JP2895885B2 - Layouter for flyers and catalogs - Google Patents

Layouter for flyers and catalogs

Info

Publication number
JP2895885B2
JP2895885B2 JP32562189A JP32562189A JP2895885B2 JP 2895885 B2 JP2895885 B2 JP 2895885B2 JP 32562189 A JP32562189 A JP 32562189A JP 32562189 A JP32562189 A JP 32562189A JP 2895885 B2 JP2895885 B2 JP 2895885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
point
input
mode
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32562189A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03186843A (en
Inventor
和則 安本
健治 吉岡
弘毅 前野
幸司 小谷
隆 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP32562189A priority Critical patent/JP2895885B2/en
Publication of JPH03186843A publication Critical patent/JPH03186843A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2895885B2 publication Critical patent/JP2895885B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はチラシ・カタログ類の割付装置、特にディス
プレイ画面を見ながら対話形式で割付作業を行うチラシ
・カタログ類の割付装置に関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus for allocating flyers and catalogs, and more particularly to an apparatus for allocating flyers and catalogs that performs an allocating operation interactively while looking at a display screen.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

チラシ・カタログ等の印刷物では、多数の商品につい
ての写真や文字列、あるいは所望の図形を1枚の印刷物
中にうまく割り付ける必要がある。最近では、このよう
な割付作業をコンピュータを利用して行うことのできる
割付装置が用いられている。この種の装置では、各商品
についての写真や文字列は、デジタルデータとしてコン
ピュータに入力される。そして、ディスプレイ画面上
に、これらのデータに基づく画像を表示させて割付作業
を行うことができる。オペレータは、ディスプレイ画面
を見ながら、特定の商品についての写真や文字列を配置
する位置を指定することができ、必要に応じて倍率や傾
きを変えて割り付けることができる。また、図形につい
ては、所定の指示を入力することにより、ディスプレイ
画面上に所望の図形を所望の割付位置に作成することが
できる。このようにして得られた割付結果は、コンピュ
ータのメモリ上に記憶されたデータの形で保持されてい
るため、割付修正作業も容易に行うとことができ、オペ
レータはコンピュータとの対話形式で割付作業を進めて
ゆくことができる。
In printed materials such as flyers and catalogs, it is necessary to properly assign photos, character strings, or desired graphics for many commodities to one printed material. Recently, an allocating device that can perform such an allocating operation using a computer has been used. In this type of device, a photograph or a character string of each product is input to a computer as digital data. Then, an image based on these data is displayed on the display screen to perform an assignment operation. The operator can specify the position of arranging a photograph or a character string for a specific product while looking at the display screen, and can change the magnification and the inclination as needed to allocate the product. For a figure, a desired figure can be created at a desired layout position on the display screen by inputting a predetermined instruction. The assignment result obtained in this way is stored in the form of data stored in the memory of the computer, so that the assignment correction can be easily performed, and the operator can assign the assignment in an interactive manner with the computer. I can proceed with the work.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be solved by the invention]

しかしながら、従来の割付装置には、幅をもった線で
構成された図形の入力作業が煩雑であるという問題があ
る。一般に、図形は線の情報と、この線に関する幅の情
報とに分けてメモリ上に記憶される。すなわち、ディス
プレイ画面には幅をもった輪郭線で囲まれた図形が表示
されるが、メモリ上ではこの輪郭線の中心線の情報と、
幅の情報と、が別々に記憶されていることになる。した
がって、従来装置では、図形を構成する輪郭線中心線と
その幅を指示することにより、図形入力を行っている。
ところが、チラシ・カタログの割付デザインが行ったデ
ザイナーが、図形の内のり寸法や外郭寸法を指定した場
合には、そのままでは入力することができなくなる。こ
のため、従来はオペレータが手作業で寸法を修正して入
力を行っていた。
However, the conventional allocating device has a problem that the input operation of a graphic composed of wide lines is complicated. Generally, a graphic is stored in a memory separately into line information and width information on the line. That is, the display screen displays a figure surrounded by a contour line having a width, and information on the center line of the contour line is stored in the memory.
And the width information are stored separately. Therefore, in the conventional apparatus, a figure is input by designating the center line of the contour line constituting the figure and its width.
However, if the designer who made the layout design of the flyer / catalog specifies the inner dimension and outer dimension of the figure, the input cannot be performed as it is. For this reason, conventionally, the operator manually corrected the dimensions and performed the input.

そこで本発明は、幅をもった線で構成された図形の入
力作業を容易に行うことのできるチラシ・カタログ類の
割付装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a flyer / catalog allocating apparatus which can easily perform a work of inputting a graphic composed of lines having a width.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明は、チラシ・カタログ類に掲載する商品に関す
る商品データを入力する商品データ入力装置と、 オペレータからの割付指示を入力する割付指示入力装
置と、 この入力した割付指示に基づいて、商品データに対す
る割付作業を行う割付作業装置と、 この割付作業の結果を記憶する記憶装置と、 この割付作業の結果を出力する割付結果出力装置と、 この割付作業の作業経過を画面表示するディスプレイ
装置と、 を備えるチラシ・カタログ類の割付装置において、 幅をもった輪郭線で構成される図形に関する図形デー
タを、線の情報と、この線に関する幅の情報と、に分け
て入力する図形データ入力装置と、 線の情報が、図形の輪郭線の中心を示すものであるの
か、図形の輪郭線の境界を示すものであるのか、を指定
するモード指定装置と、 モード指定装置により境界を示す指定がなされたと
き、線の情報を中心を示す情報に変換して記憶装置に記
憶させる図形データ変換装置と、 を更に設けたものである。
The present invention provides a product data input device for inputting product data relating to a product to be published in a flyer / catalog, an allocation instruction input device for inputting an allocation instruction from an operator, and a product data input device based on the input allocation instruction. An allocation work device for performing the allocation work, a storage device for storing the result of the allocation work, an allocation result output device for outputting the result of the allocation work, and a display device for displaying the work progress of the allocation work on a screen. An apparatus for laying out flyers and catalogs, comprising: a graphic data input device for inputting graphic data relating to a graphic composed of a contour having a width into line information and width information relating to the line separately; A mode specification device that specifies whether the line information indicates the center of the outline of the figure or the boundary of the outline of the figure. If, when a specified indicating a boundary is made by the mode specifying unit, and the graphic data conversion apparatus for storing information of a line into the storage device by converting the information indicating the center, is further that provided.

〔作用〕[Action]

本願発明によるチラシ・カタログ類の割付装置では、
モード指定装置により、中心を示すモードと、境界を示
すモードと、を選択することができる。中心を示すモー
ドが選択された場合には、従来装置と同様に、入力され
た線の情報が図形の輪郭線の中心を示すものとして記憶
装置に記憶される。一方、境界を示すモードが選択され
た場合には、図形データ変換装置により、入力さえた線
の情報を中心を示す情報に変換された後に記憶装置に記
憶される。したがって、境界を示すモードで図形入力を
行えば、オペレータは図形の内のり寸法や外郭寸法で入
力を行うことができるようになり、容易な入力が可能に
なる。
In the flyer / catalog layout device according to the present invention,
The mode indicating the center and the mode indicating the boundary can be selected by the mode specifying device. When the mode indicating the center is selected, the information of the input line is stored in the storage device as indicating the center of the outline of the figure, as in the conventional device. On the other hand, when the mode indicating the boundary is selected, the information of the input line is converted into the information indicating the center by the graphic data conversion device and then stored in the storage device. Therefore, if the figure is input in the mode indicating the boundary, the operator can perform the input with the inner dimension and the outer dimension of the graphic, and the input can be easily performed.

〔実施例〕〔Example〕

以下本発明を図示する実施例に基づいて説明する。 Hereinafter, the present invention will be described with reference to the illustrated embodiments.

装置の基本構成 第1図は本発明のチラシ・カタログ類の割付装置の基
本構成を示すブロック図である。商品データ入力装置1
は、チラシ・カタログ類に掲載する商品に関する商品デ
ータを入力する装置である。ここで、商品データは、商
品の写真、商品名や価格などを示す文字列、などのデー
タである。具体的にはこの実施例では、商品の写真を入
力するための装置としては入力スキャナ装置が用いら
れ、文字列を入力するための装置としてはワードプロセ
ッサが用いられている。写真の場合は画像のラスターデ
ータとして入力され、文字列の場合は文字コード(級数
や書体のコードを含む)として入力されることになる。
割付指示入力装置2は、オペレータからの割付指示を入
力する装置である、キーボードやマウスなどの装置を用
いることができる。割付作業装置3は、この入力した割
付指示に基づいて、入力した商品データに対する割付作
業を行う装置であり、具体的にはコンピュータ本体を構
成するハードウエアとこれを動作させるソフトウエアに
よって実現される。割付作業の最終結果は、割付結果出
力装置4から出力されるが、作業経過はディスプレイ装
置5に逐次画面表示される。割付結果出力装置4として
は、出力スキャナ装置やプリンタなどが用いられる。通
常は、オペレータが割付作業を完了した後、割付結果出
力装置4に出力指示を与えることになる。これに対し、
ディスプレイ装置5は、常にその時点における割付状態
を表示する機能を有する。したがって、オペレータが割
付指示入力装置2から割付指示を入力し、この指示にし
たがって割付作業装置3が所定の商品データを所定の位
置に割り付ける作業を行うと、その結果はディスプレイ
装置5に直ちに表示される。オペレータは、自分の与え
た指示による割付結果をディスプレイ装置5上の表示に
よって確認することができるため、対話形式で割付作業
を行ってゆくことができる。割付作業装置3には、記憶
装置6が接続されている。この記憶装置6は、割付作業
装置3を構成するコンピュータに用いるメモリであり、
割付作業の結果がデータとして保存される。
Basic Configuration of Apparatus FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of an apparatus for allocating flyers and catalogs according to the present invention. Product data input device 1
Is a device for inputting product data relating to products to be published in flyers and catalogs. Here, the product data is data such as a photograph of the product, a character string indicating a product name, a price, and the like. Specifically, in this embodiment, an input scanner device is used as a device for inputting a photograph of a product, and a word processor is used as a device for inputting a character string. In the case of a photograph, it is input as raster data of an image, and in the case of a character string, it is input as a character code (including a series and a typeface code).
As the assignment instruction input device 2, a device such as a keyboard and a mouse, which is a device for inputting assignment instructions from an operator, can be used. The allocating work device 3 is a device that performs allocating work on input product data based on the input allocating instruction, and is specifically realized by hardware constituting a computer main body and software for operating the same. . The final result of the assignment work is output from the assignment result output device 4, and the progress of the work is sequentially displayed on the display device 5. As the allocation result output device 4, an output scanner device, a printer or the like is used. Normally, the operator gives an output instruction to the assignment result output device 4 after completing the assignment work. In contrast,
The display device 5 has a function of always displaying the current allocation state. Therefore, when the operator inputs an allocation instruction from the allocation instruction input device 2 and the allocation work device 3 performs an operation of allocating predetermined product data to a predetermined position according to the instruction, the result is immediately displayed on the display device 5. You. Since the operator can confirm the allocation result based on the instruction given by the operator on the display device 5, the operator can perform the allocation operation in an interactive manner. The storage device 6 is connected to the assignment work device 3. The storage device 6 is a memory used for a computer constituting the allocation work device 3,
The result of the assignment work is stored as data.

この装置の特徴は、更に図形データ入力装置7、モー
ド指定装置8、図形データ変換装置9、指定点入力装置
10、指定点変換装置11を設けた点にある。これらの各装
置は、具体的には割付作業装置3として用いるコンピュ
ータおよびその入力機器をそのまま利用し、それぞれ専
用のソフトウエアを用意することによって実現できる。
なお、これら各装置の機能については、以下に詳述す
る。
The feature of this device is that a graphic data input device 7, a mode specifying device 8, a graphic data converting device 9, a specified point input device
The point is that a designated point conversion device 11 is provided. Specifically, each of these devices can be realized by using the computer used as the assignment work device 3 and its input device as they are, and preparing dedicated software for each.
The function of each of these devices will be described in detail below.

図形の入力作業 それでは、本願装置の特徴となる図形の入力作業につ
いて説明する。第2図は、ディスプレイ装置5に表示さ
れた割付画面の一例を示す図である。この例では、矩形
10内に、商品の写真11と商品の説明文12とが割り付けら
れている。ここで、写真11および説明文12は、商品デー
タ入力装置1から入力され、割付指示入力装置2から与
えられたオペレータの指示に基づいて、この位置に割り
付けられたものである。そして矩形10が、本願発明の入
力作業によって入力された図形である。この矩形10は実
際には幅をもった輪郭線で構成されている。この例で
は、この矩形10は、写真11および説明文12に対する割付
枠として用いられているが、チラシ・カタログ類では、
このように幅をもった輪郭線で表現される図形を、種々
の用途で割り付ける場合が多い。このような図形の割り
付けは、図形データ入力装置7、モード指定装置8、お
よび図形データ変換装置9によって行われる。
Graphic Input Operation Now, a description will be given of a graphic input operation which is a feature of the present apparatus. FIG. 2 is a diagram showing an example of an allocation screen displayed on the display device 5. As shown in FIG. In this example, the rectangle
In 10, a photograph 11 of the product and a description 12 of the product are allocated. Here, the photograph 11 and the description 12 are input from the product data input device 1 and are allocated to these positions based on the operator's instruction given from the allocation instruction input device 2. A rectangle 10 is a figure input by the input operation of the present invention. This rectangle 10 is actually constituted by a contour line having a width. In this example, the rectangle 10 is used as a layout frame for the photograph 11 and the description 12, but in the flyer catalogs,
In many cases, a figure represented by such a contour having a width is allocated for various uses. Such graphic assignment is performed by the graphic data input device 7, the mode designation device 8, and the graphic data conversion device 9.

実際の図形の割付作業についての説明を行う前に、割
り付けられた図形が記憶装置6内にどのようなデータと
して記憶されているかを説明しておく。第3図に、幅W
の輪郭線で表現された矩形20を示す。ここでは説明の便
宜上、幅Wをかなり大きな値にして示している。ここで
は、この幅をもった輪郭線の中心線21を一点鎖線で示し
てある。いま、この中心線21の外側に外側境界線22を、
内側に内側境界線23を、それぞれ考えると、この矩形20
は、外側境界線22と内側境界線23との間の領域に形成さ
れる幅Wの輪郭線によって表現されていることになる。
このような矩形20のデータは、記憶装置6内では、中心
線21の4頂点P1,P2,P3,P4の座標値と、幅Wの値という
形式で記憶されている。このような形式を採れば、デー
タ量が非常に少なくてすみ効率的である。一般に、多角
形の図形データは、その多角形の各頂点の座標値と、線
幅値という形式で記憶される。また、円の図形データで
は、中心点の座標値、半径値、そして線幅値という形式
で記憶され、楕円の図形データでは、中心点の座標値、
長軸の長さ、短軸の長さ、そして線幅値という形式で記
憶されている。いずれにしても、その図形の輪郭線の中
心線を定義するデータと、線幅のデータと、によって幅
をもった輪郭線図形を表現している。割付作業装置3
は、割寸結果出力装置4やディスプレイ装置5にこの図
形を出力する際に、記憶装置6内からこの中心線を定義
するデータと線軸のデータとを読出し、これらのデータ
から実際に幅をもった輪郭線図形を生成し出力するので
ある。
Before describing the actual figure assignment work, it is described what data the assigned figure is stored in the storage device 6. FIG. 3 shows the width W
Shows a rectangle 20 represented by a contour line. Here, for convenience of explanation, the width W is shown as a considerably large value. Here, the center line 21 of the contour line having this width is indicated by a chain line. Now, outside the center line 21, the outer boundary line 22,
Considering the inner boundary line 23 inside, this rectangle 20
Is represented by an outline having a width W formed in a region between the outer boundary line 22 and the inner boundary line 23.
The data of such a rectangle 20 is stored in the storage device 6 in the form of the coordinate values of the four vertices P1, P2, P3, and P4 of the center line 21 and the value of the width W. If such a format is adopted, the amount of data is very small and the system is efficient. Generally, figure data of a polygon is stored in the form of a coordinate value of each vertex of the polygon and a line width value. Also, in the case of circle graphic data, the coordinate value of the center point, the radius value, and the line width value are stored in the form of, and in the case of elliptical graphic data, the coordinate value of the center point,
It is stored in the form of a major axis length, a minor axis length, and a line width value. In any case, an outline graphic having a width is represented by data defining a center line of the outline of the graphic and data of a line width. Assignment work device 3
Reads the data defining the center line and the data of the line axis from the storage device 6 when outputting the figure to the sizing result output device 4 and the display device 5, and actually obtains the width from these data. It generates and outputs the contour figure.

さて、矩形20のような図形を入力するには、オペレー
タは図形データ入力装置7に線の情報と、この線に関す
る幅の情報を入力する。この装置の特徴は、入力した線
の情報を、第3図に示す中心線21、外側境界線22、内側
境界線23のいずれの情報として取り扱うことも可能な点
である。従来装置では、入力した線の情報は必ず中心線
21の情報として取り扱われていた。入力した線の情報を
いずれの情報として取り扱うかは、モード指定装置8に
よって指定する。モード指定装置8には、中心線モー
ド、外側境界線モード、内側境界線モード、の3つのモ
ードが用意されており、オペレータはこのいずれかを指
定することになる。第3図に示す矩形20を入力する場
合、各モードではオペレータは次のような操作を行えば
よい。
Now, in order to input a graphic such as the rectangle 20, the operator inputs line information and width information relating to the line to the graphic data input device 7. The feature of this device is that the input line information can be handled as any of the center line 21, the outer boundary line 22, and the inner boundary line 23 shown in FIG. With conventional equipment, the input line information is always center line
It was treated as 21 information. Which information is to be handled as the information of the input line is specified by the mode specifying device 8. The mode specifying device 8 is provided with three modes of a center line mode, an outer boundary line mode, and an inner boundary line mode, and the operator specifies one of these modes. When inputting the rectangle 20 shown in FIG. 3, the operator may perform the following operation in each mode.

(1)中心線モードを指定したとき 図形データ入力装置7に対して、中心線21からなる矩
形データと、幅Wの値を入力する。矩形データは、たと
えば4頂点(P1〜P4)の座標値を指定してもよいし、1
頂点の座標値と辺の長さ(たとえば、上下の辺について
は長さL2)を指定してもよい。
(1) When the center line mode is designated The rectangular data consisting of the center line 21 and the value of the width W are input to the graphic data input device 7. As the rectangular data, for example, coordinate values of four vertices (P1 to P4) may be specified, or 1
The coordinate value of the vertex and the length of the side (for example, the length L2 for the upper and lower sides) may be specified.

(2)外側境界線モードを指定したとき 図形データ入力装置7に対して、外側境界線22からな
る矩形データと、幅Wの値を入力する。矩形データは、
たとえば外側境界線22の4頂点の座標値を指定してもよ
いし、1頂点の座標値と辺の長さ(たとえば、上下の辺
については長さL3)を指定してもよい。
(2) When the Outer Boundary Mode is Designated The rectangular data composed of the outer border 22 and the value of the width W are input to the graphic data input device 7. The rectangular data is
For example, the coordinate values of four vertices of the outer boundary line 22 may be specified, or the coordinate value of one vertex and the length of the side (for example, the length L3 for the upper and lower sides) may be specified.

(3)内側境界線モードを指定したとき 図形データ入力装置7に対して、内側境界線23からな
る矩形データと、幅Wの値を入力する。矩形データは、
たとえば外側境界線23の4頂点の座標値を指定してもよ
いし、1頂点の座標値と辺の長さ(たとえば、上下の辺
については長さL1)を指定してもよい。
(3) When the Inner Boundary Line Mode is Designated The rectangular data consisting of the inner boundary line 23 and the value of the width W are input to the graphic data input device 7. The rectangular data is
For example, the coordinate values of four vertices of the outer boundary line 23 may be specified, or the coordinate values of one vertex and the length of the side (for example, the length L1 for the upper and lower sides) may be specified.

上述の(1),(2),(3)のいずれかの入力作業
を行ったとしても、記憶装置6内に入力される図形デー
タは、いずれも同一のデータである。すなわち、記憶装
置6内には、中心線の4頂点P1〜P4の座標値と幅値Wが
記憶されることになる。したがって(1)の中心線モー
ドで入力を行った場合には、入力されたデータをそのま
ま記憶装置6に記憶させればよい。ところが、(2),
(3)の各境界線モードで入力を行った場合には、入力
されたデータを中心線についてデータに変換した後に、
記憶装置6に記憶させる必要がある。図形データ変換装
置9は、この変換作業を行う装置である。すなわち、モ
ード指定装置8によって中心線モードが指定された場合
には、図形データ入力装置7に入力された図形データ
(線の情報と幅の情報)をそのまま記憶装置6に与える
が、境界線モードが指定された場合には、これを変換し
て記憶装置6に与える作業を行う。変換作業は次のとお
りである。
Even if any of the input operations (1), (2), and (3) described above is performed, the graphic data input into the storage device 6 is the same data. That is, the coordinate values and the width values W of the four vertices P1 to P4 of the center line are stored in the storage device 6. Therefore, when the input is performed in the center line mode of (1), the input data may be stored in the storage device 6 as it is. However, (2),
When the input is performed in each boundary line mode of (3), after the input data is converted into data for the center line,
It is necessary to store it in the storage device 6. The graphic data conversion device 9 is a device that performs this conversion work. That is, when the center line mode is specified by the mode specifying device 8, the graphic data (line information and width information) input to the graphic data input device 7 is directly given to the storage device 6, but the boundary line mode is specified. Is specified, this is converted and given to the storage device 6. The conversion work is as follows.

いまたとえば、第4図に示すような矩形30を示す線の
データが4頂点R1〜R4の座標値で与えられ、幅値Wが数
値で与えられたものとする。このとき、内側境界線モー
ドが指定されていた場合には、図形データ変換装置9
は、第5図に示すように、矩形30からW/2だけの距離を
保って外側に位置する矩形31を求め、矩形30の4頂部R1
〜R4の座標値を、矩形31の4頂部P1〜P4の座標値に変換
して、記憶装置6に記載させればよい。一方、外側境界
線モードが指定されていた場合には、図形データ変換装
置9は、第6図に示すように、矩形30からW/2だけの距
離を保って内側に位置する矩形32を求め、矩形30の4頂
点R1〜R4の座標値を、矩形32の4頂点P1〜P4の座標値に
変換して、記憶装置6に記憶させればよい。一般論とし
て、任意の多角形についての変換は次のようにして行え
ばよい。第7図に示すよう任意の多角形40を与えられた
ら、これが内側境界線モードであれば、多角形40の外側
に、多角形40の各辺にW/2の距離だけ隔てて平行な線を
引き、これらの平行線の交点の座標値を求め、記憶装置
6に記憶させればよい。外側境界線モードであれば、多
角形40の内側に同様の平行線を引けばよい。
Now, for example, it is assumed that data of a line indicating the rectangle 30 as shown in FIG. 4 is given by the coordinate values of the four vertices R1 to R4, and the width value W is given by a numerical value. At this time, if the inside boundary mode is designated, the graphic data conversion device 9
As shown in FIG. 5, a rectangle 31 located outside the rectangle 30 at a distance of W / 2 from the rectangle 30 is obtained, and four tops R1 of the rectangle 30 are determined.
The coordinate values of 〜R4 may be converted into the coordinate values of the four tops P1 to P4 of the rectangle 31 and stored in the storage device 6. On the other hand, when the outer boundary line mode has been designated, the graphic data converter 9 obtains a rectangle 32 positioned inside by keeping a distance of W / 2 from the rectangle 30, as shown in FIG. The coordinate values of the four vertices R1 to R4 of the rectangle 30 may be converted into the coordinate values of the four vertices P1 to P4 of the rectangle 32 and stored in the storage device 6. As a general theory, conversion for an arbitrary polygon may be performed as follows. If an arbitrary polygon 40 is given as shown in FIG. 7, if this is the inner boundary mode, a line parallel to the outside of the polygon 40 at a distance of W / 2 on each side of the polygon 40 , And the coordinate value of the intersection of these parallel lines may be obtained and stored in the storage device 6. In the case of the outer boundary mode, a similar parallel line may be drawn inside the polygon 40.

第8図に示すような円50が入力された場合は、データ
の変換作業はより簡単である。円50の場合、中心点Oの
座標値と半径値rという形式で入力されるので、内側境
界線モードが指定されていた場合には、第9図に示すよ
うに、半径値rに幅値の半径の値W/2を加えて円51につ
いてのデータに変換されればよく、外側境界線モードが
指定されていた場合には、第10図に示すように、半径値
rからW/2を減じて円52についてのデータに変換すれば
よい。また、第11図に示すような楕円60が入力された場
合は、データは中心点Oの座標値と長軸の長さaおよび
短軸の長さbという形式で入力されるので、内側境界線
モードが指定されていた場合には、図示するように、両
軸の長さにそれぞれW/2を加えた楕円61についてのデー
タに変換すればよい。また、外側境界線モードが指定さ
れていた場合には、両軸の長さからそれぞれW/2を減じ
た楕円(図示せず)についてのデータに変換すればよ
い。
When a circle 50 as shown in FIG. 8 is input, the data conversion operation is easier. In the case of the circle 50, the coordinates are input in the form of the coordinate value of the center point O and the radius value r. Therefore, if the inside boundary mode is designated, as shown in FIG. It is only necessary to add the radius value W / 2 to the data of the circle 51, and if the outer boundary line mode is designated, as shown in FIG. May be converted to data on the circle 52. When the ellipse 60 as shown in FIG. 11 is input, the data is input in the form of the coordinate value of the center point O, the length a of the long axis and the length b of the short axis. When the line mode is designated, as shown in the figure, the data may be converted into data on an ellipse 61 obtained by adding W / 2 to the lengths of both axes. When the outer boundary mode is designated, the data may be converted into data on an ellipse (not shown) obtained by subtracting W / 2 from the lengths of both axes.

以上のように、本装置による図形の入力作業では、幅
をもった輪郭線で構成される図形の入力を、図形の内の
り寸法で指定することもできるし、外郭寸法で指定する
ことができるし、勿論従来装置と同様に中心線の寸法で
指定することもできる。したがって、オペレータが最も
作業しやすい方法での入力が可能になる。
As described above, in the graphic input operation by the present apparatus, the input of a graphic composed of a contour line having a width can be specified by the inner dimension of the graphic or by the outer dimension. Of course, it is also possible to designate by the size of the center line similarly to the conventional device. Therefore, input can be made in a manner that is most convenient for the operator.

点の指定作業 続いて、本装置特有の点の指定作業について説明す
る。ここで説明する点の指定作業とは、オペレータがデ
ィスプレイ装置5を見ながら、マウスなどの入力装置を
用いて画面上のカーソルなどを移動し、画面に表示され
ている図形の輪郭線上の1点を指定する作業である。チ
ラシ・カタログ類の割付作業は、前述のようにコンピュ
ータとの対話形式で進められてゆくので、オペレータが
ディスプレイ装置5の表示画面を見ながら、画面上の1
点を指定することは頻繁に行われる。特に、画面上に割
り付けられた図形を基準とした所定の位置に、別な割付
対象物を割り付ける場合、この図形の輪郭線上の1点を
基準点とし指定することがよく行われる。たとえば、第
2図において、矩形10の左側に所定距離だけ隔てた位置
に、何らかの割付対象物を割り付ける作業を行う場合、
矩形10の輪郭線上の点Qを指定し、この点Qを基準点と
して割付位置を指定するのが一般的である。ただ、ディ
スプレイ装置5の表示画面上で、オペレータがマウスな
どの入力装置で矩形10の輪郭線上の点を正確に指定する
のは困難である。特に、ディスプレイ装置5に縮小表示
をさせている場合には、表示画面の画素は間引かれてい
るため、画面上で正確な位置指定を行うことは理論的に
も不可能である。そのため、通常の割付装置では、入力
誤差を補正するための変換が行われる。すなわち、第2
図において、オペレータが矩形10の輪郭線上の正確な点
Qを指定するかわりに、点Sを指定してしまった場合で
も、点Sを点Qに変換して認識する機能が備わってい
る。すなわち、オペレータが実際に入力した点Sに最も
近い、矩形10の輪郭線上の点Qを演算によって求めるの
である。
Point designation operation Next, a point designation operation specific to the present apparatus will be described. The point designation operation described here means that the operator moves a cursor or the like on the screen using an input device such as a mouse while looking at the display device 5 and moves one point on the outline of the figure displayed on the screen. Is the task of specifying The work of allocating flyers and catalogs proceeds in an interactive manner with the computer as described above, so that the operator looks at the display screen of the display device 5 and
Specifying points is frequently done. In particular, when allocating another allocation target to a predetermined position based on the graphic allocated on the screen, it is often performed to designate one point on the outline of the graphic as a reference point. For example, in FIG. 2, when performing an operation of allocating some sort of allocation target to a position separated by a predetermined distance on the left side of the rectangle 10,
In general, a point Q on the outline of the rectangle 10 is specified, and an allocation position is specified using the point Q as a reference point. However, it is difficult for the operator to accurately specify a point on the outline of the rectangle 10 with an input device such as a mouse on the display screen of the display device 5. In particular, when the display device 5 performs reduced display, since the pixels on the display screen are thinned out, it is theoretically impossible to specify an accurate position on the screen. Therefore, in a normal allocating device, conversion for correcting an input error is performed. That is, the second
In the figure, a function is provided for converting the point S into the point Q and recognizing it even when the operator specifies the point S instead of specifying the exact point Q on the outline of the rectangle 10. That is, a point Q on the outline of the rectangle 10 closest to the point S actually input by the operator is calculated.

実際の図形の輪郭線は前述のようなに幅をもった線で
ある。したがって、実際には第3図に示すように矩形20
は幅Wをもった輪郭線で構成される。この場合、輪郭線
上の正確な点とは、従来装置の場合、中心線21上の点Q0
である。すなわち、オペレータが実際に点Sを入力した
場合、記憶装置内にはこの中心線21に関するデータしか
保存されていないため、従来装置では、この点Sは中心
点21上の最も近い点Q0に変換されて認識されることにな
る。別言すれば、従来装置では、外側境界線22上の点Q1
や、内側境界線23上の点Q2を指定することはできないの
である。これは、線幅をも考慮した正確な位置指定を行
う上で大きな障害となる。
The outline of the actual figure is a line having a width as described above. Therefore, as shown in FIG.
Is composed of a contour line having a width W. In this case, the accurate point on the contour is the point Q0 on the center line 21 in the case of the conventional device.
It is. That is, when the operator actually inputs the point S, only the data relating to the center line 21 is stored in the storage device. Therefore, in the conventional device, the point S is converted into the closest point Q0 on the center point 21. Will be recognized. In other words, in the conventional device, the point Q1 on the outer boundary 22 is
Also, the point Q2 on the inner boundary line 23 cannot be designated. This is a major obstacle in specifying an accurate position in consideration of the line width.

本装置では、モード指定装置8、指定点入力装置10、
および指定点変換装置11により、いずれの線上の点も正
確に指定することが可能である。すなわち、モード指定
装置により、中心線モードを指定すれば中心線21上の点
Q0の指定ができ、外側輪郭線モードを指定すれば外側輪
郭線22上の点Q1が指定でき、内側輪郭線モードを指定す
れば内側輪郭線23上の点Q2が指定できる。指定点入力装
置10は、オペレータからの実際の指定点を入力する装置
であり、ここで入力された点の座標値は、指定点変換装
置11によって変換され、変換後の座標値が割付指定入力
装置3に与えられる。この変換作業は、記憶装置6内に
記憶されている図形データを参照して行われ、作業内容
はモード指定装置8において指定されたモードによって
異なる。中心線モードが指定された場合の変換作業は、
従来装置における作業と同様である。たとえば第3図の
例の場合、記憶装置6には中心線21のデータ(4頂点P1
〜P4の座標値)が記憶されているので、オペレータが指
定点入力装置10に対して入力した指定点Sについて、中
心線21上の最近接点Q0を求める演算を行えばよい。本装
置の特徴は、外側輪郭線モードあるいは内側輪郭線モー
ドが指定された場合に、新規な変換作業を行う機能を備
えている点にある。
In this device, a mode designation device 8, a designated point input device 10,
With the designated point conversion device 11, it is possible to accurately designate a point on any line. That is, if the center line mode is specified by the mode specifying device, the point on the center line 21
Q0 can be specified, a point Q1 on the outer outline 22 can be specified by specifying the outer outline mode, and a point Q2 on the inner outline 23 can be specified by specifying the inner outline mode. The designated point input device 10 is a device for inputting an actual designated point from the operator. The coordinate values of the points entered here are converted by the designated point conversion device 11, and the converted coordinate values are assigned to the assignment designation input. Apparatus 3 is provided. This conversion work is performed with reference to the graphic data stored in the storage device 6, and the contents of the work differ depending on the mode specified by the mode specifying device 8. The conversion work when the centerline mode is specified is
This is the same as the operation in the conventional device. For example, in the case of the example shown in FIG. 3, the data of the center line 21 (four vertices P1
座標 P4) are stored, so that an operation for finding the closest point Q0 on the center line 21 may be performed for the designated point S input to the designated point input device 10 by the operator. The feature of this apparatus is that it has a function of performing a new conversion operation when the outer contour mode or the inner contour mode is designated.

第12図は、この新規な変換作業の手順を示す流れ図で
ある。はじめに、ステップS1において、オペレータが指
定入力装置10に対して入力した指定点Sの近傍にある図
形(すなわち、オペレータがその図形の輪郭線上の1点
を指定しようと意図した対象図形)が多角形か否かが判
断される。これは、記憶装置6内に記憶されている図形
データを参照することにより容易に判断できる。ここ
で、多角形であった場合、ステップS2において、指定点
Sから半径r以内の点Pが捜索される。ここで、半径r
は所定の定数であり、作業の操作性を考慮して予め設定
しおく。また、点Pとは、多角形の頂点として記憶装置
6に記憶されている点である。たとえば、第13図に示す
ような5角形が対象図形であり、指定点Sを図の位置に
とった場合を考えると、半径r以内に点P4があることが
わかる。なお、前述のように、記憶装置6内には、第13
図に示す点P1〜P5の座標値と線幅Wの値のみが記憶され
ており、第13図の一点鎖線で示す中心線の認識は直接で
きるが、実線で示す境界線の認識はこのままでは直接に
はできない。点P4が捜索されたので、ステップS3では肯
定的な判断がなされる。これは指定点Sが多角形のいず
れかの頂点の近傍(半径r以内の距離)にある場合であ
り、オペレータの意図が多角形の頂点を指定することに
あると認識したことにある。そこで、ステップS4におい
て、点P4を通る2本の中心線a,bに対して、それぞれ平
行線c,dが引かれる。ここで、平行線を引く位置は、モ
ード指定装置8による指定により異なる。すなわち、外
側境界線モードであれば、対象図形の外側に平行線が引
かれ(第13図の平行線c,d)、内側境界線モードであれ
ば、対象図形の内側に平行線が引かれる。また、平行線
は中心線からW/2の距離(Wは記憶装置6に記憶されて
いるこの対象図形の線幅値)だけ隔てて引かれる。そし
てステップS5において、2本の平行線c,dの交点Qの座
標値が演算によって求められ、ステップS6において、こ
の点Qが変換後の指定点となる。こうして、第13図に示
す例では、オペレータが外側境界線モードを指定して、
指定点Sが入力すると、指定点はQに変換されることに
なる。逆に言えば、オペレータは点Qを指定しようとす
るときには、外側境界線モードで入力作業を行えば、実
際の指定点Sの位置が多少ずれたとしても、意図どおり
点Qが正確に指定されることになる。なお、点Q′を指
定しようとするときには、内側境界線モードは入力作業
を行えばよいし、点P4を指定しようとするときには、中
心線モードが入力作業を行えばいよい。
FIG. 12 is a flowchart showing the procedure of this new conversion work. First, in step S1, a figure near the designated point S input by the operator to the designation input device 10 (ie, a target figure which the operator intends to designate one point on the outline of the figure) is a polygon. Is determined. This can be easily determined by referring to the graphic data stored in the storage device 6. If it is a polygon, a point P within a radius r from the designated point S is searched for in step S2. Where radius r
Is a predetermined constant, which is set in advance in consideration of work operability. The point P is a point stored in the storage device 6 as a vertex of the polygon. For example, when a pentagon as shown in FIG. 13 is a target figure and the designated point S is set at the position in the figure, it can be seen that there is a point P4 within a radius r. In addition, as described above, the thirteenth
Only the coordinate values of the points P1 to P5 and the value of the line width W shown in the figure are stored, and the center line indicated by the dashed line in FIG. 13 can be directly recognized, but the recognition of the boundary line indicated by the solid line remains unchanged. Not directly. Since point P4 has been searched, a positive determination is made in step S3. This is a case where the designated point S is near any one of the vertices of the polygon (distance within the radius r), and the operator has recognized that the intention is to designate the vertices of the polygon. Therefore, in step S4, parallel lines c and d are drawn with respect to the two center lines a and b passing through the point P4. Here, the position where the parallel line is drawn differs depending on the designation by the mode designation device 8. That is, in the outer boundary mode, parallel lines are drawn outside the target graphic (parallel lines c and d in FIG. 13), and in the inner boundary mode, parallel lines are drawn inside the target graphic. . The parallel line is drawn at a distance of W / 2 from the center line (W is the line width value of the target graphic stored in the storage device 6). Then, in step S5, the coordinate value of the intersection Q of the two parallel lines c and d is obtained by calculation, and in step S6, this point Q becomes the designated point after conversion. Thus, in the example shown in FIG. 13, the operator specifies the outer boundary mode,
When the designated point S is input, the designated point is converted to Q. Conversely, when the operator attempts to specify the point Q, if the operator performs the input operation in the outer boundary line mode, the point Q is accurately specified as intended even if the actual position of the specified point S is slightly shifted. Will be. When the point Q 'is to be specified, the input operation may be performed in the inner boundary line mode. When the point P4 is to be specified, the input operation may be performed in the center line mode.

一方、ステップS3において、点Pが捜索されなった場
合は次のとおりとなる。この場合は、第14図に示すよう
に、指定点Sが多角形の頂点付近にない場合であり、オ
ペレータの意図が多角形の辺上の1点を指定することに
あると認識されたことになる。そこでステップS7におい
て、点Sに最も近い中心線bに対して平行線dを引く。
平行線はステップS4と同様に、モードの対応して内側ま
たは外側に、中心線からW/2の距離だけ隔てて引かれ
る。そして、第15図(第14図の部分拡大図)に示すよう
に、ステップS8において、中心線b上に指定点Sの最近
接点Tをとり(これは点Sから線bに垂線を下ろし、そ
の足を点Tとすればよい)、更にこの点Tから平行線d
に垂線を下ろし、その足を点Qとする。最後にステップ
S6において、この点Qが変換後の指定点となる。こうし
て、第15図に示す例では、オペレータが外側境界線モー
ドを指定して、指定点Sを入力すると、指定点はQに変
換されることになる。逆に言えば、オペレータは点Qを
指定しようとするときには、外側境界線モードで入力作
業を行えば、実際の指定点Sの位置が多少ずれたとして
も、意図どおり点Qが正確に指定されることになる。
On the other hand, when the point P is not searched in step S3, the following is performed. In this case, as shown in FIG. 14, the designated point S is not near the vertex of the polygon, and it is recognized that the operator's intention is to designate one point on the side of the polygon. become. Therefore, in step S7, a parallel line d is drawn with respect to the center line b closest to the point S.
Parallel lines are drawn, as in step S4, correspondingly inside or outside the mode, at a distance of W / 2 from the center line. Then, as shown in FIG. 15 (a partially enlarged view of FIG. 14), in step S8, the nearest point T of the designated point S is taken on the center line b (this is a perpendicular line from the point S to the line b, The foot may be a point T), and a parallel line d from this point T
, And let its foot be point Q. Finally step
In S6, this point Q becomes the designated point after conversion. Thus, in the example shown in FIG. 15, when the operator designates the outer boundary line mode and inputs the designated point S, the designated point is converted to Q. Conversely, when the operator attempts to specify the point Q, if the operator performs the input operation in the outer boundary line mode, the point Q is accurately specified as intended even if the actual position of the specified point S is slightly shifted. Will be.

ステップS1において、対象となる図形が多角形でなか
った場合には、頂点が指定されてることはないので、直
ちにステップS7およびS8を行えばよい。たとえば、第16
図に示すように、中心点Oの座標と半径値により、円の
中心線eが定義されている場合に、オペレータが外側境
界線モードで指定点Sを入力したとする。すると、ステ
ップS7において、中心線eの外側に距離W/2だけ隔てて
平行線fが引かれ、ステップS8において、中心線e上に
点Sの最近接点Tがとられ、更に点Tから平行線fに垂
線が下ろされ、その足が点Qとなる。こうして、指定点
Sは点Qに変換される。
If the target figure is not a polygon in step S1, no vertices are specified, so steps S7 and S8 may be performed immediately. For example, the 16th
As shown in the figure, it is assumed that the operator inputs the designated point S in the outer boundary line mode when the center line e of the circle is defined by the coordinates and the radius value of the center point O. Then, in step S7, a parallel line f is drawn outside the center line e at a distance W / 2, and in step S8, the closest point T of the point S is taken on the center line e, and further parallel from the point T. A perpendicular line is dropped on the line f, and the foot becomes the point Q. Thus, the designated point S is converted into a point Q.

その他の実施例 以上本発明を図示する一実施例に基づいて説明した
が、本願発明はこの実施例のみに限定されるものでな
く、種々の態様で実施可能である。たとえば、モード指
定としては、前述の実施例による中心線モード、外側境
界線モード、内側境界線モードの3とおりに限定される
ものではない。前述の実施例のように閉じた図形であれ
ば、内側および外則を定義することが可能であるが、開
いた図形について適用する場合には、上側境界線モー
ド、下側境界線モード、左側境界線モード、右側境界線
モード、を用意すればよい。また、図形として、前述の
実施例では多角形、円、楕円を用いた例を述べたが、こ
れ以外の図形についても同様に本発明を適用することが
できる。
Other Embodiments The present invention has been described based on one embodiment illustrating the present invention. However, the present invention is not limited to this embodiment, but can be implemented in various modes. For example, the mode designation is not limited to the three modes of the center line mode, the outer boundary mode, and the inner boundary mode according to the above-described embodiment. In the case of a closed figure as in the above embodiment, it is possible to define the inner and outer rules, but when applying to an open figure, the upper boundary mode, the lower boundary mode, the left side A boundary line mode and a right boundary line mode may be prepared. Also, in the above-described embodiment, examples using polygons, circles, and ellipses have been described, but the present invention can be similarly applied to other figures.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上のとおり本願発明によるチラシ・カタログ類の割
付装置によれば、モード指定装置により、中心を示すモ
ードと、境界を示すモードと、を選択することができよ
うにしたため、境界を示すモードで図形入力を行えば、
オペレータは図形の内のり寸法や外郭寸法で入力を行う
ことができるようになり、容易な入力が可能になる。
As described above, according to the flyer / catalog allocating apparatus according to the present invention, the mode designating apparatus can select the mode indicating the center and the mode indicating the boundary. If you enter,
The operator can perform input with the inner dimension and the outer dimension of the figure, which enables easy input.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明の一実施例に係るチラシ・カタログ類の
割付装置の基本構成を示すブロック図、第2図は第1図
に示す装置における割付作業画面の一例を示す図、第3
図は線幅をもった輪郭線で構成される図形の一例を示す
図、第4図〜第7図は多角形について第1図の装置にお
けるデータ変換を行う方法を示す図、第8図〜第11図は
円および楕円について第1図の装置によるデータ変換を
行う方法を示す図、第12図は第1図に示す装置内の指定
点変換装置による変化手順を示す流れ図、第13図〜第16
図は第12図の流れ図に示す手順を説明する図である。 10…矩形、11…商品の写真、12…商品の説明文、20…矩
形、21…中心線、22…外側境界線、23…内側境界線、30
〜32…矩形、40…多角形、41…平行線、50〜52…円、6
0,61…楕円、S…指定点、T…最近接点、Q…変換後の
点、W…線幅。
FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of an apparatus for allocating flyers and catalogs according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a view showing an example of an allocation work screen in the apparatus shown in FIG.
FIGS. 4A to 4C are diagrams showing an example of a figure composed of contour lines having a line width, FIGS. 4 to 7 are diagrams showing a method of performing data conversion on a polygon in the apparatus of FIG. 1, and FIGS. FIG. 11 is a diagram showing a method of performing data conversion on a circle and an ellipse by the apparatus shown in FIG. 1, FIG. 12 is a flowchart showing a change procedure by a designated point conversion apparatus in the apparatus shown in FIG. 1, and FIGS. No. 16
The figure illustrates the procedure shown in the flowchart of FIG. 10 ... rectangle, 11 ... product picture, 12 ... product description, 20 ... rectangle, 21 ... center line, 22 ... outer boundary line, 23 ... inner boundary line, 30
~ 32 ... rectangle, 40 ... polygon, 41 ... parallel line, 50-52 ... circle, 6
0,61: ellipse, S: designated point, T: nearest point, Q: converted point, W: line width.

フロントページの続き (72)発明者 小谷 幸司 東京都新宿区市谷加賀町1丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 関口 隆 東京都新宿区市谷加賀町1丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−42158(JP,A) 特開 昭62−44885(JP,A) 特開 昭61−260764(JP,A) 特開 昭61−260765(JP,A) 特開 昭63−139391(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03F 1/00 - 1/16 Continuation of the front page (72) Koji Kotani, Inventor 1-1-1, Ichigaya-Kaga-cho, Shinjuku-ku, Tokyo Inside Dai Nippon Printing Co., Ltd. (72) Inventor Takashi Sekiguchi 1-1-1, Ichigaga-cho, Shinjuku-ku, Tokyo (56) References JP-A-62-42158 (JP, A) JP-A-62-44885 (JP, A) JP-A-61-260764 (JP, A) JP-A-61-260765 (JP, A) JP-A-63-139391 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) G03F 1/00-1/16

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】チラシ・カタログ類に掲載する商品に関す
る商品データを入力する商品データ入力装置と、 オペレータからの割付指示を入力する割付指示入力装置
と、 この入力した割付指示に基づいて、前記商品データに対
する割付作業を行う割付作業装置と、 この割付作業結果を記憶する記憶装置と、 この割付作業の結果を出力する割付結果出力装置と、 この割付作業の作業経過を画面表示するディスプレイ装
置と、 を備えるチラシ・カタログ類の割付装置において、 幅をもった輪郭線で構成される図形に関する図形データ
を、線の情報と、この線に関する幅の情報と、に分けて
入力する図形データ入力装置と、 前記線の情報が、前記図形の輪郭線の中心を示すもので
あるのか、前記図形の輪郭線の境界を示すものであるの
か、を指定するモード指定装置と、 前記モード指定装置により境界を示す指定がなされたと
き、前記線の情報を中心を示す情報に変換して前記記憶
装置に記憶させる図形データ変換装置と、 を更に設けたことを特徴とするチラシ・カタログ類の割
付装置。
1. A product data input device for inputting product data relating to a product to be published in a flyer / catalog, an allocation instruction input device for inputting an allocation instruction from an operator, and the product based on the input allocation instruction. An allocating work device for allocating data, a storage device for storing the result of the allocating work, an allocation result output device for outputting a result of the allocating work, a display device for displaying the progress of the allocating work on a screen, A leaflet / catalog layout device comprising: a graphic data input device for inputting graphic data relating to a graphic constituted by a contour having a width into line information and width information relating to the line, separately; Specify whether the line information indicates the center of the outline of the figure or the boundary of the outline of the figure And a graphic data conversion device for converting the information of the line into information indicating the center and storing the information in the storage device when a designation indicating a boundary is made by the mode designation device. A leaflet / catalog layout device characterized by the following.
JP32562189A 1989-12-15 1989-12-15 Layouter for flyers and catalogs Expired - Fee Related JP2895885B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32562189A JP2895885B2 (en) 1989-12-15 1989-12-15 Layouter for flyers and catalogs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32562189A JP2895885B2 (en) 1989-12-15 1989-12-15 Layouter for flyers and catalogs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03186843A JPH03186843A (en) 1991-08-14
JP2895885B2 true JP2895885B2 (en) 1999-05-24

Family

ID=18178904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32562189A Expired - Fee Related JP2895885B2 (en) 1989-12-15 1989-12-15 Layouter for flyers and catalogs

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895885B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03186843A (en) 1991-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04503883A (en) input/output system
US7692652B2 (en) Selectively transforming overlapping illustration artwork
US5469189A (en) Display apparatus and method with multi-window function
JP3599198B2 (en) Figure editing device
JP2895885B2 (en) Layouter for flyers and catalogs
JP2895884B2 (en) Layouter for flyers and catalogs
JPH10283492A (en) Layout typesetting method
JPH05269956A (en) Electronic composition device for composing along optional line
JP2895887B2 (en) Layouter for flyers and catalogs
JP3192066B2 (en) Drawing method and drawing device
US6356267B1 (en) Method of creating two dimensional shapes drawing system
JP2895891B2 (en) Layouter for flyers and catalogs
JP2895890B2 (en) Layouter for flyers and catalogs
JP2813815B2 (en) Layouter for flyers and catalogs
JP2868675B2 (en) An electronic typesetting device that changes the size of character strings arbitrarily for each character
JP3269686B2 (en) Image creation device
JP2915413B2 (en) Character processing method and apparatus
JP2895883B2 (en) Layouter for flyers and catalogs
JP2896544B2 (en) Character generation method and apparatus
JPS63217394A (en) Character contour line generation system
JP2813818B2 (en) Layouter for flyers and catalogs
JP3275277B2 (en) Graphic drawing creation apparatus and method
JPH05314269A (en) Graph preparing device
JP3247466B2 (en) Assignment processing device
JP2813814B2 (en) Layouter for flyers and catalogs

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees