JP2929297B2 - Forming cloth for paper industry - Google Patents

Forming cloth for paper industry

Info

Publication number
JP2929297B2
JP2929297B2 JP1202695A JP20269589A JP2929297B2 JP 2929297 B2 JP2929297 B2 JP 2929297B2 JP 1202695 A JP1202695 A JP 1202695A JP 20269589 A JP20269589 A JP 20269589A JP 2929297 B2 JP2929297 B2 JP 2929297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monofilament
fabric
forming
polyethylene terephthalate
monofilaments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1202695A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0280688A (en
Inventor
エム.バット ギリッシュ
ビー.ジョンソン デール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JEI DABURYU AI Ltd
Original Assignee
JEI DABURYU AI Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JEI DABURYU AI Ltd filed Critical JEI DABURYU AI Ltd
Publication of JPH0280688A publication Critical patent/JPH0280688A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2929297B2 publication Critical patent/JP2929297B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、合成プラスチック繊維から製造する製紙業
用の成形布に関するものである。
Description: FIELD OF THE INVENTION The present invention relates to a papermaking industry fabric made from synthetic plastic fibers.

[従来の技術] 製紙機械ではセルロース繊維の水ベースのスラリーを
搬送している敷物ベルトに流し込むことによって紙また
は紙用素材の連続シートを形成している。スラリーは成
形布または成形ワイヤーとしても知られているベルトに
連続移動しているため、最初のスラリーに含まれる水分
を大量吸い取ることによってほぼ自立した湿潤紙に変形
します。移動成形布に送り出される代表的なスラリーに
は、0.5重量%程度のセルロース繊維を加えることがで
き、温度は約30℃から85℃とすることができ、しかも標
準としてpHは4から9となっています。成形布をプレス
および乾燥部分を通過させる湿潤紙には80重量%の水を
含ませることができる。
BACKGROUND ART In a papermaking machine, a continuous sheet of paper or paper material is formed by pouring a water-based slurry of cellulose fibers into a rug belt that is conveying. Because the slurry is continuously moving on a belt, also known as a forming cloth or wire, it absorbs a large amount of the water contained in the initial slurry and transforms into a nearly self-supporting wet paper. Typical slurries delivered to the transfer molding cloth can contain about 0.5% by weight of cellulose fibers, can be at temperatures of about 30 to 85 ° C, and have a standard pH of 4 to 9. I am. The wet paper that passes the forming cloth through the press and dry sections can contain 80% by weight of water.

湿りが残っている紙匹は、ウエットエンドを過ぎる
か、クーチロール上の成形部を過ぎてからプレス部に送
られる。ここでは、一連の加圧だぼを通過することによ
り残留水分の大半が除去される。プレス部を過ぎるとき
に、紙匹は最終的乾燥のため加熱されている乾燥部を通
過する。つぎに、乾燥紙匹は艶出しが行われ表面は平滑
にされ、最後はリールで巻取る。
The wet web is passed to the press section after it has passed the wet end or past the forming section on the couch roll. Here, most of the residual moisture is removed by passing through a series of pressure dowels. As it passes the press section, the web passes through a heated drying section for final drying. Next, the dried paper web is polished to make the surface smooth, and finally wound up on a reel.

湿潤スラリーは成形布に沿って移動するときに、ハイ
ドロフォイル、テーブルロールの使用、およびサクショ
ンボックスにより除水を促進します。
Wet slurries facilitate removal of water as it moves along the forming fabric through the use of hydrofoils, table rolls, and suction boxes.

オリジナルのフールドリニエール製紙機における成形
布は金属線を製織した構造で構成され、その結果、これ
らの成形布は長綱抄紙ワイヤーとして知られるようにな
った。これらの長綱抄紙ワイヤーは全種類の製紙機およ
び全ての紙質にも使用される。これらの長綱抄紙ワイヤ
ーは効果がある一方、欠点がないわけでもなく、特にセ
ルロース繊維のスラリーにシリカおよび炭酸カルシウム
と言った研磨充填剤が含まれているときもその耐摩耗性
の点では欠点があるようである。
The forming fabrics in the original Fourdrinier paper machines consisted of a structure woven of metal wires, and as a result, these forming fabrics became known as cordless papermaking wires. These cordless papermaking wires are also used in all types of paper machines and all paper types. While these cordless papermaking wires are effective, they are not without their drawbacks, especially when they contain abrasive fillers such as silica and calcium carbonate in cellulose fiber slurries. There seems to be.

最近、これらの長綱抄紙ワイヤーは、モノフィラメン
トが一般である合成プラスチック繊維を素材とした成形
布に代わってきた。品質の良い紙の最終的素地とは、成
形布によるため、成形布の構造および性質が特に重要で
ある。リン青銅ワイヤーの上に合成プラスチックモノフ
ィラメントを素材とした成形布のもたらす主な利点は、
寿命が長綱抄紙ワイヤーの平均4倍以上となる耐摩耗性
の向上である。しかし、これらの成形布は老朽したりん
青銅ワイヤーで問題の原因となるように同種の充填剤に
より摩耗するという傾向が残っている。製紙機の成形布
をうまく組み合わせるには、次の特徴を備えることが望
ましい。
Recently, these cordless papermaking wires have been replaced by molded fabrics made of synthetic plastic fibers, of which monofilaments are common. Since the final base of good quality paper depends on the forming cloth, the structure and properties of the forming cloth are particularly important. The main advantages of the synthetic fabric made of synthetic plastic monofilament over phosphor bronze wire are:
This is an improvement in abrasion resistance in which the service life is at least four times the average of a rope paper wire. However, these forming cloths remain prone to wear by the same type of fillers which causes problems with aged phosphor bronze wires. To successfully combine the forming fabric of a paper machine, it is desirable to have the following features.

(i) 機械部品との摩擦接触、およびセルロース繊維
−水スラリー中の固形物との接触によっても耐摩耗性を
有する。
(I) It has abrasion resistance due to frictional contact with mechanical parts and contact with solids in a cellulose fiber-water slurry.

(ii) 成形布面の構造が安定しており、使用するとき
に加わるストレスに耐えること。
(Ii) The structure of the molded fabric surface is stable and withstands stress applied during use.

(iii) 機械の運転中は完全に湿潤状態であり、しか
も長期にわたり機械を停止したときに乾燥するため、広
範囲にわたる吸湿成分による湿気吸収があっても成形布
面の寸法変化を受けないこと。
(Iii) The machine is completely wet during the operation of the machine and dries when the machine is stopped for a long period of time. Therefore, even if moisture is absorbed by a wide range of moisture-absorbing components, the molded fabric surface is not changed in size.

(iv) 製紙機における成形布を送り出す動力ローラに
よって加わる引張力を受けても引張に強いこと。
(Iv) It is resistant to pulling even if it receives the pulling force applied by the power roller that feeds out the forming cloth in the paper machine.

(v) 一般的使用温度にてセルロース繊維−水スラリ
ー及び成形布洗浄に使用する物質中に存在する各種物質
によって変性を受けないこと。
(V) It should not be denatured by various substances present in the cellulose fiber-water slurry and the substances used for cleaning the molded cloth at the general use temperature.

既存の成形布、長期使用リン青銅長綱抄紙ワイヤーで
さえこれら全ての特性を完全に有していない。例えば、
上に説明したようにリン青銅ワイヤーは所定の耐摩耗性
がない。市販の合成プラスチックモノフィラメントでさ
え製紙業が求めている水準の条件をすべて満たしている
わけではない。成形布の製造に現在最も使用されている
許容モノフィラメントとなる合成ポリマーとは、ポリエ
ステル、さらに詳しくはポリエチレンテレフタラート、
およびポリアミド、さらに詳しくはナイロン−6(ポリ
カプロラクタム)とナイロン−66(ポリヘキサメチレン
アジビン酸)である。これらのモノフィラメントはポリ
ブチレンテレフタラートを基にしたポリエチレン及びポ
リエステルといった他のモノフィラメントと混合されて
きたが、以前、こうした冷却用バッテリーは完成とは程
遠い。実際、本質的な相違は次の2つの成っている。
Even existing formed fabrics, even long-lasting phosphor bronze cordless papermaking wires, do not have all these properties completely. For example,
As explained above, phosphor bronze wires do not have the required abrasion resistance. Even commercially available synthetic plastic monofilaments do not meet all the standards required by the paper industry. Synthetic polymers that are currently the most used acceptable monofilaments for the production of molded fabrics are polyesters, more specifically polyethylene terephthalate,
And polyamides, more particularly nylon-6 (polycaprolactam) and nylon-66 (polyhexamethylene adibic acid). These monofilaments have been mixed with other monofilaments such as polyethylene and polyester based on polybutylene terephthalate, but previously such cooling batteries were far from complete. In fact, the essential difference consists of two things:

(a) ポリエチレンテレフタラートは科学的安定性お
よび寸法安定性では充分以上であり、しかも製織し易
く、けん縮性が良く、しかも良好なヒートセット挙動を
示す一方、耐摩耗性については、特に近代的な高速機械
では遺憾な点が多い。
(A) Polyethylene terephthalate has sufficient scientific stability and dimensional stability, is easy to weave, has good crimpability, and shows good heat setting behavior. There are many regrets about typical high-speed machines.

(b) ナイロン−6及びナイロン−66は耐摩耗性は充
分であるが、けん縮性が非常に悪く、ヒートセット挙動
が不十分であるため製織には重大な欠点があり、しかも
製紙環境における温度範囲では寸法安定性も悪く、しか
も成形布洗浄に使用する物質のいくつかに対する耐性が
充分ではない。ナイロン−6及びナイロン−66の完全湿
潤から乾燥までの範囲で稼動する製紙環境といった湿度
範囲では固有の寸法不安定性によりナイロン性モノフィ
ラメントとポリエチレンテレフタラート製モノフィラメ
ントとの含有量の比率に限界が生じる。
(B) Nylon-6 and Nylon-66 have sufficient abrasion resistance, but have very poor crimpability and insufficient heat setting behavior, so that weaving has serious drawbacks, and furthermore, it has a drawback in the papermaking environment. In the temperature range, the dimensional stability is poor and the resistance to some of the substances used for cleaning the molded cloth is not sufficient. In a humidity range such as a papermaking environment where nylon-6 and nylon-66 operate from completely wet to dry, the inherent dimensional instability limits the content ratio of nylon monofilament to polyethylene terephthalate monofilament.

このことは米国特許4、529、013および4、289、173
の両方にて言及されている。西ドイツOSの2、502、466
でも同様に50%という数字を示しており、さらにナイロ
ン製フィラメントはポリエチレンテレフタラートモノフ
ィラメントよりも直径が少なくとも4%(推奨最大値が
25%)であるべきことを示唆している。例えば、ヨーロ
ッパ特許出願(第158、710号公報)にあるように、ナイ
ロンと比較して優れた寸法安定性を保ちながらポリエチ
レンテレフタラートモノフィラメントの耐摩耗性を向上
することでこうした疑問を解決しようとする試みは未だ
完全に成功を得ていない。同様に、カナダ特許1、23
5、249で公開されているようにナイロンモノフィラメン
トの耐摩耗性を向上させても、既存のナイロンの寸法不
安定性を少なくすることは何1つ行っていないため、ナ
イロンモノフィラメント含有量の限界を解決することは
できない。ナイロンのけん縮性不要に関する代わる解決
として、米国特許4、709、732に提案されている。しか
し、ここでは、成形布の複雑さが増すことを対象として
おり、寸法不安定性を対象としておらずナイロンの含有
量の増加を認めていない。
This is disclosed in U.S. Patents 4,529,013 and 4,289,173.
Are mentioned in both. West German OS 2,502,466
However, it also shows a figure of 50%, and nylon filaments are at least 4% in diameter compared to polyethylene terephthalate monofilaments (recommended maximum value is
25%). For example, as described in European Patent Application No. 158,710, this question is addressed by improving the abrasion resistance of polyethylene terephthalate monofilaments while maintaining superior dimensional stability compared to nylon. Attempts to do so have not yet been fully successful. Similarly, Canadian Patent 1,23
As disclosed in 5,249, even though improving the wear resistance of nylon monofilaments, we did not do anything to reduce the dimensional instability of existing nylon, so we solved the limit of nylon monofilament content I can't. An alternative solution to the need for crimpless nylon is proposed in U.S. Pat. No. 4,709,732. However, here, the purpose is to increase the complexity of the molded cloth, not to the dimensional instability, and does not recognize an increase in the content of nylon.

このように、ナイロンとポリエチレンテレフタラート
を含む成形布では、使用するナイロンの量を制限すれば
許容程度の妥協ができる。前記の成形布は、使用時に予
想されるpHに耐性を示すようでらい、約4から8または
9の範囲に及んでもよい。ポリエチレンテレフタラート
繊維はこうした条件ではあまり分解することはなく、最
近の製紙機にみられる約85℃までの温度範囲でさえ分解
することはない。
As described above, in a molded cloth containing nylon and polyethylene terephthalate, an acceptable compromise can be made by limiting the amount of nylon used. Said molded fabrics appear to be resistant to the expected pH in use and may range from about 4 to 8 or 9. Polyethylene terephthalate fibers do not decompose much under these conditions, even at temperatures up to about 85 ° C found in modern paper machines.

[発明の目的] 本発明は製紙機のウエットエンドまたは成形部に直接
関するものであり、「成形布」として知られている製紙
用織布についても言及する。これらの成形布は、除水の
初期段階でセルロース繊維の含湿分を除去して湿潤紙匹
を形成するために用いられる。
OBJECTS OF THE INVENTION The present invention relates directly to the wet end or forming section of a paper machine, and also refers to a papermaking woven fabric known as a "formed cloth". These forming fabrics are used to remove the moisture content of the cellulose fibers at an early stage of dewatering to form a wet web.

また、本発明は、ナイロン使用と関連のある問題につ
いてポリエチレンテレフタラートの製織特性およびヒー
トセット特性をもつポリマーブレンドに基づいたモノフ
ィラメントをはじめとする製紙業成形布を用いることに
より解決を求めることである。本成形布は少なくとも通
常の含ナイロン成形布における耐摩耗性についても取り
上げることにする。成形布を作った際に残った糸につい
ては、ポリエチレンテレフタラートのモノフィラメント
を使用することが望ましいが、その他の糸またはモノフ
ィラメントも当然使用できそうであるため本発明は残る
成形布に本ポリマーを使用することだけに限らない。さ
らに、次の説明では本発明はモノフィラメントを成形布
とみなすことにより議論を進める一方、糸およびモノフ
ィラメントで織った成形布にも利用できる。使用する糸
はモノフィラメントであることが望ましい。
The present invention also seeks to solve the problems associated with the use of nylon by using papermaking molding fabrics, including monofilaments based on polymer blends with the weaving and heat setting properties of polyethylene terephthalate. . This molding cloth will also take up at least the wear resistance of ordinary nylon-containing molding cloth. It is desirable to use polyethylene terephthalate monofilaments for the yarn remaining when the molded fabric is made, but the present invention uses the present polymer for the remaining molded fabric because other yarns or monofilaments are likely to be usable. It's not just about doing. Further, while the following discussion discusses the present invention by considering the monofilament as a molded fabric, it can also be used with molded fabrics woven from yarn and monofilament. The yarn used is preferably a monofilament.

[実施例] したがって、広い態様から本発明は次の物から織った
製紙機械用成形布を提供する。
EXAMPLES Accordingly, from a broad aspect, the present invention provides a forming fabric for a papermaking machine woven from:

(a) フォーミング織布の流れ方向である第1方向た
る1次方向に織った経糸と緯糸とのいずれかの糸 (b) フォーミング織布の幅方向である第2方向たる
2次方向、例えば一次方向と略直角に織った1組の糸
で、60重量%以上ないし90重量%のポリエチレンテレフ
タラートと40重量%以下ないし10重量%の熱可塑性ポリ
ウレタンからなり、ブレンドには0ないし約5%の加水
分解安定剤が含まれる。
(A) Any one of a warp and a weft woven in the primary direction, which is the first direction which is the flow direction of the forming woven fabric; (b) The secondary direction, which is the second direction which is the width direction of the forming woven fabric, for example, A set of yarns woven substantially perpendicular to the primary direction, consisting of at least 60% by weight to 90% by weight of polyethylene terephthalate and no more than 40% by weight to 10% by weight of thermoplastic polyurethane; Of a hydrolysis stabilizer.

なお、経紙がフォーミング織布の流れ方向に沿うか、
あるいはフォーミング織布の幅方向に沿うかは、用いら
れる製織方法によって異なるものである。
In addition, whether the warp paper is along the flow direction of the forming woven fabric,
Alternatively, whether the forming woven fabric is along the width direction depends on the weaving method used.

つまり、前記フォーミング織布を、連続する一続きの
布として織成する場合、経糸はフォーミング織布の長手
方向たる流れ方向に沿い、緯糸はフォーミング織布の幅
方向に沿う。
That is, when the forming woven fabric is woven as a continuous continuous cloth, the warp is along the flow direction which is the longitudinal direction of the forming woven fabric, and the weft is along the width direction of the forming woven fabric.

また、前記フォーミング織布を、環状製織によって連
続ループとして織成する場合、緯糸がフォーミング織布
の長手方向たる流れ方向に沿い、経糸がフォーミング織
布の幅方向に沿うこととなる。
Further, when the forming woven fabric is woven as a continuous loop by annular weaving, the weft is along the flow direction which is the longitudinal direction of the forming woven fabric, and the warp is along the width direction of the forming woven fabric.

すなわち、連続する一続きの布において経糸は長手方
向たる流れ方向にあり、環状フォーミング織布において
経糸は幅方向にある。
That is, in a continuous stretch of cloth, the warp is in the flow direction as the longitudinal direction, and in the annular forming woven cloth, the warp is in the width direction.

最も簡単な布として、例えば、一般的に被服の布に使
用する平織りでは、一組の経糸が一組の緯糸と織り交ざ
っています。この織り方は、時々、沙紙布に用いられま
す。但し、これに加えて、もっと複雑な複数の種類の布
も使用します。各組の経糸がこの経糸の固有のパターン
に合わせて一組の緯糸と織り成す、二組の全く異なる経
糸を使用することが周知です。
The simplest fabric, for example, a plain weave commonly used for clothing fabrics, has a set of warps interlaced with a set of wefts. This weave is sometimes used for sagami cloth. However, in addition to this, several more complex types of cloth are used. It is well known to use two completely different sets of warps, with each set of warp weaving with one set of wefts to match the unique pattern of this warp.

更に、布においては、各組の経糸は、物理的に同じ寸
法ではない場合が多いので、同じポリマーから作る必要
はありません。一例として、一方の経糸は、比較的太く
することができるとともに、本発明のモノフィラメント
等の耐摩耗性モノフィラメントから作ることができ、他
方の経糸は、比較的細くすることができるとともに、PE
Tだけにすることができます。
Furthermore, in fabrics, each set of warps does not need to be made from the same polymer, as they are often not the same physical dimensions. As an example, one warp can be relatively thick and can be made from a wear-resistant monofilament such as the monofilament of the present invention, while the other warp can be relatively thin and
T can only be.

太い経糸は、機械中の支持面に接触し、一方、細いPE
Tは紙を支持します。いわゆるバインダ糸で形成した2
つのほぼ独立した布の層として織る二組の経糸と二組の
緯糸を使用することは周知です。
The thick warp contacts the support surface in the machine, while the thin PE
T support paper. 2 made of so-called binder yarn
It is well known to use two sets of warp and two sets of weft to weave as two nearly independent layers of fabric.

かかる布は五種類の糸から成るとともに、この五種類
の糸全部がサイズを別々にすることができますし、五種
類の糸全部が同じポリマーである必要はありません。こ
の場合もやはり、各組の経糸と緯糸は異なる目的のため
にあり、一方がペーパウェッブを支持するとともに、他
方が機械の支持面に接触します。
Such a cloth consists of five yarns, all of which can be of different sizes, and all five yarns need not be of the same polymer. Again, each set of warps and wefts is for a different purpose, one supporting the paper web and the other contacting the support surface of the machine.

この開示内容は、布構造の上記形態を説明した引例に
言及しているものです。但し、たった一組の経糸と緯糸
とを有する簡単な布でも、経糸又は緯糸のどちらか一方
の糸全部が本発明のモノフィラメントであることが必要
ということにはなりません。すなわち、布のデザイナー
によって糸が組み込まれ、布の用途に見合うのに必要な
特性を布に付与しています。
This disclosure refers to references that describe the above forms of fabric construction. However, even a simple cloth having only one set of warp and weft does not require that either the warp or the weft be all the monofilament of the present invention. In other words, the yarn is incorporated by the fabric designer, giving the fabric the properties it needs to meet its application.

好ましい実施態様におる本織物については、一次およ
び二次方向で用いる糸はモノフィラメントであり、一次
方向で用いる糸は残る二次方向の糸とともにポリエチレ
ンテレフタラートであることが好ましい。
For the present fabric in a preferred embodiment, the yarns used in the primary and secondary directions are preferably monofilaments, and the yarns used in the primary direction are preferably polyethylene terephthalate with the remaining secondary direction yarns.

そこで、最も広い実施態様における本発明にある新規
モノフィラメントの使用は、使用する成形布の形態とは
無関係である。これは、単層、2層または両面、および
複合として一般に知られている成形布を含む。その他に
あるこれら一般的成形布の種類に関する説明について
は、米国特許3、858、623および4、071、050、さらに
カナダ特許1、115、177にみられる。
Thus, the use of the novel monofilaments of the present invention in the broadest embodiment is independent of the form of the forming fabric used. This includes single layer, two layer or double sided, and molded fabrics commonly known as composites. Additional descriptions of these common molded fabric types can be found in U.S. Patents 3,858,623 and 4,071,050, and in Canadian Patents 1,115,177.

さらに具体的な実施態様について、本発明は本質的に
60重量%以上ないし90重量%のポリエチレンテレフタラ
ートと40重量%以下ないし10重量%の熱可塑性ポリウレ
タン、さらに約5重量%の熱可塑性ポリウレタン用加水
分解安定剤からなるブレンドでつくられた合成モノフィ
ラメントも提供する。
For more specific embodiments, the invention essentially comprises
Synthetic monofilaments made from a blend of from 60% to 90% by weight of polyethylene terephthalate and from 40% to 10% by weight of a thermoplastic polyurethane, and about 5% by weight of a hydrolysis stabilizer for thermoplastic polyurethanes provide.

好ましくは、熱可塑性ポリウレタンの重量%は約15%
以上であり、さらに好ましくは25%ないし約35%であ
り、最も好ましくは熱可塑性ポリウレタンの量が約30%
である。
Preferably, the weight percentage of thermoplastic polyurethane is about 15%
And more preferably from 25% to about 35%, most preferably the amount of thermoplastic polyurethane is about 30%
It is.

本成形布の好ましい実施態様について、使用する糸は
モノフィラメントである。さらに好ましい実施態様につ
いて、成形布の表面の大部分及び成形布の裏面である機
械側の一部を構成する糸はポリエチレンテレフタラート
のモノフィラメントである。
For the preferred embodiment of the present forming fabric, the yarn used is a monofilament. For a further preferred embodiment, the yarns which make up the majority of the surface of the forming fabric and part of the machine side which is the back of the forming fabric are polyethylene terephthalate monofilaments.

次の説明から「機械方向」という言葉は、成形布が抄
紙機を流れる方向と本質的に平行であるとを意味する。
同様に、「機械の断面方向」という言葉は、成形布面に
あって「機械方向」と本質的に直角の方向を意味する。
連続ループとしてでなく、むしろ成形布の正規の長さ
(後で接合して連続ループと成す)として織った成形布
では、「機械方向」とは縦糸に対応し、「機械の断面方
向」とは横糸に対応する。
From the following description, the term "machine direction" means that the forming fabric is essentially parallel to the direction of flow through the paper machine.
Similarly, the term "cross-sectional direction of the machine" means a direction on the forming fabric surface that is essentially perpendicular to the "machine direction".
In a molded cloth woven not as a continuous loop but rather as a regular length of the molded cloth (later joined to form a continuous loop), the "machine direction" corresponds to the warp and the "machine cross-sectional direction" Corresponds to the weft.

こうして本発明の成形布は2種類の糸からなり、好ま
しくはその1つがポリエチレンテレフタラート製モノフ
ィラメントであり、別の糸はポリエチレンテレフタラー
トと熱可塑性ポリウレタンをブレンドしたモノフィラメ
ントである。
Thus, the molded fabric of the present invention is composed of two types of yarns, preferably one is a monofilament made of polyethylene terephthalate, and the other is a monofilament blended of polyethylene terephthalate and thermoplastic polyurethane.

全く驚いたことには、ポリウレタンを10%からほぼ40
%を含むブレンドはナイロン製モノフィラメントに近い
耐摩耗性をもたらすが、永久にけん縮性を損なうことに
より発生する前記ナイロンに付随する問題がないことが
解った。実際、ある種のポリエチレテレフタラート−熱
可塑性ポリウレタンのブレンドでは、モノフィラメント
中に熱可塑性ポリウレタンの場合よりも良好なけん縮性
およびヒートセット挙動がみられる。この性質はこれら
モノフィラメントの製織挙動に直接関係しており、全般
的に予想できない。後者のブレンドによるモノフィラメ
ントを使用することは、機械の断面方向にしばしば用い
るナイロン製モノフィラメントを使用しなくとも成形布
の裏面である機械側に充分な耐摩耗性を付与するため製
織構成が一層単純化される。よく知られているような水
の存在によるナイロンの寸法不安定性を抑制するよう、
せいぜい製織に他の代用可能な糸を混ぜることができ
る。そこで、本発明のモノフィラメントでは、ポリエチ
レンテレフタラート−熱可塑性ポリウレタンのブレンド
によるモノフィラメントは唯一の横糸として単独で使用
することができるため横糸をミックスする必要はない。
このことは、ポリエチレンテレフタラート−熱可塑性ポ
リウレタンをブレンドしたモノフィラメントが機械側の
成形布の横糸としてしか使用する必要のない複合多層成
形布では、このモノフィラメントが非常に摩耗を受ける
表面となるためである。
Quite surprisingly, polyurethane was reduced from 10% to almost 40
% Blends provide abrasion resistance close to that of nylon monofilaments, but have been found to have no problems associated with the nylons caused by permanently impairing crimpability. In fact, certain polyethylene terephthalate-thermoplastic polyurethane blends exhibit better crimp and heatset behavior in the monofilament than do thermoplastic polyurethanes. This property is directly related to the weaving behavior of these monofilaments and is generally unpredictable. The use of the latter monofilament further simplifies the weaving structure because it provides sufficient abrasion resistance to the machine side, which is the back side of the forming cloth, without using the nylon monofilament often used in the cross-sectional direction of the machine. Is done. To suppress the dimensional instability of nylon due to the presence of water as is well known,
At best, other substitute yarns can be mixed into the weaving. Therefore, in the monofilament of the present invention, since a monofilament made of a blend of polyethylene terephthalate and thermoplastic polyurethane can be used alone as the only weft, there is no need to mix the weft.
This is because a monofilament blended with polyethylene terephthalate-thermoplastic polyurethane needs to be used only as the weft of the forming cloth on the machine side, so that the monofilament becomes a highly abraded surface. .

ブレンドによるモノフィラメントでは、適切なモノフ
ィラメントに溶融射出できる素材を提供するだけでな
く、充分な特性を持ったポリマーブレンドを提供するた
めには、ポリエチレンテレフタラート成分が満たす必要
がある要求基準がいくつかある。純度、「汚れ」のない
こと、および特に水(ポリエチレンテレフタラートは比
較的疏水があり、せいぜい含水分は0.007%である)が
含まれていないことといった標準条件に加えて、ポリエ
チレンテレフタラートの分子量は縦糸と横糸に通常用い
る樹脂と同じとならなければならない。そこで、ポリマ
ーについては、下記に説明した方法に従って測定を行っ
た場合、0.50ないし1.20の範囲の固有粘度を有するもの
でなければならない。固有粘度の範囲については、好ま
しくは0.65ない1.05である。下記の名称(商標も記載)
で入手できるポリエチレンテレフタラートの等級ではこ
うした性質を持っている。
For blended monofilaments, there are several requirements that must be met by the polyethylene terephthalate component to provide a polymer blend with sufficient properties, as well as to provide a material that can be melt injected into the appropriate monofilament. . The molecular weight of the polyethylene terephthalate, in addition to the standard conditions of purity, no "stain" and in particular the absence of water (polyethylene terephthalate is relatively hydrophobic and contains at most 0.007% moisture) Must be the same as the resin normally used for warp and weft. Thus, the polymer must have an intrinsic viscosity in the range of 0.50 to 1.20 when measured according to the method described below. The range of the intrinsic viscosity is preferably 0.65 to 1.05. The following names (including trademarks)
The grade of polyethylene terephthalate available under the trade name has such properties.

デュポン「Merge1934」(この名称で市販されている
デュ・ポン製品) アルナイト A06−300(アクゾの商標) ビタフ 9504C(グッドイヤーの商標) テナイト 10388(イーストマンの商標) 指針として、これらの好ましい粘度は約1.5×104から
5.2×104にある範囲の数平均分子量に対応している。
DuPont "Merge 1934" (a Du Pont product sold under this name) Alnite A06-300 (trademark of Akzo) Vitaf 9504C (trademark of Goodyear) Tenite 10388 (trademark of Eastman) As a guide, these preferred viscosities are about From 1.5 × 10 4
It corresponds to a number average molecular weight in the range of 5.2 × 10 4 .

次に述べる固有粘度はフェノールと(1,1,2,2)−テ
トラクロロエタンを60:40の重量混合比率で混合した溶
媒にポリエチレンテレフタラートを溶解した溶液にて測
定したものである。粘度の測定は30℃で実施する。
The intrinsic viscosity described below is measured with a solution in which polyethylene terephthalate is dissolved in a solvent in which phenol and (1,1,2,2) -tetrachloroethane are mixed at a weight ratio of 60:40. The measurement of the viscosity is performed at 30 ° C.

ブレンドの熱可塑性ポリウレタンの割合に目を向ける
と、通常の溶融射出方法によりモノフィラメントに加工
するには使用素材は本質的に無水物であり、出来る限り
不純物がなく、しかも「汚れ」もないことが必要であ
る。一般に、熱可塑性ポリウレタンには2種類ある。即
ち、ポリエチレンテレフタラート誘導体とポリエーテル
誘導体がある。ポリエチレンテレフタラートの変種を採
用すれば、本発明目的の達成にさらに有効であり、好ま
しいことが解った。
Looking at the proportion of thermoplastic polyurethane in the blend, the material used for processing into monofilaments by the usual melt injection method is essentially anhydrous, free of impurities as much as possible and free of "dirt". is necessary. Generally, there are two types of thermoplastic polyurethanes. That is, there are a polyethylene terephthalate derivative and a polyether derivative. It has been found that the use of a variant of polyethylene terephthalate is more effective and desirable for achieving the object of the present invention.

好ましくは、熱可塑性ポリウレタンは比較的軟質素材
であり、柔らかさはASTM方式のD.2240で記載した標準方
法に従って測定する。硬さについては、A型ジュロメー
タで測定した場合、95をこえるか、D型ジュロメータで
測定した場合、75を越えてはならない。
Preferably, the thermoplastic polyurethane is a relatively soft material, and the softness is measured according to the standard method described in ASTM method D.2240. The hardness should not exceed 95 when measured with an A-type durometer, or exceed 75 when measured with a D-type durometer.

下記の名称(商標記載)で入手できる熱可塑性ポリウ
レタンの等級が本発明におけるポリマーモノフィラメン
トのブレンド製造に適している。
The grades of thermoplastic polyurethanes available under the following names (trademarks) are suitable for the preparation of the polymer monofilament blends of the present invention.

エステルをベースとした種類: デキシン445D(モベイの商標) エラストランC95(BFSFの商標) ペレタン2102−80AE(ダウ・ケミカルの商標) エーテルをベースとした種類: デキシン990A(モベイの商標) ペレタン2102−80A(ダウ・ケミカルの商標) 前の説明では主に簡単のためパーセント全部で100%
とした。一般的にいえばその他の添加はほんの少量であ
り、TiO2といった顔料が重さで0.5%以下を加えて繊維
に望みの外観を与える。ある種の条件では加水分解安定
剤を添加する必要がある。抄紙機を約43から48℃以下で
稼動させれば、本発明におけるブレンドモノフィラメン
トの加水分解は重視する必要はない。多くの抄紙機では
これ以上の温度である85℃までも稼動させている。この
温度では、加水分解安定剤がなければブレンドした繊維
は予測よりも急速に分解するようであるため、これが必
要となる。引張強度は余裕の範囲でしか影響をうけてい
ないが、耐摩耗性は著しく減少することが試験から判明
したため下記に示すように分解するのは熱可塑性ポリウ
レタンと思われる。
Ester-based type: Dexin 445D (trademark of Mobay) Elastran C95 (trademark of BFSF) Peletan 2102-80AE (trademark of Dow Chemical) Ether-based type: Dexin 990A (trademark of Mobay) Peletan 2102- 80A (trademark of Dow Chemical) In the preceding description, 100% in total, mainly for simplicity
And Generally speaking, the other additions are only small amounts, and pigments such as TiO2 add up to 0.5% by weight to give the fibers the desired appearance. Certain conditions require the addition of a hydrolysis stabilizer. If the paper machine is operated below about 43 to 48 ° C., the hydrolysis of the blended monofilament in the present invention does not need to be emphasized. Many paper machines operate up to a higher temperature, 85 ° C. This is necessary because at this temperature the blended fibers would degrade faster than expected without the hydrolysis stabilizer. Although the tensile strength was affected only to some extent, abrasion resistance was found to be significantly reduced from testing, and it is believed that the thermoplastic polyurethane decomposes as shown below.

使用する安定剤の量はゼロから最大は総重量の約5%
までとすることができ、これ以上加えてもさらに向上は
認められない。安定剤を使用した場合、約0.3%以下で
防止率はみられない。従って、約0.3%ないし5.0%の範
囲内で安定剤を使用することが望ましく、さらに好まし
い範囲は約0.3%から約3%である。安定剤は熱可塑性
ポリウレタンまたはポリエチレンテレフタラートのいず
れかで作った「マスターパッチ」により便宜的にブレン
ドに混合する。
The amount of stabilizer used is from zero to a maximum of about 5% of the total weight
And further improvement is not recognized even if it is added more. When a stabilizer is used, no inhibition rate is observed below about 0.3%. Thus, it is desirable to use a stabilizer in the range of about 0.3% to 5.0%, with a more preferred range being from about 0.3% to about 3%. The stabilizer is conveniently incorporated into the blend by a "master patch" made of either thermoplastic polyurethane or polyethylene terephthalate.

効果のあることがわかった入手可能な後者型の安定剤
は次のような物がある。
Available stabilizers of the latter type which have been found to be effective include:

スタバクソール KE7646(レイン・ケミーの商標) スタバクソール P100(レイン・ケミーの商標) ハイトレル 10MC(デュポンの商標) モノフィラメントは、例えば静電防止剤と減摩剤を混
合して取扱と製織を容易にするよう表面コートを行うこ
ともできると考えられる。一般的に漸次コーティング
は、成形布を抄紙機に使用されるようになると速やかに
除去される。
Starvacol KE7646 (trademark of Rain Chemie) Starvacolsol P100 (trademark of Rain Chemie) Hytrel 10MC (trademark of DuPont) Monofilaments are mixed with anti-static and anti-friction agents, for example, to facilitate handling and weaving. It is contemplated that a coat could be applied. Generally, the gradual coating is removed as soon as the formed fabric is used in a paper machine.

例 要約すれば、次の例では次のような略語が使用され
る。PETとはポリエチレンテレフタラートを指すときに
用いられ、TPUは熱可塑性ポリウレタンを指すときに用
いられる。必要であれば、TPUとはエーテルベースから
エステルベースを表す。
Examples In summary, the following abbreviations are used in the following examples: PET is used when referring to polyethylene terephthalate, and TPU is used when referring to thermoplastic polyurethane. Where necessary, TPU refers to ether-based to ester-based.

次の例では、PETとは「マージ1934」の名称で販売さ
れているデュポンの製品である。一般に、この物質は使
用前は乾燥されており、固形のまま後縮合を行い、固有
粘度を所定範囲内とすることもできます。同様にTPUと
いう物質も使用前は乾燥した状態となっています。ナイ
ロンはどんな場合でもナイロンになります。
In the following example, PET is a DuPont product sold under the name "Merge 1934". Generally, this material is dried before use and can be post-condensed in a solid state to achieve an intrinsic viscosity within the specified range. Similarly, the substance TPU is dry before use. Nylon will be nylon in any case.

これらの例では特殊なポリマーから製造したモノフィ
ラメントも使用します。関連するところではこれらのモ
ノフィラメントの寸法がわかります。一般に成形布で用
いるモノフィラメントは約0.1mmから約0.9mmの範囲内の
サイズとなり、良く用いられるのは約0.127mmから約0.4
mmの範囲となる。モノフィラメントの断面は円形である
必要はなく、特に四角またはリボン形であっても構わな
いことに注意すべきである。
These examples also use monofilaments made from specialty polymers. Where relevant, the dimensions of these monofilaments are known. Generally, the monofilament used in the forming cloth has a size in the range of about 0.1 mm to about 0.9 mm, and is often used in the range of about 0.127 mm to about 0.4 mm.
mm range. It should be noted that the cross section of the monofilament need not be circular, but may be particularly square or ribbon shaped.

A. モノフィラメントの摩耗 耐摩耗性を知るには、ストランド長のモノフィラメン
トの重量を先に計ってからポリエチレンロッドの一端に
巻き付ける。ポリエチレンテレフタラート(PET)対照
のモノフィラメントは他の端に巻き付ける。つぎに、ポ
リエチレンロッドと垂直にある立軸の下にポリエチレン
ロッドを取り付け、粒度24番の砂が57重量%は入ったス
ラリーの中に巻きを浸漬する。スラリーの入ったタンク
上に設けたモータ駆動機構にて軸を回転させる。設定時
間を過ぎてからストランドをスラリーから取り出して巻
戻し、乾燥してから重量を計る。耐摩耗性は減損重量の
パーセントを計算すれば求められる。計測結果を得るに
は時間と軸の回転速度を選ぶ。分解標本の耐摩耗性につ
いては、時間を変えるためにpHおよび温度管理した溶液
にモノフィラメントのコイルを浸漬した後は、同様の手
段で求められる。
A. Abrasion of monofilament To know the abrasion resistance, weigh the monofilament of the strand length first and then wind it around one end of the polyethylene rod. A polyethylene terephthalate (PET) control monofilament is wrapped around the other end. Next, the polyethylene rod is attached under the vertical axis perpendicular to the polyethylene rod, and the winding is immersed in a slurry containing 57% by weight of sand of particle size 24. The shaft is rotated by a motor drive mechanism provided on the tank containing the slurry. After a set time, the strand is removed from the slurry, rewound, dried and weighed. Abrasion resistance is determined by calculating the percentage of the weight lost. To get the measurement result, select the time and the rotation speed of the shaft. After the monofilament coil is immersed in a solution whose pH and temperature are controlled to change the time, the abrasion resistance of the decomposed sample is determined by the same means.

次の結果は、TPUの濃度を変えたPET−TPUのブレンド
で得られたものである。
The following results were obtained with a blend of PET-TPU with varying concentrations of TPU.

このデータから、PETとTPUのブレンドで作成したモノ
フィラメントの耐摩耗性はTPU15%としたPETより若干良
好であり、TPUの濃度は45%まで増加するにつれ向上し
た。しかし、モノフィラメントはTPU45%の濃度では射
出中は制御が困難となり、極端に軟らかく成りすぎて製
織とヒートセットには適さない。
From this data, the abrasion resistance of the monofilament made from the blend of PET and TPU was slightly better than PET with 15% TPU, and the TPU concentration increased as the concentration increased to 45%. However, at a concentration of 45% TPU, monofilaments are difficult to control during injection and are too soft to be suitable for weaving and heat setting.

これらの実験で使用するTPUはデキシン445Dである。 The TPU used in these experiments is Dexin 445D.

ブレンドしたモノフィラメントの耐分解性を向上させ
る安定剤のpH4.0溶液における効果については、次の結
果に示す。
The effect of the stabilizer on the degradation resistance of the blended monofilament in a pH 4.0 solution is shown in the following results.

このデータから、PET−TPUのブレンドに安定剤を添加
した結果、全温度で耐分解性の有意向上がみられた。こ
うした場合の安定剤はスタバキソールKE 7646であり、T
PUはレキシン445Dであった。
From this data, the addition of the stabilizer to the PET-TPU blend showed a significant improvement in degradation resistance at all temperatures. The stabilizer in such a case is STABAXOL KE 7646, T
The PU was Lexin 445D.

安定剤の濃度の影響は次の表に示す。 The effect of stabilizer concentration is shown in the following table.

いずれの安定化ブレンドとも耐分解性を大幅に向上さ
せたが、高濃度の安定剤ではそれ以上に向上はみられな
い。
Both stabilizing blends significantly improved degradation resistance, but higher concentrations of the stabilizer did not.

これらの例では、TPUはPERETANN80AEであり、安定剤
はスタボキシル KE 7646であった。
In these examples, the TPU was PERETANN80AE and the stabilizer was staboxil KE 7646.

別の試験では、65%PETと約35%TPUを加水分解しなか
ったブレンドに対する安定剤の摩耗性に与える影響につ
いて検討を行った。結果は次の表に示す。
In another test, the effect of stabilizer on abrasion on a blend that did not hydrolyze 65% PET and about 35% TPU was examined. The results are shown in the following table.

このデータから、安定剤を添加しても耐摩耗性に悪影
響を与えるものではないことがわかる。この実験では、
TPUはデキシン445D、および安定剤はスタボキシル KE7
464であった。A1からA19までの全ての実験に用いたPET
は、デュポン・マージ1934であり、固形のまま後縮合を
おこなった。
This data shows that the addition of the stabilizer does not adversely affect the abrasion resistance. In this experiment,
Dexin 445D for TPU and staboxil KE7 for stabilizer
464. PET used for all experiments from A1 to A19
Was DuPont Merge 1934, which was post-condensed in solid form.

B.成形布の摩耗 成形布の耐摩耗性をもとめるために成形布標本は引張
力を掛けたまま水平面で回転しているセラミック製セグ
メントでできたドラムの外部表面に向かい合うように固
定されている。ドラムにある成形布の入口ニップに常時
ウオタージェットを当てて成形布とセラミック表面を濡
らしておく。
B. Wear of forming cloth To determine the wear resistance of the forming cloth, the forming cloth specimen is fixed to the outer surface of the drum made of ceramic segments rotating in a horizontal plane while applying tension. . A water jet is constantly applied to the entrance nip of the forming cloth on the drum to wet the forming cloth and the ceramic surface.

試験開始時、およびそれ以後回転セラミック・セグメ
ント表面に当ててから指定の時間に成形布の厚さを計測
する。損失した厚さが耐摩耗性の速度となる。
The thickness of the molded fabric is measured at the start of the test and thereafter at a specified time after being applied to the surface of the rotating ceramic segment. The lost thickness is the rate of wear resistance.

直径0.16mmの縦糸を用い、メッシュ数を59ケ/cmとし
て1枚の2重成形布標本を織った。横糸の下側または裏
面である機械側のセットではPET、代わるPET/ナイロ
ン、及び75%PET/25%PUTのブレンドを使用して織っ
た。それぞれ横糸の数を51/cmとした。
One double-molded cloth sample was woven using a warp yarn having a diameter of 0.16 mm and a mesh number of 59 / cm. The machine side set, the lower or back side of the weft, was woven using a blend of PET, alternate PET / Nylon, and 75% PET / 25% PUT. The number of weft yarns was 51 / cm.

これらの標本は全て直径0.19mmの紙側横紙と直径0.30
mmの機械側横糸を用いて織った。成形布の裏面である機
械側をドラムと接触させた摩耗試験の結果については、
次の表に示す。
All of these specimens were 0.19 mm diameter paper side paper and 0.30 diameter
Weaved with mm machine side weft. Regarding the results of the abrasion test in which the machine side, which is the back side of
It is shown in the following table.

この結果から、PETとナイロンとを使用した代用PET/
ナイロン横糸からできた成形布及び75%PET/25%TPUブ
レンドした横糸でできた成形布では、PETの横糸で織っ
た成形布よりも耐摩耗性は良いことが解かる。さらに、
PET/TPU横糸を使用した成形布は代用PET/ナイロンを使
用した成形布よりも耐摩耗性が良い。
From these results, it was found that PET / Nylon substitute PET /
It can be seen that the formed cloth made of nylon weft and the formed cloth made of 75% PET / 25% TPU blended weft have better abrasion resistance than the formed cloth woven with PET weft. further,
Molded cloth using PET / TPU weft has better abrasion resistance than molded cloth using substitute PET / nylon.

2回目の試験では、PETとTPUの濃度をいろいろ変えた
ブレンドモノフィラメントを用いた成形布標本に関する
耐摩耗性について測定を行った。上部のメッシュ数は25
ケ/cmであり、下部のメッシュ数は12.5ケ/cmであった。
長方形断面の上部横糸および下部横糸ではそれぞれ0.11
mmから0.19mmおよび0.19mmから0.38mmであった。全ての
場合とも、0.14mmのPET横糸のバインダーストランドま
たはタイストランドを使用した。成形布の下層はドラム
と接触する。
In the second test, the abrasion resistance of a molded fabric specimen using a blended monofilament with various concentrations of PET and TPU was measured. 25 meshes on top
And the number of meshes in the lower part was 12.5 / cm.
0.11 each for upper and lower wefts of rectangular cross section
mm to 0.19 mm and 0.19 mm to 0.38 mm. In all cases, binder or tie strands of 0.14 mm PET weft were used. The lower layer of the forming cloth contacts the drum.

使用TPUはデキシン445D、PETはデュポン・マージ1934
であり、ブレンドモノフィラメントの固形状態のまま後
縮合を行った。
TPU used is Dexin 445D, PET is Dupont Merge 1934
The post-condensation was performed in the solid state of the blended monofilament.

つまり、後縮合は、繊維を作るためのポリエチレンテ
レフタラート樹脂を使用する前に前記ポリエチレンテレ
フタラート樹脂に適用する場合が多い標準的な処理法で
あり、場合によっては、生産者が販売前に前記ポリエチ
レンテレフタラート樹脂に適用することがあります。
In other words, post-condensation is a standard treatment that is often applied to polyethylene terephthalate resin before using the polyethylene terephthalate resin to make fibers, and in some cases, the producer may be required to May be applied to polyethylene terephthalate resin.

固体の前記ポリエチレンテレフタラート樹脂は、小さ
なペレットであり、通常、長さ及び直系とも1センチメ
ートル未満の小さな円柱です。一般に、かかるペレット
状態のポリエチレンテレフタラート樹脂は一定の水を含
有しており、この水はポリエチレンテレフタラートを作
るために利用するエステル化反応によって発生するもの
です。また、このポリエチレンテレフタラート樹脂は、
遊離ヒドロキシル基と遊離カルボキシル基とを、主にポ
リマー鎖末端に含有しています。前記ポリエチレンテレ
フタラート樹脂を後縮合するために、この樹脂を真空状
態で、樹脂の溶融点近傍の温度、但し、ペレットが粘り
ついてお互いに付着し始める溶融点付近ではない温度、
まで加熱します。通常、当該温度は、PETの各等級に対
して、約摂氏200度です。大体約10mmHg未満のかなり高
い真空度を使用します。
The solid polyethylene terephthalate resin is a small pellet, usually a small cylinder less than 1 centimeter in both length and diameter. Generally, polyethylene terephthalate resin in the form of pellets contains a certain amount of water, which is generated by the esterification reaction used to make polyethylene terephthalate. Also, this polyethylene terephthalate resin
It contains free hydroxyl groups and free carboxyl groups mainly at the polymer chain ends. In order to post-condense the polyethylene terephthalate resin, the resin is in a vacuum, at a temperature near the melting point of the resin, but not at a temperature near the melting point at which the pellets stick together and begin to adhere to each other.
Heat until Typically, the temperature is about 200 degrees Celsius for each grade of PET. Use a fairly high vacuum of less than about 10 mmHg.

この加熱処理の結果、二つの事態が発生します。第1
に、この樹脂中の遊離水が蒸発し、したがってこの遊離
水を乾燥させます。第2に、更にある程度のエステル化
が発生し、このため更に多くの水が発生してこの水もま
た蒸発するとともに、測定したポリマー固有の粘度の増
大に示されるようにポリマーの分子量が増加します。
As a result of this heat treatment, two things happen. First
In addition, the free water in the resin evaporates, thus drying the free water. Second, some degree of esterification occurs, which generates more water, which also evaporates and increases the molecular weight of the polymer, as indicated by the measured increase in inherent viscosity of the polymer. You.

このデータでは、ストランドの摩耗試験における所
見、すなわち、ブレンドしたPET/TPU横糸で織った布の
耐摩耗性は100%PET製の横糸で織った布よりも優れた耐
摩耗性を示し、さらに耐摩耗性はポリウレタンの濃度を
高めるとともに向上する所見を裏付けている。65%PET/
35%TPU標本では代用PET/ナイロン−66標本よりも耐摩
耗性は良好である。
The data show that the strand abrasion test findings show that the abrasion resistance of the fabric woven with the blended PET / TPU weft is better than that of the fabric woven with 100% PET weft, and that The abrasion is supported by the finding that the concentration of polyurethane increases with increasing concentration. 65% PET /
The 35% TPU specimen has better abrasion resistance than the substitute PET / Nylon-66 specimen.

C. 乾湿による寸法安定性 成形布はしばしば乾燥行程と湿潤行程に曝されること
がある。例えば、ペーバミルに送り出されて乾燥してか
ら、抄紙機の製紙稼動をした直後に水で飽和される。こ
の成形布の寿命中は、保守による停止や週末により成形
布は幾度から乾燥し切ってしまうこともある。機械の断
面方向にあるナイロン製モノフィラメントの割合が多い
成形布では、幅に変化をきたす。PETとナイロン製モノ
フィラメントが2つの層に入っている場合では2層にお
ける伸縮度や収縮度に差があるために成形布の縁で曲が
ってしまう。こうした成形布の乾燥行程や湿潤行程にお
ける伸縮度や収縮度の変化により、ナイロン製モノフィ
ラメントの紙容量は全機械断面方向にある繊維の50%に
制限されてしまう。大半の成形布では全体の25%に制限
されている。即ち、裏面である機械側の機械断面方向の
モノフィラメントの50%はナイロンであり、機械側の残
る繊維と紙側のモノフィラメントは全てPETとなってい
る。PET製モノフィラメントでは、ナイロン含有量が25
%のときにナイロンモノフィラメント及び全ての成形布
は含水量が様々の条件でも著しく伸縮を防止する。試験
のための長さの測定は、湿潤または乾燥の直後に室温に
て実施した。
C. Dimensional Stability Due to Wet and Dry Wet fabrics are often subjected to dry and wet processes. For example, after being sent to a paver mill and dried, it is saturated with water immediately after the papermaking operation of the paper machine. During the life of the molded cloth, the molded cloth may be dried out several times due to maintenance stoppages and weekends. The width of a formed cloth having a large percentage of nylon monofilaments in the cross-sectional direction of the machine varies. When PET and nylon monofilament are contained in two layers, there is a difference in the degree of expansion and contraction and the degree of contraction between the two layers. Due to such changes in the degree of expansion and contraction during the drying and wetting steps of the molded fabric, the paper volume of the nylon monofilament is limited to 50% of the fibers in the entire machine cross-sectional direction. Most molded fabrics are limited to 25% of the total. That is, 50% of the monofilament in the machine section direction on the machine side, which is the back surface, is nylon, and the remaining fibers on the machine side and the monofilament on the paper side are all PET. PET monofilaments have a nylon content of 25
%, The nylon monofilament and all molded fabrics significantly prevent expansion and contraction even at various water contents. Length measurements for the test were performed at room temperature immediately after wetting or drying.

湿潤から乾燥による長さの変化(%) C1 +0.64 C2 +0.07 C3 +0.04 C4 +0.10 C5 +0.03 C6 +0.04 C7 +0.23 TPU:デキシン445D PET:デュポン・「マージ1934」、固有粘度1.02に濃縮 ナイロンとPET製モノフィラメントとの間にはよく知
られた挙動がみられることが結果から解かる。また、本
発明にあるブレンドによるモノフィラメントは非常に安
定していることを示している。ブレンドによるモノフィ
ラメントは、45%のTPU濃度では寸法の不安定がみられ
始める。
Change in length from wet to dry (%) C1 +0.64 C2 +0.07 C3 +0.04 C4 +0.10 C5 +0.03 C6 +0.04 C7 +0.23 TPU: Dexin445D PET: DuPont Merge 1934 The results show that there is a well-known behavior between nylon and PET monofilament concentrated to an intrinsic viscosity of 1.02. It also shows that the monofilament from the blend according to the invention is very stable. Blended monofilaments begin to show dimensional instability at 45% TPU concentration.

D.けん縮性 成形布の横糸ストランドについて通常使用されている
けん縮性の測定は、通称示差けん縮と呼ばれている。最
終的成形布にある縦糸のモノフィラメントは若干容易に
縦糸の上下に曲げこまれる横糸よりもまっすぐになる傾
向をもっている。
D. Crimp The commonly used measure of crimp for the weft strands of a formed fabric is commonly referred to as differential crimp. The warp monofilaments in the final formed fabric tend to be straighter than the wefts which are bent up and down the warp slightly more easily.

従って、横糸のモノフィラメントは縦糸のモノフィラ
メント、特に成形布の裏面である機械側では優れる傾向
にある。しかし、横糸は非常に硬いモノフィラメントで
あれば、縦糸を曲げ込む傾向にあり、従って非常に硬い
モノフィラメントを横糸として使用する場合に、縦糸よ
りも優れているとは一概に言えない。成形布の厚さを慎
重に測定することにより横糸は縦糸の面からどれだけは
み出しているか測定することができる。こうした縦糸と
横糸の面における差は示差けん縮と呼ばれている。横糸
モノフィラメントのけん縮が高く成るにつれて、任意の
製織構造では示差けん縮も高くなる。
Therefore, weft monofilaments tend to be superior on warp monofilaments, especially on the machine side, which is the back side of the molded fabric. However, if the weft is a very hard monofilament, the warp tends to bend, and therefore, when a very hard monofilament is used as the weft, it cannot be said that the warp is superior to the warp. By carefully measuring the thickness of the forming cloth, it is possible to measure how much the weft protrudes from the plane of the warp. Such a difference in the planes of the warp and the weft is called differential crimp. The higher the crimp of the weft monofilament, the higher the differential crimp for any woven construction.

各種横糸ストランドにおける同一製織構造、縦糸スト
ランド、メッシュ数、およびヒートセット歴を持つ二重
成形布の標本にみられる示差けん縮の例については、次
の表に示す。
The following table shows examples of differential crimps observed in specimens of a double-molded fabric having the same weaving structure, warp strands, number of meshes, and heat setting history in various weft strands.

PTE−TPU製モノフィラメントのけん縮性はPETよりも
非常に高く、ナイロンではけん縮性は低いことが解か
る。ブレンドによるPETとTPUは下記の例E5と同じであ
る。
It can be seen that the crimpability of the PTE-TPU monofilament is much higher than that of PET, and that the crimpability of nylon is low. PET and TPU by blending are the same as in Example E5 below.

E.機械的安定性 成形布の機械的安定性については、伸びと目減らしに
対する抵抗を測定することによって評価を行う。
E. Mechanical Stability The mechanical stability of the molded fabric is evaluated by measuring the elongation and the resistance to the reduction of the size.

長さ25.4mm幅50mmの布をイントロン(商標)引張試験
機に取り付ける。標本の引張力をゼロから7.16kg/cmに
増加させながら負荷と伸びが記録されます。耐緊張性
は、負荷−伸び曲線の傾きを測定することによって求め
る。これは布の弾性係数を定義するもので、成形布では
約1100から約2000kg/cmの範囲にある。
Attach a 25.4 mm long, 50 mm wide cloth to an Intron ™ tensile tester. The load and elongation are recorded while increasing the tensile force of the specimen from zero to 7.16 kg / cm. Tension resistance is determined by measuring the slope of the load-elongation curve. It defines the elastic modulus of the fabric and ranges from about 1100 to about 2000 kg / cm for molded cloth.

耐目減らしについては、標本引張力をゼロから7.16kg
/cmに増加させたときに幅の減少を正確に測定する以
外、インストロンに取り付けた同一の標本にて測定を行
う。耐目減らし係数は、幅変化の測定値を全引張増加量
値で割ってパーセント値とすれば解かる。成形布の標準
耐目減らし係数は、0.005%/kg/cmから0.0050%/kg/cm
の間にある。
For the reduction of eye resistance, the sample tensile force is reduced from zero to 7.16 kg.
The measurement is performed on the same specimen attached to the Instron, except that the decrease in width is accurately measured when increasing to / cm. The resistance reduction factor can be found by dividing the measured width change by the total tensile increase to give a percentage. The standard mesh reduction coefficient of molded fabric is 0.005% / kg / cm to 0.0050% / kg / cm
Between.

つまり、耐目減らしとは、一片の成形布の二つの端部
エッジを保持するとともに、前記成形布に引張力を加え
て設けた場合、前記成形布が多少の伸縮以外でも中央部
位が狭くなるという現象を言います。そして、測定した
「耐目減らし係数」は、任意の数字であり、観測された
幅の変化とともに、全幅に対する割合として、印加した
引張力に係わるものです。
In other words, the reduction in eye resistance means that, while holding the two end edges of one piece of forming cloth and applying a tensile force to the forming cloth, the central part is narrowed even if the forming cloth is slightly expanded or contracted. I say the phenomenon. Then, the measured "reduction factor" is an arbitrary number and relates to the applied tensile force as a percentage of the total width along with the observed width change.

このように高い弾性係数および低い耐目減らし係数で
あれば最適な機械的に安定であることを反映している。
Such a high modulus of elasticity and a low coefficient of reduction in eye resistance reflect optimal mechanical stability.

横糸の機械的安定性に及ぼす影響を検討するため、平
織/平織り成形布は、0.11から0.19mmの長方形断面の縦
糸を使用したものに、成形布上部に糸を25/cm通したも
の、および0.19から0.38mmの長方形断面の縦糸を使用し
たものを3枚織った。同一メッシュ数として3種類の下
層横糸のものを織り、出来上がった標本は同一条件のも
とでヒートセットを行った。3種類の標本の弾性係数お
よび耐目減らし係数は下記の表に示した。標本E1とE2の
データでは、ナイロンが弾性係数及び成形布の耐目減ら
し係数に対して好ましくない影響を与えることが解か
る。
In order to examine the effect on the mechanical stability of the weft, the plain weave / plain weave forming cloth used a warp with a rectangular cross section of 0.11 to 0.19 mm, the yarn passed 25 / cm through the top of the forming cloth, and Three pieces using a warp yarn having a rectangular cross section of 0.19 to 0.38 mm were woven. Three kinds of lower layer wefts having the same mesh number were woven, and the completed sample was heat-set under the same conditions. The following table shows the elastic modulus and the reduction factor of the three types of specimens. The data for specimens E1 and E2 show that nylon has an unfavorable effect on the modulus of elasticity and the coefficient of reduction of the formed fabric.

ナイロンのこうした挙動は、高いヒートセット引張力
を用いて例E3に示すようにナイロンを強制的に高水準の
永久けん縮性にすれば部分的に解決できる。耐引張性
は、ヒートセット引張力を用いて向上させることができ
るが、耐目減らし係数はそれに連れて好ましくない影響
を受けることに注意すること。PETとTPUのブレンドから
できたモノフィラメントはさらに固有のけん縮を示し、
機械的安定性を向上させる。このことは、75%PET/25%
TPU縦糸を用い、上に説明した標本と同じく製織してヒ
ートセットを行った成形布標本と、PETのみの縦糸を含
む標本E1との比較を行った次の表のデータから解かる。
This behavior of nylon can be partially overcome by using high heatset tensile forces to force the nylon to a high level of permanent crimp, as shown in Example E3. Note that tensile strength can be improved using heatset tensile forces, but the reduction factor is adversely affected accordingly. Monofilaments made from blends of PET and TPU show more inherent crimp,
Improve mechanical stability. This is 75% PET / 25%
The following table shows the comparison between a molded cloth specimen, which is woven and heat-set in the same manner as the specimen described above using a TPU warp, and a specimen E1 containing a warp only with PET.

PETはデュポン・マージ1934であり、固形のまま後縮
合を行い、TPUはデキシン445Dであった。
PET was DuPont Merge 1934, which was post-condensed in solid form and TPU was Dexin 445D.

F.耐薬品性 製紙環境では成形布はしばしば過酷な酸性条件を伴っ
た定期的洗浄を行うことができる。こうした強酸を用い
る洗浄は、成形布にあるナイロン製モノフィラメントに
悪影響を与え、従って成形布の寿命を損ない、成形布中
にナイロンが存在することによる耐摩耗製の促進を損な
うことになる。ナイロン、PET、およびPET/TPUの各種ブ
レンドのコイルをいろんな時間にわたり25℃の30%塩酸
に浸漬した試験を実施した。17時間後、ナイロンは完全
に溶解したが、PETとPET/TPUのブレンドは222時間後に
悪影響を受けることが分かった。このことは、PET/TPU
のブレンドはナイロンよりも過酷な酸洗浄溶液に対して
非常に耐性をもつことを示すものである。
F. Chemical Resistance In a papermaking environment, formed fabrics can be regularly cleaned, often with harsh acidic conditions. Washing with such a strong acid adversely affects the nylon monofilaments in the forming cloth, thus impairing the life of the forming cloth and impairing the promotion of abrasion resistance due to the presence of nylon in the forming cloth. Tests were performed in which coils of nylon, PET, and various blends of PET / TPU were immersed in 30% hydrochloric acid at 25 ° C. for various times. After 17 hours, the nylon was completely dissolved, but the blend of PET and PET / TPU was found to be adversely affected after 222 hours. This means that PET / TPU
Shows that the blend is much more resistant to harsh acid wash solutions than nylon.

G.PETの分子量 ブレンドに使用するPETの分子量がモノフィラメント
の耐摩耗性と何らかの関係があるかどうかを決定するた
め、固有粘度(I,V)から測定するようにPETの分子量を
変えた以外、ポリウレタン濃度を同じにした条件下で2
種類のモノフィラメントのブレンドを射出した。つぎ
に、サンドスラリ試験にてモノフィラメントの耐摩耗性
を測定し、その結果を次の表に示す。
G. Molecular weight of PET To determine whether the molecular weight of PET used for blending has any relationship with the abrasion resistance of the monofilament, except for changing the molecular weight of PET as measured from the intrinsic viscosity (I, V), 2 under the same polyurethane concentration
A blend of different monofilaments was injected. Next, the abrasion resistance of the monofilament was measured by a sand slurry test, and the results are shown in the following table.

*これは単独使用のPET用であってブレンド用ではな
い。
* This is for single use PET, not for blending.

これらの数字からTPUを用いてブレンドした場合、PET
の分子量が大きいと低分子量のPETよりも若干耐摩耗性
の良好な繊維となることが解かる。両方の繊維ともPET
の対照モノフィラメントよりも耐摩耗性が有意に向上し
ている。このように、PETの分子量はPET−TPUブレンド
モノフィラメントの耐摩耗性を左右するような重要な要
因ではなさそうである。
When blended using TPU from these figures, PET
It can be seen that if the molecular weight is large, the fiber becomes slightly better in abrasion resistance than low molecular weight PET. PET for both fibers
The abrasion resistance is significantly improved as compared with the control monofilament. Thus, the molecular weight of PET is unlikely to be an important factor in determining the abrasion resistance of PET-TPU blended monofilaments.

H.エーテルベースおよびエステルベースのTPUにおける
比較 耐摩耗性の観点より、エステルベースのTPUはエーテ
ルベースのTPU以上に有利であるかどうかを明らかにす
るため、固有粘度が1.02である同一分子量のPETを用い
て一連のブレンドを同一条件下で射出を行った。つぎ
に、モノフィラメントの耐摩耗性は、サンドスラリー試
験にて測定を行った。結果は下記の表に示す。
H. Comparison between ether-based and ester-based TPU In order to clarify whether ester-based TPU is more advantageous than ether-based TPU from the viewpoint of abrasion resistance, PET of the same molecular weight with an intrinsic viscosity of 1.02 is used. Was used to inject a series of blends under the same conditions. Next, the abrasion resistance of the monofilament was measured by a sand slurry test. The results are shown in the table below.

このデータは、あるTPU濃度ではエステルベースのTPU
はエーテルベースのTPUよりも耐摩耗性が良好であるこ
とを示している。使用したエステルベースのTPUはデキ
シン445Dであり、エーテルベースのTPUはデキシン990A
であった。PETはデュポン・マージ1934であり、固形の
まま後縮合を行った。
This data is based on ester-based TPU at certain TPU concentrations.
Indicates better abrasion resistance than ether-based TPU. The ester-based TPU used is Dexin 445D and the ether-based TPU is Dexin 990A
Met. The PET was DuPont Merge 1934, which was post-condensed while remaining solid.

I.モノフィラメントの射出 PETとポリウレタンのブレンドからなるモノフィラメ
ントを作成するため、まずPETとポリウレタン樹脂ビー
ズを乾燥させ、つぎに機械的に混練して一軸押し出し成
形機に送り出す射出ホッパーに充填した。
I. Injection of monofilament In order to produce a monofilament made of a blend of PET and polyurethane, PET and polyurethane resin beads were first dried, then mechanically kneaded and filled into an injection hopper which was sent to a uniaxial extruder.

安定剤を使用する場合、所定量の安定剤をマスターパ
ッチまたはPETがポリウレタンのいずれかに濃縮物とし
て便宜上添加しても構わない。安定剤とともにくわえる
PETまたはポリウレタンの量は組成分の量を求める際に
考慮される。樹脂混合物の溶融および混練は、スクリュ
ーが約275℃の溶融混合物を加熱円筒シリンダーを通っ
て運び出す間に行われる。射出温度は260℃から285℃の
範囲でもよく、265℃から275℃の範囲が好ましい。
If a stabilizer is used, a predetermined amount of the stabilizer may be conveniently added to either the master patch or the PET as a concentrate. Add with stabilizer
The amount of PET or polyurethane is taken into account when determining the amount of the composition. Melting and kneading of the resin mixture occurs while the screw carries the molten mixture at about 275 ° C. through a heated cylindrical cylinder. The injection temperature may range from 260 ° C to 285 ° C, preferably from 265 ° C to 275 ° C.

モノフィラメントは、ダイを出てからウオータバスで
急冷され固形の繊維を形成する。これらは、延伸比率を
3.0:1ないし4.5:1となるようにした一組の延伸ローラ間
で温度を100℃まで上げて延伸を行う。最も好ましくは
最大延伸比率を6.5:1として250℃もの高温で延伸して、
緩和段階で加熱しながら最大約30%に緩和する。つぎ
に、仕上げた冷却モノフィラメントはスプールで巻取ら
れる。
After exiting the die, the monofilament is quenched in a water bath to form solid fibers. These have different draw ratios
Stretching is performed by raising the temperature to 100 ° C. between a pair of stretching rollers so that the ratio becomes 3.0: 1 to 4.5: 1. Most preferably, the maximum stretching ratio is 6.5: 1 and stretched at a high temperature of 250 ° C.,
Relax to a maximum of about 30% while heating in the relaxation stage. Next, the finished cooled monofilament is wound on a spool.

本発明のモノフィラメントは、前の行程に従って製造
される。代表的な例が次の通りである。
The monofilament of the invention is manufactured according to the previous process. A typical example is as follows.

例I 1とI 2 固体のまま後縮合を行い、固有粘度を1.05としたデュ
ポン製のPET樹脂マージ1934のペレットを65重量%、お
よびDスケールによるジュロメータ硬度45のデキシン44
5D熱可塑性PET樹脂のペレットを35重量%均一に混合し
た物を射出成形機のホッパーに入れて射出を行った。射
出条件は、限界があると考えられる訳ではないが次の通
りである。
Example I Post-condensation of I1 and I2 solids, 65% by weight of pellets of DuPont PET resin Merge 1934 having an intrinsic viscosity of 1.05, and Dexin 44 having a durometer hardness of 45 according to D scale.
A mixture obtained by uniformly mixing 35% by weight of pellets of 5D thermoplastic PET resin was put into a hopper of an injection molding machine and injection was performed. The injection conditions are not considered to be limited, but are as follows.

1回目のヒータゾーン温度:260℃ 2回目のヒータゾーン温度:265℃ 3回目のヒータゾーン温度:265℃ 押出機のダイの温度 :265℃ 押出機のダイは0.80mmの穴が8個開いている。最終的
なモノフィラメントのサイズは0.30mmであった。モノフ
ィラメントの66℃の水中のダイよりも2.0cm下の位置で
急冷した。急冷したモノフィラメントは3.36の延伸比率
にて温度74℃にてホットエアー式オーブン内で延伸し、
さらに最終的延伸率を5.0として230℃の温度でホットエ
アー式オーブン内で延伸してから280℃で緩和させた。
仕上げモノフィラメントをすくい上げて試験に供した。
同様な2回目の運転では、73%PET、26%ポリウレタ
ン、および1%の安定剤を加えて同様なモノフィラメン
トを作成した。
First heater zone temperature: 260 ° C Second heater zone temperature: 265 ° C Third heater zone temperature: 265 ° C Extruder die temperature: 265 ° C The extruder die has eight 0.80mm holes. I have. The final monofilament size was 0.30 mm. The monofilament was quenched 2.0 cm below the die in water at 66 ° C. The quenched monofilament is drawn in a hot air oven at a temperature of 74 ° C at a draw ratio of 3.36,
Further, the film was stretched in a hot air oven at a temperature of 230 ° C. at a final stretching ratio of 5.0 and relaxed at 280 ° C.
The finished monofilament was scooped and tested.
In a similar second run, a similar monofilament was made with the addition of 73% PET, 26% polyurethane, and 1% stabilizer.

比較のためPET−ポリウレタンのブレンドで述べた射
出条件と同じ条件を用い、PET樹脂をモノフィラメント
に射出を行った。
For comparison, PET resin was injected into a monofilament using the same injection conditions as described for the PET-polyurethane blend.

3種類の素材の物理的性質について試験を行ったの
で、その結果を下記に示す。
Tests were conducted on the physical properties of the three types of materials, and the results are shown below.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デール ビー.ジョンソン カナダ、ケイ2エイ、1エックス2、オ ンタリオ州、オタワ、フレーザー アベ ニュー 512 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Dale B. Johnson Canada, K2A, 1X2, Ontario, Ottawa, Fraser Avenue 512

Claims (11)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】重量比零%乃至5%の加水分解安定剤と共
に、重量比の大部分のポリエチレンテレフタラートと、
重量比の一部分の熱可塑性ポリウレタンとを混ぜ合わ
せ、この混合物を押出機のダイから熱間溶融押出し、こ
の押出したモノフィラメントを急冷し、この急冷したモ
ノフィラメントを少なくとも1段階の引抜にて熱間引抜
し、この引抜したモノフィラメントを高温にて緩和し、
この後に冷却した溶融押出モノフィラメントを、成形布
の経糸と緯糸とのいずれか一方の糸に使用して織成した
製紙業用成形布において、前記ポリエチレンテレフタラ
ートは、重量比60%乃至90%の量にて存在するととも
に、温度摂氏30度にて重量比60対40の割合のフェノール
と1,1,2,2−テトラクロロエタンの混合物から成る溶媒
の中で測定すると少なくとも0.5乃至1.20の固有の粘度
を有するものであり、ブレンドしたモノフィラメントに
おいては、使用するポリウレタンは、重量比40%未満乃
至10%の量にて存在するとともに、95以下のデュロメー
タタイプA硬度又は75以下のデュロメータタイプD硬度
を有することを特徴とする製紙業用成形布。
(1) a majority of polyethylene terephthalate in a weight ratio together with a hydrolysis stabilizer in a weight ratio of 0 to 5%;
A portion of the thermoplastic polyurethane by weight is mixed, the mixture is hot melt extruded from an extruder die, the extruded monofilament is quenched, and the quenched monofilament is hot drawn in at least one stage of drawing. , Relax the drawn monofilament at high temperature,
Thereafter, the polyethylene terephthalate is woven using a melt-extruded monofilament that has been cooled and then used as one of the warp and the weft of the forming cloth, and the polyethylene terephthalate is used in an amount of 60% to 90% by weight. And an intrinsic viscosity of at least 0.5 to 1.20 when measured in a solvent consisting of a mixture of phenol and 1,1,2,2-tetrachloroethane in a weight ratio of 60:40 at a temperature of 30 degrees Celsius and at a temperature of 30 degrees Celsius. In the blended monofilament, the polyurethane used is present in an amount of less than 40% to 10% by weight and has a durometer type A hardness of 95 or less or a durometer type D hardness of 75 or less. A molded fabric for the papermaking industry, characterized in that:
【請求項2】重量比約20%乃至35%のポリウレタンを含
有することを特徴とする請求項1に記載の製紙業用成形
布。
2. A papermaking fabric according to claim 1, which contains about 20% to 35% by weight of polyurethane.
【請求項3】前記ブレンドが重量比約0.3%乃至約5%
の安定剤を含有することを特徴とする請求項1に記載の
製紙業用成形布。
3. The method of claim 1 wherein said blend comprises from about 0.3% to about 5% by weight.
The molded fabric for the paper industry according to claim 1, comprising a stabilizer of (1).
【請求項4】前記ブレンドが安定剤を含有しないことを
特徴とする請求項1に記載の製紙業用成形布。
4. The papermaking molded fabric of claim 1, wherein said blend does not contain a stabilizer.
【請求項5】前記ポリウレタンがエーテル又はエステル
をベースとした熱可塑性ポリウレタンであることを特徴
とする上記請求項1乃至4の内の任意の1請求項に記載
の製紙業用成形布。
5. A paper fabric according to claim 1, wherein said polyurethane is a thermoplastic polyurethane based on ethers or esters.
【請求項6】抄紙機に使用するフォーミング織布であっ
て、前記フォーミング織布が、 (a)前記フォーミング織布の流れ方向である第1方向
に織った経糸と緯糸とのいずれかの糸と、 (b)前記第1方向に対して略直角の前記フォーミング
織布の幅方向である第2方向に織ったモノフィラメント
を含む糸と、 から織成した抄紙機に使用するフォーミング織布である
ことを特徴とする請求項1に記載の製紙業用成形布。
6. A forming woven fabric used in a paper machine, wherein the forming woven fabric comprises: (a) one of a warp yarn and a weft yarn woven in a first direction which is a flow direction of the forming woven fabric; And (b) a yarn containing monofilaments woven in a second direction which is a width direction of the forming woven fabric substantially perpendicular to the first direction, and a forming woven fabric used for a paper machine woven from: The molded fabric for the paper industry according to claim 1, characterized in that:
【請求項7】セルロース・ファイバ・パルプ・スラリー
が敷かれるフォーミング織布の表面を構成する一部分の
モノフィラメントは、熱可塑性ポリウレタンをブレンド
したポリエチレンテレフタラートであるとともに、前記
フォーミング織布の裏面を構成する大部分のモノフィラ
メントは、ポリエチレンテレフタラートに熱可塑性ポリ
ウレタンを加えたブレンドであることを特徴とする請求
項6に記載の製紙業用成形布。
7. A part of the monofilament constituting the surface of the forming woven fabric on which the cellulose fiber pulp slurry is laid is polyethylene terephthalate blended with thermoplastic polyurethane, and constitutes the back surface of the forming woven fabric. The papermaking molding fabric of claim 6, wherein the majority of the monofilaments are a blend of polyethylene terephthalate plus a thermoplastic polyurethane.
【請求項8】セルロース・ファイバ・パルプ・スラリー
が敷かれるフォーミング織布の表面を構成する大部分の
モノフィラメントがポリエチレンテレフタラートである
とともに一部分が熱可塑性ポリウレタンをブレンドした
ポリエチレンテレフタラートであり、前記フォーミング
織布の裏面を構成する一部分のモノフィラメントがポリ
エチレンテレフタラートであるとともに大部分がポリエ
チレンテレフタラートに熱可塑性ポリウレタンを加えた
ブレンドであることを特徴とする請求項7に記載の製紙
業用成形布。
8. The forming woven fabric on which the cellulose fiber pulp slurry is laid is mostly monofilaments constituting polyethylene terephthalate and partially polyethylene terephthalate blended with thermoplastic polyurethane, wherein the forming is carried out. The papermaking industry forming fabric according to claim 7, wherein a part of the monofilament constituting the back surface of the woven fabric is polyethylene terephthalate, and most of the monofilament is a blend of polyethylene terephthalate and thermoplastic polyurethane.
【請求項9】ポリエチレンテレフタラートと熱可塑性ポ
リウレタンのブレンドである大部分のモノフィラメント
をフォーミング織布の幅方向に用いたことを特徴とする
請求項6または7に記載の製紙業用成形布。
9. The papermaking industry forming fabric according to claim 6, wherein most of the monofilaments, which are a blend of polyethylene terephthalate and thermoplastic polyurethane, are used in the width direction of the forming woven fabric.
【請求項10】ブレンドのモノフィラメントをフォーミ
ング織布の幅方向に用いたことを特徴とする請求項6ま
たは7に記載の製紙業用成形布。
10. The papermaking industry forming fabric according to claim 6, wherein the monofilament of the blend is used in the width direction of the forming woven fabric.
【請求項11】複数の溶融押出モノフィラメントから成
るマルチフィラメント糸であって、少なくとも一部の前
記モノフィラメントが請求項1に記載の溶融押出モノフ
ィラメントであることを特徴とする製紙業用成形布。
11. A multifilament yarn comprising a plurality of melt-extruded monofilaments, wherein at least a part of the monofilaments is the melt-extruded monofilament according to claim 1.
JP1202695A 1988-08-05 1989-08-04 Forming cloth for paper industry Expired - Lifetime JP2929297B2 (en)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22844788A 1988-08-05 1988-08-05
US07/228,447 1988-08-05
US32461489A 1989-03-17 1989-03-17
US07/324,614 1989-03-17
US324,614 1989-03-17
US228,447 1989-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0280688A JPH0280688A (en) 1990-03-20
JP2929297B2 true JP2929297B2 (en) 1999-08-03

Family

ID=26922385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1202695A Expired - Lifetime JP2929297B2 (en) 1988-08-05 1989-08-04 Forming cloth for paper industry

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2929297B2 (en)
CA (1) CA1335337C (en)
FI (1) FI95160C (en)
NO (1) NO179978C (en)
NZ (1) NZ230158A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004149963A (en) * 2002-10-30 2004-05-27 Uniplas Shiga Kk Polyester filament and method for processing the same

Also Published As

Publication number Publication date
FI893700A (en) 1990-02-06
CA1335337C (en) 1995-04-25
AU3920489A (en) 1990-02-08
FI893700A0 (en) 1989-08-04
NZ230158A (en) 1991-06-25
NO893137L (en) 1990-02-06
FI95160B (en) 1995-09-15
JPH0280688A (en) 1990-03-20
NO893137D0 (en) 1989-08-03
AU627756B2 (en) 1992-09-03
NO179978C (en) 1997-01-22
NO179978B (en) 1996-10-14
FI95160C (en) 1995-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5169711A (en) Paper makers forming fabric
US5502120A (en) Melt-extruded monofilament comprised of a blend of polyethylene terephthalate and a thermoplastic polyurethane
EP0387395B2 (en) Stabilized polyurethane modified polyester forming fabric
CN101970736B (en) Papermaker's forming fabrics including monofilaments comprising a polyester blend
JP2507212B2 (en) Felt for paper machine
US6828261B2 (en) Polymer alloys including two or more components with differing melting points, filaments made thereof, and fabrics made therefrom
JP2929297B2 (en) Forming cloth for paper industry
AU627251B2 (en) Paper machine felts
AU734181B2 (en) Polyester fiber with improved abrasion resistance
CA2460797A1 (en) Multicomponent monofilament for papermaking forming fabric
US20120214374A1 (en) Paper machine clothing having monofilaments with lower coefficient of friction
JP2005502797A (en) Paper machine lining
KR101590231B1 (en) Polyester multi-filament fiber with twisted yarn effect and method for manufacturing thereof
JP2002069748A (en) Polyamide monofilament for weaving and industrial woven fabric
JP2010126838A (en) Polyphenylene sulfide monofilament, method for producing the same, and industrial fabric
JP2011058142A (en) Conjugated polyester monofilament and industrial woven fabric
JP2004292984A (en) Polyphenylene sulfide fiber, method for producing the same and industrial fabric
JP3433275B2 (en) Dryer canvas for papermaking
JPS63285347A (en) Belt
JP2005299009A (en) Woven fabric yarn for papermaking and woven fabric for papermaking using the same
JPH07150435A (en) Low-crimped pile yarn for artificial turf
JP2004060075A (en) Polyester monofilament and method for producing the same and industrial woven fabric
JP2002054027A (en) Polyester monofilament and industrial woven fabric
JPH09209288A (en) Dryer canvas for paper-making
WO2001006046A1 (en) Industrial fabrics having components of polytrimethylene terephthalate

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11