JP2892762B2 - 電気コネクタおよびそれを使用するケーブルアセンブリ - Google Patents

電気コネクタおよびそれを使用するケーブルアセンブリ

Info

Publication number
JP2892762B2
JP2892762B2 JP2100577A JP10057790A JP2892762B2 JP 2892762 B2 JP2892762 B2 JP 2892762B2 JP 2100577 A JP2100577 A JP 2100577A JP 10057790 A JP10057790 A JP 10057790A JP 2892762 B2 JP2892762 B2 JP 2892762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
pair
circuit element
terminal
cable assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2100577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02301977A (ja
Inventor
ノーマン・ラルフ・バーチ
ジェームス・グラント・ダンバー
ハロルド・ウィリアム・カーリン
ウィルマー・リー・シースリー
エドワーズ・チャールズ・ビーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Publication of JPH02301977A publication Critical patent/JPH02301977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892762B2 publication Critical patent/JP2892762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0518Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/719Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters
    • H01R13/7197Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters with filters integral with or fitted onto contacts, e.g. tubular filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • H01R13/65915Twisted pair of conductors surrounded by shield
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/42Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches
    • H01R24/46Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches comprising switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、プラグ型同軸コネクタの接続および切り離
しにより内部の電気回路素子が自動的に切断および接続
される電気コネクタおよびかかる電気コネクタを使用す
るケーブルアセンブリに関する。
(従来の技術) 共通シース内に複数の信号伝送導体を含む電気ケーブ
ルは、ローカル・エリア・ネットワーク(以下、LANと
称する)のシールドされたバスとして利用され、ネット
ワークを介して互いに交信するホスト・コンピュータと
ワーク・ステーション(以下、WSと称する)とを相互接
続する。
ホスト・コンピュータ、または、ある1つのWSは、バ
スを介して送られるべき電子データのパケットを出力す
る。各WSは送信機と連結しており、送信機はパケットを
バスに伝送し、またはバスで伝送されるパケット同士の
衝突を検出する機能を有する。衝突が検出されると、送
信機は電子衝突信号をWSに返送し、WSにパケットの伝送
を遅らせる。このプロセスは、送信機がパケットをバス
に伝送するようになるまで繰り返される。各送信機は、
電子アドレスによって他の送信機と区別される。各パケ
ットは、アドレスで符号化されているので、選択された
送信機が確実にそのパケットを受信し、パケットを送信
機と接続されたWSに伝送することが保証される。各WS
は、送信機およびバスと接続されたシールド電気コネク
タをもつケーブルアセンブリを介して、ネットワークに
アクセスできる。
公知のケーブルアセンブリは、米国特許第4,773,879
号公報に開示されているように、誘電体物質および少な
くとも1つの導体シースによって取り囲まれた複数信号
伝送導体および対応する電気コネクタに結合されたケー
ブルの端をもつ電子ケーブルを含む。このケーブルは、
2本の同軸ケーブルを含み、両ケーブルの導電シースは
コネクタの導電シェルに接続され、2本のケーブルの2
本の信号伝送導体は、単一同軸ケーブルとの接続に通常
適するコネクタの中心接点に接続されている。このケー
ブルアセンブリは、LANのバスに沿って永久的に設置さ
れた送信機との単一WSの切断接続用の引込線(drop wir
e)として適する。この送信機は、WSと引込線がバスか
ら切断された場合に、バスの破壊を防止するように機能
する。ケーブルアセンブリには、送信機を組み込んだWS
を相互接続するという要望がある。また、ケーブルアセ
ンブリには、このようなWSを相互接続するためのバスと
して使用するという要望もある。さらに、ケーブルアセ
ンブリには、このようなWSがバスから切断された場合
に、バスの破壊を防止するために自己終端(terminat
e)するという要望もある。また、ケーブルアセンブリ
には、ケーブルアセンブリのコネクタに接続されたWSが
なくても動作状態を継続するために自己終端するバスを
つくり、同様なケーブルアセンブリとリンクするという
要望もある。
そこで本発明の目的は、LANのバスにWSを接続するた
めに有用で上記要望を満足するシールドされた電気コネ
クタおよびケーブルアセンブリを提供することである。
すなわち、本発明の目的は、WS、特に送信機を組込ん
だWSの電気接触がバスから切断された場合に、そのWSな
しでバスを動作状態に維持するために自己終端する電気
コネクタおよびケーブルアセンブリを提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) 前述の課題を解決するために、本発明による電気コネ
クタは、 外部シェル及び内部導体を具え、プラグ型同軸コネク
タと接続可能なコネクタ部を有し、該コネクタ部の前記
内部導体は通常回路素子及び該回路素子に接続される端
子を介して前記外部シェルに相互接続され、前記プラグ
型同軸コネクタと接続されるときには前記内部導体と前
記端子とが離されて相互接続が解除されるよう構成され
る電気コネクタにおいて、 前記コネクタ部は対向するように一対が設けられ、前
記端子は一対の前記コネクタ部にわたって長さ方向に延
びるよう置かれ、前記回路素子は両コネクタ部に共通す
る単一の素子とされて、一対の前記コネクタ部の中間位
置で前記端子と前記外部シェルとの間に挟まれて両者に
電気的に接続されるよう置かれている。
また、本発明によるケーブルアセンブリは、 外部シェル、内部導体、及び前記外部シェルの内側に
位置して前記内部導体を収容する誘電体とを具え、プラ
グ型同軸コネクタと接続可能なコネクタ部を有し、該コ
ネクタ部の前記内部導体は通常回路素子及び該回路素子
に接続される端子を介して前記シェルに相互接続され、
相手側プラグ型同軸コネクタと接続されるときに前記内
部導体と前記端子とが離されて相互接続が解除される電
気コネクタ、及び該電気コネクタに接続されるシールド
ケーブルを有するケーブルアセンブリにおいて、 前記コネクタ部は対向方向に一対が設けられ、前記対
向方向に対して交差方向に前記シールドケーブルを延出
させ、前記内部導体は前記交差方向に延びて前記シール
ドケーブルの導体に接続され、 前記端子は一対の前記コネクタ部にわたって長さ方向
に延びるよう置かれ、 前記誘電体は、一対のコネクタ部にわたって延び、長
さ方向に沿って分割される一対の半体から構成され、長
さ方向の中間位置で前記シールドケーブルの延出側に延
長される延長部分、該延長部分の逆側に設けられる前記
回路素子を受容する凹部、前記内部導体を収容する内部
導体収容溝、及び前記凹部に連通して前記端子を受容す
る端子収容溝を有し、 前記外部シェルは、対向方向に前記コネクタ部に対応
して分割される一対の部材から成り、組み合わされたと
き、前記一対の誘電体を覆うようにして保持しつつ互い
に接するよう置かれるとともに、前記一対の部材の両方
が前記回路素子に接触するよう構成される。
(作用) 本発明では、電気コネクタのシールド用の導電シェル
内に少なくとも一つのスイッチング接点と、電気回路を
介して前記導電シェルと前記スイッチング接点間を接続
するインピーダンス回路素子とを設け、外部導電コンタ
クトと内部導電コンタクト間が接続されたときは前記イ
ンピーダンス回路素子と前記内部導電コンタクトとの接
続を切断状態に、また外部導電コンタクトと内部導電コ
ンタクト間の接続が外れたときには前記インピーダンス
回路素子と前記内部導電コンタクトとを接続状態にして
いる。
(実施例) 次に本発明について図面を参照しながら詳細に説明す
る。
第1図および第2図を参照すると、ケーブルアセンブ
リ1は、一端が単一電気コネクタ3に接続され、他端が
合体可能な2つのシールドされた電気コネクタに接続さ
れている電気ケーブル2を含む。ケーブル2は、複数信
号伝送導体5を含み、この複数信号伝送導体5の各々は
誘電体6により同心円状に囲まれた撚り線であり、さら
に、ポリエチレン・テレフタレートのフレキシブル・フ
ィルムを被った導電体のシース7により円心円状に囲ま
れ、さらに、編組電線の導電シース8により円心円状に
囲まれ、さらに、横断面においては扁円の絶縁ジャケッ
ト9により集合的に囲まれている。導電ドレイン線10
は、導電シース8に沿い、かつ接して延びている。
第5図を参照すると、ケーブル2は、米国特許第4,77
3,879号公報に開示されている方法でコネクタ3に取り
付けられている。コネクタ3は、プラグ型であり、11で
通常示すように、導電シェル12の包囲、次に2分割絶縁
体13の包囲、次に絶縁された電気接触点14の包囲、およ
び、例えば、シェル12上に回転可能に取り付けられ同軸
ジャック(図示せず)との切断カップリングに適したバ
イオネット式結合リングの形を呈するカップリング要素
15を含む。
信号伝送導体5の突出部は、ねじり合わされ、接点14
に接続されている。導電シース8の突出部は、第4図に
示すように、外側に向って広がっている。導電シース8
およびドレイン線10の突出部は、第5図に示すように、
シェル12の後方スリーブ部分16と重なるように置かれて
いる。導電スリーブ17は、導電シース8とドレイン線10
の重なった部分を囲み、その重なった部分を締めつけ
て、シェル12のスリーブ部16と接続するために放射状に
変形されている。こうして、ケーブル2は、コネクタ3
に電気的に接続されている。第1図では、絶縁体ひずみ
リリーフ18が、例えば固化可能な絶縁材を射出成型して
設けられ、スリーブ部16およびケーブル2の対応する部
分を囲んで固定接着する。スリーブ部16およびケーブル
2の対応部分は、コネクタ3に接続されるか、またはコ
ネクタ3と隣接する。絶縁体円筒状カバー19は、結合リ
ング15を取り囲み、かつその結合リング15と共に回転可
能である。
第1図を参照すると、2個のシールドされた電気コネ
クタ4は、第3図および第4図に示すケーブル2から突
き出た対応する信号伝送導体5に接続されている。これ
らのシールドされたコネクタ4は、別個の電気コネクタ
として動作する。説明の都合上、ここでは一緒に接続す
るものとする。
第1図、第3図および第4図を参照すると、各シール
ドコネクタ4は、導電性シェル20、シェル20内のアセン
ブリ用のシェル20の円筒状部分22によって囲まれている
2分割誘電体用支持体21、誘電体支持体21によって保持
される導電スイッチ接点23、および電気回路素子24(例
えば、シェル20に取り付けるために、かつシェル20と接
した抵抗で、スイッチ接点23との切断カップリングのた
めに構成されたもの)を含み、これらによって、スイッ
チ接点23は、回路素子24を介してシェル20に電気的に終
端される。
例えば、各円筒状部分22には、外部差込み用結合突起
25が設けられている。各シェル20は、米国特許第4,687,
446号公報に記載の方法で、他のシェル20の開口側面26
に沿って接続された開口側面26を有する。シェル20同士
は、1つのシェル20からもう1つのシェルまでの最短距
離に沿った連続的電気径路およびギャップのないシール
ドを保証するために、ギャップのない密接な接触をする
ことが好ましい。対応するシェル20の半円筒形部分27
は、合成円筒部分28を形成するために互いに結合されて
いる。各シールドコネクタ4は、スイッチ接点23および
回路素子24でアセンブリ使用可能にするために分離する
重複部30から構成された2分割誘電体支持体29を含む。
これらのセクション30は、対応するシェル20内で組み立
てるために互いに対面している。
各スイッチ接点23は一体構造であり、一片の金属から
打ち抜かれて形成されたもので、以下の部分を含む。す
なわち、前方傾斜端31、湾曲コンタクト32、細長のリー
フ状ばね(板ばね)33、および電気端子34(対応する突
き出た信号伝送導体5を受け入れて接続状態になるよう
に湾曲されている)。例えば、端子34は、対応する導体
5を囲み、それに圧縮接合されている。例えば、回路要
素24は、立方体の抵抗材料であり、両側面は導電性表面
35をもつ、回路素子24は、導電支持体29の各セクション
30において部分的に広がっているくぼみ36に挿入され
る。このくぼみ36は、対応するシェル20と連絡する。回
路素子24の対応する導電性表面35は、対応するシェル20
と対する。
直線状で細長い構造の第2スイッチ接点37は、各セク
ション30において部分的に延びている対応する通路38に
沿って取り付けられる。通路38は、くぼみ36、および各
セクション30のコンタクトキャビティ39と連絡する。第
2スイッチ接点37の対応端40は、誘電体支持体29の各セ
クション30のアンダーカット・ポケット41内に受け容れ
られ、運動が制限されている。第2スイッチ接点37は、
対応する誘電体支持体29内に取り付けられる場合には、
たわみ、回路素子24の対応する導電性表面35に対して加
圧係合して第2スイッチ接点37をバイアスする。また、
他の導電性表面36が対応するシェル20を加圧係合するよ
うに、回路素子24がバイアスされる。
例えば、回路素子24と第2スイッチ接点37を組み立て
る。まずセクション30の1つと、続いてセクション30の
1つに広がっている対応する通路42に沿って各スイッチ
接点23を組み合わせる。セクション30は長さ方向に延び
る部分から直交方向に延出する延長部分61の含み略T字
形状を成し、図示されるように通路42はその内部を略直
角に曲がって延びる。各スイッチ接点23は、スイッチ接
点23の運動を抑えるために、通路42の対応するエルボ状
曲がり角(ターン)44に沿うエルボ(ひじ形部分)43を
有している。各スイッチ接点23のリーフばね33は、対応
するキャビティ39に沿って伸び、このキャビティは、対
応する通路42と連絡し、かつリーフばね33のたわみを許
容する空間的広さをもつ、各キャビティ39は、誘電体支
持体29の対応する前面端45と連絡する。各スイッチ接点
23の傾斜前面端31は、対応するキャビティ39から突き出
ている。
各リーフばね33は、対応する誘電体支持体29の対応す
るキャビティ39に沿って取り付けられるようにたわんで
いなければならない。各たわみリーフばね33は、湾曲し
たコンタクト32をバイアスして対応する第2のスイッチ
接点37に対して圧力係合する。この加圧係合によって、
対応する信号伝送導体5、スイッチ接点23、回路素子2
4、および対応するシェル20を結合する電気回路が得ら
れる。この回路はまた、第2スイッチ接点37に沿って伸
びている。
第6図を参照すると、各誘電支持体29は、またセクシ
ョン30の各々において部分的に広がるくぼみ46を有し、
このくぼみが対応する湾曲コンタクト32に位置合わせさ
れた対応回路素子24を受けとる、各誘電体支持体29が設
けられている。各リーフばね33は、対応するキャビティ
39に沿って取り付けられるようにたわんでいなければな
らない。各たわみリーフばね33は、湾曲コンタクト32を
バイアスし、対応する回路素子24の導電性表面35と加圧
係合している。この加圧係合により、対応する信号伝送
導体5、スイッチ接点23、回路素子24、および対応する
シェル20を結合する電気回路が得られる。
第3図および第4図では、シェル20は、それらの開口
側面26に沿って一緒にされる。導電性シース8の突出部
は、第4図のように外側に向って広がっている。導電性
シース8と、ドレイン線10の突出部は、第3図のよう
に、合成円筒部分28に重なり合うように配設されてい
る。導電性スリーブ47は、導電性シース8とドレイン線
10との重なり部分を囲み、重なり部分を対応するシェル
20に締め付けて接続するために半径方向に変形されてい
る。こうしてケーブル2、各シールドコネクタ4と電気
的に接続される。対応するシェル20は、対応する絶縁さ
れたスイッチ接点23を囲むシールドを与える。第3図で
は、絶縁体ひずみリリーフ48は、例えば、固化可能な絶
縁材を射出成型して設けられ、対応するコネクタ4、合
成円筒部分28、導電性スリーブ47、およびケーブル2の
対応部分を囲み固定している。ケーブル2の対応部分
は、対応コネクタ4に接続されているか、対応コネクタ
4と隣接する。
第7図を参照すると、ケーブルアセンブリ1は、LAN4
9を構成するのに役に立つ。このLANは、コンピユータ・
WS(それぞれを50で示す)を相互接続し、WS50がネット
ワーク49から切断された場合に、ネットワーク49の破壊
を防止するために自己終端する。各WS50は、上述した機
能をもつ専用の送信機を組み込んでいる(送信機は図示
せず)。各WS50は、同軸ジャック式コネクタ51を有す
る。ネットワーク49に沿って接続される各WS50には、ケ
ーブルアセンブリ1の同軸コネクタ3をWS50のコネクタ
51に結合することによって、対応するケーブルアセンブ
リ1が設けられている。
2台のWS50から成るネットワーク49は、WS5の2本の
ケーブルアセンブリ1を標準ケーブルアセンブリ52とリ
ンクすることにより構成される。標準ケーブルアセンブ
リ52は、導体5のような一本の信号伝送導体を有する公
知の同軸ケーブル53から構成される。このような同軸ケ
ーブルは、その両端で公知の構造のプラグ式同軸コネク
タ54と接続されたものである。第7図は、標準ケーブル
アセンブリ52を示す。この標準ケーブルアセンブリは、
2本のケーブルアセンブリ1に接続され、各ケーブルア
センブリ1は対応するWS50と結合されている。2台のWS
50間の通信信号は、2本のケーブルアセンブリ1と標準
ケーブルアセンブリ52によって構成されたネットワーク
49によって伝送することができる。
第3図は、標準ケーブルアセンブリ52とケーブルアセ
ンブリ1のシールドコネクタ4との切断カップリングを
示す。コネクタ54の差込み式結合リング55は、シールド
コネクタ4の差し込み用突起25に接続される。このコネ
クタの信号伝送用中心コンタクト56は、シールドコネク
タ4のスイッチ接点23と係合することによって、WS50、
対応する信号伝送導線5、スイッチ接点23、標準ケーブ
ルアセンブリ52、および第2WS50に関連した対応ケーブ
ルアセンブリ1を結合する信号伝送回路が確立される。
第3図では、中心コンタクト56は、スイッチ接点23を
たわませるので、スイッチ接点23は第2スイッチ接点37
から離れ、回路素子24を切り離す。標準ケーブルアセン
ブリ52のコネクタ54がシールドコネクタ4から切断され
た場合には、スイッチ接点23は、バネの働きにより、第
2スイッチ接点37と係合するように戻るので、対応信号
伝送導体5、スイッチ接点23、回路素子24、および対応
シェルを結合する回路が再び確立される。この回路はま
た、第2スイッチ接点37に沿っても延びている。
第6図を参照すると、回路素子24から離れたスイッチ
接点23の、例えば、中心コンタクト56(図示せず)によ
るたわみは、回路素子24およびスイッチ接点23を結合す
る回路を中断する。中心コンタクト56がなければ、スイ
ッチ接点23は、バネの働きにより元に戻り回路素子24と
かみ合う。
第3図を参照すると、標準ケーブルアセンブリ52と接
続していないケーブルアセンブリ1のシールドコネクタ
4は、スイッチ接点23が回路素子24の固定インピーダン
スによりシェル20に結合されるので、自己終端してい
る。2台のWS50からなる前述のネットワーク49は、自己
終端シールドコネクタ4が、2台のWS50のいずれかから
の通信信号の伝送に対して開回路にならないので、破壊
されない。
第7図を参照すると、ケーブルアセンブリ1の利点
は、ケーブルアセンブリ1を使用により構成されたネッ
トワーク49が、もう1つのWS50、およびもう1つのケー
ブルアセンブリ1、およびもう1つの標準ケーブルアセ
ンブリ52を含む組合わせを追加することにより延長でき
ることである。もう1つの利点に従って、このネットワ
ーク49は、ネットワーク49を破壊しないで前記組合せを
切断することにより縮小できることである。これは、ケ
ーブルアセンブリ1の各シールドコネクタ4が、標準ケ
ーブルアセンブリ52へ接続しないでも自己終端するから
である。他の利点は、WS50をポータブル・WS50として利
用できるように、ネットワーク49から除去できること、
およびネットワーク49から除去できること、およびネッ
トワーク49を破壊しないでネットワーク49に戻せること
である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明による電気コネクタおよ
びケーブルアセンブリによれば、WSをLANのバスに効率
的に接続できる。すなわち、本発明によれば、WSの電気
コンタクトがバスから切り離されたときにWSがなくても
バスを動作状態に維持できる。
すなわち、本発明の電気コネクタによれば、コネクタ
部は対向するように一対が設けられ、回路素子に切接続
される端子は一対のコネクタ部にわたって長さ方向に延
びるよう置かれ、回路素子は両コネクタ部に共通する単
一の素子とされて、一対のコネクタ部の中間位置で端子
と前記シェルとの間に挟まれて両者に電気的に接続され
るよう置かれることを特徴とするので、各コネクタ部の
嵌合が解除されたときに自己終端できる構成を、部品数
を最小にして小型に構成できる。またその組立も容易に
行うことができる。
更に本発明のケーブルアセンブリによれば、コネクタ
部は対向方向に一対が設けられ、対向方向に対して交差
方向にシールドケーブルを延出させ、内部導体は交差方
向に延びてシールドケーブルの導体に接続され、端子は
一対のコネクタ部にわたって長さ方向に延びるよう置か
れ、誘電体は一対のコネクタ部にわたって延び、長さ方
向に沿って分割される一対の半体から構成され、長さ方
向の中間位置でシールドケーブルの延出側に延長される
延長部分、延長部分の逆側に設けられる回路素子を受容
する凹部、内部導体を収容する内部導体収容溝、及び凹
部に連通して端子を受容する端子収容溝を有し、外部シ
ェルは、対向方向にコネクタ部に対応して分割される一
対の部材から成り、組み合わされたとき、一対の誘電体
を覆うようにして保持しつつ互いに接するよう置かれる
とともに、一対の部材の両方が回路素子に接触するよう
構成されることを特徴とするので、シールドケーブルに
接続される一対のコネクタ部に対して、嵌合が解除され
たときに自己終端できる構成を、小型で且つ組立容易な
構成にして実現できる。特に誘電体の分割方向と外部シ
ェルの分割方向とが互いに交差する方向になるので、組
み立てが容易であるとともに組立時には強固な構成が実
現される。また誘電体はシールドケーブル延出側の延長
部分と逆側の凹部に回路素子を受容できるよう構成され
るので、凹部は全体の寸法の小型化に寄与し、延長部は
誘電体を破損しにくい形状にしている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による電気コネクタを有するケーブル
アセンブリの一例を示す部分上面図、第2図は、第1図
の線2−2に沿う断面図、第3図は、第1図に示すケー
ブルアセンブリの部分拡大断面図、第4図は、第3図に
示すケーブルアセンブリの一部分を展開した斜視図、第
5図は、第1図に示すケーブルアセンブリの一部の断面
図、第6図は、第1図のケーブルアセンブリの他の例を
示す部分断面図、第7図は、本発明のLANへの応用例を
示す図である。 1……ケーブルアセンブリ 2……シールドケーブル 4……コネクタ部 5……導体 20……外部シェル 21……誘電体(誘電体用支持体) 23……内部導体(スイッチ接点) 24……回路素子 36……凹部 37……端子(第2スイッチ接点) 38……端子収容溝 42……内部導体収容溝 54……コネクタ 61……延長部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハロルド・ウィリアム・カーリン アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17082 ポートロイヤル ボックス 908,R.D.#1 (72)発明者 ウィルマー・リー・シースリー アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17018 ドーフィン レッドヒル ロー ド 120 (72)発明者 エドワーズ・チャールズ・ビーズ アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17011 キャンプヒル ディアフィール ド ロード 108 (56)参考文献 特開 昭63−26976(JP,A) 特開 平2−260380(JP,A) 特開 昭61−2282(JP,A) 実開 昭59−31172(JP,U) 実開 昭63−44384(JP,U) 実開 昭57−203484(JP,U) 実開 昭62−28381(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 17/18 H01R 17/04 H01R 13/66 - 13/719

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部シェル及び内部導体を具え、プラグ型
    同軸コネクタと接続可能なコネクタ部を有し、該コネク
    タ部の前記内部導体は通常回路素子及び該回路素子に接
    続される端子を介して前記外部シェルに相互接続され、
    前記プラグ型同軸コネクタと接続されるときには前記内
    部導体と前記端子とが離されて相互接続が解除されるよ
    う構成される電気コネクタにおいて、 前記コネクタ部は対向するように一対が設けられ、前記
    端子は一対の前記コネクタ部にわたって長さ方向に延び
    るよう置かれ、前記回路素子は両コネクタ部に共通する
    単一の素子とされて、一対の前記コネクタ部の中間位置
    で前記端子と前記外部シェルとの間に挟まれて両者に電
    気的に接続されるよう置かれることを特徴とする電気コ
    ネクタ。
  2. 【請求項2】外部シェル、内部導体、及び前記外部シェ
    ルの内側に位置して前記内部導体を収容する誘電体とを
    具え、プラグ型同軸コネクタと接続可能なコネクタ部を
    有し、該コネクタ部の前記内部導体は通常回路素子及び
    該回路素子に接続される端子を介して前記シェルに相互
    接続され、相手側プラグ型同軸コネクタと接続されると
    きに前記内部導体と前記端子とが離されて相互接続が解
    除される電気コネクタ、及び該電気コネクタに接続され
    るシールドケーブルを有するケーブルアセンブリにおい
    て、 前記コネクタ部は対向方向に一対が設けられ、前記対向
    方向に対して交差方向に前記シールドケーブルを延出さ
    せ、前記内部導体は前記交差方向に延びて前記シールド
    ケーブルの導体に接続され、 前記端子は一対の前記コネクタ部にわたって長さ方向に
    延びるよう置かれ、 前記誘電体は、一対のコネクタ部にわたって延び、長さ
    方向に沿って分割される一対の半体から構成され、長さ
    方向の中間位置で前記シールドケーブルの延出側に延長
    される延長部分、該延長部分の逆側に設けられる前記回
    路素子を受容する凹部、前記内部導体を収容する内部導
    体収容溝、及び前記凹部に連通して前記端子を受容する
    端子収容溝を有し、 前記外部シェルは、対向方向に前記コネクタ部に対応し
    て分割される一対の部材から成り、組み合わされたと
    き、前記一対の誘電体を覆うようにして保持しつつ互い
    に接するよう置かれるとともに、前記一対の部材の両方
    が前記回路素子に接触するよう構成されることを特徴と
    するケーブルアセンブリ。
JP2100577A 1989-04-20 1990-04-18 電気コネクタおよびそれを使用するケーブルアセンブリ Expired - Fee Related JP2892762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US340,979 1982-01-20
US34097989A 1989-04-20 1989-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02301977A JPH02301977A (ja) 1990-12-14
JP2892762B2 true JP2892762B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=23335745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2100577A Expired - Fee Related JP2892762B2 (ja) 1989-04-20 1990-04-18 電気コネクタおよびそれを使用するケーブルアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0393670B1 (ja)
JP (1) JP2892762B2 (ja)
KR (1) KR900017237A (ja)
AU (1) AU623246B2 (ja)
DE (1) DE69022096T2 (ja)
NZ (1) NZ232906A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2716039B1 (fr) * 1994-02-04 1996-04-26 Radiall Sa Connecteur électrique coaxial réalisant également une fonction de commutation.
GB2307113B (en) * 1995-11-08 1999-04-28 Itt Ind Ltd Improvements in or relating to coaxial connectors
US6398568B1 (en) * 1997-08-04 2002-06-04 Greyfox Systems, Inc. Self-terminating electrical connector
WO1999007041A1 (en) * 1997-08-04 1999-02-11 Jennison Holdings Trust Self-terminating electrical connector
US6030240A (en) * 1998-05-06 2000-02-29 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Coaxial connectors
EP4002606A1 (de) 2020-11-19 2022-05-25 Rosenberger Hochfrequenztechnik GmbH & Co. KG Elektrische steckverbindung, steckverbinder und datenübertragungssystem

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873785A (en) * 1973-10-25 1975-03-25 Magnetic Controls Co Electrical connector
US3982803A (en) * 1975-03-17 1976-09-28 Bennett Harry A Cable and converter security device
US4575694A (en) * 1984-03-05 1986-03-11 Allied Corporation Coaxial connector
US4687446A (en) * 1986-04-24 1987-08-18 Amp Incorporated Segmented construction for electrical connector assembly
US4797121A (en) * 1988-03-09 1989-01-10 Gilbert Engineering Company, Inc. Coaxial cable fitting
US4971569A (en) * 1989-06-21 1990-11-20 Apple Computer, Inc. Self-terminating coaxial tap connector

Also Published As

Publication number Publication date
NZ232906A (en) 1992-03-26
AU5374490A (en) 1990-11-08
EP0393670A2 (en) 1990-10-24
EP0393670A3 (en) 1991-04-17
KR900017237A (ko) 1990-11-15
EP0393670B1 (en) 1995-09-06
JPH02301977A (ja) 1990-12-14
DE69022096D1 (de) 1995-10-12
DE69022096T2 (de) 1996-02-15
AU623246B2 (en) 1992-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5030122A (en) Self terminating connector and cable assembly
US6273753B1 (en) Twinax coaxial flat cable connector assembly
US5348491A (en) Jack module
US5785557A (en) Electrical connector with protection for electrical contacts
JP3354269B2 (ja) シールド型電気コネクタ
US4971569A (en) Self-terminating coaxial tap connector
US7341459B1 (en) Multi-signal single pin connector
US6309255B1 (en) Electrical connector having power contacts for providing high electrical power
US7654856B2 (en) Cable connector assembly having strain relief member for cable
US5766036A (en) Impedance matched cable assembly having latching subassembly
US5073123A (en) Self terminating tap connector
US7878850B2 (en) Cable connector assembly with grounding device
CA1198789A (en) Electrical plug connector
US3144292A (en) Twin conductor shielded wire connector
EP0940890B1 (en) Contact set
US7892028B2 (en) Cable connector assembly
JP2892762B2 (ja) 電気コネクタおよびそれを使用するケーブルアセンブリ
US6309250B1 (en) Coaxial connector termination
GB2307113A (en) Coaxial connector
US4955828A (en) Multiple contact coaxial shell connector
CA2275923A1 (en) Electrical connector having an improved connector shield and a multi-purpose strain relief
US7775825B2 (en) Cable connector assembly having strain relief member for cable
US7997928B2 (en) Multi-position coaxial connector system
EP1191642B1 (en) Coaxial-like connector
WO2019183143A1 (en) Split quadrax interconnect

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees