JP2934346B2 - Autofocus camera and adjustment method thereof - Google Patents

Autofocus camera and adjustment method thereof

Info

Publication number
JP2934346B2
JP2934346B2 JP3292366A JP29236691A JP2934346B2 JP 2934346 B2 JP2934346 B2 JP 2934346B2 JP 3292366 A JP3292366 A JP 3292366A JP 29236691 A JP29236691 A JP 29236691A JP 2934346 B2 JP2934346 B2 JP 2934346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
distance
light
value
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3292366A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH055933A (en
Inventor
高秋 小谷
誠司 高田
繁謙 後藤
竜夫 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP3292366A priority Critical patent/JP2934346B2/en
Publication of JPH055933A publication Critical patent/JPH055933A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2934346B2 publication Critical patent/JP2934346B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、オートフォーカスカメ
ラ及びその調整方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an autofocus camera and a method for adjusting the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近のオートフォーカスカメラは、マル
チビーム方式の測距装置が用いられる傾向にある。この
測距装置は、撮影シーンの横方向に沿って複数の測距光
を順次投光する投光部と、撮影シーンから反射されてき
た各反射光を受光し、その入射位置をそれぞれ検出する
受光部とから構成されている。この投光部としては、近
赤外光を放出する発光ダイオード(LED)を一列に並
べたものが用いられ、そして受光部としてはPSD(半
導体位置検出器)が用いられる。撮影シーン内に、複数
の主要被写体が存在する場合には、各測距光毎に距離デ
ータが算出され、これらの距離データの中から最適なも
のが選択され、この距離データをもとに撮影レンズのセ
ット位置が決められる。
2. Description of the Related Art Recent autofocus cameras tend to use a multi-beam type distance measuring device. The distance measuring device sequentially emits a plurality of distance measuring lights along a horizontal direction of a shooting scene, receives each reflected light reflected from the shooting scene, and detects an incident position thereof. And a light receiving unit. A light emitting diode (LED) that emits near-infrared light is arranged in a line as the light projecting unit, and a PSD (semiconductor position detector) is used as a light receiving unit. When a plurality of main subjects are present in a shooting scene, distance data is calculated for each distance measuring light, and an optimum one is selected from these distance data, and shooting is performed based on the distance data. The lens setting position is determined.

【0003】前記距離データの選択には、近距離選択,
中間距離選択等があり、例えば近距離選択では最も近い
被写体の距離データが最適なものとして選択される。し
たがって、このマルチビーム方式の測距装置では、主要
被写体が撮影シーンの中央に存在しない場合,並んで立
っている複数の人物を撮影する場合でも、フォーカスロ
ック等の面倒な操作を行うことなく、主要被写体にピン
ト合わせを行うことができるという利点がある。
The selection of the distance data includes a short distance selection,
There is an intermediate distance selection and the like. For example, in the short distance selection, the distance data of the closest subject is selected as the optimum one. Therefore, in the multi-beam type distance measuring apparatus, even when the main subject is not located at the center of the shooting scene or when shooting a plurality of people standing side by side, troublesome operation such as focus lock is not performed. There is an advantage that the main subject can be focused.

【0004】オートフォーカスカメラの組立工程では、
測距装置をカメラボディに組み込んだ後、測距装置が適
正に作動しているかどうかについて検査を行っている。
この検査では、例えば既知の距離にあるテスト物体が用
いられ、いずれのLEDから放出された測距光でも、同
じ距離データが得られるように、各測距光ごとに撮影レ
ンズの移動位置を測定しながら投光部及び受光部の取付
け位置を調整している。
In the assembly process of an autofocus camera,
After assembling the distance measuring device into the camera body, an inspection is performed to determine whether the distance measuring device is operating properly.
In this inspection, for example, a test object at a known distance is used, and the moving position of the imaging lens is measured for each ranging light so that the same distance data can be obtained with the ranging light emitted from any of the LEDs. While adjusting the mounting positions of the light emitting unit and the light receiving unit.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来の検
査方法では、各測距光毎に撮影レンズのセット位置を測
定し、これらの測定結果に応じて投光部と受光部の位置
を調整することが必要であり、また調整の確認のために
再度測距しなくてはならず、作業能率が悪いとともに、
各測距光の測距精度にバラツキが出やすい等の問題があ
った。
As described above, in the conventional inspection method, the set position of the photographing lens is measured for each distance measuring light, and the positions of the light projecting unit and the light receiving unit are determined in accordance with the measurement results. It is necessary to make adjustments, and the distance must be measured again to confirm the adjustment.
There has been a problem that the ranging accuracy of each ranging light tends to vary.

【0006】本発明は、以上のような従来技術に鑑みて
なされたもので、検査及び調整が簡単にできるようにし
たオートフォーカスカメラ及びその調整方法を提供する
ことを目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned prior art, and an object of the present invention is to provide an autofocus camera and an adjustment method thereof that can easily perform inspection and adjustment.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では補正データ書き込み用の記憶手段をカメ
ラに内蔵させ、テスト測距時に得た補正データを記憶手
段に書き込んでおいて、これを実際の測距時に利用でき
るようにしたものである。
In order to achieve the above object, according to the present invention, a storage means for writing correction data is provided by a camera.
To store the correction data obtained during test ranging.
You can write it on the column and use it for actual distance measurement.
That's what I did .

【0008】特に本発明は、マルチビーム方式のオート
フォーカスカメラを対象とし、テスト測距時には複数の
測距光のうちの1つを基準測距光に設定して測距を行
い、これによって得られた基準距離データに対し、他の
測距光で得られた距離データが異なっているときには、
その差に対応した補正データが前記記憶手段に書き込ま
れる。そして、実際の測距時には、基準測距光以外の測
距光によって得られた距離データは、それぞれ測距光ご
とに記憶手段から読み出された補正データに基づいて補
正される。
In particular, the present invention relates to a multi-beam type auto
For focus cameras, multiple
One of the distance measuring lights is set as the reference distance measuring light and the distance is measured.
The reference distance data obtained in this way
When the distance data obtained by the distance measuring light is different,
Correction data corresponding to the difference is written to the storage means.
It is. At the time of actual distance measurement, measurement other than the standard
The distance data obtained by the distance meter
At the same time based on the correction data read from the storage means.
Corrected.

【0009】また本発明のオートフォーカスカメラの調
整方法は、複数の測距光のうちの1つを基準とし、この
基準測距光でテスト物体を測距して基準距離データを算
出する第1工程と、他の測距光を用いてテスト物体を測
距して距離データをそれぞれ算出する第2工程と、各距
離データと基準距離データとの差に対応した補正データ
を記憶手段にそれぞれ書き込む第3工程とからなり、投
光部又は受光部とを機械的に調整することなく、ソフト
的に調整するようにしたものである。
[0009] Further, the control of the auto-focus camera of the present invention.
The adjusting method is based on one of a plurality of distance measuring lights, a first step of measuring a test object with the reference distance measuring light to calculate reference distance data, and using another distance measuring light. A second step of measuring the distance of the test object to calculate the distance data, and a third step of writing correction data corresponding to the difference between each distance data and the reference distance data into the storage unit, respectively. The light receiving unit is adjusted in a software manner without mechanical adjustment.

【0010】[0010]

【実施例】マルチビーム方式の測距装置の構成を概略的
に示した図2において、投光部2は光源部3と投光レン
ズ4とから構成され、投光レンズ4の光軸4aは撮影レ
ンズ5の光軸5aとほぼ平行となっている。光源部3
は、それぞれ近赤外光を発する3個のLED(発光ダイ
オード)3a,3b,3cからなる。これらのLED3
a〜3cは水平に配列され、中央のLED3aは光軸4
a上に、またLED3b,3cはその左右にそれぞれ位
置しており、撮影シーン内の3個所に向けて各々スポッ
ト状の測距光を投光する。
FIG. 2 schematically shows a configuration of a multi-beam type distance measuring device. In FIG. 2, a light projecting unit 2 is composed of a light source unit 3 and a light projecting lens 4, and an optical axis 4a of the light projecting lens 4 is It is substantially parallel to the optical axis 5a of the taking lens 5. Light source 3
Is composed of three LEDs (light emitting diodes) 3a, 3b, 3c each emitting near-infrared light. These LEDs 3
a to 3c are arranged horizontally, and the central LED 3a is
The LEDs 3b and 3c are located on the left side and the right side, respectively, and project spot-shaped distance measuring light toward three points in the shooting scene.

【0011】受光部7は、受光レンズ8と、矩形状をし
たPSD9とから構成され、受光レンズ8の光軸8aは
撮影レンズ5の光軸5aとほぼ平行になっている。PS
D9は、その受光面に近赤外光だけを透過するフイルタ
10(図1参照)が貼ってあり、これを透過した入射光
の光量及び入射位置に応じた信号を出力端子9a,9b
から出力する。被写体からの反射光は、被写体距離が短
いほど出力端子9b側に寄った位置に入射する。また、
被写体距離が短いほど、反射光の強度が大きくなり、出
力端子9a,9bからの信号の絶対値も大きくなるが、
これらの信号の和と差の比をとることによって、反射光
の強度に依存せずにその入射位置にのみ対応した信号を
得ることができる。
The light receiving section 7 comprises a light receiving lens 8 and a PSD 9 having a rectangular shape. The optical axis 8a of the light receiving lens 8 is substantially parallel to the optical axis 5a of the photographing lens 5. PS
D9 is provided with a filter 10 (see FIG. 1) that transmits only near-infrared light on its light receiving surface, and outputs signals corresponding to the amount and position of incident light that has passed through the output terminals 9a and 9b.
Output from The reflected light from the subject enters a position closer to the output terminal 9b as the subject distance is shorter. Also,
The shorter the subject distance, the greater the intensity of the reflected light and the greater the absolute value of the signal from the output terminals 9a and 9b.
By taking the ratio of the sum and difference of these signals, a signal corresponding only to the incident position can be obtained without depending on the intensity of the reflected light.

【0012】LED3a〜3cは、オートフォーカスI
C12からの信号により、LEDドライバ11を介して
発光制御される。オートフォーカスIC12は、マイク
ロコンピュータ14からのコマンドにしたがって予め決
められた測距シーケンスを実行する。また、オートフォ
ーカスIC12は、PSD9の出力端子9a,9bから
のそれぞれの信号を増幅したり、サンプルホールド処理
してマイクロコンピュータ14に送る。
The LEDs 3a to 3c have an auto focus I
Light emission is controlled via the LED driver 11 by a signal from C12. The autofocus IC 12 executes a predetermined distance measurement sequence according to a command from the microcomputer 14. The autofocus IC 12 amplifies the respective signals from the output terminals 9 a and 9 b of the PSD 9, performs sample hold processing, and sends the signals to the microcomputer 14.

【0013】前記マイクロコンピュータ14としては汎
用型が用いられ、PSD9の出力端子9a,9bからそ
れぞれ出力された第1,第2チャンネルの信号をもとに
演算を行い、LED3a〜3c毎に距離データを算出す
る。マイクロコンピュータ14は、3個の距離データの
中から最適なものを選択し、この距離データに応じた個
数の駆動パルスをレンズ駆動制御回路15に送る。この
レンズ駆動制御回路15は、ステッピングモータ15a
を駆動して、距離データに応じたレンズ位置に撮影レン
ズ5をセットする。
A general-purpose microcomputer is used as the microcomputer 14. The microcomputer 14 performs an operation based on the first and second channel signals output from the output terminals 9a and 9b of the PSD 9, and calculates distance data for each of the LEDs 3a to 3c. Is calculated. The microcomputer 14 selects an optimum one from the three distance data, and sends the number of drive pulses corresponding to the distance data to the lens drive control circuit 15. The lens drive control circuit 15 includes a stepping motor 15a
To set the photographing lens 5 at a lens position corresponding to the distance data.

【0014】図1に示すように、マイクロコンピュータ
14は、露出制御IC16,フイルム移送制御IC1
7,ストロボ制御IC18,外部データ入力部30,表
示制御IC31を制御する。露出制御IC16は、フイ
ルム感度と測光素子16aで検出した被写体輝度とか
ら、適正露光となる露出時間及び絞り値を算出し、ステ
ッピングモータ16bを駆動してプログラムシャッタ2
0の作動を制御する。外部データ入力部30は、図3に
示すように、シャッタボタン19,セルフタイマーボタ
ン40,デイライトシンクロボタン41,露光補正ボタ
ン42等で構成されている。表示制御IC31には、液
晶表示器43と、表示用LED46,47とが接続され
ている。この液晶表示器43は、撮影枚数や撮影モード
を数字,文字,記号で表示する。表示用LED46は測
距完了の表示を行い、表示用LED47は撮影シーンが
低輝度のためにストロボ撮影に切り換えられたときに点
灯する。なお、図3において、符号45はファインダで
あり、符号48はカメラボディである。
As shown in FIG. 1, the microcomputer 14 includes an exposure control IC 16 and a film transfer control IC 1.
7. Controls the flash control IC 18, the external data input unit 30, and the display control IC 31. The exposure control IC 16 calculates an exposure time and an aperture value for proper exposure from the film sensitivity and the subject brightness detected by the photometric element 16a, and drives the stepping motor 16b to drive the program shutter 2
0 operation is controlled. The external data input unit 30 includes a shutter button 19, a self-timer button 40, a daylight sync button 41, an exposure correction button 42, and the like, as shown in FIG. The liquid crystal display 43 and the display LEDs 46 and 47 are connected to the display control IC 31. The liquid crystal display 43 displays the number of shots and the shooting mode by numbers, characters, and symbols. The display LED 46 indicates that the distance measurement is completed, and the display LED 47 is turned on when the shooting scene is switched to flash shooting due to low brightness. In FIG. 3, reference numeral 45 denotes a finder, and reference numeral 48 denotes a camera body.

【0015】前記マイクロコンピュータ14は、CPU
24,ROM25,RAM26,バスライン27,シリ
アルI/Oポート28,A/Dコンバータ29からな
る。CPU24は周知のように各種レジスタ及び論理演
算回路を内蔵しており、ROM25に書き込まれたシー
ケンスプログラムにしたがって撮影シーケンスを実行す
る。RAM26は、撮影シーケンスを実行する過程で、
前述したオートフォーカスIC12,露出制御IC1
6,フイルム移送制御IC17,ストロボ制御IC18
から得られるデータの他、シーケンスプログラムの実行
過程で出力されてくるアドレスデータやフラグデータ等
を一時的に格納する。バスライン27は、アドレスバ
ス,データバスからなり、CPU24とROM25,C
PU24とRAM26との間で各種のデータを転送す
る。
The microcomputer 14 has a CPU
24, a ROM 25, a RAM 26, a bus line 27, a serial I / O port 28, and an A / D converter 29. As is well known, the CPU 24 includes various registers and logic operation circuits, and executes a shooting sequence according to a sequence program written in the ROM 25. The RAM 26 executes the shooting sequence,
Auto focus IC 12 and exposure control IC 1 described above
6, film transfer control IC 17, strobe control IC 18
, Address data and flag data output during the execution of the sequence program are temporarily stored. The bus line 27 is composed of an address bus and a data bus.
Various data are transferred between the PU 24 and the RAM 26.

【0016】シリアルI/Oポート28は、並/直変換
回路を内蔵し、CPU24からパラレルデータとして出
力されてくるコマンドデータをシリアルデータに変換し
て各ICに出力する。また、各ICから出力されてくる
アナログデータは、A/Dコンバータ29によってデジ
タル化され、所定ビット数のパラレルデータとしてシリ
アルI/Oポート28に供給された後、バスライン27
へ送り出される。
The serial I / O port 28 has a built-in parallel / serial conversion circuit, converts command data output from the CPU 24 as parallel data into serial data, and outputs the serial data to each IC. The analog data output from each IC is digitized by an A / D converter 29 and supplied to a serial I / O port 28 as parallel data of a predetermined number of bits.
Sent out to

【0017】露出完了後にマイクロコンピュータ14か
らフイルム移送制御IC17にコマンドが送られると、
モータ17aを介してフイルム移送機構21が駆動さ
れ、フイルムの移送が開始される。そして、その移送量
が1コマ分(8パーフォレーション)になったときにフ
イルム移送制御IC17に停止コマンドが出力され、フ
イルム移送が停止する。また、ストロボ制御IC18
は、露出制御IC16で算出された露光時間が長くなり
過ぎるときにストロボ装置22を作動させ、プログラム
シャッタ20の開閉に同期して閃光放電管23を発光さ
せる。なお、ストロボ制御IC18はカメラの電源スイ
ッチ(図示せず)が投入されている状態では、ストロボ
装置22内のメインコンデンサ(図示せず)の充電レベ
ルを監視しており、それが所定レベル以下になると自動
的に充電を行わせる。
When a command is sent from the microcomputer 14 to the film transfer control IC 17 after the exposure is completed,
The film transfer mechanism 21 is driven via the motor 17a, and the transfer of the film is started. When the transfer amount reaches one frame (8 perforations), a stop command is output to the film transfer control IC 17 and the film transfer is stopped. Also, a strobe control IC 18
Starts the flash device 22 when the exposure time calculated by the exposure control IC 16 becomes too long, and causes the flash discharge tube 23 to emit light in synchronization with the opening and closing of the program shutter 20. When the power switch (not shown) of the camera is turned on, the strobe control IC 18 monitors the charge level of the main capacitor (not shown) in the strobe device 22, and when the charge level falls below a predetermined level. When this happens, the battery is automatically charged.

【0018】通常の使用状態においては、セルフタイマ
ーモードボタン40,デイライトシンクロボタン41,
露光補正ボタン42のいずれかが押されて所望の撮影モ
ードが選択される。また、シャッタボタン19を半押し
して測距処理が行われた後、そのままの状態でセルフタ
イマーモードボタン40を操作すると、外部データ入力
部30からCPU24に隠しコマンドが入力される。こ
の隠しコマンドがCPU24に入力されると、RAM2
6内に記憶されているデータが逐次表示される検査モー
ドとなる。
In a normal use state, a self-timer mode button 40, a daylight sync button 41,
When one of the exposure correction buttons 42 is pressed, a desired photographing mode is selected. Further, if the self-timer mode button 40 is operated while the shutter button 19 is half-pressed to perform the distance measurement process, a hidden command is input from the external data input unit 30 to the CPU 24. When this hidden command is input to the CPU 24, the RAM 2
An inspection mode in which the data stored in 6 is sequentially displayed.

【0019】図4において、オートフォーカスIC12
はワンチップのICで構成され、ロジック回路32と、
ゲインコントローラ33と、PSD9の出力端子9a,
9bから出力される第1,第2チャンネルの電流を電圧
に変換するプリアンプ34a,34bと、ゲインコント
ロールアンプ35a,35bと、サンプルホールド回路
36a,36bと、バッファアンプ37a,37b等を
有する。
In FIG. 4, the auto focus IC 12
Is composed of a one-chip IC, and includes a logic circuit 32,
The gain controller 33 and the output terminal 9a of the PSD 9
It has preamplifiers 34a and 34b for converting currents of the first and second channels output from 9b into voltages, gain control amplifiers 35a and 35b, sample and hold circuits 36a and 36b, and buffer amplifiers 37a and 37b.

【0020】ゲインコントロールアンプ35a,35b
は、被写体が遠距離の場合に、PSD9に入射している
反射光の光量が低下し、出力端子9a,9bからの電流
の絶対値が小さくなることを考慮して設けられたもの
で、後述するゲインコントロール処理によって最適なゲ
インが与えられる。サンプルホールド回路36a,36
bは、ロジック回路32からのサンプリングパルスを受
けてゲインコントロールアンプ35a,35bで増幅さ
れた信号をサンプルホールドし、これらの信号をバッフ
ァアンプ37a,37bを介してマイクロコンピュータ
14のA/Dコンバータ29に送る。なお、前記ロジッ
ク回路32は基本的にシリアルイン−パラレルアウトの
シフトレジスタからなり、ゲインコントローラ33はそ
のシフトレジスタの所定ビット位置に設定されたゲイン
コントロールデータを読み出し、これに基づいてゲイン
コントロールアンプ35a,35bに、共通な最適ゲイ
ンを設定する。
Gain control amplifiers 35a and 35b
Is provided in consideration of the fact that when the subject is at a long distance, the amount of reflected light incident on the PSD 9 decreases and the absolute value of the current from the output terminals 9a and 9b decreases, and will be described later. The optimum gain is given by the gain control processing performed. Sample hold circuits 36a, 36
b receives the sampling pulse from the logic circuit 32, samples and holds the signals amplified by the gain control amplifiers 35a and 35b, and converts these signals through the buffer amplifiers 37a and 37b to the A / D converter 29 of the microcomputer 14. Send to The logic circuit 32 basically comprises a serial-in / parallel-out shift register, and the gain controller 33 reads out gain control data set at a predetermined bit position of the shift register, and based on the read data, sets a gain control amplifier 35a. , 35b are set to a common optimum gain.

【0021】シリアルI/Oポート28は、前述したよ
うにCPU24からのパラレルコマンドデータをシリア
ルデータパルス(AFSD)に変換してロジック回路3
2に供給するとともに、このシリアルデータをシフトレ
ジスタに転送するための転送パルス(AFSCK),シ
フトレジスタからのパラレルデータのラッチやLED3
a〜3cの発光タイミング等を決定する制御パルス(A
FLCK)を出力する。また、オートフォーカスIC1
2から出力されるアナログ信号は、A/Dコンバータ2
9によってその信号電圧レベルに対応した7ビットのデ
ジタル信号(十進数で0〜127を表す)に変換され
る。
The serial I / O port 28 converts the parallel command data from the CPU 24 into a serial data pulse (AFSD) as described above, and
2, a transfer pulse (AFSCK) for transferring the serial data to the shift register, a latch of parallel data from the shift register, and an LED 3.
a to 3c control pulses (A
FLCK). Also, the auto focus IC1
The analog signal output from the A / D converter 2
9 converts it into a 7-bit digital signal (representing 0 to 127 in decimal) corresponding to the signal voltage level.

【0022】図5は、ロジック回路32に用いられてい
るシフトレジスタ38を概念的に示している。「D0〜
D4」の5ビットには、ゲインコントロールデータ(G
AIN)が、「D5〜D6」の2ビットにはLED発光
データ(LED)が、また「D7」のビットにはLED
の発光/リセットの切換えデータ(SET)が割り当て
られている。5ビットのゲインコントロールデータは、
「0」レベルから「31」レベルまでのゲインレベルを
表すことができる。また、2ビットのLED発光データ
は、十進数で「0」,「1」,「2」,「3」の4状態
を表すことができ、「0」のときにはLED3a〜3c
の全てが消灯し、「1」のときにはLED3aのみが発
光し、「2」,「3」のときにはLED3b,LED3
cがそれぞれ発光する。
FIG. 5 conceptually shows a shift register 38 used in the logic circuit 32. "D0
The gain control data (G
AIN), two bits “D5 to D6” contain LED emission data (LED), and a bit “D7” contains LED light emission data.
Of light emission / reset switching data (SET). The 5-bit gain control data is
It can represent gain levels from “0” level to “31” level. The 2-bit LED emission data can represent four states of “0”, “1”, “2”, and “3” in decimal, and when “0”, the LEDs 3a to 3c
Are turned off, only LED 3a emits light when "1", and LED 3b and LED 3 when "2" and "3".
c emits light.

【0023】基本的な測距シーケンスの手順を示す図6
において、オートフォーカスIC12のアンプ系のオフ
セット値を検出する処理,LED3a〜3cを1個ずつ
発光させながら、ゲインコントロールアンプ35a,3
5bの出力信号に応じてそのゲインを決定する処理,こ
のゲインのもとで測定データを取り込み、各LED3a
〜3c毎に距離データを算出する処理,複数の距離デー
タの中から最適なものを選択する処理が順次に実行され
る。
FIG. 6 showing the procedure of a basic ranging sequence.
In the processing for detecting the offset value of the amplifier system of the auto focus IC 12, the gain control amplifiers 35a, 35
5b for determining the gain according to the output signal of the LED 5a.
The process of calculating distance data for each of the steps 3c to 3c and the process of selecting an optimum one from a plurality of distance data are sequentially executed.

【0024】次に、上記実施例の作用について図7ない
し図14を参照して説明する。図7に示すように、カメ
ラの電源スイッチが投入されると、RAM26内の各デ
ータ格納エリアが初期状態にリセットされ、外部データ
入力部30からのデータ読み込みが行われる。そして、
フイルムの装填完了,レンズバリアの開放等、撮影待機
状態になったことが確認されると、マイクロコンピュー
タ14はROM25内に予め用意されているストロボチ
ェックコマンドをバスライン27,シリアルI/Oポー
ト28を介し、シリアルコマンドデータとしてストロボ
制御IC18に供給する。ストロボ制御IC18はこの
コマンドデータを読み込み、ストロボ装置22のメイン
コンデンサの充電レベルを監視し、未充電であれば充電
処理を行い、充電が完了すると完了信号をA/Dコンバ
ータ29,シリアルI/Oポート28を介してCPU2
4に送る。このストロボ装置22のメインコンデンサの
充電完了によってシャッタボタン19のロックが解除さ
れ、押下することが可能となる。
Next, the operation of the above embodiment will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 7, when the power switch of the camera is turned on, each data storage area in the RAM 26 is reset to an initial state, and data is read from the external data input unit 30. And
When it is confirmed that the camera is in a photographing standby state such as completion of film loading and opening of the lens barrier, the microcomputer 14 sends a strobe check command prepared in advance in the ROM 25 to the bus line 27 and the serial I / O port 28. And supplies it to the flash control IC 18 as serial command data. The strobe control IC 18 reads the command data, monitors the charge level of the main capacitor of the strobe device 22, performs a charging process if the battery is not charged, and sends a completion signal to the A / D converter 29 and the serial I / O when the charging is completed. CPU 2 via port 28
Send to 4. When the charging of the main capacitor of the strobe device 22 is completed, the shutter button 19 is unlocked and can be depressed.

【0025】被写体の一部が、ファインダ内に表示され
た横長なターゲットマーク内に位置するようにカメラの
向きを調節してから、シャッタボタン19を半押しす
る。この半押し信号が外部データ入力部30からCPU
24に与えられ、このCPU24はオートフォーカスI
C12に測距コマンドを出力する。オートフォーカスI
C12は、投光部2を駆動してスポット状の近赤外光を
周期的に発生させ、これらを被写体に向けて投光する。
この被写体で反射された近赤外光を受光部7で検出する
ことにより、被写体距離が測定される。
After adjusting the direction of the camera so that a part of the subject is located in the horizontally long target mark displayed in the viewfinder, the shutter button 19 is half-pressed. The half-press signal is sent from the external data input unit 30 to the CPU.
24, and the CPU 24
A distance measurement command is output to C12. Auto Focus I
The C12 drives the light projecting unit 2 to periodically generate spot-shaped near-infrared light, and projects these toward the subject.
By detecting the near-infrared light reflected by the subject with the light receiving unit 7, the subject distance is measured.

【0026】この距離測定後に、CPU24は露出制御
IC16に測光コマンドデータを送り、被写体輝度の測
定を開始させる。このコマンドデータ中には外部データ
入力部30からのフイルム感度情報も含まれ、複数ビッ
トのコマンドデータとなっているが、上述したオートフ
ォーカスIC12にコマンド転送を行ったときのよう
に、シリアルI/Oポート28を通すことによって、シ
リアルコマンドデータとして露出制御IC16に転送す
ることができる。
After this distance measurement, the CPU 24 sends photometric command data to the exposure control IC 16 to start measuring the subject luminance. This command data also includes film sensitivity information from the external data input unit 30 and is command data of a plurality of bits. However, as in the case where the command is transferred to the autofocus IC 12, the serial I / O By passing through the O port 28, it can be transferred to the exposure control IC 16 as serial command data.

【0027】露出制御IC16は、測光素子16aで検
出された被写体輝度信号と、CPU24から転送されて
きたフイルム感度信号とに基づいて露光演算を行い、適
正露光が得られる露出時間を算出する。算出された露光
時間データはアナログ量であるが、A/Dコンバータ2
9によってデジタル量に変換された後、シリアルポート
28,バスライン27を経てCPU24に送られ、そし
てRAM26に格納される。露出演算後、CPU24は
既にRAM26に格納されている距離データに対応した
個数のクロックパルスをレンズ位置制御回路15に送
る。これによりステッピングモータ15aが駆動され、
撮影レンズ5は距離データに応じたレンズ位置に繰り出
される。
The exposure control IC 16 performs an exposure calculation based on the subject luminance signal detected by the photometric element 16a and the film sensitivity signal transferred from the CPU 24, and calculates an exposure time for obtaining an appropriate exposure. Although the calculated exposure time data is an analog quantity, the A / D converter 2
After being converted into a digital value by the CPU 9, the data is sent to the CPU 24 via the serial port 28 and the bus line 27 and stored in the RAM 26. After the exposure calculation, the CPU 24 sends the number of clock pulses corresponding to the distance data already stored in the RAM 26 to the lens position control circuit 15. This drives the stepping motor 15a,
The taking lens 5 is extended to a lens position corresponding to the distance data.

【0028】シャッタボタン19を完全に押し込むと、
全押し信号が外部データ入力部30からCPU24に入
力され、露出演算処理で得られた露出時間によってプロ
グラムシャッタ20が作動して撮影が行われる。RAM
26から読み出された露出時間データは、CPU24に
よってクロックパルスの個数に変換された後、シリアル
I/Oポート28から露出時間データに応じた個数のシ
リアルなクロックパルスとして露出制御IC16に供給
され、これによりステッピングモータ16bがプログラ
ムシャッタ20を算出された露出時間で作動させる。
When the shutter button 19 is fully depressed,
A full-press signal is input from the external data input unit 30 to the CPU 24, and the program shutter 20 is operated based on the exposure time obtained in the exposure calculation processing to perform photographing. RAM
The exposure time data read from 26 is converted into the number of clock pulses by the CPU 24, and then supplied from the serial I / O port 28 to the exposure control IC 16 as serial clock pulses of the number corresponding to the exposure time data. As a result, the stepping motor 16b operates the program shutter 20 for the calculated exposure time.

【0029】撮影が完了すると、CPU24はフイルム
移送制御IC17にフイルム移送コマンドを送り、これ
によりモータ17aが駆動され、フイルム移送機構21
が作動してフイルムの1コマ送りが行われる。このフイ
ルム送りの間には、フイルム移送制御IC17からフィ
ードバックされる信号に基づいて、CPU24はパーフ
ォレーションの移動個数を監視しており、その個数が丁
度1コマ分(8個)に達したときにフイルム移送制御I
C17に停止コマンドを送ってフイルム移送を停止させ
る。1コマ分のフイルム移送が完了すると、CPU24
はレンズ位置制御回路15にリセット信号を送り、撮影
レンズ5を初期位置に戻して1回の撮影シーケンスが完
了する。
When the photographing is completed, the CPU 24 sends a film transfer command to the film transfer control IC 17, whereby the motor 17a is driven and the film transfer mechanism 21 is driven.
Is operated to feed the film one frame. During the film feeding, the CPU 24 monitors the number of perforations moved based on a signal fed back from the film transfer control IC 17, and when the number of perforations reaches just one frame (eight), the film is moved. Transfer control I
A stop command is sent to C17 to stop the film transfer. When the film transfer for one frame is completed, the CPU 24
Sends a reset signal to the lens position control circuit 15, returns the photographing lens 5 to the initial position, and completes one photographing sequence.

【0030】なお、フイルム移送制御IC17からは、
モータ17aに流れる電流の大きさを表すデータもA/
Dコンバータ29を介してCPU24に送られている。
したがって、フイルム移送ができなくなり、モータ17
aの負荷電流の値が一定値を越えたときには自動的にフ
イルムの巻戻し処理に移行させることができる。
It should be noted that the film transfer control IC 17
The data representing the magnitude of the current flowing through the motor 17a is also represented by A /
It is sent to the CPU 24 via the D converter 29.
Therefore, the film cannot be transferred, and the motor 17
When the value of the load current a exceeds a certain value, the process can be automatically shifted to the film rewinding process.

【0031】ところで、図7のフローチャートに示すよ
うに、シャッタボタン19の半押しを維持した状態のま
まセルフタイマーモードボタン40を押圧すると、カメ
ラの作動シーケンスは通常の撮影モードから脱して検査
モードに移行し、測距処理によって得られた各種のデー
タが外部表示される。この検査モードはデイライトシン
クロボタン41の押圧によって解除される。なお、検査
モード中は、シャッタボタン19が全押しされても無視
される。
By the way, as shown in the flowchart of FIG. 7, when the self-timer mode button 40 is pressed while the shutter button 19 is half-pressed, the operation sequence of the camera is shifted from the normal photographing mode to the inspection mode. Then, various data obtained by the distance measurement processing are externally displayed. This inspection mode is released by pressing the daylight sync button 41. During the inspection mode, even if the shutter button 19 is fully pressed, it is ignored.

【0032】次に、測距シーケンスについて詳しく説明
する。測距シーケンスが開始されると、まず図8に示す
ように、オフセット値の検出処理が実行される。このオ
フセット値検出処理では、シフトレジスタ38の「D0
〜D7」の各ビットに、「01000000」がセット
される。これにより、「GAIN=8」,「LED=
0」,「SET=0」の各コマンドデータが設定され
る。このコマンドデータの設定は、図9のタイミングチ
ャートに示した時点P1、すなわち転送パルスAFSC
Kが8個のパルスを送出した後、制御パルスAFLCK
がローレベルになったタイミングで行われる。なお、シ
リアルデータパルスの転送は、転送パルスAFSCKの
立ち上がりによってシフトレジスタ38に順次に転送さ
れる。さらに上記コマンドデータの転送後には、CPU
24内の所定レジスタに「COUNT=8」がセットさ
れる。
Next, the ranging sequence will be described in detail. When the ranging sequence is started, first, as shown in FIG. 8, an offset value detection process is executed. In this offset value detection processing, “D0
"01000000" is set in each bit of "~ D7". Thereby, “GAIN = 8”, “LED =
0 "and" SET = 0 "are set. This command data is set at the time point P1 shown in the timing chart of FIG.
After K sends eight pulses, the control pulse AFLCK
Is performed at the timing when the signal becomes low level. The transfer of the serial data pulse is sequentially transferred to the shift register 38 at the rise of the transfer pulse AFSCK. After the transfer of the command data, the CPU
"COUNT = 8" is set in a predetermined register in the register 24.

【0033】シフトレジスタ38にセットされたコマン
ドデータのうち、「GAIN=8」のデータは、ゲイン
コントローラ33を介してゲインコントロールアンプ3
5a,35bに供給され、これらのゲインが初期値(最
低値)「8」に設定される。この実施例の測距装置で
は、増幅特性の直線性が保たれるように、「GAIN」
が「8」〜「31」の範囲内で使用しているが、この範
囲はカメラの仕様,LEDの発光量等によって適宜決め
られるものである。
Of the command data set in the shift register 38, the data of “GAIN = 8” is sent to the gain control amplifier 3 via the gain controller 33.
5a and 35b, and these gains are set to an initial value (minimum value) “8”. In the distance measuring apparatus of this embodiment, “GAIN” is set so that the linearity of the amplification characteristic is maintained.
Is used in the range of "8" to "31", but this range is appropriately determined by the specifications of the camera, the amount of light emitted from the LED, and the like.

【0034】前記シリアルデータの転送後、第1,第2
チャンネルからの出力信号をサンプルホールドし、これ
をA/D変換したデジタル信号AFD1,AFD2がマ
イクロコンピュータ14に読み込まれる。この読込み処
理の手順は、図9のタイミングチャート及び図10のフ
ローチャートに示すように、まず制御パルスAFLCK
が期間ΔT1の間ローレベルにされる。この制御パルス
AFLCKがローレベル中の時点P2において、コマン
ドデータで決められたいずれか1つのLEDが発光す
る。そして、期間ΔT2後にAFSDがハイレベルにな
るタイミングで、サンプルホールド回路36a,36b
がゲインコントロールアンプ35a,35bの出力をサ
ンプルホールドする。さらに期間ΔT3後のローレベル
になる時点P3でLEDの発光が停止する。また、期間
ΔT4後にAFSDがハイレベルになったときに、サン
プルホールド処理が終了する。
After the transfer of the serial data, the first, second
The output signals from the channels are sampled and held, and digital signals AFD1 and AFD2 obtained by A / D conversion of the output signals are read into the microcomputer 14. As shown in the timing chart of FIG. 9 and the flowchart of FIG.
Is set to the low level during the period ΔT1. At time P2 when the control pulse AFLCK is at the low level, one of the LEDs determined by the command data emits light. Then, at the timing when AFSD becomes high after the period ΔT2, the sample hold circuits 36a and 36b
Sample and hold the outputs of the gain control amplifiers 35a and 35b. Further, at the time point P3 when the level becomes low after the period ΔT3, the emission of the LED is stopped. When AFSD goes high after the period ΔT4, the sample hold process ends.

【0035】図9において、制御パルスAFLCKが期
間ΔT1の間にローレベルになっているが、これはLE
Dを点灯させるときのもので、「LED=0」のコマン
ドで行われるオフセット値の検出処理では、AFLCK
はハイレベルに保たれる。したがって、オフセット値の
検出処理では、LEDが消灯しており、またゲインコン
トロールアンプ35a,35bが「GAIN=8」にセ
ットされている。この状態で、ゲインコントロールアン
プ35a,35bの出力信号がサンプルホールド回路3
6a,36bにサンプルホールドされる。
In FIG. 9, the control pulse AFLCK is at the low level during the period ΔT1, which is the same as LE.
D is turned on. In the offset value detection processing performed by the command of “LED = 0”, AFLCK is used.
Is kept at a high level. Therefore, in the offset value detection processing, the LED is turned off and the gain control amplifiers 35a and 35b are set to "GAIN = 8". In this state, the output signals of the gain control amplifiers 35a and 35b
Samples are held at 6a and 36b.

【0036】AFSDがローレベルになった時点P3か
ら時間ΔT6が経過すると、サンプルホールド回路36
a,36bの出力信号は、バッファアンプ37a,37
bを介してA/Dコンバータ29で7ビットのデジタル
信号に変換され、これらが第1,第2チャンネルの測定
データAFD1,AFD2としてCPU24に順次取り
込まれ、そしてRAM26内の所定アドレスに格納され
る。
When a time ΔT6 elapses from the time point P3 when AFSD becomes low level, the sample hold circuit 36
a, 36b are output from buffer amplifiers 37a, 37b.
The signal is converted into a 7-bit digital signal by the A / D converter 29 via b, and these are sequentially taken into the CPU 24 as the measurement data AFD1 and AFD2 of the first and second channels, and stored at a predetermined address in the RAM 26. .

【0037】他方、ゲイン決定処理及び測距処理では、
AFLCKがローレベルに維持されている期間ΔT1の
間で、指定されたLEDが1回点灯され、この点灯中に
ゲインコントロールアンプ35a,35bの出力信号
が、サンプルホールド回路36a,36bにサンプルホ
ールドされる。そして、LEDの点灯又は消灯にかかわ
らず、AFLCKのハイレベル期間ΔT5が経過した時
点で、1個の測定データの取込みサイクルが終了する。
On the other hand, in the gain determination processing and the distance measurement processing,
The designated LED is lit once during the period ΔT1 in which the AFLCK is maintained at the low level. During this lighting, the output signals of the gain control amplifiers 35a and 35b are sampled and held by the sample and hold circuits 36a and 36b. You. Then, regardless of whether the LED is turned on or off, when the high-level period ΔT5 of AFLCK has elapsed, the cycle of acquiring one piece of measurement data ends.

【0038】オフセット値の検出処理では、測定データ
の取込みが8回行われ、測定データAFD1,AFD2
がそれぞれ8個ずつ得られる。これらの8個の測定デー
タはチャンネルごとに平均され、これらの平均値がオフ
セット値OF1,OF2として決定される。前述したよ
うに、オフセット値検出処理ではLED3a〜3cが消
灯しているから、オフセット値OF1,OF2は、PS
D9に入射する撮影シーンからのノイズ光,信号処理系
のノイズ等に起因している。
In the offset value detection processing, measurement data is taken in eight times, and the measurement data AFD1, AFD2
Are obtained eight each. These eight measurement data are averaged for each channel, and the average value is determined as offset values OF1 and OF2. As described above, since the LEDs 3a to 3c are turned off in the offset value detection processing, the offset values OF1 and OF2 are set to PS
This is caused by noise light from a shooting scene incident on D9, noise of a signal processing system, and the like.

【0039】オフセット値検出処理の後は、ゲイン決定
処理及び測距処理が行われる。これらの処理はLED3
a〜3cについて個別に実行される。ゲイン決定処理は
図11のフローチャートにしたがって行われる。ゲイン
決定処理が開始されるときには、RAM26に設定され
た「GFLAG」,「OVFLAG」,「GCOUN
T」が初期値「0」にセットされる。しかる後にシリア
ルポート28からロジック回路32に新たなコマンドを
表すシリアルデータが転送され、AFLCKがローレベ
ルになった時点P1で、シフトレジスタ38の各ビット
には「01000011」の2進データがセットされ
る。これにより、「GAIN=8」,「LED=1」,
「SET=1」のコマンドが設定され、LED3aのみ
が発光可能状態になる。このコマンド設定後に、期間
「ΔT2+ΔT3」の間にLED3aを1回点灯させ、
この点灯中にサンプリング処理が行われる。その後、測
定データAFD1,AFD2の読込み処理が行われる。
なお、LED3a〜3cの点灯周期は、例えば1msで
ある。
After the offset value detection processing, gain determination processing and distance measurement processing are performed. These processes are LED3
This is executed individually for a to 3c. The gain determination process is performed according to the flowchart of FIG. When the gain determination process is started, “GFLAG”, “OFLAG”, “GCOUN”
T "is set to an initial value" 0 ". Thereafter, the serial data representing the new command is transferred from the serial port 28 to the logic circuit 32, and the binary data of “01000011” is set in each bit of the shift register 38 at the point P1 when the AFLCK goes low. You. Thereby, “GAIN = 8”, “LED = 1”,
The command of “SET = 1” is set, and only the LED 3a is enabled to emit light. After setting this command, the LED 3a is turned on once during the period “ΔT2 + ΔT3”,
Sampling processing is performed during this lighting. Thereafter, reading processing of the measurement data AFD1 and AFD2 is performed.
The lighting cycle of the LEDs 3a to 3c is, for example, 1 ms.

【0040】図2に示すように、LED3aからの測距
光が主要被写体S1に照射されると、その反射光は受光
レンズ8を通ってPSD9に入射する。このときにPS
D9の両端子9a,9bから出力される信号は、PSD
9に入射した光の強度及び入射位置の情報を含んでい
る。これらの信号は、A/Dコンバータ24で各々デジ
タル変換された後、測定データAFD1,AFD2とし
て取り込まれる。
As shown in FIG. 2, when the distance measuring light from the LED 3a is applied to the main subject S1, the reflected light enters the PSD 9 through the light receiving lens 8. At this time PS
The signal output from both terminals 9a and 9b of D9 is a PSD.
9 includes information on the intensity of incident light and the incident position. These signals are digitally converted by the A / D converter 24, and are then taken in as measurement data AFD1 and AFD2.

【0041】次に、CPU24は、測定データAFD
1,AFD2のいずれかが十進数で「127」に達して
いるか否かを判断する。AFD1,AFD2の値が「1
27」に達している場合には、そのいずれかが飽和状態
(オーバーフロー)であると判定される。この測定デー
タは極めて信頼性が薄いので、「GAIN=8」である
ことを確認した上で、「AFRESULTa←127」
(「AFRESULTa」については後述する)の処理
を行い、LED3aによる測距を終了する。この状態
は、画面中央の被写体がかなり接近した位置にあり、
「GAIN=8」でも反射光が強過ぎる場合である。
Next, the CPU 24 sets the measurement data AFD
It is determined whether one of AFD1 and AFD2 has reached “127” in decimal. If the value of AFD1 and AFD2 is "1"
27, it is determined that one of them is in a saturated state (overflow). Since this measurement data has extremely low reliability, it was confirmed that “GAIN = 8”, and then “AFRESULTa ← 127”
("AFRESULTa" will be described later), and the distance measurement by the LED 3a ends. In this state, the subject in the center of the screen is quite close,
Even when “GAIN = 8”, the reflected light is too strong.

【0042】測定データAFD1,AFD2が飽和状態
でない場合には、各々の測定データAFD1,AFD2
から、図12に示した加算測定データAFADD,減算
測定データAFDIFの算出処理が行われる。この処理
では、ノイズ成分除去のために測定データAFD1,A
FD2に対してオフセット値OF1,OF2の減算が行
われる。そして、算出された加算測定データAFADD
について、その値が「136」以上であるか否かが判断
される。この値が「136」以上であるときには、測定
データAFD1,AFD2の各々の絶対値が以後の測距
演算を実行するのに適切な範囲にあると判定され、ゲイ
ンコントロールアンプ35a,35bのゲインはそのと
きの「GAIN」の値として決定され、このゲインのま
まで図13に示すLED3aによる測距処理が実行され
ることになる。
When the measurement data AFD1 and AFD2 are not saturated, each measurement data AFD1 and AFD2
Then, the calculation processing of the addition measurement data AFADD and the subtraction measurement data AFDIF shown in FIG. 12 is performed. In this process, the measurement data AFD1, AFD
The offset values OF1 and OF2 are subtracted from FD2. Then, the calculated addition measurement data AFADD
It is determined whether or not the value is equal to or more than “136”. When this value is equal to or larger than "136", it is determined that the absolute value of each of the measurement data AFD1 and AFD2 is within a range suitable for executing the subsequent distance calculation, and the gains of the gain control amplifiers 35a and 35b are determined. The value of "GAIN" at that time is determined, and the distance measurement processing by the LED 3a shown in FIG.

【0043】一方、加算測定データAFADDの値が
「136」未満であるときには、そのときの「GAI
N」の値が不適切であったことを表す「GFLAG」が
「1」になっていないことを確認した上で、測定データ
AFD1,AFD2の絶対値を大きくするために、ゲイ
ンの変更が行われる。この変更後の「GAIN」は、も
との「GAIN」の値に補正値「N」を加算したもので
あり、この新しい「GAIN」はRAM26に書き込ま
れる。この補正値「N」の値は、加算測定データAFA
DDの大きさに応じて次の表のように設定されている。
On the other hand, when the value of the additional measurement data AFADD is less than "136", the value of "GAI"
After confirming that “GFLAG” indicating that the value of “N” was inappropriate was not “1”, the gain was changed to increase the absolute values of the measurement data AFD1 and AFD2. Will be "GAIN" after this change is obtained by adding the correction value "N" to the original value of "GAIN", and this new "GAIN" is written to the RAM 26. The value of the correction value “N” is calculated based on the addition measurement data AFA.
The values are set as shown in the following table according to the size of the DD.

【0044】[0044]

【表1】 [Table 1]

【0045】「GAIN」の変更は、新しいゲインを含
むコマンドデータをシフトレジスタ38にセットするこ
とで行われるが、この際に「D0」〜「D4」のビット
だけが変化し、他のビットのデータは変更されない。そ
して、ゲインコントローラ33は、この新たな「GAI
N」の値にしたがってゲインコントロールアンプ35
a,35bのゲインを調節し、引続き同様の処理を繰り
返す。この繰り返し処理時において、「GAIN>8」
で飽和状態になることがあるが、この場合には「GFL
AG」を「1」にセットしてから、「GAIN」の値を
「1」だけ低く設定される。
The change of "GAIN" is performed by setting command data including a new gain in the shift register 38. At this time, only the bits "D0" to "D4" change, and the other bits are changed. The data does not change. Then, the gain controller 33 outputs the new “GAI
N ”according to the value of“ N ”.
The gains of a and 35b are adjusted, and the same processing is repeated. At the time of this repetition processing, “GAIN> 8”
May be saturated, but in this case, "GFL
After setting "AG" to "1", the value of "GAIN" is set lower by "1".

【0046】「GAIN」が最大値「31」に達しても
適切な絶対値をもった加算測定データAFADDが得ら
れないときには、被写体からの反射光が極めて微弱、あ
るいはPSD9に戻ってきていない状態である。この場
合には被写体距離が無限遠であるから、後述する測距を
行ってもあまり意味がない。したがって、この場合には
測距処理を行うことなく「AFRESULTa←0」の
処理が行われる。
When the addition measurement data AFADD having an appropriate absolute value is not obtained even when "GAIN" reaches the maximum value "31", the reflected light from the subject is extremely weak or has not returned to PSD9. It is. In this case, since the subject distance is infinity, it does not make much sense to perform the distance measurement described below. Therefore, in this case, the processing of “AFRESULTa ← 0” is performed without performing the distance measurement processing.

【0047】また、このゲイン決定処理によるゲインの
設定し直し回数RNは、ゲインの初期値IG,ゲインの
最大値GM,最大補正値「NM」とから求まる。 RN=(GM−IG)÷NM この実施例では、GM=31,IG=8,NM=8であ
るから、RN=2.9≒3となる。したがって、ゲイン
の設定し直し回数RNは3回に制限され、「GCOUN
T=3」に達した場合にはその時点でゲインの変更が終
了する。この制限により、例え被写体からの反射光の強
度が変化して測定データAFD1,AFD2の値が変動
したとしても、ゲイン決定処理に時間を要することがな
くなり、迅速にゲインを決めることができる。しかも、
ゲイン調節の繰返し回数の上限を決めているから、AF
ADDの値が極めて小さいような場合でも、ゲインの値
を最大値「31」まで調節することが可能となる。
Further, the number of times of re-setting of the gain RN in the gain determination processing is obtained from the initial value IG of the gain, the maximum value GM of the gain, and the maximum correction value "NM". RN = (GM−IG) ÷ NM In this embodiment, since GM = 31, IG = 8, and NM = 8, RN = 2.9 ≒ 3. Therefore, the number of times RN of resetting the gain is limited to three times, and “GCOUN”
When T = 3 ”, the change of the gain ends at that point. Due to this limitation, even if the intensity of the reflected light from the subject changes and the values of the measurement data AFD1 and AFD2 change, no time is required for the gain determination process, and the gain can be determined quickly. Moreover,
Since the upper limit of the number of repetitions of gain adjustment is determined, AF
Even when the value of ADD is extremely small, the gain value can be adjusted to the maximum value “31”.

【0048】上述の処理によって「GAIN」の値が決
定されると、その値はRAM26に書き込まれ、ゲイン
コントロールアンプ35a,35bのゲインをそのまま
にして、引続きLED3aによる測距処理が実行され
る。図13及び図14はこの測距処理手順を表してい
る。この測距処理は、初期データをRAM26にセット
してから、LED3aを18回点灯させ、その都度、A
FD1,AFD2を読み込む。そして、毎回のAFD
1,AFD2の読み込み時には、そのいずれかが飽和状
態になっているか、もしくはその値が「15」未満で測
定データの絶対値として不充分なものであるかが判定さ
れ、該当するときには不適切測距であることを表す「O
VCOUNT」を「1」ずつカウントアップしてゆく。
なお、この「OVCOUNT」となった測定データは、
測距演算に用いられないので、再度投光をやり直して測
定データを取り込む。
When the value of "GAIN" is determined by the above-described processing, the value is written into the RAM 26, and the distance measurement processing by the LED 3a is subsequently performed while keeping the gains of the gain control amplifiers 35a and 35b. FIG. 13 and FIG. 14 show this distance measurement processing procedure. In this distance measuring process, after the initial data is set in the RAM 26, the LED 3a is turned on 18 times.
FD1 and AFD2 are read. And every time AFD
At the time of reading AFD2, it is determined whether any one of them is saturated, or whether the value is less than "15" and is not sufficient as the absolute value of the measurement data. "O" for distance
VCOUNT ”is counted up by“ 1 ”.
In addition, the measurement data which became "OVCOUNT"
Since the light is not used for the distance measurement calculation, the light emission is performed again to capture the measurement data.

【0049】「OVCOUNT」が「4」に達したとき
には、ゲイン決定処理で決めたゲインの値が不適切であ
るものと判定し、「OVFLAG」を「1」にセットし
た上で「GAIN」を「1」だけ低く再設定して最初か
ら測距処理をやり直す。また、測距処理が何度も繰り返
されることを防止するために、一旦「OVFLAG」が
「1」にセットされた後に、再び「OVCOUNT」が
「4」に達したときには、そのときの「GAIN」の値
に対応して「AFRESULTa」の値を「M」として
決定する。この決定時には、表2のテーブルが参照され
る。
When "OVCOUNT" reaches "4", it is determined that the value of the gain determined in the gain determination processing is inappropriate, "OFLAG" is set to "1", and "GAIN" is set to "1". The distance is reset by "1" and the distance measurement process is restarted from the beginning. Further, in order to prevent the ranging process from being repeated many times, once “OVFLAG” is set to “1” and then “OVCOUNT” reaches “4” again, “GAIN” at that time is used. The value of “AFRESULTa” is determined as “M” corresponding to the value of “. At the time of this determination, the table of Table 2 is referred to.

【0050】[0050]

【表2】 [Table 2]

【0051】18個の測定データAFD1,AFD2の
取り込みを行う過程で、その中の最小値と最大値とを識
別した上で、AFD1,ADF2は各々「SUM1」,
「SUM2」として合計されてゆく。そして、平均値の
信頼性を高めるために、これらの合計値「SUM1」,
「SUM2」から、AFD1,AFD2の各々の最大
値,最小値を減算した後、平均値の算出が行われる。な
お、測距精度は低下するが、最大値,最小値等を除かず
に平均値を算出してもよく、この場合には除数が「1
8」となる。
In the process of taking in the 18 measurement data AFD1 and AFD2, the minimum value and the maximum value are identified, and the AFD1 and ADF2 are set to “SUM1”,
It is summed up as “SUM2”. Then, in order to increase the reliability of the average value, these total values “SUM1”,
After subtracting the maximum value and the minimum value of each of AFD1 and AFD2 from “SUM2”, the average value is calculated. Although the distance measurement accuracy is reduced, the average value may be calculated without excluding the maximum value, the minimum value, and the like. In this case, the divisor is set to “1”.
8 ".

【0052】こうしてチャンネルごとに得られた平均値
は、図12の処理にしたがって、オフセット値の補正の
後、加算測定データAFADD,減算測定データAFD
IFに変換される。そして、これらの比の値に「12
7」を乗じて「AFRESULTa」を算出し、LED
3aを用いた測距処理が終了する。なお、測距処理の過
程で得られた「SUM1」,「SUM2」,「AFAD
D」,「AFDIF」,「AFRESULTa」の各値
は、RAM26に書き込まれる。
The average value obtained for each channel is obtained by adding the offset measurement data AFADD and the subtraction measurement data AFD after correcting the offset value according to the processing of FIG.
Converted to IF. Then, “12” is added to the value of these ratios.
7 ”to calculate“ AFRESULTa ”
The distance measurement processing using 3a ends. Note that "SUM1,""SUM2," and "AFAD" obtained in the process of the distance measurement process.
D, AFDIF, and AFRESULTa are written to the RAM 26.

【0053】引続き、LED3bを点灯させながら、ゲ
イン決定処理−距離測定処理を行い、最後にLED3c
に対するゲイン決定処理−距離測定処理を行う。そし
て、各々「AFRESULTb」,「AFRESULT
c」の値が求められ、LED3b,LED3cごとに得
られた「AFADD」,「AFDIF」等のデータとと
もにRAM26に書き込まれる。なお、平均値や距離デ
ータの算出では、割り算が行われるが、この結果に対し
ては、切り捨て,切り上げ,四捨五入等によって整数化
される。
Subsequently, the gain determination process and the distance measurement process are performed while the LED 3b is turned on.
Is performed for the gain determination-distance measurement. Then, “AFRESULTb”, “AFRESULT
The value of "c" is obtained and written to the RAM 26 together with data such as "AFADD" and "AFDIF" obtained for each of the LEDs 3b and 3c. In the calculation of the average value and the distance data, division is performed, and the result is converted to an integer by rounding down, rounding up, rounding off, or the like.

【0054】これらの「AFRESULT」の値は、L
ED3a〜3cに対応して3個あり、図2に示した撮影
シーンでは、「AFRESULTa」が主要被写体S1
までの距離、「AFRESULTb」が背景被写体S2
までの距離に対応した値を示し、さらに「AFRESU
LTc」はパルス光が反射されてきていないことから
「0」(図11参照)となっている。このような場合
に、マイクロコンピュータ14は、ROM25に格納し
てあるプログラムに従い、「AFRESULTa」,
「AFRESULTb」,「AFRESULTc」の中
で、最も近距離の距離データを選択して測距シーケンス
が完了する。
The value of these “AFRESULT” is L
There are three corresponding to the EDs 3a to 3c, and in the shooting scene shown in FIG. 2, "AFRESULTa" is the main subject S1.
"AFRESULTb" is the background subject S2
The value corresponding to the distance to
“LTc” is “0” (see FIG. 11) because the pulse light is not reflected. In such a case, the microcomputer 14 follows the program stored in the ROM 25 and sets “AFRESULTa”,
The closest distance data is selected from “AFRESULTb” and “AFRESULTc”, and the distance measurement sequence is completed.

【0055】なお、測定データAFD1,AFD2が飽
和状態のときには、「AFRESULT」の値が「12
7」となり、これが最も近い被写体距離に対応すること
になるが、この特異値は最適な距離データを決定すると
きには無視される。こうして最適な距離データが決定さ
れた後は、レンズ位置制御回路15を介してステッピン
グモータ15aが駆動され、撮影レンズ5は最適距離デ
ータに対応したレンズ位置にセットされる。
When the measurement data AFD1 and AFD2 are saturated, the value of “AFRESULT” is set to “12”.
7 ", which corresponds to the closest subject distance, but this singular value is ignored when determining optimal distance data. After the optimum distance data is determined in this way, the stepping motor 15a is driven via the lens position control circuit 15, and the photographing lens 5 is set to the lens position corresponding to the optimum distance data.

【0056】次に検査モードについて説明する。検査モ
ードへの移行は、シャッタボタン19を半押しした状態
のままセルフタイマーモードボタン40を押すという特
殊操作によって行われる。この検査モードでは、それま
でに行われた測距処理の過程で得られた種々のデータ
が、セルフタイマーモードボタン40を押す毎に、所定
の順番で出力される。すなわち、オフセット値,LED
3a,3b,3cごとに決められたゲインコントロール
アンプ35a,35bのゲイン値等の他、加算測定デー
タ,減算測定データ,「AFRESULT」,レンズセ
ットに用いられる最適測距データ等が順次にRAM26
から読み出され、液晶表示器43及び表示用LED46
で表示される。なお、測距処理に係わるデータの他に、
測光データや露光演算により得られたデータについても
外部表示してもよい。
Next, the inspection mode will be described. The transition to the inspection mode is performed by a special operation of pressing the self-timer mode button 40 while the shutter button 19 is half-pressed. In this inspection mode, various data obtained in the process of the ranging process performed up to that time are output in a predetermined order every time the self-timer mode button 40 is pressed. That is, offset value, LED
In addition to the gain values of the gain control amplifiers 35a and 35b determined for each of the 3a, 3b and 3c, addition measurement data, subtraction measurement data, "AFRESULT", optimum distance measurement data used for the lens set, and the like are sequentially stored in the RAM 26.
From the liquid crystal display 43 and the display LED 46.
Is displayed with. In addition to the data related to the distance measurement process,
Photometric data and data obtained by exposure calculation may also be displayed externally.

【0057】液晶表示器43での表示は、各種データを
数字で表示するが、表示用LED46は点滅発光による
光信号で複数のデータを順次表示する。図15はその点
滅表示の一例を示したもので、4ビットを1単位(十進
数の1個の数字)としており、複数単位で1個のデータ
を表示する。すなわち、図15において、短い点灯時間
Δt1(100μsec以下)により2進コードの
「0」を、長い点灯時間Δt2(200μsec以上)
により「1」を表している。各ビットは、消灯時間Δt
3(100μsec)を保って発光表示される。そし
て、1msecの消灯時間Δt4によりデータ単位の区
切が表される。これにより、液晶表示器43でデータを
目視確認する代わりに、この点滅を測定装置のフォトセ
ンサで受光することによって、コンピュータ処理により
データ解析を自動化することも可能になる。この場合に
は、複数個のデータを所定の順番で自動的に読み出し、
表示用LED46で光信号として出力するのがよい。
In the display on the liquid crystal display 43, various data are displayed by numbers, and the display LED 46 sequentially displays a plurality of data by an optical signal by blinking light emission. FIG. 15 shows an example of the blinking display, in which four bits are one unit (one decimal number), and one data is displayed in a plurality of units. That is, in FIG. 15, the binary code “0” is changed by the short lighting time Δt1 (100 μsec or less) to the long lighting time Δt2 (200 μsec or more).
Represents “1”. Each bit has a turn-off time Δt
3 (100 μsec) is displayed. Then, the division of the data unit is represented by the light-off time Δt4 of 1 msec. As a result, instead of visually checking the data on the liquid crystal display 43, the blinking is received by the photo sensor of the measuring device, so that the data analysis can be automated by computer processing. In this case, a plurality of data are automatically read in a predetermined order,
The display LED 46 preferably outputs the light signal.

【0058】上述した検査モードを用意しておくことに
よって、カメラ製造後の最終検査工程で、距離が既知の
テスト物体を対象にして測距装置の作動確認をする際
に、実際に測距を行った上で得られた各種のデータを簡
単に知ることができる。したがって、例えば撮影レンズ
の繰出し量を測定したりせずに、信頼性の高い検査を行
うことが可能になる。また、各々のLED3a,3b,
3cによる測距結果を表す「AFRESULTa」,
「AFRESULTb」,「AFRESULTc」の各
データを比較することによって、PSD9の取付け位
置、特にマルチビーム方式の測距装置で誤測距の原因に
なりやすいPSD9の傾き(光軸8aを中心とする回
転)についても正確に調整することができる。
By preparing the inspection mode described above, in the final inspection process after the manufacture of the camera, when confirming the operation of the distance measuring apparatus for a test object having a known distance, the distance measurement is actually performed. Various data obtained after the operation can be easily known. Therefore, a highly reliable inspection can be performed without, for example, measuring the extension amount of the photographing lens. Also, each LED 3a, 3b,
"AFRESULTa" representing the distance measurement result by 3c,
By comparing the data of “AFRESULTb” and “AFRESULTc”, the mounting position of the PSD 9, particularly the inclination of the PSD 9 (rotation about the optical axis 8 a, which tends to cause erroneous ranging in a multi-beam type distance measuring device) Can also be adjusted accurately.

【0059】前記実施例は、測距に関連したデータを読
み出して測距装置が正しく作動しているかどうかを検査
し、もし誤測距が発生している場合には、読み出したデ
ータを基にして投光部や受光部の位置を調整するもので
ある。マルチビーム方式では、全ての測距光とも適正な
測距データが得られるように調節することが必要である
ため、その調節が極めて面倒である。このような複雑な
調整を行う代わりに、1個の測距光を基準とし、この基
準測距光に対しては適正な測距が行われるように調整
し、残りの測距光に対しては予め補正データを用意して
おき、これで各測距光の距離データをそれぞれ補正する
ことで、面倒な調整を省略することができる。図16な
いし図21は、この実施例を示すものであり、前記実施
例と同じ部材には同じ符号を付してある。勿論、基準測
距光に対しても、正しい距離データと実測した距離デー
タとの差を補正データとして用意すれば、その調整も不
要となる。勿論、誤測距の原因を解明するために、前記
実施例と同様に、測距演算に関連したデータをRAMに
書き込み、検査モードでこれらのデータを出力してもよ
い。
In the above-described embodiment, the data relating to the distance measurement is read to check whether the distance measuring device is operating correctly. If an erroneous distance measurement has occurred, the data based on the read data is used. This adjusts the positions of the light projecting unit and the light receiving unit. In the multi-beam system, it is necessary to make adjustments so that proper ranging data can be obtained for all the ranging lights, and the adjustment is extremely troublesome. Instead of making such complicated adjustments, one distance measuring light is used as a reference, and adjustment is performed so that proper distance measurement is performed for this reference distance measuring light, and the remaining distance measuring light is adjusted. The correction data is prepared in advance, and the distance data of each distance measuring light is respectively corrected using the correction data, so that troublesome adjustment can be omitted. FIGS. 16 to 21 show this embodiment, and the same members as those in the above embodiment are denoted by the same reference numerals. Of course, if the difference between the correct distance data and the actually measured distance data is prepared as correction data for the reference distance measurement light, the adjustment is unnecessary. Of course, in order to clarify the cause of the erroneous distance measurement, data related to the distance measurement calculation may be written to the RAM and these data may be output in the inspection mode, as in the above-described embodiment.

【0060】図16において、カメラボディ48の側面
にカバー50が設けられており、測距装置の検査時に開
くと、接続端子51が露呈する。この接続端子51に
は、補正データ入力装置52のプラグ53が接続され
る。この補正データ入力装置52には、ダイヤル54が
設けられており、対照表55を参照しながら操作するこ
とで、補正データを入力することができる。
In FIG. 16, a cover 50 is provided on the side surface of the camera body 48. When the cover 50 is opened at the time of inspection of the distance measuring device, the connection terminal 51 is exposed. The plug 53 of the correction data input device 52 is connected to the connection terminal 51. The correction data input device 52 is provided with a dial 54. By operating with reference to a comparison table 55, correction data can be input.

【0061】図17に示すように、補正データ入力装置
52は、ダイヤル54に連動したポテンショメータ5
8,A/Dコンバータ59,液晶表示器56を内蔵して
いる。A/Dコンバータ59はポテンショメータ58の
抵抗値変化に伴う電圧値をデジタル値に変換し、これを
補正データとして液晶表示器56に送る。また、補正デ
ータの書込み処理を行うことによって、A/Dコンバー
タ29を介して補正データがマイクロコンピュータ14
に取り込まれ、消去可能なROM25に書き込まれる。
As shown in FIG. 17, the correction data input device 52 is provided with a potentiometer 5
8, an A / D converter 59 and a liquid crystal display 56 are built in. The A / D converter 59 converts a voltage value associated with a change in the resistance value of the potentiometer 58 into a digital value, and sends this to the liquid crystal display 56 as correction data. Further, by performing the correction data writing process, the correction data is transferred to the microcomputer 14 via the A / D converter 29.
And written into the erasable ROM 25.

【0062】前記R0M25には、図18に示すような
補正データ対照テーブル25aが格納されている。この
補正データ対照テーブル25aは、同じ被写体に対して
は、3個のLED3a,3b,3cの各々から得られた
距離データが同じになるように補正するために用いられ
る。すなわち、この補正データ対照テーブル25aは、
撮影シーンの中央を測距するためのLED3aによる距
離データを基準として、左右のLED3b,3cの測距
データの各々のズレ量と「A/Dビット値」との関係を
示すものである。そして、カメラ製造時でのテスト結果
に応じて、補正データ入力装置52によって1つの補正
データを指定する。なお、対照表55には、補正データ
対照テーブル25aと同じ内容が印刷されている。
The R0M 25 stores a correction data comparison table 25a as shown in FIG. The correction data comparison table 25a is used to correct the same subject so that the distance data obtained from each of the three LEDs 3a, 3b, and 3c is the same. That is, this correction data comparison table 25a
It shows the relationship between the deviation amount of each of the distance measurement data of the left and right LEDs 3b and 3c and the "A / D bit value" based on the distance data by the LED 3a for measuring the center of the shooting scene. Then, one correction data is designated by the correction data input device 52 according to a test result at the time of manufacturing the camera. The same contents as those of the correction data comparison table 25a are printed in the comparison table 55.

【0063】ところで上述したように、LED3b,3
cの点灯により得られた距離データ「AFRESULT
b or c」に対しては、LED3aの点灯時に得られた
距離データ「AFRESULTa」と異なり、補正デー
タ対照テーブル25aで決められた補正量「Y」により
補正されるが、この補正は次の理由による。例えば壁面
のように、被写体距離が同じ場合には、LED3aの点
灯による測距光が被写体で反射され、第19図において
PSD9の位置SP1に入射した場合には、LED3
b,3cを点灯させたときにも、三角測距の基線の方向
(垂直方向)に関しては、実線で示したように、本来的
には位置SP1と同じ高さ位置SP2,SP3に入射す
るはずである。
As described above, the LEDs 3b, 3
c, the distance data “AFRESULT
is different from the distance data “AFRESULTa” obtained when the LED 3a is turned on, is corrected by the correction amount “Y” determined in the correction data comparison table 25a. This correction is performed for the following reason. by. For example, when the subject distance is the same, as in the case of a wall surface, the distance measurement light by turning on the LED 3a is reflected by the subject, and when the distance measurement light enters the position SP1 of the PSD 9 in FIG.
Even when b and 3c are turned on, the direction (vertical direction) of the base line of the triangular distance measurement should originally be incident on the same height position SP2 and SP3 as the position SP1 as shown by the solid line. It is.

【0064】しかしながら、LED3b,3cあるいは
PSD9の取付け位置精度が不充分であったり、投・受
光レンズ4,8が偏心したりしていると、LED3b,
3cを点灯させたときの反射光が、図中に破線で示した
ように、本来の入射位置SP2,SP3から上にy1,
下にy2だけずれたSP2’,SP3’の位置に入射す
ることになる。このような場合、入射位置SP1による
測距演算によって「AFRESULTa=85」になっ
たとしても、入射位置SP2’,SP3’では例えば
「AFRESULTb=81」,「AFRESULTc
=88」となり、本来合致すべき距離データが異なって
しまう。
However, if the mounting position accuracy of the LEDs 3b, 3c or PSD 9 is insufficient, or if the projecting / receiving lenses 4, 8 are eccentric, the LEDs 3b, 3c are not eccentric.
As shown by the broken line in the figure, the reflected light when the light source 3c is turned on is y1 above the original incident positions SP2 and SP3.
The light enters the positions SP2 'and SP3' shifted downward by y2. In such a case, even if “AFRESULTa = 85” is obtained by the distance measurement calculation using the incident position SP1, for example, “AFRESULTb = 81”, “AFRESULTc” at the incident positions SP2 ′ and SP3 ′.
= 88 ”, and the distance data that should originally match is different.

【0065】複数の距離データ相互間の誤差を、LED
3a,3b,3cやPSD9の取付け位置の機械的な調
節で解消しようとすると、極めて微妙な調節作業が必要
になるが、このような機械的調節作業を不要化するため
に補正データ対照テーブル25aの1つを用いて距離デ
ータを補正する。この補正データを指定する場合には、
図16に示すように、カバー50を開いて接続端子51
に補正データ入力装置52のプラグ53を接続する。図
20に示すように、デイライトシンクロボタン41と露
光補正ボタン42とを同時に押して、隠しコマンドを入
力すると、フォーカス補正モードプログラムが実行され
る。このフォーカス補正モードプログラムが実行される
と、前述したと同様にテスト物体に対して測距が行わ
れ、LED3a,3b,3cごとに3つの距離データが
得られた後、各々の距離データ「AFRESULT
a」,「AFRESULTb」,「AFRESULT
c」の値が、カメラボディ48に組み込まれているLC
D43に表示され、入力待ちの状態になる。
An error between a plurality of distance data is represented by an LED.
In order to solve the problem by mechanically adjusting the mounting position of the PSDs 3a, 3b, 3c and the PSD 9, extremely fine adjustment work is required. To eliminate such mechanical adjustment work, the correction data comparison table 25a is required. Is used to correct the distance data. When specifying this correction data,
As shown in FIG. 16, the cover 50 is opened and the connection terminals 51 are opened.
To the plug 53 of the correction data input device 52. As shown in FIG. 20, when the daylight synchronization button 41 and the exposure correction button 42 are simultaneously pressed to input a hidden command, a focus correction mode program is executed. When this focus correction mode program is executed, distance measurement is performed on the test object in the same manner as described above, and three distance data are obtained for each of the LEDs 3a, 3b, and 3c, and then each distance data "AFRESULT" is obtained.
a), "AFRESULTb", "AFRESULT
The value of “c” is determined by the LC built into the camera body 48.
The message is displayed on D43, and enters an input waiting state.

【0066】LCD43に表示された各々の距離データ
の値を参照し、距離データ「AFRESULTa」に対
する他の距離データ「AFRESULTb」,「AFR
ESULTc」の差を読み取る。そして、上述したよう
に「AFRESULTa=85」,「AFRESULT
b=81」,「AFRESULTc=88」であった場
合には、遠距離側へのずれを負、近距離側へのずれを正
とすると、そのズレ量は「−4」,「3」となるから、
別途用意してある対照表55で確認して「−4,3」の
補正データの組合せに対応した「A/Dビット値」とし
て「192〜186」を求める。
Referring to the values of the respective distance data displayed on the LCD 43, the other distance data “AFRESULTb” and “AFR” for the distance data “AFRESULTa” are referred to.
Read the difference of "ESULTc". Then, as described above, “AFRESULTa = 85”, “AFRESULT
b = 81 "and" AFRESULTc = 88 ", the shift amounts are" -4 "and" 3 ", assuming that the shift to the far distance side is negative and the shift to the short distance side is positive. Because
By checking the separately prepared comparison table 55, “192 to 186” is obtained as the “A / D bit value” corresponding to the combination of the correction data of “−4, 3”.

【0067】次に、補正データ入力装置52の補正ダイ
ヤル54を操作する。これにより、図17に示したポテ
ンショメータ58の抵抗値が変化し、その端子電圧も変
化する。ポテンショメータ58の端子電圧値は、A/D
コンバータ59によりデジタル値に変換され、その値が
液晶表示器56に数字で表示される。この液晶表示器5
6に表示されたデジタル値が前記「192〜186」の
範囲に収まるように補正ダイヤル54を調節する。
Next, the correction dial 54 of the correction data input device 52 is operated. As a result, the resistance value of the potentiometer 58 shown in FIG. 17 changes, and the terminal voltage also changes. The terminal voltage value of the potentiometer 58 is A / D
The value is converted into a digital value by the converter 59, and the value is displayed on the liquid crystal display 56 by a numeral. This liquid crystal display 5
The correction dial 54 is adjusted so that the digital value displayed in No. 6 falls within the range of “192 to 186”.

【0068】こうして「A/Dビット値」を設定した
後、セルフタイマーボタン40を押すと、マイクロコン
ピュータ14は「A/Dビット値」の読み込み処理を実
行し、ポテンショメータ58の端子電圧はカメラ側のA
/Dコンバータ29でデジタル変換され、例えば「A/
Dビット値」として「190」の値がROM25の所定
アドレス位置に書き込まれ、補正データ入力処理が完了
する。
When the self-timer button 40 is pressed after setting the "A / D bit value" in this way, the microcomputer 14 executes the reading process of the "A / D bit value", and the terminal voltage of the potentiometer 58 is set at the camera side. A
The digital signal is converted by the A / D converter 29 and, for example, “A /
A value of "190" is written as a "D bit value" at a predetermined address position in the ROM 25, and the correction data input processing is completed.

【0069】補正データ入力処理を行った後には、前述
したように測距を行って得た距離データ「AFRESU
LTb」,「AFRESULTc」に対しては、図14
に対応した図21に示すように、補正データ対照テーブ
ル25aを参照した補正が行われる。したがって、各測
定データからの演算のみによって得られた距離データ
「AFRESULTb」,「AFRESULTc」がそ
れぞれ「81」,「88」であったとしても、「AFR
ESULTb←AFRESULTb−Y」、「AFRE
SULTc←AFRESULTc−Y」の補正処理が行
われるから、それぞれ「85」,「85」の距離データ
が得られることになり、LED3a,3b,3cの各々
の間で距離データが異なることはない。
After performing the correction data input processing, the distance data “AFRESU” obtained by performing the distance measurement as described above.
LTb ”and“ AFRESULTc ”in FIG.
21, correction is performed with reference to the correction data comparison table 25a. Therefore, even if the distance data “AFRESULTb” and “AFRESULTc” obtained only by the calculation from each measurement data are “81” and “88”, respectively,
ESULTb ← AFRESULTb-Y ”,“ AFRE
Since the correction processing of “SULTc ← AFRESULTc-Y” is performed, the distance data of “85” and “85” are obtained, and the distance data does not differ among the LEDs 3a, 3b, and 3c.

【0070】このように、ROM25に補正データ対照
テーブル25aを内蔵させるとともに、測距演算時に利
用される補正量Yの値を補正データ対照テーブル25a
から読み出すためのアドレスとして、「A/Dビット
値」をROM25に書き込んでおくことによって、LE
D3a,3b,3cの各々を用いて得られた距離データ
相互間での誤差を解消することが可能となる。しかも、
このために特にLED3a,3b,3cやPSD9の位
置を機械的に調節せずに済み、能率良く作業を行うこと
ができる。なお、補正データ対照テーブル25aにおい
て「A/Dビット値」に幅を持たせているのは、補正ダ
イヤル54による調節をあまり鋭敏にし過ぎないためで
ある。また、補正量Yがとびとびの値にしているが、も
ちろんその値をさらに細かく段階的に決めておくことも
可能である。
As described above, the correction data comparison table 25a is built in the ROM 25, and the value of the correction amount Y used in the distance measurement calculation is stored in the correction data comparison table 25a.
By writing “A / D bit value” into the ROM 25 as an address for reading from the
It is possible to eliminate an error between the distance data obtained using each of D3a, 3b, and 3c. Moreover,
For this reason, the position of the LEDs 3a, 3b, 3c and the PSD 9 need not be mechanically adjusted, and the work can be performed efficiently. The reason why the "A / D bit value" has a width in the correction data comparison table 25a is that the adjustment by the correction dial 54 is not made too sharp. Further, the correction amount Y is a discrete value, but it is of course possible to determine the value more finely in steps.

【0071】なお、補正データ対照テーブル25aを用
いる代わりに、距離データ「AFRESULTa」と、
距離データ「AFRESULTb」,「AFRESUL
Tc」との差をフォーカス補正モードプログラムの実行
中にROM25の所定アドレス位置に書き込み、この値
を距離データ「AFRESULTb」,「AFRESU
LTc」の算出過程で補正データとして利用すればよ
い。更には、この差の算出をCPU24で自動的に行
い、得られた差を補正データとしてROMに自動的に書
き込んでもよい。
Instead of using the correction data comparison table 25a, distance data “AFRESULTa” and
Distance data “AFRESULTb”, “AFRESULb
Tc ”is written to a predetermined address position of the ROM 25 during execution of the focus correction mode program, and this value is written to the distance data“ AFRESULTb ”,“ AFRESU ”.
It may be used as correction data in the process of calculating “LTc”. Further, the calculation of this difference may be automatically performed by the CPU 24, and the obtained difference may be automatically written into the ROM as correction data.

【0072】3個のLED3a,3b,3cを用い、撮
影シーン内の3個所を順次に測距してゆく実施例につい
て説明したが、本発明はLEDを1個あるいは2個、さ
らには4個以上用いて被写体に測距光を投光するものに
ついても同様に適用することができる。また、1個のL
EDを使用する場合に、スポット光の代わりに細長なス
リット光を発生させたり、あるいはLEDを揺動させ
て、1個の測距光で撮影シーンを走査してもよい。更
に、従来の測距装置と同様に、1回の投光で測距しても
よい。更にまた、カメラ姿勢に応じて投光部2の姿勢を
変換し、地面に対して常に平行な方向に沿って測距光を
投光してもよい。受光素子としてはCCDイメージセン
サー等を使用することができ、また光源としては閃光放
電管,ランプ等を使用することができる。
Although the embodiment in which three LEDs 3a, 3b, and 3c are used to sequentially measure the distances at three locations in the photographing scene has been described, the present invention employs one or two or even four LEDs. The above method can be similarly applied to an object that projects distance measuring light to a subject. Also, one L
When an ED is used, an elongated slit light may be generated instead of a spot light, or an LED may be swung to scan a shooting scene with one distance measuring light. Further, similarly to the conventional distance measuring device, the distance may be measured by one light projection. Furthermore, the attitude of the light projecting unit 2 may be changed according to the camera attitude, and the distance measuring light may be always emitted along a direction parallel to the ground. As a light receiving element, a CCD image sensor or the like can be used, and as a light source, a flash discharge tube, a lamp, or the like can be used.

【0073】[0073]

【発明の効果】以上に述べたように、本発明のオートフ
ォーカスカメラによれば、撮影枚数や撮影モード表示等
のために予めカメラに組み込まれている発光表示器や液
晶表示器を利用し、オートフォーカス装置の作動により
記憶手段に書き込まれた各種のデータを外部表示するこ
とができるから、コスト負担をほとんど伴うことなく、
オートフォーカス装置の作動検査を製造途中でも簡単に
行うことができる利点がある。
As described above, according to the autofocus camera of the present invention, a light emitting display or a liquid crystal display built in the camera in advance for displaying the number of shots and the shooting mode is used. Since various data written in the storage means can be externally displayed by the operation of the autofocus device, almost no cost burden is involved.
There is an advantage that the operation inspection of the autofocus device can be easily performed even during the manufacturing.

【0074】また、複数個の距離データのうちの基準と
なる距離データに対し、他の距離データが含んでいる誤
差分を予め記憶手段に書き込んでおき、他の距離データ
を算出する際に、記憶手段から各々対応する補正データ
を読み出し、この補正データによる補正を行って距離デ
ータを求めているから、投光手段や受光手段の取付け位
置を精密に合わせなくても済むようになり、組立工数を
大幅に節約することができる。
In addition, with respect to the reference distance data of the plurality of distance data, an error included in the other distance data is written in the storage means in advance, and when calculating the other distance data, Since the corresponding correction data is read out from the storage means and the distance data is obtained by performing the correction based on the correction data, the mounting positions of the light emitting means and the light receiving means do not have to be precisely adjusted. Can be greatly saved.

【0075】また、前記補正データを書き込む際に、測
距装置を実際に作動させて各測距光による距離データを
比較した上で補正データを求めているから、通常の測距
演算シーケンスをそのまま利用することができ、複雑な
測定回路や解析装置が不要になり、その作業の簡略化,
効率化を図ることができる。
Further, when writing the correction data, the distance measuring device is actually operated to compare the distance data obtained by the respective distance measuring lights to obtain the correction data. It can be used, eliminating the need for complicated measurement circuits and analysis equipment, simplifying its work,
Efficiency can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のオートフォーカスカメラの電気的構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of an autofocus camera according to the present invention.

【図2】測距装置の概略構成図である。FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a distance measuring device.

【図3】オートフォーカスカメラの背面側斜視図であ
る。
FIG. 3 is a rear perspective view of the autofocus camera.

【図4】オートフォーカスICの構成を示すブロック図
である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of an autofocus IC.

【図5】ロジック回路に用いられているシフトレジスタ
の概念図である。
FIG. 5 is a conceptual diagram of a shift register used in a logic circuit.

【図6】測距シーケンスの概略を表すフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart showing an outline of a distance measurement sequence.

【図7】撮影シーケンスを表すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating a photographing sequence.

【図8】オフセット値検出の処理手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing procedure of offset value detection.

【図9】測定データの読込みタイミングを説明するタイ
ムチャートである。
FIG. 9 is a time chart for explaining reading timing of measurement data.

【図10】測定データの読込み手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure for reading measurement data.

【図11】ゲイン決定の処理手順を示すフローチャート
である。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a processing procedure for determining a gain.

【図12】加算測距データ及び減算測距データの算出処
理手順を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a procedure of calculating addition distance measurement data and subtraction distance measurement data.

【図13】測距処理手順の前半を示すフローチャートで
ある。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a first half of a distance measurement processing procedure.

【図14】測距処理手順の後半を示すフローチャートで
ある。
FIG. 14 is a flowchart illustrating the latter half of the distance measurement processing procedure.

【図15】検査モード時におけるLEDの点滅表示の例
を示すタイムチャートである。
FIG. 15 is a time chart showing an example of blinking display of an LED in an inspection mode.

【図16】オートフォーカスカメラに、補正データ入力
装置を接続する状態を示す斜視図である。
FIG. 16 is a perspective view showing a state in which a correction data input device is connected to the autofocus camera.

【図17】オートフォーカスカメラに補正データ入力装
置を接続した状態を示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing a state in which a correction data input device is connected to an autofocus camera.

【図18】補正データ対照テーブルの概念図である。FIG. 18 is a conceptual diagram of a correction data comparison table.

【図19】PSD上における反射光の入射位置を示す説
明図である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing incident positions of reflected light on a PSD.

【図20】補正データの入力処理手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 20 is a flowchart showing a procedure for inputting correction data.

【図21】測距処理手順の後半を示すフローチャートで
ある。
FIG. 21 is a flowchart illustrating the latter half of the distance measurement processing procedure.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 投光部 3a〜3c 測距用LED 7 受光部 9 PSD 12 オートフォーカスIC 14 マイクロコンピュータ 19 シャッタボタン 35,35b ゲインコントロールアンプ 40 セルフタイマーモードボタン 41 デイライトシンクロボタン 43 液晶表示器 46,47 表示用LED 2 Emitter 3a-3c Distance measuring LED 7 Light receiver 9 PSD 12 Autofocus IC 14 Microcomputer 19 Shutter button 35, 35b Gain control amplifier 40 Self-timer mode button 41 Daylight sync button 43 Liquid crystal display 46, 47 Display LED

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 繁謙 埼玉県大宮市植竹町1丁目324番地 富 士写真光機株式会社内 (72)発明者 斉藤 竜夫 埼玉県大宮市植竹町1丁目324番地 富 士写真光機株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−130730(JP,A) 実開 平2−24828(JP,U) 実開 昭63−66826(JP,U) 実公 平7−22669(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03B 13/36 G02B 7/32 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Shigenken Goto 1-324 Uetake-cho, Omiya City, Saitama Prefecture Inside Fuji Photo Optical Co., Ltd. (72) Tatsuo Saito 1-324 Uetake-cho, Omiya City, Saitama Prefecture (56) References JP-A-3-130730 (JP, A) JP-A-2-24828 (JP, U) JP-A-63-66826 (JP, U) JP 7 -22669 (JP, Y2) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) G03B 13/36 G02B 7/32

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 撮影シーンの異なった個所に測距光を投
光する投光部と、被写体から反射されてきた各々の測距
光を受光する受光部と、この受光部から出力された各測
定データを演算し、各測定データごとに距離データを算
出してから、そのうちの1つを選択するマイクロコンピ
ュータとを備えたオートフォーカスカメラにおいて、 前記複数の測距光のうちの1つを基準としたときに、テ
スト物体に対して基準測距光で測距して求めた基準距離
データと他の測距光で求めた各距離データとの差を補正
データとして予め書き込んだ記憶手段を設け、前記他の
測距光で距離データを算出する際に、対応する補正デー
タで補正することを特徴とするオートフォーカスカメ
ラ。
1. A light projecting unit for projecting distance measuring light to different places in a photographing scene, a light receiving unit for receiving each distance measuring light reflected from a subject, and each light output from the light receiving unit. An auto-focus camera including a microcomputer that calculates measurement data, calculates distance data for each measurement data, and selects one of the distance data. Storage means is provided in which the difference between the reference distance data obtained by measuring the distance to the test object using the reference distance measuring light and each distance data obtained by other distance measuring light is previously written as correction data. An auto-focus camera, wherein when calculating distance data using the other distance measuring light, correction is performed using corresponding correction data.
【請求項2】 撮影シーンの異なった個所に測距光を投
光する投光部と、被写体から反射されてきた各々の測距
光を受光する受光部と、この受光部から出力された各測
定データを演算し、各測定データごとに距離データを算
出してから、そのうちの1つを選択するマイクロコンピ
ュータとを備えたオートフォーカスカメラにおいて、 前記複数の測距光のうちの1つを基準とし、この基準測
距光でテスト物体を測距して基準距離データを算出する
第1工程と、他の測距光を用いてテスト物体を測距して
距離データをそれぞれ算出する第2工程と、各距離デー
タと基準距離データとの差に対応した補正データを記憶
手段にそれぞれ書き込む第3工程とからなることを特徴
とする調整方法。
2. A light projecting unit for projecting distance measuring light to different portions of a photographing scene, a light receiving unit for receiving each distance measuring light reflected from a subject, and each of the light emitting units output from the light receiving unit. An auto-focus camera including a microcomputer that calculates measurement data, calculates distance data for each measurement data, and selects one of the distance data. A first step of measuring the distance of the test object with the reference distance measuring light to calculate the reference distance data, and a second step of measuring the distance of the test object using the other distance measuring light to calculate the distance data. And a third step of writing correction data corresponding to the difference between each distance data and the reference distance data into the storage means.
JP3292366A 1990-10-20 1991-10-11 Autofocus camera and adjustment method thereof Expired - Fee Related JP2934346B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3292366A JP2934346B2 (en) 1990-10-20 1991-10-11 Autofocus camera and adjustment method thereof

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28291790 1990-10-20
JP2-282917 1990-10-20
JP2-282916 1990-10-20
JP28291690 1990-10-20
JP3292366A JP2934346B2 (en) 1990-10-20 1991-10-11 Autofocus camera and adjustment method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH055933A JPH055933A (en) 1993-01-14
JP2934346B2 true JP2934346B2 (en) 1999-08-16

Family

ID=27336976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3292366A Expired - Fee Related JP2934346B2 (en) 1990-10-20 1991-10-11 Autofocus camera and adjustment method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2934346B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4784057B2 (en) * 2004-09-15 2011-09-28 ヤマハ株式会社 Musical instrument physical quantity detection apparatus, musical instrument physical quantity detection method, musical instrument physical quantity detection program, and keyboard musical instrument
JP5335615B2 (en) * 2009-08-26 2013-11-06 キヤノン株式会社 Focus adjustment apparatus and control method thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6366826U (en) * 1987-09-04 1988-05-06
JPH0722669Y2 (en) * 1988-08-01 1995-05-24 旭光学工業株式会社 Camera with inspection function
JP2639592B2 (en) * 1989-10-16 1997-08-13 富士写真光機株式会社 Distant view display of camera with auto focus device
JPH0722669U (en) * 1992-08-12 1995-04-25 好夫 藤本 Self-propelled floats and weights for fishing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055933A (en) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4705382A (en) Flash photographing apparatus
US6351606B1 (en) Electronic camera, method for detecting obstruction to electronic flash and method for correcting exposure level
EP1404123B1 (en) Exposure control method for digital camera
US5148211A (en) Stabilized range finder for use with an electronically controlled camera
US7283736B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JPH0915491A (en) Automatic focusing device
US5257060A (en) Autofocus camera and a method of regulating the same
JP2934346B2 (en) Autofocus camera and adjustment method thereof
US6714734B2 (en) Camera
JP2012078666A (en) Imaging system, light emitting apparatus and imaging apparatus
JP4593900B2 (en) IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP2829919B2 (en) Flash photography system for image signal recorder
JP2753132B2 (en) Distance measuring device
JPH055621A (en) Distance measuring method
JP2006243189A (en) Camera
JP3441497B2 (en) Strobe device
JP3063768B2 (en) Electronic still camera
JP3062214B2 (en) Auto focus camera
JPH04217236A (en) Active type range finding method
JP2675671B2 (en) Active distance measuring method
JPH04216406A (en) Active distance measuring method
JP2003262903A (en) Camera
JPH0719017B2 (en) Flash photography device
JP2002318412A (en) Flash light controller and camera
JP2840509B2 (en) Camera system, camera to which adapter can be freely attached, and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees