JP2889416B2 - 空間温度分布測定装置 - Google Patents

空間温度分布測定装置

Info

Publication number
JP2889416B2
JP2889416B2 JP3347869A JP34786991A JP2889416B2 JP 2889416 B2 JP2889416 B2 JP 2889416B2 JP 3347869 A JP3347869 A JP 3347869A JP 34786991 A JP34786991 A JP 34786991A JP 2889416 B2 JP2889416 B2 JP 2889416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
space
temperature
space temperature
temperature distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3347869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05157636A (ja
Inventor
保夫 小沢
康弘 宮田
哲 山本
耕一 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Hitachi Cable Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP3347869A priority Critical patent/JP2889416B2/ja
Publication of JPH05157636A publication Critical patent/JPH05157636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2889416B2 publication Critical patent/JP2889416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は空間温度分布測定装置に
関し、特に、光ファイバの輻射率特性を利用して空間の
温度を高い精度で測定する空間温度分布測定装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の空間温度を測定する装置として、
例えば、熱電対等のスポット型センサを測定の対象とす
る空間に設置して、空間温度を測定するものがある。
【0003】ところが、センサを空間に設置する装置で
は、複数の測定対象区間にそれぞれセンサを設置する
と、センサ数が増加して装置のコストが高価になり、ま
た、センサを複数の測定対象区間に移動させると測定に
時間を要するという問題があった。
【0004】また、スポット型センサの代わりに連続性
のある光ファイバを温度センサとして測定の対象とする
空間に設置する測定装置がある。この装置では光ファイ
バに所定の信号光を入力し、この信号光の特性の変化か
ら光ファイバの長さ方向に生じている温度分布を測定す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の光ファ
イバを使用した空間温度を測定する装置では測定される
温度測定値が空間温度以外の、例えば輻射熱等の影響に
よる値を含んだ温度測定値であることが多い。この場
合、空間温度について輻射熱の影響を分離して測定する
ことができないため、光ファイバによって測定された温
度測定値と実際の空間温度の間に状況によって誤差が生
じるという問題がある。従って、本発明の目的は温度測
定値と空間温度の間に誤差を生じないようにする空間温
度分布測定装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は温度測定値と空
間温度の間に誤差を生じないようにするため、第1の表
面輻射率と第2の表面輻射率を有する光ファイバを装置
に使用した空間温度分布測定装置を提供する。本発明の
空間温度分布測定装置は、測定空間に布設された第1の
表面輻射率と第2の表面輻射率を有する光ファイバに接
続された測定手段と、この測定手段によって測定された
温度測定値から外部輻射熱を分離して空間温度を算出す
る演算手段より構成される。
【0007】
【作用】光ファイバの表面輻射率を所定の輻射率にする
と、測定の対象となる光ファイバが布設された空間の空
間温度と輻射熱の間に以下の式が成立する。 ε・qr=ε・σ(T4 −Ta 4 )+α(T−Ta )‥‥(1) ここに ε :センサ用光ファイバの表面輻射率 qr :光ファイバへの輻射熱 σ :ステファン・ボルツマン定数 α :センサ用光ファイバ表面の熱伝導率 T :センサ用光ファイバによる温度測定値(輻射熱の
影響を含む) Ta :空間温度(輻射熱の影響を含まない) この式において輻射熱qrと空間温度Ta は未知数であ
り、表面輻射率の異なる2本の光ファイバを同じ空間に
布設したとき、以下の連立方程式が成立する。 ε1 ・qr=ε1 ・σ(T1 4−Ta 4 )+α(T1 −Ta )−−(2) ε2 ・qr=ε2 ・σ(T2 4−Ta 4 )+α(T2 −Ta )−−(3) ここに ε1 :第1のセンサ用光ファイバの表面輻射率 ε2 :第2のセンサ用光ファイバの表面輻射率 α :センサ光ファイバ表面の熱伝導率 T1 :第1のセンサ用光ファイバによる温度測定値 T2 :第2のセンサ用光ファイバによる温度測定値 この2つの式(2),(3) による連立方程式を解くことによ
って正確な空間温度Ta を検出できる。必要に応じて輻
射熱qrを算出することもできる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の空間温度分布測定装置を詳細
に説明する。図1は本発明の一実施例を示し、光ファイ
バ3a,3bに信号光を入力する光源1,光ファイバ3
a,3bからの受信光を受光器5に導く光方向性結合器
2,2本の光ファイバ3a,3bを選択する光スイッチ
4,受光器5で光信号から変換された電気信号に基づい
て温度測定を行う温度測定回路6,測定された温度より
輻射熱と空間温度を算出する演算処理回路7,そして光
源1,温度測定装置6,演算処理回路7等を制御する制
御回路8を有する。
【0009】図2は本発明の一実施例で使用される光フ
ァイバを示し、輻射率の異なる光ファイバ3a,3bを
2本密着し、ターン部3の間隔lを一定にするように支
持線9によって保持されており、これを間隔lの寸法線
の矢印方向に沿って布設する。
【0010】以下、本発明の空間温度分布測定装置の動
作を説明する。制御回路8は光源1を起動させるパルス
を送り、光スイッチ4に2本の光ファイバのいずれかを
選択させる。選択された光ファイバ3aあるいは3bに
光源1から信号光が入力される。入力された信号光は赤
外線の影響に応じて後方散乱光を生じる。この後方散乱
光を光方向性結合器2によって受光器5に導き受光す
る。受光された後方散乱光は電気信号として温度測定回
路6へ送られて制御回路8の信号により選択された光フ
ァイバによって温度測定が行われる。
【0011】同様の測定をもう一方の光ファイバについ
て行い。光ファイバ3aおよび3bについて測定された
温度測定値に基づいて制御回路8の信号により演算処理
装置7を駆動し、所定の演算式(後述)に基づいて輻射
熱と空間温度を算出する。
【0012】演算処理回路7において、測定値から空間
温度と輻射熱を算出する演算式として以下に示す連立方
程式を立てる。これによって、未知数である空間温度と
輻射熱を算出することができる。 ε1 ・qr=ε1 ・σ(T1 4−Ta 4 )+α(T1 −Ta )−−(4) ε2 ・qr=ε2 ・σ(T2 4−Ta 4 )+α(T2 −Ta )−−(5) ここに ε1 :センサ用光ファイバ3aの輻射率 ε2 :センサ用光ファイバ3bの輻射率 qr :光ファイバへの輻射熱 σ :ステファン・ボルツマン定数 α :センサ光ファイバ表面の熱伝導率 T1 :センサ用光ファイバ3aによる温度測定値 T2 :センサ用光ファイバ3bによる温度測定値 Ta :空間温度 上述した2つの式(4),(5) による連立方程式を解くこと
によって未知数である空間温度Ta および輻射熱qrが算
出されるので、輻射熱の影響を受けない空間温度Ta
検出できる。以上の実施例では、2本の光ファイバを並
列に設置したが、2本の光ファイバを直列に設置しても
良い。この場合、光スイッチ4を省略することができ
る。
【0013】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の空間温度分
布測定装置によると、第1の表面輻射率と第2の表面輻
射率を有する光ファイバを装置に使用し、各表面輻射率
に応じた測定結果を所定の演算式によって演算処理する
ようにしたため、温度測定値と空間温度の間に誤差を生
じずに空間温度の測定ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例の、空間温度分布測定
装置の全体図である。
【図2】図2は本発明の一実施例の、センサ用光ファイ
バの布設例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 光源 2 光方向性結
合器 3 光ファイバ 3a,3b セン
サ用光ファイバ 4 光スイッチ 5 受光器 6 温度測定回路 7 演算処理回
路 8 制御回路 9 支持線
フロントページの続き (72)発明者 山本 哲 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日 立電線株式会社オプトロシステム研究所 内 (72)発明者 杉山 耕一 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日 立電線株式会社オプトロシステム研究所 内 (56)参考文献 特開 昭61−14529(JP,A) 特開 昭58−66827(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01K 11/32 G01J 5/08 JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定空間に布設された第1の表面輻射率
    と第2の表面輻射率を有した光ファイバと、 前記光ファイバに入力した信号光の後方散乱光に基づい
    て前記光ファイバの前記第1および第2の表面輻射率に
    応じた値の第1および第2の空間温度を測定する測定手
    段と、 前記第1および第2の空間温度と前記第1および第2の
    表面輻射率とに基づいて外部輻射熱に影響されない空間
    温度を演算する演算手段より構成されることを特徴とす
    る空間温度分布測定装置。
  2. 【請求項2】 前記光ファイバは前記第1の表面輻射率
    を有する第1の光ファイバと前記第2の表面輻射率を有
    する第2の光ファイバより構成され、前記第1および第
    2の光ファイバが直列に接続された単一の光ファイバお
    よび並列に配置された2本の光ファイバから選択された
    光ファイバであることを特徴とする請求項第1記載の空
    間温度分布測定装置。
JP3347869A 1991-12-03 1991-12-03 空間温度分布測定装置 Expired - Lifetime JP2889416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3347869A JP2889416B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 空間温度分布測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3347869A JP2889416B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 空間温度分布測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05157636A JPH05157636A (ja) 1993-06-25
JP2889416B2 true JP2889416B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=18393151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3347869A Expired - Lifetime JP2889416B2 (ja) 1991-12-03 1991-12-03 空間温度分布測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2889416B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05157636A (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2040565T3 (es) Union de referencia de temperatura para sistema multicanal detector de temperatura.
US5326172A (en) Multiwavelength pyrometer for gray and non-gray surfaces in the presence of interfering radiation
US5464284A (en) Autocalibrating non-contact temperature measuring technique employing dual recessed heat flow sensors
JP2889416B2 (ja) 空間温度分布測定装置
US4451690A (en) Method of compensating a temperature of a thermopile
US4472594A (en) Method of increasing the sensitivity of thermopile
JPH0242179B2 (ja)
Levick et al. A fibre-optic based laser absorption radiation thermometry (LART) instrument for surface temperature measurement
JPS63286729A (ja) サ−モパイル検出装置
JP3099470B2 (ja) 遠心分離機用非接触式温度計測システム
JP2542781B2 (ja) 赤外線センサ校正装置
JP2645173B2 (ja) 温度分布計測型光ファイバセンサ
JPS6049848B2 (ja) 温度測定方法および装置
SU819594A1 (ru) Терморадиометр дл измерени степеничЕРНОТы МАТЕРиАлОВ
JPH07140008A (ja) 放射温度計
RU1222022C (ru) Способ измерени температуры поверхности конструкции при теплопрочностных испытани х
KR100252012B1 (ko) 열 감지 소자를 이용한 물체 위치 검출 시스템 및 방법
Freeman Distributed Seebeck effect at high temperatures
JPH0738834Y2 (ja) 温度検出器
JPH07146189A (ja) 表面熱流束計測装置
JPH04208877A (ja) 布設電力ケーブルジョイントの導体温度監視方法
RU2456557C1 (ru) Способ измерения температуры
JPS59111025A (ja) 温度測定装置
Orrell How to measure temperature a practical guide on temperature measurementin the power generation industry
JPH0769222B2 (ja) 温度測定方法および分布型光ファイバー温度センサー