JP2941434B2 - Display unit - Google Patents

Display unit

Info

Publication number
JP2941434B2
JP2941434B2 JP2405715A JP40571590A JP2941434B2 JP 2941434 B2 JP2941434 B2 JP 2941434B2 JP 2405715 A JP2405715 A JP 2405715A JP 40571590 A JP40571590 A JP 40571590A JP 2941434 B2 JP2941434 B2 JP 2941434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display unit
unit according
observer
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2405715A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0592730A (en
Inventor
ナヴラティク ヤリモール
ハインリッヒ クルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MANNESUMAN FUAU DEE OO AG
Original Assignee
MANNESUMAN FUAU DEE OO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MANNESUMAN FUAU DEE OO AG filed Critical MANNESUMAN FUAU DEE OO AG
Priority to JP2405715A priority Critical patent/JP2941434B2/en
Publication of JPH0592730A publication Critical patent/JPH0592730A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2941434B2 publication Critical patent/JP2941434B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、特に自動車に用いられ
るディスプレイユニットであって、規定の観察者位置に
向けられていて第1のディスプレイエレメントを有して
いるディスプレイ平面と、第2のディスプレイエレメン
トとが設けられていて、該第2のディスプレイエレメン
トのディスプレイが、観察者と前記ディスプレイ平面と
の間に配置されていて観察者の注視方向に対して所定の
角度だけ傾けられている透明なスクリーンを介して観察
者に向かって反射可能である形式のものに関する。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to a display unit, in particular for use in motor vehicles, comprising a display plane oriented at a defined observer position and having a first display element, and a second display. And a display of the second display element, wherein a display of the second display element is disposed between the observer and the display plane and is inclined at a predetermined angle with respect to the observer's gaze direction. It is of the type that is able to reflect towards the observer through a screen.

【0002】[0002]

【従来の技術】このような形式のディスプレイユニット
では、必要に応じて付加的なディスプレイを観察者にと
ってディスプレイ平面の範囲に見えるように鏡像形成す
ることが可能である。こうして、ディスプレイ平面背後
の範囲におけるディスプレイエレメントを収納するため
の構成スペース問題が充分に回避され得る。
2. Description of the Related Art In a display unit of this type, it is possible, if necessary, to mirror the additional display so that it is visible to the observer in the area of the display plane. In this way, the space problem for housing the display elements in the area behind the display plane can be largely avoided.

【0003】しかし、この公知のディスプレイユニット
においては、透明なスクリーンに衝突する第2のディス
プレイエレメントのディスプレイの放射線の一部が前記
スクリーンに透過侵入するか、もしくは前記スクリーン
を完全に透過してしまうことに不都合がある。このこと
は、第1に、観察者に対して手前の前記スクリーンの制
限面における一次鏡面反射の他に、観察者に対して遠い
方の前記スクリーンの制限面における二次鏡面反射、つ
まり二重像を生ぜしめてしまう。
However, in this known display unit, a part of the radiation of the display of the second display element impinging on the transparent screen penetrates into the screen or is completely transmitted through the screen. There is inconvenience. This means, firstly, that besides the primary specular reflection at the limiting surface of the screen in front of the observer, the secondary specular reflection at the limiting surface of the screen farther to the observer, i.e. It produces an image.

【0004】第2に、ディスプレイ平面に衝突する放射
線が第1のディスプレイエレメントの像の不都合を生ぜ
しめてしまう。
[0004] Second, radiation impinging on the display plane causes inconvenient images of the first display element.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、冒頭で述べた形式のディスプレイユニットを改良
して、全てのディスプレイエレメントの不都合のない働
きを保証するようなディスプレイユニットを提供するこ
とである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is therefore an object of the present invention to provide a display unit of the type mentioned at the outset, which improves the display unit in such a way that all the display elements are operated in a convenient manner. is there.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、透明なスクリーンに、僅かな厚さ
の互いに平行な多数の積層板が配置されており、該積層
板の長手方向延びが観察者の注視方向に対してほぼ横方
向に延びていて、前記積層板の幅延びがほぼ観察者の注
視方向に延びているようにした。
In order to solve this problem, according to the structure of the present invention, a transparent screen is provided with a large number of laminates having a small thickness and being parallel to each other, and the longitudinal length of the laminate is determined. The extension in the direction extends substantially transversely to the gaze direction of the observer, and the width extension of the laminate extends substantially in the gaze direction of the observer.

【0007】[0007]

【発明の効果】本発明によれば、観察者は積層板によっ
て第1のディスプレイエレメントのディスプレイを実際
に不都合なく観察することができるようになり、スクリ
ーンに鏡像形成されたディスプレイの透過成分は前記積
層板によって少なくとも充分に吸収される。スクリーン
において目に見える第2のディスプレイエレメントのデ
ィスプレイに関しては、スクリーンの手前側の制限面で
反射させられた成分だけが観察者の目に見えるようにな
る。
According to the present invention, the observer can actually observe the display of the first display element with the laminated plate without any inconvenience, and the transmission component of the display, which is mirror-imaged on the screen, is the above-mentioned. It is at least sufficiently absorbed by the laminate. With respect to the display of the second display element visible on the screen, only the components reflected on the limiting surface on the near side of the screen will be visible to the observer.

【0008】より大きな幅延びにわたってディスプレイ
を充分に検出可能にするためには、積層板の長手方向延
びがほぼ水平方向に向けられていると有利である。
To make the display sufficiently detectable over a larger width extension, it is advantageous if the longitudinal extension of the laminate is oriented substantially horizontally.

【0009】積層板の幅が、観察者の注視方向で見たス
クリーンの両制限面の間の距離にほぼ相当していると、
ディスプレイ平面にまで達してしまうような透過を充分
に阻止することができる。
If the width of the laminate corresponds approximately to the distance between the two limiting surfaces of the screen when viewed in the viewing direction of the observer,
Transmission that reaches the display plane can be sufficiently prevented.

【0010】スクリーンに透過入射した光線成分が積層
板面に衝突するような角度で第2のディスプレイエレメ
ントのディスプレイの放射線が、透明なスクリーンに衝
突すると、ディスプレイ平面に対する第2のディスプレ
イの放射線の透過衝突が完全に阻止される。
When the radiation of the display of the second display element impinges on the transparent screen at an angle such that the ray component transmitted through the screen impinges on the laminate surface, the transmission of the radiation of the second display on the display plane is achieved. Collisions are completely prevented.

【0011】積層板に衝突する放射線を完全に吸収する
ためには、積層板が吸光性に構成されていると有利であ
る。
In order to completely absorb the radiation impinging on the laminate, it is advantageous if the laminate is designed to be light absorbing.

【0012】スクリーンは剛性の材料から成っていても
よいし、または透明なフィルムから成っていてもよい。
透明なフィルムはスクリーンの一層簡単な加工と組付け
とを可能にする。
[0012] The screen may be made of a rigid material or of a transparent film.
The transparent film allows for easier processing and assembly of the screen.

【0013】自動車には通常、既にフードが設けられて
いるので、著しい付加的な所要スペースなしに第2のデ
ィスプレイエレメントが、上方からディスプレイ平面に
入射する光線入射を遮蔽するフードに配置されていてよ
い。
Since the motor vehicle is usually already provided with a hood, the second display element is arranged in the hood for shielding light rays incident on the display plane from above without significant additional space requirements. Good.

【0014】第2のディスプレイエレメントは警告灯で
あってもよいし、または可変の表示体を表示するディス
プレイ、特に透過性の液晶ディスプレイであってもよ
い。
The second display element may be a warning light or a display displaying a variable display, in particular a transmissive liquid crystal display.

【0015】第1のディスプレイエレメントがダッシュ
ボードのディスプレイ計器であると有利であり、この場
合、このディスプレイエレメントも液晶ディスプレイで
あってよい。
[0015] Advantageously, the first display element is a dashboard display instrument, in which case the display element may also be a liquid crystal display.

【0016】[0016]

【実施例】図1および図2に示したディスプレイユニッ
トは観察者1に向かって開いたケーシング2を有してお
り、このケーシングは自動車のダッシュボードに組み込
まれている。ケーシング2の底部3の範囲には、第1の
ディスプレイエレメント4を形成する計器が配置されて
おり、この場合、この計器のディスプレイ平面5は観察
者1に向いている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The display unit shown in FIGS. 1 and 2 has a casing 2 which is open towards a viewer 1 and which is integrated into the dashboard of a motor vehicle. In the area of the bottom 3 of the casing 2, an instrument forming a first display element 4 is arranged, the display plane 5 of which is facing the observer 1.

【0017】第1のディスプレイエレメント4を透射す
るために、ディスプレイ平面5の背後には2つの光源6
が配置されている。
Behind the display plane 5 there are two light sources 6 to illuminate the first display element 4.
Is arranged.

【0018】ディスプレイ平面5と観察者1との間に
は、平らなスクリーン7が30°の角度だけ傾けられて
配置されている。この場合に、スクリーン7の上縁部は
ディスプレイ平面5の近くでこのディスプレイ平面に対
して平行に延びているのに対して、スクリーン7の下縁
部はディスプレイ平面5に対して、より大きな距離をお
いて位置している。
A flat screen 7 is arranged between the display plane 5 and the observer 1 at an angle of 30 °. In this case, the upper edge of the screen 7 extends close to and parallel to the display plane 5, while the lower edge of the screen 7 is at a greater distance from the display plane 5. Is located.

【0019】スクリーン7の前記ディスプレイ平面とは
離れている側では、上側のケーシング壁9の収容開口8
に、照明可能な2つの第2のディスプレイエレメント1
0が配置されており、この場合、この上側のケーシング
壁9はフード11によってカバーされている。
On the side of the screen 7 remote from the display plane, the housing opening 8 in the upper casing wall 9
Two illuminable second display elements 1
0 is arranged, in which case the upper casing wall 9 is covered by a hood 11.

【0020】第2のディスプレイエレメント10の放射
線ディスプレイは、スクリーン7の前側の制限面12に
おける同放射線ディスプレイの反射が観察者1に向けら
れるような入射角度αでスクリーン7に衝突する。前記
反射は、所定の平面、つまりスクリーン7の観察者1と
は反対の側における第2のディスプレイエレメント10
のディスプレイの放射線が衝突するスクリーン7の位置
からの距離が、前記位置から各第2のディスプレイエレ
メント10までの距離に相当しているような平面におい
て、観察者1によって虚像として認められる。
The radiation display of the second display element 10 impinges on the screen 7 at an angle of incidence α such that the reflection of the radiation display on the front limiting surface 12 of the screen 7 is directed towards the observer 1. Said reflection is caused by a second display element 10 on a predetermined plane, i.e. on the side of the screen 7 opposite the viewer 1.
Is recognized as a virtual image by the observer 1 in a plane where the distance from the position of the screen 7 where the radiation of the display collides corresponds to the distance from the position to each second display element 10.

【0021】透明のスクリーン7には、小さな間隔で互
いに平行に延びる僅かな厚さの積層板13が多数、配置
されている。積層板13の長手方向延びは観察者1の注
視方向14に対して水平横方向に延びている。積層板1
3の幅はスクリーン7の前側の制限面12から後側の制
限面15に注視方向14に沿って延びている。したがっ
て、積層板13に基づき、観察者1に対するディスプレ
イ平面5の可視性は妨げられなくなる。このことは、図
3にはっきりと認められる。
On the transparent screen 7, a large number of laminated plates 13 having a small thickness and extending parallel to each other at small intervals are arranged. The longitudinal direction of the laminated plate 13 extends horizontally and horizontally with respect to the viewing direction 14 of the observer 1. Laminated board 1
The width 3 extends from the front restriction surface 12 of the screen 7 to the rear restriction surface 15 along the viewing direction 14. Therefore, the visibility of the display plane 5 to the observer 1 is not hindered by the laminate 13. This is clearly seen in FIG.

【0022】さらに図3では、スクリーン7に衝突する
放射線のうちの一部の成分が制限面12で観察者1に向
かって反射されずに、スクリーンに侵入して積層板13
に衝突しているのが認められる。吸光性に構成された積
層板13は、前記放射線成分が後側の制限面15にまで
到達して、この場所で再び反射させられてしまうことを
阻止している。
Further, in FIG. 3, some components of the radiation impinging on the screen 7 are not reflected by the restricting surface 12 toward the observer 1 but enter the screen and
It is recognized that there is a collision. The light-absorbing laminate 13 prevents the radiation component from reaching the rear limiting surface 15 and being reflected back there.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】自動車に用いられる本発明によるディスプレイ
ユニットの横断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view of a display unit according to the present invention used in an automobile.

【図2】図1に示したディスプレイユニットにおける光
路を示す横断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing an optical path in the display unit shown in FIG.

【図3】図1に示したスクリーンの一部を拡大して示す
横断面図である。
FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view showing a part of the screen shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 観察者 2 ケーシング 3 底部 4 ディスプレイエレメント 5 ディスプレイ平面 6 光源 7 スクリーン 8 収容開口 9 ケーシング壁 10 ディスプレイエレメント 11 フード 12 制限面 13 積層板 14 注視方向 15 制限面 α 角度 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Observer 2 Casing 3 Bottom part 4 Display element 5 Display plane 6 Light source 7 Screen 8 Housing opening 9 Casing wall 10 Display element 11 Hood 12 Restricted surface 13 Laminated plate 14 Viewing direction 15 Restricted surface α angle

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 390009416 Kruppstrabe 105,Fra nkfurt am Main,BRD (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60K 35/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (73) Patent holder 390009416 Kruppstrabe 105, Franckfurt Main, BRD (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) B60K 35/00

Claims (12)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ディスプレイユニットであって、規定の
観察位置に向けられていて第1のディスプレイエレメン
トを有しているディスプレイ平面と、第2のディスプレ
イエレメントとが設けられていて、該第2のディスプレ
イエレメントのディスプレイが、観察者と前記ディスプ
レイ平面との間に配置されていて観察者の注視方向に対
して所定の角度だけ傾けられている透明なスクリーンを
介して観察者に向かって反射可能である形式のものにお
いて、透明なスクリーン(7)に、僅かな厚さの互いに
平行な多数の積層板(13)が配置されており、該積層
板の長手方向延びが観察者(1)の注視方向(14)に
対して横方向に延びていて、前記積層板の幅延びがほぼ
観察者(1)の注視方向に延びていることを特徴とする
ディスプレイユニット。
1. A display unit, comprising: a display plane oriented at a predetermined viewing position and having a first display element; and a second display element, wherein the second display element is provided. The display of the display element is reflective between the observer and the display plane and can be reflected toward the observer via a transparent screen which is inclined at a predetermined angle with respect to the observer's gaze direction. In one type, a transparent screen (7) is provided with a number of parallel laminates (13) of small thickness, the longitudinal extension of which is determined by the observer (1). A display unit extending transversely to the direction (14), wherein the width extension of the laminate extends substantially in the viewing direction of the observer (1). G.
【請求項2】 積層板(13)の長手方向延びがほぼ水
平方向に向けられている、請求項1記載のディスプレイ
ユニット。
2. The display unit according to claim 1, wherein the longitudinal extension of the laminate is oriented substantially horizontally.
【請求項3】 積層板(13)の幅が、観察者(1)の
注視方向(14)で見たスクリーン(7)の両制限面
(12,15)間の距離にほぼ相当している、請求項1
または2記載のディスプレイユニット。
3. The width of the laminate (13) substantially corresponds to the distance between the two limiting surfaces (12, 15) of the screen (7) viewed in the viewing direction (14) of the observer (1). , Claim 1
Or the display unit according to 2.
【請求項4】 スクリーン(7)に透過入射した光線成
分が積層板面に衝突するような角度(α)で第2のディ
スプレイエレメントのディスプレイ放射線が、透明なス
クリーン(7)に衝突するようになっている、請求項1
から3までのいずれか1項記載のディスプレイユニッ
ト。
4. The display device of claim 2, wherein the display radiation of the second display element impinges on the transparent screen (7) at an angle (α) such that the ray component transmitted through the screen (7) impinges on the surface of the laminate. Claim 1
The display unit according to any one of claims 1 to 3.
【請求項5】 積層板(13)が吸光性に構成されてい
る、請求項1から4までのいずれか1項記載のディスプ
レイユニット。
5. The display unit according to claim 1, wherein the laminate is configured to be light absorbing.
【請求項6】 スクリーンが透明のフィルムである、請
求項1から5までのいずれか1項記載のディスプレイユ
ニット。
6. The display unit according to claim 1, wherein the screen is a transparent film.
【請求項7】 第2のディスプレイエレメント(10)
が、上方からディスプレイ平面(5)に入射する光線入
射を遮蔽するフード(11)に配置されている、請求項
1から6までのいずれか1項記載のディスプレイユニッ
ト。
7. A second display element (10).
7. The display unit according to claim 1, wherein the display unit is arranged on a hood (11) that blocks light incident on the display plane (5) from above.
【請求項8】 第2のディスプレイエレメント(10)
が警告灯である、請求項1から7までのいずれか1項記
載のディスプレイユニット。
8. A second display element (10).
The display unit according to any one of claims 1 to 7, wherein is a warning light.
【請求項9】 第2のディスプレイエレメントが、可変
の表示ディスプレイである、請求項1から7までのいず
れか1項記載のディスプレイユニット。
9. The display unit according to claim 1, wherein the second display element is a variable display.
【請求項10】 第2のディスプレイエレメントが透過
性の液晶ディスプレイである、請求項1から9までのい
ずれか1項記載のディスプレイユニット。
10. The display unit according to claim 1, wherein the second display element is a transmissive liquid crystal display.
【請求項11】 第1のディスプレイエレメント(4)
がダッシュボードのディスプレイ計器である、請求項1
から10までのいずれか1項記載のディスプレイユニッ
ト。
11. A first display element (4).
Is a dashboard display instrument.
11. The display unit according to any one of items 1 to 10.
【請求項12】 第1のディスプレイエレメントが液晶
ディスプレイである、請求項1から11までのいずれか
1項記載のディスプレイユニット。
12. The display unit according to claim 1, wherein the first display element is a liquid crystal display.
JP2405715A 1990-12-25 1990-12-25 Display unit Expired - Fee Related JP2941434B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2405715A JP2941434B2 (en) 1990-12-25 1990-12-25 Display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2405715A JP2941434B2 (en) 1990-12-25 1990-12-25 Display unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0592730A JPH0592730A (en) 1993-04-16
JP2941434B2 true JP2941434B2 (en) 1999-08-25

Family

ID=18515325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2405715A Expired - Fee Related JP2941434B2 (en) 1990-12-25 1990-12-25 Display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2941434B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0592730A (en) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5566025A (en) Head-up display device for motor vehicles
US5212471A (en) Polarized heads up display
EP0679549B1 (en) Head-up displaying device for a vehicle
EP0420228B1 (en) A ghost-free automotive head-up display employing a wedged windshield
GB2240855A (en) Automotive reflection type display apparatus
US20110267702A1 (en) Head up display system
JP7377609B2 (en) heads up display device
EP0415275B1 (en) Louvered reflective head-up display for automobiles
GB2284680A (en) Apparatus for displaying a suspended image
KR920701853A (en) Display panel for vehicle windshield
US4418377A (en) Apparatus to prevent reflection of vehicle instrument panel illumination light
JPH0790730B2 (en) Vehicle display
JP2543557Y2 (en) Display device for vehicles
JP6777062B2 (en) Virtual image display device and case for virtual image display device
EP0424950A2 (en) Polarized head up display
US20220236560A1 (en) Head-up display
JP2941434B2 (en) Display unit
US5418651A (en) Vehicle display system including light regulating member
JP2861051B2 (en) Display device
JP6958309B2 (en) Vehicle equipment
JP3077851B2 (en) Display device for vehicles
JPH08179312A (en) Liquid crystal display unit
JP7002061B2 (en) Display device
JP2910570B2 (en) Head-up display device
JP2918652B2 (en) Reflective display for vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees