JP2940175B2 - Decoder circuit - Google Patents

Decoder circuit

Info

Publication number
JP2940175B2
JP2940175B2 JP2189791A JP2189791A JP2940175B2 JP 2940175 B2 JP2940175 B2 JP 2940175B2 JP 2189791 A JP2189791 A JP 2189791A JP 2189791 A JP2189791 A JP 2189791A JP 2940175 B2 JP2940175 B2 JP 2940175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
signal
decoder circuit
type
circuit according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2189791A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH04212781A (en
Inventor
樹徳 室谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP2189791A priority Critical patent/JP2940175B2/en
Publication of JPH04212781A publication Critical patent/JPH04212781A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2940175B2 publication Critical patent/JP2940175B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、デコーダ回路に関し、
特にダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(以下
DRAMという)のワード線を駆動するために用いられ
るデコーダ回路の構造に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a decoder circuit,
In particular, the present invention relates to a structure of a decoder circuit used for driving a word line of a dynamic random access memory (hereinafter referred to as DRAM).

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体メモリの高集積化のため、素子の
寸法は更に縮小化の方向にある。現在、DRAMのメモ
リセルは1トランジスタ−1キャパシタ型セルが主流と
なっており、メモリセルの蓄積容量に対して確実に電位
を書込むためには、その書込電圧を十分確保する必要が
ある。そのためには、メモリセルを構成しているゲート
トランジスタに接続されているワード線の電位を、この
ゲートトランジスタのスレッショルド電圧より十分に高
くして駆動しなければならない。そこで、任意のワード
線を選択、駆動するデコーダ回路が工夫されている。
2. Description of the Related Art In order to achieve high integration of semiconductor memories, the dimensions of elements are being reduced further. At present, one-transistor one-capacitor type cells are mainly used for DRAM memory cells, and in order to reliably write a potential to the storage capacity of the memory cell, it is necessary to secure a sufficient write voltage. . For that purpose, the potential of a word line connected to a gate transistor constituting a memory cell must be driven sufficiently higher than a threshold voltage of the gate transistor. Therefore, a decoder circuit for selecting and driving an arbitrary word line has been devised.

【0003】従来のデコーダ回路は、大別すると、入力
されたアドレス信号を判定し、一致した場合に所定レベ
ルの信号を出力する論理回路と、この論理回路の出力に
応じて導通が制御されるワード線駆動トランジスタとか
ら構成される。このワード線駆動トランジスタは、ソー
ス・ドレインの一方が書込のためのクロック信号の入力
端に接続され、他方がワード線に接続され、ゲートに前
述した論理回路の出力が印加されている。
A conventional decoder circuit can be roughly classified into a logic circuit that determines an input address signal and outputs a signal of a predetermined level when the address signal matches, and the conduction is controlled according to the output of the logic circuit. And a word line drive transistor. In the word line drive transistor, one of a source and a drain is connected to an input terminal of a clock signal for writing, the other is connected to a word line, and an output of the above-described logic circuit is applied to a gate.

【0004】一般に、このワード線駆動トランジスタは
Nチャネル型トランジスタが用いられていた。従って、
ワード線にクロック信号を駆動させるためには、ワード
線駆動トランジスタのゲートにハイレベルの電圧を印加
させて、このトランジスタを導通状態にさせなくてなら
ない。例えば、電源電圧として最も一般的な5Vを用い
る場合、メモリセルに5Vの電位を書込むためには、ワ
ード線はメモリセルのゲートトランジスタのスレッショ
ルド電圧を補償するため、7V程度にしなければならな
い。そのため、ワード線に供給するクロック信号は7V
程度の高電圧が必要となり、ワード線が接続されている
ワード線駆動トランジスタを導通させるには、そのゲー
トに更に高電圧の9V程度の電圧がブートストラップ回
路により印加されるようになっていた。
Generally, an N-channel transistor has been used as the word line driving transistor. Therefore,
In order to drive a word line with a clock signal, a high-level voltage must be applied to the gate of a word line drive transistor to make the transistor conductive. For example, when the most common power supply voltage of 5 V is used, in order to write a 5 V potential to a memory cell, the word line must be set to about 7 V to compensate for a threshold voltage of a gate transistor of the memory cell. Therefore, the clock signal supplied to the word line is 7 V
In order to make the word line driving transistor connected to the word line conductive, a higher voltage of about 9 V, which is a higher voltage, is applied to the gate of the transistor by the bootstrap circuit.

【0005】しかし、高集積化のため、トランジスタの
ゲート絶縁膜等が薄膜化され、素子の耐圧が低下してき
ている現状では、このような高電圧は信頼性の劣化を生
じさせる問題点があった。
However, under the current situation where the gate insulating film and the like of a transistor are thinned due to high integration and the withstand voltage of the element is decreasing, there is a problem that such high voltage causes deterioration of reliability. Was.

【0006】そこで、近年、ゲートに高電圧を印加しな
くてもワード線を高電圧にできるように、ワード線駆動
トランジスタとして、Pチャネル型トランジスタが使わ
れ始めた。すなわち、ワード線駆動トランジスタがPチ
ャネル型トランジスタであるので、そのゲートにロウレ
ベルの電圧を印加すれば導通状態となり、上述の例であ
れば、このトランジスタのゲートに印加する電圧は最大
5Vですむことになる。
Therefore, in recent years, a P-channel transistor has been used as a word line driving transistor so that a word line can be set to a high voltage without applying a high voltage to a gate. That is, since the word line drive transistor is a P-channel transistor, a low level voltage is applied to its gate to make it conductive, and in the above example, the voltage applied to the gate of this transistor needs to be 5 V at the maximum. become.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、Pチャネル型
トランジスタは、P型基板に設けられたNウェル中に形
成されるため、P型基板とNウェルとの間にPNジャン
クションが形成される。従って、このPNジャンクショ
ンが順方向バイアスとならないように、Nウェルをこの
トランジスタが導通状態の時に高電圧としなければなら
ない。このNウェルを高電圧とする電圧源として、従来
は書込のためのクロック信号を用いている。
However, since a P-channel transistor is formed in an N-well provided in a P-type substrate, a PN junction is formed between the P-type substrate and the N-well. Therefore, the N-well must be at a high voltage when the transistor is conductive so that the PN junction does not become forward biased. Conventionally, a clock signal for writing is used as a voltage source for making the N-well a high voltage.

【0008】以上説明したように、ワード線駆動トラン
ジスタのゲートに高電圧が印加されないように、このト
ランジスタをPチャネル型トランジスタとすると、書込
のためのクロック信号を、ワード線駆動トランジスタだ
けではなく、Nウェルにも印加しなければならないこと
になる。
As described above, if this transistor is a P-channel transistor so that a high voltage is not applied to the gate of the word line driving transistor, a clock signal for writing can be generated not only by the word line driving transistor but also by the word line driving transistor. , N wells.

【0009】ワード線駆動トランジスタをNチャネル型
トランジスタを用いた場合には、書込のためのクロック
信号の負荷容量は、各トランジスタのソースまたはドレ
イン拡散層容量が主成分となるが、Pチャネル型トラン
ジスタを用いる場合には、それに加えて、Nウェル拡散
層容量が加わり、書込のためのクロック信号の総負荷容
量は、Nチャネルを用いた場合に比べ、数倍となってし
まう。
When an N-channel transistor is used as the word line driving transistor, the load capacitance of the clock signal for writing is mainly the capacitance of the source or drain diffusion layer of each transistor, but is not the P-channel transistor. When a transistor is used, an N-well diffusion layer capacitance is added in addition thereto, and the total load capacitance of a clock signal for writing is several times as large as that in a case where an N-channel is used.

【0010】このように大きな容量負荷を高速に駆動す
ることは困難である。従って、書込のためのクロック信
号の速度は低下し、結果としてワード線レベルの上昇が
遅れてしまうという問題点がある。
It is difficult to drive such a large capacitive load at high speed. Therefore, there is a problem that the speed of the clock signal for writing decreases, and as a result, the rise of the word line level is delayed.

【0011】したがって、本発明の目的は、したがっ
て、本発明の目的は、高電圧の信号を用いることなくワ
ード線の駆動を制御でき、しかも、ワード線を高速に駆
動できるデコーダ回路を提供することにある。
It is therefore an object of the present invention to provide a decoder circuit which can control the driving of a word line without using a high voltage signal and can drive the word line at high speed. It is in.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明のデコーダ回路
は、P型領域と、前記P型領域内に設けられたN型ウェ
ルと、前記N型ウェル内に設けられアドレス信号に応じ
たレベルの信号をゲートに入力しソースとドレイン間の
チャンネルがワード線と前記ワード線を駆動する信号の
入力端の間に設けられたPチャネル型のワード線駆動ト
ランジスタと、前記N型ウェルを前記ワード線を駆動す
る信号とは別のバイアス信号によりバイアスする手段と
を有し、前記バイアス信号が前記アドレス信号に応じた
レベルの信号よりも高電圧であり、前記N型ウェル内に
設けられたトランジスタは、前記Pチャネル型のワード
線駆動トランジスタに限定されていることを特徴とす
る。
According to the present invention, there is provided a decoder circuit comprising: a P-type region; an N-type well provided in the P-type region; and a level provided in the N-type well according to an address signal. between the source and drain to input a signal to the gate
A channel is provided between a word line and an input end of a signal for driving the word line, and a P-channel type word line driving transistor, and the N-type well is connected to a bias signal different from a signal for driving the word line. Means for biasing, wherein the bias signal has a higher voltage than a signal of a level corresponding to the address signal, and the transistor provided in the N-type well is provided with the P-channel type word line drive transistor. It is characterized by being limited.

【0013】[0013]

【実施例】本発明について図面を参照して、説明する。
まず、本発明のデコーダ回路を含む半導体メモリ装置全
体の構成およびその動作について図1、図2を用いて説
明する。ここでは、16MビットのDRAMを一例に説
明する。この半導体メモリ装置は1つのP型基板上に形
成されており、メモリセルはNチャネル型MOSトラン
ジスタ、周辺装置はCMOS回路によって構成されてい
る。メモリセル10は、16,777,216個のセル
が2,048行、8,096列に分割されて存在してお
り、それぞれのセルは、1つのNチャネル型MOSトラ
ンジスタおよび1つの容量素子からセルが構成された、
いわゆる1−トランジスタ1−キャパシタ型セルで形成
されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described with reference to the drawings.
First, the configuration and operation of the entire semiconductor memory device including the decoder circuit of the present invention will be described with reference to FIGS. Here, a 16 Mbit DRAM will be described as an example. This semiconductor memory device is formed on one P-type substrate, the memory cells are formed by N-channel MOS transistors, and the peripheral devices are formed by CMOS circuits. The memory cell 10 includes 16,777,216 cells divided into 2,048 rows and 8,096 columns, and each cell includes one N-channel MOS transistor and one capacitance element. The cell is configured,
It is formed of a so-called 1-transistor 1-capacitor type cell.

【0014】Xデコーダ12は2048本のワード線の
うち1本を、Yデコーダは8096本のビット線のうち
1本をそれぞれアドレスバッファ11から供給されるア
ドレス信号に応じて選択する。これらのアドレス信号は
12本のアドレスライン16からアドレスバッファ11
に対して時分割に供給される。
The X decoder 12 selects one of the 2048 word lines and the Y decoder selects one of the 8096 bit lines according to the address signal supplied from the address buffer 11, respectively. These address signals are transmitted from twelve address lines 16 to the address buffer 11.
Are supplied in a time-sharing manner.

【0015】ロウアクティブのRAS信号が入力される
と(図2(a)参照)、クロックジェネレータ15はφ
0をアドレスバッファ11に供給し(図2(b)参
照)、ロウアドレスが外部からアドレスバッファ11に
供給される(図2(c)参照)。本発明によるバイアス
信号φ2(図2(d)又は(e))がXデコーダ12に
供給され、後述するように、Xデコーダを構成するワー
ド線駆動トランジスタが形成されているNウェルが高電
圧にバイアスされる。アドレスバッファ11からロウア
ドレス信号がXデコーダ12に加えられ、ワード線を駆
動するための信号φ1がクロックジェネレータ15から
Xデコーダ12に供給され(図2(f)参照)、ロウア
ドレス信号によって選択されたワード線がハイレベルと
なる(図2(g)参照)。選択されたワード線に接続さ
れたメモリセルに格納された0又は1の情報に応じてセ
ンスアンプ14はビット線をハイレベル又はロウレベル
に感知増幅する(図2(h)参照)。
When a row active RAS signal is input (see FIG. 2A), the clock generator 15
0 is supplied to the address buffer 11 (see FIG. 2B), and the row address is supplied from outside to the address buffer 11 (see FIG. 2C). The bias signal φ2 (FIG. 2 (d) or (e)) according to the present invention is supplied to the X decoder 12, and as described later, the N well in which the word line driving transistor forming the X decoder is formed has a high voltage. Be biased. A row address signal is applied from the address buffer 11 to the X decoder 12, and a signal φ1 for driving a word line is supplied from the clock generator 15 to the X decoder 12 (see FIG. 2 (f)), and is selected by the row address signal. The word line thus set attains a high level (see FIG. 2G). The sense amplifier 14 senses and amplifies the bit line to a high level or a low level according to the information of 0 or 1 stored in the memory cell connected to the selected word line (see FIG. 2 (h)).

【0016】次に、ロウアクティブのCAS信号が入力
され(図2(i)参照)、クロックジェネレータ15は
φc0をアドレスバッファ11に供給し(図2(j)参
照)、カラムアドレスがYデコーダ13に供給される
(図2(k)参照)。次にビット線を選択するカラムセ
レクト線を駆動するための信号φc1がクロックジェネ
レータからYデコーダ13に供給され(図2(l)参
照)、選択されたカラムセレクト線がハイレベルとなる
(図2(m)参照)。
Next, a row active CAS signal is input (see FIG. 2 (i)), the clock generator 15 supplies φc0 to the address buffer 11 (see FIG. 2 (j)), and the column address is changed to the Y decoder 13 (See FIG. 2 (k)). Next, a signal φc1 for driving a column select line for selecting a bit line is supplied from the clock generator to the Y decoder 13 (see FIG. 2 (l)), and the selected column select line goes high (FIG. 2). (M)).

【0017】以上の動作により、入力されたアドレスに
対応した1つのセルがカラムセレクト線により選択され
た1本のビット線に接続された状態となる。
By the above operation, one cell corresponding to the input address is connected to one bit line selected by the column select line.

【0018】ここで、読出し動作の場合であれば、選択
されたセルの情報は、選択されたビット線のハイ又はロ
ウレベル状態に対応しているため、このビット線のレベ
ルをI/Oセレクタ17を介して出力バッファ18より
出力端Doutに出力する。一方、書込動作であれば、
入力端Dinから入力されたデータを入力バッファ19
よりI/0セレクタ17を介して、選択されたビット線
のレベルを強制的にハイレベル又はロウレベルにし、セ
ルにそのデータを書込むことになる。
Here, in the case of the read operation, the information of the selected cell corresponds to the high or low level state of the selected bit line, so that the level of this bit line is set to the I / O selector 17. , And output from the output buffer 18 to the output terminal Dout. On the other hand, if it is a write operation,
The data input from the input terminal Din is input to the input buffer 19.
Through the I / 0 selector 17, the level of the selected bit line is forced to the high level or the low level, and the data is written to the cell.

【0019】読出し又は書込みの動作が終了すると、R
ASおよびCAS信号がハイレベル、すなわちノンアク
ティブとなり、それに対応して、φ0、φ1、φ2(図
2(e)の場合)、φC0、φC1が順次ロウレベルと
なり、半導体メモリ装置に対する1回の書込み又は読み
出し動作のサイクルが終了する。
When the read or write operation is completed, R
The AS and CAS signals become high level, that is, non-active. Correspondingly, φ0, φ1, φ2 (in the case of FIG. 2 (e)), φC0, φC1 sequentially become low level, and one writing or The cycle of the read operation ends.

【0020】これらの動作のうち、特に書込動作は、い
ままでロウレベルが格納されていたメモリセルのデータ
をハイレベルに書直す場合や、その逆の場合など、今ま
で格納されていたデータと逆のデータをメモリセルに書
込まなければいけない場合がある。この場合、メモリセ
ルの蓄積容量に対して確実に電位を書込まなければいけ
ない。そのためには、メモリセルを構成しているゲート
トランジスタに接続されているワード線の電位を、この
ゲートトランジスタのスレッショルド電圧より十分に高
く、しかも速く駆動しなければならない。そこで本発明
は、Xデコーダ12の構成を工夫することにより、この
目的を達成した。これを図3から図10を用いて説明す
る。
Among these operations, in particular, the write operation is performed when the data of the memory cell in which the low level has been stored is rewritten to the high level, or vice versa. In some cases, the opposite data must be written to the memory cell. In this case, the potential must be reliably written to the storage capacity of the memory cell. For this purpose, the potential of the word line connected to the gate transistor constituting the memory cell must be driven sufficiently higher than the threshold voltage of the gate transistor and at a high speed. Thus, the present invention has achieved this object by devising the configuration of the X decoder 12. This will be described with reference to FIGS.

【0021】図3は図1に示したXデコーダの構成を示
す回路図である。このXデコーダ回路は、アドレスバッ
ファ11(図1)から供給されるロウアドレスを判定
し、一致した場合にロウレベルの信号を出力するNAN
D回路N0、N1、N3…、Nnと、このNAND回路
の出力に応じて導通が制御されるワード線駆動トランジ
スタQ0、Q1、Q2、Q3…、Qn−1、Qnとを含
む。
FIG. 3 is a circuit diagram showing a configuration of the X decoder shown in FIG. The X decoder circuit determines a row address supplied from the address buffer 11 (FIG. 1), and outputs a low-level signal when the row address matches.
, Nn, and word line drive transistors Q0, Q1, Q2, Q3,..., Qn-1, Qn whose conduction is controlled in accordance with the output of the NAND circuit.

【0022】このワード線駆動トランジスタQ0、Q
1、Q2、Q3…、Qn−1、Qnは、ソースがワード
線駆動のためのクロック信号φ1の入力端にそれぞれ接
続され、ドレインがワード線W0、W1、W2、W3、
…Wn−1、Wnにそれぞれ接続され、ゲートにNAN
D回路N0、N1、N2、N3…Nn−1、Nnの出力
G0、G1、G2、G3…Gn−1、Gnが印加された
Pチャネル型トランジスタである。ワード線駆動トラン
ジスタがPチャネル型トランジスタであるので、このト
ランジスタを導通させて、ワード線にφ1を印加させる
時には、ワード線駆動トランジスタのゲートにロウレベ
ルの電圧(例えば0V)を印加すればよいことになる。
非選択時にはワード線駆動トランジスタのゲートにはこ
れをオフとする電圧(例えば5V)を加えればよい。従
って、書込を確実にするためワード線を高電位(例えば
7V)とした場合でも、このトランジスタのゲート電圧
を高くする必要がなくなり(例えば5V)、ゲート絶縁
膜の破壊等の信頼性低下の恐れが低減される。
The word line driving transistors Q0 and Q
1, Q2, Q3,..., Qn-1, Qn, have their sources connected to the input terminal of the clock signal φ1 for driving the word lines, and have their drains connected to the word lines W0, W1, W2, W3,.
... Connected to Wn-1 and Wn, respectively, with NAN at the gate
It is a P-channel transistor to which outputs G0, G1, G2, G3... Gn-1, Gn of D circuits N0, N1, N2, N3. Since the word line drive transistor is a P-channel transistor, when this transistor is turned on and φ1 is applied to the word line, a low-level voltage (eg, 0 V) may be applied to the gate of the word line drive transistor. Become.
When not selected, a voltage (for example, 5 V) for turning off the word line drive transistor may be applied to the gate of the word line drive transistor. Therefore, even if the word line is set at a high potential (for example, 7 V) to ensure writing, it is not necessary to increase the gate voltage of this transistor (for example, 5 V), and the reliability of the transistor such as breakdown of the gate insulating film is reduced. Fear is reduced.

【0023】φ1は、ワード線を駆動し、メモリセルに
対し書込み等を行なうためのクロック信号であり、φ0
がアドレスバッファ11に供給された後、クロックジェ
ネレータ15(図1)から供給される(図2(b)、
(f)参照)。このφ1は書込みを確実に行なうため、
高電位(例えば7V)のクロック信号である。
Φ1 is a clock signal for driving a word line and writing data to a memory cell.
Is supplied from the clock generator 15 (FIG. 1) after being supplied to the address buffer 11 (FIG. 2B).
(F)). This φ1 is for surely writing,
This is a high-potential (for example, 7 V) clock signal.

【0024】ところで、このデコーダ回路を含む半導体
メモリ装置はP型基板上に形成されているため、Pチャ
ネル型トランジスタを形成するためには、Nウェルを設
け、その中にトランジスタを形成しなければならない。
本実施例では、1つのNウェルNW1内に、すべてのワ
ード線駆動トランジスタQ0、Q1…が形成されてい
る。
Since the semiconductor memory device including the decoder circuit is formed on a P-type substrate, an N-well must be provided in order to form a P-channel transistor, and a transistor must be formed therein. No.
In this embodiment, all the word line drive transistors Q0, Q1,... Are formed in one N well NW1.

【0025】前述したように、P基板中にNウェルを形
成すると、P型基板とNウェルとの間にPNジャンクシ
ョンが形成される。従って、このPNジャンクションが
順方向バイアスとならないように、Nウェルをトランジ
スタが導通状態の時に高電圧としなければならない。
As described above, when an N well is formed in a P substrate, a PN junction is formed between the P type substrate and the N well. Therefore, the N-well must be at a high voltage when the transistor is conducting so that the PN junction does not become forward biased.

【0026】そこで本発明者は、このNウェルNW1を
高電圧状態にバイアスする手段として、従来のようにワ
ード線を駆動するためのクロック信号φ1を用いるので
はなく、他のバイアス信号φ2をNウェルに印加するこ
とを見い出した。このような構成とすることにより、ワ
ード線を駆動するためのクロック信号φ1がNウェルの
バイアス用に用いられないため、φ1の負荷が軽減され
る。従って、本発明は従来に比してワード線駆動を高速
で行なうことが可能となった。
Therefore, the inventor of the present invention does not use a clock signal φ1 for driving a word line as in the prior art as a means for biasing the N-well NW1 to a high voltage state, but uses another bias signal φ2 as an N. It was found to apply to the wells. With such a configuration, the load of φ1 is reduced because the clock signal φ1 for driving the word line is not used for biasing the N-well. Therefore, according to the present invention, word line driving can be performed at a higher speed than in the conventional case.

【0027】図3に示したデコーダ回路のうち、ワード
線駆動トランジスタQ0からQ4までのパターン構成を
示す図4の平面図とその断面図である図5(a)および
(b)を参照してバイアス信号φ2の配線パターンの一
例を説明する。図3と同じ構成部分には同じ番号を付し
てある。P型基板51上にNウェルNW1が設けられ、
この1つのウェル内にワード線駆動トランジスタQ0、
Q1…が設けられている。
Referring to the plan view of FIG. 4 showing the pattern configuration of word line drive transistors Q0 to Q4 in the decoder circuit shown in FIG. 3, and FIGS. 5A and 5B which are sectional views thereof. An example of a wiring pattern of the bias signal φ2 will be described. The same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals. An N well NW1 is provided on a P-type substrate 51,
Word line drive transistors Q0,
Q1... Are provided.

【0028】NAND回路N0、N1…(図示せず)か
らの信号を受けるワード線駆動トランジスタQ0、Q1
…のゲート電極G0、G1…は多結晶シリコン膜からな
り、NウェルNW1上にゲート酸化膜53を介して配置
されている。ワード線を駆動し、メモリセルに対し書込
み等を行なうためのクロック信号φ1は、ワード線方向
と垂直方向に走る配線Lφ1から、ワード線方向に延
び、ワード線駆動トランジスタ2個に対して1本ずつ配
線されているアルミニウム層からなる配線SL0、SL
1…に供給される。この配線SL0、SL1…がゲート
線駆動トランジスタQ0、Q1…のソース電極となる。
従って、2つのゲート線駆動トランジスタ(例えばQ
0、Q1)毎にソース電極1つを共通とする構成とな
る。このソース電極SL0、SL1…は、NウェルNW
1内のソース領域を形成するP型拡散領域s0、s1…
と複数のコンタクト孔によりそれぞれ接続されている。
(Not shown) Word line drive transistors Q0, Q1 receiving signals from NAND circuits N0, N1.
Are formed of a polycrystalline silicon film, and are arranged on the N well NW1 with a gate oxide film 53 interposed therebetween. A clock signal φ1 for driving a word line and performing writing or the like on a memory cell extends in a word line direction from a wiring Lφ1 running in a direction perpendicular to the word line direction, and one clock signal φ1 for two word line driving transistors. SL0, SL made of an aluminum layer which are wired one by one
1 are supplied. The wirings SL0, SL1,... Become the source electrodes of the gate line driving transistors Q0, Q1,.
Therefore, two gate line driving transistors (for example, Q
(0, Q1). The source electrodes SL0, SL1,...
1, P-type diffusion regions s0, s1,.
And a plurality of contact holes.

【0029】一方、ゲート線駆動トランジスタQ0、Q
1…のドレイン電極は、そのトランジスタ毎に設けられ
ている。従って、ワード線駆動トランジスタと同数だけ
アルミニウム層からなるドレイン電極DL0、DL1…
が配置される。このドレイン電極DL0、DL1…も同
様に、NウェルNW1内のドレイン領域を形成するP型
拡散領域d0、d1…と複数のコンタクト孔によりそれ
ぞれ接続されている。更にこのドレイン電極DL0、D
L1…は、コンタクト孔C0、C1…により、下層の多
結晶シリコン層からなるワード線W0、W1…にそれぞ
れ接続されている。
On the other hand, the gate line driving transistors Q0 and Q
.. Are provided for each transistor. Therefore, the drain electrodes DL0, DL1,.
Is arranged. Similarly, the drain electrodes DL0, DL1,... Are also connected to the P-type diffusion regions d0, d1,. Further, the drain electrodes DL0, D
Are connected to word lines W0, W1,... Made of a lower polycrystalline silicon layer by contact holes C0, C1,.

【0030】NウェルNW1をバイアスするための信号
φ2は、ワード線W0、W1…を横切ってその上層をワ
ード線方向と垂直方向に走る配線Lφ2からワード線方
向に延び、ワード線駆動トランジスタ2つ毎に1本配線
されているアルミニウム層からなる配線BL0、BL1
…に供給される。この配線BL0、BL1…は、Nウェ
ルNW1内のN+ 型拡散領域N0、N1…と複数のコン
タクト孔によりそれぞれ接続され、NウェルNW1を高
電圧にバイアスする。
The signal .phi.2 for biasing the N-well NW1 extends in the word line direction from a wiring L.phi.2 running over the word lines W0, W1,... In a direction perpendicular to the word line direction, and includes two word line driving transistors. Wirings BL0 and BL1 made of an aluminum layer, one for each wiring
... Are connected to the N + -type diffusion regions N0, N1... In the N well NW1 by a plurality of contact holes, respectively, and bias the N well NW1 to a high voltage.

【0031】図5(a)、(b)を参照すると、P型基
板51上に設けられたNウェルNW1内にフィールド酸
化膜51により素子形成領域が区画されている。これら
素子形成領域内にP型またはN型の不純物を拡散するこ
とで、ワード線駆動トランジスタQ0、Q1の共通ソー
スとなるP型拡散領域s0と、それぞれのドレインとな
るP型拡散領域d0、d1及びN型拡散領域N0、N1
が形成されている。ワード線駆動トランジスタQ0、Q
1のゲート電極G0、G1はNウェルNW1上にゲート
酸化膜53を介して配置されている。クロック信号φ1
が供給されるアルミニウム層からなる配線SL0はコン
タクト孔を介してP型拡散領域s0と接続されている。
又、ワード線W0、W1に接続されているアルミニウム
層からなるDL0、DL1はコンタクト孔を介してP型
拡散領域d0、d1に接続されている。更に、Nウェル
NW1をバイアスするためのバイアス信号信号φ2が供
給されるアルミニウム層からなるBL0、BL1は、コ
ンタクト孔を介してN型拡散層N0、N1に接続され、
これによりNウェルNW1が高電圧にバイアスされる。
Referring to FIGS. 5A and 5B, an element formation region is defined by a field oxide film 51 in an N well NW1 provided on a P-type substrate 51. By diffusing P-type or N-type impurities into these element formation regions, P-type diffusion regions s0 serving as a common source of word line driving transistors Q0 and Q1, and P-type diffusion regions d0 and d1 serving as drains thereof, respectively. And N-type diffusion regions N0 and N1
Are formed. Word line drive transistors Q0, Q
One gate electrode G0, G1 is arranged on N well NW1 via a gate oxide film 53. Clock signal φ1
Is connected to a P-type diffusion region s0 via a contact hole.
In addition, DL0 and DL1 made of an aluminum layer connected to the word lines W0 and W1 are connected to P-type diffusion regions d0 and d1 via contact holes. Further, BL0 and BL1 made of an aluminum layer to which a bias signal signal φ2 for biasing the N well NW1 is supplied are connected to the N-type diffusion layers N0 and N1 through contact holes.
Thereby, N well NW1 is biased to a high voltage.

【0032】図4にNウェルNW1をバイアスするため
のバイアス信号φ2を供給する配線パターンの一例を示
したが、この配線パターン以外にも、配線の種類や、N
ウェルとのコンタクトの方法等の変更により種々の配線
パターンが可能である。図6および図7を用いて他の配
線パターン例を示す。なお、ワード線駆動トランジスタ
のパターンは図4と同様であるため、説明は省略する。
FIG. 4 shows an example of a wiring pattern for supplying a bias signal φ2 for biasing the N well NW1.
Various wiring patterns are possible by changing the method of contact with the well and the like. Another wiring pattern example will be described with reference to FIGS. Note that the pattern of the word line driving transistor is the same as that of FIG.

【0033】図6に示すパターン例は、バイアス信号φ
2をNウェルにバイアスする際に必要なN+ 型拡散領
域、具体的にはバイアス信号φ2が供給されるアルミニ
ウム配線BL10…とコンタクト孔により接続される、
+ 型拡散領域N10…の配置場所をワード線駆動トラ
ンジスタQ0、Q1…のソース・ドレイン領域d0、s
0、d1、s1…と平行ではなく、それらの外側にした
ことに特徴がある。図4の例では、N+ 型拡散領域N
0、N1…はワード線駆動トランジスタの形成領域内に
形成されるため、それだけその形成領域全体の面積が増
大してしまうが、この例では、このN+ 型拡散領域N1
0…の領域はワード線駆動トランジスタ形成領域の全体
の面積に影響を及ぼさないため、それだけ面積が削減で
きる効果がある。
The example of the pattern shown in FIG.
2 are connected to N + -type diffusion regions necessary for biasing N wells, specifically, aluminum wirings BL10 to which a bias signal φ2 is supplied by contact holes.
The N + type diffusion regions N10 are arranged at the source / drain regions d0, s of the word line driving transistors Q0, Q1,.
It is characterized in that it is not parallel to 0, d1, s1,. In the example of FIG. 4, the N + type diffusion region N
Are formed in the formation region of the word line drive transistor, the area of the entire formation region increases accordingly. In this example, however, the N + type diffusion region N1
Regions 0... Do not affect the entire area of the word line drive transistor formation region, and thus have the effect of reducing the area accordingly.

【0034】次に、配線を2層のアルミニウム配線、又
はアルミニウム配線とシリサイド配線を用いた、いわゆ
る多層配線技術を利用した場合のパターン例を図7に示
す。本例では、ワード線を駆動し、メモリセルに対し書
込み等を行なうためのクロック信号φ1が供給される配
線Lφ1を多層配線技術によりワード線駆動トランジス
タ形成領域上に配置させている。例えばアルミニウム配
線を2層配線にした場合、この配線Lφ1を上層配線の
第2アルミニウム配線とすれば図に示す配線パターンが
可能となる。この場合、バイアス信号φ2は第1アルミ
ニウム配線からなるLφ2から直接コンタクト孔を介し
てN型拡散層N21に接続し、N型ウェルを高電圧にバ
イアスすることができる。
Next, FIG. 7 shows an example of a pattern in a case where a so-called multilayer wiring technique using two layers of aluminum wiring or aluminum wiring and silicide wiring is used. In this example, a wiring Lφ1 to which a clock signal φ1 for driving a word line and writing data into a memory cell or the like is supplied is arranged on a word line driving transistor formation region by a multilayer wiring technique. For example, when the aluminum wiring is a two-layer wiring, if the wiring Lφ1 is the second aluminum wiring of the upper layer wiring, the wiring pattern shown in the figure can be obtained. In this case, the bias signal φ2 can be directly connected from Lφ2 made of the first aluminum wiring to the N-type diffusion layer N21 via the contact hole to bias the N-type well to a high voltage.

【0035】又、ドレイン電極となるDL0、DL1…
をアルミニウム配線ではなく、シリサイドからなる配線
とすることにより、2層アルミニウム配線とすることな
く、配線Lφ1を1層のアルミニウム配線でワード線駆
動トランジスタ領域上に配置することもできる。
The drain electrodes DL0, DL1,...
Is formed of a silicide wiring instead of an aluminum wiring, the wiring Lφ1 can be arranged on the word line drive transistor region by a single layer of aluminum wiring without forming a two-layer aluminum wiring.

【0036】更に、多層配線技術を用いたパターン例と
して、バイアス信号φ2が供給される配線Lφ2を図7
に示したLφ1と同様な配線パターンにより、ワード線
駆動トランジスタ形成領域上に配置することや、配線L
φ2をシリサイドからなる配線とすることも可能であ
る。
Further, as an example of a pattern using a multilayer wiring technique, a wiring Lφ2 to which a bias signal φ2 is supplied is shown in FIG.
The wiring pattern similar to Lφ1 shown in FIG.
φ2 can be a wiring made of silicide.

【0037】次に、Nウェルを高電圧にバイアスする信
号φ2の発生回路について説明する。この信号φ2は図
1に示すように、クロックジェネレータ15から発生し
ている。このクロックジェネレータ15は複数のクロッ
ク信号(φ0、φ1、φ2、φC0、φC1等)を発生
する回路であるため、複数のクロック発生回路により構
成されている。その複数のクロック発生回路の1つにφ
2の発生回路も存在している。
Next, a circuit for generating a signal φ2 for biasing the N well to a high voltage will be described. This signal φ2 is generated from the clock generator 15, as shown in FIG. Since the clock generator 15 is a circuit for generating a plurality of clock signals (φ0, φ1, φ2, φC0, φC1, etc.), it is composed of a plurality of clock generation circuits. One of the plurality of clock generation circuits has φ
There are also two generator circuits.

【0038】φ2は、ワード線駆動トランジスタを形成
するためのNウェルを高電圧にバイアスすることが目的
であるため、常に高電圧を供給する直流的な信号であっ
てもよい。図8にこのような直流的な信号を発生する高
電圧発生回路の一例を示す。この回路は、ドレインとゲ
ートが電源端子(例えば5V)に接続されソースが節点
Aに接続されたN型トランジスタT0と、ゲートおよび
ドレインが節点Aに接続され、ソースがφ2出力端に接
続されたNチャネル型トランジスタT1と、発振器4
と、一端が発振器4の出力端に接続され、他端が節点A
に接続された容量C1より構成された、いわゆるチャー
ジポンプ回路である。この回路により、例えば、電源電
圧が5Vであれば、約7Vの高電圧の信号φ2がNウェ
ルに常に印加されることになる。この場合のφ2が図2
(d)に示したものに相当する。なお、このチャージポ
ンプ回路は一例であって、電源電圧よりも高い直流的な
電圧を供給する高電圧発生回路であればどのような回路
であっても本発明の目的は達成される。
Since the purpose of φ2 is to bias the N-well for forming the word line driving transistor to a high voltage, it may be a DC signal that always supplies a high voltage. FIG. 8 shows an example of a high voltage generating circuit for generating such a DC signal. In this circuit, an N-type transistor T0 having a drain and a gate connected to a power supply terminal (for example, 5 V) and a source connected to a node A, a gate and a drain connected to the node A, and a source connected to the φ2 output terminal N-channel transistor T1 and oscillator 4
And one end is connected to the output end of the oscillator 4 and the other end is connected to the node A.
Is a so-called charge pump circuit composed of a capacitor C1 connected to the capacitor C1. With this circuit, for example, if the power supply voltage is 5V, a high voltage signal φ2 of about 7V is always applied to the N well. Φ2 in this case is shown in FIG.
This corresponds to that shown in FIG. Note that this charge pump circuit is an example, and the object of the present invention can be achieved by any high voltage generation circuit that supplies a DC voltage higher than the power supply voltage.

【0039】図8で示したφ2の発生回路は常に高電圧
である直流的な信号を発生するものであったが、消費電
力を削減するため、Nウェルを高電圧にバイアスする必
要がある時だけ高電圧となる信号、すなわち図2の
(e)に示すようなクロック信号をφ2としてもよい。
この場合、このφ2は、ワード線を駆動しメモリセルに
対し書込み等を行なうためのクロック信号φ1がNウェ
ルを高電圧にバイアスすることに関与させないための信
号であるため、φ1がハイレベルになる前にハイレベル
となり、Nウェルを高電圧にバイアスするようにしなけ
ればならない。
Although the φ2 generation circuit shown in FIG. 8 always generates a high-voltage DC signal, it is necessary to bias the N-well to a high voltage in order to reduce power consumption. A signal having only a high voltage, that is, a clock signal as shown in FIG.
In this case, since φ2 is a signal for preventing the clock signal φ1 for driving the word line and performing writing or the like to the memory cell from being involved in biasing the N-well to a high voltage, φ1 is at a high level. Before it becomes high, the N-well must be biased to a high voltage.

【0040】図9にこのようなクロック信号φ2を発生
する高電圧クロック発生回路の一例を示す。この回路
は、容量C2の一端にφ1よりも早くハイレベルになる
信号、例えばφ0を供給して容量C2を充電し、他端の
Bをφ0を遅延回路3により遅延された信号により駆動
する構成となっている。図10にφ2の立上りの様子を
示す。図10に示すように、遅延回路3により遅延され
た信号がBに印加されることにより、容量C2の充電電
圧が上昇し、電源電圧以上(例えば7V)の電圧がφ2
として供給される。このような構成とすることで、Nウ
ェルをφ1がハイレベルとなる前に高電圧にバイアスす
ることができる。なお、このφ2を作るための信号はφ
1よりも早くハイレベルになる信号を基に作ればよく、
φ0である必要はない。又、このφ2は、Nウェルを高
電圧にバイアスすることが目的であるため、φ1のよう
に立上がりのタイミングを厳密に制御される必要はな
い。従って、その立上がりのタイミングには自由度があ
り、本発明では、その回路設計が容易であるという利点
もある。更に、この高電圧クロック発生回路の回路構成
は一例であって、φ1よりも早く立上がる高電圧のクロ
ック信号を発生する回路であれば、本発明の目的は達成
される。
FIG. 9 shows an example of a high voltage clock generating circuit for generating such a clock signal φ2. This circuit supplies a signal which becomes high level earlier than φ1 to one end of the capacitor C2, for example, supplies φ0 to charge the capacitor C2, and drives B at the other end by a signal delayed by φ0 by the delay circuit 3. It has become. FIG. 10 shows a rising state of φ2. As shown in FIG. 10, when the signal delayed by the delay circuit 3 is applied to B, the charging voltage of the capacitor C2 increases, and the voltage higher than the power supply voltage (for example, 7V) becomes φ2
Supplied as With such a configuration, the N well can be biased to a high voltage before φ1 becomes a high level. The signal for making φ2 is φ
It should be made based on the signal that goes to high level earlier than 1.
It need not be φ0. Since the purpose of φ2 is to bias the N well to a high voltage, it is not necessary to control the rising timing strictly as in φ1. Therefore, the rise timing has a degree of freedom, and the present invention also has an advantage that the circuit design is easy. Further, the circuit configuration of the high-voltage clock generation circuit is an example, and the object of the present invention is achieved by a circuit that generates a high-voltage clock signal that rises faster than φ1.

【0041】以上説明したように、本実施例によれば、
ワード線駆動トランジスタが形成されるNウェルに書込
のためのクロック信号φ1とは別のバイアス信号φ2を
供給することにより、ワード駆動トランジスタを高電圧
印加によるゲート絶縁膜破壊の恐れのないPチャネル型
トランジスタとすることが可能となり、しかも、書込み
のためのクロック信号φ1に余計な容量負荷がかからな
いため、ワード線の駆動を高速にすることが可能となっ
た。
As described above, according to the present embodiment,
By supplying a bias signal φ2 different from the clock signal φ1 for writing to the N well in which the word line driving transistor is formed, the word driving transistor is supplied to the P-channel without fear of gate insulating film destruction due to application of a high voltage. Since the transistor can be a type transistor, and the clock signal φ1 for writing does not have an extra capacitive load, the word line can be driven at high speed.

【0042】以上説明した実施例では、半導体メモリ装
置はP型基板上に設けられ、その上に1つのNウェルが
形成される例で説明したが、本発明は、1つのNウェル
に限定されるわけではなく、複数のウェルに分割された
場合でも、それぞれにバイアス信号を供給すれば、同様
の効果が得られる。更に、P型基板上で設けられる例に
限定されるわけではなく、例えばN型基板上にPウェル
を設け、そのPウェル内に半導体メモリ装置を形成し、
更にそのPウェル内にNウェルを設けるという、いわゆ
る二重ウェルを設け、その中にワード線駆動トランジス
タを形成してもよい。この場合には、Pウェルが本発明
にいうP型領域に相当する。
In the embodiment described above, the semiconductor memory device is provided on the P-type substrate and one N well is formed thereon. However, the present invention is limited to one N well. However, the same effect can be obtained even when divided into a plurality of wells by supplying a bias signal to each well. Further, the present invention is not limited to the example provided on the P-type substrate. For example, a P-well is provided on an N-type substrate and a semiconductor memory device is formed in the P-well.
Further, a so-called double well in which an N well is provided in the P well may be provided, and a word line drive transistor may be formed therein. In this case, the P well corresponds to the P-type region according to the present invention.

【0043】又、本発明はDRAMに対するデコーダ回
路に限らず、例えば、SRAM(static RA
M)、PROM(programmable read
only memory)、EPROM(erasab
le PROM)、EEPROM(electrica
lly erasable PROM)等でも適用可能
である。
The present invention is not limited to a decoder circuit for a DRAM, but may be, for example, an SRAM (static RA).
M), PROM (programmable read)
only memory), EPROM (erasab)
le PROM), EEPROM (electrica)
For example, the present invention is also applicable to an all-easy programmable PROM.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のデコーダ
回路は、ワード線駆動トランジスタが形成されるNウェ
ルに書込のためのクロック信号とは別のバイアス信号を
供給することにより、ワード駆動トランジスタを高電圧
印加によるゲート絶縁膜破壊の恐れのないPチャネル型
トランジスタとすることが可能となり、しかも、書込み
のためのクロック信号に余計な容量負荷がかからないた
め、ワード線の駆動を高速にすることが可能となった。
As described above, the decoder circuit of the present invention supplies word bias to the N-well where the word line driving transistor is formed by supplying a bias signal different from a clock signal for writing. The transistor can be a P-channel transistor without the risk of gate insulating film destruction due to the application of a high voltage, and the word line can be driven at high speed because no extra capacitive load is applied to the clock signal for writing. It became possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のデコーダ回路を含む半導体メモリ装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a semiconductor memory device including a decoder circuit of the present invention.

【図2】図1に示す半導体メモリ装置の動作を説明する
ためのタイミング図である。
FIG. 2 is a timing chart for explaining an operation of the semiconductor memory device shown in FIG. 1;

【図3】本発明のデコーダ回路の一例を示す回路図であ
る。
FIG. 3 is a circuit diagram illustrating an example of a decoder circuit of the present invention.

【図4】図3に示すデコーダ回路の一部の配線パターン
を示す平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing a part of a wiring pattern of the decoder circuit shown in FIG. 3;

【図5】図4のX−X線断面図およびY−Y線断面図で
ある。
5 is a sectional view taken along line XX and a line YY of FIG. 4;

【図6】図3に示すデコーダ回路の一部の他の配線パタ
ーンを示す平面図である。
FIG. 6 is a plan view showing another wiring pattern of a part of the decoder circuit shown in FIG. 3;

【図7】図3に示すデコーダ回路の一部の更に他の配線
パターンを示す平面図である。
FIG. 7 is a plan view showing still another wiring pattern of a part of the decoder circuit shown in FIG. 3;

【図8】高電圧バイアス回路の一例を示す回路図であ
る。
FIG. 8 is a circuit diagram showing an example of a high voltage bias circuit.

【図9】高電圧バイアス回路の他の例を示す回路図であ
る。
FIG. 9 is a circuit diagram showing another example of the high voltage bias circuit.

【図10】図9に示す回路の動作波形図である。FIG. 10 is an operation waveform diagram of the circuit shown in FIG. 9;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 メモリセル 11 アドレスバッフア 12 X−デコーダ 13 Y−デコーダ 14 センスアンプ 15 クロックジェネレータ 17 I/O Reference Signs List 10 memory cell 11 address buffer 12 X-decoder 13 Y-decoder 14 sense amplifier 15 clock generator 17 I / O

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 21/8242 G11C 17/00 304B ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H01L 21/8242 G11C 17/00 304B

Claims (17)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】P型領域と、前記P型領域内に設けられた
N型ウェルと、前記N型ウェル内に設けられアドレス信
号に応じたレベルの信号をゲートに入力しソースとドレ
イン間のチャンネルがワード線と前記ワード線を駆動す
る信号の入力端の間に設けられたPチャネル型のワード
線駆動トランジスタと、前記N型ウェルを前記ワード線
を駆動する信号とは別のバイアス信号によりバイアスす
る手段とを有し、前記バイアス信号が前記アドレス信号
に応じたレベルの信号よりも高電圧であり、前記N型ウ
ェル内に設けられたトランジスタは、前記Pチャネル型
のワード線駆動トランジスタに限定されていることを特
徴とするデコーダ回路。
1. A P-type region and the P-type and N-type well which is provided in the region, the N-type provided within the well and enter the level of the signal corresponding to the address signal to the gate source and drain
A channel between the gates is provided between a word line and an input end of a signal for driving the word line, and a P-channel type word line driving transistor is provided. The N-type well is different from a signal for driving the word line. Means for biasing with a bias signal, wherein the bias signal has a higher voltage than a signal of a level corresponding to the address signal, and the transistor provided in the N-type well comprises a P-channel type word line. A decoder circuit which is limited to a driving transistor.
【請求項2】前記ワード線駆動トランジスタのゲートに
入力する信号をアドレス信号を入力としそれに応じたレ
ベルの電圧を出力する論理回路により発生することを特
徴とする請求項1記載のデコーダ回路。
2. The decoder circuit according to claim 1, wherein a signal inputted to the gate of said word line driving transistor is generated by a logic circuit which receives an address signal and outputs a voltage of a level corresponding to the address signal.
【請求項3】前記N型ウェル内に前記ワード線と同数の
前記ワード線駆動トランジスタを設けたことを特徴とす
る請求項1記載のデコーダ回路。
3. The decoder circuit according to claim 1, wherein the same number of the word line drive transistors as the word lines are provided in the N-type well.
【請求項4】前記バイアス信号が直流的信号であること
を特徴とする請求項1記載のデコーダ回路。
4. The decoder circuit according to claim 1, wherein said bias signal is a DC signal.
【請求項5】前記バイアス信号を発生する回路としてチ
ャージポンプを用いた高電圧発生回路であることを特徴
とする請求項1又は4記載のデコーダ回路。
5. The decoder circuit according to claim 1, wherein said bias signal generating circuit is a high voltage generating circuit using a charge pump.
【請求項6】P型領域と、前記P型領域内に設けられた
N型ウェルと、前記N型ウェル内に設けられアドレス信
号に応じたレベルの信号をゲートに入力しソースとドレ
イン間のチャンネルがワード線と前記ワード線を駆動す
る信号の入力端の間に設けられたPチャネル型のワード
線駆動トランジスタと、前記N型ウェルを前記ワード線
を駆動する信号とは別のバイアス信号によりバイアスす
る手段とを有し、前記N型ウェル内に設けられたトラン
ジスタは、前記Pチャネル型のワード線駆動トランジス
タに限定されており、前記バイアス信号が前記ワード線
を駆動する信号よりも前に高電圧となるクロック信号で
あることを特徴とするデコーダ回路。
6. A P-type region, an N-type well provided in the P-type region, and a signal provided at a level corresponding to an address signal provided in the N-type well to a gate, and a source and a drain are provided.
A channel between the gates is provided between a word line and an input end of a signal for driving the word line, and a P-channel type word line driving transistor is provided. The N-type well is different from a signal for driving the word line. Means for biasing with a bias signal, wherein the transistor provided in the N-type well is limited to the P-channel type word line drive transistor, and the bias signal is less than the signal for driving the word line. A decoder circuit, which is also a clock signal which has a high voltage before.
【請求項7】前記バイアス信号を発生する回路として前
記ワード線を駆動する信号よりも前に高電圧となる内部
クロック信号を基に高電圧信号を発生する回路であるこ
とを特徴とする請求項6記載のデコーダ回路。
7. A circuit for generating a high voltage signal based on an internal clock signal having a high voltage before a signal for driving the word line as the circuit for generating the bias signal. 7. The decoder circuit according to 6.
【請求項8】前記N型ウェル内に前記バイアス信号をバ
イアスするために前記N型ウェルよりも不純物濃度の高
いN型拡散領域を設け、前記N型拡散領域と前記バイア
ス信号が供給される配線とをコンタクト孔で接続したこ
とを特徴とする請求項1記載のデコーダ回路。
8. An N-type diffusion region having an impurity concentration higher than that of the N-type well for biasing the bias signal in the N-type well, and the N-type diffusion region and a wiring to which the bias signal is supplied. 2. The decoder circuit according to claim 1, wherein the first and second terminals are connected by a contact hole.
【請求項9】前記N型拡散領域が前記ワード線駆動トラ
ンジスタ形成領域内に設けられたことを特徴とする請求
項8記載のデコーダ回路。
9. The decoder circuit according to claim 8, wherein said N-type diffusion region is provided in said word line drive transistor formation region.
【請求項10】前記N型拡散領域が前記Nウェル内の異
なる前記ワード線駆動トランジスタのソースとドレイン
間のチャンネルを構成する拡散領域間に挟まれない領域
に設けられたことを特徴とする請求項8記載のデコーダ
回路。
10. The N-type diffusion region has a source and a drain of a different one of the word line driving transistors in the N-well.
9. The decoder circuit according to claim 8, wherein the decoder circuit is provided in a region that is not sandwiched between the diffusion regions that constitute the channels between them.
【請求項11】前記バイアス信号が供給される配線が前
記ワード線を駆動する信号が供給される配線と同層であ
ることを特徴とする請求項8記載のデコーダ回路。
11. The decoder circuit according to claim 8, wherein the wiring to which the bias signal is supplied is in the same layer as the wiring to which the signal for driving the word line is supplied.
【請求項12】前記バイアス信号が供給される配線がア
ルミニウム配線であることを特徴とする請求項8又は1
1記載のデコーダ回路。
12. The wiring according to claim 8, wherein the wiring to which the bias signal is supplied is an aluminum wiring.
2. The decoder circuit according to 1.
【請求項13】前記バイアス信号が供給される配線が前
記ワード線を駆動する信号が供給される配線とは異なる
配線層であることを特徴とする請求項8記載のデコーダ
回路。
13. The decoder circuit according to claim 8, wherein the wiring to which the bias signal is supplied is a different wiring layer from the wiring to which the signal for driving the word line is supplied.
【請求項14】前記ワード線がDRAMのものであるこ
とを特徴とする請求項1記載のデコーダ回路。
14. The decoder circuit according to claim 1, wherein said word line is of a DRAM.
【請求項15】前記ワード線がSRAMのものであるこ
とを特徴とする請求項1記載のデコーダ回路。
15. The decoder circuit according to claim 1, wherein said word line is of an SRAM.
【請求項16】前記ワード線がEPROMのものである
ことを特徴とする請求項1記載のデコーダ回路。
16. The decoder circuit according to claim 1, wherein said word line is of an EPROM.
【請求項17】前記ワード線がEEPROMのものであ
ることを特徴とする請求項1記載のデコーダ回路。
17. The decoder circuit according to claim 1, wherein said word line is of an EEPROM.
JP2189791A 1990-02-26 1991-02-15 Decoder circuit Expired - Fee Related JP2940175B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189791A JP2940175B2 (en) 1990-02-26 1991-02-15 Decoder circuit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-45066 1990-02-26
JP4506690 1990-02-26
JP2189791A JP2940175B2 (en) 1990-02-26 1991-02-15 Decoder circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04212781A JPH04212781A (en) 1992-08-04
JP2940175B2 true JP2940175B2 (en) 1999-08-25

Family

ID=26359030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2189791A Expired - Fee Related JP2940175B2 (en) 1990-02-26 1991-02-15 Decoder circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2940175B2 (en)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03246962A (en) * 1990-02-23 1991-11-05 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IEEE JOURNAL OF SOLID−STATE CIRCUITS,24[5](1989)pp.1170−1175

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04212781A (en) 1992-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2851757B2 (en) Semiconductor device and semiconductor storage device
JP3085073B2 (en) Static RAM
US6384445B1 (en) Semiconductor memory device including memory cell transistors formed on SOI substrate and having fixed body regions
US5189641A (en) Non-volatile random access memory device
US6429724B1 (en) Semiconductor device capable of generating a plurality of voltages
US20030235095A1 (en) Semiconductor memory device with an improved memory cell structure and method of operating the same
JPS6124830B2 (en)
CN108431894B (en) Semiconductor memory device with a plurality of memory cells
JPH0587914B2 (en)
US5159215A (en) Decoder circuit
JPH07183401A (en) Semiconductor memory device
US6172897B1 (en) Semiconductor memory and write and read methods of the same
JP2509764B2 (en) Dynamic memory cell and dynamic memory
US7110279B2 (en) Memory
JP4125540B2 (en) Semiconductor device
JP2940175B2 (en) Decoder circuit
US7733681B2 (en) Ferroelectric memory with amplification between sub bit-line and main bit-line
US6765253B2 (en) Semiconductor memory device
US5563434A (en) Semiconductor memory device having capacitor of thin film transistor structure
JPH10162589A (en) Ferroelectric memory device
JPH0414435B2 (en)
KR20020002518A (en) Semiconductor memory device
US5646895A (en) Semiconductor memory device with bit line potential compensation circuits
JPH0415556B2 (en)
JPH0737381A (en) Semiconductor integrated circuit device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990518

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees