JP2928557B2 - Disc playback device - Google Patents

Disc playback device

Info

Publication number
JP2928557B2
JP2928557B2 JP25556889A JP25556889A JP2928557B2 JP 2928557 B2 JP2928557 B2 JP 2928557B2 JP 25556889 A JP25556889 A JP 25556889A JP 25556889 A JP25556889 A JP 25556889A JP 2928557 B2 JP2928557 B2 JP 2928557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
adder
pickup
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25556889A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03118479A (en
Inventor
博 中根
泰二 猪股
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25556889A priority Critical patent/JP2928557B2/en
Publication of JPH03118479A publication Critical patent/JPH03118479A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2928557B2 publication Critical patent/JP2928557B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はCD−ROMドライブ等の光学式ディスク再生装
置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Purpose of the Invention] (Industrial application field) The present invention relates to an optical disc reproducing apparatus such as a CD-ROM drive.

(従来の技術) 従来、ディスク再生装置等に用いられる位置検出器と
して、特願昭62−260165に記載されたものがある。この
位置検出器はピックアップ送り用モータの回転量を検出
することにより、ピックアップの位置を検出するもので
ある。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a position detector used in a disk reproducing apparatus and the like, there is a position detector described in Japanese Patent Application No. 62-260165. This position detector detects the position of the pickup by detecting the amount of rotation of the pickup feed motor.

ピックアップは、ラックギアに搭載され、このラック
ギアと歯合するピニオンギアがモータによって回転駆動
される。このモータの回転軸にマグネットが取付けら
れ、このマグネット近辺に2個のホール素子が配置さ
れ、モータの回転に伴ってマグネットが回転すると、2
個のホール素子から90度位相の異なった信号が出力され
る。
The pickup is mounted on a rack gear, and a pinion gear meshing with the rack gear is rotationally driven by a motor. A magnet is attached to the rotating shaft of the motor, and two Hall elements are arranged near the magnet.
A signal having a phase difference of 90 degrees is output from the Hall elements.

(発明が解決しようとする課題) しかしながら、通常、ホール素子には20%程度の感度
のバラツキがあり、ここで用いられる2つのホール素子
の感度に差がある場合、第6図(a)に示すように、出
力信号A、Bの絶対値に差を生ずる。
(Problems to be Solved by the Invention) However, the Hall elements usually have a sensitivity variation of about 20%, and when there is a difference in sensitivity between the two Hall elements used here, FIG. As shown, a difference occurs between the absolute values of the output signals A and B.

この出力信号を微分および整流して加算し速度信号C
として用いると、第6図(b)に示すようにその出力電
圧差により速度信号Cにリプルが生じる。
This output signal is differentiated and rectified and added to obtain the speed signal C.
, Ripple occurs in the speed signal C due to the output voltage difference as shown in FIG. 6 (b).

本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、2つの検出素子に感度のバラ
ツキがあっても、速度検出信号にリプルを生じないよう
なディスク再生装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of such a problem,
An object of the present invention is to provide a disk reproducing apparatus that does not cause ripples in a speed detection signal even if the two detection elements have variations in sensitivity.

[発明の構成] (課題を解決するための手段) 前記目的を達成するために本発明は、ディスクに記録
された情報をピックアップを介して読取るディスク再生
装置において、前記ピックアップを前記ディスクの半径
方向に駆動する駆動手段と、前記駆動手段による前記ピ
ックアップの位置を検出して位相がほぼ90度異なる二つ
の信号を出力する一対の検出手段と、前記位相がほぼ90
度異なった二つの信号を加算する加算器と、前記位相が
ほぼ90度異なった二つの信号を減算する減算器と、前記
加算器および前記減算器の出力を微分してピックアップ
の速度信号を得る速度信号検出手段と、前記速度信号と
基準速度信号とを比較し、その差信号を前記駆動手段に
帰還させる手段と、を具備する。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention provides a disk reproducing apparatus for reading information recorded on a disk via a pickup, wherein the pickup is mounted in a radial direction of the disk. A pair of detecting means for detecting the position of the pickup by the driving means and outputting two signals having phases substantially different by 90 degrees; and
An adder for adding two signals having different degrees, a subtractor for subtracting two signals having phases that are different from each other by about 90 degrees, and differentiating outputs of the adder and the subtractor to obtain a speed signal of a pickup. A speed signal detecting unit; and a unit that compares the speed signal with a reference speed signal and feeds back a difference signal to the driving unit.

(作用) 本発明では、90度位相の異なる2つの信号を加算およ
び減算するので、加算器および減算器の出力信号の絶対
値は等しくなる。
(Operation) In the present invention, since two signals having phases different by 90 degrees are added and subtracted, the absolute values of the output signals of the adder and the subtractor become equal.

このため、かかる信号を微分し、整流した後加算して
速度信号を得る場合、2つの出力信号の絶対値が等しい
ので、速度信号にリプルを生じることはない。
For this reason, when such signals are differentiated, rectified and then added to obtain a speed signal, no ripple occurs in the speed signal because the absolute values of the two output signals are equal.

(実施例) 以下、図面に基づいて本発明の一実施例を詳細に説明
する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は、本発明の一実施例にかかるディスク再生装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a disk reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.

同図に示されるように、この記録再生装置はモータ
1、ピックアップ3、トラッキングサーボ回路5、スイ
ッチ305、位置検出器9a、9b、加算器301、減算器303、
エクスクルシブオアゲート(EXOR)205、微分器13a、13
b、整流器15a、15b、加算部17、コントローラ21、カウ
ンタ23、位置誤差検出回路25、スイッチ27a、比較器2
9、電力増幅器31を有する。
As shown in the drawing, this recording / reproducing apparatus includes a motor 1, a pickup 3, a tracking servo circuit 5, a switch 305, position detectors 9a and 9b, an adder 301, a subtractor 303,
Exclusive OR Gate (EXOR) 205, Differentiator 13a, 13
b, rectifiers 15a, 15b, adder 17, controller 21, counter 23, position error detection circuit 25, switch 27a, comparator 2
9. It has a power amplifier 31.

第2図は、ディスク33の読取り部分の概略構成を示す
図である。情報を記録したディスク33は、ディスクモー
タ35によって回転させられる。このディスク33に記録さ
れた詳報を読取るピックアップ3を移動させるモータ1
は、ピニオンギア41を回転させる。このピニオンギア41
は、ラックギア39と歯合しており、モータ1が回転する
とピックアップ3は、ディスク33の半径方向に移動す
る。
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of a reading portion of the disk 33. The disk 33 on which information is recorded is rotated by a disk motor 35. A motor 1 for moving a pickup 3 for reading detailed information recorded on the disk 33
Rotates the pinion gear 41. This pinion gear 41
Are geared with the rack gear 39, and when the motor 1 rotates, the pickup 3 moves in the radial direction of the disk 33.

位置検出器9a、9bは、モータ1の回転量を検出する。 The position detectors 9a and 9b detect the rotation amount of the motor 1.

第3図は、位置検出器9a、9b付近の模式図であり、第
4図は、位置検出器近傍の平面図である。
FIG. 3 is a schematic diagram near the position detectors 9a and 9b, and FIG. 4 is a plan view near the position detector.

同図に示されるように、モータ取付けベース43に取付
けられたモータ1のモータ軸45にマグネット47およびピ
ニオンギア41が取付けられる。
As shown in the figure, a magnet 47 and a pinion gear 41 are mounted on a motor shaft 45 of the motor 1 mounted on the motor mounting base 43.

位置検出器(ホール素子)9a、9bは、マグネット47が
回転すると、それに応じた電圧を出力する。
When the magnet 47 rotates, the position detectors (Hall elements) 9a and 9b output a voltage corresponding thereto.

第1図において、トラッキングサーボ回路5は、ピッ
クアップ3のトラッキングサーボを行う。
In FIG. 1, a tracking servo circuit 5 performs tracking servo of the pickup 3.

第5図は、第1図に示す記録再生異装置の主要部の構
成を示す回路図である。なお、第5図においては、ピッ
クアップ3、トラッキングサーボ回路5、スイッチ305
は省略している。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration of a main part of the recording / reproducing apparatus shown in FIG. In FIG. 5, the pickup 3, the tracking servo circuit 5, the switch 305
Is omitted.

位置検出器9aの端子およびの出力信号は、それぞ
れ加算器301および減算器303に送られる。
The output signal from the terminal of the position detector 9a and the output signal from the terminal are sent to an adder 301 and a subtractor 303, respectively.

位置検出器9bの端子およびの出力信号は、それぞ
れ加算器301および減算器303に送られる。
The output signal from the terminal of the position detector 9b and the output signal from the terminal are sent to the adder 301 and the subtractor 303, respectively.

加算器301は、演算増幅器307、抵抗309、311、313、3
14、315、316からなる。
The adder 301 includes an operational amplifier 307, resistors 309, 311, 313, 3
It consists of 14, 315 and 316.

減算器303は、演算増幅器317、抵抗319、321、323、3
25、327、329からなる。
The subtractor 303 includes an operational amplifier 317, resistors 319, 321, 323, and 3
It consists of 25, 327, and 329.

加算器301は、位置検出器9a、9bの出力信号を加算す
る。
The adder 301 adds the output signals of the position detectors 9a and 9b.

減算器303は、位置検出器9a、9bの出力信号の減算を
行う。
The subtractor 303 subtracts the output signals of the position detectors 9a and 9b.

演算増幅器53a、コンデンサ55a、抵抗58aによって、
微分器13aが構成される。
With the operational amplifier 53a, the capacitor 55a, and the resistor 58a,
A differentiator 13a is configured.

微分器13aは、加算器301の出力信号を微分する。 The differentiator 13a differentiates the output signal of the adder 301.

波形整形回路12aは、演算増幅器65a、抵抗67a、69aか
らなる。
The waveform shaping circuit 12a includes an operational amplifier 65a and resistors 67a and 69a.

この波形整形回路12aは、演算増幅器307の出力信号の
波形を整形するものである。
The waveform shaping circuit 12a shapes the waveform of the output signal of the operational amplifier 307.

波形整形回路12aの出力信号は、ダイオード201aを介
してエクスクルシブオアゲート205に入力されるととも
に、トランジスタ81bに入力される。
The output signal of the waveform shaping circuit 12a is input to the exclusive OR gate 205 via the diode 201a and to the transistor 81b.

同様に、波形整形回路12bの出力信号は、ダイオード2
01bを介してエクスクルシブオアゲート205およびトラン
ジスタ81aに入力される。
Similarly, the output signal of the waveform shaping circuit 12b is
The signal is input to the exclusive OR gate 205 and the transistor 81a via 01b.

エクスクルシブオアゲート205は、波形整形回路12a、
12bの出力信号からクロック信号を生成して、カウンタ2
3a、23bに送る。
The exclusive OR gate 205 includes a waveform shaping circuit 12a,
Generate a clock signal from the output signal of 12b and
Send to 3a, 23b.

整流器15aは、演算増幅器71a、抵抗73a、75a、77a、7
9a、トランジスタ81aからなる。
The rectifier 15a includes an operational amplifier 71a, resistors 73a, 75a, 77a, 7
9a, comprising a transistor 81a.

整流器15aは、微分器13aの出力信号を整流するもので
ある。
The rectifier 15a rectifies the output signal of the differentiator 13a.

トランジスタ81aがオンの場合、抵抗77aと抵抗73aが
等しいとすると、演算増幅器71aはゲイン「−1」の反
転増幅器として機能し、トランジスタ81aがオフの場
合、演算増幅器71aはゲイン「1」の非反転増幅器とし
て機能する。
When the transistor 81a is on and the resistance 77a is equal to the resistance 73a, the operational amplifier 71a functions as an inverting amplifier with a gain of “−1”. When the transistor 81a is off, the operational amplifier 71a has a non-gain of “1”. Functions as an inverting amplifier.

位置検出器9b、微分器13b、整流器15bの構成は、前述
した位置検出器9a、微分器13a、整流器15aと同様であ
る。
The configurations of the position detector 9b, the differentiator 13b, and the rectifier 15b are the same as those of the position detector 9a, the differentiator 13a, and the rectifier 15a.

加算部17は、抵抗83a、83bと連結点85からなる。 The adder 17 includes resistors 83a and 83b and a connection point 85.

加算部17は、整流器15aと整流器15bの出力信号を加算
するものである。
The adder 17 adds the output signals of the rectifiers 15a and 15b.

コントローラ21は、カウンタ23にプリセットデータを
セットしたり、スイッチコントロール信号SWによってス
イッチ27a、305を切替える等の処理を行う。
The controller 21 performs processing such as setting preset data in the counter 23 and switching the switches 27a and 305 with the switch control signal SW.

カウンタ23は、ダウンカウントを行う8ビットのカウ
ンタ23a、23bからなる。
The counter 23 includes 8-bit counters 23a and 23b that count down.

位置誤差検出回路25は、カウンタ23a、23bの出力信号
をラダー抵抗によりアナログ信号に変換する。
The position error detection circuit 25 converts the output signals of the counters 23a and 23b into an analog signal using a ladder resistor.

スイッチコントロール信号SWが「1」の時、トランジ
スタ27aはオンとになり、位置誤差検出回路25の出力信
号が比較器29に送られる。
When the switch control signal SW is “1”, the transistor 27a is turned on, and the output signal of the position error detection circuit 25 is sent to the comparator 29.

また、スイッチコントロール信号SWは、第5図には図
示していないスイッチ305に送られるので、スイッチコ
ントロール信号SWが「1」の時、スイッチ305は開いて
いる。
Further, since the switch control signal SW is sent to the switch 305 not shown in FIG. 5, when the switch control signal SW is “1”, the switch 305 is open.

スイッチコントロール信号SWが「0」の場合、トラン
ジスタ27aはオフとなり、スイッチ305がオンとなる。
When the switch control signal SW is "0", the transistor 27a is turned off and the switch 305 is turned on.

演算増幅器91、抵抗93、コンデンサ95、97により、比
較器29および電力増幅器31が構成される。
The comparator 29 and the power amplifier 31 are composed of the operational amplifier 91, the resistor 93, and the capacitors 95 and 97.

演算増幅器91は、利得切替器19の出力信号を速度基準
電圧と比較し、増幅して、モータ1に送る。
The operational amplifier 91 compares the output signal of the gain switch 19 with the speed reference voltage, amplifies the signal, and sends the amplified signal to the motor 1.

アンド回路101は、カウンタ23a、23bのMAX端子の出力
信号の論理積をとり、これをカウンタアップ信号として
コントローラ21のSTOP端子に入力する。
The AND circuit 101 calculates the logical product of the output signals of the MAX terminals of the counters 23a and 23b, and inputs the logical product to the STOP terminal of the controller 21 as a counter-up signal.

演算増幅器103は、インピーダンスを変換するもので
ある。
The operational amplifier 103 converts impedance.

トラックジャンプ方向の切替回路105は、演算増幅器1
07、トランジスタ109、抵抗111、113、115、117からな
る。
The track jump direction switching circuit 105 is connected to the operational amplifier 1
07, a transistor 109, and resistors 111, 113, 115, and 117.

このトラックジャンプ方向の切替回路105は、コント
ローラ21のF/R端子から出力される信号に応じて、トラ
ックジャンプ方向を切替えるものである。
The track jump direction switching circuit 105 switches the track jump direction according to a signal output from the F / R terminal of the controller 21.

F/R信号が「1」の時、トランジスタ109はオンとなる
ので、抵抗111と抵抗115が等しいとすると演算増幅器10
7はゲイン「−1」の反転増幅器として機能する。F/R信
号が「0」の時、トランジスタ109はオフとなるので、
演算増幅器107はゲイン「1」の非反転増幅器として機
能する。
When the F / R signal is “1”, the transistor 109 is turned on. Therefore, if the resistances 111 and 115 are equal, the operational amplifier 10
7 functions as an inverting amplifier with a gain of “−1”. When the F / R signal is “0”, the transistor 109 is turned off.
The operational amplifier 107 functions as a non-inverting amplifier having a gain of “1”.

次に、本実施例の動作について説明する。 Next, the operation of the present embodiment will be described.

まず、本実施例の概略動作を第1図に基づいて説明す
る。
First, the schematic operation of this embodiment will be described with reference to FIG.

モータ1が回転すると、それに伴ってマグネット47が
回転し、位置検出器9a、9bの端子から信号H1P、H2Pが
出力される。また、それぞれの端子から信号H1N、H2N
が出力される。
When the motor 1 rotates, the magnet 47 rotates accordingly, and signals H1P and H2P are output from the terminals of the position detectors 9a and 9b. In addition, the signals H1N, H2N
Is output.

これらの信号は演算増幅器307、317によって夫々加算
および減算された後、微分器13a、13bにより微分され、
信号H1D、H2Dが出力される。
These signals are added and subtracted by operational amplifiers 307 and 317, respectively, and then differentiated by differentiators 13a and 13b.
Signals H1D and H2D are output.

位置検出器9a、9bに感度の差があり、その出力信号A
1、B1が第6図(a)に示すように絶対値に差がある場
合、加算器301および減算器303の出力信号A2、B2は、第
6図(a)に示すようなものとなり、その絶対値が等し
くなる。
There is a difference in sensitivity between the position detectors 9a and 9b, and the output signal A
When B1 has a difference in absolute value as shown in FIG. 6 (a), the output signals A2 and B2 of the adder 301 and the subtracter 303 are as shown in FIG. 6 (a). Their absolute values are equal.

たとえば、位置検出器9aの出力信号を Asinθ 位置検出器9bの出力信号を Bcosθ とすると、加算器301の出力信号は、 Asinθ+Bcosθ=(A2+B21/2sin(θ+α) となり、減算器303の出力信号は、 Asinθ−Bcosθ=(A2+B21/2sin(θ−α) となり、加算器301と減算器303の出力信号の絶対値が等
しくなる。
For example, assuming that the output signal of the position detector 9a is Asinθ and the output signal of the position detector 9b is Bcosθ, the output signal of the adder 301 is Asinθ + Bcosθ = (A 2 + B 2 ) 1/2 sin (θ + α). The output signal of 303 becomes Asinθ−Bcosθ = (A 2 + B 2 ) 1/2 sin (θ−α), and the absolute values of the output signals of the adder 301 and the subtractor 303 become equal.

この信号を微分器13a、13bで微分し、整流器15a、15b
で整流し加算部17で加算した信号C2は、加算器301と減
算器303の出力信号の絶対値が等しいので、リプルを生
じることはない。また、加算器301、減算器303の出力信
号は、波形整形回路12a、12bにより波形整形されて、信
号H1S、H2Sが出力される。さらに、信号H1D、H2Dはそれ
ぞれ整流器15a、15bにより整流されて、信号H1V、H2Vが
出力される。
This signal is differentiated by differentiators 13a and 13b, and rectifiers 15a and 15b
Since the signal C2 rectified by the above and added by the adder 17 has the same absolute value of the output signals of the adder 301 and the subtractor 303, no ripple occurs. The output signals of the adder 301 and the subtractor 303 are shaped by the waveform shaping circuits 12a and 12b, and the signals H1S and H2S are output. Further, the signals H1D and H2D are rectified by the rectifiers 15a and 15b, respectively, and the signals H1V and H2V are output.

これらの信号H1V、H2Vは、加算部17で加算され、比較
器29より速度基準信号と比較され、電力増幅器31によっ
て増幅され、モータ1に帰還される。
These signals H1V and H2V are added by the adder 17, compared with the speed reference signal by the comparator 29, amplified by the power amplifier 31, and fed back to the motor 1.

位置制御時には、コントローラ21はスイッチコントロ
ール信号SWを「0」にする。この時、スイッチ27は、ト
ラッキングサーボ回路5の出力信号を選択し、この出力
信号が速度基準信号とされるので、加算部17の出力信号
がトラッキングサーボ回路5の出力信号と一致するよう
な制御が行われる。
At the time of position control, the controller 21 sets the switch control signal SW to “0”. At this time, the switch 27 selects the output signal of the tracking servo circuit 5, and since this output signal is used as a speed reference signal, control is performed so that the output signal of the adding unit 17 matches the output signal of the tracking servo circuit 5. Is performed.

速度制御時においては、コントローラ21は、スイッチ
コントロール信号SWを「1」にする。この時、スイッチ
27は位置誤差検出回路25の出力信号を選択するので、こ
の出力信号が速度基準信号とされ、加算部17の出力信号
が位置誤差検出回路25の出力信号と一致するような制御
が行われる。
At the time of speed control, the controller 21 sets the switch control signal SW to “1”. At this time, switch
27 selects the output signal of the position error detection circuit 25, and this output signal is used as a speed reference signal, and control is performed such that the output signal of the adder 17 matches the output signal of the position error detection circuit 25.

次に第5図に基づいて本実施例の動作を詳細に説明す
る。
Next, the operation of this embodiment will be described in detail with reference to FIG.

(1)位置制御時の動作 コントローラ21は、位置制御時において、スイッチコ
ントロール信号SWを「0」とする。このため、トランジ
スタ27aはオフとなり、第5図には図示していないスイ
ッチ305はオンとなり、いわゆる送りサーボが行われ
る。
(1) Operation During Position Control The controller 21 sets the switch control signal SW to “0” during position control. For this reason, the transistor 27a is turned off, and the switch 305 not shown in FIG. 5 is turned on, so-called feed servo is performed.

(2)速度制御時の動作 速度制御時において、コントローラ21はピックアップ
3を移動させるべき目的地点が、ピックアップ3の現在
地点から見て正方向が逆方向かを判断し方向を決める。
(2) Operation at the Time of Speed Control At the time of speed control, the controller 21 determines whether the destination point to which the pickup 3 should be moved is the reverse direction when viewed from the current position of the pickup 3 and determines the direction.

正方向の場合、例えばF/R信号を「1」にし、トラン
ジスタ109をオンとする。この時、抵抗111と抵抗115が
等しい場合、演算増幅器107はゲイン「−1」の反転増
幅器として機能し、演算増幅器103の出力信号を反転し
た信号をトランジスタ27aを介して演算増幅器91に送
る。
In the positive direction, for example, the F / R signal is set to “1”, and the transistor 109 is turned on. At this time, if the resistances 111 and 115 are equal, the operational amplifier 107 functions as an inverting amplifier with a gain of “−1”, and sends a signal obtained by inverting the output signal of the operational amplifier 103 to the operational amplifier 91 via the transistor 27a.

逆方向の場合、コントローラ21はF/R信号「0」に
し、トランジスタ109をオフとする。この時、演算増幅
器107はゲイン「1」の非反転増幅器として機能し、演
算増幅器103の出力信号を演算増幅器91に送る。
In the reverse direction, the controller 21 sets the F / R signal to "0" and turns off the transistor 109. At this time, the operational amplifier 107 functions as a non-inverting amplifier having a gain of “1”, and sends an output signal of the operational amplifier 103 to the operational amplifier 91.

次に、コントローラ21は、距離に相当するデータを端
子D0からD7にセットする。そして、信号LOADを「0」に
し、端子D0からD7にセットされたデータをカウンタ23
a、23bにプリセットする。
Next, the controller 21 sets data corresponding to the distance in the terminals D0 to D7. Then, the signal LOAD is set to “0”, and the data set in the terminals D0 to D7 is
Preset to a and 23b.

次に、信号LOADを「0」に戻してカウント開始状態と
し、スイッチコントロール信号SWを「1」にする。
Next, the signal LOAD is returned to “0” to start counting, and the switch control signal SW is set to “1”.

このため、トランジスタ27aはオンとなり、スイッチ2
7bはオフに、トランジスタ61a、61bはオン、スイッチ89
はオンとなる。
As a result, the transistor 27a is turned on, and the switch 2
7b is off, transistors 61a and 61b are on, switch 89
Turns on.

この時、演算増幅器91には、位置誤差検出回路25aの
出力信号VEと、整流器15a、15bの出力信号H2V、H1Vが入
力され、 VE/R99=−(H2V/R83a+H1V/R83b) となるようにコントロールされる。
At this time, the output signal VE of the position error detection circuit 25a and the output signals H2V and H1V of the rectifiers 15a and 15b are input to the operational amplifier 91 so that VE / R99 = − (H2V / R83a + H1V / R83b). Controlled.

信号H2V、H1Vは、超低速回転であるのでほとんど0に
等しい。
The signals H2V and H1V are almost equal to 0 because they are rotating at very low speed.

したがって、モータ1は所定方向にフル加速されるこ
とになる。
Therefore, the motor 1 is fully accelerated in a predetermined direction.

モータ1が回転すると、位置信号H1S、H2Sが発生し、
カウンタ23a、23bのカウント値が減少し、信号VEの大き
さも小さくなる。
When the motor 1 rotates, position signals H1S and H2S are generated,
The count values of the counters 23a and 23b decrease, and the magnitude of the signal VE also decreases.

したがって、モータ1の基準速度電圧も下がり、カウ
ンタ23a、23bの値が「1」の時に最も回転数が小さくな
る。
Therefore, the reference speed voltage of the motor 1 also decreases, and the rotation speed becomes the smallest when the values of the counters 23a and 23b are "1".

ピックアップ3が目的位置に到達すると、カウンタ23
a、23bのカウント値が「0」になり、カウンタ23a、23b
の端子MAXの出力信号が共に「1」となるので、アンド
ゲート101を介してSTOP端子に信号1が送られる。
When the pickup 3 reaches the target position, the counter 23
The count values of a and 23b become "0" and the counters 23a and 23b
Are both "1", the signal 1 is sent to the STOP terminal via the AND gate 101.

コントローラ21は、STOP信号が「1」となると、スイ
ッチコントロール信号SWを「0」にして、前述した位置
制御状態に戻す。
When the STOP signal becomes "1", the controller 21 sets the switch control signal SW to "0" and returns to the above-described position control state.

なお本発明は、その技術的思想の範囲内において、種
々の変形が可能である。
Note that the present invention can be variously modified within the scope of the technical idea.

たとえば本実施例では、速度検出を位置検出器9a、9b
の出力信号を微分することによって得たが、マグネット
とコイル式のいわゆるムービングマグネット方式の速度
検出器を別に設けるようにしてもよい。
For example, in the present embodiment, the speed detection is performed by the position detectors 9a and 9b.
However, a so-called moving magnet type speed detector of a magnet and a coil type may be separately provided.

また、位置検出器を磁気式、光学式、静電式のものを
用いても良い。
Further, a magnetic, optical or electrostatic position detector may be used.

モータ1としては、リニアモータ、静電モータ、ブラ
シレスモータ、ステッピングモータ等、種々のモータを
用いることができる。
Various motors such as a linear motor, an electrostatic motor, a brushless motor, and a stepping motor can be used as the motor 1.

位置検出器9a、9bは、二相式であるが、多相式のもの
を用いることもできるる。
The position detectors 9a and 9b are of a two-phase type, but may be of a polyphase type.

また、トラックジャンプ時のピックアップの位置検出
は、パルスカウントによって行っているが、速度積分方
式、ポテンショメータ方式を用いることもできる。
Further, the position of the pickup at the time of a track jump is detected by pulse counting, but a speed integration method or a potentiometer method may be used.

第7図は、逓倍器の構成を示すブロック図である。こ
の逓倍器は波形整型回路601a、601b、加算器603、減算
器605、エクスクルシブオアゲート607、609、611からな
る。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of the multiplier. This multiplier includes waveform shaping circuits 601a and 601b, an adder 603, a subtractor 605, and exclusive OR gates 607, 609, and 611.

第8図は、この逓倍器の各部の信号の波形図である。 FIG. 8 is a waveform diagram of a signal of each section of the multiplier.

信号S5、S6は、信号S1、S2を波形整型した信号S3、S4
を加算および減算した信号である。
Signals S5 and S6 are signals S3 and S4 obtained by shaping signals S1 and S2.
Is a signal obtained by adding and subtracting.

信号S7は、信号S3、S4の排他的論理和信号であり、信
号S8は、信号S5S、S6の排他的論理和信号であり、信号S
9は、信号S7、S8の排他的論理和信号である。
The signal S7 is an exclusive OR signal of the signals S3 and S4, and the signal S8 is an exclusive OR signal of the signals S5S and S6.
9 is an exclusive OR signal of the signals S7 and S8.

同図に示されるように、信号S9は4倍のパルス数の信
号となる。
As shown in the figure, the signal S9 has a quadruple pulse number.

さらに、加減算処理を行うことによって、2n倍の逓倍
化が可能となる。
Further, by performing the addition / subtraction processing, it is possible to achieve a multiplication of 2n times.

第9図は信号を2n倍に逓倍する逓倍器の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a multiplier for multiplying a signal by 2n times.

同図に示されるように、この逓倍器はn個の加算器70
1−1、…、701−nと、n個の減算器703−1、…、703
−nを有し、第i番目の加算器701−iには第(i−
1)番目の加算器701−(i−1)と減算器703−(i−
1)の出力信号が入力され、第i番目の減算器703−i
には第(i−1)番目の加算器701−(i−1)と減算
器703−(i−1)の出力信号が入力される。
As shown in this figure, this multiplier is composed of n adders 70.
,.., 701-n and n subtracters 703-1,.
−n, and the i-th adder 701-i has the (i-th)
1) The first adder 701- (i-1) and the subtractor 703- (i-
The output signal of 1) is input, and the i-th subtractor 703-i
To the (i-1) th adder 701- (i-1) and the output signal of the subtractor 703- (i-1).

この逓倍器にエクスクルシブオアゲートを設けること
によって信号を2n倍に逓倍することができる。
By providing an exclusive OR gate in this multiplier, the signal can be multiplied by 2n.

[発明の効果] 以上詳細に説明したように本発明によれば、2つの検
出素子に感度のバラツキがあっても、速度検出信号にリ
プルを生じないようなディスク再生装置を提供すること
ができる。
[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, it is possible to provide a disk reproducing apparatus that does not cause ripples in the speed detection signal even if the two detection elements have variations in sensitivity. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例に係るピックアップ送りサー
ボ回路を用いたディスク再生装置の全体の構成を示すブ
ロック図、第2図はピックアップ近傍の模式図、第3図
および第4図は位置検出器近傍の正面図および平面図、
第5図はピックアップ送りサーボ回路の構成を示す回路
図、第6図は位置検出器と加算部の出力信号の波形図、
第7図は、逓倍器の構成を示すブロック図、第8図は、
この逓倍器の各部の信号の波形図、第9図は信号を2n倍
に逓倍する逓倍器の構成を示すブロック図である。 1……モータ 3……ピックアップ 9a、9b……位置検出器 13a、13b……微分器 15a、15b……整流器 17……加算部 21……コントローラ 23……カウンタ 25……位置誤差検出回路 27……スイッチ 29……比較器 31……電力増幅器 301……加算器 303……減算器
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a disk reproducing apparatus using a pickup feed servo circuit according to one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a schematic diagram showing the vicinity of the pickup, and FIGS. Front view and plan view near the detector,
FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration of a pickup feed servo circuit, FIG. 6 is a waveform diagram of output signals of a position detector and an adder,
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the multiplier, and FIG.
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a multiplier for multiplying a signal by 2n times. 1 Motor 3 Pickup 9a, 9b Position detector 13a, 13b Differentiator 15a, 15b Rectifier 17 Adder 21 Controller 23 Counter 25 Position error detection circuit 27 …… Switch 29 …… Comparator 31 …… Power amplifier 301 …… Adder 303 …… Subtractor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01P 3/487 G01P 3/481 G01B 21/08 G01D 5/245 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) G01P 3/487 G01P 3/481 G01B 21/08 G01D 5/245

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】ディスクに記録された情報をピックアップ
を介して読取るディスク再生装置において、 前記ピックアップを前記ディスクの半径方向に駆動する
駆動手段と、 前記ピックアップの移動速度を検出して位相がほぼ90度
異なる二つの信号を出力する一対の検出手段と、 前記位相がほぼ90度異なった二つの信号を加算する加算
器と、 前記位相がほぼ90度異なった二つの信号を減算する減算
器と、 前記加算器および前記減算器の出力を微分して前記ピッ
クアップの速度信号を得る速度信号検出手段と、 前記速度信号と基準速度信号とを比較し、その差信号を
前記駆動手段に帰還させる手段と、 を具備することを特徴とするディスク再生装置。
1. A disk reproducing apparatus for reading information recorded on a disk via a pickup, comprising: driving means for driving the pickup in a radial direction of the disk; A pair of detection means for outputting two signals having different degrees, an adder for adding two signals having phases substantially different by 90 degrees, and a subtractor for subtracting two signals having phases different from each other substantially 90 degrees, Speed signal detecting means for obtaining the speed signal of the pickup by differentiating the outputs of the adder and the subtractor; means for comparing the speed signal with a reference speed signal and feeding back the difference signal to the driving means; A disc reproducing apparatus, comprising:
【請求項2】前記駆動手段はブラシレスモータを有し、
前記速度検出手段は前記ブラシレスモータの位置信号を
検出するものであることを特徴とする請求項第1項記載
のディスク再生装置。
2. The driving means has a brushless motor,
2. A disk reproducing apparatus according to claim 1, wherein said speed detecting means detects a position signal of said brushless motor.
JP25556889A 1989-09-30 1989-09-30 Disc playback device Expired - Lifetime JP2928557B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25556889A JP2928557B2 (en) 1989-09-30 1989-09-30 Disc playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25556889A JP2928557B2 (en) 1989-09-30 1989-09-30 Disc playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03118479A JPH03118479A (en) 1991-05-21
JP2928557B2 true JP2928557B2 (en) 1999-08-03

Family

ID=17280524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25556889A Expired - Lifetime JP2928557B2 (en) 1989-09-30 1989-09-30 Disc playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2928557B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03118479A (en) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020033687A1 (en) Magnetic disk drive and voice coil motor drive circuit
JP2928557B2 (en) Disc playback device
JP3139752B2 (en) Disc playback device
US4977539A (en) High-speed searching apparatus for CDP
JPH03118481A (en) Track jump circuit
JPS6175214A (en) Magnetic detection circuit
US4789909A (en) Method and apparatus for placing servo information at predetermined locations on a disc
JP2692873B2 (en) Motor stop detection circuit
JP3394427B2 (en) Disc playback device
JPH0775078B2 (en) Optical disk device
JPH01258278A (en) Method and device for driving magnetic head
JP3320454B2 (en) Motor position control device and motor position control method
KR950000846B1 (en) Track jump control circuit
JP2931937B2 (en) Coarse actuator drive motor control method for optical disk device
JP3599907B2 (en) Pickup drive
JP3572055B2 (en) Disc playback device
JPS61135377A (en) Motor speed monitor circuit
JPH0723690Y2 (en) Magnetic encoder signal processing circuit
JP2613427B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPS6087691A (en) Drive device for motor
KR950007137B1 (en) Drum and capstan motor control method of dat
JPH07296392A (en) Moving unit for optical pickup
JP3126109B2 (en) Feed motor drive control circuit and method for optical disc reproducing apparatus
JP2850545B2 (en) VTR capstan motor speed detection mechanism
JPH08195045A (en) Controller for motor for recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514