JP2947316B2 - Code conversion method - Google Patents

Code conversion method

Info

Publication number
JP2947316B2
JP2947316B2 JP5049471A JP4947193A JP2947316B2 JP 2947316 B2 JP2947316 B2 JP 2947316B2 JP 5049471 A JP5049471 A JP 5049471A JP 4947193 A JP4947193 A JP 4947193A JP 2947316 B2 JP2947316 B2 JP 2947316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
byte
shift
data
kanji
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5049471A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06259224A (en
Inventor
康博 木幡
潔 冨塚
明彦 大熊
英司 藤田
良憲 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5049471A priority Critical patent/JP2947316B2/en
Publication of JPH06259224A publication Critical patent/JPH06259224A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2947316B2 publication Critical patent/JP2947316B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は異機種間で異なるコー
ドを使用している場合、その異なるコードを変換するた
めのコード変換方式に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a code conversion method for converting different codes when different codes are used between different models.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータのネットワーク化が進む
中、コンピュータ間でのデータのやりとりや、データの
共用化が進んでいる。ところが、異機種間において、特
に文字コード体系の異なる機種間でデータのやりとりや
データを共通のものとして扱うためには、データの文字
コードを変換し、自機種のデータコードにしてからデー
タの処理を行なう必要があるが、コード変換においてコ
ードによってデータの長さが変わるものがあり、データ
の処理が大変困難になるという問題がある。
2. Description of the Related Art As computers are being networked, the exchange of data between computers and the sharing of data are progressing. However, in order to exchange data between different models, especially between models with different character code systems, and to treat the data as a common one, the character code of the data must be converted and converted to the data code of the own model before data processing. However, in code conversion, the length of data varies depending on the code, and there is a problem that data processing becomes very difficult.

【0003】図10は従来の文字コード変換方式を示す
図である。図10はシフトコードαを用いている漢字コ
ード1からシフトコードを用いていない漢字コード2へ
の変換フローチャートを示している。
FIG. 10 is a diagram showing a conventional character code conversion system. FIG. 10 shows a flowchart of conversion from the kanji code 1 using the shift code α to the kanji code 2 not using the shift code.

【0004】次に、図11は図10のフローチャートの
具体例を示す図であり、シフトコードαのバイト数xが
2バイトであり、シフトコードαが“0AF1”或は
“0AF0”である場合を示している。このシフトコー
ドのうち0Aは漢字シフトを示しており、F0は漢字I
Nコードを示しており、F1は漢字OUTコードを示し
ている。図は、2バイトのシフトコードを有する漢字コ
ードを入力し、シフトコードの無い漢字コードを出力す
る場合を示している。
FIG. 11 is a diagram showing a specific example of the flowchart of FIG. 10, in which the number of bytes x of the shift code α is 2 bytes and the shift code α is “0AF1” or “0AF0”. Is shown. In this shift code, 0A indicates a kanji shift, and F0 indicates a kanji I.
An N code is shown, and F1 is a kanji OUT code. The figure shows a case where a kanji code having a 2-byte shift code is input and a kanji code without a shift code is output.

【0005】この図11の例を用いて、図10のフロー
チャートを説明する。まず図10のS21において、図
11の上段に示したデータがデータ読み込みバッファに
入力される。この時点では、flagを0に初期化して
おく。次にS22において、バッファから1バイトデー
タを読み込む。即ち、図11の1バイト目に示した文字
Aが読み込まれる。次にS23において読み込んだ文字
Aが漢字シフトコード0Aであるかどうか検査される。
文字Aは英数記号コードであるため漢字シフトコードで
は無い。従ってS23において「偽」となりS25に進
む。この時点ではflagは0に初期化されたままであ
るため再び「偽」とされS29に進む。S29において
は文字Aが1バイト系の文字としてコード変換され出力
される。
The flowchart of FIG. 10 will be described with reference to the example of FIG. First, in S21 of FIG. 10, the data shown in the upper part of FIG. 11 is input to the data read buffer. At this point, the flag is initialized to 0. Next, in S22, 1-byte data is read from the buffer. That is, the character A shown in the first byte of FIG. 11 is read. Next, it is checked in step S23 whether the read character A is the kanji shift code 0A.
Since character A is an alphanumeric code, it is not a kanji shift code. Therefore, the result is “false” in S23, and the process proceeds to S25. At this time, since the flag is still initialized to 0, the flag is set to "false" again, and the process proceeds to S29. In S29, the character A is code-converted and output as a 1-byte character.

【0006】続いてS22に戻り2バイト目の文字Bが
入力される。S23において漢字シフトコードかどうか
が検査される。文字Bも英数記号コードであるため、漢
字シフトコード0Aではないため「偽」となりS25に
進む。S25においてはflagが0であるため「偽」
となりS29へ進む。S29においては1バイト目と同
様に文字Bについても1バイト系のコード変換をし、デ
ータ出力する。次にS22において3番目のコード0
A、即ち漢字シフトコードを読み込む。S23において
は漢字シフトコードかどうかが検査され、この時点で
「真」になる。
Then, the process returns to S22, where the character B in the second byte is input. In S23, it is checked whether it is a kanji shift code. Since the character B is also an alphanumeric symbol code and is not the kanji shift code 0A, it becomes "false" and proceeds to S25. In S25, since the flag is 0, "false"
Then, the process proceeds to S29. In S29, as in the first byte, the character B is also subjected to one-byte code conversion and output as data. Next, in S22, the third code 0
A, that is, the kanji shift code is read. In S23, it is checked whether it is a kanji shift code, and it becomes "true" at this time.

【0007】次に、S24においては、x−1バイトを
バッファから読み込む。この例においてはシフトコード
αのバイト数xは2である場合を説明しているため、x
−1バイトは1バイトになる。即ち図11に示す第4バ
イト目のF0が読み込まれる。このF0を検査すること
により漢字INコードか漢字OUTコードかが判明す
る。F0は漢字INコードであるためflagが1とさ
れる。
Next, in S24, x-1 bytes are read from the buffer. In this example, the case where the number of bytes x of the shift code α is 2 is described.
One byte becomes one byte. That is, the fourth byte F0 shown in FIG. 11 is read. By examining this F0, it is determined whether it is a kanji IN code or a kanji OUT code. Since F0 is a kanji IN code, the flag is set to 1.

【0008】次にS22に戻りバッファから5バイト目
のコードが読み込まれる。このコードは漢字コードの
「漢」の1バイト目のコードであるため漢字シフトコー
ドでは無い。従ってS23において「偽」となりS25
へ進む。S25においてはflagが1であるかどうか
が検査される。先ほどのS24において漢字INコード
が読み込まれているため、flagが1となっているた
めS25において「真」となり、S26へ進む。S26
においてはもう1バイト読み込む。即ち6バイト目のコ
ードは読み込まれる。この時点で「漢」という2バイト
コードが揃うことになり、予め用意されている漢字コー
ド1から漢字コード2への変換テーブルを用いて「漢」
という漢字を変換する。S28においては変換して得ら
れた漢字コード2の新たな2バイトコードを出力する。
Next, returning to S22, the fifth byte code is read from the buffer. This code is not the kanji shift code because it is the first byte code of the kanji code "kan". Therefore, it becomes “false” in S23 and S25
Proceed to. In S25, it is checked whether the flag is 1 or not. Since the kanji IN code has been read in the previous step S24, the flag is set to 1 and the result is "true" in step S25, and the process proceeds to step S26. S26
In, another byte is read. That is, the code in the sixth byte is read. At this point, the two-byte code “Kan” is completed, and “Kan” is converted using the conversion table from Kanji code 1 to Kanji code 2 prepared in advance.
Is converted. In S28, a new 2-byte code of the kanji code 2 obtained by the conversion is output.

【0009】次に、S22においては、7バイト目のデ
ータを読み込む。S23においては、この7バイト目の
コードが漢字シフトコード0Aでないので「偽」とな
り、S25に進む。flagは1のままなのでS25に
おいては「真」となり、S26においてもう1バイト読
み込む。このようにして、第8バイト目が読み込まれる
ことにより7バイト目と8バイト目の2バイトコードが
揃うことになる。そしてS27において漢字1から漢字
2への変換テーブルを用いて「字」という文字を変換す
る。そしてS28において得られた2バイトのコードを
出力する。
Next, in S22, the data of the seventh byte is read. In S23, since the code in the seventh byte is not the kanji shift code 0A, the result is "false", and the process proceeds to S25. Since the flag remains 1, it becomes "true" in S25, and another byte is read in S26. In this way, by reading the eighth byte, the two-byte codes of the seventh byte and the eighth byte are aligned. Then, in S27, the character "character" is converted using the conversion table from kanji 1 to kanji 2. Then, the 2-byte code obtained in S28 is output.

【0010】次に、S22においては、9バイト目のコ
ードを読み込む。このS23においてはこの9バイト目
のコードが漢字シフトコードであるかどうかを検査す
る。9バイト目のコードは0Aであるため「真」となり
S24へ進む。S24においては更にもう1バイト読み
込まれ、このバイトが漢字INコードか漢字OUTコー
ドかによりflagをオン・オフする。10バイト目は
F1であるため漢字バイトコードである。従って、fl
agはこの時点で0に戻される。
Next, in step S22, the ninth byte code is read. In S23, it is checked whether the ninth byte code is a kanji shift code. Since the code in the ninth byte is 0A, it becomes "true" and the process proceeds to S24. In S24, one more byte is read, and the flag is turned on / off depending on whether this byte is a kanji IN code or a kanji OUT code. Since the 10th byte is F1, it is a kanji byte code. Therefore, fl
ag is returned to 0 at this point.

【0011】次に、S22においては、11バイト目の
データを読み込む。S23においてはこの11バイト目
のコードが漢字シフトコードかどうかが検査される。こ
の11バイト目の文字は文字Cであるため漢字シフトコ
ードでは無い。従ってS23は「偽」となりS25へ進
む。flagは0であるためS25は「偽」となりS2
9において、1バイト系のコード変換が行なわれ出力さ
れる。このように図10のフローチャートを用いて図1
1に示すデータを変換すると、11バイトの入力データ
に対して7バイトのデータが出力される。
Next, in S22, the data of the eleventh byte is read. In S23, it is checked whether the 11th byte code is a kanji shift code. Since the character in the eleventh byte is character C, it is not a kanji shift code. Therefore, S23 becomes "false" and the process proceeds to S25. Since the flag is 0, S25 becomes “false” and S2
At 9, one-byte code conversion is performed and output. As described above, using the flowchart of FIG.
When the data shown in 1 is converted, 7-byte data is output for 11-byte input data.

【0012】次に図12を用いて従来のコード変換方法
として、シフトコード無しの漢字コード1からシフトコ
ードβを有する漢字コード2への変換について説明す
る。図13は図12のフローチャートを用いてコード変
換を行なう場合の一例を示す図であり、シフトコードβ
のバイト数yがy=2でありシフトコードβが“0AF
1”或は“0AF0”である場合を示している。先ず図
12に示したS31において、図13の上段に示した7
バイトのデータがデータ読み込みバッファに入力され
る。この時点でflagは0に初期化される。
Next, as a conventional code conversion method, conversion from a kanji code 1 without a shift code to a kanji code 2 having a shift code β will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a diagram showing an example of performing code conversion using the flowchart of FIG.
Is y = 2 and the shift code β is “0AF
1 ”or“ 0AF0. ”First, in S31 shown in FIG. 12, the 7 shown in the upper part of FIG.
Byte data is input to the data read buffer. At this point, flag is initialized to zero.

【0013】次に、S32において、1バイト目の文字
Aが読み込まれる。S33においては文字Aは漢字コー
ドでないので「偽」となりS36に進む。S36ではf
lagが1であるならば、シフトコードβを2バイト出
力してflagを0にするが、この時点ではまだfla
gが0のままなのでS36は何もしない。次にS37に
おいては読み込んだ1バイト目の文字Aを1バイト系の
文字とみなしコード変換し出力する。
Next, in S32, the character A in the first byte is read. In S33, since the character A is not a kanji code, it becomes "false" and the process proceeds to S36. In S36, f
If the flag is 1, the shift code β is output by 2 bytes and the flag is set to 0.
Since g remains 0, S36 does nothing. Next, in S37, the read character A of the first byte is regarded as a one-byte character and is converted and output.

【0014】次に、S32において、2バイト目の文字
Bを読み込む。2バイト目の文字Bも漢字コードではな
いのでS33は「偽」となり、S36へ進む。この時点
でもまだflagは0であるのでS37へ進む。S37
において1バイト系のコード変換をし出力される。
Next, in S32, the character B in the second byte is read. Since the character B in the second byte is not a kanji code, S33 becomes "false" and the process proceeds to S36. Since the flag is still 0 at this point, the process proceeds to S37. S37
Is converted to a 1-byte code and output.

【0015】次に、S32において、3バイト目が入力
される。S33においては3バイト目が漢字コードであ
るかどうかが検査される。シフトコード無しの漢字コー
ド1の場合には2バイトの漢字コードのうちの1バイト
目の漢字コードの特別なビットを見ることにより漢字コ
ードであるかどうかが判明する。この例においては
「漢」の1バイト目が入力されるのでS33は「真」と
なりS34へ進む。S34ではflagが0であるなら
ばシフトコードβを2バイト出力する。そして、fla
gを1にする。即ち、この時点でシフトコードβ“0A
F0”が出力される。そして、S35において、さらに
バッファから4バイト目が読み込まれ、3バイト目と4
バイト目の漢字コードを用いて漢字1から漢字2への変
換テーブルを参照し変換を行なう。そして変換したデー
タを2バイトコードとして出力する。
Next, in S32, the third byte is input. In S33, it is checked whether the third byte is a kanji code. In the case of the kanji code 1 without the shift code, it can be determined whether or not the kanji code is a kanji code by looking at a special bit of the kanji code in the first byte of the two-byte kanji code. In this example, since the first byte of "Han" is input, S33 becomes "true" and the process proceeds to S34. In S34, if the flag is 0, two bytes of the shift code β are output. And fla
Set g to 1. That is, at this time, the shift code β “0A
F0 "is output. At S35, the fourth byte is read from the buffer, and the third byte and the fourth byte are read.
The conversion is performed by referring to the conversion table from Kanji 1 to Kanji 2 using the Kanji code of the byte. Then, the converted data is output as a 2-byte code.

【0016】次に、S32においては、5バイト目が入
力される。S33においてこの5バイト目が漢字コード
であるかどうかが検査される。5バイト目は「字」の1
バイト目である為漢字コードであると判定される。従っ
てS34へ進む。S34においては、すでにflagが
1にされているため改めてシフトコードは出力しない。
次にS35において、6バイト目を入力し5バイト目と
6バイト目を用いて漢字1から漢字2への変換テーブル
を用いて変換が行なわれ出力される。
Next, in S32, the fifth byte is input. In S33, it is checked whether the fifth byte is a kanji code. The 5th byte is 1 of "character"
Since it is the byte, it is determined to be a Kanji code. Therefore, the process proceeds to S34. In S34, since the flag has already been set to 1, no shift code is output again.
Next, in S35, the sixth byte is input, the conversion is performed using the conversion table from Kanji 1 to Kanji 2 using the fifth and sixth bytes, and the result is output.

【0017】次に、S32においては、7バイト目が入
力される。S33においては7バイト目が漢字コードで
あるかどうかを判定する。この場合には、文字Cが入力
されているためS33においては「偽」となりS36へ
進む。S36においては既にflagが1であるためシ
フトコードβを2バイト出力する。この時点で“0AF
1”は出力される。そしてflagを0に戻す。次にS
37においては読み込んだ7バイト目の文字Cを1バイ
ト系のコード変換を施し、出力する。
Next, in S32, the seventh byte is input. In S33, it is determined whether or not the seventh byte is a kanji code. In this case, since the character C has been input, "false" is determined in S33, and the process proceeds to S36. In S36, since the flag is already 1, 2 bytes of the shift code β are output. At this point, “0AF
1 "is output. Then, the flag is returned to 0. Next, S
At 37, the 7th byte of the read character C is subjected to 1-byte code conversion and output.

【0018】以上のように、図12を用いることにより
シフトコード無しの漢字コード1からシフトコードβを
用いた漢字コード2への変換を行なうことができる。こ
の変換方法を用いる場合は、図13の具体例に示したよ
うに入力したバイト数と出力したバイト数は異なる。
As described above, the kanji code 1 without the shift code can be converted into the kanji code 2 using the shift code β by using FIG. When this conversion method is used, the number of input bytes differs from the number of output bytes as shown in the specific example of FIG.

【0019】[0019]

【発明が解決しようとする課題】各種文字コードには、
2バイトの漢字コードと1バイトの英数記号コードから
なるものが多く、また、2バイトの文字と1バイトの文
字を識別するために1バイト文字と2バイト文字の間に
シフトコードを付加したコードが存在する。一方、パソ
コンでよく使われるシフトJISコードでは、2バイト
文字と1バイト文字の間にコードを識別するためのシフ
トコードを必要としない。このようなシフトコードを必
要とするコード体系とシフトコードを必要としないコー
ド体系の間でコード変換を行なうとコード変換前とコー
ド変換後のデータの長さが異なってしまうため、レコー
ドの長さ、項目の長さを意識して作られたプログラムに
おいては、プログラム処理ができなくなってしまう問題
がある。
Various character codes include:
Many consist of two-byte kanji codes and one-byte alphanumeric code, and a shift code is added between one-byte and two-byte characters to distinguish between two-byte characters and one-byte characters. Code exists. On the other hand, a shift JIS code often used in a personal computer does not require a shift code for identifying a code between a two-byte character and a one-byte character. If code conversion is performed between a code system that requires such a shift code and a code system that does not require a shift code, the length of the data before and after the code conversion is different. However, there is a problem that a program created with consideration for the length of an item cannot be processed.

【0020】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、コード変換前あるいはコード変
換後のいずれのデータを用いてもコードの長さ、項目の
長さを意識して作られたプログラムが動作できるような
コード変換方式を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and is conscious of the length of a code and the length of an item regardless of data before or after code conversion. It is an object of the present invention to provide a code conversion method that can operate a created program.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】第1の発明に係るコード
変換方式は1バイトコードと2バイトコードが混在し、
両コードの間に置かれた所定のバイト数のシフトコード
により識別する第1のコード体系のデータを入力し、1
バイトコードと2バイトコードが混在する第2のコード
体系のデータへ変換し出力するコード変換方式におい
て、第1のコード体系によるデータを入力してシフトコ
ードを検出し、検出したシフトコードのバイト数と同一
のバイト数を有する代替シフトコード(冗長コード)を
第2のコード体系のデータに出力することを特徴とする
ものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a code conversion system in which a 1-byte code and a 2-byte code are mixed.
Data of a first code system identified by a shift code of a predetermined number of bytes placed between both codes is input, and 1
In a code conversion method for converting and outputting data of a second code system in which byte codes and 2-byte codes are mixed, a shift code is detected by inputting data of the first code system, and the number of bytes of the detected shift code And outputting an alternative shift code (redundant code) having the same number of bytes as data of the second code system.

【0022】第2の発明に係るコード変換方式は、例え
ば1バイトコードと2バイトコードが混在し、両コード
の間に置かれた所定のバイト数の第1のシフトコードに
より識別する第1のコード体系のデータを入力し、1バ
イトコードと2バイトコードが混在し、両コードの間に
置かれた第1のシフトコードのバイト数より少ないバイ
ト数を有する第2のシフトコードにより識別する第2の
コード体系のデータへ変換して出力するコード変換方式
において、第1のコード体系のデータを入力して、第1
のシフトコードを検出し、検出した第1のシフトコード
のバイト数と同一のバイト数になるように第2のシフト
コードに冗長コードを付加した冗長シフトコードを生成
し、第2のコード体系のデータに出力することを特徴と
するものである。
In the code conversion method according to the second invention, for example, a 1-byte code and a 2-byte code are mixed, and a first byte is identified by a predetermined number of bytes of a first shift code placed between the two codes. The data of the coding system is input, and the 1-byte code and the 2-byte code are mixed and identified by the second shift code having a smaller number of bytes than the number of the first shift code interposed between both codes. In a code conversion system for converting data into data of the second code system and outputting the data, data of the first code system is input and the first data is input.
And generates a redundant shift code in which a redundant code is added to the second shift code so as to have the same number of bytes as the detected number of bytes of the first shift code. It is characterized by outputting to data.

【0023】第3の発明に係るコード変換方式は、1バ
イトコードと2バイトコードが混在する第1のコード体
系のデータを入力し、1バイトコードと2バイトコード
が混在し両コードの間に置かれた所定のシフトコードに
より識別する第2のコード体系のデータに変換して出力
するコード変換方式において、第1のコード体系のデー
タは1バイトコードと2バイトコードの間に所定のバイ
ト数の冗長コードを有しており、この第1のコード体系
によるデータを入力して冗長コードを検出し、検出した
冗長コードと同じバイト数のシフトコードを第2のコー
ド体系のデータに出力することを特徴とするものであ
る。
In the code conversion method according to the third invention, data of the first code system in which one-byte code and two-byte code are mixed is input, and one-byte code and two-byte code are mixed, and between the two codes. In a code conversion system for converting and outputting data of a second code system identified by a predetermined shift code placed therein, data of the first code system has a predetermined number of bytes between one byte code and two byte code. Inputting data according to the first code system, detecting the redundant code, and outputting a shift code having the same number of bytes as the detected redundant code to data of the second code system. It is characterized by the following.

【0024】第4の発明に係るコード変換方式は、前述
した第1から第3の発明において用いられる冗長コード
が第2のコード体系を用いて動作する計算機、或いはシ
ステムに対して影響を及ぼさないコードであることを特
徴とするものである。
In the code conversion method according to the fourth invention, the redundant code used in the first to third inventions does not affect a computer or a system that operates using the second code system. It is characterized by being a code.

【0025】第5の発明に係るコード変換方式は、前述
した第1から第3の発明においてコード長が1バイトで
ある1バイト系コード及び、コード長が2バイトである
2バイト系コードを用いることを特徴とするものであ
る。
The code conversion method according to the fifth invention uses the one-byte code having a code length of one byte and the two-byte code having a code length of two bytes in the first to third inventions. It is characterized by the following.

【0026】第6の発明に係るコード変換方式は、英数
記号コード及び漢字コードが混在するコード体系の変換
方式であることを特徴とするものである。
The code conversion method according to the sixth invention is characterized in that it is a conversion method of a code system in which an alphanumeric code and a kanji code are mixed.

【0027】[0027]

【作用】第1の発明におけるコード変換方式において
は、第1のコード体系に用いられているシフトコードと
代替シフトコード(冗長コード)に置き換える。その際
第1のコード体系によるシフトコードと同一のバイト数
の代替シフトコード(冗長コード)により置き換えられ
るため、入力したデータのバイト数と出力するデータの
バイト数は変わらない。
In the code conversion method according to the first invention, the shift code used in the first code system and the alternative shift code (redundant code) are replaced. At this time, since the shift code is replaced by a substitute shift code (redundant code) having the same number of bytes as the shift code according to the first code system, the number of bytes of input data and the number of bytes of output data do not change.

【0028】第2の発明におけるコード変換方式におい
ては、第1のコード体系と第2のコード体系共にシフト
コードを用いているが、そのシフトコードのバイト数が
異なる場合のコード変換方式を示している。即ち、第1
のコード体系に用いられている第1のシフトコードを検
出し、そのバイト長と同じバイト長を有するように第2
のシフトコードに冗長コードを付加し、冗長シフトコー
ドを生成して出力することにより入力したデータのバイ
ト長と出力するデータのバイト長が同じになる。
In the code conversion method according to the second invention, a shift code is used for both the first code system and the second code system, but the code conversion method when the number of bytes of the shift code is different is shown. I have. That is, the first
The first shift code used in the coding system of the second type is detected, and the second shift code is set so as to have the same byte length as the byte length.
, A redundant code is added to the shift code, and the redundant shift code is generated and output, so that the byte length of the input data is equal to the byte length of the output data.

【0029】第3の発明におけるコード変換方式におい
ては、第1のコード体系に既に前述した第1の発明或い
は、第2の発明で出力された冗長コード、或いは冗長シ
フトコードが挿入されているような場合にこれを元のシ
フトコードを有する第2のコード体系に変換する場合を
示している。即ち第1のコード体系のデータには所定の
バイト数の冗長コードが置かれており、この冗長コード
を検出し、検出した冗長コードの代わりに第2のコード
体系で用いるシフトコードを出力することにより、入力
したデータと出力したデータのバイト長を同じにする事
が出来る。
In the code conversion method according to the third invention, the redundant code or the redundant shift code output in the first invention or the second invention is inserted into the first code system. In this case, a case is shown in which this is converted to the second code system having the original shift code. That is, a redundant code of a predetermined number of bytes is placed in the data of the first code system. This redundant code is detected, and a shift code used in the second code system is output instead of the detected redundant code. Thus, the byte lengths of the input data and the output data can be made equal.

【0030】第4の発明におけるコード変換方式におい
ては、冗長コードが変換後のデータが用いられる計算機
の環境、或いはシステムの環境に対して作用を何等及ぼ
さないコードであるため、冗長コードが付加されても付
加されていないのと同じ状態を作ることができる。ここ
で環境に対して影響を及ぼさないというのは例えば表
示、或いは印刷時に無視されるような場合をさしてい
る。
In the code conversion method according to the fourth invention, since the redundant code has no effect on the environment of the computer or the system in which the converted data is used, the redundant code is added. The same state can be created as if it had not been added. Here, having no influence on the environment means, for example, a case where it is ignored during display or printing.

【0031】第5の発明におけるコード変換方式におい
ては、コード長が1バイトである1バイト系コードと、
コード長が2バイトである2バイト系コードが混在する
コード体系を変換することが可能になる。
In the code conversion method according to the fifth invention, a one-byte code having a code length of one byte is provided.
It is possible to convert a code system in which 2-byte codes having a code length of 2 bytes are mixed.

【0032】第6の発明におけるコード変換方式におい
ては、コードとして英数記号コードと漢字コードを扱う
ため日本語処理における変換が可能になる。
In the code conversion method according to the sixth invention, since alphanumeric code and kanji code are handled as codes, conversion in Japanese processing becomes possible.

【0033】[0033]

【実施例】【Example】

実施例1.図1はこの発明に係るコード変換方式の一実
施例を示すフローチャートである。図1はシフトコード
αを有する漢字コード1からシフトコードを有していな
い漢字コード2に変換する場合の変換方式を示してい
る。漢字コード1はシフトコードαを用いることによ
り、1バイトコードと2バイトコードを識別している。
シフトコードαのバイト数をxとすると、この実施例で
はシフトコードを有していない漢字コード2に変換する
場合に、代替シフトコードとしてバイト数がxである代
替シフトコードγを挿入する例を示している。
Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a flowchart showing one embodiment of the code conversion method according to the present invention. FIG. 1 shows a conversion method for converting a kanji code 1 having a shift code α to a kanji code 2 having no shift code. Kanji code 1 uses a shift code α to identify a 1-byte code and a 2-byte code.
Assuming that the number of bytes of the shift code α is x, in this embodiment, when converting to the kanji code 2 having no shift code, an example of inserting an alternative shift code γ having the number of bytes x as an alternative shift code is shown. Is shown.

【0034】また、図2は図1のフローチャートを説明
するための具体例を示す図である。図2においては、シ
フトコードαのバイト数xを2としシフトコードαは
“0AF1”又は“0AF0”である場合を示してい
る。また代替シフトコードγは“0E0F”である場合
を示している。シフトコードαの0Aは漢字シフトコー
ドを示している。またシフトコードαのF0は漢字IN
コードを示している。またシフトコードαのF1は漢字
OUTを示している。また代替シフトコードγに用いて
いる0EはシフトINを示している。また代替シフトコ
ードγの0FはシフトOUTを示している。代替シフト
コードγに“0E0F”という2バイトの連続したコー
ドを用いるのは、シフトIN・シフトOUTが連続して
実行されることを示している。このようにシフトINと
シフトOUTが連続して実行されることにより、システ
ムは実行前と実行後では何等変化が無いことを示してい
る。またこのシフトINコードとシフトOUTコードは
モニターの画面に表示される場合には無表示となり、ま
たプリンターに印刷される場合には印字もされない。
FIG. 2 is a diagram showing a specific example for explaining the flowchart of FIG. FIG. 2 shows a case where the number of bytes x of the shift code α is 2, and the shift code α is “0AF1” or “0AF0”. Also, the case where the substitute shift code γ is “0E0F” is shown. 0A of the shift code α indicates a kanji shift code. F0 of shift code α is Kanji IN
The code is shown. F1 of the shift code α indicates the kanji OUT. Further, 0E used for the substitute shift code γ indicates the shift IN. Further, 0F of the alternative shift code γ indicates the shift OUT. The use of a 2-byte continuous code “0E0F” as the substitute shift code γ indicates that the shift IN and the shift OUT are continuously performed. As described above, the shift IN and the shift OUT are executed successively, indicating that the system has no change before and after the execution. The shift IN code and shift OUT code are not displayed when displayed on the monitor screen, and are not printed when printed on a printer.

【0035】次に図1及び図2を用いてこの実施例の動
作について説明する。まず図1のS1において図2に示
した上段のデータがデータ読み込みバッファに入力され
る。この時点でflagは0に初期化される。次に、S
2において1バイト目のデータが読み込まれる。次にS
3において読み込まれた1バイト目のデータが漢字シフ
トコードであるかどうかが検査される。1バイト目は文
字Aである為となりS6へ進む。S6においてはfla
gが検査されるが、初期値0のままであるため「偽」と
なる。次にS10において入力された1バイト目の文字
Aは1バイト系のデータであると判定され、1バイト系
のコード変換がなされ出力される。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS. First, in S1 of FIG. 1, the upper data shown in FIG. 2 is input to the data read buffer. At this point, flag is initialized to zero. Next, S
In step 2, the first byte of data is read. Then S
It is checked whether the data of the first byte read in 3 is a kanji shift code. Since the first byte is character A, the process proceeds to S6. Fla in S6
Although g is checked, it is “false” because the initial value remains 0. Next, in step S10, the input character A in the first byte is determined to be 1-byte data, and is subjected to 1-byte code conversion and output.

【0036】次に、2バイト目の文字Bに対しても同様
にバッファから読み込まれる。次にS3においてその2
バイト目の文字Bが漢字シフトコードであるかどうかが
検査される。文字Bは漢字シフトコードでないためS6
へ進む。S6においてflagは0のままであるため
「偽」となり、S10に進み、S10においては文字B
が1バイト目のコードとして変換され出力される。
Next, the character B of the second byte is similarly read from the buffer. Next, at S3,
It is checked whether the character B at the byte is a kanji shift code. S6 because character B is not a kanji shift code
Proceed to. Since the flag remains 0 in S6, the flag becomes "false", and the process proceeds to S10. In S10, the character B
Is converted and output as a first byte code.

【0037】次に、S2において3バイト目のデータが
入力される。S3において3バイト目のデータが漢字シ
フトコードであるかどうかが検査される。3バイト目は
0Aであり、漢字シフトコードであるため「真」となり
S4へ進む。S4においてはx−1バイトのデータがバ
ッファから更に読み込まれる。即ち、この例においては
x=2であるため更に1バイトのデータ即ち4バイト目
のデータF0が読み込まれる。F0は漢字INコードで
あるためflagが1とされる。次にS5において、x
バイトの代替シフトコードが出力される。この例におい
ては、2バイトの代替シフトコードγ、即ち“0E0
F”という代替シフトコードが出力される。
Next, the data of the third byte is input in S2. In S3, it is checked whether the third byte data is a kanji shift code. The third byte is 0A, which is a kanji shift code, which is "true", and proceeds to S4. In S4, x-1 bytes of data are further read from the buffer. That is, in this example, since x = 2, data of one byte, that is, data F0 of the fourth byte is further read. Since F0 is a kanji IN code, the flag is set to 1. Next, in S5, x
A byte alternative shift code is output. In this example, a 2-byte alternative shift code γ, that is, “0E0
An alternative shift code F "is output.

【0038】次に、S2において5バイト目のデータが
入力される。S3においてこのコードが漢字シフトコー
ドであるかどうかが検査されるが、「漢」の1バイト目
のデータである為漢字シフトコードでは無く「偽」とな
り、S6へ進む。S6においてはflagが1となって
いるため「真」となりS7へ進む。S7において更に1
バイトのデータをバッファから読み込む。この時点で5
バイト目と6バイト目のデータが揃い、この2バイトの
データを用い予め準備されている漢字1から漢字2への
変換テーブルを用いて変換が行なわれる。S9において
はこの変換された2バイトのデータを出力する。
Next, in S2, the data of the fifth byte is input. In S3, it is checked whether or not this code is a kanji shift code. However, since it is the first byte data of "kan", it is not a kanji shift code but "false", and the process proceeds to S6. In S6, since the flag is 1, it becomes "true" and the process proceeds to S7. One more at S7
Reads bytes of data from the buffer. At this point 5
The data of the byte and the data of the sixth byte are aligned, and the conversion is performed using the 2-byte data and using a conversion table prepared in advance from Kanji 1 to Kanji 2. In S9, the converted 2-byte data is output.

【0039】次に、S2においては、7バイト目のデー
タが入力される。そしてS3において7バイト目のデー
タが漢字シフトコードであるかどうかが検査される。こ
の例では「字」の1バイト目のコードであるため「偽」
とされ、S6へ進む。S6においてはflagが1であ
るため「真」となりS7へ進む。S7においては8バイ
ト目のコードが読み込まれる。S8においては7バイト
目と8バイト目の2バイトのデータを用いて漢字1から
漢字2への変換テーブルを用いた変換が行なわれる。S
9においてこの2バイトを出力する。
Next, in S2, the data of the seventh byte is input. In S3, it is checked whether the seventh byte data is a kanji shift code. In this example, the code is the first byte of the character, so it is false
And the process proceeds to S6. In S6, since the flag is 1, it becomes "true" and the process proceeds to S7. In S7, the code in the eighth byte is read. In S8, conversion using a conversion table from Kanji 1 to Kanji 2 is performed using 2-byte data of the seventh and eighth bytes. S
In step 9, these two bytes are output.

【0040】次に、S2において9バイト目のデータが
入力される。S3においてこの9バイト目のデータが漢
字シフトコードであるかが検査される。9バイト目は0
Aであり漢字シフトコードであるため「真」となる。従
ってS4に進む。S4においてはx−1バイトのデータ
が新たにバッファから読み込まれる。この例においては
更にもう1バイト即ち10バイト目のデータF1が読み
込まれる。F1は漢字OUTコードであるためflag
が0にされる。次にS5において2バイトの代替シフト
コードが出力される。即ち代替シフトコードγとして
“0E0F”が出力される。
Next, the ninth byte of data is input in S2. In S3, it is checked whether the ninth byte data is a kanji shift code. 9th byte is 0
A is true because it is A and a kanji shift code. Therefore, the process proceeds to S4. In S4, x-1 byte data is newly read from the buffer. In this example, the data F1 of the other byte, that is, the tenth byte is read. Since F1 is a kanji OUT code, flag
Is set to 0. Next, in S5, a 2-byte alternative shift code is output. That is, “0E0F” is output as the substitute shift code γ.

【0041】次にS2において11バイト目のデータ、
即ち文字Cが入力される。S3においてこのコードが漢
字シフトコードであるかどうかが検査される。文字Cで
あるため「偽」となりS6へ進む。flagは0とされ
ているためS6において「偽」となり、S10へ進む。
S10において文字Cは1バイト系のコード変換がなさ
れ出力される。
Next, in S2, the data of the eleventh byte,
That is, the character C is input. In S3, it is checked whether this code is a kanji shift code. The character C is "false" and the process proceeds to S6. Since the flag is set to 0, it becomes "false" in S6, and the process proceeds to S10.
In S10, the character C is subjected to one-byte code conversion and output.

【0042】このように図1に示したフローチャートを
用いると、入力したデータと出力したデータの長さは同
じになる。又シフトコード“0AF1”、或いは“0A
F0”の代わりに“0E0F”という代替シフトコード
を置いているが、この代替シフトコードはこの変換後の
データを用いるシステムにおいてはシフトIN・シフト
OUTを実行するだけであり、表示印刷その他の場合に
おいて何等システムに影響を与えるものではなく、単に
2バイトの代替シフトコードが挿入されているという事
実があるにすぎない。
As described above, when the flowchart shown in FIG. 1 is used, the lengths of input data and output data become the same. Also, the shift code “0AF1” or “0A
An alternative shift code of “0E0F” is placed instead of “F0”, but this alternative shift code only executes shift IN and shift OUT in a system using the converted data, and is used for display printing and other cases. Does not affect the system at all, only the fact that a 2-byte alternative shift code is inserted.

【0043】以上のようにこの実施例1においては漢字
シフトコードを持つ文字コード体系から、漢字シフトコ
ードを必要としない文字コードに変換する時に、漢字シ
フトを必要としないコード体系の中で、端末の画面表示
・プリントを無効にするコードを用い、これを漢字シフ
トコードと疑似的に見なすことによりコード変換を行な
う場合を説明した。そしてシフトコードについては、漢
字シフトと同じバイト数のものを使用することにより、
入力したデータと出力するデータのバイト数が同じよう
になる場合を説明した。
As described above, in the first embodiment, when converting from a character code system having a kanji shift code to a character code that does not require a kanji shift code, the terminal system is used in a code system that does not require a kanji shift. A case has been described in which a code for invalidating the screen display / printing is used, and the code conversion is performed by regarding this as a kanji shift code. And for the shift code, by using the same number of bytes as the kanji shift,
The case where the input data and the output data have the same number of bytes has been described.

【0044】実施例2.上記実施例1においては、漢字
シフトコードを持つ文字コード体系から漢字シフトコー
ドを必要としない文字コードに変換する場合を示した
が、2つの文字コード体系が共に漢字シフトコードを有
している場合であり、それぞれの文字コード体系が異な
るバイト数の漢字シフトコードを用いている場合におい
ても、この発明におけるコード変換方式が適用できる場
合について以下に説明する。
Embodiment 2 FIG. In the first embodiment, the case where the character code system having the kanji shift code is converted to the character code that does not require the kanji shift code has been described. However, the case where both the two character code systems have the kanji shift code is used. In the following, a description will be given of a case where the code conversion method according to the present invention can be applied even when each character code system uses a kanji shift code having a different number of bytes.

【0045】図3はこの実施例を説明するための図であ
り、図4はその具体例を示す図である。先ずこの実施例
においては図3(a)に示すようにシフトコードαを用
いた漢字コード1からシフトコードβを用いた漢字コー
ド2に変換する場合について説明する。ここで特に特徴
となるのはシフトコードαのバイト数xとシフトコード
βのバイト数yは異なっており、xはyより大きい場合
を説明する。図3(b)は前述した実施例1において用
いた図1のS5のこの実施例による変更部分を示してい
る。S5を除くその他S1からS10は実施例1で示し
た図1の場合と同様の動作を行なう。この図3(b)に
示したS5の部分のみが実施例1と異なる点である。
FIG. 3 is a diagram for explaining this embodiment, and FIG. 4 is a diagram showing a specific example thereof. First, in this embodiment, a case will be described in which a kanji code 1 using a shift code α is converted into a kanji code 2 using a shift code β as shown in FIG. Here, a special feature is that the byte number x of the shift code α is different from the byte number y of the shift code β, and a case where x is larger than y will be described. FIG. 3B shows a modification of S5 of FIG. 1 used in the first embodiment described above according to this embodiment. Other than S5, S1 to S10 perform the same operation as that of the first embodiment shown in FIG. Only the part of S5 shown in FIG. 3B is different from the first embodiment.

【0046】次に、この図3(b)に示したS5の動作
について図4の具体例を用いて説明する。図4はシフト
コードαのバイト数xが4である場合を示して4であ
り、シフトコードαは漢字INコードとして“0AF1
F2F3”又は漢字OUTコードとして“0AF0F1
F2”を用いる場合を示している。又シフトコードβの
バイト数yが2である場合を示しており、シフトコード
βは漢字INコードとして“0AF0”又は漢字OUT
コードとして“0AF1”を用いる場合を示している。
Next, the operation of S5 shown in FIG. 3B will be described with reference to a specific example of FIG. FIG. 4 shows a case where the number of bytes x of the shift code α is 4, which is 4, and the shift code α is “0AF1” as the kanji IN code.
F2F3 ”or“ 0AF0F1 ”as the kanji OUT code
F2 ". The case where the byte number y of the shift code β is 2 is shown, and the shift code β is" 0AF0 "or the kanji OUT as the kanji IN code.
The case where "0AF1" is used as the code is shown.

【0047】図4に示すように、第1バイト目の文字A
と第2バイト目の文字Bに関しては、前述した実施例1
と同様に1バイト系のコード変換がなされて出力され
る。次に3バイト目のデータが入力されると、この3バ
イト目から6バイト目までの“0AF1F2F3”のデ
ータが漢字INコードであるとみなされ、この漢字IN
コードが図3(b)に示したS5のフローに従って置き
換えられる。まずS51においてyバイトのシフトコー
ドが出力される。即ちシフトコードβの2バイトのシフ
トコードが出力される。即ち“0AF0”が出力され
る。次にS52においてx−yバイトの代替シフトコー
ドが出力される。ここで代替シフトコードを00という
ヌルコードを用いるとするならば、x−y即ち4−2=
2バイトのヌルコードが代替シフトコードとして出力さ
れる。
As shown in FIG. 4, the character A in the first byte
For the character B in the second byte,
Similarly, 1-byte code conversion is performed and output. Next, when the data of the third byte is input, the data of “0AF1F2F3” from the third byte to the sixth byte is regarded as a kanji IN code, and this kanji IN
The code is replaced according to the flow of S5 shown in FIG. First, a shift code of y bytes is output in S51. That is, a 2-byte shift code of the shift code β is output. That is, "0AF0" is output. Next, in S52, an xy byte alternative shift code is output. If a null code of 00 is used as an alternative shift code, xy, ie, 4-2 =
A 2-byte null code is output as an alternative shift code.

【0048】次に「漢」という漢字コードが変換されて
出力される。更に9バイト目の0Aが入力されると9バ
イト目から12バイト目までの“0AF0F1F2”が
漢字OUTコードであるため、この漢字OUTコードが
図3(b)のS5に基づいて代替される。即ちS51に
おいて2バイトのシフトコード“0AF1”が出力さ
れ、次にS52において2バイトの代替シフトコード0
000が出力される。
Next, the kanji code "kan" is converted and output. Further, when 0A at the 9th byte is input, "0AF0F1F2" from the 9th byte to the 12th byte is a Kanji OUT code, and this Kanji OUT code is substituted based on S5 in FIG. 3B. That is, a 2-byte shift code "0AF1" is output in S51, and then a 2-byte alternative shift code 0 is output in S52.
000 is output.

【0049】以上のように、この実施例は2つの漢字コ
ード体系がそれぞれ異なるバイト数のシフトコードを用
いる場合であっても、入力したデータと出力するデータ
のバイト数を同じにしたコード変換が行なえることを示
している。
As described above, in this embodiment, even when the two kanji code systems use shift codes having different numbers of bytes, code conversion in which the number of bytes of input data and the number of bytes of output data are the same is performed. It indicates that it can be done.

【0050】実施例3.次に図5を用いて他の実施例に
ついて説明する。実施例2においては、3(b)に示す
ようにS52において代替シフトコードを出力する場合
を示したが、この実施例においては代替シフトコードの
代わりにシフトコードを複数用いる場合について説明す
る。
Embodiment 3 FIG. Next, another embodiment will be described with reference to FIG. In the second embodiment, the case where the alternative shift code is output in S52 as shown in FIG. 3B is described. In this embodiment, a case where a plurality of shift codes are used instead of the alternative shift code will be described.

【0051】図5はこの実施例の一例を示す図である。
入力データは図4に示した入力データと同様のものであ
り、異なる点は出力データの代替シフトコードの部分に
漢字INコード、或いは漢字OUTコードを用いている
点である。即ち出力データの5バイト目と6バイト目は
3バイト目と4バイト目にある漢字INコードと同じも
のが重複して挿入されている。また同様に出力データの
11バイト目と12バイト目のデータは9バイト目と1
0バイト目にある漢字OUTコードが重複して挿入され
ている。このように漢字INコードが重複されて用いら
れている場合であっても、或いは漢字OUTコードが重
複して用いられている場合であっても、システムの動作
環境においては何等影響を及ぼすものではなく、漢字I
Nコードの場合には漢字INという環境が継続するし、
漢字OUTコードの場合には漢字OUTという環境が継
続するに過ぎず、単に漢字INコード或いは漢字OUT
コードが連続して存在しているという事実を呈している
に過ぎない。この漢字INコード或いは漢字OUTコー
ドは前述したように表示装置或いは印字装置等に、表示
或いは印刷されるものではない。
FIG. 5 is a diagram showing an example of this embodiment.
The input data is the same as the input data shown in FIG. 4 and differs in that a kanji IN code or a kanji OUT code is used for the substitute shift code portion of the output data. That is, in the fifth and sixth bytes of the output data, the same kanji IN code as the third and fourth bytes is inserted in duplicate. Similarly, the 11th and 12th bytes of the output data are the 9th and 1st bytes.
The kanji OUT code in the 0th byte is inserted redundantly. Even if the kanji IN code is used in duplicate or the kanji OUT code is used in duplicate, there is no effect on the operating environment of the system. No, Kanji I
In the case of N code, the environment of Kanji IN continues,
In the case of the kanji OUT code, the environment of kanji OUT only continues, and only the kanji IN code or the kanji OUT
It merely demonstrates the fact that the code exists continuously. The kanji IN code or kanji OUT code is not displayed or printed on a display device or a printing device as described above.

【0052】実施例4.次に図6及び図7を用いて他の
実施例について説明する。図6は図1に示したフローチ
ャートのS5の部分を代替するものであり、S5以外の
S1からS10は図1に示したフローと同様のものであ
る。前述した実施例1から実施例3においてはシフトコ
ードが偶数のバイト数である場合を説明してきたが、こ
の実施例においてはシフトコードが奇数である場合の一
例について説明する。ここではシフトコードαのバイト
数xが2でありシフトコードαが“0AF1”或いは
“0AF0”である場合を示し、またシフトコードβの
バイト数yが1であり、シフトβが01または02であ
る場合について説明する。シフトコードβの01は漢字
INコードを示しシフトコードβの02は漢字OUTを
示すものとする。
Embodiment 4 FIG. Next, another embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 6 substitutes for S5 in the flowchart shown in FIG. 1, and S1 to S10 other than S5 are the same as the flow shown in FIG. In the first to third embodiments, the case where the shift code has an even number of bytes has been described. In this embodiment, an example in which the shift code has an odd number will be described. Here, a case where the number of bytes x of the shift code α is 2 and the shift code α is “0AF1” or “0AF0” is shown, and the number of bytes y of the shift code β is 1 and the shift β is 01 or 02. A case will be described. 01 of the shift code β indicates the kanji IN code, and 02 of the shift code β indicates the kanji OUT.

【0053】次にこの実施例に動作について説明する。
図7(a)に示す第1バイト目と第2バイト目の文字
A、文字Bは前述した実施例と同様に1バイト系のコー
ド変換がなされて出力される。次に3バイト目の0Aが
入力されると、4バイト目のデータF0と合わせて漢字
INコードであることが判定される。この時点で図6に
示すS5は動作するが、S5においては漢字INコード
である場合にはx−yバイトの代替シフトコードを先に
出力し、次にyバイトのシフトコードを出力する。即ち
この例においてはx−y=2−1=1バイトの代替シフ
トコードを先に出力する。この例では代替シフトコード
をヌルコード00とする。そして次にyバイトのシフト
コードを出力するので、この例においては1バイトのシ
フトコード01が出力される。
Next, the operation of this embodiment will be described.
The characters A and B in the first byte and the second byte shown in FIG. 7A are subjected to one-byte code conversion and output in the same manner as in the above-described embodiment. Next, when 0A in the third byte is input, it is determined that the data is a kanji IN code together with the data F0 in the fourth byte. At this point, S5 shown in FIG. 6 operates, but in S5, if the input code is a kanji IN code, an xy-byte alternative shift code is output first, and then a y-byte shift code is output. That is, in this example, an alternative shift code of xy = 2-1 = 1 byte is output first. In this example, the substitute shift code is null code 00. Then, since a y-byte shift code is output, a 1-byte shift code 01 is output in this example.

【0054】次に「漢」及び「字」の2文字が漢字コー
ドとして変換される。次に9バイト目の0Aが入力され
ると、10バイト目のF1と合わせて漢字OUTコード
であることが判定される。この時点で図6に示したS5
が動作する。この場合は漢字OUTコードが検出された
ため、先ずyバイトのシフトコードを先に出力し、次に
x−yバイトの代替シフトコードを出力する。即ち図7
の具体例においては1バイトのシフトコード02が先に
出力され、更にx−y=2−1バイトの代替シフトコー
ド00が出力される。
Next, two characters "kan" and "kanji" are converted as kanji codes. Next, when 0A at the ninth byte is input, it is determined that it is a kanji OUT code together with F1 at the tenth byte. At this point, S5 shown in FIG.
Works. In this case, since the kanji OUT code is detected, a shift code of y bytes is output first, and then an alternative shift code of xy bytes is output. That is, FIG.
In the specific example, the 1-byte shift code 02 is output first, and the xy = 2-1-byte alternative shift code 00 is further output.

【0055】このようにシフトコードが奇数である場合
に、前述した実施例と異なるフローを用いるのは図7
(b)に示すように第3バイト目にシフトコードβの漢
字INコード01を先に置いた場合に不都合が生じるか
らである。第3バイト目に漢字INコード01が出力さ
れてしまうと、4バイト目に出力される代替シフトコー
ド00と5バイト目にある「漢」の第1バイト目の2つ
のバイトが1つの漢字コードを示すものとして取り扱わ
れてしまうという不都合があるためである。図7(a)
に示すように4バイト目にある漢字INコード01の前
に代替シフトコード00を置くことにより漢字コードが
正しく理解される。この代替シフトコード00はシステ
ム環境には何等影響されないコードを用いることによ
り、表示・印字がされず、システムに対して何等悪影響
を及ぼすことはなく、単に2バイト目に代替された代替
シフトコードが存在するという事実があるに過ぎない。
As described above, when the shift code is odd, a flow different from that of the above-described embodiment is used in FIG.
This is because inconvenience occurs when the kanji IN code 01 of the shift code β is placed first in the third byte as shown in FIG. If the kanji IN code 01 is output in the third byte, the alternative shift code 00 output in the fourth byte and the two bytes of the first byte of "kan" in the fifth byte are one kanji code This is because there is an inconvenience of being treated as indicating the FIG. 7 (a)
As shown in (1), the kanji code can be correctly understood by placing the substitute shift code 00 before the kanji IN code 01 in the fourth byte. By using a code that is not affected by the system environment, the substitute shift code 00 is not displayed or printed, has no adverse effect on the system, and is simply replaced with the second byte. There is only the fact that it exists.

【0056】実施例5.上記実施例1から上記実施例4
においては、シフトコードを用いている漢字コードから
他の漢字コードへコード変換を行なう場合に、シフトコ
ードを他の代替コードに置き換える場合について説明し
たが、この実施例においては、例えば、前述したような
実施例1から実施例4に述べたような変換を行なって生
成された代替シフトコードを含む漢字コードから元のシ
フトコードを用いた漢字コードに変換する場合について
説明する。
Embodiment 5 FIG. Embodiment 1 to Embodiment 4
In the above, a case has been described where, when performing code conversion from a kanji code using a shift code to another kanji code, the shift code is replaced with another alternative code, but in this embodiment, for example, as described above, A case will be described in which a kanji code including an alternative shift code generated by performing the conversion as described in the first to fourth embodiments is converted to a kanji code using the original shift code.

【0057】図8はこの実施例を説明するためのフロー
チャート図である。この実施例においては代替シフトコ
ードγが既に漢字コード内に使用されており、そのバイ
ト数yが1バイト以上であるものとする。この代替シフ
トコードγが用いられた漢字コードからシフトコードα
を用いた漢字コードに変換する場合について以下に説明
する。
FIG. 8 is a flowchart for explaining this embodiment. In this embodiment, it is assumed that the substitute shift code γ has already been used in the kanji code, and the number of bytes y is one or more bytes. From the kanji code using this alternative shift code γ, the shift code α
The case of converting to a kanji code using is described below.

【0058】図9はこの実施例の具体例を示す図であ
る。この例においては代替シフトコードγのバイト数y
が2であり、代替シフトコードγは“0E0F”という
シフトINコード及びシフトOUTコードを用いている
場合について説明する。またシフトコードαのバイト数
yも2バイトであり、シフトコードαは“0AF1”、
或いは“0AF0”という2バイトのシフトコードであ
る場合について説明する。先ずS11において図9の上
段に示したデータがデータ読み込みバッファに入力され
る。この時点でflagは0に初期化される。
FIG. 9 is a diagram showing a specific example of this embodiment. In this example, the number of bytes y of the alternative shift code γ
Is 2, and the alternative shift code γ uses a shift IN code and a shift OUT code of “0E0F”. The byte number y of the shift code α is also 2 bytes, and the shift code α is “0AF1”,
Alternatively, the case of a 2-byte shift code “0AF0” will be described. First, in S11, the data shown in the upper part of FIG. 9 is input to the data read buffer. At this point, flag is initialized to zero.

【0059】次に、S12において1バイト目の文字A
が入力される。S13においては入力された1バイト目
の文字Aが代替シフトコードであるかどうかが検査され
る。この場合は文字Aである為S13においては「偽」
となり、S16に進む。S16においてはflagが検
査され、この時点ではまだ初期値0の状態のため「偽」
となりS20へ進む。S20においては文字Aが1バイ
ト系のコードとして変換され出力される。
Next, in S12, the character A of the first byte
Is entered. In S13, it is checked whether or not the input first-byte character A is an alternative shift code. In this case, since it is the character A, "false" is performed in S13.
And the process proceeds to S16. In S16, the flag is checked. At this point, the flag is still "0" because the initial value is 0.
Then, the process proceeds to S20. In S20, the character A is converted and output as a one-byte code.

【0060】次に、S12において2バイト目の文字B
が入力される。S13において文字Bが代替シフトコー
ドでないことが判定され、S16へ進む。この時点でも
flagは0であるため「偽」と判定されS20に進
み、S20において文字Bは1バイト系のコード変換が
なされ出力される。
Next, in S12, the character B of the second byte
Is entered. In S13, it is determined that the character B is not the substitute shift code, and the process proceeds to S16. Even at this point, since the flag is 0, it is determined to be "false" and the process proceeds to S20. In S20, the character B is subjected to one-byte code conversion and output.

【0061】次に、S12において3バイト目のデータ
が入力される。S13において3バイト目のデータが代
替シフトコードであるかどうかが検査される。0Eはシ
フトINでありこの実施例においては代替シフトコード
であるため、S13において「真」とされS14へ進
む。S14においてはy−1バイトがさらにバッファか
ら読み込まれる。この例においてはy−1=2−1=1
バイトが更に入力される。即ち3バイト目と4バイト目
にある“0E0F”という代替シフトコードがここで読
み込まれた事になる。更にS14では現在のflagの
値と1のエクスクルーシブオア(XOR)が取られ、新
たなflagの値となる。現時点までのflagの値は
0であるため、1とのエクスクルーシブオアの結果、新
たなflagの値は1となる。次にS15においてはy
バイトのシフトコードαが出力される。この実施例にお
いては2バイトのシフトコード“0AF0”が出力され
る。
Next, the data of the third byte is input in S12. In S13, it is checked whether the data of the third byte is an alternative shift code. Since 0E is a shift IN and is an alternative shift code in this embodiment, it is determined as "true" in S13 and the process proceeds to S14. In S14, y-1 bytes are further read from the buffer. In this example, y-1 = 2-1 = 1
More bytes are entered. That is, the substitute shift code “0E0F” in the third and fourth bytes is read here. Further, in S14, the exclusive value (XOR) of the current flag value and 1 is taken, and the new flag value is obtained. Since the value of the flag up to the present time is 0, as a result of exclusive OR with 1, the value of the new flag becomes 1. Next, in S15, y
The byte shift code α is output. In this embodiment, a 2-byte shift code "0AF0" is output.

【0062】次に、S12においては、5バイト目のデ
ータが入力される。S13において5バイト目のデータ
が代替シフトコードであるかどうかが検査される。この
5バイト目のデータは「漢」の1バイト目の漢字コード
であるため「偽」と判定される。次にS16においては
flagの値が検査される。この時点ではflagは1
となっているため「真」と判定されS17に進む。S1
7においては更にもう1バイト、バッファから読み込
む。この時点で「漢」の2バイトのコードが揃ったこと
になる。そしてS18において予め用意された漢字1か
ら漢字2への変換テーブルを用いて変換が行なわれる。
S19においてはこの変換されたデータが出力される。
Next, in S12, the data of the fifth byte is input. In S13, it is checked whether the fifth byte data is an alternative shift code. The fifth byte data is determined to be “false” because it is the first-byte kanji code of “kan”. Next, in S16, the value of the flag is checked. At this point, the flag is 1
Is determined as “true” and the process proceeds to S17. S1
In step 7, one more byte is read from the buffer. At this point, the two-byte code for "Han" is complete. Then, in S18, conversion is performed using a conversion table from Kanji 1 to Kanji 2 prepared in advance.
In S19, the converted data is output.

【0063】次に、S12においては、7バイト目のデ
ータが入力され、S13においてこのデータが代替シフ
トコードであるかどうかが検査される。7バイト目は
「字」の1バイト目のコードであるため「偽」と判定さ
れS16へ進む。この時点でもflagは1であるため
「真」と判定され、S17へ進む。S17において更
に、もう1バイト、バッファから読み込まれる。この次
にS18において漢字1から漢字2への変換テーブルを
用いて変換が行なわれる。S19においてはこの変換さ
れたデータが出力される。
Next, in S12, the data of the seventh byte is input, and in S13, it is checked whether or not this data is an alternative shift code. Since the seventh byte is the code of the first byte of the "character", it is determined to be "false" and the process proceeds to S16. At this time, since the flag is 1, it is determined to be "true" and the process proceeds to S17. In S17, another one byte is read from the buffer. Next, in S18, conversion is performed using the conversion table from Kanji 1 to Kanji 2. In S19, the converted data is output.

【0064】更にS12においては、9バイト目のデー
タが入力される。S13においてこの9バイト目のデー
タが代替シフトコードであるかどうかが検査される。9
バイト目のデータは0Eであるため代替シフトコードで
あると判定され、S14へ進む。S14においては更に
1バイト読み込まれる。そして現在のflagの値と1
とのエクスクルーシブオアが取られ、新たなflagの
値が0となる。次にS15において2バイトのシフトコ
ード“0AF1”が出力される。
In step S12, the ninth byte of data is input. In S13, it is checked whether the data of the ninth byte is an alternative shift code. 9
Since the data in the byte is 0E, it is determined that the data is the substitute shift code, and the process proceeds to S14. In S14, one more byte is read. And the current flag value and 1
Is exclusive-ORed, and the value of the new flag becomes 0. Next, in S15, a 2-byte shift code "0AF1" is output.

【0065】更にS12において11バイト目の文字C
が入力される。S13において文字Cは代替シフトコー
ドでない事が判定されS16に進む。S16においては
flagが0となっているためS20に進む。20では
文字数が1バイト系のコードであるとして変換され出力
される。
Further, in S12, the character C of the 11th byte
Is entered. In S13, it is determined that the character C is not the substitute shift code, and the process proceeds to S16. Since the flag is 0 in S16, the process proceeds to S20. At 20, the number of characters is converted and output as a 1-byte code.

【0066】以上の動作により漢字シフトコードを必要
としないコード体系から漢字シフトを必要とするコード
体系へのコード変換ついても、変換後のレコード長を変
えないで変換が可能になる。
By the above operation, the code conversion from the code system not requiring the kanji shift code to the code system requiring the kanji shift can be performed without changing the record length after the conversion.

【0067】実施例6.上記実施例5においては入力す
るデータは前述した実施例1から実施例4の変換方式を
用いて作成された場合について説明したが、入力するデ
ータは、前述したような実施例1から実施例4に説明し
たような変換方式を用いて作成される場合ばかりでな
く、計算機やシステムにおいてデータを作成する場合に
予め代替シフトコードと呼ばれるようなものを挿入して
データを作成しておき、このデータを入力して変換する
ような場合でも構わない。例えば、文章を作成するワー
ドプロセッサーが予めシフトIN・シフトOUTの代替
シフトコード“0E0F”を挿入して文章を作成するよ
うな場合で、このデータを入力することによりシフトコ
ードが決められているコード体系のものに変換すること
が可能になる。
Embodiment 6 FIG. In the fifth embodiment, the case where the input data is created using the conversion method of the first to fourth embodiments is described. However, the input data is the same as that of the first to fourth embodiments. Not only when the data is created using the conversion method described above, but also when data is created in a computer or a system, data such as an alternative shift code is inserted in advance to create the data. May be entered and converted. For example, in a case where a word processor that creates a sentence inserts an alternative shift code “0E0F” of shift IN / shift OUT in advance to create a sentence, a code system in which the shift code is determined by inputting this data It becomes possible to convert to.

【0068】実施例7.上記実施例5及び実施例6にお
いては、シフトコードを必要としないコード体系からシ
フトコードを必要とするコード体系への変換について説
明したが、共にシフトコードを必要とするコード体系同
士のコード変換であってシフトコードのバイト数が異な
るものに対しても適用出来るものである。
Embodiment 7 FIG. In the fifth and sixth embodiments, the conversion from the code system not requiring the shift code to the code system requiring the shift code has been described. Therefore, the present invention can be applied to the case where the number of bytes of the shift code is different.

【0069】実施例8.上記実施例においては、1バイ
トコードと2バイトコードを用いているコード体系のコ
ード変換について説明したが、この発明は1バイトコー
ドと2バイトコードを用いているコード体系の変換方式
ばかりでなく他のバイト数からなるコードを用いている
コード体系においても用いることが可能である。
Embodiment 8 FIG. In the above embodiment, the code conversion of the code system using the one-byte code and the two-byte code has been described. However, the present invention is not limited to the conversion method of the code system using the one-byte code and the two-byte code. It can also be used in a code system using a code consisting of the number of bytes.

【0070】実施例9.上記実施例においては、コード
がバイト単位に形成される場合を示したが、コードはバ
イト単位に形成されている場合に係わらずビット単位、
或いはワード単位、或いは其の他の単位で形成される場
合であっても構わない。
Embodiment 9 FIG. In the above embodiment, the case where the code is formed in byte units is shown, but the code is formed in bit units regardless of the case where the code is formed in byte units.
Alternatively, it may be formed in word units or other units.

【0071】実施例10.上記実施例においては、英数
記号コードからなる1バイトコードと漢字コードからな
る2バイトコードの場合について説明したが、この発明
は英数記号コード及び漢字コードを有するコード体系の
変換方式に限るものではなく、英数記号コード及び漢字
コード以外のコードを持っているコード体系の変換方式
変換にも用いることが出来る。
Embodiment 10 FIG. In the above embodiment, the case of a one-byte code consisting of an alphanumeric code and a two-byte code consisting of a kanji code has been described. Instead, it can be used for conversion of a code system having codes other than the alphanumeric code and the kanji code.

【0072】実施例11.上記実施例においては、文字
コードを変換する場合について説明したが、文字コード
を変換する場合に限らず記号コード或いは図形コード等
の文字コード以外のコードを変換する場合でも構わな
い。
Embodiment 11 FIG. In the above embodiment, the case where the character code is converted has been described. However, the present invention is not limited to the case where the character code is converted, but may be a case where a code other than a character code such as a symbol code or a graphic code is converted.

【0073】実施例12.上記実施例においては、日本
語のコード変換について説明したが、日本語に限るもの
ではなく中国語、韓国語、その他欧米語の言語によるコ
ード変換の場合でも構わない。
Embodiment 12 FIG. In the above embodiment, the Japanese code conversion has been described. However, the present invention is not limited to the Japanese code conversion, but may be a code conversion in Chinese, Korean, or other European or American languages.

【0074】実施例13.上記実施例においては、代替
シフトコードとしてシフトINコード、シフトOUTコ
ード、或はヌルコードを用いる場合、あるいはシフトコ
ードを重複して用いる場合について説明したが、端末の
画面表示やプリントを無効にするコードを用いる場合、
或いはその他システム環境に影響しないコードを用いる
場合であればどのようなコードであっても構わない。
Embodiment 13 FIG. In the above embodiment, the case where the shift IN code, the shift OUT code, or the null code is used as the substitute shift code, or the case where the shift code is used repeatedly, has been described. If you use
Alternatively, any other code that does not affect the system environment may be used.

【0075】[0075]

【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、コード
変換前とコード変換後のデータの長さを同じにすること
が出来、データの長さに依存したアプリケーションプロ
グラムをコード変換前とコード変換後のデータに対して
動作させる場合でも、そのアプリケーションプログラム
の変更をすることなく、或はその変更を最小限にして、
動作させることが可能になる。
As described above, according to the present invention, the data length before code conversion and the data length after code conversion can be made the same, and the application program depending on the data length can be compared with the code length before code conversion. Even when operating on the converted data, without changing the application program or minimizing the change,
It becomes possible to operate.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明のコード変換方式の一実施例を示すフ
ローチャート図である。
FIG. 1 is a flowchart showing one embodiment of a code conversion method according to the present invention.

【図2】この発明のコード変換方式の具体例を示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing a specific example of the code conversion system of the present invention.

【図3】この発明に係るコード変換方式の他の実施例を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing another embodiment of the code conversion system according to the present invention.

【図4】この発明に係るコード変換方式の一具体例を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a specific example of a code conversion method according to the present invention.

【図5】この発明に係るコード変換方式の一具体例を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a specific example of a code conversion method according to the present invention.

【図6】この発明に係るコード変換方式の他の実施例を
示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing another embodiment of the code conversion system according to the present invention.

【図7】この発明に係るコード変換方式の一具体例を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a specific example of a code conversion method according to the present invention.

【図8】この発明に係るコード変換方式の他の実施例を
示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing another embodiment of the code conversion system according to the present invention.

【図9】この発明のコード変換方式の具体例を示す図で
ある。
FIG. 9 is a diagram showing a specific example of the code conversion method of the present invention.

【図10】従来のコード変換方式を示すフローチャート
図である。
FIG. 10 is a flowchart showing a conventional code conversion method.

【図11】従来のコード変換方式の具体例を示す図であ
る。
FIG. 11 is a diagram showing a specific example of a conventional code conversion method.

【図12】従来のコード変換方式を示すフローチャート
図である。
FIG. 12 is a flowchart showing a conventional code conversion method.

【図13】従来のコード変換方式の具体例を示す図であ
る。
FIG. 13 is a diagram showing a specific example of a conventional code conversion method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

α,β シフトコード γ 代替シフトコード x,y シフトコードのバイト数 α, β shift code γ alternative shift code x, y number of shift code bytes

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤田 英司 鎌倉市大船五丁目1番1号 三菱電機株 式会社 情報電子研究所内 (72)発明者 近藤 良憲 鎌倉市大船五丁目1番1号 三菱電機株 式会社 情報電子研究所内 (56)参考文献 特開 平4−241621(JP,A) 特開 平5−334039(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 5/00 G06F 17/21 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Eiji Fujita, Inventor 5-1-1, Ofuna, Kamakura City Mitsubishi Electric Corporation In-house Research Institute of Information and Electronics (72) Inventor, Yoshinori Kondo 5-1-1, Ofuna, Kamakura City Mitsubishi Electric (56) References JP-A-4-241621 (JP, A) JP-A-5-334039 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) G06F 5/00 G06F 17/21

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 コード長の異なる第1種コードと第2種
コードが混在し、両コードを両コードの間に置かれた所
定のコード長のシフトコードにより識別する第1のコー
ド体系のデータを入力し、第1種コードと第2種コード
が混在する第2のコード体系のデータへ変換して出力す
るコード変換方式において、上記第1のコード体系によ
るデータを入力して、シフトコードを検出し、検出した
シフトコードのコード長と同一のコード長を有する冗長
コードを第2のコード体系のデータに出力することを特
徴とするコード変換方式。
A data of a first code system in which a first type code and a second type code having different code lengths are mixed, and both codes are identified by a shift code having a predetermined code length placed between the two codes. In a second code system in which the first type code and the second type code are mixed, and in the code conversion system for outputting the data, the shift code is input by inputting the data in the first code system. A code conversion method comprising: detecting and outputting a redundant code having the same code length as the detected shift code to data of a second code system.
【請求項2】 コード長の異なる第1種コードと第2種
コードが混在し、両コードを両コードの間に置かれた所
定のコード長の第1のシフトコードにより識別する第1
のコード体系のデータに入力し、第1種コードと第2種
コードが混在し、両コードを両コードの間に置かれた、
第1のシフトコードのコード長より短いコード長を有す
る第2のシフトコードにより識別する第2のコード体系
のデータへ変換して出力するコード変換方式において、
第1のコード体系のデータを入力して、第1のシフトコ
ードを検出し、検出した第1のシフトコードのコード長
と同一のコード長になるように、第2のシフトコードに
冗長コードを付加した冗長シフトコードを生成して第2
のコード体系のデータに出力することを特徴とするコー
ド変換方式。
2. A first type code and a second type code having different code lengths are mixed, and both codes are identified by a first shift code having a predetermined code length between the two codes.
The first type code and the second type code are mixed, and both codes are placed between the two codes.
In a code conversion method for converting data into a second code system identified by a second shift code having a code length shorter than the code length of the first shift code and outputting the converted data,
The data of the first code system is input, the first shift code is detected, and the redundant code is added to the second shift code so that the code length becomes the same as the detected code length of the first shift code. Generate the added redundant shift code and
A code conversion method characterized in that the data is output to data of the above-mentioned code system.
【請求項3】 コード長の異なる第1種コードと第2種
コードが混在する第1のコード体系のデータを入力し、
第1種コードと第2種コードが混在し両コードを両コー
ドの間に置かれた所定のシフトコードにより識別する第
2のコード体系のデータを変換して出力するコード変換
方式において、上記第1のコード体系のデータは、第1
種コードと第2種コードの間に所定のコード長の冗長コ
ードを有しており、この第1のコード体系によるデータ
を入力して、冗長コードを検出し、検出した冗長コード
と同じコード長のシフトコードを第2のコード体系のデ
ータに出力することを特徴とするコード変換方式。
3. Inputting data of a first code system in which a first type code and a second type code having different code lengths are mixed,
In a code conversion method for converting and outputting data of a second code system in which a first type code and a second type code are mixed and both codes are identified by a predetermined shift code placed between the two codes, The data of coding system 1 is
A redundant code having a predetermined code length is provided between the type code and the second type code. Data according to the first code system is input, the redundant code is detected, and the same code length as the detected redundant code is used. Wherein the shift code is output as data of a second code system.
【請求項4】 上記コード変換方式において、冗長コー
ドは、第2のコード体系を用いて動作する動作環境に対
して影響を及ぼさないコードであることを特徴とする請
求項1、2又は3記載のコード変換方式。
4. The code conversion method according to claim 1, wherein the redundant code is a code having no influence on an operating environment operating using the second code system. Code conversion method.
【請求項5】 上記コード変換方式において、第1種コ
ードはコード長が1バイトからなる1バイト系コードで
あり、第2種コードはコード長が2バイトからなる2バ
イト系コードであることを特徴とする請求項1、2又は
3記載のコード変換方式。
5. In the code conversion method, the first type code is a one-byte type code having a code length of one byte, and the second type code is a two-byte type code having a code length of two bytes. The code conversion method according to claim 1, 2 or 3, wherein:
【請求項6】 上記コード変換方式において、第1種コ
ードは英数記号コードであり、第2種のコードは漢字コ
ードであることを特徴とする請求項1、2又は3記載の
コード変換方式。
6. The code conversion system according to claim 1, wherein the first type code is an alphanumeric code and the second type code is a kanji code. .
JP5049471A 1993-03-10 1993-03-10 Code conversion method Expired - Lifetime JP2947316B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049471A JP2947316B2 (en) 1993-03-10 1993-03-10 Code conversion method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049471A JP2947316B2 (en) 1993-03-10 1993-03-10 Code conversion method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06259224A JPH06259224A (en) 1994-09-16
JP2947316B2 true JP2947316B2 (en) 1999-09-13

Family

ID=12832068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049471A Expired - Lifetime JP2947316B2 (en) 1993-03-10 1993-03-10 Code conversion method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2947316B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06259224A (en) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7188115B2 (en) Processing fixed-format data in a unicode environment
US5418718A (en) Method for providing linguistic functions of English text in a mixed document of single-byte characters and double-byte characters
US9407284B2 (en) Improvements for Base64 encoding and decoding
US10915325B2 (en) Parsing-enhancement facility
EP0268069B1 (en) Method of forming a message file in a computer
US7383553B2 (en) Accessing a platform independent input method editor from an underlying operating system
JPH096609A (en) Program execution device and program conversion method
US20020120654A1 (en) Large character set browser
US4727511A (en) Multitype characters processing method and terminal device
JP4451908B2 (en) Unicode converter
EP0180157B1 (en) Information processing unit
JP2947316B2 (en) Code conversion method
US5978809A (en) Method of solving millennium problems of some application programs
Barton The macro assembler, SWAP: a general purpose interpretive processor
US6373409B1 (en) Method and computer program product for implementing text conversion table compression
Bauer et al. Algol W language description
JP3104302B2 (en) Data compression device
Gonzalez-Morris et al. Essential Input and Output
Strous LUX Image Processing Package Louis Strous 5 May 2019
JPH054044Y2 (en)
JPS60150161A (en) Forbidden processing display system
Mett et al. Low-level Programming
JPS58221440A (en) Output device of information
JPS5952341A (en) Data coding system
JPH04362770A (en) Method and device for document processing

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term