12 according to the instructions on the screen.

そして、入力内容確認欄において「Y」キーを押下す
ることで入力された内容が外部記憶装置14に登録され
る。
Then, by pressing the “Y” key in the input content confirmation field, the input content is registered in the external storage device 14.

また、登録を終了する場合は、登録終了確認欄におい
て、「Y」キーを押下し、続けて登録を行う場合には
「N」キーを押下する。
To end the registration, the user presses the "Y" key in the registration end confirmation column, and press the "N" key to continue the registration.

次いで、呼出し時の動作について第8図(a)に示す
フローチャート及び第8図(b)に示す表示画面を用い
て説明する。
Next, the operation at the time of calling will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 8 (a) and the display screen shown in FIG. 8 (b).

状況表示において「F1」キーが押下されると、直ちに
外部記憶装置14に記憶されている従業員リスト14aが読
出されてメモリ15に格納される(ステップ801)。次い
で、第8図に示すように、従業員リストに登録されてい
るポケットベル保有者の氏名が番号を付して一覧表示さ
れる(ステップ802)。第8図(b)は、このときの表
示画面である。
When the "F1" key is pressed in the status display, the employee list 14a stored in the external storage device 14 is immediately read and stored in the memory 15 (step 801). Next, as shown in FIG. 8, the names of the pager holders registered in the employee list are displayed in a list with numbers (step 802). FIG. 8B shows the display screen at this time.

この状態でオペレータは、呼出さんとするポケットベ
ル保有者の氏名と呼出し者の氏名の入力を行う(ステッ
プ803)。これは、相手先欄においてポケットベル保有
者の識別符号、即ち従業員番号または画面に表示されて
いる氏名に付されている番号をキーボード12から入力
し、同様にして呼出し者の欄において、呼出し者の識別
符号識別符号を入力する。入力された識別符号に対応す
る氏名がメモリ15に格納されている従業員リスト14aか
ら検索され入力欄に表示されるので、オペレータは入力
した内容を確認した後、「Y」キーを押下する。
In this state, the operator inputs the name of the pager holder to be called and the name of the caller (step 803). This is done by inputting the identification code of the pager holder, that is, the employee number or the number attached to the name displayed on the screen in the destination column from the keyboard 12, and in the same manner, in the caller column, Enter the identification code of the person. Since the name corresponding to the input identification code is retrieved from the employee list 14a stored in the memory 15 and displayed in the input box, the operator confirms the input content and presses the "Y" key.

オペレータにより入力の確認が行なわれると、入力さ
れた相手の呼出しが行なわれる(ステップ804)。これ
は、入力された相手名に対応するポケットベルの呼出し
番号が、メモリ15に格納されている従業員リスト14aか
ら検索されて通信インタフェース16に送出される。そし
て、通信インタフェース16は、モデム20を介して公衆回
線30に対してオフフック処理を行い、呼出し番号を公衆
回線に送出した後、オンフック処理を行う。
When the input is confirmed by the operator, the input partner is called (step 804). In this case, the pager call number corresponding to the input partner name is retrieved from the employee list 14a stored in the memory 15 and transmitted to the communication interface 16. Then, the communication interface 16 performs off-hook processing on the public line 30 via the modem 20, transmits the call number to the public line, and then performs on-hook processing.

この後、今回の呼出しがログファイル14bに追加登録
される(ステップ805)これは、ログファイル14bが外部
記憶装置14から読出されてメモリ15に格納される。そし
て、相手名kに対応させて、呼出名1と計時部17から得
られる時刻が呼出時刻hに登録され、経過フラグmには
呼出し中を示すフラグがセットされる。
Thereafter, the current call is additionally registered in the log file 14b (step 805). This is because the log file 14b is read from the external storage device 14 and stored in the memory 15. Then, the call name 1 and the time obtained from the timer 17 are registered in the call time h in association with the partner name k, and a flag indicating that the call is being made is set in the elapsed flag m.

さらに、追加登録された新規のログファイルに基づい
て状況表示が行なわれる(ステップ806)。
Further, a status is displayed based on the newly registered new log file (step 806).

さて、このようにして呼び出された相手は最寄りの電
話機71から会社の連絡専用電話機72に電話をかける。相
手からの連絡を受けたオペレータは、連絡完了の処理を
行う。この動作を第9図(a)に示すフローチャート及
び第9図(b)に示す表示画面を用いて説明する。
By the way, the called party calls the company-specific telephone 72 from the nearest telephone 71. The operator who has received the contact from the other party performs a process of completing the contact. This operation will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 9A and the display screen shown in FIG. 9B.

状況表示において「F2」キーを押下して連絡完了処理
を選択すると、まず、メモリ15に記憶されているログフ
ァイル14bから経過フラグmが呼出し中である用件が検
索され、第9図(b)に示すようにそれぞれの用件に番
号を付して表示される(ステップ901)。
When the "F2" key is pressed in the status display and the communication completion process is selected, first, the log file 14b stored in the memory 15 is searched for a message whose progress flag m is being called, and FIG. ) Are displayed with a number attached to each message (step 901).

この状態でオペレータは、連絡のあった呼出し用件を
表示画面からさがして用件に付されている番号をキーボ
ード12から入力する(ステップ902)。
In this state, the operator searches the display screen for the called call message that has been contacted, and inputs the number assigned to the message from the keyboard 12 (step 902).

そして、入力された用件に対応する用件の経過フラグ
mが連絡済みを示すフラグに書替えられるとともに、連
絡完了時刻jに計時部17から得られる時刻が書込まれた
後、内容の更新されたログファイル14bは外部記憶装置1
4に書込まれる(ステップ903)。
Then, the progress flag m of the message corresponding to the input message is rewritten to a flag indicating that the communication has been completed, and the time obtained from the timer 17 is written in the communication completion time j, and the content is updated. Log file 14b is stored in the external storage device 1.
4 is written (step 903).

さらに、内容の更新されたログファイル14bに基づい
て状況表示が行なわれる(ステップ904)。
Further, a status is displayed based on the updated log file 14b (step 904).

次に、呼出し後の再呼出し管理(ステップ502)の動
作を第10図(a)に示すフローチャート及び第10図
(b)に示す表示画面を用いて詳細に説明する。
Next, the operation of the recall management after the call (step 502) will be described in detail with reference to the flowchart shown in FIG. 10 (a) and the display screen shown in FIG. 10 (b).

再呼出し管理は、ログファイル14bに登録されている
用件を順に1件づつ確認していく。
In the recall management, the messages registered in the log file 14b are sequentially confirmed one by one.

そこで、まず、処理中の用件を示す用件ポインタをク
リアする(ステップ1001)。
Therefore, first, the message pointer indicating the message being processed is cleared (step 1001).

次いで、用件ポインタの示す用件について再呼出しの
必要があるか否か経過フラグmがチェックされる(ステ
ップ1002)。これは、経過フラグmの内容を調べ、連絡
済みであれば再呼出し管理は行われずに、次の用件が処
理される(ステップ1003)。
Next, the progress flag m is checked to determine whether the message indicated by the message pointer needs to be recalled (step 1002). In this case, the content of the elapsed flag m is checked, and if the information has been notified, the next call is processed without performing recall management (step 1003).

経過フラグmの内容が呼出し中である場合には、呼出
し時刻(最終呼出し時刻が記録されておれば最終呼出し
時刻)と計時部17から得られる現在時刻から呼出し後の
待ち時間が算出され(ステップ1004)、算出された待ち
時間が所定の時間、例えば10分に達しているか否かが調
べられる(ステップ1005)。その結果、呼出し後10分以
内であると判断された場合、状況表示が行なわれて新し
い待ち時間が表示される(ステップ1006)。一方、呼出
し後10分以上が経過していると判断された場合、第10図
(b)の表示画面に示すような警告文と再呼出し(リダ
イヤル)をするか否かの問合わせが表示される(ステッ
プ1007)ので、オペレーターは再呼出しを行うか否かを
判断し、所定のキーを押下する。
When the contents of the elapsed flag m are being called, the waiting time after the calling is calculated from the calling time (the last calling time if the last calling time is recorded) and the current time obtained from the timer 17 (step S1). 1004) It is checked whether or not the calculated waiting time has reached a predetermined time, for example, 10 minutes (step 1005). As a result, if it is determined that it is within 10 minutes after the call, a status display is performed and a new waiting time is displayed (step 1006). On the other hand, if it is determined that 10 minutes or more have passed after the calling, a warning message as shown on the display screen of FIG. 10B and an inquiry as to whether or not to call again (redial) are displayed. (Step 1007), the operator determines whether or not to recall, and presses a predetermined key.

そして、オペレーターによって入力されたキーの内容
が判断されて(ステップ1008)、「Y」キーならば再呼
出しが行われ(ステップ1009)、最終呼出し時刻iに現
在時刻が記録される(ステップ1010)。一方、「N」キ
ーであった場合、再呼出しは行なわれない。
Then, the contents of the key input by the operator are determined (step 1008). If the key is the "Y" key, recall is performed (step 1009), and the current time is recorded at the last call time i (step 1010). . On the other hand, if it is the "N" key, no recall is performed.

この後、状況表示が行なわれて新しい待ち時間が表示
される(ステップ1006)。
Thereafter, a status display is performed to display a new waiting time (step 1006).

これらの後、次に処理する用件が有るか否かが調べら
れ(ステップ1003)、有ると判断された場合、用件ポイ
ンタが+1され(ステップ1011)、次の用件が処理され
る。また、次の用件がない場合、ステップ1001からの動
作が繰り返される。
Thereafter, it is checked whether or not there is a next message to be processed (step 1003). If it is determined that there is a message to be processed, the message pointer is incremented by 1 (step 1011), and the next message is processed. If there is no next message, the operation from step 1001 is repeated.

以上説明したように、本実施例によれば、従業員番号
または表示されている番号のいずれかの入力により呼出
しが行うことができる。また、計時部によって呼出しを
行ってからの経過時間が管理されているので、再呼出し
が確実に行われる。
As described above, according to the present embodiment, a call can be made by inputting either the employee number or the displayed number. In addition, since the elapsed time since the calling is performed by the timer is managed, the recalling is reliably performed.

なお、この実施例においては、呼出し時に入力する頂
目は相手名と呼出名だけであるが、これ以外に相手に伝
えたいメッセージを入力してログファイルに記録させて
おき、連絡完了処理において相手名とともに入力された
メッセージが表示されるようにしてもよい。
It should be noted that in this embodiment, only the caller's name and call name are input at the time of calling, but in addition to this, a message to be transmitted to the caller is input and recorded in a log file, and the caller's contact completion process is performed. The message input together with the name may be displayed.

ところで、最近では液晶表示装置を供えてメッセージ
の表示も可能とされたポケットベルも普及しつつある。
これは、呼出す際に呼出し番号とともに文字コードに落
としたメッセージを送出することで、相手のポケットベ
ルにメッセージを表示させることができるものである。
By the way, recently, a pager provided with a liquid crystal display device and capable of displaying a message is also becoming popular.
In this method, a message can be displayed on a pager of the other party by sending a message in character code together with a call number when calling.

次に、このようなメッセージ表示機能付きポケットベ
ルに対応した呼出しを行なうようにした例について第11
図に示すフローチャートを用いて説明する。
Next, an example in which a call corresponding to such a pager with a message display function is made will be described.
This will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、呼出す相手の識別符号及び呼出し手し者の識別
符号が入力される(ステップ1101)。
First, the identification code of the caller and the identification code of the caller are input (step 1101).

次いで、メッセージの入力が促されるので、キーボー
ド12により相手に伝えたいメッセージを入力する(ステ
ップ1102)。
Next, since the input of a message is prompted, a message to be conveyed to the other party is input by the keyboard 12 (step 1102).

そして、入力された相手名に対応するポケットベルの
呼出し番号が、メモリ15に格納されている従業員リスト
14aから検索され、入力されたメッセージを変換した文
字コード列にメッセージ終了コマンド(例えば“#
#”)を付加したものとともに通信インタフェース16に
送出される。そして、通信インタフェース16は、モデム
20を介して公衆回線30に対してオフフック処理を行い、
呼出し番号とメッセージを公衆回線に送出した後、オン
フック処理を行う(ステップ1103)。
Then, the pager calling number corresponding to the input partner name is stored in the employee list stored in the memory 15.
14a, a message end command (for example, “#
# ”) Are sent out to the communication interface 16 together with the communication interface 16.
Performs off-hook processing on the public line 30 via 20,
After transmitting the calling number and the message to the public line, on-hook processing is performed (step 1103).

この後、今回の呼出しがログファイル14bに追加登録
される(ステップ1104)。このとき、入力されたメッセ
ージも、相手名に対応させて呼出し時刻などとともにロ
グファイル14bに記録される。
Thereafter, the current call is additionally registered in the log file 14b (step 1104). At this time, the input message is also recorded in the log file 14b together with the call time and the like in association with the partner name.

このように、キーボード12からメッセージを入力すれ
ば、相手のポケットベルにメッセージを表示させること
ができる。
Thus, by inputting a message from the keyboard 12, the message can be displayed on the pager of the other party.

さらに、あるグループに所属する従業員全員の呼出し
を一括して行なうようにすることも可能である。
Further, it is also possible to call all employees belonging to a certain group at once.

第12図は一括呼出しの動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the batch call.

まず、呼出そうとするグループのグループコードが入
力される(ステップ1201)。
First, a group code of a group to be called is input (step 1201).

次いで、、従業員リスト14aの中から、入力されたグ
ループに所属する従業員が全員検索される(ステップ12
02)。そして、検索された従業員の一人の呼出し番号を
送出し(ステップ1203)た後、グループの全員を呼出し
たか否かを確認する(ステップ1204)。この結果、全員
を呼出していない場合、グループの次の一人を呼出す
(ステップ1203)。
Next, all employees belonging to the input group are searched from the employee list 14a (step 12).
02). Then, after transmitting the calling number of one of the found employees (step 1203), it is confirmed whether or not all the members of the group have been called (step 1204). As a result, if all the members have not been called, the next person in the group is called (step 1203).

従って、グループコードを入力すれば、そのグループ
に所属する全員の呼出しが行える。
Therefore, if a group code is input, all members belonging to the group can be called.

なお、同様にして、一人で複数のポケットベルを所有
している従業員に対して、所有するポケットベルを一括
して呼出すこともできる。
Similarly, an employee who owns a plurality of pagers can call the owned pagers collectively.

次に、本発明の第2の実施例について説明する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described.

第13図はこの実施例に係わるポケットベル運用管理シ
ステムの構成図、第14図はこの実施例の運用管理装置の
詳細な構成を示すブロック図である。なお、第1図及び
第2図と同様の部分には同符号を付して重複する説明は
省略する。
FIG. 13 is a configuration diagram of a pager operation management system according to this embodiment, and FIG. 14 is a block diagram showing a detailed configuration of the operation management device of this embodiment. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

両図に示すように、この実施例は、会社側の連絡用電
話機を排し、かわりに運用管理装置10に音声合成部19a
と音声認識部19bを設けている。
As shown in both figures, in this embodiment, the contact telephone on the company side is eliminated, and the voice synthesizer 19a is added to the operation management apparatus 10 instead.
And a voice recognition unit 19b.

音声合成部19aは、CPU11からの指令に基づいて発生さ
せた合成音声を、通信インタフェース16を介して公衆電
話回線30に送出する。
The voice synthesizer 19a sends out a synthesized voice generated based on a command from the CPU 11 to the public telephone line 30 via the communication interface 16.

音声認識部19bは、公衆電話回線30から通信インタフ
ェース16を介して入力された音声信号の認識を行い、結
果をCPU11に送出する。
The voice recognition unit 19b recognizes a voice signal input from the public telephone line 30 via the communication interface 16, and sends the result to the CPU 11.

このように構成されたポケットベル運用システムで、
呼出しを行うには、相手の識別符号とともに連絡すべき
メッセージをキーボード12から入力する。そして、ログ
ファイル14bから入力された相手の識別符号に対応する
呼出し番号が検索されて、通信インタフェース16を介し
て公衆電話回線30に送出される。この後、識別符号とと
もにメッセージもログファイル14bに追加登録される。
With the pager operation system configured in this way,
To make a call, a message to be communicated is input from the keyboard 12 together with the identification code of the other party. Then, a call number corresponding to the identification code of the input partner is retrieved from the log file 14b, and transmitted to the public telephone line 30 via the communication interface 16. Thereafter, the message is additionally registered in the log file 14b together with the identification code.

呼出しのあった従業員は、最寄りの公衆電話71から運
用管理装置10に電話をかけ、メッセージを受けとる。
The called employee calls the operation management apparatus 10 from the nearest public telephone 71 and receives the message.

この動作を第15図に示すフローチャートにより説明す
る。
This operation will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、呼出された相手は、公衆電話回線30を介して自
分の従業員番号を音声で運用管理装置10に入力する(ス
テップ1501)。
First, the called party inputs his or her employee number to the operation management apparatus 10 by voice via the public telephone line 30 (step 1501).

次いで、音声認識部19bで入力された音声の認識が行
なわれる(ステップ1502)。
Next, the input voice is recognized by the voice recognition unit 19b (step 1502).

認識された従業員番号に対応するメッセージがログフ
ァイル14bから検索され(ステップ1503)、検索された
メッセージは音声合成部19aによって音声に合成されて
公衆電話回線30に送出される(ステップ1504)。
A message corresponding to the recognized employee number is retrieved from the log file 14b (step 1503), and the retrieved message is synthesized into a voice by the voice synthesizer 19a and transmitted to the public telephone line 30 (step 1504).

この後、ログファイル14bに連続完了時刻と連絡済み
のフラグが記録される(ステップ1505)。
Thereafter, the continuous completion time and the flag of the communication completion are recorded in the log file 14b (step 1505).

従って、オペレータが席をはずしていても呼出した相
手に連絡が伝達できる。
Therefore, even if the operator has left the seat, the contact can be transmitted to the called party.

なお、この実施例では、従業員番号を認識させている
が、これは氏名であってもよい。
In this embodiment, the employee number is recognized, but this may be a name.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明のポケットベル運用管理
システムでは、ポケットベルの保有者の識別符号とこの
ポケットベルの呼出番号と呼出し側の識別符号と呼出し
の経過を示す経過フラグとを対応付けて記憶する記憶手
段とこの記憶手段の内容を表示する表示手段とを備え、
呼出しを行うポケットベルの保有者の識別符号を入力す
ることで、入力されたポケットベルの保有者の識別符号
に対応するポケットベルの呼出番号を記憶手段から検索
し、検索されたポケットベルの呼出番号により発呼を行
う。また、この発呼の際に、入力されたポケットベルの
保有者の識別符号に対応させて呼出し中を示すフラグを
書込み、発呼から所定の時間が経過しかつ経過フラグが
呼出し中を示しているとき、再度発呼を行っている。
[Effect of the Invention] As described above, in the pager operation management system of the present invention, the identification code of the owner of the pager, the call number of this pager, the identification code of the caller, and the progress flag indicating the progress of the call. And a display means for displaying the contents of the storage means,
By inputting the identification code of the pager holder who calls the pager, the pager call number corresponding to the input pager holder identification code is retrieved from the storage means, and the retrieved pager call page is retrieved. Make a call by number. At the time of this call, a flag indicating that a call is being made is written in association with the input identification code of the pager holder, and a predetermined time has elapsed since the call and the elapsed flag indicates that the call is being made. Call is being made again.

従って、ポケットベルの運用管理を効率的かつ確実に
行うことができる。
Therefore, the operation management of the pager can be performed efficiently and reliably.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例に係わるポケットベル運用管
理システムの構成図、第2図はこのポケットベル運用管
理システムの運用管理装置の構成を示すブロック図、第
3図は外部記憶装置に記憶されている従業員リストの構
成を示す図、第4図は外部記憶装置に記憶されているロ
グファイルの構成を示す図、第5図は全体の動作を示す
フローチャート、第6図(a)は初期設定時の動作を示
すフローチャート、第6図(b)は初期設定時の表示画
面、第6図(c)はログファイルを初期化した後に表示
される状況表示画面、第7図は従業員リストへの登録時
の表示画面、第8図(a)は呼出し時の動作を示すフロ
ーチャート、第8図(b)は呼出し時の表示画面、第9
図(a)は連絡完了処理の動作を示すフローチャート、
第9図(b)は連絡完了処理の表示画面、第10図(a)
は再呼出し時の動作を示すフローチャート、第10図
(b)は再呼出し時の表示画面、第11図はメッセージ表
示機能付きポケットベルを呼出すときの動作を示すフロ
ーチャート、第12図はグループを一括して呼出すときの
動作を示すフローチャート、第13図は第2の実施例のポ
ケットベル運用管理システムの構成を示す図、第14図は
このポケットベル運用管理システムの運用管理装置の構
成を示すブロック図、第15図はこのポケットベル運用管
理システムの連絡完了処理の動作を示すフローチャート
である。 10……運用管理装置、20……モデム、30……公衆電話回
線、41、42、43……ポケットベル、50……ポケットベル
中継局、60……無線回線、71、72……電話機、11……CP
U、12……キーボード、13……表示部、14……外部記憶
装置、14a……従業員リスト、14b……ログファイル、15
……メモリ、16……通信インタフェース、17……計時
部、18……プリンタ、19a……音声合成部、19b……音声
認識部
FIG. 1 is a configuration diagram of a pager operation management system according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an operation management device of the pager operation management system, and FIG. 3 is an external storage device. FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a stored employee list, FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a log file stored in an external storage device, FIG. 5 is a flowchart showing an overall operation, and FIG. 6 is a flowchart showing the operation at the time of initialization, FIG. 6B is a display screen at the time of initialization, FIG. 6C is a status display screen displayed after the log file is initialized, and FIG. 8 (a) is a flowchart showing an operation at the time of calling, FIG. 8 (b) is a display screen at the time of calling, and FIG.
FIG. 9A is a flowchart showing the operation of the contact completion process.
FIG. 9 (b) is a display screen of the contact completion process, and FIG.
Is a flowchart showing the operation at the time of recalling, FIG. 10 (b) is a display screen at the time of recalling, FIG. 11 is a flowchart showing the operation at the time of calling a pager with a message display function, and FIG. FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the pager operation management system of the second embodiment, and FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of the operation management device of the pager operation management system. FIG. 15 is a flowchart showing the operation of the contact completion process of the pager operation management system. 10 operation management device, 20 modem, 30 public telephone line, 41, 42, 43 pager, 50 pager relay station, 60 radio line, 71, 72 telephone, 11 …… CP
U, 12: Keyboard, 13: Display, 14: External storage device, 14a: Employee list, 14b: Log file, 15
... Memory, 16 Communication interface, 17 Clock section, 18 Printer, 19a Speech synthesis section, 19b Speech recognition section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) H04B 7/24-7/26 H04Q 7/00-7/38

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】少なくとも携帯型受信端末の保有者の氏名
と該携帯型受信端末の保有者の識別符号と該携帯型受信
端末の呼出番号とをそれぞれ対応付けて記憶する第1の
記憶手段と、 呼出先の携帯型受信端末の保有者の氏名と、呼出時刻、
最終呼出時刻、終了時刻並びに呼出状況を示す経過フラ
グとをそれぞれ対応付けて記憶する第2の記憶手段と、 前記携帯型受信端末の保有者の呼出しを行う場合に、少
なくとも前記携帯型受信端末の保有者の識別符号を入力
するための入力手段と、 この入力手段により入力された識別符号に対応する携帯
型受信端末の保有者の氏名と、該入力された識別符号に
対応する携帯型受信端末の呼出番号とを前記第1の記憶
手段から検索する検索手段と、 この検索手段により検索された携帯型受信端末の保有者
の氏名と呼出中を示すフラグとを対応付けて前記第2の
記憶手段に書込む書込み手段と、 前記検索手段により検索された携帯型受信端末の呼出番
号により発呼を行う第1の発呼手段と、 この第1の発呼手段により発呼が行われた時刻を前記第
2の記憶手段に保存すると同時にこの時刻から所定時間
の計測を開始する時間計測管理手段と、 前記第1の発呼手段により発呼の行われた携帯型受信端
末の保有者から連絡があった場合に、連絡のあった携帯
型受信端末の保有者の氏名に対応する前記経過フラグを
連絡済みに書替えるための書替え手段と、 前記時間計測管理手段による所定の時間の計測が終了し
かつ前記経過フラグが呼出中を示しているとき、再度発
呼を行う第2の発呼手段と、 前記第2の記憶手段に記憶された内容を表示する表示手
段と を具備することを特徴とする携帯型受信端末運用管理シ
ステム。
A first storage means for storing at least the name of the holder of the portable receiving terminal, the identification code of the holder of the portable receiving terminal, and the calling number of the portable receiving terminal in association with each other; , The name of the holder of the portable receiving terminal to be called, the calling time,
A second storage means for storing a final call time, an end time, and a progress flag indicating a call status in association with each other; and when calling the holder of the portable reception terminal, at least the portable reception terminal Input means for inputting the identification code of the holder, name of the holder of the portable reception terminal corresponding to the identification code input by the input means, and portable reception terminal corresponding to the input identification code Searching means for searching the call number of the portable receiving terminal from the first storage means, and the name of the holder of the portable receiving terminal searched by the searching means and a flag indicating that the call is being made are associated with the second storage means. Writing means for writing into the means, first calling means for making a call based on the calling number of the portable receiving terminal searched by the searching means, and time when the first calling means made the call Before The time measurement management means for starting the measurement of a predetermined time from this time at the same time as storing the information in the second storage means, and the holder of the portable receiving terminal which made the call by the first calling means, In this case, the rewriting means for rewriting the progress flag corresponding to the name of the holder of the portable receiving terminal with which the contact has been made to be contacted, and the measurement of a predetermined time by the time measurement management means is completed, and When the progress flag indicates that a call is being made, the system further comprises: second calling means for making a call again; and display means for displaying the contents stored in the second storage means. Portable receiving terminal operation management system.
【請求項2】少なくとも携帯型受信端末の保有者の氏名
と該携帯型受信端末の保有者の識別符号と該携帯型受信
端末の呼出番号と該携帯型受信端末の保有者が所属する
グループのグループ識別符号とをそれぞれ対応付けて記
憶する第1の記憶手段と、 呼出先の携帯型受信端末の保有者の氏名と、呼出時刻、
最終呼出時刻、終了時刻並びに呼出状況を示す経過フラ
グとをそれぞれ対応付けて記憶する第2の記憶手段と、 前記グループ単位で前記携帯型受信端末の保有者の呼出
しを行う場合に、少なくとも前記グループ識別符号を入
力するための入力手段と、 この入力手段により入力された前記グループ識別符号に
対応する携帯型受信端末の全保有者の氏名と、該入力さ
れたグループ識別符号に対応する携帯型受信端末の全呼
出番号とを前記第1の記憶手段から検索する検索手段
と、 この検索手段により検索された携帯型受信端末の前記全
保有者の氏名と呼出中を示すフラグとを対応付けて前記
第2の記憶手段に書込む書込み手段と、 前記検索手段により検索された携帯型受信端末の各呼出
番号により発呼を行う第1の発呼手段と、 この第1の発呼手段により発呼が行われた時刻を前記第
2の記憶手段に保存すると同時に発呼の行われた時刻か
ら所定時間の計測を開始する時間計測管理手段と、 前記第1の発呼手段により発呼の行われた携帯型受信端
末の保有者から連絡があった場合に、連絡のあった携帯
型受信端末の保有者の氏名に対応する前記経過フラグを
連絡済みに書替えるための書替え手段と、 前記時間計測管理手段による所定の時間の計測が終了し
かつ前記経過フラグが呼出中を示しているとき、再度発
呼を行う第2の発呼手段と、 前記第2の記憶手段に記憶された内容を表示する表示手
段と を具備することを特徴とする携帯型受信端末運用管理シ
ステム。
At least the name of the holder of the portable receiving terminal, the identification code of the holder of the portable receiving terminal, the calling number of the portable receiving terminal, and the number of the group to which the holder of the portable receiving terminal belongs. First storage means for storing a group identification code in association with each other, a name of a holder of a portable receiving terminal to be called, a calling time,
Second storage means for storing a final call time, an end time, and a progress flag indicating a call status in association with each other; and when calling the holder of the portable receiving terminal in the group unit, at least the group Input means for inputting an identification code; names of all the holders of the portable receiving terminals corresponding to the group identification code input by the input means; and portable reception corresponding to the input group identification code. Searching means for searching all call numbers of the terminal from the first storage means; and associating names of all the holders of the portable receiving terminal searched by the search means with a flag indicating that a call is being made, Writing means for writing into the second storage means; first calling means for making a call based on each call number of the portable receiving terminal searched by the searching means; Means for storing the time at which the call was made by the means in the second storage means and, at the same time, starting measurement of a predetermined time from the time at which the call was made; Rewriting means for rewriting the progress flag corresponding to the name of the contacted portable receiving terminal holder to contacted when contacted by the holder of the portable receiving terminal where the call was made; When the measurement of the predetermined time by the time measurement management means is completed and the elapsed flag indicates that the call is being made, a second calling means for making a call again, and stored in the second storage means. A portable receiving terminal operation management system, comprising:
JP8189790A 1990-03-28 1990-03-28 Portable receiving terminal operation management system Expired - Fee Related JP2959798B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8189790A JP2959798B2 (en) 1990-03-28 1990-03-28 Portable receiving terminal operation management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8189790A JP2959798B2 (en) 1990-03-28 1990-03-28 Portable receiving terminal operation management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03280631A JPH03280631A (en) 1991-12-11
JP2959798B2 true JP2959798B2 (en) 1999-10-06

Family

ID=13759233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8189790A Expired - Fee Related JP2959798B2 (en) 1990-03-28 1990-03-28 Portable receiving terminal operation management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2959798B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8795287B2 (en) 2007-02-08 2014-08-05 Zimmer, Inc. Targeting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03280631A (en) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3376604B2 (en) Information management device
AU732802B2 (en) Telephone system capable of utilizing telephone number information stored in parent portable telephone unit by a plurality of child portable telephone units
JP3033732B2 (en) Information terminal with charge management function
JP2959798B2 (en) Portable receiving terminal operation management system
JPH1175257A (en) Mobile communication system, service provision method and mobile station
JP2002033822A (en) Mobile terminal
JP3123988B2 (en) Mobile phone
JP3061033B2 (en) Personal information management method of wireless telephone system
JP3408425B2 (en) Automatic mediation method and medium on which processing program is recorded
JP2002342319A (en) Portable telephone and portable telephone system
JP2003022481A (en) System, device, and method for transaction processing
JP2000125350A (en) Data managing method, its execution device and medium recording with processing program recorded therein
JP3611017B2 (en) Mobile terminal system and mobile terminal for realizing the same
JP3376606B2 (en) Management information communication system
JP3376605B2 (en) Wireless data receiver
JPH0683302B2 (en) Telephone dial signal transmission method
JP4150543B2 (en) Cordless phone system
JP3373979B2 (en) Portable mobile terminal system
JP3278193B2 (en) Dial transmitter with memory dial function
JP2003174397A (en) Function setting/failure diagnostic system and function setting/failure diagnostic method for use therein
JP3073406U (en) Registered phone number storage system
JP2001357162A (en) Method for order determination by portable terminal device
JP2952268B2 (en) Phone number receiving system
JP2000350244A (en) Portable radio terminal
JPH0787566A (en) Radio telephony equipment

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees